【自動車/震災】メルセデス・ベンツ、出荷できない…施設を日立市に集約した効率化がアダ [11/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
メルセデス・ベンツ日本は、国内のメルセデスベンツの納車が大幅に遅れると発表した。

同社によると、日立港に入港していた新車の多くが日立埠頭などの保管場所で津波による損傷を受けた。

また、港湾施設の損傷により、従来の入荷ルートも使用不能となっている。
納車整備済み車両も周辺道路の損傷により出荷が困難となっており、再開には時間を要する見通し。

同社は以前、輸入したメルセデスベンツ車の納車前点検・整備を、茨城県日立市と愛知県豊橋市の2か所で行っていた。
が、業務効率化とコスト削減のため、昨年3月に日立市に集約、豊橋の施設は閉鎖した。
効率化の取り組みがアダとなって、メルセデスベンツ新車の出荷が当面できない事態となった。

▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2011/03/17)
http://response.jp/article/2011/03/17/153428.html
▽ニュースリリース
http://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20110316.pdf
2名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:50:19.79 ID:7OPDYn81
関係ない
3名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:50:34.29 ID:qdzODo+k
へタレドイツ
ドイツ人は本国に帰国しますた
4名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:51:46.79 ID:uryySIby
日立に行ったら、そこら中にベンツが落ちてるのか?
5名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:53:07.65 ID:tzT6kO8I
>>4
ニュースでいっぱい映ってただろ
燃えたり海水浸かってるから動かないけど
6名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:54:18.03 ID:ndwFo7WD
在日御用達
7名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:55:23.01 ID:5ATazHDG
さすがヤクザしか乗らないベンツ
8名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:57:17.55 ID:thC6sYqO
もう豊橋には戻れないし、どうするんだろうな。


フィアット、陸揚げ拠点を三河港に…来月中にも千葉から移転

 イタリアの自動車メーカー最大手のフィアットが3月中にも、日本での輸入車の陸揚げ拠点を、千葉市の千葉港から愛知県
豊橋市の三河港に移転させることが分かった。

 三河港では昨年4月、ドイツメーカーのメルセデス・ベンツが年間2万台を扱う新車整備センターを茨城県日立市に移した。
その跡地を活用し、フィアットの日本法人を通じてフィアット、アルファロメオ、アバルトの車を輸入することになる。
フィアットは昨年、千葉港に7500台を陸揚げしている。

 利用する6万平方メートルの陸揚げ用の土地と自動車整備工場は、同社が契約する港湾運送大手「上組」(神戸市)が確保し
受け入れ態勢を整備。豊橋市が大都市の東京、大阪の中間に位置するなど立地の良さも移転の決め手となった。

 名古屋税関豊橋税関支署によると、昨年の三河港の輸入車台数は前年の全国シェア51・6%から39・6%に急落。
ベンツ撤退が地元経済に暗い影を落としていただけに、フィアットの進出は朗報になりそうだ。
フィアットの担当者は「行政の支援も得て、さらに業務を拡大させたい」と話している。 

【フィアット】イタリア・トリノ市に本社を置く同国最大の自動車メーカー。創業は1899年。
日本法人本社はフィアットグループオートモービルズジャパン(東京)。航空機、建設、農業機械の製造でも知られる。
日本では「パンダ」「500(チンクエチェント)」などの車種が人気。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297356161/
9名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:58:03.88 ID:WJX7p9Ft
ざまーみろとしか言いようがない
10名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:00:25.22 ID:Ab8z4iDu
あのベンツを中国あたりが

1台1000円ぐりでかつて

再生するんだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:06:28.48 ID:WV1BpWbc
今はベンツの出荷なんてどーでもいい
12名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:10:52.83 ID:y7JwqK9o
ベンツの一台二台が惜しい人間はベンツに乗る資格などない
13名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:11:10.19 ID:lhe9y8PO
>>11
替えのパンツの出荷の方が重要だよな
14名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:12:28.31 ID:thC6sYqO
アウディジャパン、愛知・豊橋へ本社一時移管検討

 アウディジャパン(東京・世田谷、大喜多寛社長)は22日以降、本社機能を一時的に愛知
県豊橋市に移すことを検討する。同じ独フォルクスワーゲン(VW)グループのフォルクス
ワーゲングループジャパン(VGJ)の本社の一部を利用する考え。

