【空港】ガラ空き北九州空港、予測も大幅修正 利用客数4分の1に[11/03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
国土交通省九州地方整備局は9日までに、北九州空港(北九州市)の国内線の需要予測を
大幅に下方修正した。
平成44(2032)年度の利用客が392万5千人に上るとしていたが、4分の1の
98万5千人にとどまる見通し。

同空港をめぐっては、政府の行政刷新会議の事業仕分けでも需要予測の甘さが
批判されており、今回の修正で今後の経営の厳しさがあらためて浮かび上がった。

九州地方整備局によると、需要予測は開港前の14年度に財団法人運輸政策研究機構が、
国内8路線が就航するとの想定に基づき作成した。
だが、開港した18年3月に就航した国内線は3路線。
その後、名古屋線の撤退などもあり、19年度は利用客数が予測の約40%に当たる
111万3千人と伸び悩んでいた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110309/biz11030912160022-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:37:06.81 ID:h4zKJxVu
でも誰も責任とりません
3名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:37:15.43 ID:RSm0UY76
作りさえすれば勝ちだからね
4名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:39:11.86 ID:mxG2AxLX
つまり東横インの北九州空港店は失敗ということですね。
5名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:40:13.32 ID:orsJGyxK
自民の負の遺産
6名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:40:16.50 ID:ZjU5zOI2
黒い飛行機が飛んでる所だろ?
7名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:40:58.79 ID:h4zKJxVu
土木建築自民がうるおえばそれでおkなんです
8名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:41:08.53 ID:XzjTIwHk
宇部と福岡と大分と

近すぎ
9名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:41:41.83 ID:4+0HT8eh
設置管理者 国土交通大臣(国管理空港) 空港島面積 約373ha(4,125m×900m)
所在地 北九州市小倉南区空港北町 滑走路 (L)2,500m×(W)60m
標点位置 北緯 33°50′44″
東経 131°02′06″ スポット数 7(LJ2/MJ3/SJ2)
管理面積 約160ha 運用時間 24時間


規制されてるどこかの空港でさえこれ以上w
10名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:43:11.80 ID:2Z9tOdnU
公共事業 公共事業 つぎはリニアだ公共事業
11名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:43:41.98 ID:SJ+eO+hM
なんでも欲しがる九州人の、つけだろう。新幹線も同じだよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:44:04.92 ID:7TduW5Ud
で、責任は誰が取るんだ? 税金を払ってる国民か?
13名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:44:19.54 ID:AoV/Z+Lw
米軍基地をここへ
14名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:45:52.34 ID:4CphP/8A
自民党の出鱈目さ浮き彫り!、自民党は書かない、民主党も書かない、公明党も書かない、共産党も駄目、社会党も駄目、書く政党が無い、
15名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:45:53.74 ID:2dnSxJzW
関係ないが、関空の工事の口利き役は
サ○ガ運輸機構
16名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:47:27.07 ID:C27KvTyH
ガラ空きじゃねえぞ
仕事で平日休日かなりの頻度でつかってるけど(っていうか会社指定)
空港自体は建物、駐車場共に結構込んでる
そもそも需要予測が実現不可能な詐欺レベル
17名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:48:06.14 ID:ZjU5zOI2
でもココって朝鮮戦争再開時に米軍&空自の基地で使えるな
18名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:50:00.87 ID:u9KVAgqn
空港へのアクセスが不便
19名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:50:15.13 ID:welTcbnG
誰が責任取るんだよ!
20名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:51:39.64 ID:XY2iZw2n
地方空港で100万人をクリアしていればまずまずだろう。今後の対策次第で伸ばす事も
可能だろう。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:51:48.18 ID:4iN4h6g/
これは民主党市長である北橋の責任
22名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:51:54.76 ID:4+0HT8eh
国策国策さっさと国策
23名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:52:15.03 ID:9ZgIRhJh
予測の40%でも静岡空港よりはるかに多い利用者数www
24名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:52:30.78 ID:Fsz0otbE
便利なところにでっかく一個の空港作った方いいんじゃねえの?
そういうもんじゃないの?
25名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:53:07.62 ID:fEcluZR2
福岡空港は滑走路1本しかないのにばんばん飛ばすから
ピーク時は日本で離発着が一番忙しいという
幹線以外は全部北九州にまわせばいいのにと思うわ
シャトルバスで片道1時間なのに、九州人は長距離通勤に
なじみがないので我慢できないらしい
26名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:53:22.36 ID:jcBOWH91
馬鹿みたいに地方に小さい空港や港を作って赤字垂れ流し
結果中心になる空港に回せるお金がたらず
ハブ空港としては韓国や中国に取られ完全に一人負け
自民党時代、族議員にまかせたせいでこの国の空港や港関係の政策は無策より酷い
27名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:55:08.81 ID:qUcT1e1f
>>25
ただ忙しいだけの

日本一の永遠の大赤字空港 福岡空港wwwwwwww
28名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:00:59.03 ID:w8ymOZzK
スターフライヤーはそこそこ搭乗率あるらしいが、予測がでかすぎるんだろ
29名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:03:48.50 ID:SJ+eO+hM
自民党の所為にしたいミンス支持者が湧いてるが、全ては田舎の馬鹿が欲しがるからだろ、なんでも。田舎の馬鹿はミンスに投票してる。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:06:52.82 ID:t0vNY4js
>>11
全て自民土木迎合政治の遺産なんだがw
31名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:06:59.44 ID:Rp72INei
ことあと新幹線で鹿児島熊本からバンバン利用者くるんじゃないの?
32名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:08:24.18 ID:Iul+9WtH
アクセス悪いもん。
北Q空港行シャトルバスも小倉以外からはほぼ廃止状態でしょ。
JR在来線つなげ。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:16:01.66 ID:8qGeaHlf
筑豊在住だけど、福岡空港便利すぎるもん
地下鉄で博多から5分だからね
本当に福岡空港はアクセス最強だと思う
34名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:16:14.70 ID:dk2gK2h/
火山灰の廃棄場所に転用
35名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:17:23.13 ID:hHj+9QxV
人口と同じく100万を切ったか
36名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:17:30.02 ID:Y5HMVrAY
九州新幹線でさらにやばいことになりそうな神戸空港は?
37名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:18:11.85 ID:t3f0bfnY
昨日、交渉人THE MOVIE見ました
東京にいた人たちが、北九州のシーンでは、いつのまにか追いついてました
38名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:18:58.54 ID:G0kc5EmI
>>25
山口県民も、新幹線で福岡空港利用ですよ。
北九州を飛び越して。
39名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:19:02.13 ID:Cn9SBPlA
国内線を福岡、国際線を北九州に集約すれば?
40名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:19:51.39 ID:ZW/beYuy
公務員法で公共設備の需要予測と30%以上ずれたら懲戒解雇
50%ずれたら切腹にしろよ
41名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:20:31.51 ID:hHj+9QxV
北九州と福岡の間に作ればいいのにね
42名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:22:29.73 ID:ubnDFYjI
人口密集地から離れた場所に建設した空港はどれも不評。あたりまえか。
アクセス悪過ぎる。関空や名古屋、成田などなど。
43名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:25:03.10 ID:1ZgCewVO
>>14
共産党は空港反対なんじゃね?
44名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:25:52.33 ID:IkiPoZ0D
予想が酷すぎるだけで北九州新空港は必要だし役立っているだろう。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:26:34.56 ID:b1uHyAbL
作ることに意義があるんだから仕方がない
次は壊すことに意義が見いだされるターン
46名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:29:54.96 ID:Fsz0otbE
>>43
公共事業に反対する共産党って日本くらいなんじゃねえの?
とにかくみんなで作ろうってのが本来の共産党だろ?
47名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:31:04.18 ID:SOxhirX1
ケーンはこっちのスレにはこないんだなw
48名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:36:31.16 ID:ubnDFYjI
中小型で便数が多い方が日本のためになる。
オスプレイのようなVTOL民間機を開発して飛ばしたほうが良い。
その方がコストが下がって良い。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:36:37.08 ID:qUcT1e1f
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
50名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:37:15.74 ID:dkRxt/g/
これは仕訳けもでてたが、もう廃港だな。空港は無理言ってあんな場所に
造らせたがダメ。JR在来線駅は空港前にあるし、立派な空港橋入り口
まで九州道その他と直結の立派な高速道路をひいたが、ダメだった。県なども
相当金出していたようだが。

空港は海上だから跡地は原発や液化天然ガス貯蔵基地等にも安心して使える。
同様に毎年民有地代が年間84億、環境対策費がかかり、全国上位の利用者でも
絶対黒字にならないハイコスト日本一の過密騒音市街地危険空港の福岡空港も
早期廃止だ。移設新設空港統廃合で効率化汁。 跡地は都心でアクセス付有望な用地に
なる。国有地など高く売れ売却益となる。その他全国の過剰でムダな空港も離島や
真性僻地を除いて数を適正化しろよ。

軍用向けは自衛隊や米軍も専用基地が沢山あるのに、有事想定だとか言い訳しても
100近くのムダ空港が国内で必要なはずもない。

51名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:39:52.85 ID:Y5HMVrAY
>>49
18年、19年の比較だけで語られてもね
52名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:39:54.73 ID:dkRxt/g/
日本の空港ランキング2008年度版データ
2008 国際線 国内線 国内+国際

1 羽田 2,438,401 63,191,426 65,629,827
2 成田 28,672,172 1,121,475 29,793,647
3 新千歳 7,885,563 16,515,280 24,400,843
4 福 岡 2,041,711 14,775,647 16,817,358
5 伊丹    0   15,382,431 15,382,431
6 関西国際 9,977,901 5,221,835 15,199,736
7 那 覇   306,486 14,559,108 14,865,594
8 中部国際 4,752,400 5,833,027 10,585,427
9 鹿児島 80,886 5,348,083  5,428,969
10 広 島 305,622 2,824,607 3,130,229
11 熊 本 34,701 3,010,625 3,045,326
12 仙台 260,705 2,686,681 2,947,386
13 宮 崎 45,360 2,876,453 2,921,813
14 神 戸 867   2,578,807  2,579,674
15 松 山 45,360 2,491,482 2,536,842
16 長 崎 30,722 2,438,677 2,469,399
17 小 松 92,474 2,270,500 2,362,974
18 石 垣 7,450 1,837,903 1,845,353
19 函館 111,675 1,592,356 1,704,031
20 大 分 25,807 1,678,010 1,703,817
21 高 松 36,936 1,424,562 1,461,498
22 岡 山 201,989 1,231,147 1,433,136
23 旭川 78,888 1,238,053  1,316,941
24 高 知 2,959 1,295,565  1,298,524

25 北九州 11,752 1,185,225  1,196,977  ←  


53名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:40:44.16 ID:afX6bpfX
一番の無駄は永久赤字日本一空港 福岡空港だな

ましては増設など言語道断だわなw
54名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:42:59.91 ID:dkRxt/g/
■北九州市 20年後は80万都市に 現在より17万人減少の予測

20年後は80万都市−。北九州市は4日の3月定例市議会で、2030年
の市の人口が約81万人に落ち込むとする国の予測を明らかにした。
高齢化率も30%台前半に達するとみており、人口減と
高齢化問題がさらに深刻化する見通しだ。

一般質問で日高義隆保健福祉局長が答弁した。

市によると、予測は国立社会保障・人口問題研究所の推計で、少子化や産業
構造の転換などで,現在約97万人の北九州市の人口は20年間で17万人
減少するとしている。現在約24万人の高齢者は20年に約27万人でピーク
を迎えた後、減少に転じて30年に約25万人になるという。
しかし、総人口は減るため、現在24・8%で政令市で最も高い高齢化率が、
30年には30%を超える見通しという。

さらに、平均寿命の伸びにより、75歳以上の高齢者数は現在の約12万人
から30年には約16万人に増える見込み。市幹部は「このままいけば、
人口減と高齢化率の上昇により、市の財政問題も更に深刻になるだろう」
とみている。

=2011/03/05付 西日本新聞朝刊=
北九州市 20年後は80万都市に 国の予測公表 / 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/229968

(実際は先日までシンクタンクなど複数筋で70万代を予測していた
 議会発表なのでお情で上方修正、色つけた模様)





55名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:43:32.89 ID:NUxmHPZy
そして誰も責任を取らない
56名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:43:45.76 ID:ubnDFYjI
地方空港は必要だ。例えば離島急患輸送など。
だが、大型機が乗り入れられるように長くて広い面積を
わざわざ巨費を投じて作る必要はない。1000mあれば十分だと思う場所が多い。
極力維持費が嵩まないようにすべし。
あと地方空港の維持費がかさまないように法律を緩めたら良いと思うが。
57名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:43:51.52 ID:RHRtOEPg
痴呆負債整備局め
58名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:44:56.99 ID:7CGCI8pY
北九州はバカがいっぱいだからな
今は100億かけてサッカースタジアム作ってるだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:46:15.32 ID:J0yUR47o
>>44
北九州人とその周辺人にはね。
ただ数が少ない。
60名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:47:03.82 ID:dkRxt/g/
>>50訂正;  

民有地代が年間84億、環境対策費179億がかかり、

全国上位の利用者でも絶対黒字になれない、ハイコスト日本一の過密騒音市街地
危険問題空港の福岡空港

61名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:50:03.89 ID:qUcT1e1f
>>60
そんな危険で不経済空港は廃港して
さっさと北九州空港に移管しろよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:51:27.11 ID:dkRxt/g/
>>47
中卒ケーンは都合悪い現実には目つぶるんだろうなw バカコピペや煽りはするが
63名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:51:44.27 ID:Y20gchde
結構混んでるよ。役人の予測自体がデタラメなだけ。
64名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:52:25.25 ID:EDt34FiM
北九は役立たず迷惑立地の大分空港と統合して仲良くやりなさい。

大分空港は不要です。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:54:10.10 ID:8jMDuqHG
>>33
車で通ると猫の死体が飛んできて住民に囲まれるって本当?
66名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:54:37.97 ID:VVR4qVOl
都築基地を移転すればいいじゃねえ?
67名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:55:52.24 ID:EvR/svVl
大分も昔は市内に空港があったんだよね
68名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:56:48.22 ID:6qSomFHb
だから北九空港なんてつくらないで博多から離れたところに2滑走路の新福岡空港つくれよ
滑走路、騒音、夜間、建物規制問題が無くなって一石四鳥

路線の収益は全国屈指なのに今ある位置の土地のせいで毎年80億払ってるうえ、周辺の住宅の騒音問題対策費等で
毎年とんでもない出費が出てる今の福岡空港はいらん
69名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:57:12.92 ID:dkRxt/g/
>>61
遠過ぎで開業後も巨大需要の福岡と有効連携出来なかった。バス増発や
タクシーなどの運賃補助そのた行政が万策尽したけれど。

最後の改善策で新幹線を小倉から山などぶち抜く難工事で空港島に延伸する
と言う案を地元の奴が言っていたが、地元北九州市役所が事業採算性無しと計算公表。おわり

70名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:59:27.42 ID:Cn9SBPlA
>>42
名古屋って中部か?
中部が遠いって文句言ってるのは昔は小牧が近かった名古屋北部の連中くらいだぞ?
71名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:01:53.70 ID:paZgINc4
これは予想が大きすぎるだけだろww
もし予想通りになったら今度は新幹線のシェアが激減して
山陽新幹線は一部小倉駅通過とかなってしまう場合もありうるし。
需要自体はそれなりに地元民にはあるだろうし
別に地方空港としては及第点じゃねえの
72名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:04:34.60 ID:55Hy1gHC
スカイマークとスターフライヤーは当初安かったけど
簡単に値上げした
73名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:04:50.59 ID:qUcT1e1f
>>68
お前は勉強不足w
北九州空港は関門国際航路浚渫工事は永遠に続くから
小さく産んで大きく育てるという国のビジョンにより
開港し、今後もゆっくり浚渫工事と空港整備をセットでやっていく
のだよ、
74名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:05:09.18 ID:Pl8fD8HV
海上に作るわけだから建設費は膨大に掛かる。
需要予測もインチキして大きくしないとペイしないからな。
75名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:10:50.13 ID:I22e2cgf
>>34
いい線ついてるじゃんw
関門海峡の浚渫した土砂捨て場に作った空港なんで、お安くできております。
100万人ちょいって周辺の人口産業からするとちょっと少なくみえるけどこんなもん?
76名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:11:05.58 ID:dkRxt/g/
>>73
空港はたった1000億で出来ました格安だから見逃せとか言うが
実際は関門海砂浚渫費用を加えると3000億超えてるだろ。
関連事業費はそこまでカウントするのが自然。

しかもあの利用者数でその事業費では安いとはお世辞にも言えないよ。空港として
存続させる意義が極めて希薄となった。

77名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:11:10.02 ID:AC2meV0p
そもそも日本に100も空港があるなんて多すぎ、いらんのだ
逐次投入にもなってるよな、おかげでハブ空港がない
78名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:11:26.35 ID:fQ0vimx0


両方とも廃空港は大賛成だが、どさくさにまぎれてまた、計画段階で門前払い廃案
になった新福岡空港の事とか持ち出すなよ。
79名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:13:25.52 ID:qUcT1e1f
>>74
関門国際航路は太平洋岸にある日本の中枢都市の
物流航路で国にとって絶対的に必要不可欠な航路なのだ。
だから現在も-12m→-14mする浚渫工事が行われているのだよ。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:14:43.18 ID:HpDRf4Fk
築城基地の機能を移転すればok
81名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:17:46.41 ID:qUcT1e1f
>>80
お馬鹿登場w
管轄省庁が別だわw
82名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:18:46.58 ID:8qkK4Md2
ふらーっと橋わたって見物に行こうと思うんだけど
めーてるさん、まだいるの?
83名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:19:42.84 ID:OJKt80nR
そんな北九州空港より赤字な福岡空港を廃止すりゃいいんじゃない?
福岡の分を北九州とか佐賀に割り振りゃ有効活用できるだろ。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:21:21.41 ID:HOq1LXxV
需要予測を各大学に競わせて、実際に近かった予想を立てたところに
予算を重点的に分配すれば、少しはマシな予測が立てられるんじゃね
85名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:23:29.96 ID:Pl8fD8HV
>>84
それはいい案だけど、インチキ需要予測は国民を騙すのが目的だから
正しい予測なんていらないw
86名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:27:33.15 ID:orsJGyxK
米軍に来てもらえよ
87名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:30:31.29 ID:h/GWJV1T
福岡が使い易すぎるからなー
88名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:30:55.98 ID:qUcT1e1f
>>83
民間企業なら不経済ハイコスト工場の福岡空港はとっくに廃港して
新工場へ移管よ。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:31:00.94 ID:7eS4kC1+
山口宇部空港とあり得ないくらい近いよこの空港
空港周辺で旋回のためほんの少し行くと目指できちゃったりする
90名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:32:13.15 ID:qUcT1e1f
>>83
民間企業なら不経済ハイコスト工場の福岡空港はとっくに廃港して
新工場へ移管よ。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:32:40.12 ID:zgK81KKQ
作るまでが空港だからw
92名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:37:05.73 ID:sw0PzQ3i
>>91
おっと、我が茨城空港の悪口はそこまでだ。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:37:24.61 ID:hn4PCe24
>>91
静ry
94名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:37:43.96 ID:lr1YDwHI
曽根にある寂れた空港かあの辺行くの不便だし
95名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:39:13.69 ID:dkRxt/g/

>>83
割り振るって航空便就航などなど民間航空会社が会社裁量で決めているだろ。
開業後も高速道路に鉄道、バス増発やタクシーの行政 補助などあらゆる手を打って
ダメだった北九州なんかに統合すると言っても、航空便がつかないだけだね。
航空自由化のこれからの実情に合わないと思われ。

不便な環境になれば、現在北九州の10倍の利用者がある福岡空港の利用者が大打撃を受ける
九州経済もあぼーん。
佐賀は相変らず連絡アクセス皆無、陸の孤島で僅少需要だが、JR九州元社長など九州新幹線を船小屋付近から
空港に延伸する案を関係者と共に発案していた。新幹線は船小屋付近を通り
今春博多まで全線開業で繋がる。新幹線含む鉄道(JR在来や西鉄)をダブルゲージ
高架で佐賀空港まで人家も少ない田圃の中を延伸、同様の高速道路も九州道から
延伸してやれば、佐賀は福岡廃止前提で九州や西日本西部の基幹空港になる
可能性があるかもな。現地は用地買収済みの広大な田圃や干拓地。

4000m級滑走路も簡単に安く整備出来る。アジアと渡り合える本格
ハブ空港にする事だって可能だよ。勿論、国などどうしても東京圏で
滑走路規模や空域その他いまいちの成田や羽田を国内線ミニハブとして整備
しないと首都圏の面子がたたんのじゃと言うのなら、オープンパラレル3000*2
程度の内容規模で暫定規模で拡張整備する事も出来る。


96名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:39:44.59 ID:Pl8fD8HV
空港を作ると空港本体だけでなく、橋を掛けたり、高速道路も作ったり
大量のセメントが売れるからな。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:42:34.62 ID:dkRxt/g/
空港需要予測で逆に低かったのは、(1)奥尻(17%)(2)隠岐(21%)(3)北九州(24%)――
の順。人口98万人の都市にある北九州の場合、
92年度に「05年度★522万人」と予測したが、
実際は127万人(06年度)。02年度には「07年度283万人」と:下方修正したが、
それでも126万人で、達成率は44%にすぎない。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:45:56.12 ID:qUcT1e1f
>>95
お前は馬鹿?
福岡みたいな田舎の代わりなんかどこでもできるわ。
現に八幡製鐵所の移転先の君津なんか何にもないただの漁村だったよ。
いまでは新日鉄の基幹工場だよ。
福岡空港の年間赤字96億円!しかも毎年でる赤字だよ!
この金を投資すれば福岡空港の代わりなんぞ簡単さw
99名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:47:56.14 ID:QRgwwmcx
金のかけ方が中途半端なんだよ、
新幹線を直結するなり今すぐアクセスを良くしないとジリ貧だぞ。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:51:40.41 ID:qUcT1e1f
>>99
24時間空港でない時代遅れの福岡空港では
24時間が常識の海外航空貨物競争で既にじり貧だよw
101名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:55:54.94 ID:RWCPIUa6
築城基地を北九州空港に移動させる。
芦屋基地は佐賀に移転で、佐賀を軍民共用

そんでもって、芦屋基地から沖合いを埋め立て、新空港つくるってのはどうだろう?

