【為替】円、一時79円台に急伸:16年ぶり高値 [11/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★

16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時1ドル=79円97銭まで急伸し、1995年4月以来、約16年ぶりの高値を付けた。
東日本巨大地震や福島県の原子力発電所の事故で日本経済の先行き不透明感が強まるなか、
国内の投資家が高リスクの外貨建て資産を売却するとの見方から、ドル需要の減少を見越したヘッジファンドが円買い・ドル売りを強めている。
過去最高値(79円75銭)が目前に迫ってきた。

東京電力の福島第1原子力発電所の事故が深刻化し、収拾の見通しが立たないなか、米欧の投資家は日本の原発事故の行方を注視している。
世界的に金融市場が不安定になっている。

16日は欧州連合(EU)欧州委員会のエッティンガー委員(エネルギー担当)が、原発事故に関連して「事実上制御不能だ」などと述べたと伝わった。
米株式相場が下げ幅を広げるなど、市場でリスクを伴う投資を避けようとする空気が一気に強まった。
外為市場でも、ヘッジファンドなどの間で「国内投資家が本国に資金を戻すはず」との思惑が一段と強まり、円買いを勢いづかせた。

こうした状況のなか、生命保険会社や年金などの機関投資家がリスクの高い海外への新規投資に慎重になるとの見方が広がっている。
海外への投資が細れば、ドルの買い手が減り、円高・ドル安が進みやすくなる。
混乱の拡大を受け、企業が手元資金を確保するため、これまで蓄えたドルを円に換えて国内に戻し始めていることも円相場を押し上げている。

資金の流れの変化に敏感なファンドが積極的に円を買っており、値動きを大きくしている面もある。
本来、原発事故は日本経済の先行きを不透明にするため、円売りを招いてもおかしくない。
だが市場参加者の関心は投資家や企業の動きに集中しており、円が一段と買われている。

一段の円高進行は、輸出企業にとって逆風となり、巨大地震の打撃を被ったばかりの日本経済に追い打ちをかける恐れがある。
ただ世界的な需要増で国際商品市況の上昇が続くなか、輸入物価の上昇に一定の歯止めとなる面もある。

最高値が目前に迫ったことで、市場参加者は政府・日銀による円売り介入への警戒感を強めている。
円は政府・日銀の介入姿勢を試すようにじりじりと上昇しており、投機筋と当局の神経戦の様相も見せ始めた。

日銀は14日の金融政策決定会合で追加の金融緩和を決定。短期金融市場への資金供給も拡大している。
やや長い目でみれば、異例の緩和政策の出口を探り始めた米欧との金利差が広がり、円相場の上値も重くなるとみられるが、
足元では米金利が低下していることもあり、円買い・ドル売りの勢いが優勢だ。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3E4E2E0948DE3E4E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:38:37.68 ID:mu4sJWQI
羊円もお祭りだぜー
ドル円のせいではじき返されたけど
3名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:38:49.15 ID:5STcs0l3
http://www.nicovideo.jp/watch/1300182863
今回の地震について、この動画を見て、
現状を認識して下さい。
可能であれば、多くの方に見て頂きたいです。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:38:56.56 ID:EywebHS5
waaaaaaaaaaaaa!!!!!!
5名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:39:15.21 ID:6Wqqjqx9
円刷りまくりで日本大勝利か
6名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:40:36.84 ID:RMJ+v6CZ
疎開先が買いやすくなるな
7名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:42:11.53 ID:/fk1WgG5
>>3
ようつべで貼ってよ
ログインできないからさ
8名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:42:55.60 ID:5STcs0l3
http://www.youtube.com/watch?v=eD43ruC1eQM
http://www.nicovideo.jp/watch/1300182863
今回の地震について、この動画を見て、
現状を認識して下さい。
可能であれば、多くの方に見て頂きたいです。
9名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:43:26.52 ID:/fk1WgG5
>>8
ありがとう!
本当にありがとう!
10名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:45:15.25 ID:6xJUcghb
ドル安でなく円高みたいだね
11名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:47:04.39 ID:74586Mi2
今は世界から物資集めないといけないから 円高、輸入強化なんだろ。後はアメリカのGSハゲ鷹ファンドに、無駄金使えないし。奴らの狙いは 日銀の金。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:48:55.25 ID:5IODIn1A
短期的には苦しいかもしれんが、
北の米どころが放射能汚染されてしまうことを考えると
今後日本の食糧事情は急激に悪化する。

円が少々上がってる方がいいかもしれないくらいだ。
13名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:49:27.68 ID:RMJ+v6CZ
>>11

なるほど。
輸出したくても生産できないから、当面放置しといた方がいいってことか!
14名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:50:27.03 ID:/fk1WgG5
>>12
北海道がある限り大丈夫!
15名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:51:35.26 ID:YMw/Zfwe
日本はおかしい
普通ならトリプル安だ
16名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:52:16.01 ID:L6FOM+0u
3日で55兆円刷ってるのは至上最高ペースか
今週中には100兆いきそうだな
これって後々反動で大幅に円安に傾いたりしないか?
17名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:52:22.90 ID:K7fU5KwY
石破うぜぇ
18名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:53:13.45 ID:hFCmmCVG
阪神大震災の時も円高になったけどな。

大震災おこると、円高になるんだなあ。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:55:13.53 ID:MA3Z/qYO
50円までは許容範囲
20名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:56:53.82 ID:RMJ+v6CZ
>>8

こーすべき、あーすべきと言えるのと、実際に出来るかは別問題だけど、
やっぱり心強いな。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:57:10.09 ID:61xgZIZF
PRDC債大丈夫かよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:01:04.10 ID:WW8d5CGQ
事実上制御不能なのは間違いないからな。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:01:05.65 ID:/fk1WgG5
>>16
海外勢による日本株買いのための円買いだからすぐに円安になるよ

