【電力】福島第一原発全6基の廃炉、東京電力も「不可避」の見方★2[11/03/21]
608 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:13:13.18 ID:VLY2GNA/
>>607 でも原子炉自体は爆発しなかったし、圧力容器も無事なんだろ?
つまり耐震設計は確かだったわけだな。
津波は想定を超えていたのはどうしようも無い。
バックアップ電源や使用済み核燃料に対する配慮は不足していたが。
609 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:21:24.48 ID:yI2mHeeE
>>608 いや。地震の段階ですでに配管に損傷が出来た可能性がある。
今のところ断定できるだけの情報はないけど。
610 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:26:40.26 ID:t1ApBpkG
>>609 同感です。原発の被害が津波によるものだけなのかは
本当のところどうなのか。
東電の立場からすると、地震そのものの被害があっても公表したくないかと。
その被害が大きいものであればあるほど。
想定外の津波だけに押し付けてたほうが楽。
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:34:11.53 ID:F1WMNx8u
東北電力が原発作って東京に送電で解決w
>>611 お断りします。
東電管内の問題は東電で解決してください。
613 :
ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/02(土) 08:01:49.17 ID:mGCttVyK
もう死都圏の電気の復活は、最低50年は無理そうネw
614 :
ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/02(土) 08:08:24.46 ID:mGCttVyK
■プルトニウム噴射確定■
プ ル ト ニ ウ ム は α 線 と 言 っ て
極 め て 電 離 作 用 の 強 い 放 射 線 を 出 す の で
微 量 で も 体 内 に 取 り 込 む と
確 実 に 悪 性 腫 瘍 を 起 こ す ら し い ヨ ♪
し か も 1 0 m g 吸 い 込 ん だ だ け で
不 可 逆 性 の 放 射 線 性 肺 炎 ( 肺 線 維 症 )を 起 こ し て
3 ヶ 月 以 内 に 死 ぬ み た い 。
あ と は 重 金 属 と し て の 化 学 毒 性 が あ る の で
鉛 や 水 銀 を 摂 取 し た の と 同 等 の 影 響 が 出 る ん だ っ て w
お〜コワ。。。。
お台場にでも原発作るしかないだろw
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:55:48.59 ID:HMygcdjR
東電勝俣会長「賠償問題につきましては国と相談して対応を決めたいと存じます」
管総理「民間企業として頑張っていただきたい」
昨日の管の記者会見で、以下の泥かぶる順番での1.〜4.をすっ飛ばして5.6.
の線は消えたな。
1.東電役員(役員報酬返上、刑事罰)
2.東電株主(株価ダダ下げ、減資)
3.銀行(債権放棄)
4.東電社員、OB(リストラ、給与削減、年金削減)
5.東電ユーザー(電力料金値上げ)
6.国民(税金投入)
617 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 09:02:48.50 ID:vwWwe1A6
マーク1が欠陥だったのはGEのエンジニアが認めている。
ほぼ無傷な5・6号を廃炉にするのは惜しい感じもするが、
もはや国民感情が許さないだろう。
今回のマーク1の重大事故は、米国内でも深刻なもの
になるだろう。
オバマは原子力政策についてはまだ強気な発言をしているが
民主党自身から反対論が強くなるのではないか。
オバマのエネルギー政策はGEと一体のものだったので、
GEのジェフ・イメルトも苦しい立場に立たされるだろう。
>>614 それ、昔からよく原発反対派なんかがまき散らしている風聞だね。
そもそも、α線は紙一枚で遮断できるらしいぜ?
