【食品】入荷した途端に消えてしまう納豆 (J-CASTニュース)[11/03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.j-cast.com/2011/03/22090942.html?p=all

[1/2]
都内周辺の小売店で「モノ不足」が続いているが、特に品薄な商品の一つに納豆がある。
産地の中心である北関東で、地震のため工場が操業の一時停止を余儀なくされたり、
配送網が打撃を受けたりしたためと見られる。

道路は徐々に復旧しつつあり、都内スーパーにも納豆が入荷するようになってはいるが、
あっという間に売り切れてしまうのが現状のようだ。

■牛丼店の朝定食でも「切らしています」
「スーパーに米や水などが戻り始めたな。納豆はいまだになかったけど…」
「納豆が消えた。店が多い新宿界隈、どの店行っても納豆だけはない」
「スーパーを2か所回ったけど、納豆は買えず」

ツイッターには、納豆が買えない「嘆き」が続々と投稿されている。
東北関東大震災以降、コメや牛乳などとならんで納豆も品薄が解消されないままだ。

J-CASTニュース編集部でも2011年3月19日〜21日の3連休の間、都内や近郊のスーパーを中心に
納豆の入荷状況を調べてみた。
東京・大田区では連日、売り場が「カラ」の状態。
千葉県松戸市でも、大手チェーンのスーパー3軒でことごとく納豆が売り切れていた。

神奈川県川崎市のスーパーに立ち寄ると、やはり売り場には納豆がひとつも見当たらない。
空っぽの販売ケースには、「お1人様1パック限定」という札がかかっていた。
入荷はしているものの、買い物客が「待ってました」とばかりに次々と購入するために
すぐなくなってしまうようだ。

連休中に、牛丼チェーン店で「朝定食」を頼んでみた。通常ならご飯やみそ汁、目玉焼きと一緒に
納豆もついてくる。ところが店員が「今、納豆を切らしていまして」と、別の小皿を選んでほしいと
促してきた。一部の飲食店にも納豆が入っていないことをうかがわせる。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/22(火) 08:40:22.02 ID:???
-続きです-
[2/2]
■東北道、常磐道は徐々に復旧
ようやく納豆を見つけたのは、都心のスーパーだった。2種類の納豆が3パックずつ残っている。
店員によると、茨城をはじめ納豆生産の中心地が被災し、工場がストップしたり
物流に影響したりして、入荷がままならないそうだ。
ようやく店に届いても「すぐに売れてしまう」と話す。
その近所のスーパーにも納豆があった。
「土曜日(3月19日)あたりから少しずつ入ってきました」という。
販売されていた納豆のラベルを見ると、すべて栃木県宇都宮市のメーカーのものだった。

納豆メーカー最大手で、茨城県小美玉市にあるタカノフーズは、ウェブサイト上に
「東北・関東地区の納豆及び豆腐工場が被災しており、復旧作業をすすめております」とある。
生産工場や物流センターは茨城に多く、関東方面への出荷はここが拠点になっているようだ。
同じく大手のミツカンも、「関東エリアの工場の一部で被害が発生」とサイトで報告。
栃木市や群馬県館林市に工場がある。メーカーの生産体制が厳しい状態なのは事実と見られる。