準備のために円を買う(円高)
円を使って日本株を買う(円安)
24名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:05:40.67 ID:74586Mi2
後は、ドル決済の石油輸入には円高が かなり得。今、ドル安になったら みんな車乗れないほどのガソリン値
25名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:07:14.50 ID:t5iH+Q4c
資源の業界は大きい。先物を買えたということと
安定的に供給できるということは話が別。
26名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:07:24.20 ID:RMJ+v6CZ
>>23
日本はまだ世界から見捨てられてないってこと?
27名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:24.38 ID:ccGbRI0A
あああ、どうせこのあと復興費用捻出のために、国債ぼこすか発行するんだろうなぁ。
復興資金としての円需要が増えて、ますます円高になるんかいなぁ。
でも、財政的には火の車なわけで。
年収じり貧、借金まみれで、ウチに帰ればボケた爺さんばあさんいて。
ゆとりのガキはグレててアテにならないし。
もういやこんな生活・・・とか思ってたら、
家が水被って、隣りの工場から放射線だだもれてきた。
もう全く終わった日本太郎さん。
いっそどこかにいい枝ぶりの松の木はないかしら・・・悲観厨?
28名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:27.63 ID:/dtRrgGE
まさか羊とキウイがまた安く買えるとは思わなかったなぁ
29名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:31.25 ID:t5iH+Q4c
日銀が資金供給を言っているのは短期の金融市場で、ここでは
ふだんから資金がダブついている。中長期のファイナンスを考えれば
日銀が国債を買うしかないのだが、これを怠ったから市場は円高で応えている。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:09:01.16 ID:lG2sPa5v
我々日本人は枝野さんに期待するしかないね
31名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:10:42.17 ID:t5iH+Q4c
電力が来ない。円高が進む。こうなると関東から東北にかけての製造拠点は
復興ではなく撤収→海外移転 または西日本への移転を決断せざるを得ない。

じっさい部品の発注は東日本にはできない。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:14:05.85 ID:hFCmmCVG
>>30
スポークスマンとしては、よくやってると思うが
政策通なのか?彼は。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:15:33.02 ID:RMJ+v6CZ
>>29
たぶんものすごくいいこと言ってるとおもうんだけど
もう少しわかりやすくお願いします。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:15:40.75 ID:WW8d5CGQ
>>32
3号機がMOX燃料使っている事に触れないくせに「よくやってる」はないと思うが。
35名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:15:58.29 ID:JtdKl5x6
KANに比べれば、声はいい。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:17:44.87 ID:t5iH+Q4c
枝野や野田が円高について発言しなければ、市場は円高肯定と受け止めるだろうな。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:17:53.52 ID:MNSSDiO8
>>32
スピーカーとして安定感はあるが、福田、安倍の二の舞だよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:21:33.90 ID:t5iH+Q4c
円高が進めば外国産の農産物が有利。
カボチャはNZ産、豚肉はカナダ産が安い。

多くの人々の目がカップラーメンに奪われている間にも、海外産の価格優位は進む。
このタイミングでTTPを進めれば北関東の農業は大打撃。
39名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:23:23.31 ID:nUcNHxFO
子供手当て廃止の話もあるが、
本予算は政治主導で切りつめるチャンスだな

消費税とか社会保障改革の話も、今国会でずいぶん進むだろ
40名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:25:19.57 ID:t5iH+Q4c
>>33
簡単にいうと日銀による26兆円の緩和は「見せガネ」に過ぎないということですね。
日銀は総裁が防災服を着て大きく資金を流しています。けれど、そのカネは普段から
現金があまっている銀行どうしのインターバンクという市場にカネを流すと
口先だけで発表しただけで、カネが底をついている東北の自治体に直接わたるカネではない
ということです。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:27:30.53 ID:t5iH+Q4c
消費税を上げればデフレ圧力になるので、さらに円高ですね。
いま東北の公民館に消費税アップのニュースを流せますか?
42名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:27:44.69 ID:H7o5rMio
え・・・普通に考えたら円安になるでそ?
43名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:28:35.04 ID:RMJ+v6CZ
>>40
ありがとうございます。
後半の日銀が国債を買わなかったことを市場が円高で反応したという件も解説してください。
44名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:31:20.26 ID:pWUwLXTK
西日本だけ消費税アップ
45名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:34:00.95 ID:t5iH+Q4c
まずは、どうして、ここまで円高になったのか?

アメリカではベン・バーナンキがQEと呼ばれる政策を進めたからです。
中央銀行が国債を買い取って現金を流す政策をQEといいます。
米国は、これでリーマンショックから抜け出そうとしている。
多く発行される紙幣が安くなって、多く発行されない紙幣は価値を上げる。
だから日本は不況なのに円高になるわけです。

欧州でも財政破綻しそうな国の国債を欧州中央銀行が渋々ながらも買ってきました。

でも日本だけが国債を買わない姿勢を示し続けていて、市場は「さすがに大震災があれば
日銀も国債を買い取って財政を支えるだろう」と思っていたんですね。
ところが、それをやらない。よって円高です。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:37:58.27 ID:RMJ+v6CZ
>>45
うーむ。
もう少し訊きたいところですが、
明日も仕事なんでもう寝ます。
ありがとうございました。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:38:13.05 ID:BPjv+ucm
>>42
日系企業が国内の工場やら何やらの再建で円が要るから買い漁るだろうからそれを見越して買ってるとか
48名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:39:42.64 ID:t5iH+Q4c
>>47
それは実需というやつですね。実際のお金のやりくりに必要だから両替するという話。
でも金融市場は、もっと大きな思惑で動く資金が大きいから、目先の実需とは
異なる動きをします。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:48:35.07 ID:7FyHY5ZV
>もっと大きな思惑で動く資金が大きいから

日本円が要る日本政府も生保も損保も、
ドルを売るだろうという思惑?
 
50名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:52:01.95 ID:SgRH8qrP
今また79円台に一瞬突入したよ
51名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:58:07.34 ID:SgRH8qrP
また79円台がきそう
輸出オワタ
52名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:58:42.19 ID:mu4sJWQI
俺の任天堂株また下げるのかよ……。
53名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:01:22.13 ID:74586Mi2
これだけ上がればTPP効果 出るな。国産は富裕層相手で 庶民は 円高生かした商品で供給アップだろね。
54名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:02:07.98 ID:t5iH+Q4c
>>49
同じ日本人だからといって同じ行動をとるとは限りません。
円を買う人もいれば売る人もいる。少なくとも今わかっているのは
日本の政府は、進んでいる円高に対して何も発言していないという事実です。

ダウは200近い下げなので、明日の日経平均は下げるでしょうね。
株安&円高のデフレ・スパイラルですね。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:02:51.43 ID:LH53txWG
円高だからこれだけ物不足でも輸入品は物価高が起こらない。
56名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:03:31.59 ID:nYJJ+zXQ
自動車産業終了
下請けどんだけ潰れるんだ
57名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:06:22.17 ID:t5iH+Q4c
資源高にも関わらず先進国の物価が安定しているのは通貨高ゆえではありません。
先進国では、モノそのものが与える影響が小さい。

