【空港】広島西飛行場が廃港へ 定期路線持つ空港で初めて[11/03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:55:21.02 ID:dUEShb4F
>>152
普通は大丈夫で悪いときも電車を使えばいいんだけど、広島市南部や西部からはいろんな点でアクセスが悪いのは確か。
とはいえ県全体では着実に道路整備が進んでいて、今後は高速道を使わなくても良くなっていく。
まず基本はトライアングルネットワークで既に呉からのアクセスがかなり良くなっている。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1171506962129/index.html
広島市方面はなかなか進まないがこれ。
http://www.cgr.mlit.go.jp/hirokoku/ir/hyouka/r2_aki/index.html
実はこの先にも広島市側の道路が続いていて、今回広島西飛行場が問題になったのもその道路の一部広島南道路が広島西飛行場に引っかかるから。
これまでは広島西に執着している人など広島空港が便利が悪いと言いたい人も多かったのも問題で、いつまでもグズグズ言ってきたがこれでやっと吹っ切れるだろう。
何とか鉄道も整備してほしいもの。
156名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:21:34.87 ID:L8OyieiB
山陽道で何かあったら(実質)アクセス手段のなくなるスリル満点のクソ空港
157名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:35:47.04 ID:ZCamD90T
>>124
今年後半にはN700で330km運転予定
全線300km、曲線280km、京都〜米原間330km
158名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:13:29.08 ID:Y0tlYv6n
>>115

是非、宜野湾市の議会の方々に伝えてほしいものですね。でも市街地の中心を旅客機が
低空で飛び交うなんて後進国の象徴みたいな物ですから、広島市民もこれから洗練された
都市計画が実現できて良かったですね。  大阪、福岡、なんて30年まえの香港みたいですねw
159名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:57:39.96 ID:qMpdOCU8
>>97
え、路面電車走ってなかったんだ?!
160名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:35:00.78 ID:kvaaQXIk
空港の立地は成田の失敗で、農民が農地持ってない山奥か
海を埋め立てかの2択になってしまったからな
山奥に作れば、超不便。海埋め立てれば、コスト高。
その結果、日本の空港はどこも中途半端なものばっかり出来上がってしまった。
161名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:47:23.23 ID:QaG2tvFI
鈍ガメが引っ張ってきたのは新尾道駅。不便さはダントツだろう?
162名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:49:32.04 ID:gk+qx+PV
これからは広島空港のアクセス改善に、全力を尽くすべき。

白市からの空港アクセス鉄道が整備されれば、福山や岩国など広域からのアクセスも便利になる。
163名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:06:23.88 ID:ufffz7Ux
県庁を三原市に移せば問題なし
164名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:34:32.36 ID:9Qsw0Rku
>>50
米子空港と鳥取空港を、倉吉あたりに新空港作って統廃合したようなもんだもんなぁ。
165名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:35:55.66 ID:4h5mX8/E
>>157
飛び石問題はどうなったの?
166名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:39:20.58 ID:Zfi+mFAM
>>162
岩国周辺の山口東部の需要は岩国基地が共用化されるからそっちに流れるでしょ
アクセス鉄道を整備したところで不便なものは不便だ
167名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:42:22.06 ID:aLnlwAOc
東京へは、京急沿線に行くのに便利だけど、その他都内へは、品川乗り換えの新幹線が便利
168名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:44:43.25 ID:CXdqlq+T
都心から30分以内で行く事が出来ない空港は存在価値無し
169名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:07:13.06 ID:mNUvBC5I
陸上移動で30分以内=飛行機であっという間=都心は酷い騒音公害
170名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:27:12.18 ID:gt2scvwZ
市長選の流れが完全に副市長になってしまった
保守系市議が飛行場存続派だった財界を敵に回したのが完全に失敗
飛行場予算否決の前に根回しして財界に説明しておけばよかったのにな
171名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:59:20.16 ID:N5Mcd/TG
瀬戸内海で大地震が起きたら西飛行場は津波で壊滅するな
廃港で正解だわ
172名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:42:11.65 ID:Jarq0Qlf

         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | 広島西空港の
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
173名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:15:26.55 ID:4tpanwSX
当たり前の結論。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:04:58.32 ID:J4YoP7CA
飛行場は地震のときは物資空輸にものすごく役立つな
よって存続が正解だな
175名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:21:55.69 ID:ROuEhF3B
軍民共用になる岩国つかうからイラネーわ
176名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:57:37.34 ID:Vd+VHMIS
岩国なんか使うわけねーだろ(笑)
新幹線だよ普通は。
177名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:06:21.55 ID:0kVJ/tqF
西飛行場は台風の高潮で大水没した前科持ち

さらに地震が強いと滑走路が液状化の可能性もある。
178名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:34:01.35 ID:Yd4dUNx1
うーむ、地図見た限りじゃ廃港は仕方ないね、こんな猫の額みたいな立地じゃどうにもならんでしょ。
とんでもない山中に鎮座する現空港も微妙すぎて笑ってしまうが。
179名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:11:11.63 ID:y9BBz7t2
市全体を徐々に東に持っていけばいい
まず最初は役所や免許センターの移転からだ
180名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:52:11.62 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


181名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:32:49.65 ID:t7rUJyBn
都心から遠い空港は、都心からのアクセスを良くするしかない。
182名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:56:51.33 ID:I1G73fUc
>>179
東側は広島より金持ちな町ばかりで合併してくれないから虫食い状態だから無理
183名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:58:58.09 ID:KEyk/P6l
別に市が広がらなくても東広島に集中投資すればいいんでない?
184名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:14:45.88 ID:VRhoyxK0
関西も3空港はいがみ合いばっかり、
最も立場の悪いはずの神戸も放っといてくれ、
と言わんばかりにどこ吹く風でやってるけどね
185名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:21:16.51 ID:aMdb+u3p
広島市内の交通網の糞さと言ったらもう・・・

