【地震】radikoがエリア制限を解除:日本全国どこでもラジオ聴取可能 [11/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
radikoは3月13日、東北地方太平洋沖地震への対応として、
3月13日(日)17時より、「radiko.jp」のエリア制限を当面の間解除すると発表した。
エリア制限の解除により、日本全国どこにいても、PCやiPhone、スマートフォンなどで聴取が可能になる。

PCは、http://radiko.jp/にアクセスし、iPhoneなどスマートフォンは、radiko.jp公式無料アプリをダウンロードして聴取できる。
聴取可能なラジオ局は以下。

関東7局
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE
関西6局
朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35000420/
2名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:28:10.58 ID:/EzHn191
もうなし崩し的にそのまま解除しとけよ
3名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:28:15.25 ID:m3Q6udGr
AFNやるまで認めない
4名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:29:53.06 ID:chyLaTNf
ずっとこのままでいいじゃん。

むしろなぜエリア限定してたのか。
5名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:30:37.20 ID:+pVJgWbV
wifiでないとすぐ3Gパケ上限に行っちゃう
6名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:31:50.83 ID:B/tM95Eq
ためしてみよう
7名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:31:55.14 ID:fQH398CY
つまり何も聞けない?@九州
8名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:32:29.90 ID:DIavvdem
ずっとそんままにしてくれよ><
9名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:33:31.09 ID:zF4y8Vq3
逆にどこも聴こえないぞ。。
10名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:33:55.84 ID:TKpYw+J5
なぜか佐賀県として認識されちゃうんだ・・・
11名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:34:15.29 ID:DIavvdem
>>10
プロバイダの問題やろ?
12名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:34:40.20 ID:ziP/UaxA
携帯が使えないから意味ねーだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:35:19.15 ID:u7DdJ0Pj
今回の災害で、
「放送と情報の融合」「域外再送信」が一気に実現・・・

皮肉なもんだ
14名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:35:48.75 ID:N07EI3Pm
FM OSAKAって初めて聞いたけどパーソナリティ関西弁じゃないのな
15名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:35:52.82 ID:WQktm7Pu
そのまま解除しとけアホ!
16名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:36:17.36 ID:DIavvdem
>>13
ほんとやな、このまま良い方向で残ってほしい
17名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:36:33.60 ID:WQktm7Pu
>>13
日本の場合ブレイクスルーが戦争か災害なんだよなぁ…
18名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:37:36.12 ID:ZDdZrWoH
ヤターJ-WAVE青森で聞けるよー
19名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:37:50.98 ID:khcXiw5g
いたづらにアクセスすんなよボケども
20名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:38:06.66 ID:e09vfPWR
今このタイミングで域外の放送聞けても・・・
21名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:39:04.17 ID:WQktm7Pu
ファイル共有ソフトだけどキーホールTVの方もつかってみ
22名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:40:59.08 ID:ZDdZrWoH
久しぶりにJ-WAVEのサイト行ったら随分ショボくなったな。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:42:01.61 ID:4VCcgAhS
つまり関東でも阪神戦が聞けるということか
24名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:42:48.88 ID:n6QEx2yt
始めて聴いたが流石に音いいな
25名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:43:51.13 ID:nLKHIN3G
>>21
あっちも今までにない位、人大杉だよ
26名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:45:39.56 ID:+Ce6aDYO
ほんとだ、ずっとこのままでいいじゃんか
27名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:46:48.76 ID:bosLY1+c
そもそも制限するメリットが一般人にない
ずっと開放してろよ
28名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:46:51.70 ID:a/fM0TdQ
むしろ何で限定してたの?
29名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:48:11.49 ID:9vazI5Xl
エリア制限する理由って何なんだ?
30名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:49:03.19 ID:YN91Xi4P
>TBSラジオ 朝日放送 毎日放送 ラジオ大阪
・⌒ヾ(*´_`)ポイ
31名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:49:20.26 ID:b3OwKz0w
今回の大災害でテレビやラジオ放送の重要性認識したよ
特にラジオは制限など作らずあらゆる方法で聴けるようにするべき
32名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:50:53.15 ID:9B00TUgH
意味ないね
東京と関西の局だけだもの
関西は半分が東京の番組だし
今のままでも変わらない
現地の局ならまだしもね
33名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:50:57.10 ID:zDVtHp/9
ナック5、聴けるようにならんかなーーー
34名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:51:08.27 ID:pCjBgwk4
しかし東北地区のローカルラジオ局はこのままアボーンかな
35名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:51:40.32 ID:ZHcfwFq1
>>27
東京FMのツイートによると、一気に人が増えて対応しきれないらしい。
だから各局のウェブサイトのストリーミングで聞くか、アナログで聞いてだってさ。
被災地で聞けなくなったら本末転倒だ。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:51:47.01 ID:Ej9GKcuL
簡単に出来んじゃねーかよクソが
37名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:53:36.57 ID:1iSCDWH7
>>14
ヒント・JFN系列
38名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:53:54.85 ID:Y7bW1tqr
FM COCOLOの多言語放送機能が死んでなければな…
39e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/03/13(日) 17:54:08.20 ID:gcO17OEB
 NHKさーんお入り、戦前からのラジオ第一は「京都府」「京都府以外の近畿」
昭和44年からのFMは府県ごと。「radiko」という大なわとびから、勝手に抜けるのは民放。
40名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:54:20.96 ID:DEjD3s8l
>>28
>>29

確か放送法。電波が届く範囲以外で視聴できてはいけない、とかいうのがあるらしい。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:54:25.97 ID:UrBtSE8u
でも聞ける局が少なすぎる
42名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:54:36.53 ID:VEt+sjZI
いい機会なんで通常エリア外だが試してみた。
とりあえず地元でも聞けるJFMに合わせた
番組表安部礼司のままだぞw
43名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:54:42.91 ID:Y1guehNB
関東限定でもちょくちょく不具合おきるのに大丈夫かよ
44名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:54:55.43 ID:GW7diPhD
福岡ですけど早速聞いています。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:56:09.20 ID:yN7NrnmD
ラジコいきなりきけなくなった!!!!!!!
46名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:59:10.64 ID:QakJJsU3
>>40
そんな法律ないないw
47名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:59:18.84 ID:JnyNYwPd
>>45
アクセス殺到でサーバーダウンに1ペリカ
48名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:01:30.40 ID:iQLVyMdI
韓国人留学生がブログで2ちゃん攻撃を犯罪告白
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267533742/
> 関西の大学に留学中の韓国人留学生です。
http://coreafighter.iza.ne.jp/blog/entry/1483459/allcmt/

> 2チャンネルという日本の極右が運営するサーバが韓国からの
> 攻撃を受けてダウンしたという。いいニュースだ。実は私も参加した。


魚拓
http://megalodon.jp/2010-0302-2118-43/coreafighter.iza.ne.jp/blog/entry/1483459/allcmt/

49名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:03:20.68 ID:+KW2Csof
被災者の為のものだから
自重しながら使おうぜ