たとえばエジプトでは多くの人々が小麦そのものに対してお金を払っていますが、
日本は加工品やデザインなどに対してお金を払う割合が高いのです。
円高だから資源の価格が安く抑えられているという話は、日本が新興国だったころの
感覚でオジサンたちが語っている神話です。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:13:18.69 ID:61xgZIZF
79円81銭・・・
59名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:15:20.33 ID:RswbgioD
保険会社の保険金確保のための海外からのレパトリや
日本企業の復興資金
60名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:16:34.86 ID:dYQKcgjP
>>59
そういうのは言い訳で実際はただの投機だから気にしなくていい
61名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:18:25.17 ID:aQvPOwyi
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!G民党!USA! G民党!USA! G民党!USA!G民党! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(  
62名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:20:00.32 ID:P6S+ZgOi
やっとかいままでよく支えたよ
63名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:20:24.80 ID:61xgZIZF
これまじで自治体とかやばいぞ
64名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:23:01.98 ID:t5iH+Q4c
ダウ−278か
これは東証も全面安だな 
関東の不動産も、株も下げて 円だけが強い

デフレ・スパイラルだ
65名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:23:23.54 ID:SUV8VUVt
>>63
具体的にどうやばいの?
66名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:24:48.17 ID:dYQKcgjP
外資が日本株も売り浴びせてくるよこれ・・・
67名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:25:42.22 ID:gPwRFXok
自治体だけでなく、自治体と同じ様に仕組み債買ってる中小や大学もやばいよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:30:50.77 ID:61xgZIZF
69名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:35:23.83 ID:t5iH+Q4c
>>66
ハイテク株は特に外国人の保有比率が高い。3割ぐらいは当たり前で
中には5割ぐらいのところもある。売り浴びせというよりは逃げですね。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:35:47.03 ID:UQlGUuPd
>>68
なんとも情けない話だな
円高がここまで進むとは思わなかったじゃなくて
なんで海外に売ったりしたんだろう?どうせやるなら日本国内に売ってれば円高でも問題なかただろうに

それとも、買い取ってくれるところがなかったのかな?
71名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:38:21.29 ID:t5iH+Q4c
自治体の財政を大雑把にいえば、三分の一が借金、三分の一が国からの交付金、
残り三分の一を市民税や固定資産税でまかなっている状態ですね。東北あたりだと
半分ちかくが国からの地方交付税交付金というところも多いと思います。

この財政で、消防、ゴミなどを支えている。もう国債の発行で支えるしかありません。
そんなことは映像を見れば一発でわかるのに、財政の話そっちのけでいたから
円高なんだと思います。
72名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:39:23.51 ID:S1D1QEo5
製造できないのに円安にしてどうするんだよ
上流の原料、部品工場がかなりやられたから、在庫つきたら大量輸入が必要になるよ

>>38
放射能の風評被害でどちらにしろもうダメだよ
「風評」じゃなくなるかもしれんがな
73名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:40:55.84 ID:zZ5pErbt
原油があがるのは確実だから、それを安く買える効果とでトントンだろ
74名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:41:13.74 ID:t5iH+Q4c
円高メリットはマスコミだけが言ってる話。もしも円高→輸入業者が潤う
ならば、こんなにガソリン・スタンドは潰れません。
75名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:42:54.09 ID:t5iH+Q4c
原油が上がっているのは、アメリカが札を刷りまくったことも大きい。
これからQEが終わってドルの輪転機が止まれば、原油安に触れる可能性があります。

次の原油高は、アメリカがドライブ・シーズンに入りハリケーンが
注目される6月以降になると個人的には予想しています。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:44:23.07 ID:t5iH+Q4c
いまは日本の製造が立ち直るかどうかの分岐点。この場面で円高が進めば
農産物を含めて日本で何かを作る業界は、かなりの逆風になるでしょう。
77名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:46:51.64 ID:S1D1QEo5
万年経常黒字の国で、円高がおかしいとか言ってるほうがおかしい。
欧州は経常黒字のドイツやオランダと、赤字の南欧でうまく打ち消しあってるね

失業率は相変わらず世界最低レベル
財政赤字といっても国内消化できてるのは先進国じゃ日本だけ

アメリカみたいに自治体予算難で学校の授業半減、道路閉鎖とか、
イギリスみたいに警察官大量解雇で犯罪率激増の懸念とか、
そういうこともない。

俺が日本人じゃなかったら、日本はパラダイスに見えてるだろうよw
78名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:48:59.65 ID:/7nQej0B
ガソリン値下がるのか?
79名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:49:42.76 ID:S1D1QEo5
>>74
ガソリンスタンドの殆どは個人経営だ
輸入業者にブランド料払ってエネオスとか掲げてる。原油高で輸入業者が利益あげまくってもガソリンスタンドは潰れる。

赤字覚悟で安い値段で売るスタンドがあれば周りも追随せざるを得ず結局みんな潰れる。
地方は後継者がいないから潰れる。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:52:20.65 ID:t5iH+Q4c
原油が下がって円高だから、ふつうに考えればガソリン価格が下がるわけですが、
直近の現実である国内の需給を考えるとタイトですね。個人的には3月から5月にかけて
緩やかに下落すると予想しています。

自分はクルマが税金の塊りだと思って売ってしまいました。
81名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:52:55.30 ID:S1D1QEo5
震災の復興でみんな(特に企業が)溜め込んだ金を吐き出すから内需が活性化して不況が終わる