24時間離発着可能・夜間訓練可能の空自基地が2つも誕生することになるし、

博多−新空港−若戸経由−小倉の新幹線規格鉄道もつくれば、博多から遠いと
文句いわれることもあるまい。

102名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:56:59.18 ID:qUcT1e1f
>>101
お前の妄想はもういいやw
103名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:57:12.47 ID:MgoFv8a3
工場・環境関連インフラ以外に明るい話題が無い。
せめて北九州や山口西部の人は掴めよ、情けない。
見通しではその想定だったんだろ?
そう想定するからには、福空への対抗策が何かあったはずだよな?
それを今こそ見せてみろよ。
まさか無策のまま勝手に利用客が増える奇跡を起こそうとしたわけじゃないよな?
104名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:57:25.60 ID:RWCPIUa6
妄想なのは承知してるよw
105名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:58:56.40 ID:ZoEEnDQ+
北九州は下曽根で十分だったのに。
737が離発着出来れば十分。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 14:59:13.19 ID:qUcT1e1f
>>103
はいはい
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
107名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:02:05.05 ID:WwiWlUfW
作るまでが空港なんだよ。出来てしまえば、どうでもいいw
108名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:03:27.40 ID:dkRxt/g/
>>99
僅少需要北九州は鉄道や高速整備済みで今の現状だが、新幹線弾引き込みなど
採算に合わない事は既に地元北九州市役所が公表している。意味無し 引くならまだアクセスで鉄道も高速もない佐賀だろうな

拡張その他将来性も抜群>>95 気流も年十安定して九州国際空港としても
最適だ。博多駅から概ね20分弱で空港到着。船小屋からはもっと近い
九州中南部からも便利そのものだね。

以前は新幹線も無かったが、現実に山陽直結の博多まで開業となった。
九州新幹線開業後の利用者動向、景気動向などを見て速めに戦略的に整備
決定するのが良い。普天間移転の米軍の一部を誘致する事も有望だろう。
福岡など現在都心部市街地で米軍や自衛隊、海保なども使用する危険な状況だが
市街地事故の危険性(2次被害)も無くせる。どのみち福岡は廃港したほうがいい。
問題のある伊丹空港もうそう思うが、あそこはまた複雑な利権や空港間問題があるし
周辺11市町村が伊丹廃港反対などしてるから当分難しいだろうな。


109名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:07:47.56 ID:qUcT1e1f
>>108
お前は一番大事な後背地のこと忘れておるぞ。
九州の今や基幹産業、150万台自動車生産拠点である北九州と佐賀では
経済圏の大きさが違い過ぎて比較にもならんよw
110名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:08:17.74 ID:VUKH94xj
その割に北九州便の割引チケットは予約で取れない場合が多いんだけど。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:12:13.51 ID:RWCPIUa6
>>108

船小屋−佐賀空港の新幹線、柳川市が賛成するだろうかね?
ほとんど、市のどまんなか通過することになるが・・

>>109
貨物便なら、鳥栖が近い佐賀のほうが潜在性はあるだろう
112名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:12:27.81 ID:igalGZCF
スタフラなかったら爆死だな北九州

福岡空港にはかなわんな
113名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:13:51.92 ID:qBVPo+EK
2ちゃんではこういう明らかな自民党の負の遺産は全く叩かれませんwwwwwwwww
114名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:15:50.62 ID:F8yWkS6x
アクセス最悪なのに誰が使うと思ったの?
115名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:17:26.54 ID:qUcT1e1f
>>111
君の期待したい気持ちはわかるが現実は…w
150万台自動車産業のすそ野は広いよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:19:16.81 ID:kVO9Room
27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 12:55:08.81 ID:qUcT1e1f
>>25
ただ忙しいだけの
日本一の永遠の大赤字空港 福岡空港wwwwwwww

53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:40:44.16 ID:afX6bpfX
一番の無駄は永久赤字日本一空港 福岡空港だな
ましては増設など言語道断だわなw

60 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 13:47:03.82 ID:dkRxt/g/
>>50訂正;  
民有地代が年間84億、環境対策費179億がかかり、
全国上位の利用者でも絶対黒字になれない、ハイコスト日本一の過密騒音市街地
危険問題空港の福岡空港

61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:50:03.89 ID:qUcT1e1f
>>60
そんな危険で不経済空港は廃港して
さっさと北九州空港に移管しろよ。

73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:04:50.59 ID:qUcT1e1f
>>68
お前は勉強不足w
北九州空港は関門国際航路浚渫工事は永遠に続くから
小さく産んで大きく育てるという国のビジョンにより
開港し、今後もゆっくり浚渫工事と空港整備をセットでやっていく
のだよ、

83 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:19:42.84 ID:OJKt80nR
そんな北九州空港より赤字な福岡空港を廃止すりゃいいんじゃない?
福岡の分を北九州とか佐賀に割り振りゃ有効活用できるだろ。

90 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:32:13.15 ID:qUcT1e1f
>>83
民間企業なら不経済ハイコスト工場の福岡空港はとっくに廃港して
新工場へ移管よ。

98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:45:56.12 ID:qUcT1e1f
>>95
お前は馬鹿?
福岡みたいな田舎の代わりなんかどこでもできるわ。
現に八幡製鐵所の移転先の君津なんか何にもないただの漁村だったよ。
いまでは新日鉄の基幹工場だよ。
福岡空港の年間赤字96億円!しかも毎年でる赤字だよ!
この金を投資すれば福岡空港の代わりなんぞ簡単さw

100 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:51:40.41 ID:qUcT1e1f
>>99
24時間空港でない時代遅れの福岡空港では
24時間が常識の海外航空貨物競争で既にじり貧だよw
117名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:23:52.91 ID:r4cHSXc/
全日空への割り当て座席数が少なすぎんだよ。
半分当てれば、回復。
118名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:27:18.96 ID:RWCPIUa6
>>115

佐賀にも北九州にも期待してないぞ、わるいが。
両方ともアクセス悪すぎだ。

とりあえず、北九州空港は、国際貨物空港めざすというわりに整備されてなさ過ぎだよ、
通関施設もつくっとらん。
119名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:36:09.11 ID:hroJWcw5
北九州ヤクザシティに海上空港なぞ無駄なんだよ。おまけに北九州から遠いし、アクセス最悪。北九州でも
折尾や黒崎なら100%間違いなく福岡空港の方が便利
120名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:36:25.30 ID:qyeJS+jo
自民党の政治が民主よりマシとは言えない
証明が全国各地に存在してるからな
民主はクソだが自民はない
121名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:39:13.99 ID:qUcT1e1f
>>119
毎年大赤字福岡空港の無駄な税金96億円を投資すれば簡単さw
122名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:39:35.91 ID:RWCPIUa6
>>119

ヤクザシティはよけいだ。
ドンパチは、博多でもあったばっかりだからな
あとは同意するが・・・
123名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:41:01.33 ID:hroJWcw5
そもそも空港は費用対便益の問題だろ

赤字が問題なら、那覇空港も羽田空港も問題になる。経済にちっとも貢献していない新北九州空港はいらなかった。
曽根の空港で十分だった
124名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:43:22.40 ID:dkRxt/g/
>>109
お前の頭のほうが硬直地元偏向主義だろ。自動車産業拠点は北部九州で
大分中津・久留米ダイハツ・宮若トヨタ・小倉ー苅田トヨタ・苅田日産
など拠点が整備されたが、自動車産業拠点のひとつに近い北九州空港が
鳴り物入りで開業後交通アクセスも良く整備して何故その利用状態だったのかな?

結局そう言う事じゃないか。福岡は滑走路一本で拡張など困難でしかも非24時間
空港(例外で発着するものを除く)。それが新幹線や高速道路整備で
完全24時間運用となり、毎年高額な民有地代や環境対策費も増え、現福岡廃港の
跡地売却益なども出る。跡地高度利用も出きる。ハブ空港整備も対応可能となれば
福岡都市圏や後背産業地域で工場や大規模物流企業も多い筑紫野ー鳥栖久留米も発展
するしね。九州中南部産業地域からも新幹線や高速道、JR在来線で有効な位置
だと思う。筑紫平野や筑豊の南部、福岡都市圏などに産業や企業進出が進む
可能性が高い。勿論、福岡市都心部や人工島なども24時間高効率運用の空港や
都心部高度制限緩和などの条件を得て、街や産業区画が有効に発展する事だろう。


125名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:44:00.87 ID:qUcT1e1f
>>123
はいはい関門国際航路は日本の最重要海上物流航路だ
だから国が北九州空港を建設するのは必然だ。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:46:41.33 ID:qUcT1e1f
>>124
バカだなwお前そんなこともわからんの?
県が北九州を起点とする東九州道路を一番後にしたからさw
127名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:48:18.58 ID:qyeJS+jo
一回行ってみたがかなり小さいのな
メーテル怖かったw

あまりに不便すぎてあれはダメだ
128名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:50:34.03 ID:dkRxt/g/
本来なら地元設備投資、景気対策の有望公共事業として新宮や奈多沖に新しい
24時間国際空港を造り、分岐新幹線など引くのが良いかとも思うが、
市街地工事や海上増設(8500億〜9200億)が多過ぎだその他の理由でリーマン
ショック大不況の底の頃に、国・市・経済界で拡張本格検討としてみたが
上手くいかないし効果も小だものね。
事業費多過ぎと言っても経済波及効果はあるし、自民公明民主の超党派議員で推進検討している「日韓トンエル
事業(総事業費10〜≒20兆)に較べればずっと現実的で有効だと思う。

福岡県庁や経済界と上手くいかなかった
余氏だ市長は全くアレで最後まで県知事と意見も合わなかったが、あそう県知事は
新空港整備の継続研究要望書も国交省に出している。4月に決まる県知事選は
W麻生(元首相と現県知事)がおす候補が有力で、民主まで多党相乗りとなった。
福岡新市長も太田元議員の娘婿で、麻生知事が選挙を応援
129名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:51:23.14 ID:BzGXLEzI

他人事みたいに言ってるけど増税でこのツケを払うのはお前らだよ
豪華ハコモノやら道路やらいりもしない空港やら、税金の無駄遣い見ても
顔しかめるだけで「払うのは国だし」と能天気にも思ってた
ツケがくるのももうすぐだ
130名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:51:28.17 ID:5I1Q+OR0
空港なんざそこに離発着する便の
搭乗率さえ良ければいいんじゃねえの。

ところで北九州市と東京・大阪への交通量は
対新幹線とのシェアでどんなもんなの?
広島や福岡はよく見るけどここはあまり聞かない。
131名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:52:42.22 ID:YnMzY8N0
東京大阪はもちろん、東京岡山くらいまでは新幹線のほうが保安検査とか考えたらむしろ速いし
132名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:53:16.23 ID:hbqvaWAY
>>130
小倉駅には「のぞみ」をはじめ、すべての新幹線が停まるんだから、圧勝に決まってるだろ
133名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:57:26.92 ID:hroJWcw5
東京〜北九州は今でも新幹線2割ぐらいある。

あんな空港不便過ぎて使えない。関門港はとっくの昔に国際港から転落していて国の重要な港ではない。

北九州土人がいくら騒ごうが、北九州空港のダメダメさは否定しようがないし、福岡空港廃止して北九州空港に統合なんて
天地がひっくり返ってもあり得ない
134名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:57:46.28 ID:RWCPIUa6
>>125

関門海峡浚渫するのと、あの場所に新北九州空港建設するのと関係ないだろ?

同じ埋め立て事業なら、若松のバカでかくてガラガラの新北九州コンテナターミナル港、スーパー中枢港湾の指定を福岡と争った挙句、
両方とももれた、無駄な投資すんなよ、といいたいけどね。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:59:39.44 ID:dkRxt/g/
>>129
プロ市民は不採算や経済成長の元になる芽も詰むのが仕事
これまでも散々儲けた上に年間1人最大1億数千円の空港民有地代を
貰いたいのが空港地主。だから近隣新設移転だけでなく、ハイコスト
不採算空港の廃止にも必死に反対する。出来もしない近隣空港レンケー
を言いつづける。

県会議員にまで成り上がってるものなw
136名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:01:29.27 ID:kVO9Room
>>124
こういうレスしかできない奴相手にしても無駄無駄。



ただ忙しいだけの
日本一の永遠の大赤字空港 福岡空港wwwwwwww
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
そんな危険で不経済空港は廃港して
さっさと北九州空港に移管しろよ。
お前は勉強不足w
北九州空港は関門国際航路浚渫工事は永遠に続くから
小さく産んで大きく育てるという国のビジョンにより
開港し、今後もゆっくり浚渫工事と空港整備をセットでやっていくのだよ、
関門国際航路は太平洋岸にある日本の中枢都市の
物流航路で国にとって絶対的に必要不可欠な航路なのだ。
だから現在も-12m→-14mする浚渫工事が行われているのだよ。
お馬鹿登場w
管轄省庁が別だわw
民間企業なら不経済ハイコスト工場の福岡空港はとっくに廃港して
新工場へ移管よ。
>>95
お前は馬鹿?
福岡みたいな田舎の代わりなんかどこでもできるわ。
現に八幡製鐵所の移転先の君津なんか何にもないただの漁村だったよ。
いまでは新日鉄の基幹工場だよ。
福岡空港の年間赤字96億円!しかも毎年でる赤字だよ!
この金を投資すれば福岡空港の代わりなんぞ簡単さw
>>99
24時間空港でない時代遅れの福岡空港では
24時間が常識の海外航空貨物競争で既にじり貧だよw
>>101
お前の妄想はもういいやw
>>108
お前は一番大事な後背地のこと忘れておるぞ。
九州の今や基幹産業、150万台自動車生産拠点である北九州と佐賀では
経済圏の大きさが違い過ぎて比較にもならんよw
>>111
君の期待したい気持ちはわかるが現実は…w
150万台自動車産業のすそ野は広いよ。
>>119
毎年大赤字福岡空港の無駄な税金96億円を投資すれば簡単さw
>>123
はいはい関門国際航路は日本の最重要海上物流航路だ
だから国が北九州空港を建設するのは必然だ。
>>124
バカだなwお前そんなこともわからんの?
県が北九州を起点とする東九州道路を一番後にしたからさw
137名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:08:01.03 ID:dkRxt/g/
>>136
コピペするならID省いて賛成反対ごちゃまぜにしても意味ないな

中卒ケーン的


138名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:08:03.36 ID:LSEjIDeb
福岡空港を潰して北九州に一本化すれば期待通りに客は集まる。新幹線との競争で
不利になるし、使いにくくなるしでJR以外は誰も喜ばんと思うけどさ。



ただなあ、周囲を繁華街や住宅地に囲まれた空港って事故起きたらヤバイよ。
現場付近に住んでたわけじゃないが、小牧に中華航空機が落ちたときの騒動の
一部を知ってる者としては、あれはヤバイと心底思う。

小牧のときは一応空港内に落ちたけど、酷かった。近隣どころか高速道路とか使って
遠くの消防からも応援集めてそれでも手が足りなかった。あれで住宅地に落ちてたらと
思うとぞっとする。

地元は、土建の問題ではなく都市のインフラとして、立地について良い面悪い面を真剣に
考えたほうがいい。
139名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:10:16.63 ID:dkRxt/g/
>>138

だから北九州への新幹線延伸は採算に合わないと北九州市役所が算出
したって何度も言われてるでしょうにw

書いてる内容もなんなんだよ

140名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:10:40.39 ID:RWCPIUa6
>>138

福岡空港でも、一度あっただろ、やばいのが
ガルーダ・インドネシア航空のオーバーラン
141名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:16:34.13 ID:AzyJ+HXh
24時間化して関空、中部国際と夜間飛ばせばいい。需要は絶対ある。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:18:29.56 ID:7Wnh4MIw
>>130
>ところで北九州市と東京・大阪への交通量は
>対新幹線とのシェアでどんなもんなの?

大阪は調べたことないけど、関東-北九州生活圏だと航空:鉄道=3:1くらい(幹線流動調査2005)
この新空港開業前の2000だと2:1くらいだった。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:26:34.31 ID:wSrqWz0K
当局が出す需要予測に意味があるのかと・・・。
予測を何倍も多く見積もるのも、すべては

  >空港建設の工事自体のため

当人たちには予測込みの赤字は

  >県民の皆さんも賛成したでしょ?税金で補填してね!

