【鉄道】JR九州 九州新幹線の出発式関係(新幹線・在来線を含む)の中止について[11/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:44:11.41 ID:mucop68w
>>170
>>174
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
182名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:04:34.99 ID:HiSOz8Wj
>>179
東北との違いは、九州の県都はほとんど人口増であること。
あと人口規模も違うね。が
183名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:26:38.20 ID:0Daz3L9W
こんな大惨事になにが電車だばかしね
184名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:33:58.95 ID:kLtn2pY4
>>179
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :143万 九州1位☆
仙台 :103万 東北1位★
北九州:99万 九州2位☆
熊本 :73万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :46万 九州5位☆
長崎 :45万 九州6位☆
宮崎 :38万 九州7位☆  
いわき:33万 東北2位★  ←ようやく東北2位
郡山 :33万 東北3位★
秋田 :33万 東北4位★
青森 :31万 東北5位★/久留米 :30万 九州8位☆/
盛岡 :30万 東北6位
185名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:41:34.23 ID:UTIyvP6l
乗る予定だったけど
気分的に新幹線どころで無くなった
186名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:08:15.95 ID:1j3Fe8IK
何でもかんでも中止すりゃいいってもんじゃないよ。
出発式関連イベントでふるまうように用意していた何百人分って食材が
食われる事も無くゴミ箱直行だ。
被災地では食料も水も満足に供給できない状態ってのに。
式典続行してた方がまだマシだったよ。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:40:52.31 ID:G1LiJ/Hm
九州新幹線開業はなかったことになりました。
188名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:47:29.16 ID:d80QoxNK
>>184
宮崎市の人口が秋田市や青森市や盛岡市より多いことに驚いた
189実家は東北 現東京都民:2011/03/13(日) 19:18:02.15 ID:Wf+Hfa07
新幹線新青森開業は
当初は九州と同じ3・12だったが
青森県知事がJRに請願で十二月に。

もし、九州と同時開業なら
「祝典自粛」以前に、地震で開業すらできなかったかも。

九州も前倒ししてれば・・・と思った。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:25:10.05 ID:Pn5CEmMp
ありあ毛の月
191名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:47:53.64 ID:F+Zp6QF/
九州新幹線カワイソス・・・(´;ω;`)

大体、今年の3月12日って三隣亡(その日に家を建て始めると向こう三軒火事になるという凶日)なのよね・・・
そして前日、東日本大震災・・・

何で開通日自体を延期して、震災のほとぼりが冷めた頃に改めて盛大にやらなかったんだろう・・・
192名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:57:04.17 ID:kP+LhzZw
>>191
九州だけの都合で変えられない
全国規模のダイヤ改正だから
193名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:04:49.77 ID:HiSOz8Wj
式典はいずれ何らかの形でやりたいね。
今回の式典中止はしょうがないと思う。
次のイベントで災害の募金を集めればいいさ。
194名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:28:47.12 ID:dzJ67cTk
>>179
熊本は50年前に170万割れしたけど、その後少しずつ増えて10年前に最大値184万になったあとまた微減して現在181万。
50年前から一方的に減り続けている鹿児島や長崎よりかはマシ。

>>193
熊本は来年政令市移行記念と一緒に開業1周年でまとめてイベント開けばいいさ。
195名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 00:04:45.85 ID:+qE4E1WZ
>>184
北九州は人口減少で98マソ切りそうだろ。近い将来75マソ位になると言う予測も出ている。

196名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 00:16:39.18 ID:Q++TKUGO
九州の県都で人口減少してるのは、長崎だけじゃなかったかな。
あと県都じゃないがもちろん北九州市も減ってる。
197名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:17:37.46 ID:tGcCyb1D
瑞穂ではなく福島が中心になるとは
198名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:45:49.54 ID:XNhydNkQ
本当はくす玉とテープカットが絵になるんだが、この2つは不可能だろうし。
ブルーインパルスも1周年とかで来てくれるのかな?
なにより1面トップは無理だろうし。