関係ないやつが集中したら民放アホレポーターと一緒になるぞ
50名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:06:26.41 ID:YIer4opp
ラジコ聴いてみたかったんだ
初めて聴いた
ドリカムの何度でも流れた
51名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:08:01.94 ID:2dylIFNj
ついでに災害なんだからiPhoneも解除してDOCOMOで契約できるようにしろよ。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:08:05.99 ID:KCASBRtf
遅いよ
バカはどこまで行ってもバカだね
状況判断てものができない
53名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:09:14.05 ID:J/TWQq45
BSの視聴困難地域向けの放送制限も解除しろよ
54名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:09:22.18 ID:5/1Za685
名古屋の人は選挙に行ってください。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:10:05.29 ID:WIZwAV0G
BIG WAVE やってきた
56名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:10:56.31 ID:7vW0Fanb
開放は嬉しいけど逆に混雑時し過ぎて
聴けなくなる方が怖い
57名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:12:28.84 ID:FqArM6j5
>>53
BSはアンテナに電源供給する必要があるから
それが可能な環境なら他の局も映るでしょう
58名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:12:51.22 ID:0u5tdLDu
関西のNHK AM(666 KHz)が地震に関して
アナウンサーも落ち着いてて、ゲストもまともで、
(どうもベテランアナの最後の配属先らしいので妙にうまいとか)
車で聞いてて好感度良くなったけど、radikoにはないのね・・・
59名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:13:38.58 ID:3hmK82YP
>>56
必要も無いのにとりあえず聴いてみるバカが多いんだろね
60名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:14:14.79 ID:XKK03V3L
めっちゃ音いいな。ラジオ買うの待っててよかった
61名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:14:33.94 ID:MweyFs9n
東北地方太平洋沖地震への対応として、 東京・大阪の放送はほとんど役に立たない。
被災地外の人が被災者の安否情報を知る上で、被災地にある局の放送こそが聞きたい。
62名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:14:38.47 ID:gGu8gVoB
>>55
困難な時期にも
軽いユーモアを忘れないアナタが好きです。
63 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/13(日) 18:15:04.19 ID:4uoASh6B
一方raichoサーバは落ちた
64名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:15:27.72 ID:To43adGR
65名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:15:54.24 ID:wgOCVINT
なわばりだのなんだの言ってないで最初からやれよもー。
そんな有様だからガラパゴスとか言われるんだぞ。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:18:45.08 ID:fpgP8Z5W
NHK最強伝説
67名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:19:05.19 ID:MFmR7FZC
全くです。FMはauだけではありますが全国で聴けるようになった時代に。
おそらくこのままエリアフリーにせざるを得なくなる気がしますね~
68名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:20:01.08 ID:5RAY1S/j
エリア制限してる理由はCMだろ。地域ごとにスポンサーとってるから、
地方CMを全国に無償で流したくないんだろ。
69名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:21:16.21 ID:I9+DTNeL
まだ聞けないです・・。
海外にいて、日本のことが心配なのに。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:21:57.48 ID:c2rtQZWR
この際、地デジ再送信も解禁。
あと難視聴対策用BSキー局のスクランブルも解除。
71名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:24:16.24 ID:wNckvgzS
人気の番組の時間帯は一度切っちゃうとなかなか繋がらない
72名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:24:42.69 ID:+GPrZ/3F
遅いって声もあるが、個人的にはよく決断したと評価したい。
今は各自が自分にできることをやるべきときだしな。
73名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:24:54.12 ID:e09vfPWR
>>69
NHKワールドは?
74名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:30:12.06 ID:hDfrEP52
>>72
大惨事を目の当たりにしたら
今自分がやらなきゃいけないことってのが明確になるのかな
いい方に向いてきた
75名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:30:31.55 ID:MYAumc4T
iPhoneアプリで東京で大阪の番組は聴けるようになったけど……番組表がズレてるぞw
76名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:30:48.04 ID:CMGIdgo/
遂に関西局が聞けるのか
77名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:32:43.13 ID:dXBq+ng/
ustreamで岩手ibc放送(ラジオ)を流してほしい、公認で。
78名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:34:53.22 ID:+Kcuv/fl
最初っからこうしておけよ。
79名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:36:33.14 ID:Oc6qbLez
どうせこれから切れまくって役立たずになるぞ。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:38:38.30 ID:unPkUqNh
ラジ関はなぜ参加しない?
81名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:39:21.47 ID:W1qs1Jtq
通常はエリア外だけど聞いてみた
大阪のラジオ局って地震関連やってないんだな
別の国みたいだわ
82名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:39:32.64 ID:kPcXYTtd
普通に100均で売ってるイヤホン専用ラジオの方がいい。
携帯、スマホは電話とメール用に出来るだけ温存しないと。
83名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:43:49.29 ID:unPkUqNh
>>81
 テレビは地震一色だけどね。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:47:47.94 ID:fpgP8Z5W
>>81
それは大阪(近畿広域圏)に限ったことではないかと思いますか?
東北・関東地区以外のラジオを聞いての意見でしょうかね?
なんかバカ嫌阪厨さんの臭いがプンプンしますね。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:48:35.62 ID:75Ktpmtf
お〜、いいな。
ここ四国の山奥で、まともに聞こえる局2局くらいだったのに、
めちゅクリアに聞こえるぜ。
このまま続けてくれりゃいいのに…。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:48:51.61 ID:JXAuSpYH
おせーよ馬鹿
87名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:49:11.94 ID:T/Jq5wRe
近藤光史氏の暴言が全国に…w
88名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:50:26.14 ID:uxMvXkqe
>>69
keyholeでも駄目ですか?
89名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:51:56.39 ID:75Ktpmtf
おお〜「愛のメモリー」
正直地震の画面見るの疲れてたから、これはいい。
歌謡曲ってのもいいな。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:52:15.98 ID:JNjMVEw7
やはり規制緩和は必要ですね。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:57:20.31 ID:CuLlFIuE
く〜Flash10とかムリポ
92sage:2011/03/13(日) 18:58:31.11 ID:ChDmPHw7
やはり音がきれいで良いですね。いつもラジオで聞いてるアナウンサーが別人みたいに聞こえます。
普通に聞こえるMBS1179だけでも、岡山もエリアに入れて欲しい。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:59:10.65 ID:LSdkxSTz
>>32
東京と関西って呼び方、違和感あるな。

関東と近畿(関西ではない)と書くか
東京と大阪でしょ。

>>81

世間知らずの厨房?

94名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:01:10.25 ID:kP+LhzZw
最初からやれよ

>>3
AFNは税金で運用してるのに
やらないのは絶対おかしい
95名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:03:02.18 ID:/jtMaBMR
聞ける@宮崎

当たり前か
96名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:05:43.70 ID:3sDl16Aa
関西在住だけど、
東京のラジオの方が魅力あるから、
このままにしといて
97名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:07:14.60 ID:AlFTwsJw
おい早くNHKとαSTATIONと
ラジオ関西を解禁しろ!!
98名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:07:20.13 ID:mXblDg38
とうとう解除されたか、1年待ったよ@福岡
99名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:10:12.15 ID:IzLNoHEV
>>290
>バンバン札刷れよ、こんだけ被害が出ても円高だぞ、100円まで刷れ。アホ日銀

ごもっとも。
札を刷れ。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:10:54.86 ID:tgGN/er3
伊集院の放送が全国で聞けるのか
101名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:11:17.42 ID:Nm4FJLiK
大阪のラジオ糞つまんねえええええええええええええええ
102名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:11:38.90 ID:Q7QJoH1v
こういう時こそラジオ
NHKは真っ先にやるべき
八百長中継してる場合じゃない
103名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:12:15.64 ID:o17ucgGt
ちなみに関西(例としてMBS)の場合、
地震発生当日は全て特番に差し替え。
昨日・今日は通常通りだが、
ヤングタウンやごちゃまぜなどのバラエティ番組は
音楽&地震関連の情報番組や、
落語(茶屋町寄席)に差し替え。
104名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:14:45.46 ID:Nm4FJLiK
もっと早ければ誠のサイキック青年団が聞けたのに・・・・・・
105名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:15:22.69 ID:zKOkEK2d
>>101
また馬鹿が湧いたか。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:25:10.05 ID:hn/3biw5
ラジコに対してエリアを騙す方法があったよね。たしか。
107名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:27:58.03 ID:PINg1xnl
脱獄してGPS偽装アプリ使ってる俺の立場は。。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:28:11.48 ID:tgGN/er3
串とおせば騙せるだろ
オレなんか会社がアキバにあるのに本社が関西で、外部アクセスが本社経由なので
関西扱いにされちまう
109名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:30:01.64 ID:1LJSdIZ4
沖縄でも聴けるすげー
110名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:30:38.57 ID:/yTCx547
このまま全ての制限を永久撤廃すべき