で県民に押し付け。

というわけで、これは教科書通りの公共工事です。ありがとうございました。
144名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:39:10.33 ID:P/1cs6BV
福岡圏ってすごいんだよな。
日本の大都市圏で圏内に2つ以上の政令都市、高機能都市をもつのって
首都圏と関西圏、そして福岡圏だけなんだよね。

あとは一つ大きな街があるだけ。
日本の三大都市圏は首都圏、関西圏、福岡圏で良いと思うが。


145名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:41:38.57 ID:dkRxt/g/
>>140 >>138


福岡では死者も出たガルーダ航空機事故の他他にF4ファントムの箱崎九大キャンパス墜落や
離陸後JAL便のエンジン事故も起きているね。JALの時は市街地に焼けた部品が沢山落下。

ガルーダ航空
http://blog.goo.ne.jp/flight2005/e/fcaf8993db54ff15a63428389df0acc8
JAL
http://blog.goo.ne.jp/shino-koncca/e/b2dd6fa0bc449c3b30a6cf44e21dad7b



>>143
県は要らないダムや北九州のような駄目な位置の空港を許可し無駄金使ったからなあ
北九州地元で主張した人達にも責任とってもらいたいくらいだろな
県民は

まあ双方廃港で新設統廃合、跡地利用や用地売却益が出、中長期的に経済波及効果など
ありお徳なら利用者地域住民の為でもある訳だ。

146名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:46:56.39 ID:wBNwtLvO
>>145
無駄な改行すると読みにくいよ。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:49:16.57 ID:pOh4ct2c
>>141
アメリカの首都だって町のど真ん中のレーガン空港と、郊外のダラス空港があって、後者は国際線専門。
今、この2つを地下鉄(と言うか鉄道)で結ぶ工事をしていて、2016年に完成するとの事。
北九州空港を24時間国際・貨物空港にして、福岡空港は国内線に特化する。
そんでもって、両者を鉄道(出来れば新幹線が良いが)で結べば、効率的な運用が出来て便利な事このうえなし。
148名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:50:07.44 ID:X4Mzl45d
ここは貨物用の空港としつ作ってるとか聞いたけどそっちの方はどうなん?
149名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:56:22.40 ID:dkRxt/g/
【空港】広島西飛行場が廃港へ 定期路線持つ空港で初めて[11/03/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299649261/-100

150名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:01:10.94 ID:NLAp5GAE
廃港でいいだろ
北九州は生活保護や同和利権で金掛かるんだし
151名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:01:17.45 ID:YcrwKSJb
>>130
wikipediaに載ってる範囲だが
05年度の
東京都-福岡県
新幹線:航空=7:93
09年度の
近畿(京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)-北部九州
新幹線:航空=82:18
152名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:01:50.24 ID:iixeC4/b
天下り役人をぶん殴る会を結成しろ
153名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:02:46.68 ID:qUcT1e1f
福岡頑張れ
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
154名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:06:39.26 ID:XdnIs9/o
155名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:12:07.87 ID:qHt9pl7T
で、下曾根の跡地って今どうなってるの?
156名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:15:57.88 ID:NfOZ2Yns
>>154
ただし羽田・大阪線を除く・・・。
157名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:26:47.96 ID:D/NyWytm
これ地方に判断させると「全部残せ」という結論しか出ないだろうな
158名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:27:35.53 ID:5I1Q+OR0
>>142
ありがとうございました。
>>151
それは福岡空港の実績込みな数字だね。

東京広島間の輸送量が新幹線と航空機でほぼ互角、
東京福岡間では航空機圧勝と聞いたことあるのだけど、
広島空港と福岡空港のアクセス利便性は天と地の差なので、比較対象として微妙。
そこで広島と同様に不便な北九州空港ではいかがなものか知りたかったんだよね。
159名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:30:02.29 ID:K6M9MiQ6
>>155
病院とかが入る予定
160名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:33:47.99 ID:dkRxt/g/
>>124
×毎年高額な民有地代や環境対策費も増え
○毎年高額な民有地代や環境対策費も不用となり
161名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:35:20.92 ID:kVO9Room
>>137
馬鹿さ加減を晒すにはこれで十分。
162名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:40:36.61 ID:Ebm0Xpzx
>>144
の割りに大企業がないので貧乏人が多い
頭脳も東京に流出したまま帰って来ないし
まだまだの五番手
163名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:55:23.51 ID:3TLBpfY/
北九州空港と言っても、あれって苅田町だよね?
164名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:58:24.87 ID:dkRxt/g/
>>161
ああ、ケーンの事だろ。あれは毎回だからな
博多駅スレ関係でもまた実績を重ねた。
165名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:59:06.48 ID:Y0Z64Lmw
井筒屋多すぎだろ。どこいっても井筒屋。
空港に行って帰ろうとしたら空港にも井筒屋があった。

高島屋とか伊勢丹とか阪急とか大丸とか三越色々デパートあるのになんで
北九州は井筒屋ばっかりなんだと思った。
天神には色々あったな。
166名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:03:19.11 ID:vxf+b6fr
>>9
設置管理者 国土交通大臣(国管理空港) 空港島面積 約373ha(4,125m×900m)
所在地 北九州市小倉南区空港北町 滑走路 (L)2,500m×(W)60m
標点位置 北緯 33°50′44″
東経 131°02′06″ スポット数 7(LJ2/MJ3/SJ2)
管理面積 約160ha 運用時間 24時間


24時間使えてこの数字とは情けない。
税食い虫関空を救済するため規制されてる某両空港未満とは。
167名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:06:00.88 ID:YdUoGyDb
静岡や茨木見ると優良に見える不思議。
168名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:06:28.93 ID:K+PnGc+Z
井筒屋ってやたらとギフトショップ多いよなw
169名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:09:41.88 ID:bCLBGaic
空港設置の主目的である土建工事は充分に出来たんだろう
それで良いじゃない
赤字は、地元民が負担すれば良いだろう、そんなこと初めからわかってたんだろう
170名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:18:07.98 ID:2Z9tOdnU
あのあたりは車社会だからアクセスは関係ないだろ


アクセス悪いというやつはまず免許とれ
171名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:20:54.00 ID:MFLlzjGy
空港の東横インとかかわいそうなくらい客いないしな
172名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:21:16.85 ID:V7WEneI4
>>170
他府県者が、福岡市内へのアクセスが悪いって言ってるんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:29:01.19 ID:afX6bpfX
>>163
旧北九州空港が移転したんだから北九州空港に決まってるだろ
174名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:32:05.96 ID:zDWLd1k3
ここはメーテルが居るから一回ぐらい来るといいよ
175名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:32:11.90 ID:Y0Z64Lmw
浜松町から羽田みたいに
小倉から出てるモノレールを空港まで延長させればいいのに。
176名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:33:58.63 ID:cvZjeVTJ
空港作って国滅ぶ
177名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:36:19.22 ID:NbpwY5CD
作ることが目的だったしな

琵琶湖空港とかも計画されてたしな
一つの県に一つの空港とか言ってとにかく空港を作りたいと
178名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:36:38.85 ID:QH9CRKG3
ジミンガー
179名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:36:40.67 ID:hHj+9QxV
>>175
それものすげえ時間かかるんじゃん
180名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:37:00.34 ID:AzyJ+HXh
>>175
タクシ○業界、鉄○会社がさせないのだろう。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:37:04.01 ID:lr1YDwHI
新しいのに変わったのか北九州空港
曽根のやつかと思ってた
182名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:38:09.07 ID:afX6bpfX
>>176
毎年赤字日本一の福岡空港を廃港にすればすぐに出来るぞ
183[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/09(水) 18:38:48.15 ID:+0XUMtwJ
未来都市モデル12カ所決定 経団連、街ごと輸出めざす 2011年3月7日23時38分
http://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201103070578.html

日本経団連の「未来都市モデル」計画
http://www.asahi.com/business/gallery_e/view_photo.html?business-pg/0307/TKY201103070598.jpg

> 北九州市 公害防止技術など集約。工場から出る水素を使うエコタウン 新日本製鐵 東レ

日本経団連は、会員企業が地元自治体などと協力して「街ごと輸出」できる都市づくりをめざす
「未来都市モデル」を全国12カ所で実施する。新年度から2〜5年かけて、環境や医療など新
しいシステムの実証実験を繰り返し、成果を国内外に売り込む。

海水の温度差を熱源に使う東京都江東区など、8カ所が環境をテーマに掲げる。電気バス網を
中心部に張りめぐらせ、観光客らの移動を効率化する京都市など7カ所が交通物流面での改善
をめざす。愛媛県西条市では、ITで農業の低コスト化を計画している。また全体の過半数の7カ
所が、現在国会審議中の総合特区制度の活用を事業開始の前提に掲げた。

未来都市モデルは、経団連の「サンライズ・レポート」の目玉政策。会員企業が持つ技術やノウ
ハウを組み合わせて新産業を生み出す狙いがある。米倉弘昌・経団連会長は7日の定例会見
で「日本企業の技術と知恵を結集して、技術革新を推進力にした民主導の新しい成長モデルを
つくりだしたい」と意気込みを述べた。
184名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:38:54.26 ID:tqmHROKq
宇部空港の駐車場は完全無料だから北九州空港の方が近くても利用しない
185名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:42:10.96 ID:afX6bpfX
>>184
山口県が羨ましい
福岡県は北九州には冷たいからw
186名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:42:37.30 ID:hHj+9QxV
いやモノレール延伸しても50分ぐらいかかるでしょ。使い物にならない。
空港の比ではない大赤字になる。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:44:27.31 ID:afX6bpfX
>>186
停車駅を減らせばいいんだよw
188名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:44:37.01 ID:dkRxt/g/
>>183
コピペ連投は規制になるぞ、中卒ホモ
189名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:45:59.70 ID:AzyJ+HXh
北九州と福岡の中間ぐらいの海上空港作るべきであった。
わざわざ不便な場所の方がよいと考えた権力者がいたんだろう。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:48:32.06 ID:tqmHROKq
宇部空港みたいに駐車場をタダにしたらどう?
でも宇部みたいに空き地はないもんなあ
191名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:49:19.98 ID:afX6bpfX
>>189
北九州は関門国際航路の浚渫工事とセットで作った空港だよ
192名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:56:40.62 ID:hHj+9QxV
>>187
そこまでしても高速バスで直行するのと変わんないと思うけど・・
193名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:58:28.68 ID:nX5KTHNc
苅田の引込み線を空港まで延ばして
福岡方面との直通線を作ればよかったのに。
194名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:59:44.01 ID:2cRzevj6
それでも年間利用客30万人以下の佐賀に比べればマシでは有るな
195名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:03:07.01 ID:afX6bpfX
>>192
モノレールとバスでは輸送人数も違うしモーダルシフトからしてもモノレールだね
196名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:14:06.02 ID:D/NyWytm
>>195
レールなんか必要ない
BRTでOK
197名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:14:16.05 ID:bza9qRmp
新北九州空港の建設費は、約1000億円ではない。
これは「空港整備事業」分で、あくまで空港本体のみ。


あの空港島は、港湾事業によって造成されたもの。
だから、本来ならば用地造成費(約1500億円?)を計上しなければならない。
あるいは、港湾事業によって造成された土地を空港として買い上げる場合の費用を計上しなければならない。

また、新北九州空港連絡道路の建設には約700億円が費やされている。
インターから連絡橋付け根までは空港利用者だけが通行するわけではないが、連絡橋は100%空港のためのもの。
だから、最低でも連絡橋の建設費約520億円は計上しなければならない。

さらには、ターミナルビルや駐車場、供給施設などの建設費もある。
ただし、これらは収益事業として無視しても構わない。



つまり、新北九州空港の建設費は、
・空港本体:約1000億円
・用地造成:約1500億円?
・道路整備:約 700億円
合計:約3200億円?が正しい建設費である。
198名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:14:17.33 ID:hHj+9QxV
>>195
輸送人員より輸送空気量の心配をすべきだと思うけど
199名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:16:50.57 ID:afX6bpfX
毎年大赤字福岡空港を廃港すればアクセス交通は何でも簡単に出来るさw
200名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:26:07.75 ID:f6e3KEkY
そこで沖縄の基地の代換え。米軍との共同利用ですよ。
はじめからそのつもりだろう。
201名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:26:21.40 ID:4R2kUbSv
わが故郷北九州、2chで見かけるときは、いいニュースがなくて寂しいよ。
202名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:31:41.36 ID:dkRxt/g/
>>199
前段は同意だが、後半は具体的にどうするのか。既に高速や電車駅がある
北九州空港へはモノレールも新幹線も不採算との事。空港跡地売却益を事業や高い運賃対策などに
当てても一時的なはず。成り立たない。10倍需要の福岡の代替たり得ない

>>189
つまり将来の行き詰まり廃港と別途利用(原発や液化天然ガス施設、刑務所etc)
も視野に入れた長期的戦略だったとか。お饅頭二つ食べるつもるだったんですかね
県などは。4期16年県知事を勤め、九電鎌田会長や九電工橋田等地元経済界と
共にハイコスト福岡空港移転新設の論者だった麻生渡さんとか
引退を前にどう思っているのだろうか。時期県知事は麻生さん推薦候補が既に
多党相乗りで確定的。

203名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:36:34.66 ID:bza9qRmp
これは公共事業の完成から5年後の「事後評価」のはず。
ならば、費用対効果の数値が出ているはずだが、見当たらない。


どうせ、いつもどおり、北九州市お得意のゴマカシがあるのだろう。
(主体は国交省だが、北九州からの意向を受けていると思われる)

おそらく、費用としては、港湾事業の用地造成費は計上せず、空港整備事業の約1000億円しか計上していないだろう。
これでは、実際は港湾事業の費用があるにもかかわらず、土地はタダで手に入れたことになる。
そのくせ、なぜか旧空港の用地売却益を便益として計上しているのだろう。
旧空港の用地売却益を便益として計上するならば、港湾事業の用地造成費も費用として計上しなければならない。
港湾事業の用地造成費を費用として計上しないのなら、最低でも旧空港の用地売却益は便益として計上してはならない。

そして、道路整備費も費用として計上していないのだろう。
道路整備がなければ、空港までは泳いで行くという条件設定にしなければならないが、絶対にそうはしないだろう。
道路整備費を費用として計上しないのなら、道路整備がなければ成し得ないアクセス時間を便益として計上することは許されない。
道路整備が無ければ成し得ないアクセス時間を便益として計上するのなら、道路整備は費用として絶対に計上しなければならない。

さて、費用対効果はどうなっているのやら?
詳しく検証する必要がありそうだ。
204名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:37:55.20 ID:yYHYslK9
>>202
福岡地下鉄と違って北九州モノレールは現に黒字だよ
205名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:43:21.74 ID:ONxK//BJ
工事費用さえしっかり払われれば問題ありませんってことか。
あんなところにつくって誰が使うんだっつーのwwww
206名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:45:09.11 ID:bza9qRmp
>>204
債務超過
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
1998年の小倉駅乗り入れを機に利用者数が増加、単年度では黒字を出すまでになったが、それでも莫大な累積赤字が残り、経営体質の改善が急務となっていた。
そこで、2005年に産業活力再生特別措置法に基づく再生計画の認可を受け、残っていた債務を株式に転換した上で北九州市が税金で全株取得したため、同社の株は北九州市が100%保有している。
207名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:49:20.05 ID:Ep1h7uPU
おし、海外LCCの国内線参入の利用空港は決まったな
208名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:49:26.11 ID:hHj+9QxV
>>204
先に延ばしてどうなるかという話でしょ
黒字になるというなら、北九州市でやってるモノレールなのだから、自由にやって下さい
でも志井から空港までノンストップで走っても、
小倉から45分かかると思いますよ
209名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:52:57.44 ID:yYHYslK9
>>206
福岡地下鉄 悲惨wwwwww
経営状況につきましては、損益計算書及び収益費用明細書に記載しておりますように、総収益274億1,368万円に対し、総費用は286億4,000万円で、
差引12億2,632万円の純損失が生じております。 
この純損失について、前年度と比較しますと、6億1,178万円増加しておりますが、主な理由としては、支払利息等の費用は減少しているものの、
乗車料収入や一般会計補助金等の収入の減少が大きかったことによるもので、この結果、本年度末における累積欠損金は1,403億3,422万円と
なっております。 
今後とも経営の健全化に努めるとともに、安全で快適な輸送サービスの向上を図ってまいります

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/management/index.html
210名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:12:44.82 ID:YnfBBgUk
福岡が新空港作るとかいってたようだが、もうあるんじゃん。

何個作れば気が済むの?福男韓国人

作ったもの大事に使えよ。
211名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:13:35.87 ID:YModj2DV
福岡大分熊本の接点に大規模な空港があればよいのに
212名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:15:37.64 ID:Al8Mb/OK
>>194
どうでもいいけど、あそこは昨年度から31万人は超えていていくつかの空港と搭乗者数順位が
入れ替わっている。
本年度も3月を残してすでに30万人は行ってるし、本年度は昨年度を2万人程上回る見込み。
213名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:16:58.67 ID:MgoFv8a3
しかし1/4って、
さすがに阿呆過ぎるだろ、最初の激アマ予測…

どの地域からどれだけ客が来ると踏んでたのかねえ
214名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:23:43.80 ID:5xa/7snf
24時間運用可能で更なる拡張も可能な佐賀空港がまったく活かせていない
西鉄柳川駅から佐賀空港に鉄道路線を建設し「天神〜佐賀空港40分」を目指せ
もう福岡空港はもう限界だ、これからLCCも増えるのに
しかも福岡県南地域(久留米・大牟田)方面からは佐賀空港の方が近い

宝の持ち腐れ、北九州空港建設する金で佐賀空港への交通インフラ整備した方が
よっぽど良かった
215名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:27:19.12 ID:RWCPIUa6
佐賀空港は、佐賀県、佐賀市自身が大事にしようと考えないようにみえるのは
気のせいか?
216名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:27:41.21 ID:hroJWcw5
>>214
採算があわない、建設費が捻出できない、建設しても客が流れないから無理。

市街地から10分と、市街地から40分じゃ話にならない
217名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:31:10.17 ID:hroJWcw5
>>214
大体、天神〜柳川が47分掛かるから160km/h運転しても絶望的だし、それだけの速度を出すための線形改良
安全設備設置の費用が莫大すぎて話にならない
218名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:31:22.37 ID:afX6bpfX
累積欠損金1403億円地下鉄自慢?w
219名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:47:29.83 ID:EmJHN4gp
このまえ鹿児島行き最終便が、噴煙の影響でキャンセルになったときに、
北九州行きに振り返ることができた。
こーゆー、遅くまで飛んでくれる空港があると結構便利。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:54:56.30 ID:dkRxt/g/
>>210
ダメダメ北九州は廃港し,別途利用。ハイコスト過密問題空港福岡も廃港し
新設統廃合すれば万事OK


>>214
完成した九州新幹線船小屋付近から新幹線延伸すりゃ、博多ー佐賀空港20分弱
ついでに高速も延伸して福岡代替。 それか福岡近辺に新設統合

http://unkar.org/r/bizplus/1275910691/1-100
221名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:00:00.10 ID:f6vufA8j
水巻ってB地区なの?
222名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:05:03.23 ID:yYHYslK9
>>220
その前に累積欠損金1403億円の福岡地下鉄廃止せんとねw
223名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:06:49.29 ID:hHj+9QxV
>>220
小倉から北九州空港に新幹線伸ばしても儲からないなら
船小屋から佐賀空港に新幹線伸ばしても儲からないんじゃないの
224名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:19:33.86 ID:J/JpAwa8
>>215

佐賀県民は福岡県民の税金で造られたインフラを最大限活用しているだけだろ。

前にもコメントしたが100万人ということは一日当たり平均3000にの搭乗実績が
あった訳で、往復の勘定だから、中型旅客機ボーイング767クラス座席数250席が
一日6便往復満席の実績だから、採算路線として評価できると思うよ。
225名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:20:18.68 ID:dkRxt/g/
>>223
九州新幹線九州中南部からの需要、スレ先にもあるよう空港経由長崎ルート
連絡の構想があるね。

小倉から山を掘り抜く難工事で盲腸線行き止まりの北九州空港案とは違う。
しかもJRQ管内が殆ど。

226名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:22:32.48 ID:QRgwwmcx
なんか、SAGAが必死だね
諦めろ。
227名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:22:50.69 ID:J/JpAwa8
>>224

一部訂正、空港整備特別会計は各空港の着陸料等の特別会計だから日本国民
の飛行機利用者税金というのが正しいね
228名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:22:56.78 ID:RGl/nlGb
スターフライヤーは大丈夫なん?
229名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:24:53.99 ID:QRgwwmcx
確実に言えるのは東九州の発展のためには
北九州空港は必至だ。
福岡だけで考えないでくれ。
230名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:25:02.07 ID:j/7bIfkZ
処刑すべき責任者らの個人情報リスト流出はまだかな?