地震発生以後、東日本の交通の大動脈である東北自動車道や常磐自動車道をはじめ、
北関東や東北へ向かう国道も大きな被害を受けた。多くの地域で通行止めが続出したが、
それでも3月19日には東北道が浦和から宇都宮まで、常磐道も21日10時に水戸から福島県の
「いわき中央インターチェンジ」までの通行規制が解除され、一般車両も通行できるようになった。
都内と北関東、東北を結ぶ道路の復旧が進んで配送網が確保され、工場の操業も本格的に再開すれば、
納豆の品薄も解消に向かう可能性はある。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:43:01.95 ID:vqvh7oCT
納豆食わなくても死にゃしねーよっ!
4名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:43:57.73 ID:A8Q0KwBm
1個1,000円にすれば、おk
5名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:44:01.24 ID:2CApGQpF
消えてしまったのか
不良返品もできない粗悪品だな
6名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:44:11.69 ID:Mcvp/ze3
納豆は放射能退治だからな。
7名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:45:20.42 ID:yVy/TEhg
納豆嫌いだから食わん。
よって品薄だろうが別によい。
8名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:46:02.06 ID:RpUjGiQ2
先週の月曜日にスーパーに行って、納豆がなかった事が一番驚いた。
9名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:46:36.59 ID:RXoIbWWi
もっと高ければ西日本から運ぶんだろうけどな。
10名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:47:54.61 ID:trafS7hE
トップバリュのしか無かったな
周りスカスカ
11名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:48:38.37 ID:pzXmz6YG
納豆まで関西から送らんならんのか。
こっちはフツーに置いてるが、
12漁師:2011/03/22(火) 08:49:32.88 ID:TpJDu8qK
こんなくだらない記事出すなよ!そんなに納豆が食いたいのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:49:35.37 ID:gxfFDDgU
いくらでもあるぞ@西日本
14名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:50:13.19 ID:WZdRmFxm
放射能問題は長引きそうだな、農家の人なんかはかわいそうすぎる。
15名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:50:14.73 ID:b3VieiJQ
パンなんかは山積みされてるが納豆は無い
とにかく無いものは買え状態
16名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:50:36.44 ID:9+sOMtZJ
普段見たこともないパッケージの納豆ばっかで逆にびっくり
17名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:50:38.80 ID:kNVyV4Kt
都内の吉野家、余裕であるぞ
18名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:51:52.50 ID:bsIB/d/W
北関東産を良く食べるよ(°□°;)
19名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:52:49.76 ID:VyTfvxuH
そんなに茨城の水戸納豆が食べたいのか
20名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:53:50.50 ID:F3IqilkP

そこまで、すきなの関東人は、あんなもん、たまに食うから、うまいんや
21名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:57:10.47 ID:I2wgobdm
テレビで納豆の買い溜め見たけど、もうアホかとしか言いようが
なかったね。
両手で肩口まで積み上げて買ってるオヤジとか見てると、苦笑い
や軽蔑しか感じない。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:57:40.78 ID:6zLnarx/
納豆だけに
なっとうくいかんね
23名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:58:37.89 ID:w8emPnZi
ないのは、納豆と単一乾電池とヨーグルト。
あとは、そこそこ棚が埋まってきた。普段、どこ産と取引していたかだからな。
そうそう急には、変更できない。北茨城集中なら、そりゃなくなる。
24名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:59:08.45 ID:qeJmqwZt
あれか。
デトックス作用がなんとかってチェーンメール来たなあ
25名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:59:09.55 ID:+w31w9vz
水戸産の納豆か
胸厚
26名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 08:59:26.16 ID:u7xve3+v
>>22
どうなっとうんだろうね
27名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:00:22.04 ID:UtwQOBj1
初期の頃
「俺の水戸納豆がー!!・・・orz」
って叫んだ甲斐があった。
28名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:00:33.01 ID:kghp6Y/A
放射能対策で売れたのか?
産地がやられたせいで、入荷が減ったのか?
29名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:01:21.52 ID:C2J1s2Gu
>>23
大阪市はどれも腐るほどある
旭松やミツカンの3P納豆が58〜78円くらい
4Pのは105円
30名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:02:30.80 ID:A5bzR45t
納豆の製造年月日って記載がないんだけど賞味期限の何日前?
14日くらい?
31名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:03:10.53 ID:vGT6Ke16
なんでもそうだけど、購入数限定にすればいいのさ。
そうすれば無問題。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:03:13.80 ID:DIIOudLp
京都市からだが、この前買い物に行ったら豊富にあったぞ。
東海道新幹線で買いに来い。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:07:07.44 ID:cE1hYIeX
>>7
そんなことをいちいちアピールする意味あんの?
34名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:07:26.93 ID:VvuB5UMN
私はたまにしか食べないけど
毎朝食べてた人には大問題なんだろうな・・・