実際のところ、テレビ局と比べたらラジオの方が遥かに有意義な放送をしている
テレビが評論家を集め、スタジオで犯人探しを始めている中
ラジオは被災地からの生のメールを読み上げ、元気の出る音楽を流しているよ
111名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:31:50.97 ID:uduG5b9u
昨日黒うさ繋がらなくてまいったわ、カンベンしてよ
112名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:32:56.83 ID:kP+LhzZw
>>110
昨夜のJ-WAVEの音楽怖かった
113名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:33:48.78 ID:zKOkEK2d
制限はあった方がいいだろ。ラジオまで東京マンセーはウンザリ。
114名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:34:47.61 ID:EEX6cxMl
radiko初めて聞いた。
いいわぁ、エリア外なので、ずっとこのまま聞けるようにして!
さらに、全国の全ラジオ局がradikoで聞けるといいのに。
115名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:36:02.09 ID:+52MKDaG
radiko初めて聞いたけどすばらしいな。
早くこっちでも通常で聞けるようにしてくれ・・・
116名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:36:37.42 ID:tgGN/er3
しばらくしたらエリア制限復活するのかなぁ・・・テレビの圧力で
ラジコが一般化したらラジオの復権、TVの衰退なんて事にもなりかねないから
あとは地元のラジオを聞いてくれなくなるってローカル放送局の圧力かかりそう
117名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:41:08.24 ID:kP+LhzZw
>>116
ローカル放送局にそこまでの力はない
電通の意向
118名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:42:06.74 ID:+52MKDaG
エリア制限はしかたないけど
地元のラジオを聞けるようにして欲しいわ
119名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:42:55.45 ID:zSqhyZaH
このまま永久に聞けるように
120名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:46:19.13 ID:A6//BM/S
出来るのなら最初からやってくれよ
121名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:48:25.05 ID:3O63y16Y
おおすげえ、関西の放送まで聴けるw
いったん聴けたものを停止するのは難しいからこのままなし崩しに全国開放だな
122名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:49:27.97 ID:unPkUqNh
ラジオ大阪の水城奈々のスマイルギャングは通常運転?
123名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:55:38.71 ID:4U6plcHh
地域限定とかユーザーをバカにしてるな、これは(−_−;)
124名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:57:16.17 ID:G9L0btKY
総理会見で地デジってすごく遅延してるんだね
125名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:58:49.89 ID:G9L0btKY
NHKはNHKサイトでラジオ第一ストリーミングしてるよ
126名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:01:28.04 ID:G9L0btKY
NHK R1ストリーミング
http://www91.nhk.or.jp/r1live/
127名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:03:59.58 ID:3mZuc46J
<韓国救援隊、ただ今、都内のホテルでウジテレビと演出打ち合わせ中>

韓国からの救援隊5人は、今、都内のホテルで、ウジテレビと演出の打ち合わせ中です。
基本的な演出方針は『なぜ韓国救援隊は日本から絶賛されるのか?!』だそうです。w
このシナリオにそって、いろいろと仕込み中です。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:12:27.34 ID:kKN+4hQZ
今、日本の電力が問題。なぜパチンコ屋は地震が起きても社会貢献せず、
電力を無駄使いし、金を騙し取り続けるのだろうか?

朝鮮人には赤の思想(極左)を持つ朝鮮人と民主化された朝鮮人の2種類の 人間がいる。
知っていると思うが、オウム真理教の麻原は朝鮮人だ。彼は、阪神大震災を予想した。
阪神大震災は人為的に行われた。HAARP、もしくは地下に埋め込んだ核によって。
オウム真理教は朝鮮人の中でも赤の思想だ。彼らの目的は何か?日本を壊すことで、朝鮮戦争を
再度やることである。オウムの霞が関のサリン事件の真相はこうだ。結局失敗したが、日本で
テロを起こし、日本政府を麻痺させることが目的だった。そして北朝鮮が韓国へ攻め入る本題の
シナリオがそこにあった。この地震が人為的に行われたとしたらロシアにいるナチス残党の可能性
も否定できない。地震兵器を持っているのは、国としてはアメリカとロシア。白人ユダヤ系と
ロシアナチス残党だ。一番やばいのは日本駐留の原子力潜水艦だ。知っていると思うが、
サイバー攻撃で原子力を止めたり爆発させたりすることができる。日本で放射能が漏れ、
アメリカ本国へサイバーテロをやれば、米軍・自衛隊は麻痺する。その時だ。北朝鮮が韓国の
ソウルへ核ミサイルを撃ち込む。そして、戦争が始まる。第二次朝鮮戦争だ。日本人は強いので
絶対に彼らに屈することはないが、 韓国人は北朝鮮の人々と同じく、屈する可能性がある。
日本と韓国とアメリカが連携すれば、北朝鮮には勝ち目がない。日本は勝ち目がなくても、
逃げずに戦うが、北朝鮮の軍の高官は戦争が始まるとなると亡命するほど精神力が弱い民族だ。
朝鮮人の精神の弱さは、医学が証明しているが、戦争になった時がチャンス。俺達日本人が
日本国内にいる朝鮮人に仕返しをし、この世から朝鮮民族を消すチャンスなのだ。みんなリスト
を作っておけよ。パチンコマネーで北朝鮮が核兵器の製造をしている。そして地震を起こした。
俺たちが現実的に戦うことになるのは、北朝鮮、もしくは北朝鮮に併合された韓国だ。
お前ら分かっているのか?パチンコなんかしているなよ。パチンコマネーで日本は滅びるんだぞ?

コピペさせてもらったわ。拡散求む。

129名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:14:12.71 ID:xEJG/eY8
>>40
インターネット配信だから、電波法は関係なし。放送法も違う。
県域免許制度に配慮して放送地域を限定していた。
番組の区域外再送信は、その番組所有者の承諾があれば可能。
130名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:16:11.73 ID:YlGNjC5P
地方局の雇用対策はもう止めろ。

地方局は滅びるしかない運命なんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:20:10.54 ID:IYNkWPQG
地域制限してた理由って何だったんだ?
132名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:22:52.06 ID:tgGN/er3
>>129
区域外再送信は所有者がOK出しても地元の局がNGだすとダメなこともあるらしい
例えばどローカルで民放2局しか無いところでムリやりキー局受信してケーブルテレビに流すとか
133名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:22:55.88 ID:YYLeWpTR
>>59
とりあえず聴いてみる=バカっていう図式が分からんわ
おまえの頭がバカか?
134名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:25:46.13 ID:gepHFMmb
そんな情報を拡散させて、必要な情報を埋もれさせる事にどんな意味が?
やりたきゃ終息宣言が出てからにしてくれ。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:26:53.98 ID:3hmK82YP
>>133
必要なので聴く人をバカと書いた記憶はないけど。

必要無いバカじゃない人は「自分が聴いたら必要な人に迷惑だろな」
とすぐ気づくかと。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:36:12.41 ID:MhwXlOwR
おせーよカス
最初からエリアなんていらねーよ
137名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:49:52.48 ID:+ZpKQaSv
SBSのヨンストリート面白いぞ