 アウディは交通が混乱している都内からでは顧客や全国の販売店を十分に支援できない、
として営業などの中核機能を豊橋に移すという。同社では「今後の状況を見ながら最終的に
判断する」としている。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300276536/l50
15名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:15:37.54 ID:RYZ1xyY8
ドイツは援助どころか震災後文句ばっか言ってやがる印象
16名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:22:11.38 ID:TG80WQ0M
>>14
アウディも逃げたか
終わったな
17名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:26:30.94 ID:tE4/8YIN
そっち行くと東海地震の影響もろにうけるんじゃ
18名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:27:23.35 ID:FyP/85w5
施設再建先→和歌山の水軒浜に1票。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:32:31.14 ID:thC6sYqO
>>17
地形的に今回の東北関東大震災みたいな津波を受ける可能性はそれほど高くない
20名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:47:51.93 ID:pv+ia4Xb
ついに名古屋が首都になります。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:52:49.04 ID:+Ebey8AG
今回みたいに一か所集中のリスクを計算に入れて
それでも長期的に集中させた方がリターンが大きいと判断してたんなら
別に失策でもないと思う
トヨタも災害に弱い構造になってるしな
トヨタの場合グループ会社でなんとかしてしまうが
流石に電力ない状況とこの大災害は対応できんな
22名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:54:03.36 ID:y/sMj0Ea
トヨタクラスになると自前で発電所を持ってそうだけど無いんだな。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:02:36.54 ID:EM0xA98a
>>22
今回の反省からトリウム溶融塩炉とか
自前の新世代原発を持ちそうだw
24名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:12:15.90 ID:XMrd856K
外資でも日本法人になるとBCPが無くなるんだよな。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:17:49.05 ID:G0xXsobs
>>13
座布団三枚
26名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:45:00.38 ID:Bk5ICtyA
日立港だから富士重工のレガシイの輸出基地かと心配したがベンツだったのか?
良く燃えていたから自慢のディーゼルじゃなくて、ガソリン車なのかな?
27名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:27:26.18 ID:Ud+omo0N
独逸人どこいった?

今日名古屋科学館で公開予定の、ツァイス製最新型プラネタリウムがぶっこわれた!
技術者は、いま日本にいないそうだ。
なぜメガスターにしなかったのか・・・。
28名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:32:54.37 ID:Ud+omo0N
>>22
これからは途上国で生産する時代だが、
ヨタか子会社デンソーあたりが、画期的なコジェネ発電機とかを作ってるとかしてないかなあ。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:34:53.38 ID:Zq6LybyK
【東日本大地震】100台以上のメルセデスベンツ炎上か | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
http://response.jp/article/2011/03/12/153117.html

直後にはこんな情報もあったけど、結局燃えていたのは日産だったのだろうか。

東日本大震災:輸出用乗用車1000台燃える 茨城港 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313k0000m040035000c.html

この写真は上の日産かね。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/stardom/imgs/b/6/b6b26976.jpg
30名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:58:21.46 ID:7fI+BltZ
放射能汚染
31名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 05:09:35.13 ID:Cm6I5mhM
>>29
これマジか
せっかくだから雨露しのげる小屋ぐらいには使えるだろと思ったら
そんなレベルですらないな
32名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 06:37:39.67 ID:MaOdRJwu
ドイツ車勢3強ベンツの負け確定
33名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 06:50:24.32 ID:SSrI8wv/
日立市なんか放射能強くて怖すぎる。
そこで作った車なんか怖くて買えない・乗りたくない。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:09:47.79 ID:JJlRtpqD
まぁ、塗装は他と比べるとハゲやすいかもな
35名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:36:41.49 ID:mn4khLfV
もう、日本に高級車はいらない
36名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:49:49.51 ID:UBhrg/nZ
>>1
>メルセデス・ベンツ

だれも困らんだろ?金持ちの金持ちによる金持ちのための車なんだから。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:51:03.28 ID:Z30zu5rx
ドケチ商法崩壊
38名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:58:40.94 ID:DyLI/Jef
ゴミならあげちゃえよまあガソリン無いけど
39名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:06:22.78 ID:HwEkonuN
ありゃ
40名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:10:37.49 ID:oLmUCAfr
日野自動車本社工場茨城移転age
41名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:11:15.64 ID:v+nns2FF
ざまぁw
42名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:12:14.05 ID:xpIct2zu
ベンツ買うカネがあったらエスティマハイブリッド買って非常発電機代わりにしろや。
43名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:17:45.23 ID:8mE72QcD
>>42
軽トラと発電でいいよ
44名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:22:28.06 ID:5UNKFilp
日立で大量に流されていた車はベンツだったのか。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:27:57.30 ID:tnJy0RQs
欧米ではメルセデスの地位は最高ランクなんだが、日本やアジアだとな?

日本に限れば、朝鮮暴力団のファーストカー。朝鮮玉入れ(パチンコ)の一族の車。

とにかく朝鮮ヒトモドキの嗜好品。

さらに、C、Eクラスなら理解できるが、Sクラスでも自ら運転。

欧米では見られない現象。

日本人の資産家は、ベンツは嫌いではないが、下品な在日朝鮮ヒトモドキと思われないため、国産車に乗っているケースが大半。

当然、ベンツに乗る際も、グレードに見合ったスタイルで。

決して、Sクラスを自ら運転するケースはない。

ただし、地方の成金ドカタは知らんけど。教養や品格ない成金は多いからな。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:42:42.66 ID:uJn8El5s
>>45
まともなユーザーがアウディに流れたからな
辛うじてワゴンあたりに留まってるけど後は高速を爆走するようなDQNか成金ばっかり
Cクラスなんかよりクラウンの方が質高いし
A、Bクラスは失笑もの
47名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:50:53.05 ID:ZpEF1i1d
日立だからあだ
48名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:06:53.50 ID:81NYlUJQ
>>45
ロータリーを逆走するアホベンツに出くわして激しく納得。
逆に邪魔だって文句言われちゃった。
ジジババってダメだねぇ。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:20:09.06 ID:DyTQER6V
伊勢湾は渥美半島と伊勢志摩が天然の防波堤になっている。
つまり非常に広大な内海なので、意外に津波には強いと思われる。
さらに名古屋港の入り口には津波高潮防止のための防波堤も築堤
されている。古くて作り直しが一部でいわれているがあるだけまし。
50名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:47:05.97 ID:+Ebey8AG
>>45
アメリカでも成金カーだろ
エリートは日本車
51名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:03:39.21 ID:1BGFZ1JW
冗長は常識だろが
52名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:11:15.06 ID:v+nns2FF
スレちだけど日立の工場とか放射能大丈夫なのかね