韓国で例えるなら
キムチが手に入らなくなったようなもんか?
35名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:07:50.69 ID:Vlb+fvhO
普段納豆食ってない奴は買うの自重しろよ…

俺の毎朝の楽しみ返せ
36名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:11:15.01 ID:vYKPQhjf

▼ 2011年 3.11 東北 菅頭・大震災

東電ご指名の第一グループに居住
ないんだよ! 納豆パニックをなんとかしてくれ!
37名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:11:15.24 ID:XmgKk0LE
大豆買ってきて、良く煮た後で、納豆菌を付けてコタツにずっと
放り込んで温めておけば、勝手に納豆になるじゃん。
納豆も自作する時代なのだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:14:14.65 ID:V7YD5sFO
いくら放射能によくても、汚染されてる納豆じゃな
39名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:14:31.90 ID:IgIuDykV
米の次は納豆買い占めか。

またNHKで鬼女の都民は恥をしれFAX読まれるな。
40名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:15:25.14 ID:6oXrXaU5
どの放送局も

ガイガーカウンターを持つているはずだが

いちども測定した映像を流してない

情報統制

こわい

戦争中みたいだな

どの放送局も

ガイガーカウンターを持つているはずだが

いちども測定した映像を流してない

情報統制

こわい

戦争中みたいだな
41名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:16:11.01 ID:chgtCmIG
>>38
放射能にいい??
なにそれきもちわるい
42名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:16:50.65 ID:S2aLrI7B
先週の水曜にスーパーに行ったら
トイレットペーパー・缶詰・米・カップ麺・レトルト食品・パンが軒並み無かった。
なのに納豆と卵はたくさんあった。

納豆も卵も比較的日持ちするし、食べやすく栄養価も高いのに
何で品薄じゃないんだろう?と逆に疑問に思いながら多めに買った。
ちなみに、カップ麺と水は原発事故の翌日に「大きい地震だった。まだ続くかも」と
非常食用に買いに行ったらたくさんあった。   その2日後には一切無くなってた。
43名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:18:25.46 ID:cbuYMqhz
>>40
戦争中ですが何か?
44名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:19:09.21 ID:6zLnarx/
納豆だけに
誰かが糸を引いているんだろうね
45名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:24:05.63 ID:BzMBdXE1
どうでもよすぎ
46名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:26:27.64 ID:3kOf+XNc
今後は糸を引かない、保存食化した豆鼓とか塩辛納豆がニーズに合うかも
47 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/22(火) 09:28:48.65 ID:Xd4DYvwR
栃木・群馬か
48名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:29:21.86 ID:KjyR93aT
というか、茨城じゃね?
49名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:29:31.31 ID:27akt8ev
水戸は汚染されているよ
50名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:29:59.60 ID:8NTKUqur
豆乳が無くなるとちょっと困る
大豆プロテイン糞不味いし
51名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:33:25.86 ID:xckY7fmo
チェルノブイリの原発事故現場で大豆が育っていたので
調べてみたらその実からは放射能が検出されなかったという
真意不明の話が発端らしい。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:34:48.31 ID:55FX5j7l
香川県民からうどんを奪うようなものか
53名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:36:00.00 ID:TAlFpvQX
愛されてるんだな納豆
54名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:36:48.75 ID:9DB/LEWF
納豆くいかないな
55名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:37:14.05 ID:xfov+f89
あるある大辞典でも再放送したのかよw
56名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:38:02.55 ID:wJbtJP5k
納豆たべたいお
茹でほうれん草と、だし醤油で和えると美味しいのよね
57名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:39:07.47 ID:UCLKNv1V
今回の品薄と放射能は関係ないだろうけど
チェルノブイリ付近で、日本の味噌スープが放射能に効くって
噂があって流行った話は確かにある。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:41:09.29 ID:Gx7eVCKj
米や豆、麦など、穀物は非常時に投機目的の溜め込みがありそうでイヤ。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:41:34.86 ID:PFu4vU89
牛丼屋行けばあるんじゃねー?
60名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:41:40.64 ID:RiBonYtJ
西日本はもともと納豆の食文化ないから。。。
61名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:42:42.82 ID:9nXNi2YI
茨城県産じゃないの?
62名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:44:27.47 ID:8AhaLQLf
昨日スーパー行ったら茨城県産のもの全く売れてなかった
ニンジンも白菜も山積みだった・・・・
63名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:45:10.22 ID:wwxutLk/
納豆菌よりも強い菌はないので、納豆は消費期限は無いのと
同じ。だんだんと干からびてくるので、食べてもおいしくはなくなるが。
64名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:45:10.35 ID:yWI5CxHU
放射対策かしらんが、汚染された納豆だったらどうするのよw
65名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:45:28.24 ID:T2JuRyM+
嫌いではないが納豆は食いにくいから自分から態々食いたいとは思わん
66名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:45:53.04 ID:VPfCb8B2
関西から回してもらえば?
関西人って納豆嫌いなんでしょ。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:49:40.34 ID:y3Otm3N6
納豆って結構ダンピング合戦が酷くて
3パック入りとかで50円とかで売ってなかったっけ?
俺も納豆好きじゃないからどうでもいいけど
関東の人は本当に納豆好きなのね
68名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:50:01.84 ID:QMbxo6DL
納豆って万能食だったんだな
納豆は普通に出汁醤油とカラシで混ぜ混ぜして
味海苔で食べるのが一番おいしい!
69名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:51:54.80 ID:+T9gVgdi
品不足の原因が物によって違うのに、全て買い溜め止めろと言ってるバカコメンテータが多過ぎ。