アスカちゃんアスカちゃん
138名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:53:57.72 ID:JQnt5Kyc
大阪の至宝、ありがとう浜村淳ですが全国区になるのか・・・胸熱
139名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:58:16.21 ID:wujNyRtc
大阪のラジオ糞つまんねえな
140名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:58:59.32 ID:PINg1xnl
>>113
いま東京だがやっぱ802いいよ、
大阪でずっと聴いてると飽きるけど
141名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:01:52.32 ID:ayaMpIUQ
きけないな
142名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:03:06.51 ID:xqOXY5Dl
関東のラジオ局は地震の報道に差し替えてるんだね。
関西は通常編成に戻ったよ・・・
143名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:08:33.72 ID:xJd/nL7M
いままでどうしてエリア制限していたのか
このままでいい
144名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:15:50.26 ID:Fzud0uH1
やっぱ首都圏の放送局はええわ。これだと視聴時間が増える。
関西だけではつまらない。
ずっとこのままにすべきだ。要望しよう。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:19:38.78 ID:5RHxN/yA
>>142
兵庫県南部地震の時は、東京FMの生放送は、通常の番組を担当してるDJが災害報道番組を
そのままやってた。記憶が曖昧だけど一週間くらいはやってた気がする。

住むところや家族友達を亡くした人は娯楽どころじゃないとおもうけど、そこまで追い詰められていない
被災者もいるので、娯楽と災害報道という二種類の幅があるのはバランス良いんじゃないな。
146名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:21:10.22 ID:197LW5k1
出来るのなら最初からやれよ 著作権基地外の糞が
147名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:22:45.78 ID:P3roydHp
地上デジタルテレビもBS使えば全国に放送できるのに利権がらみでやらない
むりやりアナログテレビ買い換えさせた上にさらに地域の制限を残す放送業界
公益よりもテレビ利権や民放の広告費のために技術の発展が無視されてる
韓国に毒された芸能界、放送局やら広告業界は日本国民にとって害悪
148名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:27:29.84 ID:kP+LhzZw
>>145
東京に放送は全国に流れるから必然的にそうなる

つーかすぐに情報聞きたければNHKがあるわけで
それ以外の局は新しい情報があったときには流して
ほかは不謹慎な内容以外は通常に近いものでいいんじゃね?と思うが
気分晴らしたい被災者だっているでしょ
149名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:31:30.79 ID:Kdp07sKZ
>>144
お前、すぐ上のレスも読んでないかw
恥ずかしいヤツw
150名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:33:05.33 ID:3O63y16Y
俺も喜んで関西のラジオ聴いたけどあまりにもつまらないので
東京に戻ってきたw大阪のラジオいらねー  
コミュFレベルのおっさんの自慢話や地元話、関ジャニの生放送とか・・・
151名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:35:40.03 ID:9lrInDBx
災害地域でテレビとラジオが聞けない人のためのサービスだぞ
必要のない人が利用すると、いたずらに鯖負荷を増やすだけで
肝心の被災者が利用できなくなっちゃうから自重してくれ!!!111
152名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:36:42.43 ID:fazx0hMt
>>150
自慢話や地元話はいつもの東京の放送だろw
153名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:37:21.35 ID:w4Jlbtts
おまえみると吐き気する
154名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:38:22.40 ID:L/6sukig
>>94
AFNへの文句はアメリカに言えよ。
アメリカ国防総省関係なんだから。
155名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:45:17.90 ID:aXiN8AIX
やるなら、最初からやっておけよw

もう戻す必要はない。
156名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:47:43.08 ID:jTkTuu9X
これでやっと25年ぶりにテルテルワイドやヤンパラが聴けるんだな(`・ω・´)
157名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:57:54.45 ID:SS0eE3Tx
名古屋に引っ越したら、つボイノリオしかおもしろいのがいなくて泣いていた
東京の森本毅郎、荒川強啓、伊集院光が聴けるのはありがたい
大阪の浜村淳は平日分はネットで聴けたがこれで幻の土曜日を聴ける
158名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:01:27.77 ID:bbLTjAPx
ヤンタン休みか、残念。
159名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:02:03.52 ID:kP+LhzZw
こういう形で解禁されるならあながち悪いことばかりでもないな

まあ前からある方法で聞けたけど
160名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:12:38.15 ID:PlfDoZaG
オワコンラジオやってた
久しぶりに女性声優の声を聞いて安心
161名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:12:59.65 ID:P+F0quzB
こんな形で聞けるとは複雑だが
interFM最高w
162名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:17:41.95 ID:quRZ3Q+i
明日の朝
一番に入れるスイッチ何でしょう
来る日も来る日も毎日放送1179
〜ありがとーありがとー
が聞けるのか!
163名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:39:43.87 ID:xqOXY5Dl
>>162
テーマ曲かけずにスタートだったりしてw
164名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:55:13.97 ID:EmkxXTcm
大体全国開放するって言ってたの去年の夏前だぞ 伸び伸びにのばしやがってクソが
165名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:58:48.80 ID:xsa2+yhI
こんなにズラリと局が並ぶのなんて、
次の災害まで無いだろうな
166名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 23:00:14.91 ID:JPUBGpfq
普段エリア制限してるのは地方のラジオ局守ってるってこと?
167名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 23:01:12.67 ID:LBzhDptu
「radiko」が繋がりにくくなっています。
この緊急措置は“被災地でも聞ける”が目的です。
しかし被災地のみを聴取エリアにすることは、技術的にすぐできるものではないそうです。
重ねて申し上げますが、不要不急のradikoアクセスは控え、ラジオリスナーのモラルの高さを見せつけましょう!
168名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 23:12:20.30 ID:Xbgz2T/V
>>166
技術的な問題じゃなくて、様々な契約上の問題。
例えば地域料金で広告流しているのを全国放送にしてしまうと、
元から全国料金払って全国放送している広告との料金差とか。
169名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 01:05:48.09 ID:Mg2GoQ/H
繋がりにくいから聞けないの?
170名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 02:31:50.38 ID:ZqNqVqOG
ラジオリスナーのモラルwwww
171名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 02:40:04.35 ID:G7M7eXoW
J-waveとinter FMが聞けるようになってヒャッホーってヤツが沢山いるんだろうなw
172名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 07:27:07.90 ID:q3U8b1em
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
173名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 07:40:21.65 ID:PXwpkQ/e
頼むから、このままにしてくれ。

関西だとプロ野球が始まると、
2局も野球放送になって困ってたんだ。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:13:53.98 ID:4GcwRP/u
>>173
サーバー負荷を避けるため被災地以外の方の御利用は、お控え願います。
175名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:22:40.67 ID:BBNpzfVK
125 名前: 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日: 2011/03/14(月) 02:28:27.26 ID:Spyo3Rj70
<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」

私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?

民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?

その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?

「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。

知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
176名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:49:20.97 ID:rHtVKoR2
パソコンしながら久しぶりに関西のFMを聴いた。

いつもはアニメ声優のインターネットラジオ聴いてるけど、リアルタイムにラジオが聴けるならFMラジオは貴重な存在。
177名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:06:10.25 ID:/3fC51tu
すごい!
ほんまに関東のラジオ局、大阪でも聴けるようになってるよ!
ホント、非常事態なんだね・・・
178名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:08:14.88 ID:/3fC51tu
>>167
もちろん、聴いてないよ
被災者ガンバ!
179名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:23:05.81 ID:Qz1kSl0L

うーん、これだと被災者のための情報を流せるかな?被災地のラジオ局のをラジコで聞けるようにすべきだと思う
180名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:49:50.62 ID:xzKFzQO8
なの花畑
181名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:18:19.64 ID:ivju8k1+
>>173
1314(`ε´)
182名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:08:48.51 ID:e1xXTAln
今日はよく途切れる
使い物にならん
183名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:44:07.81 ID:71LYkyqr
ネット配信を信用しすぎ

もともと安定性の低いものなのに
184名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:29:14.75 ID:aVAnG2gp
いつか聴けると思って落としておいたが
さすがに便利だな。