大丈夫じゃないか
53名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:15:45.05 ID:Ax75bjTh
ガソリンが無いんじゃベンツも意味ねーな
54名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:16:17.45 ID:4LyD2qnt
インフレになるのは確実だな
55名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:17:48.10 ID:v+nns2FF
環八をでっかいベンツが静々と走ってるのはなかなか笑える
56名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:18:44.84 ID:+tTrYQkB
デンソーとアイシンと織機の出荷が止まっては、BMWもベンツも作れない、大豆。
57名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:30:40.21 ID:xVx7veJ5
>>52
自分で作ったやつだから
黙ってるんじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:31:31.57 ID:ISbwo2dN




★福島原発事故は【人災】でしかない件★



震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。

→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。



※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!



59名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:42:47.52 ID:1rcLK2O/
豊橋市 あれだけ引き止めたの結果ザマァだわw
60名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:50:03.55 ID:thC6sYqO
>>56
トヨタ自動車が操業を止めても世界の自動車業界には影響あまりないが
デンソーやアイシンが操業を止めると世界の自動車業界に影響が出るね
61名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:58:29.98 ID:Gixe3Mo7
ベンツ買い占めくるぞ、お前ら
62名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:06:12.45 ID:+tTrYQkB
>>60
ヒュンダイだって
63名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:07:38.58 ID:thC6sYqO
>>46
ちなみにアウディは豊橋に避難するみたいだね


アウディジャパン、愛知・豊橋へ本社一時移管検討

 アウディジャパン(東京・世田谷、大喜多寛社長)は22日以降、本社機能を一時的に愛知
県豊橋市に移すことを検討する。同じ独フォルクスワーゲン(VW)グループのフォルクス
ワーゲングループジャパン(VGJ)の本社の一部を利用する考え。

 アウディは交通が混乱している都内からでは顧客や全国の販売店を十分に支援できない、
として営業などの中核機能を豊橋に移すという。同社では「今後の状況を見ながら最終的に
判断する」としている。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300276536/l50
64名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:12:12.63 ID:uINl0weM
嘉手納、普天間も分散しないと、中国による攻撃で瞬殺されるぞ。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:36:50.34 ID:/+2SG1Et
メルデセス・ベンシ
66名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:51:38.36 ID:yNLp4hnh
今ベンツを買う奴は国賊
67名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:04:32.05 ID:Vyvza3Wk
「アウディは豊橋に避難」って何回も備餡子貼り付けカキコする
奴は、何考えてんの?
68名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:36:07.46 ID:WKCCiUzU
ベンツの本場は福井でなく茨城だったか
69名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:11:47.70 ID:DKdKTI6i
>>64
三沢・横田・厚木・岩国
と全国に飛行場は分散してるので大丈夫です
23区住まいと沖縄の人は忘れているだろうけど
東京にも米軍の飛行場はあるんだよね
着陸コースの下、RWエンドから1キロ程のところに小学校あるし
70名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:26:37.05 ID:Kr642ssY
日立市大沼で10時ごろ放射線急上昇
何があった

http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html


71名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:47:50.60 ID:ZqMKXprD
ドイツの会社だしこれを気に危険な日本から完全撤退されたらいいと思います
72名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:54:59.98 ID:QswhImHv
集約すると効率的なんだけど有事の際はこうなちゃう
ゆえにある程度は分散させるべきだよね
73名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:27:11.14 ID:OSu9r0hW
今度から港は日本海側に作るんだな
74名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:27:37.98 ID:WHFcQAC1
>>29
週刊誌にも載ってたけど日産だよ
高級車のインフィニティだったはず
75名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:27:54.78 ID:RMB7tauP
めしうま
76名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:29:46.28 ID:mLpCeG+F
ヤナセに頭下げてお願いしたら?
77名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:32:45.06 ID:WHFcQAC1
>>73
新潟とかも地震多いしな
あんまり東京との交通の便が悪いところも困る・・・
どこがいいかな?
78名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:53:28.57 ID:tKTHm0/a
新古車が大量にでまわるから注意したほうがいいね(´・ω・`)
79名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:56:19.46 ID:WHFcQAC1
>>78
いやそんなレベルじゃない
完全に鉄クズになった
80名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:59:05.90 ID:5p2ahmNk
陸送したげる
81名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:03:20.35 ID:BgdPiQLH
ベンツSLK      ¥50 検なし 現状渡し 走行0km
ベンツG500AMG ¥38 検なし 現状渡し  素行0km
82名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:17:52.05 ID:MA8wrFHT
塩水被ってりゃその時点で価値はマイナス
83名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:30:15.08 ID:Clp3OHwZ
部品取りも無理そう?
84名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:33:10.64 ID:qsUyQUZS
水没車、被曝車は、わざと電柱にぶつけて、事故現状車として、
AAのリサイクルコーナーに出品したら、ノークレームだからウマ〜
85名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:33:52.79 ID:Dk1ayXPY
>>73
アホ?日本海側なんて交流先がろくな地域ないでしょw
中古車の拠点ならすごーく需要あったようだけどw
86名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:22:45.90 ID:48Zd36WI
>>33 東海村の事件のときに日立に住んでた俺からするとそんなに神経質にならんでも...
87名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:52:53.50 ID:47CymdIT
Cクラス買うくらいならクラウンのほうがいい
88名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:58:08.63 ID:QOeda+0s

