【エネルギー】被災地のガソリン不足深刻 東北・関東で販売制限[11/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
269名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:13:58.83 ID:/R9s0Vav
>>255
ガソリンは腐りますよ。目安は半年。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:20:23.61 ID:Iq2+I0MS
劣化防止のために定期的に入れ替える/消費するしかないわな

あちこちのビルとか公共の建物の非常用発電機とかそうしてるんじゃないのか
271名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:28:25.45 ID:fzB4Kpcn
>>269
そこから常に入れ替えればいいかと。
272名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:33:05.67 ID:/R9s0Vav
>>270
>劣化防止のために定期的に入れ替える/消費するしかないわな

ですね。

>あちこちのビルとか公共の建物の非常用発電機とかそうしてるんじゃないのか

その非常用発電機。今後、需要が見込まれますね。
ただ、色々と消防法絡みの制約があるのですよ。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki9/hatsuden.html
しかも・・・エンジンかけて発電機を動かしますが、そのエンジンはディーゼルが主流なのです。







273名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:02:55.39 ID:q1WgRH8A
カープールやカーシェアリングの動きはないのだろうか。
職場へは同じ方向の人が交代で車を出すとか。
買い物も誘い合って一緒に出るとか。

勤務時間が決まっている役場などは十分可能だと思うのだが。
不便かもしれんが、パトカーの燃料がなくなるよりかはまし。
274名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:03:56.83 ID:v23SVdYR
非常用発電備えてる勤務先のビル、定期点検のときに少し動かすくらいしかやってなかった気がするなぁ。
軽油だけど。
275名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:53:12.16 ID:M6iDNdOg
今後の復旧の見通し
「石油元売り、ガソリンなど緊急出荷 被災地へピストン輸送 」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819698E3E7E2E3918DE3E7E2E1E0E2E3E39793E1E2E2E2

青森港や山形の海路から回す算段もはじまっているようだ
「重要性増す日本海ルート 酒田にまず灯油到着」
http://yamagata-np.jp/news/201103/16/kj_2011031600427.php

陸路も増強中
「燃料不足解消急ぐ〜西日本で増産、被災地へ 輸送用車300台、追加投入」
http://yamagata-np.jp/news/201103/18/kj_2011031800534.php
276名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:39:24.03 ID:wxRe+XcR
階上でガソリン1リットル181円に
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110318085506.asp
レギュラーガソリン1リットル当たり181.8円! 東日本大震災に伴い全国的に燃油不足が
深刻化する中、階上町のガソリンスタンドが、11リットル2千円(税込み)の“高値”でガソリ
ンを販売している。同店側は取材に対し「輸送コストの分、仕入れ値が上がっている」と理
解を求めるが、購入した町民は「裏切られた気持ち」と反発している。
277名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:59:49.56 ID:A2WKTSiT
雨さえ降らなければ最強のモビリティ、自転車のタイヤに空気満タン入れてきてやったぜ!
278名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:05:02.51 ID:A2WKTSiT
東京辺りは値上げした方がよくね?

並ぶのが馬鹿らしくなる値段まで。

それでも給油したいですか?みたいな。

その分被災地で安く提供できないのかな
279名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:07:19.04 ID:xyyCM6TP
>278

同意。

ガソリン価格を倍以上にして上乗せした分は、被災地への
義援金に充当します。とかね

ガソリン事情が悪いのに、以前と変わることなくスピードを
出して走らせるバカも多いので、大きな効果があるかも。
280被災地より:2011/03/18(金) 16:52:45.16 ID:50T8//zM
GSには毎日のように列が連なっていますよ。完全に備蓄が無くなったGSは
休業とか無くなりましたとかの看板が出てますね。仕事に行かないのか
出来ないのかは分かりませんけど邪魔ですよ。赤い車のとかバイクの人達も
緊急車両扱いにはなっていないので売れませんとかで断られたらしくて
無くなり次第、歩き、自転車、配達にいけないとかの状況らしいです。
小包も送りたくても受付が×送る事も×とかってかなり酷い状況らしいです。
早くガソリンとか灯油とか普通に買えるようになって貰わないと凍死者も出るような状況になってます。
季節はずれすぎる雪とか降っていますのでこっちは寒いです。
281名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:02:36.15 ID:vknyB+gl
>>279
60km
282名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:28:27.76 ID:0xMj047Q
東京がいつ被災したんだw
283名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:48:00.32 ID:M6iDNdOg
>>280
ゆうパックは北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、茨城県向けのものを停止した
民間企業の宅配便も被災地向けは停まったし、計画停電地域もたいへんらしい

それでも宅配便はぼちぼち再開するそうだ
「【東日本大震災】宅配各社、東北向けサービス一部復旧 佐川が先行、ゆうパックは遅れ」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110318/bsd1103181607012-n1.htm
>佐川急便は17日に、宮城や岩手を含む東北6県、茨城県で、
>営業所での引き取り、持ち込みを条件にした荷物の取り扱いをいち早く再開

>ヤマト運輸も18日午後3時から、青森、秋田、山形の3県で直営店での引き取り、持ち込みの取り扱いを再開した

>一方「ゆうパック」を扱う日本郵便は、東北6県、茨城県発着の取り扱いは依然停止中で、
>「復旧の見込みは立っていない」(広報)という
284名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:19:15.74 ID:O47t4xmB
生徒が被災地なのに
センセイ ガソリン買占め
コメントで叩かれとりあえず反省中
://ameblo.jp/pianoroom-n/
285名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:59:00.97 ID:bi1cMDJm