内部告発、お待ちしております

231名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:29:24.39 ID:uWeZNMfy
>>82
秋に行ったときはいた。
土曜だったけど駐車場はいっぱいだった。
232名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:30:56.14 ID:RWCPIUa6
>>229

東九州っていうなら、大分空港のほうが重要度高いいんじゃないか?
あの空港のアクセスの悪さもひどいが・・

北九州空港は、北九州でも西部だったらもう選ばない。限られた需要しかない。

東九州は、空港よりもなによりも、
まず最初に自動車道をさっさとつくってしまわんとね。

233名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:32:42.39 ID:afX6bpfX
需要予測見直しで確実に福岡空港拡張は無しだな。
その金を北九州空港アクセスモノレールにまあせ
234名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:39:40.73 ID:IAEteXW9
【佐賀空港→九州国際空港案】
http://www.saga-cci.or.jp/kia/index.html
これは佐賀経済界の我田引水的な誘致活動かも知れないけれど
内容とコンセプトは正しいと思うよ。
鳥栖・筑後・佐賀のエリアは九州の要衝だから
この地にハブ空港を建設するのは理に適ってる。

北九州空港→港湾施設
福岡(板付空港)→市街地再開発
長崎空港→海上自衛隊&在日米軍
熊本空港→航空自衛隊

既存の周辺各空港を整理し
佐賀空港に関空・千歳並のキャパを持たせるべき。
235名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:40:37.13 ID:5TdgD6Mi
あそこに欲しいといったやつ
責任取れよ
議事録みればわかるだろ
236名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:43:52.53 ID:B1gC0TBW
福岡空港を新しくする計画と一緒にできなかったのかな
北九州と福岡の中間に巨大な空港作って、この3点を鉄道で結べばかなり競争力の高い空港ができると思うのだけれども
237名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:49:18.15 ID:RWCPIUa6
>>236

そこで、
>>101 だ(笑)

若松のコンテナターミナルと連携して24時間海空通関可能な貿易拠点化できる
238名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:50:07.48 ID:afX6bpfX
関門国際航路浚渫工事とセットで北九州空港を整備するのは決定事項だ。
だから現に現在滑走路3000m延伸の為105億円の予算で滑走路前方の地ならしをしている。
239名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:53:53.82 ID:hHj+9QxV
>>225
夢を見るのもたまにはよろしいでしょう
240名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:59:02.44 ID:dkRxt/g/
>>236
倉久や筑紫野、夜須と言った場所の陸上候補地もあった。倉久など山陽新幹線や九州道
が近くを通るが、選考で目立った利点無し不適と言う事になり、金のかかる新宮・奈多沖に
誘導。早目に造れば目もあったかもしれないがリーマン大不況の底の年に
金がありませーんで不毛な拡張検討に。しかし上手くいかない。

一方で広島空港や静岡空港みたいなものが山間部をならして出来た。
国土交通笑(中央)の考える事は分からない。関西もあんな事になっている
どうしてこう非効率で不毛な事を繰り返すのかな。

241名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:59:39.86 ID:V7tXZCKw
トヨタ空港は中部も北九州も失敗か。
242名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:02:20.98 ID:V7tXZCKw
>>25
同意。福岡便の一部は北九州便や佐賀便にまわすべきだね。
243名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:03:43.16 ID:DgkeqKht
こういう予測する奴は万死に値する

というかわざとだな
244名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:03:51.45 ID:5xa/7snf
人口増加中の福岡、これからアジアを相手に商圏を広げるのに2800m滑走路1本で
対応出来るのか?LCCもこれから増加するのに
近くて便利と言う反面、近すぎて問題多数な福岡空港をこれからどうしていくのか
真剣に考えなければならない、福岡市中心部に高層ビルが建てられない原因にもなっているし
大事故の危険もある
アイランドシティ近くに建設する案があったよな?新福岡空港
245名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:06:03.90 ID:afX6bpfX
北九州空港は小さく産んで関門国際航路浚渫工事と共にゆっくり確実に大きく育つ空港!
246名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:09:18.00 ID:afX6bpfX
>>244
そもそも前提として24時間空港でない時代遅れ空港では始めから無理
247名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:10:01.69 ID:dkRxt/g/
>>232
そうですね。新幹線は採算性などから無理ですが東九州自動車道は
物流や観光産業新興の為にも出来るだけ早目に開通させるべきだと思います。
もうかなり出来上がって来ていますが。

重い貨物を積み出す港湾や軽貨物や旅客の空港は、宮崎県や大分県に既に
ちゃんとしたのがある。北九州空港がことさら東九州の〜を主張する根拠は薄い
周囲には山口宇部や大分もあるし


248名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:21:21.02 ID:9svUKHrD
ジンエアー 仁川―佐賀便(週2)の搭乗率は平均97%
地方でも色々出来そうな気がしないでもない
249名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:23:09.70 ID:l9b8Wog+
北九州空港から下関に行こう!

車で一時間くらいだよ!スター何とかだかで飛行機と一緒にタクシー予約すれば、確かタクシー代がほとんどだか全然だかかからないぜ!!

そうそう、下関で活イカ食ったんだけど、細かい茶のブツブツが点描のようになって色づいてんのよ。
目を凝らしてその点を見てみると、まばたきしてんの。リアル蓮画像…思い出すだけで鳥肌立つ。ある意味トラウマだわ。
250名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:24:32.29 ID:o5SH5Xat
廃港にしてアメ公にくれてやれよ
251名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:27:19.93 ID:2cRzevj6
佐賀のハブ厨は都度ID変えて自演する様になったのか
252名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:29:10.93 ID:afX6bpfX
>>250
賛成
元々、板付は米軍基地だからな
253名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:32:44.93 ID:UsmZXWE6
これは糞自民のせいにしても問題ない。
地方に遊園地作らせるくらい
そっちの方面では蛆虫が沸いてたから
今そのしわ寄せがくるんだな。
254名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:33:34.89 ID:zMhNO7Vh
利用予測に関わった者全員死ねやクソが
255名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:33:43.58 ID:kVO9Room
以下のレスを見ればID:qUcT1e1f=ID:afX6bpfX であることは明白。

73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:04:50.59 ID:qUcT1e1f
>>68
お前は勉強不足w
北九州空港は関門国際航路浚渫工事は永遠に続くから
小さく産んで大きく育てるという国のビジョンにより
開港し、今後もゆっくり浚渫工事と空港整備をセットでやっていく
のだよ、

238 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 21:50:07.48 ID:afX6bpfX
関門国際航路浚渫工事とセットで北九州空港を整備するのは決定事項だ。
だから現に現在滑走路3000m延伸の為105億円の予算で滑走路前方の地ならしをしている。

このIDを抽出してみると

【レス抽出】
対象スレ: 【空港】ガラ空き北九州空港、予測も大幅修正 利用客数4分の1に[11/03/09]
キーワード: ID:qUcT1e1f

27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 12:55:08.81 ID:qUcT1e1f
49 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:36:37.08 ID:qUcT1e1f
61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:50:03.89 ID:qUcT1e1f
73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:04:50.59 ID:qUcT1e1f
79 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:13:25.52 ID:qUcT1e1f
81 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:17:46.41 ID:qUcT1e1f
88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:30:55.98 ID:qUcT1e1f
90 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:32:13.15 ID:qUcT1e1f
98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:45:56.12 ID:qUcT1e1f
100 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:51:40.41 ID:qUcT1e1f
102 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:56:59.18 ID:qUcT1e1f
106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:59:13.19 ID:qUcT1e1f
109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:07:47.56 ID:qUcT1e1f
115 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:17:26.54 ID:qUcT1e1f
121 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:39:13.99 ID:qUcT1e1f
125 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:44:00.87 ID:qUcT1e1f
126 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:46:41.33 ID:qUcT1e1f
153 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 17:02:46.68 ID:qUcT1e1f
256名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:34:27.36 ID:kVO9Room
抽出レス数:19
【レス抽出】

対象スレ: 【空港】ガラ空き北九州空港、予測も大幅修正 利用客数4分の1に[11/03/09]
キーワード: ID:afX6bpfX

53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:40:44.16 ID:afX6bpfX
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:29:01.19 ID:afX6bpfX
182 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:38:09.07 ID:afX6bpfX
185 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:42:10.96 ID:afX6bpfX
187 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:44:27.31 ID:afX6bpfX
191 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:49:19.98 ID:afX6bpfX
195 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 19:03:07.01 ID:afX6bpfX
199 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 19:16:50.57 ID:afX6bpfX
218 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:31:22.37 ID:afX6bpfX
233 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 21:32:42.39 ID:afX6bpfX
238 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 21:50:07.48 ID:afX6bpfX
245 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:06:03.90 ID:afX6bpfX
246 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:09:18.00 ID:afX6bpfX
252 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:29:10.93 ID:afX6bpfX

抽出レス数:15
257名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:40:02.05 ID:kVO9Room
両者の代表的なレス抽出

27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 12:55:08.81 ID:qUcT1e1f
>>25
ただ忙しいだけの
日本一の永遠の大赤字空港 福岡空港wwwwwwww

98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:45:56.12 ID:qUcT1e1f
>>95
お前は馬鹿?
福岡みたいな田舎の代わりなんかどこでもできるわ。
現に八幡製鐵所の移転先の君津なんか何にもないただの漁村だったよ。
いまでは新日鉄の基幹工場だよ。
福岡空港の年間赤字96億円!しかも毎年でる赤字だよ!
この金を投資すれば福岡空港の代わりなんぞ簡単さw

153 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 17:02:46.68 ID:qUcT1e1f
福岡頑張れ
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww

121 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:39:13.99 ID:qUcT1e1f
>>119
毎年大赤字福岡空港の無駄な税金96億円を投資すれば簡単さw


53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:40:44.16 ID:afX6bpfX
一番の無駄は永久赤字日本一空港 福岡空港だな
ましては増設など言語道断だわなw

182 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:38:09.07 ID:afX6bpfX
>>176
毎年赤字日本一の福岡空港を廃港にすればすぐに出来るぞ

199 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 19:16:50.57 ID:afX6bpfX
毎年大赤字福岡空港を廃港すればアクセス交通は何でも簡単に出来るさw

246 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:09:18.00 ID:afX6bpfX
>>244
そもそも前提として24時間空港でない時代遅れ空港では始めから無理
258名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:47:38.49 ID:osF9wMtC
>>167
現実、茨城のほうが優良だと思うが・・・
もっとも空港なんだか道の駅なんだかよくわからない賑わい方になってるが。
259名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:52:21.01 ID:2TdIiYeT
>>252
元々は日本陸軍の飛行場じゃなかったか?
完成前に終戦、接収→アメ公に取られるだったかと。

>>234
長崎空港は名目上今でも自衛隊との共用だよ
もっとも、民間は世界初の海上空港へ移転したけどw
260名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:02:10.54 ID:dkRxt/g/
北九州空港は関門国際航路浚渫工事は永遠に続くから
小さく産んで大きく育てるという国のビジョンにより
開港し、今後もゆっくり浚渫工事と空港整備をセットでやっていく
のだよ、 <

関門海砂って福岡県の財産だよな、半分は山口県だけど。海砂が出続ける
からって、それを無理にムダ空港にしなくてもいいだろ。それこそ新宮奈多
沖の新空港にでも回せよ。まあ浅い博多湾内の浚渫や好調なコンテナ港湾施設
整備の分も使えるだろうけどさ。佐賀拡張でもいいけどさ

過去のビジョンとか言うが、現実に北九州空港がこう言う事に
なった以上ビジョンその他見直すべき。計画見直しなど他の事業も含め山
程ある。不採算非効率なものを続ける意味は無い。

261名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:12:34.50 ID:afX6bpfX
>>260
あははは
北九州空港に隣接する東沖合が新しい浚渫土の埋め立て地に決定しとるわw
262名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:16:46.68 ID:RWCPIUa6
>>261

そして、日明のごみ処理場の移転先になるのか?
263名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:23:29.14 ID:3GOQdkO1
この国の仕組みを変えないと
失敗しても学ばない
進歩がない
潰れるまでは終われないのか
264名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:59:01.38 ID:GcIAMo5c
移動時間は確かに短いけど空港に行ったりそれまでにかかる時間をいれたら新幹線とたいして変わらない
265名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:09:46.09 ID:QOYPVUey
黒崎、折尾近辺は福岡空港に行くだろうし微妙・・・・・
266名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:26:21.08 ID:qPDaVr6L
こっちの予測はもっと酷い
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=14058
北九州市だから、この程度は当たり前か?
267名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:29:44.75 ID:qPDaVr6L
268名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:32:14.32 ID:qPDaVr6L
福岡市のインフラは空港にしろ、港湾にしろ、道路にしろ、ほとんど全てが容量限界。
一方、なぜ北九州市の公共事業はこうも失敗続きなのか?
《ひびきコンテナターミナルのコンテナ取扱個数》
・PFI公募時の北九州市発表値(取扱容量): 50万TEU/年
・PSA社の公表値(取扱容量): 110万TEU/年
・開港初年度の目標値: 10万TEU/年
・開港初年度の実績値: 0.5823万TEU/年
・開港2年目の実績値: 3万TEU弱/年
《新北九州空港の旅客数》
・建設決定時の予測値: 開港5年後に580万人/年
・平成14年度の見直し時の予測値: 2007年度に283万人/年、2012年度に328万人/年
・ターミナルビルの設計: 150万人/年対応
・開港初年度の目標値: 100万人/年
269名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:38:05.56 ID:qPDaVr6L
・新北九州空港開港初年度の目標値: 100万人/年
・新北九州空港開港初年度の実績値: 127万人/年

新北九州空港では、ひびきコンテナターミナルの反省を踏まえて、目標割れなんて言われないように、開港直前に目標値を思いっきり下げ安全策を取ったため、見事に目標値をクリア!
でも空港建設を決定するときは580万って言ってたんだよね?
じゃあ、2007年度に283万人の半分=141万人/年 2012年度に328万人の半分=164万人/年 開港10年後に580万人の半分=290万人/年
をクリアできなかったら廃港にしようか?
せめて半分くらいいかなきゃね。甘すぎるかなあ?
270名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:42:55.44 ID:MPgjl0wO
こんな甘い予測するから日本一大赤字空港福岡空港の滑走路拡張もアボン間違いないw
271名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:45:57.37 ID:6GK3I1o3
推進した議員や役人から一律給与カットしろ
272名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:50:56.54 ID:MPgjl0wO
人工島、赤字福岡地下鉄、毎年赤字日本一福岡空港
一体どんだけの無駄なものだらけを作れば気がすむのかねw
273名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:59:36.72 ID:t/r5DiD7
完成してしまえば後は野となれ山となれ
274名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:15:30.44 ID:jKDdVeUc
北九州そのものに需要を喚起するような産業なり観光資源なりが増えない限り
このまま減少する一方だろう。一定の需要はあるだろうが増加は難しいだろね
曽根から新門司にかけてもう少し開発しないのかしら。土地は余ってるよね
275名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:20:05.42 ID:ltitCX84
利用者が少ない地方空港整備は簡単にできるので税金を投入し、利用者が多い地域での
空港整備は成田闘争など反日サヨクのキャンペーン対象になるとの経験から難しいから
と空港整備をやらない。そんな国交省の役人の本音は、要するに国家としての空港配置
戦略よりも自分の天下り先確保の方を重要視しているということだ。バカな話だ。
その結果が東アジアでのハブ空港戦略での敗北であり、採算悪化した数々の地方空港の
赤字の税金補填だ。数年で退職する天下り・渡り官僚が数千万円の退職金を搾取する、
地方空港会社などただちに閉鎖しろ!
276名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:21:48.52 ID:MPgjl0wO
何言っての150万台自動車産業拠点北九州に
失業者だらけの福岡w
1月有効求人倍率 北九州0.70  福岡0.59←(お笑い)

http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf

277名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:25:44.63 ID:QHJXUFR4
どういう甘い予測してんだか
278名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:29:39.56 ID:P+FAEfNb
もうすぐ辞めるけど、今の知事も北九州(戸畑)出身で
何やってるかと言えば、こんな状態にもかかわらず滑走路延伸しろだと言ってるんだよな。
北九州市はあまり金出さず国や県に出させてるのもセコイと言えばセコイ。




279名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:33:01.14 ID:MPgjl0wO
心配無用
今度の予測見直しで福岡空港の滑走路拡張は無くなるから
280名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:47:11.06 ID:sqFzE/jt
民主党はダム廃止と同様に
地方空港も廃止しろや
281名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:49:06.00 ID:QHJXUFR4
>>280
痴呆の首長連中をかたっぱしから
敵に回すとやばいからなー

子供手当の件ですでにかなり風当たり強くなってきてるし
282名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:49:06.29 ID:MvzWPanT
>>276
で、20年後には北九州市の人口は80万人に激減するんですねwww
高齢者だらけで働き手が少ないから有効求人倍率高く見えるだけだねwwwww
283名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:12:16.53 ID:Mm9NxaYi
>>244
ジオフロントでも作れよwww
284名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:16:53.35 ID:3IdJF0ho
>>272
何度も既出だが、需要大な福岡空港が赤字なのは市街地で高額な
空港民有地代と空港対策費がっかるから。空港は当時は福岡の街が
まだ郊外など疎らだったのを、旧軍が戦時軍用臨時に造りかけたのを戦後米軍が
接収。後に払い下げで中途半端なものを国が使い始めたが、やがて発展した
福岡市の市街地の現状にもう合わなくなって久しいからだ。福岡の開発ばかり
書いてるが、失敗ならコヒ九州のほうが大型失敗が山程あって酷いのは衆知。
なんなら全部書いてあげようか?

>>279
成る程、大不況の頃に拡張を本格検討としてはみたが、専門家が
指摘すうように用地買収の難やスポット不足、訴訟にもなった騒音問題など
現状並の騒音コンター区域継続、(実際これも増便だから眉唾だが)
国際線ー国内線ターミナルも滑走路で隔てたまんま。空港24時間化も不能で
効果も薄く、ハイコストのまま将来継続ではどうにもいかんと言う事で
廃港・移転新設になると言う事ですね? 九州新幹線全線開業で
九州中南部空港の需要減や福岡空港への利便性が高まり、より過密になる
のはが色濃くなって移転新設と言う方向性ですか。なる程。空港統廃合別途利用
新設は、空港行政で財政改善や地域で景気対策事業や産業促進も兼ねますね。
跡地利用などヒジョーに楽しみだなw


285名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:22:39.92 ID:1kOgQpkA
北九州は遊ぶ所無いから、空港にはドライブとかで出かけるけどね
海の道を走るのも気分転換になって気持ちいいし

でも飛行機に乗りに行くなら、前の場所の方が近くてよかったw
286名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:27:25.05 ID:G7cT3vnb
ほんと田舎県は赤字を税金上げて負担する覚悟で空港とか新幹線欲しがれよ
需要予想がふざけすぎだぞ
287名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:35:54.59 ID:mV/UpOz+
>>279

拡張が中止になれば、福岡の航空関連の事業は無し。それですべて終了だから。
288名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:36:16.08 ID:sYWefTdM
新幹線まであるのに.....
289名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:41:04.63 ID:mV/UpOz+
訂正
>>279>>284
290名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:47:10.66 ID:jaVUvJJz
役人の需要予測は当たったためしがないな
税金を何だとも思ってない連中だからダメなんだ
絶対儲かるって計画たてるくせに責任が無いのがいけない
だからやるときは奴らの財産を担保にさせるべき
291名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:48:21.98 ID:kGFnp2MV
自民党時代の遺産だな、なにか一つでも予想を上回ったのあるか?
292名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:49:09.21 ID:3IdJF0ho
>>287
お前は何者だ?こんな遅くに起きているところを見ると国土交通賞の人間
ではあるまい。コンサルタントの兄ちゃんか。

旧軍時代から国に翻弄された福岡空港とも言えるが、地域空港行政を滅茶苦茶
にし北九空港に代表されるようなダメ空港を全国に沢山造り、失敗は地域や国民
に押しつけてハイお終いで済むかよ! そもそも誰の金で食っているのかお前は。

無駄空港は仕分け統廃合や新設すりゃいいじゃないか。

293名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 02:57:49.54 ID:Zfi+mFAM
福岡空港の赤字の原因はドラゴン松本環境相のタカリ
294名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 03:05:47.76 ID:3IdJF0ho
>293
あのブラクラ婿入り野郎がいなくても、空港の民有地代や環境対策費は
莫大では。
295名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 03:08:01.72 ID:+5/wP3wp
需要予測は全国でもひどいことになってるぞ。
福島空港も25%くらいだったと思う
296名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 03:38:23.78 ID:eamzS6+O
北九州はオワコン
297名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 03:42:41.92 ID:tF6f94HB
地方土建の仕事を作るためにやったことだろ。
それ自体、必ずしも非難しないが、役に立たないモノ作っても虚しい仕事だよな。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 04:53:25.03 ID:43AFBSdU
そもそも空港なんていらなかった