蓮舫脱税大臣「電車止めてパチンコ屋へ電力供給」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1300583660/
89名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 15:01:07.68 ID:9Ekh4VgD
>>76
ベンツって中国で作ってたっけ?
もう近い所で早急に作って送れば良いだろ
90名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 15:33:03.63 ID:I03pdY7H
>>23
安全性重視ならガス炉のがいいよ。


>>86
しゃーねーべ。>>33みたいなのがけっこう一般的な感覚。
これから国内に原発つくるのはかなり難しくなりそう。
いっそのこと、太平洋上の沖合いにでも建設するかねー。南鳥島EEZあたりとか。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 18:48:30.25 ID:N3Z/3ydd
>>8
この記事憶えてるわ
ベンツからフィアットかぁ…って感じに受け取ってたけど
危機管理としてはメルセデスやっちまったな状態か
92名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:42:13.30 ID:6jU06BNP
ベンツのような高級車でも拠点集約して少しでもコスト削減しないと儲けでないのか
それともガメツク儲けようとしてリスク分散ないがしろにしただけか
93名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:59:23.01 ID:vEiX0kTE
>>72
でも今回の損害が仮に10億だとして
集約化した場合の利益が年1億なら
集約化した方がいいと思うけどなー
94名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:20:24.19 ID:23PvoWgn
>>91
豊橋だって東海地震が起これば散々な目に遭うんだから、一概にどっちとも言えんのだけどね。
ただ三河湾と太平洋ではどっちが安全かって部分は事前に考慮できたかも。

まあ、それにしてもなあ。リーチかけた直後にハネ満振り込むようなもんだわな。
95名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:44:19.57 ID:fqJt8Sq9
日立は公用車をベンツにしたりしてありがたがってたんだけどな
関係ないがベンツとかセルシオの旧型でスーパーとかの障害者用枠に停めてる奴おおすぎる
ベンツのイメージが悪いのは旧型に乗ってる奴のマナーが悪すぎるのが原因だと思う
96名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:49:57.13 ID:sIPJuOrE
ヤクザや土建屋のイメージが強いからな
97名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:57:30.59 ID:RN3o+xAa
>>92
ガメツクというか、企業なんだから利益を最大化する戦略をとるのが普通。
もちろん、その利益は短期的な利益だけじゃなくて、
リスク等を考慮した中長期的な利益の期待値であることが多いけどね。

利益を追い求めない営利企業って存在価値があると思えない。
CSRとかだって、リスク回避が目的だからな。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:18:50.10 ID:6dc2VPdw
あ〜あ 豊橋にいればよかったのにw

まあ東海大地震が起こったら全滅だがな
99名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:19:57.16 ID:CfoFRHDi
豊橋市のバス停でメルセデスベンツ日本前ってあったけどなくなったんだろうな
100名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:20:58.07 ID:5Tb1YZKn
IYH
101名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:43:19.88 ID:3qNSQLvD
真のドイツ精神があれば、再出荷まで待ち続けるだろう
102名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:05:29.38 ID:INs8+xKH
やっぱ安全な日本海側の港にするべきだな
舞鶴港にかもーん
103名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:49:19.36 ID:Vi72wLIS
本日のカイジスレか
104名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:52:45.52 ID:pSbiGgn4
>>99
この3月から「西ふ頭北」になった。

三河港は湾内だから津波もまだマシだろうね。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:14:11.61 ID:y9eP1C8J
>>102
おいおい中古車じゃないんだぞw
106名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:17:01.37 ID:y9eP1C8J
日本海側がどうとか連呼してる人いるけど、
なんでいちいち日本海まで迂回しなきゃならんのよ。
日本海側は基本的にろくでもない数カ国との交流しかできないから無意味。
しかもロシア向け中古車ビジネスは規制強化でほぼ崩壊してるよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:36:43.17 ID:oBIsCkSg
あの爆発炎上を近くで見てたが…怖かった。
誰も消火に来ないんだもんなぁ…
108名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:30:32.87 ID:w5NI3T7i
瀬戸内でいいんじゃね?
109388:2011/03/21(月) 11:40:54.34 ID:sIPJuOrE
なんで日立だったんだろうな?
それだけ東京周辺の売上比率が大きいってことか。
110名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:52:39.36 ID:u2XMcNvM
伊勢湾は、太平洋への開口部が小さいのに中は広いから
湾内の津波は外洋の1/4くらいで収まるよ。