日本の問題は金が無いことではなく金を使わないこと。だから政府が代わりに使ってる。
使わない金はどこにあるか?
もちろん海外にある。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:53:57.57 ID:SgRH8qrP
円高=イオン岡田が儲かるんですね、わかります
83名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:55:16.57 ID:t5iH+Q4c
>>79
確かに原材料の輸入元は好決算。でも、それは円高メリットがあるから
というよりは「××ホールディングス」と名前を変えて、いわば資産保有の
企業になったから。簡単にいえば、人件費を削り、不動産を売り、設備投資を
控え、ひたすら現金を貯め込んで、ファンドのような投資主体に変化したから
だと思います。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:59:39.21 ID:PAfUdXEL
ビジニュの皆さん
日本はどうなるの?
85名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:01:07.32 ID:t5iH+Q4c
イオンも有利子負債が2兆円に近いのでは?ダイエーやJALも
負債が2兆円を超えてからヤバイと言われるようになったのを
広告の力で抑えていた。次は東電かな?
86名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:02:06.24 ID:z+NXxALv
>>18
なぜ円高になるかは簡単.
保険会社が資金を海外から引き上げて保険金や復興資金にする.
しかしドル建てとかだから円に変えないといけない.円を欲しい人が増えるから円高.
これ以上の円高で国内産業がうれしいわけがない
コレは国内問題だ,こういうときこそ堂々と介入すればよい
しかしやらないのが白川日銀総裁であり野田財務大臣クオリチー
日銀砲といわれるが介入は財務省権限だから野田が言えば白川はやらざるを得ない
しかし積極的に協力するつもりもないから野田が言うまで黙っている
そんなふうに日銀が財務省アニイから距離をおくことがここ10年以上のデフレの真相
円相場だけでなく,財源不足もデフレもこれが原因
カネをすれば解決する問題を刷らずにいやがらせしたい日銀と頭下げたくない財務省の兄弟喧嘩
こいつらは東大法卒のメンツのために国民を塗炭の苦しみに陥れている
東北大震災の実態は,東大法卒の人災
東大震災というべき
原発が崩壊して東京を放棄することになったら首都を移したらいいと思うが
東大法学部と日銀と東電だけはおいてゆけ
こいつら人間じゃねえ
87名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:04:16.53 ID:UQlGUuPd
>>86
東大って朝鮮人だか支那畜だかが教鞭取ってるようなところだものね
88名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:05:15.84 ID:SgRH8qrP
>>84
昨年同時期と比べ10%以上円高が進んでいます。
外国に輸出した品物は現地の人から見れば10%以上高くなったということです。
それに比べて日本国内の輸入品が10%以上安くなりましたか?
つまり…そういうことです。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:10:52.84 ID:S1D1QEo5
これから復興特需がはじまる

被災地以外でも耐震強化などが流行るので全国的に潤う。
福島原発は廃炉だから別の発電所が必要だし、東電不信で自家発電装置や風車、ソーラーパネルが飛ぶように売れる
自粛ムードが終われば反動消費があるし、一部の人は刹那的消費に走る
出生率すら短期的にはあがるかもしれない。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:14:49.85 ID:WW8d5CGQ
>>89
出生率はむしろ下がるだろ。

財政が厳しく、社会保障が削られかねない状況になる上、
子供手当ては廃止されるだろう。

そうなると未来は暗くなり、さらに産まなくなる。

復興特需って言っても、原発によって東日本は壊滅になるので
死の大地で経済活動は無理になるわけで、
国富のかなりの部分は毀損すると見ていい。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:15:40.05 ID:wvkkbHeS
非常事態で自国通貨の買い戻し、円高ってどんだけ金を持ってんだよ
92名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:19:37.08 ID:t5iH+Q4c
>>89
復興特需を予想する人は外資系ファンドを含めて多いんだけど、
問題はその資金がどこから出るか?ということですね。

いきなり外資が投資しても、また「日本が買い叩かれる」と騒ぎだす人が
増えるでしょうし、でも誰かが資本を出さないことには復興もできない。

日本人が自らの手で復興を遂げるためには、国債の発行しかないんですよ。
でも、いまだに公共事業はケシカランとか批判する人がいる。これが問題で
だから円高になっちゃうんだと思いますよ。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:22:18.24 ID:dYQKcgjP
>>86>>87
だから、そんな理由はただの言い訳
外貨資産の換金売りと株安によるリスク回避を理由として投機筋が円買ってる
実際には国内で円借りればいいから大した円転は起こっていない

あと、法学部のメンツなんて関係ない
政治家が一言言えばどんな命令だって敢行する
政治家が悪いの一言に尽きる
94名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:23:01.07 ID:aQvPOwyi
数十兆〜百兆円くらいっすかねwww
95名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:24:20.29 ID:S1D1QEo5
>>90
広島やウクライナはいつ死の大地になったんだ?
チェルノブイリから100kmのキエフ市民は一人も死んでいない。
1ミリシーベルトの被曝を心配するくらいならタバコ吸うのをやめろw

>>91
債権から債務を引いた純債権で270兆円くらいだな
96名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:27:57.97 ID:WW8d5CGQ
>>95
チェルノの際は、政府が情報を操作したからなあ。
死んでも「そういう情報はない」で済まされているわけで。

さらに、チェルノ以上になる可能性が高いわけで、
3号機なんかMOX燃料だしな。
ウランならまだマシだが、プルは少量でも・・・・・。

明らかに原子炉の制御は出来ていないわけで、
一つが壊滅すれば、高放射線で作業員は撤退しなくてはならない。

となると、あとは2号機のメルってるのが深刻になったり、
他の状況も悪化の一途になる。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:29:41.05 ID:PAfUdXEL
>>89
今回の地震による被害は耐震強化の問題なのか?
98名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:30:16.33 ID:S1D1QEo5
>>92
企業の現預金は200兆円あるよ
設備や債権を除いた純粋なマネーだ

家計金融資産は1400兆円以上ある
まさにこういうときのために使わずに貯めて来た人がいっぱいいる

貯金があって、家壊れたら家買うだろ?
99名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:30:24.90 ID:t5iH+Q4c
デフレギャップが25兆円といわれていて、今回の損失が15〜20兆円ぐらいだから
あわせて40〜50兆円の中長期の国債を日銀が買えば、それでたちどころに問題は
解決だと思うんですけどね
100名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:32:07.49 ID:PAfUdXEL
地震というか津波による被害だしな
101名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:32:49.76 ID:t5iH+Q4c
>>98
このカネを税金で取るというと時間もかかるし手間もかかる
第一、国会で法律が通らない状態

だから、企業と個人の資産を復興に役立てるためにも
日銀による国債の買取りしかないと思うんですけど…

つまり円という金を貯め込んでいる人や企業に
平等に負担してもらえる復興策かつ円高対策ですね
102名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:35:37.73 ID:t5iH+Q4c
もしも日銀が40〜50兆円の国債を買い取って日銀券を出したとしても
せいぜいドル円で100〜120ぐらいまでだと思うんですよね。

ドル円100なら輸出は楽になるし、農業だって輸入品に怯えなくてすむし、
かなり楽になると思うんですけどね。
103名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:36:21.76 ID:aQvPOwyi
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <日銀砲!日銀砲!日銀砲!日銀砲!日銀砲!日銀砲!日銀砲!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(  
104名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:37:09.27 ID:dYQKcgjP
>>98
そういう金持ってるのは個人の資産管理会社みたいな会社が多いんだ
売上100億で内部留保50億みたいな非上場中小企業も俺はいくつか知ってる
上場企業で本当に金余ってる会社は少ないだろ?
現実なんてそんなもんだ
105名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:37:24.01 ID:WREzVsZT
いまだにインフレ懸念がどうのこうの言ってる日銀じゃ仕方ない。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:38:15.65 ID:WW8d5CGQ
>>102
原発で失敗続きの日本産を輸入したいって奴がいるかどうか。