需要予測の失敗に罰則つけろや

民間会社だったらとっくに倒産してるレベルだぞ
299名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:17:31.02 ID:bN1n7g0f
建設工事だって元締は東京企業だろ。
結局は東京だけが潤うための公共工事。
歪みがでまくるのは無理ないよ。
300名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:27:20.51 ID:lQIscqi4
>>299
同意
301名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:30:53.70 ID:lQIscqi4
>>278
空港の延伸よりも東九州自動車道の整備の方が優先されるだろ。
302名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:32:35.26 ID:lQIscqi4
北九州空港はまだしも福島空港、静岡空港はいらなかったなあ。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:36:39.58 ID:POKUJlMY
>>1
鉄道か高速バスで移動すればすぐに福岡空港や宇部空港があるのに無駄骨だろw
304名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:53:05.74 ID:UzykOMHZ
北九州市はもうすぐ、100億かけてサッカースタジアムを作りますが何か?第二関門橋も検討中ですが何か?
305名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:55:52.91 ID:zp0srLES
ギラパンツのサッカー場を小倉駅北口とかじゃなくて、北九州空港に作れよ
306名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:02:21.04 ID:XdbRuqAU
ウチんとこは300億以上かかったし、人口倍以上いる北Qなら問題ないだろ
307名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:09:09.00 ID:zp0srLES
人口が多いだけで、老齢化率高い政令都市だから勢いがない><
308名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:13:21.92 ID:M1ROdzOl
>>307
はいはい人口が増えても勢いがないハカタくんw
      18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
309名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:22:30.38 ID:tDtSP1I3
これで福岡空港の滑走路増設はアボン決定だな(大笑い)

福岡空港の滑走路増設の前提となった需要予測も同じ財団法人が担当だったため、
仕分け人からは疑問の声が上がり、国交相が需要予測のやり直しを表明している。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/230617
310名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:26:01.45 ID:V8lESUjh
>>北九州市
お前も福岡だろw
311名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:41:56.33 ID:SWpdsFII
>>308

衰退都市北九州の単年度での一時的増加だけという自分に都合の良いデータだけを取り上げて、
以下のような自分に都合の悪いデータには絶対触れない妄想垂れ流し野郎がここにもいたか。



ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/12788/1/ir.pdf より

平成19年度市内総生産成長率(平成9年を100とした比率)

北九州市  92.9
大阪市   93.1
札幌市   93.4
神戸市   93.8
仙台市   96.1
京都市   98.7
広島市   99.8
名古屋市  100.0
川崎市   101.3
横浜市   101.6
福岡市   102.5
千葉市   105.1

当たり前なのだが、現在勢いのある関東圏から千葉横浜川崎がランクイン。これらに交じって、
福岡市は全国2位の伸び率。一方巷間ささやかれる大阪の凋落とともに、もはや疑うべくもない
北九州市の衰退がここでもはっきり示されている。

他所でも指摘したが、

a. 自分に都合の良いデータだけを、自分に都合よく解釈して妄想をこね上げる。
b. 自分に都合の悪いデータは徹底して知らん顔を決め込む。

というキチガイ(ほぼ間違いなく同一人物)が暴れまわっているので要注意だ。
312名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:50:37.80 ID:M1ROdzOl
>>311
一人当たりの市内総生産が福岡と北九州でほぼ同じなのに
このお馬鹿福岡くんは一体なにを言いたいのやら(大笑い)
福岡よ 国のインフラ企業に感謝しろよWWWWWWW
313名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 10:09:16.65 ID:SWpdsFII
>>312
>一人当たりの市内総生産が福岡と北九州でほぼ同じなのに
>このお馬鹿福岡くんは一体なにを言いたいのやら(大笑い)

平成19年度の数字を使うと

福岡市   6900000 / 1400000 = 4.93
北九州市 3800000 / 990000 = 3.84

このように、こいつは全く ウ ソ を並べ立てているのがよく分かる。
またこの数字は一人あたりに直した時の効率を示すともみられる訳で、
非生産年齢層の厚い北九州市では低く、生産性の高い若年層が多い
福岡市で高く出るのは当然のこと。そして重要なのは、この数字を単年度
で見ても繁栄衰退の判断においては何の意味もないこと。反映衰退は
>>311のようにある程度の通年で見ないと判断できない。

こうやって暴れれば暴れるほどこのキチガイの異常性がますます明らかになる。
だからどんどんやれよ馬鹿。
314名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 10:18:02.82 ID:M1ROdzOl
>>313
このお馬鹿は国策インフラ企業の数値を勘違いして
自分の力などと思ってるから笑える。
そもそも国が税収を得るため国策インフラ企業は株式会社化した九電等の数値が入ったまでのこと
現に支店経済都市福岡は卸売だけでこの10年で3割ダウンの落ち目の福岡
の没落ぶりは誰もが知ってるわw
315名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:07:50.26 ID:SWpdsFII
>>314
このように、数字で反論ができなくなると数字なしの妄想を垂れ流す。証拠も
なしに

>没落ぶりは誰もが知ってるわw

とわめき、それが全く嘘であることを示す自分に都合の悪い>>311には一切知らん顔。
最後に対人攻撃に走って何かを言ったつもりになる。こいつは単なる馬鹿だ。

>こうやって暴れれば暴れるほどこのキチガイの異常性がますます明らかになる。
>だからどんどんやれよ馬鹿。

と言うとその通りにしてくれる素直さだけは評価してやろう。
316名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:12:30.37 ID:Xg21Hg5I
>>292
九州内では佐賀空港の廃止から始めよう
次いで北九州や大分の存廃を検討

>>294
これまでの支払い総額で借地3回位買収出来たという位異常なほど高い借地料だからなぁ
ブラック系議員一族が暗躍した結果でもある
さっさと強制収容してしまえと

>>303
宇部の方が客は少ないし減り方も激しい
317名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:21:40.28 ID:nPtlHpko
なんだ、北九州と博多でののしりあいする場にかわったのか?
318名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:25:18.11 ID:+ry9IEWg
博多って北九州にあるだろ
319名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:26:36.22 ID:SWpdsFII
ちなみに馬鹿の>>314の言う

>現に支店経済都市福岡は卸売だけでこの10年で3割ダウン

については正しいのだが、それは全国的に同じ傾向であることを、いつもの通りこいつは都合よく
無視している。もちろん全国的にそうなのだから

>落ち目の福岡

などというのは間違い。あえて言うなら「落ち目の日本」と言うべき。それでは直近での推移は
どうかというと、川崎市がこれをまとめてくれている。最新情報である平成19年とその前の16年
の比較がこれだ。



ttp://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/shougyou/19shougyou/majorcity.htm

の(3)年間商品販売額のグラフがそうだ。この馬鹿の言う卸に関しては

福岡↑ 北九州→

小売りは

福岡↑ 北九州↓

なのが見て取れる。ここでも北九州が衰退していることが明白に示されている。

以上 ID:M1ROdzOl の嘘と妄想を暴いてきたが、こいつは全くのウソをつくという点で他所の
スレで暴れているキチガイとは異なるという印象だな。
320名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:29:29.44 ID:SWpdsFII
>>317
いやまったく違う。北九州>福岡という脳内妄想を嘘と都合の良いでーた曲解ででっち上げようとした
馬鹿でキチガイのID:M1ROdzOlが一人で暴れた、というだけ。これら2都市のまともな住民はまったく
関係ない。
321名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:29:58.84 ID:MPgjl0wO
>>315
しかし幼稚園児くんは九州電力をご存知ないとはw
学校にもいけなかった引きこもりニートなんだろうな
322名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:31:53.09 ID:wq9+HDhd
こんな将来も乗客増が見込めない空港は速やかに廃港にした方がよい

博多駅のすぐ側にある博多空港があれば無くても大丈夫だろ
323名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:32:49.52 ID:nPtlHpko
>>318

北九州市も知らないよその地方の人は口出さないでくれ
悪いが・・・・^^
324名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:36:48.95 ID:XdbRuqAU
批判的な人間は全部福岡人(博多人?)扱いされてしまうようだ
325名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:38:21.52 ID:SWpdsFII
>>321

>>315

>このように、数字で反論ができなくなると数字なしの妄想を垂れ流す。
>最後に対人攻撃に走って何かを言ったつもりになる。

と言ったが、まったく同じことを繰り返している。

そして数字で反論された自分の「妄想と嘘」は知らん顔。

ただ何度も言うが

>こうやって暴れれば暴れるほどこのキチガイの異常性がますます明らかになる。
>だからどんどんやれよ馬鹿。
>と言うとその通りにしてくれる素直さだけは評価してやろう。

だけは相変わらずという点だけは繰り返し評価する。
326名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:39:56.07 ID:tDtSP1I3
>>309
確かにこんな空港!即刻廃校港しなと
平成17年度の歳入が125億円、歳出が221億円。毎期赤字が96億円(20年間で1920億円の赤字)も発生していることになる。
327名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:41:31.65 ID:SWpdsFII
>>324
ずっと暴れているのはたった一人のキチガイの ID:M1ROdzOl だけなんだが、同じ
タイミングであれだけ暴れていた有名北九州人キチガイコテのケーンが突然姿を
消したのが気になる。
328名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:43:08.22 ID:M1ROdzOl
>>325
国策インフラ企業の九電(ご存じないらしいw)自慢
勘違いはったりお馬鹿くんの空しい雄たけび(合掌)
329名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:44:35.74 ID:SWpdsFII
>>328
>勘違いはったりお馬鹿くんの空しい雄たけび(合掌)

お前が言うな(失笑)
330名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:52:20.08 ID:RtAGZkFl
下方修正しすぎだろうが
民間じゃありえない
331名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:53:09.94 ID:M1ROdzOl
>>329
見栄とはったりの九電くんw
現実を見ろw  北九州 0.70  成長著しい?らしい大福岡0.59←(大笑い)
http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf
332名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:54:49.72 ID:nPtlHpko
>>320

おれ、北九州市生まれで最近Uターンした。まあ、いわずもがなだよ。
日本の人口減、高齢化の1/100モデル見ないな状態だから。

かたや人口増、かたや人口減、1.5:1に差が拡大しつつある。
(昔は北九州のほうが人口多かったんだけどねぇ)

おれは、北九州空港も、黒崎コムシティも、同じ目でしかみれない
333名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:55:12.03 ID:ScqT7yC0
>>316
佐賀空港を潰したところで年間1億5千万〜2億程しか浮かんよ
長崎空港等と変わらないかもっと少ない
福岡とか年間100億クラスだ

それで東京→九州の宅配物夕方発送翌日配達(福岡・佐賀なら午前10時迄着も可能)を捨てるのは
九州のビジネス面においてそれ以上の損失になる

第一、関東なんかと違って九州は天候や災害による都市間の地上交通手段がマヒする事が多々あるか
ら今のままで良いよ

九州はでっかい空港が1つあるより福岡空港クラスが1つと中型機が降りれるクラスの空港が各地にあった
ほうが断然効率が良い
まあ普段飛行機に乗らない人ほど卓上の理論だけで統廃合したがるが
334名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:03:01.59 ID:3IdJF0ho
>>327
毎度コンプのケーンと、愛郷無罪こと有明の月@三池藩領もだろ。
大牟田で自慢する事が何もないので、僻地で北九州マニアとなり
他人のふんどしで福岡など九州周辺都市にあたるだけ。掲示板のゴミ

参考資料; 生保ホモごみケーン&有明語録集
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←レス番46以降で超単発有明が
一日数十のID偽造で埋め立て荒しをしている

335名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:07:36.33 ID:tkoGNEL+
自民党の遺産
336名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:11:18.19 ID:sqFzE/jt
広島西飛行場が廃港へ 定期路線持つ空港で初めて
http://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201103080170.html


広島西飛行場廃港へ 問われる県と市の連携
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201103100101.html
337名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:13:40.53 ID:Xg21Hg5I
>>333
佐賀廃止で整備に兆単位で金を突っ込んでる貴重な羽田の枠が空く。
ビジネス需要が多いのは佐賀ではなく福岡だから福岡便や北九州便で代替可能。
実際福岡の翌日発送はヤマト以外でもやっているし。

周辺に福岡、長崎、熊本と代替空港が3つも有る佐賀の存在意義は無いぞ。
佐賀市民ですらほとんどが福岡空港を使っているし。
338名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:21:24.27 ID:sqFzE/jt
>>336
【年金問題】 細川「長妻が悪い」→長妻「自民が悪い」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299584216/
339名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:22:56.83 ID:sqFzE/jt
>>338
>>336ではなくて>>335
340名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:23:44.13 ID:nPtlHpko
>>337

>佐賀廃止で整備に兆単位で金を突っ込んでる貴重な羽田の枠が空く。
数字の出所をおしえてほしい。「整備に兆単位」って・・・・

貨物便空港としてなら、陸送の物流倉庫が鳥栖に集まってるんだから
佐賀空港のほうがいいだろ? 

それと、貨物便は宅配便業者はむしろすくないぞ、何でたとえがヤマトなんだよ。

 
341名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:25:05.99 ID:dUEShb4F
>>336
> 広島西飛行場が廃港へ 定期路線持つ空港で初めて
紛らわしいからアカヒは引用するなよ。
× 定期路線を持つ
もともと移転したのにJALに無理やりコミューターを飛ばさせて生き延びていた。
JALの事実上の倒産に伴いついに定期便がなくなった、定期便の無いお笑い空港。
342名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:34:42.83 ID:SWpdsFII
>>331
この馬鹿の大好きな馬鹿の一つ覚えフレーズに「支店経済都市」というのがあるが、
もともと製造業中心の北九州市と非製造業中心の福岡市で有効求人倍率の挙動に
大きな相違があるのは当然。それと、お前の挙げる資料は「北九州地区」となっていて
「北九州市」ではないことに注意。つまり北九州市周辺の製造業を含んだ求人状況の
変化をその数字が表わしていることをこいつはまたまた都合よく無視している。

その変化は次の資料にも記述がある。

ttp://www.mof-fukuoka.go.jp/library/data/keizai/PDFholder/keizaitopics2207.pdf

>国内は自動車、家電向けの需要が堅調なほか、アジア向け輸出が好調
>なため、フル操業となっており、リーマンショック前の生産水準を上回って
>いる【鉄鋼】

>1年以上取れていなかった新規受注が、このところ取れ始めており、多少
>受注環境が改善しつつあるようだ
>【その他の輸送用機械】

もうひとつ見逃せないのは去年のエコカー減税による一次的な需要の急増だ。

だが、製造業の求人倍率は、雇用調整の影響を非常に大きく受けるのが特徴でもある。
つまりもともと有効求人倍率の急増という現象は、また需用動向の如何によって急減に
転ずるという性質のもの。このような指標で一体何が言いたいのか全く理解できない。


キチガイの ID:M1ROdzOl は、何かの指標を恣意的に取り上げ、

>福岡みたいな田舎の代わりなんかどこでもできるわ。
>人口は増えてもこの有り様wwwwwww
>はいはい人口が増えても勢いがないハカタくんw
>成長著しい?らしい大福岡

と煽るところを見ると、福岡を煽るのが趣味らしい。

まあキチガイであることは間違いない。
343名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:39:00.02 ID:Xg21Hg5I
>>340
羽田の整備にかかった費用が知りたければ航空局の資料を漁れ。
沖合展開と滑走路増設だけでも2兆円以上。
離島以外の短距離便や周辺に代替空港が有る低需要の路線に枠を使うのは税金の無駄遣い。

鳥栖は佐賀空港より福岡空港の方がよっぽど近いし、九州の物流は港と空港、鉄道貨物の
拠点福岡市周辺と高速道路の分岐点鳥栖市周辺に各社拠点を置いている。
344名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:55:17.68 ID:nPtlHpko
>>343

その羽田の拡張整備費用をつかって、佐賀空港をスケープゴートにしてるか
文句いうなら、国土交通省についていうべきで、各地方空港じゃないだろ。

君は、3つを全て現福岡空港に統合しろっていってるの?

佐賀空港と北九州空港の比較だとおもったが、ちがうのか?
佐賀の貨物便を北九州に持ってくる合理性はないといったんだが・・





345名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:00:43.54 ID:M1ROdzOl
>>342
とにかくこのお馬鹿は都合の悪いことはいつも根拠の無いはぐらかしばかりw
こんな有効求人率さえ全国以下の大失業者都市!!!成長著しい大福岡さまw
>福岡市で有効求人倍率の挙動に ←都合の悪いことはぐらかし
>大きな相違があるのは当然。← お前の妄想はいいよw九電くん まったく根拠なし。
>それと、お前の挙げる資料は「北九州地区」となっていて←同じ経済圏で日銀北九州
支店の管轄で何ら問題なし。ただの言いがかりw
346名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:06:09.59 ID:R8pCknxy
地方空港無駄に作りまくったのは
有事の際の国防の為のような気がしてきた
そうでなければアホ過ぎるだろ
347名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:06:10.22 ID:M1ROdzOl
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えても九電さまの力を借りてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
348名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:09:49.14 ID:nPtlHpko
>>345

つまらん、つっこみをすると、
北九州で職探しをしてる人間が北九州をあきらめて福岡に住民票うつして福岡の職安に登録した場合。

求人数が同じままでそういう人の出入りがあると
北九州の求職者数はへるので、有効求人倍率は上がり、
福岡の求職者数が増えるので、有効求人倍率は下がる。

349名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:11:04.70 ID:nPtlHpko
>>346

あれだけたくさんの空港が必要なほど、自衛隊、飛行機もってない
350名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:16:37.88 ID:M1ROdzOl
>>348

>北九州で職探しをしてる人間が北九州をあきらめて福岡に住民票うつして福岡の職安に登録した場合。

妄想wwwますます論拠を失った幼稚なニート九電くん
はるばる遠い福岡へw住所移転する費用を考えたら(大笑い)

351名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:20:16.03 ID:SWpdsFII
>>347
まずはこの固着妄想君の固着度がどれだけすざましいものかを紹介。


49 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:36:37.08 ID:qUcT1e1f
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより

106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:59:13.19 ID:qUcT1e1f
>>103
はいはい
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより

153 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 17:02:46.68 ID:qUcT1e1f
福岡頑張れ
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww

308 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 09:13:21.92 ID:M1ROdzOl
>>307
はいはい人口が増えても勢いがないハカタくんw
      18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより

347 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:06:10.22 ID:M1ROdzOl
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えても九電さまの力を借りてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
352名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:20:42.14 ID:Xg21Hg5I
>>344
とりあえず九州内の空港だと佐賀は不要と書いてるだけだが。

北九州は旧空港で30万人、400万人近い需要予測を立てた事自体が異常。
ピーク時に比べて大幅に減ってるとはいえ100万人程度の利用が有るなら上出来だろ。
新空港自体が必要だったかと問われるなら不要だったと答えるが。
353名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:22:31.80 ID:SWpdsFII
>>347
そして

ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/12788/1/ir.pdf より

平成19年度市内総生産成長率(平成9年を100とした比率)

北九州市  92.9
大阪市   93.1
札幌市   93.4
神戸市   93.8
仙台市   96.1
京都市   98.7
広島市   99.8
名古屋市  100.0
川崎市   101.3
横浜市   101.6
福岡市   102.5
千葉市   105.1

>当たり前なのだが、現在勢いのある関東圏から千葉横浜川崎がランクイン。これらに交じって、
>福岡市は全国2位の伸び率。一方巷間ささやかれる大阪の凋落とともに、もはや疑うべくもない
>北九州市の衰退がここでもはっきり示されている。

からは完全逃亡。

>a. 自分に都合の良いデータだけを、自分に都合よく解釈して妄想をこね上げる。
>b. 自分に都合の悪いデータは徹底して知らん顔を決め込む。

ということ。
354名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:22:37.50 ID:nPtlHpko
>>350

では、北九州の若年層の流出による人口減と
福岡の人口増の理由はなんだろう?

説明してくれない?