当然、液状化は起こるから不安はそっちかな。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 12:12:34.86 ID:qvAokOT/
ディーラーって3月は売れる時期だけど、今月はどうなんだろう
ヤ○セとかシ○テ○ンとか
112名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:33:11.61 ID:vCXLJQ2H
東海地震と言われるが、今回の地震でも地震本体の影響で壊滅した港は殆どなかったわけだし
津波を一番考慮に入れるべきだったのかも。
113名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:59:48.52 ID:d+NQKjb1
やっぱ、西日本と東日本に1ヶ所ずつないとリスクは減らせないよ。
114名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:58:41.88 ID:T3bV1737
>111

これから、しばらく商品が入ってこないのだから、大変だろうな。
不渡りを出す店舗が出ないことを祈る。
115名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:05:04.95 ID:alrAr59I
>98
東海地震の予想震度では豊橋が壊滅することはないみたいだが…

東海地震で\(^o^)/オワタになるのは、今御前崎を拠点港にしようと
しているスズキでしょ
116名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:05:30.65 ID:YbcvPYQM
バフェット涙目
117名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:08:16.75 ID:vCXLJQ2H
>>116
バフェット氏「日本株は売らない」

アメリカの著名投資家ウォーレン・バフェット氏が訪れている韓国で記者会見を開き、
東日本大震災が起きた日本について「もし私が日本株を保有していたとしても売らない」と語り、
一時的な困難な局面は「株を売る時ではなく買い入れる良い機会」と話したという。
各メディアが報じている。
地震発生以降、為替や株式が乱高下する中で、市場に大きな影響を与える同氏が、中長期的な見通しとして、明るい展望を語ったことは、
今後、日本が本格的な復興を図っていく中で、追い風になりそうだ。
ttp://www.the-liberty.com/article.php?item_id=1592
118名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:09:23.93 ID:fZ8gDNiF
やっと入荷したベンツが、通常の10〜100倍の放射線が出る商品に?
119名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:10:44.63 ID:sIPJuOrE
エンブレムが放射能マークになってんじゃないか?
120名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:04:06.43 ID:sQE+vjx7
TOPGEARで生き生きとブン回されてるの見てたら
いつの間にか愛着感じてる。

可哀想になぁ、もったいない。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 07:47:11.67 ID:gU5ktV7Y
122名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 07:52:23.57 ID:JzmPHIQB
名古屋から逃げ出すドイツ人が100キロ円上の日立に居るわけない
123名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:18:58.27 ID:/LM4Nk3g
豊橋ハジマタ or 豊橋に地震クルー!!

どっち?
124名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:28:27.95 ID:OhgFi4lk
茨城閉鎖してまた名古屋に戻ってくるのか?
損害そのものより放射能が怖いだろうし
125名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:58:50.86 ID:kWv4lTAo
>>124
放射能の他に、電気代も今後上がる可能性が高いからね。
東電は今回の件で福島第1原発は廃炉の方向で考えてるし、第2も地元の反発必至で数年単位で再稼働できそうにない状態。
そしてその分を火力で賄うとなると燃料費が跳ね上がるから電気代にかなり転嫁されるし。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 22:34:33.75 ID:0JfDFb9t
同じく日立で被害に遭った日産はインフィニティの輸出港を変えるのかな?
127名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 22:46:51.05 ID:iYY9LhPn
西日本に移すしかないな
128名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 22:57:08.48 ID:7RO+R6qL
この非常時にベンツなんていらない。
129名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 03:29:11.39 ID:C3QV7Ier
エアコンのスイッチが悪く取り変えると言われたんだけど
地震の影響で遅れているといわれた。