全国紙の扱い酷すぐる。テレビに至ってはry
199名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:09:45.48 ID:RSV/L7oI
>>191
在来線特急なくなんのにどうすんだ?
新幹線がある前提で予定くんでるやつらはどうなる?
新幹線利用者みんなが行楽利用じゃねーんだぞ

少しは考えろ
200名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:31:15.67 ID:1CY/InFV
>>49
店舗
201名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:09:08.41 ID:jiSK5VdW
大阪の旅行会社勤務だが
「地震が怖くて旅行に行けない、だけどキャンセル料は払いたくない」って奴が続出
行き先は九州や沖縄、津波注意報も消えた状態でどう言ったって無茶でしょ?
火事場泥棒どもが
202名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 01:52:26.68 ID:oz5yBych
>>201
心情、お察しする。

まあ、火事場泥棒以前として、
その旅行客らは大阪特有のケチケチぶりを発揮してるだけだろ。

いずれにしても会社ぐるみでキャンセル料をしっかり確保すべき。
203名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:28:40.07 ID:I6PKArdA
>>201
どんだけ我儘なんだよ・・・
旅行をキャンセルして義援金に当てるとかならわかるけど
204名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:26:24.85 ID:hmTk1GtL
九州新幹線全通180秒CMを観た他新幹線の感想


東海道新幹線「8両のくせに九州新幹線愛されすぎワロタ」

山陽新幹線「さくら・みずほ使って山陽と一緒にCM作ろうずwww」

東北新幹線「元気もらった。d」

上越新幹線「新潟民もこれくらい愛してくれないかな(´・ω・`)」

北陸新幹線「金沢開業時に使わせてもらうわ」

山形新幹線「うちなんてミニ新幹線で地元民にガッカリされたわw」

秋田新幹線「お前もか・・・オレのところも・・・(´:ω;`)ブワッ」

北海道新幹線(着工中)「札幌まで伸びないと使えないかなこれ」

九州新幹線長崎ルート「まだ九州はひとつになってないじゃん(泣)」
205名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 16:52:52.87 ID:pAWOtCqo
これからは、大阪、福岡が日本を牽引せねばなるまい
東日本は最低10年は元に戻らない

さくらは、鹿児島中央ー名古屋くらいで、交通の基軸になる
東京ー大阪需要は減るから、16両とか関係なくなる
206名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 16:57:56.35 ID:yxs7Fol4
>>204
方言で書かないと面白くもなんともない
207名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 23:45:45.85 ID:44k0mFUp
九州新幹線ガラガラw
208名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 23:56:37.07 ID:JzuzLHYf

ブルーインパルスの描く「さくら」が博多の空に咲く日を祈ってる
209名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 00:57:50.08 ID:hnwYL1XY
>>204
九州新幹線長崎ルート「まぁだ九州はひとつになっとらんやっか・・・(泣)」
210名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 01:21:27.58 ID:p++9mtz9
>>208
いつかやって欲しいよね
東北が元気になってからでいいから
211名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 01:45:50.66 ID:3o6voatg
筑後船小屋は田舎は田舎でも、少しはマシな田舎になってほしい。
212名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:40:02.63 ID:HJX4wpgY
>>211
別名「誠駅」だからね。
古賀誠が私利私欲でつくった
213名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 14:23:40.15 ID:jfYsAr8H
筑後船小屋には土建田舎としての極致を極めてほしい。
高層タワー、大型ショッピングモール、巨大公共施設・・・。
税金大量にぶち込んで糞田舎として日本全国から笑われてほしい
214名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 14:28:55.04 ID:5IWI7IOC
筑後船小屋って東海道新幹線でいえば新富士的存在だなw
215名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:08:10.00 ID:Orbxgjkj
さんざん叩かれているけど、筑後船小屋はそれなりに発展すると思う。
両隣にリレーつばめの停車駅があるのだから、那須塩原程度にはなるだろう。