北九州から「はるばる福岡へ」か、さすがに家のから外に出ない人間の
距離感覚はすごいな。
355名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:26:50.05 ID:M1ROdzOl
>>354
僕の質問はどうした?
矛盾に気づいたろw
福岡までの引っ越し費用をお前が払ってやれよ。
356名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:27:19.24 ID:bzakZY9h
深夜便があるぶん地元大分空港よりはるかに利便性高いんだけどなぁ北九州空港。
と思ったけれど日中の飛行機に乗れそうにないドタバタした生活してるこっちのほうが少数派か・・・
357名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:31:06.96 ID:M1ROdzOl
現実を見ろw 有効求人倍率
 北九州 0.70  成長著しい?らしい大福岡0.59←(大笑い)
http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf

358名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:32:47.23 ID:3IdJF0ho
>>349
日本周辺の有事を想定しても100近い空港は明らかに多過ぎる。
自衛隊や米軍の専用基地まであるのにこれほどの空港は要らないはず。

福岡なども市街地で過密な上に、現在米軍や自衛隊、海保が使用する危険な
状況にある。有事の際は米軍など日米協定で積極使用。大都市都心近くの
市街地にそう言う空港を置いておくのは、すでに発生している民間航空機の
事故危険性以上に危険な事だ。その他ハイコスト不採算で黒字化が無理な
上に問題山積の福岡空港は、早期に廃港し移転新設したほうが良い。
http://nfapc.com/

同じく不採算な北九州空港も廃港で集約。跡地は福岡同様有効利用出きる。

海で隔たった離島などは船便がシケで欠航したり急病人など搬送で困る、、
その他の条件だから、小さめ空港もそれなりに必要だろう。


359名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:36:16.57 ID:nPtlHpko
>>355

独り世帯なら不動産契約しても20万くらいしかかからんわ、
あほらしい

何が矛盾なんだ? 北九州から出て行く者がみな食い詰め状態だとでも
いいたいのか? 普通そうなる前に出て行くだろう。

ついでにいうと、職安紹介の仕事の場合、その求職活動でかかる広域交通費や、その結果の就職の場合、
引越し費用も、移転費ていう名前の補助までだしてくるんだよ。

君も家にずっといないで、職安にいきなよ。

360名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:36:51.38 ID:SWpdsFII
ID:M1ROdzOl レス一覧

27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 12:55:08.81 ID:qUcT1e1f
49 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:36:37.08 ID:qUcT1e1f
53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:40:44.16 ID:afX6bpfX
61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 13:50:03.89 ID:qUcT1e1f
73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:04:50.59 ID:qUcT1e1f
79 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:13:25.52 ID:qUcT1e1f
81 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:17:46.41 ID:qUcT1e1f
88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:30:55.98 ID:qUcT1e1f
90 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:32:13.15 ID:qUcT1e1f
98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:45:56.12 ID:qUcT1e1f
100 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:51:40.41 ID:qUcT1e1f
102 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:56:59.18 ID:qUcT1e1f
106 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 14:59:13.19 ID:qUcT1e1f
109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:07:47.56 ID:qUcT1e1f
115 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:17:26.54 ID:qUcT1e1f
121 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:39:13.99 ID:qUcT1e1f
125 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:44:00.87 ID:qUcT1e1f
126 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 15:46:41.33 ID:qUcT1e1f
153 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 17:02:46.68 ID:qUcT1e1f
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:29:01.19 ID:afX6bpfX
182 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:38:09.07 ID:afX6bpfX
185 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:42:10.96 ID:afX6bpfX
187 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:44:27.31 ID:afX6bpfX
191 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 18:49:19.98 ID:afX6bpfX
195 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 19:03:07.01 ID:afX6bpfX
199 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 19:16:50.57 ID:afX6bpfX
218 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:31:22.37 ID:afX6bpfX
233 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 21:32:42.39 ID:afX6bpfX
238 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 21:50:07.48 ID:afX6bpfX
361名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:40:40.12 ID:SWpdsFII
245 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:06:03.90 ID:afX6bpfX
246 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:09:18.00 ID:afX6bpfX
252 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 22:29:10.93 ID:afX6bpfX
261 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/09(水) 23:12:34.50 ID:afX6bpfX
308 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 09:13:21.92 ID:M1ROdzOl
312 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 09:50:37.80 ID:M1ROdzOl
314 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 10:18:02.82 ID:M1ROdzOl
328 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 11:43:08.22 ID:M1ROdzOl
331 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 11:53:09.94 ID:M1ROdzOl
345 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:00:43.54 ID:M1ROdzOl
347 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:06:10.22 ID:M1ROdzOl
350 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:16:37.88 ID:M1ROdzOl
355 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:26:50.05 ID:M1ROdzOl
357 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 13:31:06.96 ID:M1ROdzOl
362名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:40:51.60 ID:t9J4kG3A
北海道 新千歳 函館
東北 仙台
関東 成田 羽田
中部 セントレア 松本
近畿 大阪
中国 広島
四国 松山
九州 福岡 鹿児島
沖縄 那覇

これ以外全部不要。自衛隊やパイロット養成に使ってるところ以外は廃港でいいわ。
363名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:42:36.18 ID:SWpdsFII
>>355

>僕の質問はどうした?
>矛盾に気づいたろw

自分は>>353から逃げておいて「僕の質問はどうした?矛盾に気づいたろw」と吠えてるぞ!
本当にキチガイはやることが違う!
364名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:45:49.56 ID:XdbRuqAU
>>362
僻地のはいると思うが
365名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:47:17.52 ID:M1ROdzOl
>>363
幼稚な単細胞ニート九電くん
逃げんなよ。早く答えろよ
福岡までの高い引っ越し費用を払って失業者で溢れ返っている福岡に住民届をだすのか???
366名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:48:42.68 ID:SWpdsFII
>>365
別人に向かって吠えていることも分かっていないらしい。さすがにキチガイは違うな。
367名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:48:49.91 ID:t9J4kG3A
>>364
孤島とかの飛行場はまぁ分かるけど、むしろ人が出て行きたくなるようにしないと今後厳しくないかねぇ。
人口が減ってるのに便利にしても僻地が僻地でなくなるわけじゃないし。

まぁそういう俺も死ぬほど苦労した小笠原出身なんだけどな。
2chのdatどころかsubject.txtすら読み込めないインターネット環境w
368名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:51:21.95 ID:SWpdsFII
>>365
ちなみに

>北九州で職探しをしてる人間が北九州をあきらめて福岡に住民票うつして福岡の職安に登録した場合。

というケースは全体の傾向を左右するほどの数字ではないだろう。

で、自分は>>353から逃げておいて他人ン向かっては「僕の質問はどうした?矛盾に気づいたろw」と吠えた
件についてのご感想は?(失笑)
369名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:53:08.90 ID:M1ROdzOl
>>365
いつもこれだよなw
単細胞のニート九電くんは
お答え出来きなければ話をはぐらかすw
ほんと恥ずかしお馬鹿だ
370名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:54:33.36 ID:Xg21Hg5I
>>358
福岡空港は問題が多いとはいえ 移転新設するコスト >> 現地を現状維持で利用 なのが難点。

福岡はピーク時より年300万人以上の客が減少しているので北九州や佐賀のアクセスを
改善して負荷分散する意義は乏しいし、計画中の滑走路増設も無駄。
とはいえ海上に新空港を作る金も無い。

北九州や佐賀のアクセス改善して福岡を廃止に出来るならそれでも構わんと思うが、
伊丹みたいに利権吸ってる役人と地主が激しく抵抗しそうだし、アクセス改善も
新空港程では無いにしろ巨額の費用が必要。
客も減ってるし、異様に高い借地料を周辺相場並みに減らして現状維持が
一番安上がりじゃね?といった感じ。

航空局が安易に空港建設の許可出しまくった結果、既存空港との兼ね合いで身動き取れなくなってしまってる。
北九州や佐賀の建設を止めていたらもっと効率の良い位置に福岡の代替空港が造れただろうに。
371名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:55:07.89 ID:DwreAtTu
福男韓国人のののしりアイがあってるようだが、

東京から言わせてもらうと、海上空港作ったんなら新空港とかいわずそれ使えや。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:57:46.77 ID:SWpdsFII
>>369
関係ない他人と取り違えて絡んだ上に、自分は)>353から逃げておいて言い出したのが

>お答え出来きなければ話をはぐらかすw
>ほんと恥ずかしお馬鹿だ

脳内がお花畑なんだろうなこういう奴って。
373名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:58:16.65 ID:3IdJF0ho
ID:SWpdsFII

ID:M1ROdzOl   ID:DwreAtTu



単発有明無罪と ゴミケーンの自演対談とそれに構う奴は煩い。お国板でやれ


374名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:59:19.10 ID:Xg21Hg5I
>>367
人が住んでるってのが一番の国土防衛だから、離島は有る程度優遇した方が良くない?
外洋に面した島は特に。

長崎県には無人化して中国人や韓国人が違法に上陸、アジト化していた島なんてのも有るし。
375名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:00:50.38 ID:MPgjl0wO
>>372
話をはぐらかしたり人格攻撃
ほんとはすがしくない?
376名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:04:17.14 ID:OHheXVFQ
国体みたいに首都を毎年各県持ち回りにしたら
公共需要に事欠かないぞ。
377名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:05:15.76 ID:nPtlHpko
>>368

おれも、北九州の流出者が全部福岡に流入してるなんて思ってないよ。
九州全域その他からの流入が福岡の人口押し上げてるのはわかってる。

ただ、一要素ではあると思うけどね、人口が増えた=就業の機会が増えたには
ならんのだから。

378名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:06:31.38 ID:t9J4kG3A
>>374
んー赤字といえど空港維持管理にチャーター飛ばすより高速フェリーの方がよくないかねぇ。
379名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:11:51.01 ID:nBc7Kk8a
戸畑に用のある俺でさえ福岡空港を利用するからなあ…
380名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:15:48.42 ID:nPtlHpko
379

戸畑から西は、朝早くに東京に着かないといけないとかいう事情がなければ
福岡空港つかうほうがおおかろう。
あとは、自宅から自動車で空港にとめておいたほうが楽な人(つまり地元民だな)
しか積極的に北九州空港使う理由がない。


381名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:16:32.37 ID:MM9SKsEY
空自の基地にしてしまえよ。
北部九州の守りが厚くなるぞ。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:19:08.77 ID:XdbRuqAU
>>367
集住化は望ましいと思っているよ
ただ、現実問題として僻地はどうがんばっても生じるものだ
都市部の空港は集約して強くすればいいが、防災、国防等多角的な観点から
クソ田舎の空港は維持費を削ってでもできる限り残すべきだろう
383名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:20:49.10 ID:3IdJF0ho
>>370
リーマンショック大不況の影響その他で確かに全国他空港並に減って
るが、航空自由化で新たな参入や就航便も見られる。近隣アジア地域など
経済成長で相互就航のニーズも高まっている。また航空会社が一番増便
したい朝夕ピーク時などの混雑も解消していない。24時間化不能で
本来福岡空港を利用したい貨物も、別空港や遠く関西方面まで不経済に
流れている。

その他空港ターミナルも国際線と国内線が滑走路を挟んで反対側にあるなど
構造的欠陥も解消しない、騒音や市街地事故危険性もそのまま。都市部
高度制限なども新聞沙汰になった伊丹の比では無く全国一酷い。

自公時代の国交省の空港整備方針などあったろうが、福岡は本来一番早く
名古屋などより先に移転新設されるべき空港だったと思う。余剰な空港数見直し
や整備など、国交省には柔軟な発想で大胆な空港整備や方針見直しをする事が
期待される。

同時に佐賀空港への新幹線・高速道乗り入れ移設統合整備なども、九州新幹線開業となった
今、現実性を帯び検討に値する案になったと思う。  >>234 >>220

拡張性ではコストも含め佐賀が九州で一番。国がその気なら
オープンパラレル4000m級複数滑走路を持つ24時間営業の国際空港として
アジアのハブ空港と互角に競争する事も可能だろう。

384名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:24:14.99 ID:5P/GGsmX
マジで高校生でも赤字が予想できるレベルの話w
385名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:24:29.44 ID:nPtlHpko
佐賀空港は、佐賀県・佐賀市がほったらかしにしてるからなあ
386名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:29:56.68 ID:SWpdsFII
>>373
ID:M1ROdzOl なんだが、

・まったく同じコピペを能もなくひたすら繰り返す
・矛盾を指摘されてもお構いなしに同じコピペを繰り返す
・ひたすら凶暴に人格攻撃を繰り返す

というのはゴミホモケーンそのものなのだが、>>360-361の行動パターンはケーンのもの
だろうか?俺はそこまで詳しくないので。



>>375
>話をはぐらかしたり人格攻撃
>ほんとはすがしくない?

ID:SWpdsFII  の恥ずかしい姿を指摘したら ID:MPgjl0wO から謎の煽り返しを受けるの巻。
387名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:34:07.20 ID:SWpdsFII
>>377
もちろん俺もわかっているよ。だが相手は完全なキチガイだからね。>>342のような解説
だって自分に都合悪けりゃ罵倒して終わり。>>353のように数字で突きつけられりゃ都合
よく無視。誰に向って吠えているかも混乱しているし、謎の別IDから煽られるし、異常現象
のオンパレード状態だから、理性的な主張が通るような雰囲気ではないね。
388名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:39:45.37 ID:P+RZB+4n
バブルの時ならいざ知らず、めんどくさい飛行機は時代遅れです。
389名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:43:58.33 ID:Li7kPJaL
>>385
滑走路が南北方向だったら、佐賀市だけが騒音に目をつぶるだけで増便出来たのにな。
なんで、柳川大川に迷惑をかける東西方向にしたんだろ?
390名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:45:23.97 ID:g8tskO1s
そういえばJリーグでも連敗記録を絶賛更新中だっけ
2年近くかかって1回しか勝てないっておかしいだろ
391名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:56:30.36 ID:M1ROdzOl
>>387
この幼稚な低脳ニート九電くんは
市内総生産が国策インフラ企業の九電の力を借りながらも>>347で明らかに前年比
−43,848 (単位:百万円)もダウンしている資料を突き付け成長どころか
支店経済都市福岡は衰退している事実を教えてあげても(福岡の主たる商品販売である
卸売りが10年前の30%ダウン12兆円まで落ち込み、オフイスビルの空き率の15%
でもその衰退がわかる)認めようとせず、だから福岡の有効求人倍率0.59%を出せば
まったく話にもならん北九州から住民移動しているなどとほざいた揚句、最後はお得意
の話のはぐらかしと人格攻撃!ほんと福岡ニートくんは勘違いの過ぎる脳タリンだよ。
392名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:11:21.20 ID:SWpdsFII
>>391
>明らかに前年比−43,848 (単位:百万円)もダウンしている資料を突き付け成長どころか
>支店経済都市福岡は衰退している事実を教えてあげても

単年度でみても反映衰退は判断できない。それを判断する最も明白な市内総生産成長率の
通年変化は>>353で張った通りで、北九州の衰退と福岡の繁栄を明白に示している、と完全に
嘘が判明している。

>卸売りが10年前の30%ダウン12兆円まで落ち込み

福岡と北九州の小売卸売上高の変化は卸l小売りに関しては、>>319でそれぞれ

福岡↑ 北九州→
福岡↑ 北九州↓

である。北九州の衰退と福岡の繁栄が明白であると、完全に嘘が判明している。

>オフイスビルの空き率の15%

これについては別スレで。

>だから福岡の有効求人倍率0.59%を出せばまったく話にもならん北九州から住民移動しているなどとほざいた揚句、

完全に別人と勘違いしており、この混乱だけでもキチガイであることが良く分かる。

>最後はお得意の話のはぐらかしと人格攻撃!

自分が上記批判を一切無視し、話をはぐらかし、人格攻撃を繰り返しておいて、言い出すのが
「お得意の話のはぐらかしと人格攻撃」というところにもこのキチガイの狂気が本当によく表れている。
393名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:15:38.00 ID:8jmpN3Sx
>>381
基地が出来ても飛行隊が足りねーよ

394名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:16:36.81 ID:nPtlHpko
>>391

392にでた別人だが、

いい加減に

>>354
の質問にこたえてくれよ。

395名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:17:13.23 ID:M1ROdzOl
>>392
ニートくん
の反論も出来ず、空しい論拠も何もナッシングの
いつものキチガイの狂気などと人格攻撃のみ
こんなのとは相手できんわw
396名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:19:38.11 ID:H8wQ/Zin
開港時に誘致した路線が東京線以外全部撤退とかある意味静岡空港以下
使えねー空港は廃港しろよ
397名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:23:10.12 ID:M1ROdzOl
>>362
北九州市は工業都市・海上物流都市だよ
お前の有利な分野だけいわれてもw
http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php
平成15年 製造品出荷額15,800億円
平成20年 製造品出荷額24,609億円
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf
http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf


398名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:40:21.33 ID:tPjhn1/N
さすが日本人何も学習しないなw
399名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:48:33.06 ID:M1ROdzOl
>>392
>福岡の繁栄を明白に示している←w
福岡市:09年度市税収、下落幅最大 前年度比3.1%減、不況が法人直撃 /福岡
 福岡市の09年度市税収入(決算見込み)が前年度比3・1%減の2642億1100万円となり、下落幅は過去最大だった。
 市税制課によると、08年秋のリーマン・ショックに端を発した世界不況が金融保険業や不動産業、製造・建設業などを直撃し、
法人市民税収は333億1900万円で同22・6%の大幅減となった。
業種別で下落幅が大きかったのは金融保険業(49%)と不動産業(40・8%)。
 また市税全体の収入率(課税予定額から実際に徴収できた比率)は同0・16ポイント減の95・65%で2年連続の低下となった。
市は「公平・公正な市税収入の確保に向け、滞納処分を強化していく」としている。【毎日新聞】


400名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 15:51:35.52 ID:SWpdsFII
空室率についてはこういう事情があるという話だ。

ttp://blog.livedoor.jp/cfnets_inomata/archives/51736331.html

特に福岡市は九州全域1330万人のうち1割を超える144万人を擁し、人口流入が続いているいわゆる都市化が進んでいる地域です。
若い人も多いですし、産業もあり、まさにアジアのゲートシティという活気のある都市です。
でも、空室率は平成15年の東京特別区より低い13.04%から20年の全国平均より高い19.07%と5年間で暗転しています。
原因はいろいろありますが、例えば平成17年・18年の2年間の福岡市の人口増加は2万5千人、世帯増加は3万5千世帯というデータがあります。
力強い市場を物語る数字ですが、別のデータでは同じこの2年間に着工された住宅は4万5千戸というのがあります。
市場はいいんですが、それを見越してみんなが建て過ぎちゃったんですね。住宅を。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
市場性は、人口動態など需要の側面だけでは片手落ちです。建築着工数・建物除去解体数といった供給側面も合わせてみるべきでしょう。
401名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:00:43.15 ID:alijHlK7
進行住宅地にしたそうな新門司つきぬけて海沿いに電車通しちゃいなよ。
402名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:07:26.32 ID:SWpdsFII
>>399
財政に関しては北九州市にはとてもかなわない。

「2010年度財政破たん」 北九州市が見通し 経営方針素案 400億円収入不足
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 北九州市が初めて策定する「市経営方針」の素案概要が5日、明らかになった。
素案は、三位一体改革による地方交付税の大幅削減や市債残高の増加で、
2010年度に400億円程度の収入不足が発生し「何も対策を講じなければ財政破たんに陥る」と明記。
公共投資の「選択と集中」や「行財政改革の断行」など4項目の「経営戦略」をまとめている。

 市の06年度決算は、臨時財政対策債を含めた実質的な地方交付税の交付額が前年度に比べて約142億円減少。
逆に市債残高は約287億円増え、約9113億円に膨れた。
実質収支は約11億円の黒字だったものの、収入が減り借金が増える傾向は、今後さらに進む見通しだ。

 経営方針は、10年度の収入不足を400億円程度と予測。
前市長時代に策定された「経営基本計画」による職員削減や公共投資の7%削減を実行しても、なお180億円足りず、
企業倒産に当たる財政再建団体に転落する可能性を指摘した。

 一方で、北橋健治市長が2月の市長選時に掲げたローカルマニフェスト(政策目標を具体的に示した公約)の完全実施に向けて、
10年度に40億円が新たに必要になるとの見解も提示。このため、マニフェストに掲げた子育てや福祉、教育の充実を重点分野に指定した上で
(1)市債残高が膨らむ要因になった大型公共事業は採算性を慎重に見極める
(2)特定非営利活動法人(NPO法人)や企業との協働‐などを推進し、歳出抑制を図るとしている。

 経営方針は、北橋市長が財政立て直しに取り組む一環で策定を指示し、
7月に設置された学識者らでつくる「都市経営戦略会議」が内容を検討していた。
今後、素案に対する市民の意見を聞く「パブリックコメント」を実施したうえで最終案をまとめる。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20071005/20071005_031.shtml
403名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:07:41.78 ID:NF1BT3Yn
>>400
メンタルが半島そっくりだなwケンチャナヨってかw
404名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:23:27.30 ID:M1ROdzOl
2014年度には約455億円の一括返済が待ち受ける基金が底をついた福岡市は…(合掌)
売れぬ人工島 迫る返済
 計画された総面積401ヘクタールのうち、埋め立てを終えたのは287ヘクタール(全体の71%)。着工前は2007年度までに埋め立て地を売り切る計画だったが、
分譲を始めた01年度から約10年間で売れたのは71ヘクタール(同18%、計
659億円)に過ぎない。計画は何度も見直され、現計画では27年度までに223
ヘクタール(同55%)を2450億円で売り払い、事業費の借金を返す見通しだ。
 バブル経済の崩壊後、断続的に見舞われた不況で計画が狂った。近年はリーマン
・ショックの余波で昨年9月、国内の臨港地区で最大規模の物流倉庫の進出計画
が白紙に。5ヘクタールが約65億円で売れるはずだった。その3カ月後、300戸が
入る高齢者向け分譲マンションの建設計画と共に0・8ヘクタールの土地代約
9億円が消えた。 市は昨年末、土地の分譲価格を1平方メートルあたり14万円
から10万円に引き下げる現計画への修正を余儀なくされた。
 14年度には約455億円の一括返済が待ち受ける。北東部の95ヘクタールは
本来、第三セクターの博多港開発が埋め立てる計画だったが、資金繰りに窮した
同社を救済するため市が買い取った。その買収額が重くのしかかる。市の担当者
は「土地が売れなければ借金を借り換えねばならないが、そうなると、また新たな
金利負担が発生する」と話す。(古城博隆)
  ◇

405名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:25:00.95 ID:n4jTAVIQ
山口 岩国基地の機能一部移転へ
406名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:42:58.95 ID:LgFAn+Jw
宇部空港だって、定期は東京便だけ+チャーター少々で年間80万人弱の利用者。
(北九州空港できる前なら100万人達成も視野に入ってた)
背後人口は宇部+山口+防府その他で5、60万くらい。
周南いれても100万に全然足りない。

北九+下関その他で百数十万の背後人口あるんだから
宇部の倍近くの利用者数は達成可能だと思うんだが。
駐車場無料か否かが大きいのか?
407名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:51:41.52 ID:MvzWPanT
福岡は商業都市・観光都市、北九州は工業都市。金回りは北九州の方がよくとも、人が集まらないから仕方ないだろ?