部品も汚染されるの?
汚染された部品がつくの
130名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 04:26:28.88 ID:DERl2LwW
>>129
無事なパーツはあるけど輸送が麻痺してる
うちのBMWもパーツが届かない
131名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 04:43:24.57 ID:K6G2qzzY
いままでユーロ安で儲けてきたからバランスシート的には全然問題ないだろ。
もう、日本人総貧乏化計画が発動されているからこれからは更に売れないよ。
132名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 05:06:09.34 ID:rvEZS0lU
コストを削減するために東一極集中した付けが来たな
133名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:21:44.25 ID:bFXNAfJS
>>132
関東平野の広さが圧倒的なんだよね。茨城にはまだまだ土地がある。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:26:36.16 ID:6efRLmS2
まあ大消費地の近くで地代が安いから日立市に変更したのは、当然の理屈だろう。
まあ、運が悪かったと思うしかないよね。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:36:34.38 ID:Lv/9zkw0
>>134
ただ、東名阪全体を網羅することを考えれば豊橋という選択もあったけどね
136 【東電 88.4 %】 :2011/03/26(土) 23:55:05.05 ID:fGePsyeS
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
137名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:13:43.69 ID:tfWH4Wlr
ナトリウムは空気中の水分と反応して水素爆発の水素と苛性ソーダを簡単に造る。
138名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:35:09.77 ID:wxvRyBwM
>>126 追浜へ増便と本牧再開かな?臨時で扇島も‥‥
139名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:36:01.11 ID:y/2xKwf3
>>121
このニュース見てベンツ滑稽wwwと思ってしまった。
合理化のために捨てておきながら泣きついてくるとか笑えるw
140名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:02:59.79 ID:g2Wpc1Kn
まだ日本はアメリカみたいに国産車買えキャンペーンやってないだけ
余裕はあるな。本当に困ったら外車乗るやつは非国民の扱い受けるように
なるだろ。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:11:22.17 ID:vdgvUCzN
>>133
日立市がどんな地形をしているのか、わかっているのか?平野でも何でもないぞw
単に東京に近くて、(東京湾のように)船が混んでいないという理由だけ。
まあ、震災直前までの極度の東京一極集中を見て、
「ベンツに乗ってくれるのは首都圏セレブだけ」と一択で賭けたんだろうが、
それにしても痛い負け勝負になったな>メルセデス
>>139
豊橋周辺の、自動車積荷関連の集積度は異常だからねえ。
すぐに泣きついて、それで即時再開できてしまう。
冷たく振っておいて、後から泣きついたとしても、地元があまりにも人材豊富で
特殊技能を持った運転手から、外車も使える整備士まで簡単に揃う。
よかったな。あんな地域は世界中探しても滅多にないぞ>ベンツ
142名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:16:18.32 ID:3ZIKW5fm
真の金持ちはロールスロイスだよw
ベンツって六本木カローラみたいじゃんw
143名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:51:52.76 ID:Z6tFWxG+
貧乏人が「本当の金持ち」とやらを語るのが
笑える
酸っぱい葡萄はもういいから
144名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 03:07:54.36 ID:U3qIB7Ai
日本でのCクラスの実用性は異常。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:40:52.05 ID:thtzl80r
>>142 その本物のお金持ちは今のロールスロイスがBMW傘下でエンジンその他もBMW製と知らずに買ってる訳ですな
146名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:09:06.83 ID:5gLXUfsM
放射能の件が問題ない限り、日立に戻ってくるだろう
豊橋、残念www
147名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:12:06.54 ID:t1K3hrpH
そこで神戸港
148統一教会ひろゆき:2011/03/30(水) 13:36:40.34 ID:cb+yPsa7
朝の通勤時に首都高から常磐道を使いベンツで通勤する糞ベンツ社員たち

他車を危険に晒らす暴走行為が当たり前のベンツ社員
それもひとりではなくすべてのベンツ社員が暴走している
サーキットのように右左に車の隙間数センチをでかいベンツで蹴散らす用に
縫うように暴走していくベンツども

茨木への通勤ベンツには殺意だけしかありません
149名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:58:22.85 ID:16g/I6y6
>>146
残念も何もベンツの跡地をフィアットがそのまま使用しようとしてますw
豊橋市民はざまーみろベンツなんだろうね。
150名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:48:25.28 ID:WWXCdyxH
日立港でも豊橋港でも神戸港でもいいから、東西各1港は維持してほしいよ。
ベンツは高価格で売れるのだから。
151名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:03:05.90 ID:OW8ZarVp
>>145しっ 成金がショックで暴れ出しだろw
152名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:29:00.80 ID:Xhq1cBoC
BMWジャパンは神戸に本社機能の一部を移転したし神戸ナンバーは元々外車の多い地域。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:51:03.53 ID:Dy5Uvx/w
>>146
チェルノブイリ以来、もはや基地外的な放射能アレルギーで、
地球の裏側で原発がぽぽぽぽーんしただけで、
有権者がウルトラ左翼政党候補を全力で支持して州知事にしてしまうような国の連中が、
北風が吹くたびに放射能レベルが上がる日立港なんか、金輪際行くわけ無いだろう。
ドイツ企業の拠点としての関東地方は、もうまとめてオワコンだよ。