市電、JR、アストラムラインの接続も最悪だけど
新たに出来た広島高速も郊外から郊外に繋がり
渋滞ポイントにインターを作るという意味不明さ
186名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:35:54.39 ID:BLmv8D4Y
とっぱちはあるのかな?
187名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:44:40.86 ID:KEyk/P6l
>>185
郊外から郊外につながるのはアリ
要するに用がないなら中心部に入ってくるなってことだから
188名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 23:28:30.22 ID:I1G73fUc
>>185
都市高速の役割は通過交通を都心から排除することにあるんだよ。
都心にインターとかは都市計画の失敗と言われる。
189名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 09:16:02.97 ID:QgrnRNWH
オマケ空港も
廃港で…
190名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 09:23:45.18 ID:QgrnRNWH
映画のセットに
使える福井空港…
191名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 16:27:21.93 ID:s7w/7Jdn
飛行場とは関係ないが

秋葉の平和大通り車線増が痛いな
あれを自転車専用道にしておけば
コンパクト化が推進されていた
192名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 21:54:22.57 ID:p3TP1+o4
>>105
西飛行場を存続させるなら、西飛行場行きの広電の路線が欲しいな。
>>134
むしろ不便な広島空港に普天間基地を誘致して、西飛行場を存続させたい。
広島空港は広いし、山奥だから米軍機が爆音を立てても誰も困らないから。
193名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 22:24:13.31 ID:3TKxitQn
金がもったいない
この機会に採算合わないのをどんどん廃港にしよう
ただし安全保障上必要な港は除く
194名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 17:29:46.97 ID:E0pqOu/R
広電を西飛行場まで3000m延伸した場合の、建設費の試算は30〜50億円程度。
西飛行場の利用者が伸び悩んだのは、軌道交通が無かった事が主な原因だから、
30〜50億円程度の追加投資で西飛行場が存続出来るなら、都市活性化も考慮すれば採算は合う。
195名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:04:23.51 ID:9UmisCgz
広島駅から西飛行場まで市電つかうならバスで広島空港行けるかもよw
196名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:29:44.00 ID:XFtRHwNm
>>195

今更言ってもなんだが広島駅からずっと市電で西飛行場はアホだろ
時間と便が問題なので市電乗るなら西広島か横川が可能になる
西広島からはバスも無いし横川からはバスの便が酷い
正直市電でなくてもいいけどバス網の路線が糞なんだろ
197名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 22:07:35.59 ID:Gu9mZChH
広島空港に電車乗り入れしてほしいわ。
中部国際空港も名鉄でいけて便利だし、羽田だってモノレールや京急で接続してて便利なのに。
JRは新幹線との競争もあって無理だろうけど、なんとか広島駅まで乗り換えなしでいけるといい。
山陽本線の線路を借りる私鉄みたいな感じで。
198名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 22:15:28.23 ID:aZE7BMIf
低地で、よく冠水する所w
199名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 23:00:12.93 ID:E0pqOu/R
>>197
今の湯崎英彦知事さんも、それを考えているっぽいが、
以前に潰えた計画だし、建設費340億円。…JRが同意すればそれで良いんだが。
>>198
そもそも南道路建設に伴い、西飛行場が存続するためには、
かさ上げ工事(40億円)の実施が、前提条件になっている。

ホント、山奥の今の広島空港なんか、沖縄のアメリカ軍基地の移転先に提供して、
それに伴って広島県に入る補償金で、阿戸町あたりにでも新空港を建て直したい…。
200196:2011/03/27(日) 00:06:40.40 ID:j3PCcWTG
>>197 >>199
リムジンバスがちゃんと動けばまだマシなんだが
良く事故で流が悪くなる区間だし高速1000円などで渋滞が酷いとか
それで諦めて運行中止とか酷すぎる
既存のJR駅とのバスピストン輸送頻度UPしかないが
下手にリムジンバスがあるから便が多いと普段は採算取れないんだろうな
もっと皆の事考えてせめてバス網位は全社巻き込んで再考願いたい
201名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 03:07:33.02 ID:/6QB4fk0
>>72
頭がイかれてるのはお前だけだろ。
ジェット機すらまともに飛ばせねぇ飛行場が羽田とか…下手くそな例えにも程があるわw
202名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 16:23:55.97 ID:JNGBda0p
>>200
広島空港から広島大学や吉川のエルピーダメモリあたりを経由して広島駅まで、
シャトルバス専用の高速道路を建設したら、鉄道よりは安上がりに成らないだろうか?

一般の高速道路の建設費は、1キロメートル当たり20億円〜数十億円程度だから、
追い越し車線無しの狭い幅で、低規格の高速道を建設すれば、広島駅付近まで、
30〜40キロメートルの距離を、600億円前後で建設することも可能ではないだろうか?
今回の震災も有って、昔とは違うかも知れないが、道路なら国から金を引き出しやすいし。
203196:2011/03/27(日) 19:22:27.80 ID:j3PCcWTG
>>202
1.「広島駅」までを乗り継ぎ無しで繋ぐ事にどれほどの意味があるか
2.経由して迂回するなら時間がかかるだけで結果誰も喜ばない
所詮会社毎などの個別最適目指すからこの結果、
利用者等の利害関係者を含んだ全体最適を既存の物を出来るだけ活用して導くのが、
最も金がかからずに出来る事ではないだろうか

後半部分を考えるなら
普通に西条バイパスの完成を急いで高速道路を使う必要性を減らすか
高速渋滞緩和の方法(バイパス経路作成)など考えた方がいい
204名刺は切らしておりまして
>>1
「伊丹廃止に弾みが!」と関空厨が勘違い(笑)