てか、止め方がわからん
185名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:41:29.63 ID:kaDpx2n+
落としておいたとか止め方とか何の話だ?
186名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:42:29.92 ID:S39a6HYW
止め方がわからん

選曲したら細長くポップアップが出て再生されてるから
このウインドウを閉じるだけ
187名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:00:18.70 ID:lWlEQnzn
radikoは聴取者数の勘定がかなり正確にできるから
CM料金の算定もしやすそうだけどね。
188名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:08:33.03 ID:2HNVCYV2
エリア制限は電通が儲けたいが為に決めた悪いシステム。
帯域が足りないとか嘘つくんじゃないよ。
189名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:45:20.01 ID:pkynzams
ガラケーにも対応してほしいな。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:05:43.72 ID:GrxgjJO9
不要不急の方は聞かないでくださいって、被災地域でradiko聞いてるような人間は不要不急じゃないってわけでは
ないと思うが。
191名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:06:59.14 ID:GrxgjJO9
最後文が変になった。被災地区の不要不急じゃない人間でradikoを聞いてるだろうと。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:06:48.02 ID:rtEJLV3O
これって既にインスコしてた場合ってアンインストール必要?
正直何が変わったか分からない。
193名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:07:08.47 ID:rtEJLV3O
Androidです
194名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:07:39.28 ID:pUNhQmcX
twitterより
>#mbsradio オンエアより。明日15日から、東日本大震災報道に特化したニュース番組を始めるそうです。
>平日毎日夜9時から30分間『ネットワーク3.11』ひとまず3/24までを予定していますが、状況に応じて期間延長もありえます、とのこと

radikoで全国から聞けるようになったがゆえの対応だな。
もともとMBSは阪神大震災発生の時から、震災関連の情報番組を今でも放送しているし。
195名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:13:56.62 ID:71LYkyqr
>>192
特にない
196名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:53:34.49 ID:/aTREvVh
サーバー落ちそうなので、
被災地以外の人は遠慮してほし
197名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:35:55.64 ID:IkVSECPw
>>189
定額料金じゃなかったらパケ死する人が…。
技術的にはすぐにでも可能だと思うけど。
198名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 10:32:03.51 ID:S3ObpLQV
>>187
逆にそれが問題w
「視聴率」(聴取率)はあくまで
「広告代理店の販促ツール」であって
客観的なデータである必要は何も無いのよ

だから「世間一般に公開する」というのは百害あって一利なし
逆に「ある程度ごまかしが効く」ものでないと
扱いにくくて仕方がないかと
199名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 10:39:28.82 ID:S3ObpLQV
>>132
>区域外再送信は所有者がOK出しても地元の局がNGだすとダメなこともあるらしい
はい嘘、
区域外再送信は「×所有者○送信元がOK」をだす条件として
「地元の局がOK」を出すことが求められてるケースがあるだけ

「送信元」がOKを出したら、何の関係も無い「地元の局」が
口出しできる筋合いはない。

変なデマを流さないよーに
200名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 11:10:49.18 ID:S3ObpLQV
>>40
>確か放送法。電波が届く範囲以外で視聴できてはいけない、とかいうのがあるらしい。
これも大嘘、総務省自ら
「放送区域の適用は放送事業(地上波)のみ」と言っている

さらに「視聴できてはいけない」というのは妄想デマそのもの
TBSラジオの営業部隊は長野県や静岡県で聴けるのも
売りにしてるぞw

つうか放送法に一度でも目を通したら
有線通信(含IP通信・CATV)に適用されるわけがない
事はすぐに判るんだが
201名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 12:10:00.95 ID:I6PKArdA
ラジコは地上派難視聴の補完てことで運用されてるからな
202名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 12:22:32.91 ID:9jMY9Rbv
ということは、阪神が勝った翌日は、朝7時半に
道上洋三の六甲おろしが全国で流れるのか。
203名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 14:26:33.68 ID:k2q2EgCB
茨城放送がニコ生でサイマル配信してる

http://live.nicovideo.jp/watch/lv43296336
204名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 15:15:35.49 ID:B5GChXtl
大阪のラジオ面白い。標準語だけど言葉の抑揚がこちらと全然違うw
205名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:24:15.12 ID:7DSaz7aS
Radikoの視聴エリア規制を批判している人が多いんだな。
これは解放してしまうと地方の弱小地域FM局やAM局が、東京や大阪の局と競争にさらされることになるんだよ。
東京のキー局は、タレントが出ているわけで、田舎の地元民といえども地元の独自番組とか聞かなくなるだろ?
すると地方の地場産業のスポンサーも撤退するだろうし、地方の弱小資本の放送局が潰れてなくなってしまうんだ。

だから、radikoの放送エリア制限っていうのは、地方の文化を守り育てるという意味もあるのだよ。
206名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:33:29.34 ID:gibdTcA9
地方に住む者です。今回の緊急対応により、初めてradikoを聞きました。
今までは、高感度受信機+ロングワイヤーアンテナで聞いていましたが
聞きやすさに感激しています。一聴取者としては継続して欲しいですね。
207名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:35:49.67 ID:X6kHbo5X
結局、法律的には何の問題もなかったのかよ
208名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:54:32.03 ID:I6PKArdA
これ鯖が耐えられるの?
209名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:58:23.60 ID:fFbbjudK
耐えられてない
だからラジオで聞けるヤツはradikoやめてくれってコメント出てる
210名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 18:01:43.02 ID:uDrd0zkt
3月15日からラジオ福島が一部時間帯でラジオ日経からサイマル放送をするとのこと
ラジオ福島→ラジオ日経→radikoで聴ける(もちろん短波でもok)
211名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 18:09:26.28 ID:J71n+qcQ
関係ない地域はやめたげて(´・ω・`)
212名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 18:14:33.01 ID:O34rKGKI
地方局の番組つまらないからいらない。
213名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 18:34:30.95 ID:M58LLxBd
放送局増えたね
214名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 18:51:27.11 ID:8kxTiBuz
エリア開放は法的には問題なくて
単に放送局自身の大人の都合
スポンサーのエリアだとか配信キー局との具合とかなどなど
ラヂコ初期から言われてたことだがどこから電通陰謀が出てきたのかが謎w
215名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:24:26.49 ID:2guRwINL
radikoで放送局の集中が起こったら、地方局全滅だし、地方でしかCM流せない
地場企業も、かなり苦しくなるよ。
216名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:24:48.45 ID:OCtHFj2i
出来るなら最初からやれよ
217名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 21:16:38.12 ID:EYfug8vy
ど田舎に住んでて、一度聞いて見たかったんだ!
218名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:08:33.56 ID:tVGqeTxB
>>29
サービスエリア内なのに、受信環境が悪くて聴取できない人への対策というのが
サービス開始時の表向きの理由としてあるから。
ttp://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112501000240.html
ttp://response.jp/article/2010/03/15/137674.html
219名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:16:13.47 ID:tVGqeTxB
ついでにこれも。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100312_353896.html