>>150
西の拠点が神戸港、東の拠点が豊橋港(三河港)というような、
それはそれで分散になっているのか怪しいような状態さえ、可能性として考えられるな。
これから数年間は、停電地獄による生産性低下による購買力低下で、
首都圏市場の魅力が低下するのは確実だからなあ。
154 【東電 85.1 %】 :2011/03/31(木) 18:43:33.64 ID:XRNjZTF3
>>153
神戸港と豊橋港では近すぎる気がする。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 13:18:22.86 ID:Bj0aXPuI
>>148
茨木っておい
156名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:23:21.29 ID:OeKMsX36
リスクの分散化の大切さをしみじみと感じる。
157名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:45:13.14 ID:cKP/Yvb5
ダイムラーは欧米企業にしては珍しく
やることなすこと裏目に出てるイメージ
158名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:46:36.50 ID:r3EUMFA8
なんだか暗いっすなー
159名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:56:20.84 ID:KA3gVoLh
>>142
六本木カローラとか何時代だよw
160名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:23:30.23 ID:qnqZuyr9
リスクも集約したというわけだw
161名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:40:36.34 ID:xb7+gily
純正ナビが付いてないからだな
162名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:51:09.68 ID:jlVrmNa8
じゃぁいらねえよ
かえねえねぇけど
163名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:09:06.00 ID:0taorvt6
日立だと放射能のチリが飛散付着しているのだし
放射能汚染検査してから出荷するべきだよ。ドイツ基準でな
164名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:37:41.81 ID:S4gTZX0K
ドイツ人スタッフは豊橋に逃げた?
それとも、まだ日本に戻ってきてない?
165名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:41:00.09 ID:qcC/JqxJ
>>148
大阪府の北部がどうかしたか?
166名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 22:09:19.64 ID:qcC/JqxJ
提携先の日産に間借りさせてもらえばいいのに
167名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 23:18:52.47 ID:yfOcdemc
ベンツも試されているな。
168名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 21:03:19.79 ID:4MFJ8Mjb
二度と同じ過ちはおかさないでほしいとは思う。
169名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 21:21:14.01 ID:xQOj9Xt8
かなりの赤字だろうなぁ
170名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 21:24:49.09 ID:4+Yn0GJz
>>154
近過ぎるけど、どうしようもないと思うよ。
自動車は専用船で運ばれて来るから一概には言えないが
仙台港、京浜港ですら忌避されている現状を考えると、
八戸、清水、三河、名古屋のどれかから東京に運び込むしかない
171名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:12:09.25 ID:iyPAQbwq
>>170
清水あたりがよいかと思う。
神戸港と清水港で。
172名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:49:03.77 ID:BwJeOkuX
>>170
日本車を輸出した帰りの船で輸入車を運ぶんだから
自動車の輸出港しか候補にならないよ
八戸はだめじゃないの?
173名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:52:28.98 ID:8PUF4o3J
やれるならやってるだろうね。三河港なんて使わない。
ま、清水は無理なんでしょう。港が狭いし、
自動車を取り扱う設備やノウハウ、人材といったものがあまりないんじゃないかな。
そういうのは三河港や名古屋港に集積している。
浜松周辺からの自動車の積み出しもみんな三河港を使っているし。
地図を見れば清水がいいと思うだろうけど、地図しか見ないんじゃ判断はできないよ。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:59:03.06 ID:8PUF4o3J
>>172
仙台より北で一番東京に近いのは八戸ってだけでしょう。
近いと言っても神戸の方がよっぽど東京に近いわけですがw
175名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:16:17.29 ID:Xzs/yBmQ
>>173
スズキは御前崎港にするらしい。
176名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:24:33.86 ID:iyPAQbwq
ベンツも今までどおり日本で手広く商売をやるのなら、
東西各1港は必要だろうね。
日本で1港なら、日本での事業を縮小するべきかと。
177名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:36:52.55 ID:3FIwC0nH
>>173
清水の場合は東海地震で津波が来たらきつい。
三河は渥美半島と知多半島が天然の防波堤になってるから意外と大丈夫
178名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:46:46.03 ID:L2v/+1ou
東日本経由のベンツには乗りたくないな。
放射性物質とか付着してそう。
179名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:54:46.79 ID:8uc00ENd
>>178
中国の日本企業で作った部品使ってる車はどうなるんだ?w
180名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:55:19.56 ID:6+xQyHJk
日立市がベンツだらけなのはそんな理由があったからなのか。若葉マークやら老人マークやらどうりでみんなベンツ乗ってるわけだ。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:59:50.14 ID:cWHJ7unH
>>57
日立市民ですがその通り。
放射能の話題を話すことはタブーになりつつあります。
避難とか口に出したらキチガイ扱いされ誰からも相手にされなくなります。

絶対に何があっても避難勧告および命令地域にはならないでしょう。
日立市には原発など重電関係に関する全ての知的所有物が
市内の工場に保管されてます。資料数が膨大なので、あれを
一度に余所に持ち出すのは無理だと思います。
紛失とかの危険もあるし、電子データ化されてない物が殆どですし。


182名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 21:02:36.52 ID:cWHJ7unH
>>175
浜岡w
183名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 06:43:29.01 ID:YGzFH+Gd
>>181
避難したら裏切り者非国民かパネェな
184名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:35:11.05 ID:U2gbFPFP
「にっせい」って言うんだよな。転勤した時は「日本生命」のことかと思ったら「日立製作所」。
185名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 23:11:01.37 ID:+3iWfGah
大津波に懲りたってことで、瀬戸内海の港を拠点にしてはどうだろう
186名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 23:29:57.12 ID:wpDfloe9
大都会岡山しかないよな!
187名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 00:34:49.46 ID:h/zmLriT
>>185
瀬戸内海まで行っちゃうと今度は関東へのアクセスが不便。
豊橋なら東名阪+北陸へのアクセス面で有利。
188名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 18:56:30.39 ID:0y3ufjW4
大都会岡山wは三菱自動車の大拠点です。あれ?以前ダイムラーと組んでたような・・・w
189名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:24:48.33 ID:EjIEaPpq
>>187
販売台数の重心で考えると、豊橋あたりがバランス良いだろうな
190名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:30:39.37 ID:wrzT6UEZ
数ヶ月後に激安の高年式ベンツが中古車屋に並んでたら水没車だと言うことだな
191名刺は切らしておりまして:2011/04/12(火) 23:49:49.96 ID:KnEz2Gpn
日本の舶来信仰っていつまで続くんだろうな
団塊世代が死ねば、ベンツやBMWを信仰する人も減るだろう
192名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 23:23:09.47 ID:8FKMREgq
>>190
中古車が輸送中に水没したのなら、誤魔化して売りつけるかもしれないけど
今回はメーカー管理下だから、全車確実に潰すと思うよ