だからと言って安全って言うつもりはないけどね。
発がん性については、動物実験ではあったらしいけど、
人ではまだPuが原因とされるものは確認されていない。
再度言うが、だからと言ってPuが安全ってことはないが、
他の放射性物質と同様でPuが特別ってわけでもない。
620 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:50:12.85 ID:ChP8iFvm
>>619 >再度言うが、だからと言ってPuが安全ってことはないが、
>他の放射性物質と同様でPuが特別ってわけでもない。
と、武田邦彦は勘違いしてるが、やはり特別、別格なんだ
http://takedanet.com/2011/03/32_f654.html このように、ウランやプルトニウムが人間に対して強い毒性を持たないのは、人間が使う
元素ではないということが決定的な理由だとわたくしは考えています。
とあるが、これは化学毒性で、そもそもたいした問題ではない
問題は放射能
ウラン235に比べてプルトニウム239は半減期が1万倍以上短いので、放射能が1万倍以上
強い
同じベクレルで比べたら同じ放射能だが、同じ重さで比べたら1万倍違う
冥府の王にふさわしい毒性なんだよ
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:25:08.65 ID:184BcoNh
原発を続けたら会社も経済は駄目になるし株主だって困る。それが証明された。
>>620 ウランのような非常に弱い放射性元素と比べてどうすんの。
ヨウ素・セシウム・ストロンチウムと比較して出直して来い。
やはり同心円で避難地域を決めるのは、現実的ではないようだね・・・ 飯舘村
保安院のいうことや保安委員のいうことは人体に対して直ちに影響が無いというが
IAEAのいうことの方がより現実的かなとおもうた
>>623 低線量被曝によるガンの確率は累積被曝量のみに依存するとされている。
一方、IAEAの基準は一般人の基準はそこに住み続ける事が前提なので、
あとで避難させて辻褄を合わせる事ができる。
もっとも、事故がなかなか収拾せず、
福島原発があとどれくらいの放射能を出すかがわからないので、
政府も具体的な避難計画を立てられずにいるのだろう。
状況が変わるたびに避難民を右往左往させるわけにもいかないし。
625 :
ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/03(日) 10:15:40.99 ID:uMQmuIco
癌癌癌癌w
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」だったのでは
ないか日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと予見して
いた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は
立ち入り禁止。大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を封じ込めたら、
その地域は核の墓場として、捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を捨てる。
もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を与えるが、10年絶って
癌になっても「因果関係が証明できない」として見殺しにする。ソ連の
60万人のリクビダートルと同じように。このブログも、うちの先生のページも
熱心に応援してくれている、つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日10:31:15JST
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。
測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされて
いる住民の姿があった。これを見て大変だと思った」
と語っている。2011年4月6日水曜日09:33:03JST
629 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:06:05.16 ID:DJ4MYOgs
当然のように廃炉
630 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:21:49.72 ID:05e7JZwF
>>622 >ヨウ素・セシウム・ストロンチウムと比較して出直して来い。
プルトニウム239の毒性の話で、ベータ崩壊する核種と比較する馬鹿は、お前くらい
法制審のうち債権法部会のみ4月12日に開催し、論点整理が終了してしまう。
債権法改正のみ、なぜ急ぐのか???
法制審議会民法(債権関係)部会第26回会議(平成23年4月12日開催)
http://www.moj.go.jp/content/000072385.pdf 2011年4月にパブリック・コメントの手続きをとり、これで パブ・コメは終了
そして速やかに改正案を起草し債権法改正法案は2012年の通常国会提出予定
民法という重要法案としては異例にあまりにも荒っぽい法改正。
わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正は世界中のどこにもない。
37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きはこれで終了です。
シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりはないです。
一気に改正です。
実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付けが代わる以上、
責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になると思われます。
とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
パブリック・コメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある
(NBL944号、筒井健夫)
632 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 09:05:36.34 ID:21UN4/jR
東京電力副社長は、この夏以降の電力供給の見通しについて
「建設期間が短いガスタービンの発電機を導入するなどして、
できるだけ来年の夏には、需要に応えられる供給力を作りたい」と述べ、
来年の夏ごろまでに供給不足を解消するよう努めたいという考えを示しました。
NHK
633 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 09:50:37.84 ID:YjfXHtYi
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
沸騰水型原子炉はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
米軍の原子力船は100%加圧水型原子炉(沸騰水型だと制御不能で沈没の確立が高い)
沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
今回の爆発事故で、沸騰水型の建設はゼロに。GE社と日立の原子力部門は未来がなくなった。
三菱、大ショック。狼狽。
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
東芝が、沸騰水型の将来に悲観的だったかを物語る。
加圧水型の三菱は読みが浅かった。
↓原子力発電プラント AP1000 東芝グループのウエスチングハウス社開発。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/image/ap-1000.mpg AP1000は三菱とWHの共同で開発。
朝日新聞 2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
世界の原発業界では、加圧水型の仏アレバと沸騰水型のGEが2強。
三菱重工首脳は「WHを買収すれば、アレバと肩を並べ、3強の一角を担えるようになる」と読む。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html ウエスチングハウス(WH)入札で東芝に敗れた三菱重工、横綱の仏アレバ社に急接近。2007年9月
http://www.afpbb.com/article/economy/2276802/2070866
634 :
名刺は切らしておりまして :2011/04/10(日) 08:44:27.30 ID:SVpmzJF9
東京電力が福島第一原発の事故炉1〜4号機の廃炉方針を表明したことで、その方法が検討されている。
福島原発のような四機が重大な局面に陥る事故は前例がない。
ビジネスも絡み、原子炉を請け負った東芝、日立や米国、フランスの企業もさまざまな廃炉案を練っている。
核燃料処分が難題。東京新聞
635 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 10:33:17.75 ID:Xbo4MIdp
ていうか早く廃炉にしろ
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 11:14:17.97 ID:6EcpeGcU
>>619 アンタの言ってることも、原発推進派の風評だよ。
仮に原発推進派の言うように、プルトニウムの放射線が紙1枚て遮蔽する
ことができるとしよう。しかしその紙が無くなったらどうなる?