チェルノの後、「その周辺で生産しました」っつったら
いくら安くても買わんだろうよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:40:25.42 ID:t5iH+Q4c
>>104
さすがに大きな企業になると現金つんでおけないですからね。
で中小で現金があるところは、海外ですね。カネの置き場所は。

でも実際の中小の資金の中身なんてわからんもんですよ。
開けてビックリ計画倒産なんて話は、いくらでもありますから。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:42:21.63 ID:9dO3ZTs8
>>106
原発はGE製
109名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:44:48.18 ID:t5iH+Q4c
今回の事故に関して言えば、どこの国だからという話じゃない
段階に入っていると思いますよ

原発の資本や受注はクロスオーバーというか国境を越えて
ジョイントベンチャーみたいになってるでしょ
ゼネコン的な言い方になっちゃうけど
110名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:47:20.19 ID:WW8d5CGQ
>>108
どこの原発かどうかは関係なく、
「事故のあった国で生産した物を輸入したがる奴がいるかどうか」が問題。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:47:40.97 ID:t5iH+Q4c
原発にせよ、資源開発にせよ
もう国境を越えて企業がジョイントベンチャーみたいになって
受注の競争をしてるわけでしょ メンテナンスなんかも含めて

なのに日本のテレビが、いまだにオリンピック感覚で
日本の企業が取ったとか取られたとか報道していて、それが時代遅れ
なんだと思いますね

まあ、なんだかんだ言ってもテレビを見てる人が多いのが現実だから
仕方ないとは思いますけどね
112名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:49:38.82 ID:WW8d5CGQ
>>111
そうなんだよな。

理屈はいくらでも付けられるが、
結局、経済活動やるのは、偏見もいとわない個人か、
そいつらが組織する企業だからな。
113名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:50:03.59 ID:t5iH+Q4c
>>110
この話は分かりますね。だって、ウチの近くでも
「茨城の野菜は危ない」とか言ってる人いますからね。

いまは日本の生鮮品が警戒されてる。だからスーパーなんかに
行ってみても生鮮食品が安くて、日持ちするカップラーメンとかが
バカ売れ状態ですもんね。
114名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:52:34.11 ID:rgSQ+Tsn
【世界から集まる支援】

☆アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
☆ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
☆オーストラリア 救助隊72人 救助犬
☆ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
☆イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
☆フランス 援助隊30人
☆タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
☆トルコ 援助隊3チーム
☆シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭
☆ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
☆中国 援助隊10人 義援金1000万円
☆アフガニスタン 義援金400万円
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)
☆台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2 援助5  義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。
TVでは「一番乗り」と大々的に報道)
115名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:54:33.76 ID:WW8d5CGQ
>>113
実際、輸出で成長を確保しようとしている日本で「レベル6か7」なんて事故が起きてて、
そのケリも付いていない状態じゃあ、
「よ〜し、おじちゃん、原発事故の起きた国の生産物輸入しちゃうぞ〜」って奴は希少だろう。

クルマだってテレビだって、
さすがに近い値段だったらより韓国製に有利になる。

消費者にしてみれば、「今、放射線数値がどのくらいか?」って詳細より、
「事故地(周辺)から来ました」の方がインパクトあるからな。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:06:36.40 ID:3XRJbj+s
ザウジニ売った原発契約の心配で夜も眠れません
by朝鮮
117名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:11:20.72 ID:JWpTZPcZ
今日から明日にかけて介入するだろう

それも協調介入
118名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:12:48.60 ID:+O2LJPsi
じゃあ株も買いだな
119名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:13:16.70 ID:y41OcCgH
何で円高なのか分からん。誰かかって一気に売りで儲けようとしてる
投資家がマネーゲームでもしてんのか?
120名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:34:57.59 ID:7RmnHGXs
保険屋が換金しているらしい
そんな事より円高なんだから
じゃんじゃん
お札刷ったらいいじゃんw
100兆くらいw
いい機会だし
121名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:40:39.06 ID:gqa3mW0s
それでiPad発売延期か?
122名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:56:34.06 ID:eZD4X3Je
午前中に日銀が為替介入を発表して値を下げると希望的推測
123名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:00:19.23 ID:Gc5p2VVG
>>119
保険会社がまだまだ円建ての保険支払い用の資金が足りなくて買うだろうから今のうちに俺達も円を買っておいて
保険会社が買い漁り始めた所で売りに出してウマーだぜw

とかいう連中が世界中に五万といるようだ。
ここで下手に円売りドル買いで介入すると後々で日本の金庫が空になる危険があるから無茶はできんしな。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:00:37.93 ID:1eD7gdCe
こりゃあ日本発の世界恐慌は時間の問題だな。
125名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:02:29.80 ID:dHmGG6ij
アメリカの住宅着工がかなり酷かったのも原因
126名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:03:52.59 ID:Gc5p2VVG
でも、代表的な輸出産業の自動車はいつから生産再開するか決まってもいないんだぜ。
マジで。
127名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:06:11.54 ID:+O2LJPsi
短期的経済指標による影響なんざ高い流動性の中では圧倒的に低い。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:08:29.54 ID:eBGZmp5Z
>>119
>>86