エリア制限がある理由 についても説明あり。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:23:56.37 ID:F9369E35
>>219
radikoも結局電通がしきってんのか・・・と思うと若干萎えたが、
電通抜きには話が進まんし仕方無いか・・・
221名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 05:17:23.81 ID:ymWPCq+p
また「エリア制限」ギロンwか、ホレ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100225/213021/?P=4
-----------------------------------------------------------------------------------------
【続報】ラジオのネット同時放送、“中の人”が詳細語る
パソコン向けは3月15日から、秋までにモバイル対応へ
* 井上 理(日経ビジネスオンライン記者)
 ―― ラジオの同時送信を評価する声が多かった一方で、聴取地域の制限に関しては落胆の声が目立ちました。
    なぜ、制限をかけるのでしょうか。
中村教授 法律的な問題は特にない。善し悪しの話じゃなく、もともと県域免許でビジネスをしている放送業界の
    戦略の話。なぜ、やらないのかというと、それは業界のルールやしきたりがあって、みんなが破ってしま
    うと、ビジネス全体が成り立たなくなるから。
-------------------------------------------------------
 ―― 音楽著作権の管理団体など、権利者は地域制限にこだわっているのでしょうか。
宮澤部長(電通ラジオ局開発推進部)
 いや、全然。権利者側は地域制限そのものには特にこだわっていません。
こだわっているのは、放送局自身ですね。やっぱり自分たちのビジネスモデルに
すごく影響が出てくることなので。
-----------------------------------------------------

もっとも、これ貼るとすごくいやがる人がいるんだよね、なぜか
222名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 05:22:15.07 ID:ymWPCq+p
ちなみに、「地方でしかCM流せない地場企業」とか
「地方の文化」云々とか言ってる人もいるが

そもそも地域ベースの文化なり広告なりは
基本は紙ベース(折り込みチラシ等)や
直接接触(街頭イベント等)が主体で
放送メディアはあてにされてないし
ラジオに至っては盲腸的な扱い

総務省の研究会でもそこいらは指摘されてた
223名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 08:04:05.20 ID:JMTmEzBZ
>>220
カスラック諸々の問題も電通が入ったから解決できたとも言えるしな
224名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 10:28:01.36 ID:S2pstaYX
東京(トンキン)人「田舎者が東京のラジオ聴こうなんて図々しいわ!」

飛び地大阪民国人「じもとの放送もっと聴いたってや!」
225名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 10:50:30.94 ID:JMTmEzBZ
震災情報ばかりで気が滅入りそうだから在阪ラジオ聞くお
226名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:03:24.92 ID:N4Qv/gVN
通常放送じゃないのに解放されてもなぁ…と
BGMにするには海外のねとらじのほうがいいから結局聞かないしね

まあ1度どういうもんかみてみたかったからそれはいいけど
227名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:45:07.66 ID:eSdqqdgf
開放はいいけどCM穴埋めにACヘビロテもうやめて
くどい、AC広告流すならフィラー音楽の方がいい
228名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:55:01.23 ID:JMTmEzBZ
広告代理店との契約上の問題じゃないのかなあ・・・
229名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:40:09.06 ID:fXmGb1en
>>221
御用学者と電通を中の人と言い切るのは無理があるぞ
230名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:03:22.32 ID:2HztGkV+
>>229
>御用学者と電通を中の人と言い切るのは無理があるぞ
オイオイ・・・w
radikoの事務局がどこにあるのか?知ってるの
電通の中だよ、まさか民放連辺りが音頭取ってるとでも
思ってるの?

RADIKOは事実上電通の業務だよ
231名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:16:55.59 ID:2HztGkV+
>>230
ちと訂正
株式会社RADIKOの現時点の住所はここ 東京都港区新橋2丁目19番4号

けど、前身の「ITサイマルラジオ協議会」の事務局は電通
記事中に
”一方、電通に置かれた「IPサイマルラジオ協議会」の事務局には”
なんてくだりもある。あと
----------------------------------------------------------------------------
(株)radikoは12日夕、新規参加局向けの説明会を東京・電通本社内で開催した。
ttp://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=43414
-----------------------------------------------------------------------------
なんて事実もある

つうか
「協議会の事務局を預かり、今回のプロジェクトを水面下でまとめ上げた
電通ラジオ局開発推進部の宮澤由毅部長。そして、ご意見番として
協議会の理事を務める、慶應義塾大学の中村伊知哉教授」

「中の人として無理がある」のなら、どういう人が「中の人」なのかねえw


232名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 21:31:47.32 ID:JMTmEzBZ
今回、茨城ではローカルTVがないせいで
情報に対して深刻なハンデが生じている。

やっぱり地方局は必要だよ。
233m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/16(水) 22:09:42.62 ID:/G+kjQAc
地震を理由になし崩しに全国展開しているようにも思える。
これで地方局は死んだなあ。
234名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 22:52:43.50 ID:HvhlZhsO
テレビの広告はそうでもないらしいけど、ラジオ広告は
電通が完全に仕切ってるとか?
235名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:30:37.23 ID:ymWPCq+p
>>234
>テレビの広告はそうでもないらしいけど、
いや公取委の報告書
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.november/051108.html
広告業界の取引実態に関する調査報告書
平成17年11月8日 には
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平成16 年における広告会社のシェアをテレビ広告についてみると,第1 位
の電通は37.0%,第2位の博報堂DYは19.3%,第3位のADKは9.0%であ
り,これら上位3社で65.3%を占めている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
媒体社に対するアンケート調査において,年間取引高が第1位の取引先を
尋ねたところ,「電通」と回答したテレビ局は101 社(92.7%),
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これって電通が完全に仕切ってるといってもいいんでは?


236名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:32:18.85 ID:ymWPCq+p
>>234
あとAMラジオ局に関してはそのほとんどが
電通によって開局させられたようなモンらしいぞ

電通第4代社長・吉田秀雄のエピソード)
ttp://www.admt.jp/introduction/yoshida/gift/broadcast.html
-------------------------------------------------------------------------
全国の開局ラッシュが本格化すると、吉田は申請者の中心であった各地方新聞社に対し、
電通を通じて免許申請の手続きから、番組編成、番組制作の技術、
営業の方法等に至るまでを全面的に支援、また出資協力はもとより必要があれば、
地方局のスタッフとして電通社員を移籍させることさえ厭いませんでした。
-------------------------------------------------------------------------
地元は金を出しただけ、それ以外はぜーんぶ電通指導ということみたい
237名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:17:02.89 ID:fkyfXlUV
電通の仕切りだとかそうじゃないとか
どうでもいいよ

取りあえず聞けるんだし
業界がモタモタしてヌルい事やってるうちに
海外のネットラジオに客全部もってかれるからw
238名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:59:18.04 ID:ZT7VSJLp
RAEでも取り上げられてたな、NHKのストリーミング放送
239名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:23:16.79 ID:DWprJMn5
茨城県もなんで民間放送局開局させないのか不思議隣の栃木県とは大違いなんだよな〜チャンネル割り当てはあったのに。
240名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:13:43.16 ID:XucsdDnG
あほカン、気は確かか?
さすがに、あかんだろう
241名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:20:10.92 ID:lRfj+iPR
マトモにスレタイは読めないし
マトモな日本語も喋れない
ニュー速+に帰れ
242名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:45:01.06 ID:hYMzwDmg
NHKは明日朝から通常編成に戻る予定
radikoの全国開放も今夜深夜放送までかな(明日5時)
243m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/20(日) 23:24:27.11 ID:D1I13qu4
今でも関東でFM802が聞けてる。
めちゃ懐かしいわw

あいかわらずFM COCOLOは楽しい。
これでUMEDA FMが通じれば感動ものなのだが。
244名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:26:44.13 ID:23PvoWgn
土曜日、アニスパやってたときは文化放送に繋がらんかったなあ。普段からネット配信してる
番組なんだから、わざわざラジコで聴かなくてもって思ったんだが、俺みたいにラジコで
聴いてみようって奴多かったんだろうな。
245名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:16:30.76 ID:dO+VEOCE
246名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:44:59.00 ID:EedFBIlJ
東京のラジオどこもお通夜
247名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 03:38:14.49 ID:RWDxUi2A
いつまでエリア制限解除なんだろう。エリア外だから解除されたら超困る。
関西のラジオ聞きたいのに、解除されたら実家帰ったときしか聞けなくなる。
248名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:55:23.01 ID:l+TvTgyL
もう規制解除のままでいいよ
249名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:17:52.35 ID:nU0NgALZ
オールナイトGOLDって地方でもステレオネットしてるんだね
ABCだけ?
音質はニッポン放送と変わらないね