あっという間・・、もう少し時間がかかるかもな、とにかくあの世行きだ。
プルトニウムの半減期は数十万年。さらにこのプルトニウムがそこらじゅう
まき散らされてる。これをどうやって紙で覆って、数十万年持たせる?
637 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 18:36:02.49 ID:RgZLPPtZ
米原子力空母は、小型原子炉を2つ+電源喪失時用の大型ディーゼル発電機をも積載。
原子炉での電源喪失の恐ろしさを米国は認識している。
米原潜の“超”小型の原子炉が1つ。
原潜で循環ポンプ停止が起きたら非常用電源を。
電池によるスクリュー回転の航行で、近くの艦船と合流して大型発電機でバックアップ。こんな感じだと想像する。
沸騰水型は電源喪失時の崩壊タイムリミットが短い。
米軍の原子力艦船は100%加圧水型。
東芝は沸騰水型の欠点を認識していたと思う。沸騰水型の危険性を専門家は認識していた。
沸騰水型はハイパワーなので、発電コストが抑えられるが、世界の主流は加圧水型。
日本は東芝日立のおかげで沸騰水型を多数かかえている。
(陸地の原子力発電所は、長時間の電源喪失はあり得ないという前提。)
米国の支援をすぐに受け入れればよかったのに。
638 :
名刺は切らしておりまして :2011/04/11(月) 21:29:23.23 ID:iiY7jWEi
第1原発の4号機が爆発を起こしたのは、使用済み核燃料プールで水が減少し、一部で燃料棒が露出した結果と考えられている。
第1原発に貯蔵されている核燃料棒は、原子炉建屋のプールと共用プールに貯蔵されているものを合計すると1万本を超えているという。
これほどの燃料棒が貯蔵されているのは、再処理(使用済み核燃料を処理して再度燃料として利用できる状態にする)が遅れているからだ。
青森県上北郡の六ヶ所村で再処理施設が建設されているが、完成予定がずれ込み今のところ2012年ということになっている。
さらに問題なのは、核のゴミである。原子炉を廃炉にすれば高レベル放射性廃棄物が出るが、
燃料を再処理したときにもやはり高レベル廃棄物が出る。
この核のゴミの最終処分場をどこに立地するのかが決まっていない。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw51066
639 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 21:30:57.17 ID:dcYqg7Ri
東京電力何もかも遅すぎ。
こんなんじゃ福島解決するのに100年はかかるな
640 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:06:43.27 ID:naF+S7B/
641 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:11:53.99 ID:c+C0cVKb
廃炉するかしないかに敏感なのはなぜか知りたい。
642 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:13:09.72 ID:yK/FDxS8
kojimiura1 三浦孝司
sedzirがリツイート
酷いRT @sea_sun あれ? 原発労働者が白血病の労災認定される基準が年間5msVだったと思うんだけど、子どもがその4倍OK?>校庭活動に放射線基準
(児童生徒の年間被曝許容量を20msVに引上げ)…文科省、福島県に提示へ 読売新聞)
643 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 22:16:11.75 ID:1VQb64Z0
東京23区の電気だけ夏場は止めてやれ。
ネオンが眩し過ぎる!天罰だ!