>>18
なぜ円高になるかは簡単.
保険会社が資金を海外から引き上げて保険金や復興資金にする.
しかしドル建てとかだから円に変えないといけない.円を欲しい人が増えるから円高.
これ以上の円高で国内産業がうれしいわけがない
コレは国内問題だ,こういうときこそ堂々と介入すればよい
しかしやらないのが白川日銀総裁であり野田財務大臣クオリチー
日銀砲といわれるが介入は財務省権限だから野田が言えば白川はやらざるを得ない
しかし積極的に協力するつもりもないから野田が言うまで黙っている
そんなふうに日銀が財務省アニイから距離をおくことがここ10年以上のデフレの真相
円相場だけでなく,財源不足もデフレもこれが原因
カネをすれば解決する問題を刷らずにいやがらせしたい日銀と頭下げたくない財務省の兄弟喧嘩
こいつらは東大法卒のメンツのために国民を塗炭の苦しみに陥れている
東北大震災の実態は,東大法卒の人災
東大震災というべき
原発が崩壊して東京を放棄することになったら首都を移したらいいと思うが
東大法学部と日銀と東電だけはおいてゆけ
こいつら人間じゃねえ
129名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:10:19.39 ID:PvQDvkaw
東電は上場廃止だお
130名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:10:37.55 ID:Gc5p2VVG
でも、今の段階で円安にして嬉しい業界ってあるのか?
生産も止まってる事だし、ここは一つメガッサ円高にして世界の資源を買い漁るべきでは?
131名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:11:35.39 ID:PvQDvkaw
>>130
そういうアホ2CHに多すぎるよな。
132名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:12:41.66 ID:MUhLzwnH
>>124
時間の問題と言うかとっくに恐慌になってるだろ。
何を今さら言ってるんだwww
133名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:13:23.58 ID:PvQDvkaw
恐慌の上に恐慌を重ねたw
134名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:14:00.31 ID:YsEmvoa+
現段階では海外生産を増やさなきゃならないからな。
実際自動車の国内生産はストップしてる。
そういう意味ではいい事だ。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:14:26.66 ID:PvQDvkaw
復興需要で円高とか言ってる奴はアホすぎw金融機関の売り崩しが原因。
信用収縮してるんだから金融緩和すべきなのに量だけ出してやったふりしてるぬらりひょんw
136名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:16:16.87 ID:PvQDvkaw
んでそもそも金融機関が売り崩してるのは民間が手元資金確保したがってるから。
あと保険金な。
137名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:16:53.34 ID:Gc5p2VVG
そういや、みんな一斉に金引き出して関東のどこかでATMが空になったりしたんだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:18:22.78 ID:PvQDvkaw
単純に生産拠点飛んでインフレtか言ってる奴もバカ。東北なんか不動産含めて資産価格が一気にパーになったわけで
強烈なデレバレッジを起こしてるわけだw不動産、設備、売掛金が吹っ飛んだのに借金だけ残るわけだぜ?www
139名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:19:03.60 ID:2E8ati2i
政府 政府紙幣 100兆円発行 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
140名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:19:26.69 ID:PvQDvkaw
>>137
そもそも、インフレで物価上がって土地が上がって名目賃金も上がるならATMに走らずに
消費者金融逝くわな、クレカ使うわなw
141名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:19:29.07 ID:msmCz0yJ
77円台に入った
日本ホントにヤバイ
142名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:20:00.62 ID:BfvfQV6p
拡散お願いします!!南相馬市をどうか助けてください!!放射能で行政も入ってきません!!
そこの地区の人たちは使命感にかられて残っています!!
しかし、中にはガソリンさえあれば逃げたい人だっています!!
彼や彼女たちに逃げる術を授けてください!!
http://twitter.com/#!/mazinal/status/47859682978709504

大丈夫なところばかりながすな!!現実をながしてくれ!!
相馬市なんかは放射能を浴びながら津波でなくなった人の死体をかたずけてるんだ!!
しかもテレビでやってる放射能どこの問題じゃない!!
私はなにも出来ない未成年だ!!だから皆助けてくれ!!
http://twitter.com/#!/mazinal/status/48034102544306176

放射能が大丈夫なら何故国は私達を助けにこない!!??
おかしいだろ!!助けてくれ!!見殺しにしないでくれ!!
http://twitter.com/#!/mazinal/status/48035078445604864
143名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:20:11.76 ID:aUsKjPkU
さて、そろそろドル預金始めるかな。
144名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:21:50.63 ID:fth+E8Oe
>国内の投資家が高リスクの外貨建て資産を売却する
>ヘッジファンドなどの間で「国内投資家が本国に資金を戻すはず」との思惑が
>一段と強まり、円買いを勢いづかせた。
リパトリで儲けようとハゲタカファンドが円を買いあさってるけど
思惑通りに儲けられるかな?

リパトリ先取りした円高は行き過ぎ、生産活動停滞で景気悪化のリスク=住友信託銀
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK055122420110313

円最高値、77円突破 特報 6:15 日経
145名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:21:51.51 ID:OFCEruZ1
76円キタコレ
146名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:23:19.77 ID:Gc5p2VVG
これ、完全に悪意のある攻撃的な円買いだよ。
以前もGWとかお盆とか日本政府の機能が弱る時に突っ込んできた。
今の日本なら狙いやすいとみたんだな。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:23:40.91 ID:PvQDvkaw
これは実物的な供給ショックが需要ショックを引き起こしているということ。それがさらに実物ショックを加速させてしまう。
保護貿易で輸入規制したらインフレで賃金上がるとか言ってた諸君には理解できんわなwww
148名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:24:59.14 ID:a1xpE6Xd
まあこんなもんだろ
149名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:25:37.72 ID:Gc5p2VVG
いや、まだいくんじゃないかな?週末まであとまる二日あるし。
史上最高値更新すると思う。
150名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:25:56.15 ID:msmCz0yJ
これはどこかの大企業が倒産するな
151名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:27:49.67 ID:7bxjMUTe
今日のドル円のボラ5円www
死んだ奴も大儲けした奴も大量に生まれたな
152名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:27:50.86 ID:eZD4X3Je
76円じゃ中途半端な日銀介入は焼け石に水。
効果がなければ投資家連中がこれ見よがしに付け込んで加速させる。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:29:26.23 ID:WW8d5CGQ
15年以上の高値抜けだから、5円や10円で済むと思うな。
154名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:29:26.68 ID:iux+XJWQ
いやー、高い高い。76円て
155名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:30:21.09 ID:Gc5p2VVG
>>152
確かに、それこそ金庫空になる覚悟で逆につかないと。
これは世界大恐慌の可能性すら出て来ました(^^
156名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:30:42.79 ID:/ln2SYsC
ハゲタカに吸われまくり。
こういう時こそ日銀が供給すべきだろ
157名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:33:06.36 ID:s8dAUDIw
糞民主は相場でも村山を越えたか・・・

名実共にマジ歴代最悪ナンバー1政権になったな
158名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:33:17.40 ID:St4VXF1n
復興のための大量の資源資材を輸入するのに
絶好の円高ですが?
いつも円を売っていた人たちには残念なことだと
思いますがそうでない人たちには良いことでしょう。
159名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:33:50.31 ID:7bxjMUTe
ちなみにリーマンは一週間で11円落ちた
記憶に新しい去年の誤発注は7円
今週はまだ6円
160名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:34:27.17 ID:eZD4X3Je
昼までに日銀総裁の発表で80円台まで下がるかな。
その後、再び70円台と繰り返す悪寒。
161名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:35:00.16 ID:iux+XJWQ
>>157
日本に与えたダメージなら確かにそうなるな
162名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:35:55.07 ID:WW8d5CGQ
>>160
いや、これは「戻るかな?」って希望を食いにいく相場。
ここからさらに円を買うのは怖くてしょうがないが、
その怖い方をやった方が儲かる。