少なくとも北九州でせいぜい観光地と言えるのは門司港レトロだけ。観光客は新幹線でも悲しいかな北九州は素通り。
408名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:53:37.42 ID:qPDaVr6L
港湾事業の浚渫土砂の処分場を空港にしなければならない理由はありません。
港湾事業で土地が生まれたのなら、その土地はできるだけ高く売却し、港湾事業の収入として計上すべきです。
空港事業として土地が必要であれば、その土地代を計上すべきです。
これが正しい縦割り行政です。

収入を上げることを厳しく求められない事業(港湾事業)の収入としないことで、
支出を減らすことを厳しく求められる事業(空港事業)の支出としない。
これは、縦割り行政を逆手に取った「事業費詐欺」です。

新北九州空港の正しい事業費は、
・土地造成:約1500億円
・空港本体:約1000億円
・アクセス道路:約700億円
合計:約3200億円
です。決して約1000億円だけで出来上がったものではありません。
さらに、ターミナルビルや供給処理施設の費用もあります。
409名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:54:41.13 ID:qPDaVr6L
ギャラクシーエアラインズの廃業により、新北九州空港は「西部日本の物流拠点」というアイデンティティを否定された事になります。
既に、スターフライヤーの早朝・深夜便は減便に追い込まれ、中国南方航空も運休期間をズルズルと引き延ばして事実上の撤退です。
要するに、新北九州空港は
・24時間運用の都市型空港
・西部日本の玄関口となる国際空港
・西部日本の物流拠点となる貨物空港
という3つのコンセプトが全て破綻したのであり、現状を踏まえるに、新北九州空港は近年稀に見る失敗プロジェクトであると言わざるを得ません。
新福岡空港批判において頻りに引き合いに出される新北九州空港ですが、先ずは新北九州空港自体の看過し得ない失政ぶりについて、福岡県民や北九州市民のみならず日本国民全員が反省・総括すべきでしょう。
410名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:57:26.72 ID:yUON4CYi
どうせ、金を掛けるなら
福岡空港、博多まで大深度リニアでつないでしまえばいいだろww
411名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 20:59:38.53 ID:qPDaVr6L
北九州空港を廃港=米軍基地へ転用希望

理由

1・普天間の沖縄県外移転という民主党マニフェストを実現。

2・九州の端っこのド田舎過疎地、しかも海上にあるので、騒音問題もクリアでき、地域対策が沖縄と比べ比較的容易。

3・空港が海上でしかも橋1本で繋がるため、警備が容易。

4・売れない周辺埋立地を有効活用できる。

5・人口激減、地域経済没落の中、受け入れの見返りとして多額の補助金をブン取れる。

6・冬も温暖で積雪量も少ない。

7・軍人、軍属を北九州市に住民登録してもらうことにより、北九州市の人口は100万人回復も可能。


せっかく沖合に3キロも離れてるんだから、思いっきり拡張して、米軍や自衛隊の専用基地にして、思う存分暴れさせた方が効率的だ。
築城基地なんかでガンガン演習やられたらかなわん。
412名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:06:57.65 ID:X6hpIINP
佐賀空港さんが、アップし始めたと聞いてきました。
413名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:10:02.35 ID:4KA05jbZ
これにもこりず 100億かけてスタジアムつくるという北九州w

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110109/biz11010901410015-n1.htm
新幹線小倉駅に100億円スタジアム 北九州市、サッカーJ2本拠
2010.11.17 12:12

JR小倉駅北口に建設される新スタジアムの完成予想図
 北九州市の北橋健治市長は17日、サッカーJリーグ2部(J2)の
ギラヴァンツ北九州のホームとして使用する新スタジアムを、
市中心部にあるJR小倉駅北口に建設すると発表した。
建設費は約100億円で、平成28年3月のシーズン開幕までの完成を
目指す。
414名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:26:19.49 ID:P+FAEfNb
>>406
福岡空港の存在が一番大きい。
未だに首都圏〜北九州都市圏間では3割だか4割だか福岡空港利用だったかと思う。
415名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:06:44.09 ID:qPDaVr6L
>>413
それが北九州のDNAです。
416名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:09:30.34 ID:NXotZCFS
小倉事件っていうのがあってな。
417名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:10:03.41 ID:l91rQZY9
>402
実質公債費比率(%)
ワースト順

千葉市    21.1
横浜市    19.1
岡山市    17.0
福岡市    16.8
広島市    15.7
神戸市    13.9
川崎市    13.4
仙台市    12.7
名古屋市   12.7
京都市    12.7
浜松市    12.5
静岡市    12.4
札幌市    11.3
新潟市    11.1
大阪市    10.4
北九州市   9.9
さいたま市   7.2
堺市      6.3
相模原市   4.7

平成21年度
http://www.city.yokohama.jp/me/somu/zaisei/kenzenka/

418名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:11:07.97 ID:l91rQZY9
>402
将来負担比率
ワースト順

千葉市    306.4%
広島市 260.9%
横浜市 255.2%
京都市 247.7%
大阪市 238.7%
福岡市 237.7%
名古屋市 218.9%
神戸市 175.6%
北九州市 173.5%
仙台市 170.9%
川崎市    137.4%
札幌市 137.1%
岡山市    135.6%
新潟市    130.9%
静岡市    123.3%
浜松市     86.2%
堺市      77.8%
相模原市    36.6%

http://www.city.yokohama.jp/me/somu/zaisei/kenzenka/
419名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:25:22.53 ID:e8hcigWd
>>1
元関係者の財産を裁判で没収するべきだな
その上で廃港

残しておいても維持費が掛かるだけだし
420名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:29:15.98 ID:l91rQZY9
>402

平成20年度
地方債現在高

大阪市  5,212,169,092
横浜市  4,649,916,837
名古屋市 3,282,109,018
福岡市  2,550,023,595
神戸市  2,511,346,017
  ・
  ・
  ・
北九州市 1,365,581,082

http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/daitoshi/#XX
421名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:23:11.01 ID:qPDaVr6L
wwwwwwwwwww
次は、「検証」論文でも書いて欲しいものだ。
http://www.fk.urban.ne.jp/home/shusaku/ronbun1.htm
422名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:25:51.54 ID:pWxDZXJI
空港を作るのが目的だったんだから、作れて良かったんじゃね?
423名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:31:47.66 ID:qPDaVr6L
121 :NASAしさん:2007/04/30(月) 04:41:30
◆ UPS、上海浦東国際空港にアジア最大のハブを構築
  日本通過の流れが止まらず、中国がアジア経済の中枢に
  ttp://www.da-news.co.jp/2007-0424.htm

122 :NASAしさん[sage]:2007/05/06(日) 01:15:14
>>121
だから何だってんだバカ野郎w羽田やセントレアでさへ整備状況は周知のとおりだ。国際ハブ空港にはなり得ない。
ましてや極小需要で不採算の無駄新北が拡張される訳もねんだよ、タコ。
浜辺ですいか頭ブチ割られてこいやヴォケが。廃港を楽しく待ってナ。

123 :NASAしさん:2007/05/06(日) 03:53:59
>>121
UPSがどこをハブとするかなど世界の動きと新北九州空港とは何の関係もありません。

124 :すいか:2007/06/10(日) 23:33:59
>>122-123
ガタガタぬかさず現実を甘受しろ。
これは命令だ。

126 :NASAしさん:2007/06/27(水) 00:07:45
>>すいか
北九州は沈没都市。
人口激減、老人だらけ、地価下落継続中、etc
現実を見ろ。
これは命令だ。

127 :すいか:2007/07/01(日) 00:53:49
>>126
おまえに指図される覚えはない
くだらない事を言ってる暇があったら首を吊れ。
これは命令だ。

130 :NASAしさん:2007/07/01(日) 23:47:12
>>すいか
ガタガタぬかさず、偏向報道してるヒマがあったら
北九州の現実を見ろ。
これは命令だ。
ひびきCTは破綻。
新空港は需要予測の半分にも満たない。
中心部の商業機能は歯抜け。
地価は今でも下落継続。
人口減に歯止めかからず。
人間に例えたら70歳くらいのジジイ。
全ての能力は落ちる一方。
自立した生活さえもできない。
なのに過去の栄光を自慢する労害ジジイだ。
424名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:33:13.23 ID:qPDaVr6L
146 :NASAしさん:2007/08/19(日) 17:44:13
危多窮臭死、ムダな事業のオンパレード
・新北九州空港
・ひびきコンテナターミナル
・北九州国際物流センター(KID)
・新若戸道路
・モノレール
・小倉駅北口ペデストリアンデッキ(+動く歩道)
・アジア太平洋インポートマート(AIM)
・西日本国際展示場、北九州国際会議場
・メディアドーム
・コムシティ
・学術研究都市
・北九州博覧祭
(番外編)
・蔚山高速船
・中国南方航空上海線デイリー化記念式典(中止によりムダにならず?w)
・ANAコードシェア記念式典(スタフラ経営危機を祝うのかwww)
(妄想中)
・第二関門橋
・モノレール東西線
・洞海湾横断鉄道
・関門ロープウェイ
・北九州空港アクセス鉄道
425名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:34:04.93 ID:zl3fv7Rs
福岡土人はキモい。
426名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:34:24.84 ID:JmmP7MB9
次世代への遺産か
427名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:42:53.80 ID:qPDaVr6L
60 :NASAしさん:2008/03/20(木) 11:35:30
いよいよスターフライヤーも貨物に参入だね。 提携先は福山通運。
すでにギャラクシーが拠点としている北九州空港は,スタフラの参入で物流拠点としての重要性が増すね。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08032001.htm

263 :NASAしさん:2008/03/20(木) 14:03:14
北九州のような消費活動が大きくない地域では物流拠点になどなりえない。
ひびきコンテナターミナルがそれを証明している。

264 :NASAしさん:2008/03/20(木) 14:06:48
あんたがどう否定しようと,ちゃくちゃと物流拠点になっているが。
24時間空港である北九州空港の物流守備範囲は,福岡県にとどまらず九州北部を網羅しているが。
もしかして,ジャパネットたかたも北九州空港そばに物流拠点を建てたのをしらない?

265 :NASAしさん:2008/03/20(木) 14:16:36
http://ジャパネットa.seesaa.net/article/51732866.html

266 :NASAしさん:2008/03/20(木) 14:24:35
>>263
物流拠点=消費地 という福岡人の発想が哀れ。
生産地=物流拠点 いう発想もあるのにね。

267 :NASAしさん[sage]:2008/03/20(木) 16:24:19
まあ福岡空港に対抗しようとするのはいいんだが少しは現状を理解しないとな。
北九州の貨物取り扱い量は、福岡とは桁が2つ違うんだから

268 :NASAしさん:2008/03/20(木) 17:04:07
はあ? 関門港は西日本最大の港湾ですがなにか?
ブリヂストンタイヤくらいしか荷物のない博多と比べんなw
ひびきコンテナターミナルが失敗したのは人災だろ。
428名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:43:59.54 ID:qPDaVr6L
269 :NASAしさん:2008/03/20(木) 18:07:11
何が人災だ。 あのPFIは国と市とが知恵を絞りに絞った、最高の戦略だった。
それにも関わらず大失敗。ダメなものはダメということがはっきりした。
関門港の取扱貨物量が多いのは、単に鉄鉱石や石炭など嵩張る重たい貨物が多いから。
航空貨物に繋がる話をしたいのなら、国際海上コンテナの話をしなければならない。
こちらは博多港ともうすぐダブルスコアの開きが出そうな有様。
北九州など商流は全くダメ。ポテンシャルもゼロ。
生産地=物流拠点など幻想。
貨物は片荷では採算が取れない。
生産と消費とを合わせて考えた上で、その重心に近い空港・港湾でなければ物流の全体最適化は図れない。
それを証明したのが北九州港の商流。
新北九州空港の貨物量も福岡空港の10日分の取扱しかない。
A320など小型機では質の高い貨物輸送など無理。

270 :NASAしさん:2008/03/20(木) 22:43:05
>あのPFIは国と市とが知恵を絞りに絞った、最高の戦略だった。
おまえは役人かw その「最高の戦略」とやらが実践できりゃよかったがな。
現実は業績不振のPSAが資本金を減資しまくったのに切ることができず、なにも準備できていない状態で開港しただろう。
しかも、大手企業だけに荷役作業を委託して門司港の地元業者を締め出したから、地元業者に潰れてザマーミロと言われる始末。
あれが人災でなくてなんだ。
>関門港の取扱貨物量が多いのは、単に鉄鉱石や石炭など嵩張る重たい貨物が多いから。
博多は輸出の4割がブリヂストンタイヤ、輸入の6割が麦とか肥料とかの一次産品だろ。
なにが消費地だ、笑わせるな。博多は典型的な田舎の積出港でしかない。
関門港は取扱貨物量でトリプルスコア、輸出入金額でダブルスコアで博多分際を引き離しているから。
脳内妄想もいい加減にしとけ。
あと、新北の貨物取り扱いは飛躍的に伸びている。
数量に落差があるのは当然。なにせ新北は貨物をはじめたばかり。
しかし航空貨物を本格的にやろうという物流業者はみんな新北へ来る。
佐川然り、福山然り、フェデックスも新北にくるだろうよ。
新北は物流インフラが福岡とは比べ物にならないほどいい。
429名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:45:07.56 ID:3IdJF0ho
>>411
北九州空港に米軍はいいけど、そうすると実現可能性は愛知地区などと違い
薄目だけど経済界の一部が構想している航空機産業が影響受けるのでは?w
有事攻撃目標の軍事基地側に設備を置く企業はないと思うよ
それに岩国基地などもあるし。

佐賀空港もいち早く米軍受け入れは議会が拒否。麻生知事は話が出た時
当時の政府や鳩山首相の発言を受け、関西空港にしてはどうかと言いたい、
と言う趣旨の発言もしてたなあ。
ま、移転新空港にと言う手法も考えられますね。現福岡では既に米軍・自衛隊
海保が利用しています。軍関係機材はまとめて危険の及ぶ市街化区域から離すと言う事で。


430名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:45:15.84 ID:qPDaVr6L
271 :NASAしさん:2008/03/20(木) 23:41:52
>>270
航空貨物は30%以上伸びたんだろ?はいすごいすごい。
だから飛躍的に伸びた結果ところで桁が2つ違うといってんだからw
あと、なになにが来るとか希望的観測だけの妄想書き散らすならチラシの裏でやろうな

272 :NASAしさん:2008/03/20(木) 23:47:19
もとが小さいだけに30%増は微妙。300%なら凄いが。
それより元が小さいのに旅客が減ってるほうが気になる

273 :NASAしさん:2008/03/21(金) 00:37:48
>>271
今年は福山が入ってくるから倍増だろうよ。
こういうのは乗数効果で伸びてゆくものだ。

>>272
減っていない。名古屋の消滅分を羽田が補って同数だ。
今年はマカオ便とか海外で新規参入があるから伸びるだろうよ。

274 :NASAしさん:2008/03/21(金) 01:07:00
>>273
>減っていない。名古屋の消滅分を羽田が補って同数だ。
減ってるよ。
http://ocab.mlit.go.jp/about/total/report/
19年4月から20年1月まで足し算してみな。
1万7500人ほど減ってるから。
>今年はマカオ便とか海外で新規参入があるから伸びるだろうよ。
上海線は大丈夫か?撤退近いんじゃないか?
ウラジオストクは大丈夫か?
ちなみに、今年度の需要予測値は283万人だからな。
需要予測値の半分もいかない。
まあ、北九州は何でもそうだから今さら驚かないが。
ひびきコンテナターミナルよりははるかにマシだ。

275 :NASAしさん:2008/03/21(金) 01:08:43
PSAは、北九州にあきれ果ててやる気を失ったんだよ

276 :NASAしさん:2008/03/21(金) 01:15:52
>>270
>フェデックスも新北にくるだろうよ。
保存しとくよ。
結果はいかに?
数年後が楽しみだ。
ついでだから教えてやるが、新北や佐賀に深夜貨物便が就航しているのは、北九州や佐賀に需要があるからではなく、福岡に需要がある(需要の重心は福岡である)にも関わらず、福岡空港が深夜使えないからだからな。
もし福岡に24時間空港ができたら、新北にも佐賀にも深夜貨物便など就航しなくなるぞ。
エアライン・荷主双方にとって、福岡の方が経済合理性の観点から有利だから。
431名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:47:53.25 ID:3IdJF0ho
それにしても上のほうなどスレに有明&ケーンとおぼしき自演ばかアスペ連投投稿が多い。
(>>411の事ではありません )
スレ違い無駄な言い合いを演じて、なんとか話逸らしたいんだろうな。>>334参考


スレ迷惑でばかな奴等だ




432名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:48:56.47 ID:qPDaVr6L
シンガポールのPSA社は、P&Oポーツ、ハチソン、SSA、A.P.Mollerなどと並ぶ、世界最高のコンテナターミナルオペレータ企業です。
国の威信をかけた事業であるが将来が絶望視されていた、ひびきCTを何とか上手く行かせるために、○土○通○港○局○際○務○と、△九△市△湾△が知恵を絞り、ひびきや北九州のポテンシャルが高いとPSAを騙し、うまいことPFIに引きずり込みました。
ところが、平成12年12月にPSAを中心とするグループが優先事業者に選ばれる(出来レース?)までは良かったものの、徐々に化けの皮が剥がれ、PSAに実態を把握されてしまい、PSAは出資金を下げたい、などと言い出し、やる気を失っていきました。
平成15年の市長選直前の平成14年の末に出資金については無理やり政治決着させたものの、その後もやる気の無さは相変わらずでした。
開港を急ぐこともせず、ガントリークレーンの設置などもゆっくりと進める有様。
PSAもシンガポールの直ぐ対岸、マレーシアのタンジュンペレパス港などとの競争に巻き込まれ、ひびきで大損する事態は看過できなくなった。
当初はPSAの力で航路誘致なども行えると踏んでいたが、全くやる気なし。
ていうか、背後圏の経済力、市場が小さいひびきでは、いくらPSAでも航路誘致などできる訳がありません。
PSAとしては、早く見切りをつけて、赤字の拡大を防ぎたいと考えていたのでしょう。
なお、PSAの赤字→日鐵運輸が補填→新日鉄が補填→北九州市が第2関門橋を建設で大量の鉄需要を発生させる、という流れでひびきの赤字を補填するとの噂も聞いたことがあります。
北九州市も、当初はPFI事業者が行うつもりだった、コンテナターミナルのヤード舗装を自ら行うなど、かなり譲歩していますが、それでもPSAのモチベーションは上がりませんでした。
そんなこんなで、ひびきのPFI事業は、もろくも破綻してしまいました。

284 :NASAしさん:2008/03/28(金) 22:24:28
週3便の国際空港w

285 :NASAしさん:2008/04/02(水) 23:15:01
平成19年度の旅客数はどうだったんだろうね?
きっと大幅に増えてるよ♪
だって、2年目だもん。
1年目を下回ることなんてありえないし。
それに、19年度の需要予測値は、283万人だよ。
それに近いくらいいくだろうね。
ということは、初年度の倍以上になってるんだろうね!
433名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:52:18.69 ID:qPDaVr6L
◎平成20年地価公示 (商業地最高地点)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/index.html

大阪市北区梅田1−8−17              10,800,000(円/m2)
福岡市中央区天神1−11−11            7,900,000(円/m2)
横浜市西区北幸1−1−13               6,800,000(円/m2)
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外     3,950,000(円/m2)
兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3           3,500,000(円/m2)
札幌市中央区南1条西4丁目1番1外            3,500,000(円/m2)
仙台市青葉区中央1−10−1              3,250,000(円/m2)

熊本市下通1−3−7                  1,900,000(円/m2)
静岡市葵区呉服町2丁目6番8               1,640,000(円/m2)
岡山市本町2−1                     1,220,000(円/m2)
浜松市中区鍛冶町320番18外              800,000(円/m2)
(* )北九州市小倉北区魚町2−1−8          795,000(円/m2)
     ↑ちまきやコレットがある北九州随一の「都心」
      小倉伊勢丹閉店しますた
      (小倉そごう・小倉玉屋・ラフォーレ原宿小倉が既に撤退)
434名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:54:16.51 ID:qPDaVr6L
日航財団 Bulletin No.1
「新・航空文明 研究」
空港論 − 国際空港を中心として
鞄本航空インターナショナル
オペレーション業務部 マネジャー 村島 昭平

8.一都市複数空港
基本的に空港は適正需要のある場所に造られるべきであるが、日本のような同質的需要に応ずる空港が近辺都市に存在するにもかかわらず一県一空港という前近代的な発想を持つ国では、資源の浪費も甚だしい佐賀・北九州・神戸等の例が見られる。
即ち小規模需要の市場に空港を建設することはその造成費用の濫費という問題があるのみならず、運営上も航空企業に対し人的・物的資源の二重投資を強いるとの問題がある。
http://www.jal-foundation.or.jp/015tokur/001tokurap/Newairport.pdf


資 源 の 浪 費 も 甚 だ し い 北 九 州
435名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:55:11.51 ID:qPDaVr6L
356 :NASAしさん:2008/08/10(日) 22:23:49
新北って、需要予測の半分にも満たないって本当か?