少々の金をケチって、ブランドイメージを落とすわけない
193名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 07:56:39.35 ID:1e3B5rLL
>>49
伊勢湾台風であぼーん、の教訓が生きてるな。
194名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:45:48.69 ID:3r4nH7w5
>>191
だからと言って、金持ちが軽をファーストカーにするようになるとは思えないけど
195名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 23:51:57.09 ID:rDi1t68r
各種部品の供給を日本から乗り換えられたらかなりヤバイ気がするんだけどどうなの?
196名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 16:29:00.75 ID:C11VVhHP
>>189
豊橋と広島でいいんじゃないでしょうか。
197名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 21:56:51.24 ID:Nb+xGraS
今、また豊橋を使い始めたけど、拠点を1ヶ所に集約は取りやめにして
永続的に使っていく事にするのかな?
198名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 22:29:51.02 ID:JPmjVz3i
>>192
アホか、保険金受け取っら車は保険屋のもの、保険やは何がなんでも金に変えるな
199名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:46:44.91 ID:MJ3TSRbA
>>197
メルセデス・ベンツが移転して、その後釜にはフィアットが入るということだし
メルセデス・ベンツが永続的にもう一度拠点を構える場所があるのかどうかがわからない
200名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:20:05.45 ID:N3Ci29Ma
日本から撤退すれば?
201名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:21:27.19 ID:zy/Wjt6h
>>141
元日立市民ですが、日立は阿武隈山脈の南端で、関東平野が始まる地点にあります。
実際に古代には助川の宿という軍団拠点があったそうです。
日立の北端と南端は隘路になって、中間に助川の宿(現在の日立事業所の付近)
北からの侵略を防ぎ、かつ攻勢に出るのに適した地点となっていました。
昭和30年代までは、市内中心地から市外へでるルーとは非常に限定されていました。
(現在は、緩和されたとはいえ抜け道も少なく、朝夕のラッシュ時の混み方は地方都市の域を越えています。)

ちなみに日立港とか、ベンツの拠点は阿武隈山脈が切れて、関東平野が始まる辺りに
位置していますので、『関東平野にある』といってよいでしょう。
(久慈川の氾濫域のような気もしますが)
202名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:59:28.61 ID:aTcjwDja
>>199
場所はいくらでもあるけどな
ま、企業側が腰を落ち着ける気があるか次第で砂
203名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:24:43.14 ID:2g4Ql7hw
沖縄なら原発もなくていいんじゃない?
204名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:28:54.31 ID:MJ3TSRbA
>>203
沖縄に陸揚げしても本州には船で運ばなきゃいけないからメリットがない
205名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:04:10.17 ID:mb5MRBQo
リスク管理(分散化)と効率化(集約化)、ほんと物は言いようだな
震災が来なければコストカッターとして出世、
震災が来たら会社はアウト
206名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:39:36.83 ID:mfGbLaoC
うわーそーだったんだ。
ベンツ、買い替え候補から消えた。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:56:12.98 ID:20Wos1lm
瀬戸内海沿岸に来い。
208名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:03:12.21 ID:LzLFhwu5
ベンツは高い値をつけているのだから、拠点分散化による
コストアップは受け入れられると思うが。
209名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:12:04.96 ID:4WIwPLUy
ベンツまるつぶれ
210名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:22:30.16 ID:mrF2izaw
でも車両40台?は提供してくれてる
211名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:24:43.73 ID:x6wd0bi+
>>206
うそつけw
212名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:45:15.86 ID:rQBLxAFz
ダイムラー子会社の三菱ふそうの施設を使えばいいんじゃないの?
213名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:46:17.52 ID:cj+0Ah68
豊橋には、数多くのBMWが陸揚げされている。フィアット、アルファより多い位。

BMWも千葉が被害を受けたのか。

ちなみに、ベンツは見る限り、1台も無かった。
214名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:58:31.59 ID:o7rDNNWH
内装の色を指定したら、その色は国内にはないので本国にオーダーになりますって言われた。
4ヶ月くらいかかるらしい。

と言う事は4ヶ月待って、やっと港に届いたのを流された人とかもいるんだろうな。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:28:04.83 ID:kw/YDN62
>>213
興味深い話だな。
日本でBMWに乗るのは、企業幹部レベルの「そこそこの組織エリート」が多い。
千葉が機能しているのに、愛知に陸揚げが集結していることの隠れた意味は大きい。
配送先が、西日本に偏っているのではないかな?

2chはともかく巷は、首都圏は徐々に平常化の勢いだが、
その影に隠れて、経済活動の中枢が、じわじわ西日本へ移動しているのではなかろうか。
216名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 12:40:05.84 ID:o7rDNNWH
>>215
ちょっと無理があるな。
217名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 22:09:17.94 ID:VEkUbG4n
日本撤退、縮小も考えたほうがいいかもよ。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:26:20.09 ID:zuXNFxDC
>>215
あまり知られてはいないが、三河港(豊橋港)は輸入車の陸揚げで日本一のシェアを持ってる
219名刺は切らしておりまして
>>181
100km以上も彼方の原発が事故って避難なんて口にしたら
そりゃキチガイ扱いされて当然だっぺw

隣村のが事故ったなら即避難だろうけどさ。