電池 災害と計画停電による需要急増による品不足。一時的な物。
米、小麦、卵、不安心理による買い溜め。回復。
パン、一時的に被災地優先、回復。
納豆 大手の工場が軒並み被災、供給能力大幅減。回復には時間要。
ガソリン、被災地優先の為、一時的に供段不足中、輸送手段も少ない。

他の物品、燃料の一時的不足による物流混乱。
納豆、パンなんか比較的足が早いので買い溜めではないし、関西からは回わさない。

70名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:52:54.68 ID:UGH/Onxg
毎朝、納豆を食べている。

多少の放射能は目をつぶるから出荷してほしい。

71名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:54:27.33 ID:TLG7HM93
加工食品はわかりにくいけど、相当量被曝してそうだよな

茨城とか栃木の納豆って多いし
72名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:54:29.78 ID:i8bhqdAZ
納豆ってそんなに人気商品だったんだ
週に1回食べるかどうかだから関係ないや
そういえば昨日の朝食は納豆付きだったな
73名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:57:28.16 ID:6mUpkYXT
だいたい、納豆なんか買い占めてどうするんだwww
トイレットペーパーだって同じだよ、、、
無くなるわけないじゃん(^o^;)
74名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:59:38.93 ID:y3Otm3N6
納豆が品不足になるのは大豆の産地が今回の被災地だからだな
そのうち豆腐とか影響でたりして
75名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 09:59:41.66 ID:xckY7fmo
>69
供段不足中ってどういう意味ですか?
76名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:02:10.65 ID:3kOf+XNc
>>74大豆も国産の割合はそんなでもなかったよな・・交易・物流・市場はどうなってるんだろうか
77名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:05:20.85 ID:RxFnugSU
大豆はアメリカから70%も輸入してるのになんでだよwww
腐らせるのなら日本各地でどこでもやってるよね?
78名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:07:38.54 ID:y3Otm3N6
>>77
知らないよ
遺伝子組み換え大豆に消費者が反応するから
それ以外の大豆使用しないと売れなかったんだろ
取材先の納豆工場は岩手、北海道の大豆使ってて
通常なら大豆が大量に倉庫にあるはずなのに
今ある在庫分が切れると終わりと言ってたよ
79名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:07:58.43 ID:8ZrnFgDw
>>74
大豆は輸入がほとんど
大豆から作る納豆は茨木が生産量日本一
設備が壊れたり,燃料電気の問題で工場が動かないのだろうな