去る1月25日、中国科学院(theChineseAcademyofScience)が“
戦略的・先端科学技術特別プロジェクトとして、トリウム溶融塩原子炉の研究開発を
行うと公式に発表した。その内容については3月3日の当コラムで
紹介した。そして、3月11日の大震災による福島第一原子力発電所の
事故だ。3・11震災発生までは、中国科学院の発表に対して世界のメディアの
メインストリームはほとんど反応しなかった。しかし、3・11以後は変わった。
■米国は持っていたボールを落としてしまった。3月21日に
英国のデイリー・テレグラフ(TheDailyTelegraph)に掲載された「中国がトリウムで
リードする。(ChinaisLeadingTheWayWithThorium)」と題する記事を見て
みよう。要訳すると次のようになる。津波が福島ウラン原子力発電所を
襲い、原子力に対する国民の信頼を失うことになる数週間前のこと。
中国はトリウムをベースとする原子力発電の技術開発に乗り出したことを公式発表した。
このことは、あまり注目を浴びることなく見過ごされた。中国科学院は、「
トリウム溶融塩炉システムを選択した」と述べている。この、液体燃料の
アイデアは、もともと1960年代に米国のオークリッジ・国立研究所の物理学者たちによって切り開かれた。
しかし、米国は持っていたボールを落としてしまったのである。
中国の科学者たちは有害廃棄物がウランより1000分の1以下になり、
トリウム溶融塩炉は、本質的に悲惨な事故を起こしにくいシステムなのだ。
(AmbroseEvans-Pritchard)この記事の中では、元NASAのエンジニアで、
トリウムの専門家であるカーク・ソレンセンのコメントも紹介している。「この原子炉は
驚くほど安全な構造になっている。もし、過熱し始めると、小さな栓が
溶けて溶融塩は鍋の中に排出される。津波で損傷して
使えなくなるコンピュータも、あるいは電動ポンプも不要である。原子炉自体で
安全が守られる」「日本で見られたような水素爆発のようなことも
起こらない。それは大気圧で運転されるからである。放射能漏れも
なく、スリーマイル島、チェルノブィルあるいは福島のように制御不能状態が長く続くようなことは
ありえない」2011年4月12日火曜日09:38:25JST
645 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 21:14:40.52 ID:8/CHeWWw
原発の安定終息ができたころ、東北の6.7割が復興を終えた頃に
日本経済が・・・・どん底にきて、行く末には・・・・財政破綻宣言を政府は告げる事になりそう
原発周辺「20年住めない」と菅首相=内陸に移住、10万人規模の宅地造成
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_221586 菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、放射能漏れ事故を起こした
福島第1原発周辺の避難区域について「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、
20年住めないのか、ということになってくる」との認識を示した。
松本氏が会談後、記者団に明らかにした。
松本氏は、避難区域などに住んでいた住民の移住先について、福島県の内陸部に
5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。
首相は賛意を示し、「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら再建を
考えていかなければならない」と語った。 [時事通信社]
649 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 18:32:58.28 ID:VdLjl3mT
5号機と6号機だって、地元が許さんだろ
650 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:19:30.53 ID:ccFA5Fy2
>>649 どうだろうねw
双葉町長は原発再開欲しいって言ってた
651 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 22:23:05.39 ID:cxBd9LoL
>>648 また無駄なことをw
そんなに票田を確保したいのか。
避難民など東京圏で受け入れればいいだろう。
外国人労働者を禁止すれば雇用も確保できるわけだしさ。
結局今さえよければいいって考えで世界中に原発が出来たが
間単位廃炉できんしかねも掛かる どうしよってことだよな
どこが低コストなんだよ
フランスは60基の処分費用を80兆って見積もってるよ
日本も昔の炉を廃炉にしようとして1300億円掛けて続行中
やっぱ1兆は掛かるだろ1基だけで
どこが低コスト 最初だけでしょ低コスト
>>292 西日本と東日本分けて欲しいぐらいだな。輸出産業
そうじゃないと汚染電化製品や汚染車と思われる。
655 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 09:24:48.98 ID:J6vtLzfZ
歴代自民党総理と原発天下りと原発役員は自害するべき。
656 :
あき:2011/04/15(金) 12:47:48.42 ID:6mqQOwyN
石川みち夫。恥を知りなさい。
福島原発の廃炉処理、チェルノブイリより困難=独重機メーカー
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20631820110415 [アイヒタール(ドイツ)14日 ロイター]
福島第1原発事故で放水作業などを行う生コン圧送機を製造する独プツマイスター社の
技術部門責任者、ジェラルド・カーチ氏がロイターとのインタビューに応じ、
福島第1原発を廃炉にするためにコンクリートで覆う作業は、旧ソ連の
チェルノブイリ原発事故と比較してはるかに難しいと語った。
プツマイスター社は1986年のチェルノブイリ事故でも圧送機を送り、事故処理に当たった。
カーチ氏は、チェルノブイリと福島の原発事故は容易に比較できないとした上で、
「チェルノブイリでは原子炉1基をコンクリートで覆うのに、11台の圧送機が
何カ月にもわたって作業した。だが、福島では4機の原子炉に対処しなくてはならない」と指摘。
また、チェルノブイリは1機の爆発によるもので、福島第1原発とは違って
原子炉を冷却する必要がなく、爆発後すぐにコンクリートで覆うことができたと説明した。
今後の対処については、日本側でまだ決定されていないとしながらも、冷却が終わり次第、
原子炉をコンクリートで覆うのが最も理にかなっていると、カーチ氏は主張。
一方で、必要な圧送機を現場に送り込むといった作業を計画・実行することが、
福島第1原発を運営する東京電力にとって、まさに大きな課題になるとの考えを示した。