むしろ、在来線に乗換えができない2駅の方がやばいんじゃねーの?
216名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:23:28.02 ID:3ANivLdZ
>>214
菊川でなくて愛野に新幹線を停めると言った方が正確かと。
新富士は新大牟田な感じで。
217名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:07:40.44 ID:6Etd2uvV
くす球割るのは自粛仕方ないとしても、テープカットも無かったのかよヲイ・・・(´;ω;`)
何だか結婚式が一生できずに終わった夫婦みたいだ・・・
218名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:13:30.47 ID:Dr90JIFZ
筑後鮒小屋は博多への新幹線通勤タウンとしては最適だと思う

在来線ではちと遠すぎ、しかし新鳥栖みたく近すぎず熊本ほど遠くもない

新幹線で博多まで30分弱の高級住宅街になるかも
土地も安いし
219名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 19:25:49.38 ID:2rFNrw3K
>>217
熊本は、降りてきた人に蒲島知事やスザンヌから花束贈呈はありました。
最初はせめてこれくらいは礼節としてねえ。それでも不謹慎だと抗議するバカは居たようですが。

>>218
鉄板でも意外に船小屋は利用者多そうな評価ですな。
その点新鳥栖は・・。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 19:29:43.01 ID:2rFNrw3K
あ、それと式典は震災の記念日と重ならない形でやった方がいいと思うね。
気持ちの問題もあるし周知する必要もあるし。
221名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:01:13.02 ID:6n8YqDBa
船小屋地味に賑わっていてわろた
222名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:08:44.16 ID:AzR15dW+
筑後船小屋も新大牟田も駅周辺はほとんど同じレベル。
船小屋が発展?!
現地見たけど、そんな風になるとは到底思えんがなw
もう少し駐車場を増やして欲しいね。土地は確保してるみたいだが。
223名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:08:45.18 ID:6uuH0VQy
電気の無駄遣い
224名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:11:12.87 ID:7pdOximB
田舎船小屋って駐車場があるから利用してる人がいるだけ。
あんな田舎にわざわざ都会から降りてくれる人はいませんよ。
225名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:33:00.44 ID:siaVk6Ra
まあ某政治家の肝煎りで政治色プンプンの駅だったのに蓋をあけると
他の枯れ木も山の賑わい的駅の中では意外に健闘してたってとこでしょ。
だからと言って『つばめ』はこことかを飛ばして欲しいという考えは変わらんがw
226217:2011/03/24(木) 23:06:57.69 ID:WVKjb5XY
>>219
そうだったの・・・
まあ結婚式は挙げれなくても、新郎新婦の記念写真は撮ったみたいな感じで少し救われたかな・・・
227名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 00:37:50.45 ID:zgqVAmwB
>>226
ちょっと調べたけど『知事やスザンヌから花束贈呈があった』てのは記憶違いかも。
JR九州の石原会長の花束贈呈はあったみたい。

熊本発新大阪行きの「一番列車」を見送った蒲島郁夫知事(左から3人目)とスザンヌさん(同2人目)ら=熊本市春日3で2011年3月12日午前6時、取違剛撮影
http://mainichi.jp/norimai/train/graph/20110312/9.html

開業時の熊本駅での動画
http://kumanichi.com/douga/shinkansen/kumamoto_1.shtml
http://kumanichi.com/douga/shinkansen/kumamoto_2.shtml

2つ目の動画では、知事がお迎えしておりますな。
228名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 05:31:14.05 ID:N0JDtwdD
宮崎に行く場合、在来線か高速バスへ乗り換えるならどの駅からが一番近いかな
熊本か鹿児島中央か
夜行バスで12時間掛けて宮崎に行ったことがあるけど、あまりにものの長い乗車時間に酔って酷い目に合ったからバスは止めたいので、次の移動手段を考えてる。
新幹線で行ったらどこで乗り換えたほうが早いか。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 05:38:23.05 ID:fcezp7N8
エリートにも職人にもなれなかった
自称上流階級がおるなあ
230名刺は切らしておりまして