逆に大豆が余ってるようで,スーパーでは豆乳の棚がむちゃくちゃ広がってる
80名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:14:34.15 ID:0iEGpm9L
「う〜納豆納豆」
今 納豆を求めて全力疾走している僕は 予備校に通う極一般的な男の子
しいて人と違う点をあげるとすれば納豆に興味があるってとこかナー
81名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:18:35.50 ID:7JUQ6FU8
肉を買うと計画停電でやられる。
でも蛋白源は必要。
必然的に腐りにくい納豆が選ばれる。
高野豆腐も売り切れてると思うよ。
主婦は馬鹿じゃないから計画的に選ぶ。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:18:50.37 ID:UCLKNv1V
>>74>>78
国産大豆納豆と輸入大豆納豆と両方、売ってる。
比率では輸入大豆納豆の方がずっと大きい。
83名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:18:58.54 ID:8ZrnFgDw
84名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:22:50.56 ID:CIUkCgWh
今さっき近所のディスカウント店へ行ったら有ったので、2パックゲット!
久しぶりの納豆さんです♪
自分の後に目の色変えて小走りして来た初老の女性が、残ってる分全てカゴへ入れてました・・・。
千葉県北西部からでした。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:23:38.54 ID:YFkdX5ZY
納豆くらい我慢しろよって思うけどな
86名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:24:14.97 ID:6FetJw0i
納豆は1パックあればいくらでも増殖出来るだろ
ゆでた大豆を40度くらいに冷まして
魔法瓶に入れて一晩放置するだけ
87名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:27:59.96 ID:fVmHHuK6
納豆無いと困る茨城県民だが
茨城以外でも納豆食ってるのがオドロキ
88名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:30:58.74 ID:hOwpG9eE
うんこ拭けないないじゃん(*^▽^)
89名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:31:34.21 ID:y7S6jFal
>>4
低脳に限って値上げで解決を主張するのは何故?
90名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:14:00.21 ID:GM9Awuwm
>>86
だよな納豆なんて自分で増殖させればいいだけ、
ねずみ算的に増えていくから、そのうち田べき連用になるさ。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:14:40.84 ID:GM9Awuwm
食べ切れんね^^;
92名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:34:42.97 ID:RXoIbWWi
売れるんなら値上げしろ
93名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:50:14.79 ID:T9yxFJNk
納豆向けの小粒大豆がなかなか手に入らん
94名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:44:04.85 ID:EEK2uXU6
納豆に限っては

この世から消えてもいい
95名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 16:04:04.25 ID:I2wgobdm
>>94
お前が消えろよ。どう考えても納豆の方が存在価値が高いしw
96名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:23:02.97 ID:tYHY9Kew
納豆産地って茨城や福島なんだけど
冷静に判断しましょう
97名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:32:22.11 ID:cTsUDZdJ
どこにも売ってないお
98名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:34:28.11 ID:Uqxze806
豆乳は売れ残ってる不思議
99名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:37:34.13 ID:G0+uW1yx
俺のイソフラボン補給はどうすんだよ!ハゲ!
100名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:44:01.14 ID:07KVdB95
毎日食ってる俺からすれば死活問題だが、買い占め馬鹿のせいじゃないなら我慢しよう。
ほかほかおなっとご飯とお味噌汁で誰にも迷惑かけずに生きてきたが、天災には勝てないな
101名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:44:26.38 ID:w2jrqvYo
イオンでいつも買ってる骨元気が全くありません
102名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:46:56.49 ID:JLy7BKmj
賞味期限が10日前に切れた納豆を食ってますがよゆうです。
103名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:54:30.38 ID:jBhxKkUd
>>55
>あるある大辞典
あのときジャスコの対応が激っ早で驚いた。
午前中にはもう半額セールやってたもの。
ニュースで流れたのは午後だったし、どうやって情報を掴んだのだろう?
104名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:57:40.69 ID:n5Tma/P3
>>11
関西人は納豆食べないんじゃ!?