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
286名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:07:44.97 ID:F4DiPOuP
新潟の製油所からも被災地への輸送を増強

「燃料、被災地へ 西日本のタンクローリー、「拠点」新潟から」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110319dde003040006000c.html
>使えるタンクローリーも通常の250台から120台に減り、燃料不足に拍車をかけているという。
>このため、西日本から150台を東北や新潟県に配備することにした
287名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:53:28.60 ID:93chBbVH
一般車が満タンに入れようとするから不足する。
1回3リットルに制限すべき
288名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:40:25.80 ID:Envb+SFF

23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
289名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:59:46.33 ID:xBwotr/K
車王国愛知では

今日も、ドレスアップ(笑)アルファード、ベルファイア、ハイエース、ノア、ボクシイに乗ったDQNオヤジ&ババァが空気を輸送しております
290名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 05:51:39.38 ID:mITDGqf2
これを機に日本に真のエコ意識が芽生えるかもというのは
こんな惨状の中でもいいことだと思うけど、西半分は無理だな
291名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:20:36.36 ID:pfWgO7Xw
今日は朝にスタンド3件ぐらいまわったが全部臨時休業
292名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:14:11.90 ID:jmuDdn1O
今日も駄目なの?

はぁぁ…
ガソリン探しっていつまで続くんだろ
293名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:33:04.13 ID:pfWgO7Xw
夕方のニュースだと今日都内はほとんど並ばずしかも満タン給油できるようになったらしい
北関東はほとんど休業状態だ
294名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:38:56.00 ID:bRf+I6Yb
都内はガソリンパニックほぼ沈静化したね
295名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:46:15.66 ID:yYpPwNF8
高めの都心は行列消えたね
296名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:54:21.60 ID:7uOvmgHy
岩手のスタンドに光明は見えない…
297名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:35:10.66 ID:BrizdHwQ
地方を食い物にしていた東京にはもううんざりだ農業工業共倒れになってしまう
工場が動かないとこの国は駄目になる
レジャー産業は営業自粛してほしい
298名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:48:19.08 ID:zE3ELCkH
ヽ(´ー`)ノ被災地に
自転車おくたげたらいいやん
昔ながらの荷物積める
かごつき三輪みたいなんとか
299名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:50:15.89 ID:6gCdwOlz
車依存はダメだな
300名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:23:06.48 ID:/7QSGSW3


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
301名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:44:47.18 ID:dIWWQRWt
少なくとも今月中に行列が解消するとはとても思えん@仙台
302名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:51:47.50 ID:dM/PwjJA
下北半島は、落ち着いてきた。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:02:22.22 ID:VdazE84C
ただでさえ東北はガソリン高いのに大変だな。東京にきて驚いたのはガソリンの安さだった。今頃、仙台なんてレギュラー170円くらいかな。
304名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 14:37:34.68 ID:N/KkUI6D
暇なやつがガソリン入手して遊んでて
忙しい人間にはスタンドに並ぶ時間すら無いまま売り切れ
ふざけんなよ

予約取らせてくれまじで
305名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:10:15.03 ID:7wgXk21I
>>303
176円
306名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:17:53.91 ID:MVmaRGZr
>>305
世紀末的な高価格だな
307名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:19:43.86 ID:3Q0aNdF5
三重県 141円
308名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:24:50.14 ID:n3Nqh1Ye
長野 151円
309名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:57:55.18 ID:hcZHD5mJ
今、近くの製油所がダメで遠くから運ぶから、その分値段に跳ね返っちゃうんだよね・・・。
310名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:26:34.31 ID:n3Nqh1Ye
パッカー車とかほぼ毎日入れるから大変だなおい
311 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:58:05.01 ID:aQSi5lvS
大阪152円
行列などは無く普段通り営業してる。
312名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:16:13.09 ID:vp2IzDI7
収まるどころか余計ひどくなってる。

被災地でGS行列深刻化、バスも巻き込まれ「震災以来初めて」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032711020026-n1.htm
313名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:21:50.45 ID:jeNWijWn
>>309
鉄道も日本海周りだと重量のせいでそんなに量が運べないようだしな
東北本線が回復しないと輸送が復活しない
生産量は十分に足りてるんだけどな
314名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:27:11.95 ID:75BmkMsF
愛知じゃ少し安くなったな、139円、今日はとりあえずあてもなくドライブしてこよう。
315名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 12:33:19.90 ID:/WZH/yU6
計画停電のおかげでガソリンを運ぶ貨物列車が普段の6割位しか動けないらしい
やはり車で運べる量はたかが知れているそうだ(スタンド店長談)

かと言って計画停電しないと完全に動かなくなるおそれもあるし
難しいところだな
316名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 13:53:29.91 ID:CzV6XvSg
関東から西はリッター200円くらいにして需要抑制して
差額を復興にまわそうぜ
317名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:58:37.12 ID:sR2lq4nP
>>316
そんなことしなくても、すぐに国民全体で負担することになるよ。
とりあえず国債を発行して、増税で賄うしかないんじゃないの。
318名刺は切らしておりまして
仙台でもようやく落ち着き始めてきた。行列は明日が最後の山場か