相場で怖くないと感じるポジションを取ることほど、怖いものはない。
163名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:36:46.56 ID:iux+XJWQ
どこまで高くなるかが読めんな
60円台には行かんと思うが
164名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:37:53.75 ID:eZD4X3Je
>>163
たぶんきっと75円前後
理由は聞かないでくれ
165名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:38:15.62 ID:WW8d5CGQ
もうはまだなり。
166名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:40:13.35 ID:aAR7C3Cf
>>159
100円から11円下がるのと80円から7円下がるのは同じくらいの下げ幅だぞ
167名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:45:25.61 ID:B15FyW9S
政府紙幣を発行する最大のチャンスが巡って来たぞ
168名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:45:42.81 ID:qW9osTK2
>>164
ほんのさっき75円台突入すれすれまで行ったんだが。
169名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:47:08.99 ID:BxB0V1zV
これスワップで豪ドルとニュージーランドドルをしこたま買い込む絶好のチャンスじゃないのか?
二度とこないぞこんなチャンス
株を持ってる俺は放置確定そしてナンピン・・・・・
でもマジでよかったFXやってなくて
今日死ぬ奴たくさんいるだろうな
スワップ組もおそらくいままでの儲けロスカットで吹っ飛んだだろw
170名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:47:57.48 ID:qW9osTK2
60円台も不思議じゃない。
171名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:49:17.97 ID:ewOzUsT+
乱高下しすぎw
172名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:49:57.54 ID:BxB0V1zV
まさか大震災での被害が遠くまで及ぶとはw
原発あるから関東の俺も気が気じゃないが
朝起きて人生終わった奴、借金負う奴たくさん出るだろうな
会社どころじゃないだろうな
特に素人で円高の今がチャンスなんて言葉に踊らされたバカどもが情けない
173名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:50:50.91 ID:+x5mvS3K
さりげなくUSDCHFも記録更新中だな。
0.9割ったわ
174名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:51:12.51 ID:BxB0V1zV
>>171
売りと買いが拮抗してるんだろ
ボラティティーあってスキャルだけで相当稼げそうだな
何百何千万も今日だけでいけそう
一歩間違うと即死なのはよくわかるがw
175名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:51:42.07 ID:ucRHkkS4
無策無能が政権を握っているからやられたい放題だなw
176名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:51:55.36 ID:eZD4X3Je
FXより外貨預金が手堅い
円安まで触らなければ損しない
177名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:51:58.91 ID:BxB0V1zV
ボラティリティーだ
参加はしてないけど興奮したwwwww
178名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:53:25.65 ID:BxB0V1zV
ランド円もかな?チャート見てないけどすごいことになっていそう
スワップ派のレバ高めの奴らは全滅かも^^
179名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:54:31.41 ID:V/Uf6dhM
http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy.htm
76円50銭の後10分で78円に巻き戻ってるみたい
180名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:55:20.44 ID:1mpxw6Du
内部留保を抱えている多くの企業にとっては絶好のチャンス。
海外でいい買物をして下さい。そして稼いだ分は税金と寄付
で自分の国民のために還元して下さい。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:55:41.89 ID:V0J/ycKF
石油がいっぱい買えるね(^^)/
182名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:56:10.82 ID:YTLz5xqh
すごいイベントに遭遇したんで、記念カキコ
183名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:58:38.37 ID:BxB0V1zV
マジで79円台で絶好の買い場と思って手を出してたら死んでたw
こういうときに売りで入ると一気に稼げるからなー
もうやってないけどつくづく売りのほうが儲けやすいと思う
184名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:59:29.47 ID:ivvMCMNc
持たざる者は強い
185名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:00:26.66 ID:CXC++hh/
>国内の投資家が高リスクの外貨建て資産を売却するとの見方から、ドル需要の減少を見越したヘッジファンドが円買い・ドル売りを強めている。 

これ、騙しだよね?

円の価値の源泉は日本の工業力だし、今後復興のために円が大量に刷られるのに、
円高になるわけがない
186名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:00:41.39 ID:+x5mvS3K
08年の9月10月は毎日こんなのばっかりだった気がするけどな。
ドル円なんかはこんなに下がった状態でこんなに下がってるからすげえわ。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:00:47.36 ID:eZD4X3Je
79.9以降に上がり続けたから損切りして正解だった
188名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:01:51.73 ID:7bxjMUTe
さっき一瞬で60銭動いたぞ…カオスだな
189名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:02:29.27 ID:OlCBfDwB
それでも日銀は長期国債を買いません。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:03:29.25 ID:iux+XJWQ
>>183
円買いは危ないな。阪神の時も一番上がったのは数ヶ月後だったし。
191名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:04:01.05 ID:MnjURmvV
ジジババの買占めで
ハイパーインフレ
192名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:04:25.69 ID:Kr/ToYR/
77円台・・・

損保・生保は支払いの為に海外への莫大な投資資金を引き上げてるし
製造業は3月末は海外で出た利益を円に変える作業が必ず発生する

193名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:07:35.71 ID:BxB0V1zV
こんなかに今日だけで数百万円から数千万円稼いだ奴いないの?
キャバクラおごってくれw
>>188
余裕もって入らないと瞬殺されるよねー
余裕資金でレバかけないならパチスロよりもよっぽどスリルあると思う
194名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:14:39.98 ID:eZD4X3Je
こんな面白いゲームに参加できたから100万は惜しくない
195名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:15:41.31 ID:BxB0V1zV
100万円溶かした負け犬のたわごとですねw
196名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:16:37.35 ID:eZD4X3Je
円に戻してないので損してない
197名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:17:08.31 ID:4r60ikkD
今76円だぞ・・
198名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:17:25.04 ID:eZD4X3Je
199名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:19:35.32 ID:EVaMfJmq
津波と同じで引き波に注意だな
200名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:23:05.05 ID:BxB0V1zV
ここで素人なら戻すと思って買いだろうけどおそらく
俺の経験則だとここはとことん売りだろうな下げる下げる
株を保有してるから円高はイヤだけど客観的にはこういうときは
順張りでとことん下げると思う
もう下のリミッターと到達のめどの点がなくなったからな・・・・・
201名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:27:32.99 ID:NXcHwDtL
>>192