神奈川だけど、米は店にあるようになった
パンも、種類によっては買える
牛乳と食パンと納豆ともやしがないw

>>98
独特のにおいがあるし…
牛乳の代わりに使ってる人もいるけどね
105名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:00:22.73 ID:uMpy9HlS
>>103
TV欄の情報なんて誰でも数週間単位で見れるが?
106名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:36:19.08 ID:84RxnlCE
納豆なんて大阪人の俺からしてみれば冷蔵庫に何もない時に食べるぐらいだ
それぐらい納豆は不味い
107名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:38:45.10 ID:84RxnlCE
作業工程で要素に汚染された関東の水道水で大豆を洗うんだよな
よく考えたら関西の納豆もヤバイな
108名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:40:31.79 ID:BrizdHwQ
どこにも売ってないよな
109名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:55:44.10 ID:ylYOXGyE
豆は外国産がほとんどなのに作ってるのはまだ水戸だったりするのか
110名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:01:09.12 ID:DDqkAU2c
NATTOはカダフィ退治で忙しいんだよ
111名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:04:40.10 ID:Y0CR67/R
112名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:15:32.07 ID:6lIRyu51
>>107
131Iの半減期は8日位
113名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:18:50.39 ID:0ijxEIf6
関西人でも食う奴は食う、それに今関西に住んでる人が全員生粋の関西人というわけでもない。
今後増えるかもしれんしw
114名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:29:41.66 ID:TmYbUaEc
自分で作れないかな?
大豆を腐らせればいいんでしょ?
115名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:30:54.34 ID:pYj76Yqq
このところ、三陸産・茨城産のモノにお世話になっていたのに、手に入らなくなって悲しい

今日のお昼は港区の某有名ラーメン店でラーメンを食ったが、
茨城産の白菜を使っているみたいだった

いつもにも増して旨かった
116名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:33:00.59 ID:4I2si5QB
117名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:45:51.57 ID:ACcnZS+n
近所のセブンイレブンに置いてあったが、あれは貴重品だったのか…@江戸川区
118名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:48:36.38 ID:RnuiraY9
>>114
作れない事はない。
大豆菌があれば出来る。
腐らすだけでは、腹こわす。
119名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:57:15.21 ID:r1vLBMe7
>>116
熊本って納豆に塩かけて食うってホント?
120名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:57:39.48 ID:9NPSNrri
納豆食えんから、代わりの大豆食品として豆乳をガブ飲み。
納豆や豆腐が品薄なのに、豆乳だけはどこでも買えるんだよなあ。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:02:37.39 ID:0ijxEIf6
東北北海道の一部地域では砂糖をかけて食うそうだ
122名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:04:05.34 ID:8WvuDZFw
>>118
…納豆菌のことか?
123名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:07:08.62 ID:lxyxoBiH
>>121
うみぁーぞ!やってちょうせ
124名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:12:36.52 ID:tYHY9Kew
被曝地名物だから遠慮する
125名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:18:25.32 ID:F5LYAiDY
納豆なんて普段は棚に余ってる位なのに、品薄になると買い出すよねw
マジで迷惑なんですけど
126名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:57:06.35 ID:VWgXwHyt
納豆とテンペのどちらがエコだろうか
127名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:00:49.65 ID:ywyWDybM
納豆は瞬間的に見るけれど、
もやしを全く見なくなったのだけれど、
どうしたんだろ

やっぱり工業化している野菜だから
停電の影響があるのかな
128名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:33:28.69 ID:AI2YqlmS
>>29