東海ラジオがスタートすれば解るな
250名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:45:39.48 ID:25UddBIX
中京地区は23日の10時からradikoが始まります。

あと、東京や関西の周辺局も4月中から始まる!
NACK5聴ける〜〜

http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20110323_001_pressrelease.pdf
251名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:47:16.44 ID:25UddBIX
>>250
間違えた、25日の10時から
252名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:48:09.49 ID:dqJWJ/WL
今更ながらエリア制限無い方がユーザーは勿論発信側も将来的に美味しそうなのに
既得権益に浸かった頭堅いジジイじゃGOサイン出さねーんだろうな
253名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:01:33.34 ID:DVB3K2al
>>252

地方系列局の経営を揺るがすような選択を
取ることはないだろうな。
254名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:51:40.61 ID:p6q6f/dH
>>252
リスナーが払うか、放送局が払うか決まってからじゃないか。
今、全国無料開放は、便利さのシャブ漬け期間で、リスナーが声をだして局が払うって形に収まると思う。
255名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:52:29.34 ID:rBy9zttA
東京で道場洋三と浜村淳が聞けるのか!!
256名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:00:19.97 ID:Ijl91H6a
いんたーFM聞いてたら朝鮮語のCMが聞こえてきた


ぐわあああああああああああああ
耳が腐るぅぅぅううううううう
257名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:05:28.75 ID:8tgN8h4k
モニターに付属したおまけみたいなスピーカーで聞けるのがいいんだよな
むしろそのほうがラジオっぽくてさ
258名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:34:10.88 ID:3eG18F5/
>>256
聴かなきゃいいじゃん
そもそも多言語放送だって分かってるでしょ?
259名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:15:18.62 ID:oi9VFb9N
午後は宮地が一番面白いな
260名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:31:52.53 ID:Zs2IgKJr
ベイFMとかはまだ聞けないのかな?
261名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:34:51.87 ID:TkpvXRYa
聞いてみやーちも聞ける?
262名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 18:10:03.50 ID:oi9VFb9N
明日から
263名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 18:11:36.83 ID:V2wh4LlS
全国ネットにしたおかげで震災から一度も繋がらない.

神奈川。
264名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 18:15:28.49 ID:7huJIyd0
こんなの自分でネットラジオ作ればいいのに
265名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 19:52:41.68 ID:iSy8y2XW
そのまま解除しとけ
266名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:41:15.34 ID:yzS577uv
>>259 明日
浜村淳→かにタク→宮地→ノムラでノムラだ
267名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 04:32:14.01 ID:WoHSE6Du
radiko 4月1日より配信エリアの制限再開
268名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:59:03.28 ID:qzxTdUOs
>>260
正式には4月1日だから来週の水曜ぐらいからかな?
269名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 11:38:20.47 ID:5Wfsbtvg
4月から元に戻るのか
270名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 11:40:13.43 ID:5Wfsbtvg
関東のラジオ聞いてるけど
802のヒロ 寺平最強だな
271名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:01:05.62 ID:/B3sionC
東京のラジオっておもんないな〜w

272名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:46:54.60 ID:n918cn3y
ツボイのりおめちゃくちゃおもろかった
273名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:58:50.28 ID:dVJmFFlu
とりあえずNHKのラジオをiphoneで聞くのは
NHK Worldしかないのかしら。
274名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:59:50.68 ID:nYgFKvwH
今夜はらじ子の奴
立ちバックで攻めてやろうかな
275名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:01:40.30 ID:nYgFKvwH
DIgと伊集院だけ
276名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:02:31.24 ID:xi8HeqPj
大阪はのんきやな〜w
277名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:27:03.08 ID:F5gdwSDz
アルファステーションのキヨピーが東京でも聴けるの?
278名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:29:43.37 ID:yCCbAJwT
携帯で聴けるようには出来ないのかな
279名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:33:50.06 ID:Id+vbSpB
糞田舎が聴けなくなってメシウマ
やっと軽くなるわ
280名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:44:00.30 ID:fBEr+cY6
>>256
文化放送はアナログ受信だと都内でも薄ら韓国KBSが混信して韓国語
が聴こえるのでオレにとっては世界で一番ムカツク言語になった。
281名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 14:19:55.50 ID:aRk9g+F6
今頃ですか
282名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 15:33:01.89 ID:HP9ECI84
4月から戻るのか。意外と早かったな
しかし困った。また関西のラジオが聞けなくなるじゃないか
283名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 15:34:43.32 ID:+qqnTpOI
>>261
すごい、聴いてる。
でかいアンテナ立てても雑音混じりにしか聴けなかったのが、すごいクリア。
284名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 15:35:05.51 ID:nYgFKvwH
>>282
関西のラジオも聞けるんだ 知らんかった
お勧めの放送とかあります?
伊集院の馬鹿力みたいな下らんのとか
Digみたいなまじめな討論番組みたいな奴
285名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 20:01:51.12 ID:tax7jbx1
中京も聴けるようになったね。

うんそう!俺情弱。
286名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:33:28.25 ID:Tdk3c9xC
こうなったら日本全国47都道府県のラジオを聴いてみたい。
ご当地ラジオ、地方観光の宣伝にもなる。
日本国内全域 将来的には今回の解禁を踏まえ、全国radiko検討してほしい
287名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:45:52.63 ID:pOkBrahW
音質落として渋滞解消してくれ
288名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:56:59.01 ID:nYgFKvwH
なんだ関西のラジオって
関西弁バリバリなのかと思って期待したが
普通に標準語なんだな 期待して損した・・・orz
289名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:19:09.83 ID:+lmhJwYv
>>286
サイマルはどう?
コミュニティ放送だけど、ご当地ムキ出しで楽しいぞ
290名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:26:07.74 ID:Wm2CNYve
>>288
同感。KBSもないし、大阪より中京のほうがいいかも
291名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:33:02.16 ID:c2ofH8Ke
radikoが普及したら、ラジオ局の経営が好転するかな。


しないよな。焼け石に水だよな。
292名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:58:36.84 ID:YxbLa9zx
>>288
名古屋はもろに名古屋弁だに。
293名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 01:01:39.39 ID:vNqpjkQw
今ABCラジヲって所を聞いてるんだが
普通にジャンクやってやがる・・・orz
結構ショックだったw
294名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:11:36.85 ID:NRH9FDzj
>>284
土曜日11:30〜13:00 MBSラジオでそれいけ!メッセンジャーは良く聞いてる。
295名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 08:16:14.20 ID:rO8gMFUR
>>288
関西の地方色バリバリなのを聴きたいなら、KBS京都に限る。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 08:35:42.84 ID:XbUkuH8+
関東地方住みのおれとしては、西日本のラジオが聴けるのはこの上ない喜びだわ!!
聴きたい番組たくさんあるから、今から番組表調べとこっと。…って、もう2週間経つのかw
297名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 11:15:01.91 ID:l4Bc9CNE
とりあえず、兵頭ゆきがラジオパーソナリティーとして衰えたのが確認できた。
頬の筋肉がおかしいのか、単に老人になっただけなのか知らんけど
ここまでヤキが回ってると心配だ。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:56:43.10 ID:8xETN3my
地元の局に飽き飽きしてるからずっと続けてくれよ
299名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 19:52:38.35 ID:yGUDyWhc
ほんとだよな
300名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 19:57:47.70 ID:yc5L2sHa
ジャンクってTBSなのに大阪はMBSネットじゃないのな
ABCの朝日ネット
ラジオ大阪がフジ系列って初めて知った
301名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 20:02:19.73 ID:hrsFMq4o
>>300
フジ系というか「産経新聞グループ」。
302名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 20:14:25.60 ID:/3FjKOxy
でも、宮城や岩手ならむしろ地元のラジオを聴いて安否情報や生活情報を得た方が早いのに、わざわざ東京大阪のラジオを聴いてどうしろと?
303名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 20:23:55.65 ID:YQavhzpO
避難民が故郷の放送聞くためとは、いい口実ができたな