>製造業は3月末は海外で出た利益を円に変える作業が必ず発生

必ず発生はしません。また製造業に限ったことでもありません。
3月が決算月である企業のことを指しているのかどうかわかりませんが、
決算月に外貨があっても決算月末日の為替レートで円換算して
決算書に記載します。ドル→円へエクスチェンジの必要はありません。
3月末日が1ドル10円で4月1日が1ドル200円になっても1ドル10円で
計算します。また株式等の有価証券も決算月末日の基準価額となります。
以前も購入時のものとバブル崩壊後で評価損を計上しないことが
問題になりましたね。
202名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:29:46.89 ID:u5oVjL9A
とか言ってると下げ止まる
203靖國:2011/03/17(木) 07:35:13.91 ID:0c7tYmCB
円高で、為替仕組み債が破裂(破綻続出へ)
http://www.funaiyukio.com/money2/index_0910.asp
204名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:36:06.29 ID:EFjLEMkx
なにこのスレはやく他のたてろよww
205名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:38:19.31 ID:RJpqoTsC
>>202
というか、

豪州時間の閑散相場で
政府筋もまったく「注視している」とかのメッセージ出してない

暗い夜道で誰もいない場所に
大量の円買いのストップが放置されてる状態だった

多分仕掛け側の資金は殆ど要らなかったんじゃないかと思われる
206名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:38:31.84 ID:jkwIkfnf
現在値(07:29) 77.990000
207名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:39:44.51 ID:eZD4X3Je
現在78.27
208セルスレッド 6:2011/03/17(木) 07:52:28.77 ID:5uGSp7xh
一時1ドル76円台前半 史上最高値、NHKのニュース
209名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:53:22.50 ID:g/hC54G4

今日は、昨日持ち越した分すべてアウトやな
今回の激変で儲けた分の半分くらいは
震災被災者へ寄付を考えたけれど...つらい。
210名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:00:42.36 ID:Vbscbwo4
ブルームとかロイター端末持ってる人います?
なんか興味深い情報ないすか?
211名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:01:47.26 ID:HGrqDess
投資をやるんなら長期の方が安心かな
212セルスレッド 6:2011/03/17(木) 08:01:49.95 ID:5uGSp7xh
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/?1300293410 円相場、一時76円台に突入
213名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:01:54.50 ID:wNoSDCmt
これでも日銀は円を刷らないのだろうか?
214名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:13:07.64 ID:9dUCHgeZ
株式市場開いたら相乗的にさらに高くなる
215名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:20:29.97 ID:FQG63qpO
       _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |      いざとなったら米国債を売ればいい
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
(p)(p)http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/59.html
216名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:43:58.41 ID:8G/e8vW8
>>16
そこまで見越して刷りまくりだろ
217機弊泰:2011/03/17(木) 09:01:05.48 ID:0c7tYmCB
朝倉慶氏が以前言っていたが1ドル70円台になったら日本人投資家が大損する
デリバティブ仕組債があってデリバティブはゼロサムゲームだからどちらかが
儲かればどちらかが損する。この地震はファンドにとっても想定外だから意地でも
一時的に円高にしないと大損するから必死なんだろう。

地震の影響で今後(半年以上先)円安が進むとみてファンドが想定より
早めに円買いを仕掛けてきた。
円高で、為替仕組み債が破裂(破綻続出へ)
http://www.funaiyukio.com/money2/index_0910.asp
なんと日本では、40自治体、総額4,670億円が仕組み債に汚染されているのです。
これらは円高によって、ほぼ100%近く、大損する運命にあるのです


218名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:03:20.02 ID:aIMODeFw
日銀?無理無理w
この期に及んで、2兆円のオペでお仕事終了〜w
219名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:03:50.53 ID:BxB0V1zV
素直に売りいれて20円台でOK?
220名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:06:26.09 ID:74586Mi2
樹海行き多しだな。
221名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:06:55.70 ID:p4ZGQ4XF
>217
マクロ経済使うヤツって、こういう突発事故を全く無視してやるからな。
東電と同じ、想定外で終わり。なんの責任もとらない。
222名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:11:24.87 ID:vnW912NX
ここで為替介入がないようなら、円を買い漁れば儲かりそうだな。
223名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:22:48.63 ID:m9JHRCns
世界中から応援と救済が来てるとか幻想だよな
何だよこの火事場泥棒
224名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:34:05.78 ID:+w56oYbI
介入しろよ。
日本の生保が支払い資金捻出のために円買いが起きたんだろ?
一時的な円安は、被災者への支払いが楽になり、日本のためになるじゃん。
225名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:08:00.96 ID:WW8d5CGQ
こりゃあ、「介入しろよ」って主張する奴が
各々自力で「介入」してやるしかないなw

ボランティア精神を発揮したまえ。
226名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:50:20.71 ID:tprgk1Nz
与謝野が生保の円転による円高を否定してるけど
現に日銀介入を崩すほど円買してるやつが居るから
こうなってるんだろ。
誰だよ。
ミセスワタナベじゃねーわな。
227名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:35:52.04 ID:vV8eqV4X
14時25分頃からでかいのぶっ放してる様だな。
3時までに80円回復狙いか?
228名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:48:26.15 ID:/+zZ5KfM
ウチの班長が機嫌いいと思ったら災派中にFXで300万もうけたそうだ。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:48:55.87 ID:RjPKyvMB
>>220
今なら福島だな
230Kたろう:2011/03/17(木) 16:23:24.08 ID:ffbtaybd
国内デイトレーダーが一斉にLポジ入れたらどうなんのかなw
231名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:46:30.50 ID:Bw9obA4X
しかし、まだ円高で幸せだよ
このタイミングで円暴落ならものすごい恐怖だろ
232名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:10:06.63 ID:pjZTjXnf
233【 日銀による国債直接買取りは必須 !!! 】:2011/03/23(水) 22:11:39.06 ID:n21Y47tZ

1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。

金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれる。

先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。

だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。

日銀による0金利国債の
直接買取りを実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計が
合わせて必要な事は言うまでも無い。
234名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 03:13:21.92 ID:zd9UejWM
デノミ
235名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 00:20:35.73 ID:ddk5u84R
>>233
>金利が3%上昇したなら、
>税収相当の金利を払わなくてはならない
>状況に追込まれる。

既発行分の金利は1円たりとも増えない。
そもそも増えたとて95%ぐらいがまた日本国民の資産になるだけだ。
その内、20%は税収として国庫に返ってくるし。
236名刺は切らしておりまして
>>226
普通にアメリカじゃねーの?
まだ日本の経済力を弱め足りないらしい。