すでに腐っているやん。
129名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:34:31.08 ID:iWF0IFwf
>>125
入荷量が少なければ棚からなくなるのはあたりまえ
130名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:51:42.19 ID:Bv7CyqLh
被災地近隣外では納豆も米も牛乳もうなる程並んでいる
が、インスタントラーメンと電池だけは品不足だな
それもそろそろ落ち着いてきそうではある
問題は買いだめが一巡してからの品不足だ
131名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:52:41.31 ID:0XkeJTDd
転売?
納豆なんて転売できそうもないしなあ
132名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 06:32:13.43 ID:pplz3Lc+
>>127大ありです。
2〜3日前から出荷始まったからもう少し待ってて。
133名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:38:10.80 ID:LFJMB+M2
>>105
これがゆとり、か。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:53:45.64 ID:UWDAJ4rk
吉野家で納豆と牛丼を混合して店内を騒然とさせた男★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
135名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:57:59.61 ID:zbwpdLS0
最近は石油の値上がりで納豆業者も大変だったから、良かったじゃないか
136名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:59:45.90 ID:yea1gBpW
ほかほかの御飯に納豆と滑子のお味噌汁!これが美味いんだ!
137名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 08:34:56.27 ID:neSZ8ehm
>>105
知らないならレス入れるなよw
138名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:36:20.43 ID:RAl/5RJR

都下ダイエーに行ったら見かけない「お買い得納豆」というものが山積み。
40gx3のものが\148! 普段の倍の価格。そりゃ誰も買わないよなw

札幌のマルカワ食品という会社の製造。悪徳過ぎるだろうが。

139名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:26:11.78 ID:xIrU877a
>>138
この時勢、北海道から東北を経由するコスト考えると
あながちボッタとも言えないぞ
140名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:16:07.70 ID:3IT1yMYR
osugim すぎやままさのり
HiroNicoKから
これほど問題になっているのにもかかわらず、東京電力の会長や社長が一切表に出てこないのか何なのか?また一切それを突っ込まない
大手マスコミは何なのか?なぜエリカ様のように自宅に詰めかけないのか?なぜカンニング問題のように吊るし上げてズタズタにしないのか?
世にも不思議な世界である。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:01:01.29 ID:94vPgM8j
お買い得納豆。嫁が買って来てた。
タレとカラシが省略されてる。空輸と思うが、ボッタクリだろ。
北海道は被害あったか?
142名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:10:35.26 ID:TpNf/UsY
キャベツの千切りと納豆・マヨネーズよく混ぜ…うまいかも
143名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:23:00.64 ID:ng4gLh7m
すでに始まってるが、あすからは納豆より水が凄いことになりそうだな
144名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:19:50.63 ID:u0MsColj
>>143
ペットは売り切れだろうけどそんな騒ぎにはならんw
乳児に飲ませるのがダメなだけで小学生程度ならおkだろ。
飲料とか料理用に水を買うとどれだけの出費になるか、やったことが無い
にわかが今回のだからな。そのうち諦めるさw
145名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:23:13.49 ID:h+zH72EB
東京人の納豆は
朝鮮人のキムチみたいなもの
146名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:26:36.11 ID:tYF+KaP5
茨城産が多いのに食べる気しないよ
また業者の裏工作なのか

あるあるを思いだす
147名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:28:17.87 ID:yrXUikH8
|ω・`)納豆だけに粘って買えってことですね、わかりますよ
148名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:44:58.30 ID:2u2HXW8+
東京で納豆がそんなに必需品だったとは知らなかった。
俺なんかたまに買っても、結局食べずに冷蔵庫で干からびてるわ。
149名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:47:36.15 ID:jhVBv75C
>>144
いつもペットの水使ってる俺参上
今の価格維持なら大体2.5g位で200円/日くらいだな
まさか自販機から買ったりしてないよな?
150名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:59:15.37 ID:gdsCRScb
>>144
どんな騒ぎを考えてるかしらんが、どうみてももう納豆なんぞこえてるっぽいが
151名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 08:13:21.89 ID:lCxVhvVe
>>103
>あるある大辞典
事前に店にFAXが流れてきてたんじゃなかったか?
近所のスーパー赤札堂でも「番組で紹介された云々」てPOPが出てたな。
流通業界を巻き込んだ大規模な宣伝だったんだ。
152名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:50:41.93 ID:Ds4FDGIc
>>114
柔らかく煮た大豆に少量の納豆を混ぜてタッパにでも入れて
毛布巻いてこたつの中にでも入れときゃ納豆になるんじゃない?
153名刺は切らしておりまして
納豆消費量
1位 福島
2位 茨城

放射能被害
1位 福島
2位 茨城

納豆は疫病神