ずっと続けるといいよ
304名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:10:27.85 ID:vqlR3mfs
仕方なく時間潰しにアニメのWebラジオを聴きながら作業をしてた俺だがリアルタイムに世間話を聴けるWebラジオに感動した。
夜、フェージングで声が大きくなったり小さくなったりブーンとハム音が入ったりジャミングの妨害電波に耐えてラジオを聴いてた青春時代の苦労って何なの?と思う。

でも、こんな時代なのにテレビ局とか民放2つしか見れ無い地方の地域や政令指定都市が2つもある静岡県が民放テレビ局を4系列しか見れないとか相変わらず不公平が続いてる。

こんな時代なのに地方ローカル局とか保護するのをいい加減止めて欲しいわ。
305名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:35:31.32 ID:67KY4Xth
>>302
ずっとそればっかりというのも却って息が詰まるものなんだよ。
306名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:03:49.44 ID:nxcc9l+R
まさか、こんちわコンちゃんが東京で聴ける日がくるなんて
307名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:22:43.82 ID:9KZhQXiz
>>300
ラジオ大阪・関西テレビ→産経新聞大阪本社
朝日放送→朝日新聞大阪本社
毎日放送→毎日新聞大阪本社
読売テレビ※→読売新聞大阪本社

※ラジオどこ吸収すればいい?
308名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:24:57.85 ID:gcu2hb35
radikoのエリア制限解除、3月31日から段階的に終了
−関東の放送は4月11日まで全国で聴取可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435809.html
309名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:59:01.48 ID:zo4nG4ss
>>308
なし崩しに解放かと思ったけどやっぱ駄目だったか…
310名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:07:45.05 ID:OjYCr4ne
次に来るのはエリア追加サービスです
自エリアの外のエリアのラジオを聞きたい場合は追加料金月額315円で

とか
311名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:22:22.33 ID:vao2Tyas
しかも1局につき月額、とかやりそうだ
午前のCBCと午後の東海ラジオが聴きたいだけなのに
312名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:34:52.21 ID:cgL4310G
ラジコを、
ipod で 聞き続ける裏技があります。

だから、エリア制限解除する前から聞いていました。

静岡に住んでいますが、TBSラジオで13時から放送している「きらきら」は最高です。
正直、地元のSBSラジオなんて聞く気が無くなりました。

午前中はニッポン放送。午後は、TBSラジオ。
きらきら が終わった次の時間は、あらかわきょうけいの・・・がおもしろい。

ラジコのエリア制限解除は、地方のラジオ局のつまらなさを知らしめたと思います。
313名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:04:55.06 ID:8+kPNe6h
意外と関西のラジオ局って、独自色がないんだね
314名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:41:20.80 ID:uR5Zew0a
ラジオ関西はいいよ
315名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:30:32.13 ID:ajw0GNV4
同じフジサンケイグループなのに、
ラジオ大阪はニッポン放送の番組をほとんどネット受けしていない。
あるとすれば、オールナイトニッポン1部だけか?
316名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:12:00.92 ID:Rf0nwd9e
802聴いてる。
いいね。
317名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:35:59.40 ID:DRPPZR8T
今回のエリア開放は、radikoを広く周知させるための
キャンペーンになってるんだな。
318m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/30(水) 21:04:17.44 ID:jvayJAvR
金払って良いから、元関西人の俺に大阪のラジオを聞かせろよ
319名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:26:20.50 ID:rHKCP5GM
期間限定じゃなく永遠に開放して欲しい
320名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:31:41.46 ID:yR5/frE0
こんどはじめるnhk-fmは独自路線かね
321名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:58:46.74 ID:E4LW6Dk/

僕は、静岡のSBSラジオで、
午前中は、「なかむらこずえのスマイルフォーユー」
午後は、「ダブル鉄のラブラジ」って言うのをいつも聞いていました。
時々は、番組にメールして、それが番組で読まれて喜んでいました。

以前から、ipodの裏技で、TBSラジオを聞いて、「小島慶子のきらきら」にメールを出しましたが、全く読まれません。
でも、僕は、読まれなくてもかまわないのです。
なぜなら、SBSにメールする人と、「きらきら」に投稿する人の、メールの内容のレベルがまるで違うからです。
保育園児と、大学院生くらいの差があります。
それに、ゲストのレベルが違う、ダブル鉄の 鉄崎幹人 とか、 杉原哲 とか、に比べて、
「きらきら」の、こうたりゆうじ ピエールたき びびるおおき
あらかわきょうけい の番組の、みやだいしんじとか
もう、ダブル鉄とか、聞いてられないです。
「きらきら」のゲスト、最高におもしろいです。
SBSラジオ聴くのは、時間の無駄。なんとかして、ラジコで、ニッポン放送とか、TBSとか聞くべきです。
322名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:18:06.31 ID:Boq6jKIp
お前が引っ越せ
323名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:20:06.56 ID:NtTgyITX
けち
324名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 09:59:26.76 ID:eYkYTDCl
こうたりゆうじさんは広島のローカルTVにもでてるよーーー
きらきらで聞いたイメージだと東京では無茶苦茶暴れん坊みたいですね。
広島ローカルだと紳士なんだけどなあ
325名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 10:04:36.79 ID:eYkYTDCl
私はイヤホン改造して左耳で地元ラジオ、右耳でradikoとかkyeholeで東京ラジオ聞いてるよ
326名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 10:07:26.83 ID:eYkYTDCl
きらきらはポッドキャストでダウンロードできるよーーー、本放送より短くカットされてるけどだらだら3時間も聴くより面白いよーーー
327名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 10:27:41.12 ID:r6/JiPw6
ラジコ聞けるのも今日が最後なんで、じっくり聞いてるよ
328名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 10:54:28.48 ID:XNdJa/i3
>>327
何で?
関東エリア(在京)局の全国開放はまだ継続
それとも・・・・・早まるな!人生まだまだ楽しい事あるぞ
329名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:58:04.27 ID:GuL/NvZa
>>322

ごめんなさい。引っ越しできる財力がありません。
それに、引っ越ししたら仕事がありません。
申し訳ありませんが、引っ越しは無理です。
330名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:59:06.44 ID:GuL/NvZa
>>326

ありがとうございます。
きらきらを聞き逃した時に、活用させていただきます。
331名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:51:43.56 ID:MeC/Tair
今日までなのか
日曜日まで聴きたかった
332名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:10:15.15 ID:jZ5FAuAh
静岡県、きらきら、聞けています。
びびるおおきさん、小島慶子さん・・・楽しいです。
くだらない、SBSのラブラジなんて、聞くものかぁぁぁ。
もう一個スレッドがあるので、そちらにも書き込みます。
土曜日の福山雅治さんの24時間ラジオもラジコで聞きたいです。ニッポン放送。
333名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 16:32:52.75 ID:w+KEWVs9
>315
どちらかと言えば文化放送との関係が親密
ただしラジオチャリティーミュージックソンは実施している
334名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:24:55.67 ID:1Wg8J3+Q
らじ子
335名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 14:31:51.30 ID:Xy+I0fTt
有料でもいいから聴かせろ
336名刺は切らしておりまして
>>335
その言葉をじっと待ってるんだぜ