目標達成!ってエバっていたんじゃねえか?

436名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 23:57:57.06 ID:gpe0AZyN
アクセスが糞すぎ
437名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:02:01.61 ID:KRwLzeUf
佐世保圏〜唐津圏〜福岡圏〜北九州圏〜下関圏〜広島圏

合併しても西日本州に。
中国あたりの市と比べたら面積も可愛い。
その州都が関門市。
438名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:15:09.12 ID:83zY/jm+

何で北九州がこんなに叩かれてるんだwwwww

九州人は九州人で協力してやっていきましょう!!

 http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

 http://www.youtube.com/watch?v=Rgpi4409GhI
439名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:18:23.23 ID:ozyUnDyO
>>424
年間100万人利用実績のある空港が無駄な事業とかアホか。
440名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:21:49.28 ID:UuXFpMur
福岡空港の主力としての継続利用というのは、それはそれで一つの見識というか割り切りだと思うよ。


関空作ってからバックレ・逆ギレして、挙句の果てに大枚はたいて神戸空港まで作っちゃった関西とか、
西飛行場の亡霊に未だに苦しめられている広島に比べればずっとまし。
441名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:29:55.33 ID:ekJ0MM9y
色々予定考えたら行きと帰りで福岡空港と北九州空港を片道づつ使う事が多い不思議
442名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:35:20.98 ID:XfOUnh/N
 ★マジガイキチ 腹痛てえ

   http://www.youtube.com/embed/aH7EMT4A-3E

  ★マジガイキチ 腹痛てえ

   http://www.youtube.com/embed/aH7EMT4A-3E

  ★マジガイキチ 腹痛てえ

   http://www.youtube.com/embed/aH7EMT4A-3E
443名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 01:05:57.14 ID:GK3DznOo
空港アクセスが不便すぎ。

JR下曽根付近からの、鉄道アクセスが整備されれば、門司や大分県中津など広範囲からのアクセスも改善され、
需要もある程度、取り込める。
444名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 01:16:59.04 ID:Grw/2DRK
九州唯一24時間海上空港 北九州空港には北九州都市高速で Go Go

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10510016

445名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 01:46:38.02 ID:bLUDgsk1
>>438
これ見たら
北九州だけ仲間はずれみたいで切なくなった
446名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 02:49:18.05 ID:mNUvBC5I
新幹線の小倉駅はJR西の山陽新幹線で九州新幹線じゃないからな。
447名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 02:57:38.18 ID:bLUDgsk1
まぁそうなんだけどね
どうせならいっそのこと小倉まで延伸すればよかったのに・・
448名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:51:28.68 ID:v30Xs/+o
>>447

博多南までJR西日本管轄だろ、JR九州が小倉からこっちは買い取るべきだよね。
449名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:55:40.96 ID:mNUvBC5I
そんなことしたらダイヤが組めなくなるよ。
新幹線はエリアじゃなくて路線重視、京都を含め在来線がJR西でも新幹線はJR東海。
450名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:03:44.29 ID:eHqQoq6f
福岡空港で良いじゃないの
これはつぶしても良い
451名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:18:45.29 ID:xTAfALVV
自民党政権時代の需要予想で近い数字をだしたのあるか?
これからは予想の数字を大幅に下回る数字をだし場合は予想した会社に責任を取らせればどうだ?
452名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:53:08.31 ID:GI2WGkJA
>>451
増税です。
無駄な公共事業のあなうめは
すべて増税でまかなわれます
住民税、法人税、社会保障などなど
453名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 06:19:37.06 ID:Grw/2DRK
空しい叫び
454名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 06:36:03.13 ID:STl6CINz
>>452
老人の社会保障費に比べれば、公共事業費なんて小さなものです。
455名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:00:35.15 ID:HQa8xRKg
ほとんどの日本の空港こんなもんだ
456名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:38:59.34 ID:cxyX5vvD
下には下が…佐賀空港
457名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:42:31.38 ID:p6JAMYum
北九スレは毎回コピペがうざい
458名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:50:54.80 ID:STl6CINz
>>456
北九州空港よりも佐賀空港の方がいらなかったよな。
459名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:12:50.96 ID:jPe3XTtx
新幹線と国内線両方あれば儲からないの当たり前だろ
フランスはTGVか飛行機の片方だけにしてた
と聞いた気がする
460名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:13:05.52 ID:MDrG7cDo
見栄だけで空港や新幹線を求めるのはいい加減止めた方がいい

国に金を求めず自腹でやり、破綻したら知事、議員、県職員、県民全員で尻を拭ぐうというなら好きにしろ
461名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:32:46.38 ID:LzghA5QU
また民主の犠牲者か
462名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:18:37.24 ID:SRNIG2vt
日産車体まで誘致出来、日産の主力工場になれたのも北九州空港があるからだ。
463名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:52:19.04 ID:k8NJjdIE
>利用客が392万5千人に上るとしていたが、
>4分の1の98万5千人にとどまる見通し



どういう計算してたんだ、能無し役人!
464名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 10:28:06.46 ID:osDUzGaI
>>462
北九州は日産、トヨタ、ダイハツ
スゲーな
465名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:55:41.45 ID:0qq5nPgr
アクセス悪いからなぁ
モノレール延伸してもJR小倉駅から1時間
駅北口から無料シャトルバスを20分毎に出さないと
不便すぎる
466名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:08:05.07 ID:Grw/2DRK
九州唯一24時間海上空港が売りだから車がベースのアメリカ的 北九州空港には北九州都市高速で Go Go

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10510016

467名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:09:52.35 ID:RKfR7f8f
宇部でいいじゃん
468名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:16:09.56 ID:Ab4awh6B
九州なんて開発しても無駄。
469名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:59:12.88 ID:eVVP84GW
解決策=米軍に貸与
470名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:01:21.04 ID:7imgfGVv
>>460 無理言って造らせたが不採算無駄なものは廃港。
   利用者など多く効率が良い形態で統廃合再構築すれば良いだけの
   事だ。公共工事は国の金を使って当たり前。国のお荷物;金食い
   空港乞食地主や在日プロ市民が言うな。喜様こそパチンコマネー
   私財提供しろよ

   北九州みたいな需要予測超乖離(一番最初の予測は何と580マソ?)の
   超ダメ空港は仕分け後廃止しろ!
471名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:06:24.64 ID:Grw/2DRK
君には何の力もない
472名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:50:50.65 ID:x8OTxfmu
スカイマークの最終便だと、帰る足がタクシーだけなんだよね
そういう部分で、サービスとしては終わっていると思うんだ
473名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 16:31:00.61 ID:Pki5wWd3
>>468
九州経済圏1300万、九州・山口経済圏1400万。
域内GDPな中規模国並にある地域を、国がインフラ整備や特区など設けて
民間企業など立地する条件を整え開発する必要無い、と言い切るなら
比較対象であげて誠に申し訳無いが道内人口550万ほどの北海道などは
何もする必要は無いと言う事になる。新幹線も新千歳空港も
高速港湾整備も不用だったと言う事になるだろう。

これまで既に三大都市圏は重点整備が過ぎた。今後はアジア地域にも近く
ビジネス観光産業の利便性もある九州、取分け経済のウェイトが高い
北部九州地域の利用者の多い港湾や空港を整備し、施設の効率向上や黒字化を
計るのが地域経済の成長や国益にも繋がる。不採算空港北九やハイコスト
問題山積空港福岡は、早期廃港や移転新設集約を計るべきです。

今日、東北から北関東沖で巨大地震と大津波被害が発生しましたが、太平洋側
東南海大地震やテロなどのリスクをさける為にも、太平洋側でない日本海側大規模拠点
24時間空港を統合新規整備する事は国益にかなうだろう。

474名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 16:35:38.10 ID:HVyfZSeQ
テレビで仙台空港が水没している映像が映っていたけど、
北九州空港は地震で影響が出ないかね?
海上空港の新たな問題点だな。
475名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 17:25:30.09 ID:LV/QLpYm
>国土交通省九州地方整備局

こいつらは新北開港前から「新北はやめにして新福岡空港を建設しよう」と喚き立て、
新福岡空港の調査を実施するから北九州の滑走路を短くしろと妨害した連中。

北九州の需要予測は東京便のみ、人口減少想定としつつ、
福岡空港の右肩上がりの需要予測は改めないんだな。
現にこの10年、旅客数はまっしぐらに減り続けているのに。

北九州空港にケチつけるのなら、
九州新幹線が開通しても鹿児島便はそのままというサルでもおかしいと気づく
てめえのところの空港の需要予測を改めてから言え。クソが。
476名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 19:43:46.18 ID:Hw3dpfKt
中の人乙です。
477名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 19:48:48.47 ID:mNUvBC5I
478名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 20:28:32.09 ID:nVVBLwhp
>>475
>九州新幹線が開通しても鹿児島便はそのままというサルでもおかしいと気づく
>てめえのところの空港の需要予測を改めてから言え。クソが。

はい、実際にそのままですが、何かおかしいのですか?
4月からのダイヤでも、福岡−鹿児島便は2便減るだけで3便残りますが?
それに、奄美便と屋久島便が新設されるので、福岡−鹿児島方面は、トータルではまるで減りませんが?
こんなことはサルでも気づくことです。
あなたがサル以下の脳みそしかないだけです。
バカを晒すのはやめた方がいいですよ。
479名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 20:37:14.98 ID:nVVBLwhp
新北九州空港の総事業費は


3 3 8 0 億 円


です。


誤解しないように。



新北九州空港の建設、補正予算に100億円
 17年度開港、ほぼ確実 自見代議士の「逆転満塁ホームラン」

新しい年が明けました。
今年はふるさと北九州市の21世紀を拓く期待の大型施設である新北九州空港の建設がラストスパートに入ります。
このほど発表された政府の14年度補正予算案で、北九州新空港の建設事業費に100億円、さらに15年度当初予算案では全国枠として470億円が計上されました。
総事業費3380億円のビッグプロジェクト(本体工事費は980億円)の完成に向けて工事はラストスパートです。
自見庄三郎代議士の政府各方面への説明、要望、陳情の大奮闘が、一時は絶望視されていた「17年度開港」をほぼ確実にしたもので、自見代議士の「不可能を可能にした逆転満塁ホームラン」です。
北九州市選出の唯一の与党議員で、議員歴20年目のベテランである自見代議士は、皆さんのご支援をいただきつつ、開港に向けてさらに頑張ります。
http://www.jimisun.com/archives-past2.php
480名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:51:21.77 ID:ekJ0MM9y
>>464
まぁ北九州市じゃなくてみやこ郡苅田町なんですけどね
481名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:15:27.25 ID:Pki5wWd3
>>474
今日の大地震は東北から茨城沖くらいの震源でしたが、地震による津波は
瀬戸内海に入り込み、広島まで到達してます。数b級のものではありません
でしたが。
津波は弱まりながら宮崎鹿児島から九州南西部くらいまで回り込んだ模様。

瀬戸内周防灘や関西地域に関しては、今後発生が予想されている東南海プレート
巨大地震に関して、震源の位置やその規模から大津波被害や揺れによる被害を
沿岸部など相当被ると思いますね。

482名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:48:12.71 ID:qJnpOaXt
>>481
滑走路が海に向かっている、宮崎や徳島が危ないのかな。
483名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:48:00.72 ID:ODEneWsp
北九州・宇部は台風が怖い。1999年の台風18号を忘れたのか。
http://www.asahi-net.or.jp/~bm7m-uehr/profile/kobo/takasio.htm

宇部空港に高波じゃぶじゃぶ入って閉鎖されたじゃん。
再開まで数ヶ月かかったはず。

建設中の北九州空港も護岸が全部ぶっ壊れ、仮設道路が流出して工事が2年止まった。

国土交通省九州地方整備局のクソが新福岡空港の調査すると言い出す。

北九州空港にやたらケチをつけるようになる。

お手盛りの新福岡空港の需要予測はこのときに捏造していまだ改めず。

その捏造はそのままに北九州の需要予測だけを繰り返し下方修正。
484 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:21:02.69 ID:CBWK5tzi
糞広い面積のおかげで政令市になれただけの田舎に空港なんか作るからこうなる。
485名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:35:55.69 ID:Dsj0hIik
でも空港は災害時の救援拠点になる。

どんな大規模災害も自己責任でと言うなら
必要ないがね。
486名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:05:41.41 ID:DFxA9cWA
>>475 >>483
国力が衰退してゆくのだから、衰退都市空港に資本を注入するなどのまさに枯れ木に
水をやるような余裕があるはずない
衰退都市のサルは諦めて2ちゃんでオナニーでもしてろボケwww
487名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:31:09.15 ID:7YAplSH2
>>483
被害妄想 乙

>>484
>糞広い面積のおかげで政令市になれただけの
ほんとそうだな。
地価の安さがそれを物語る。
488衰退都市の惨状!www:2011/03/12(土) 08:03:38.25 ID:DFxA9cWA
これに関連して私が昔近くに住んでいた北九州市のK駅前商店街のことを思い出しました。

私が住んでいたころはK駅は九州の中で、博多、小倉についでJRの乗降客数で3番目の多数を誇っていました。
丁度そのころ駅前の開発計画でデパートの「そごう」の出店が発表されて、当然のように駅前商店街から猛反発が
ありましたが、結局出店が決まりました。
そのころはまだ景気が良かったので、私が9時頃まで残業して帰るころでもアーケードをそぞろ歩く多くの若い人達を
見かけました。
驚いたのは、そのような多くの人達がまだいるのに、多くの店がシャッターを降ろしているのです。
7時に閉店するデパートに対抗するためには、7時以後の時間に商店街は頑張らなくてはならぬと言うのに。
後で聞くと商店街では経費節約の為に早めに店を閉めることを申し合わせていたそうです。
当時の通産省出身の市長は国の補助金を分捕るのが上手で、今で言う箱ものを多く建てましたが、その中にK駅
周辺も副都心にする計画もあり、前述のデパートの他、第三セクターで商業ビルの建設、駅前の地上デッキ建設など
やって来ました。
然し周辺の(現)三菱化学などの大工場では合理化が進み、工場規模は大きくなっても、従業員数は減って来ましたし、
飲酒運転の禁止などで工場帰り一杯やろうと言う人達も減って来たことと、デパートの影響もあり、商店街もかっての
勢いが無くなってきました。
そのころある飲み屋で末端の商店街の寂れの酷いことを嘆いていると、そこおやじさんが「実は商店街の横にある
小学校の運動場の地下を大駐車場にする計画があったのを地もとの業者の反対で立ち消えになり、車で来る客が
減ったのが大きな原因だ」と教えてくれました。
そして、一番大きな打撃は北九州市の台所を潤していた新日鉄が、その中心を千葉県の君津市に移したことです。 
それと癌の様にじわじわと効いて来たのは、商店街の入り口に何店もできた大型のパチンコ店です。彼らが商店街の
一番の客層である若い女性の足を遠ざけて仕舞ったのです。 北九州市は何度も都市計画の提案を地もとに要請した
のに、商店街の玄関口にパチンコ屋の定着を許すとは。
そして現状はK駅前商店街は北九州市内一番寂れたシャッター街です。
先の第三セクターも商業ビルも駅前商店街のように、これと言ったポリシーのないバラバラの運営で2〜3年で破産して
まだ後継の店が現れません。
そして、商店街のあちこちにまだら模様に駐車場が拡がり続けています。
大きな店は前に書いたデパートしかないのに、大型のスーパーもバスの駅から百円区間内に無いのに。
そしてK駅の乗降数は減ったと言ってもまだ九州で6位前後をキープしているのに。
市内では、離れ小島状態の若松商店街はそのどまん中に大きなスーパーを抱えているのに、K駅前商店街より
遥かに活気と賑やかさがあり、シャッターの降りた店は僅か2〜3軒です。
このK駅前商店街の衰退の原因は、地もとでは商店主のやる気のなさ、次世代を担う若い人が少ないこと、
(ちっぽけな)過去のプライドをまだ引きずっていること、地域や他人のことより自分のこと優先、そして(路線価の
下がり続けている今手放すのは損と)閉店した店を手放さない こと、商店主の団結の無さ など色々言われています。
最近でも政府の地方振興の方針で、K駅周辺の第二次再開発計画が進行中ですが、肝心の駅の真っ正面の
商店街の復興計画には何も触れてられて居ません。
489衰退都市北九州はもうヨボヨボwww:2011/03/12(土) 08:21:21.70 ID:DFxA9cWA
政令都市高齢化率ランキング

北九州市 22.4
静岡市 21.4
京都市 20.8
大阪市 20.6
神戸市 20.1
名古屋市 19.0
札幌市 17.4
横浜市 17.2
広島市 17.0
千葉市 16.8
仙台市 16.3
さいたま市 16.1
福岡市 15.7
川崎市 15.1

北九州は堂々の1位!www
政令指定都市 総人口に対する後期高齢者割合

北九州市 10.2
静岡市 9.5
京都市 9.4
神戸市 8.8
大阪市 8.6
名古屋市 8.0
札幌市 7.6
広島市 7.6
仙台市 7.2
福岡市 6.9
横浜市 6.9
さいたま市 6.3
川崎市 6.1
千葉市 6.1

またまた北九州は堂々の1位!
政令指定都市 高齢者に対する後期高齢者割合

北九州市 45.4
京都市 45.3
広島市 44.7
静岡市 44.5
仙台市 44.0
福岡市 43.8
神戸市 43.8
札幌市 43.6
名古屋市 42.2
大阪市 41.9
川崎市 40.4
横浜市 40.4
さいたま市 39.4
千葉市 36.2

どう計算しても北九州は堂々の1位!www
492名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:40:17.93 ID:DFxA9cWA
    40年 45年 50年 55年 60年  02年  07年  12年  17年
京都  6.4 7.5  8.9  10.4 11.4  12.7   14.7  17.4   20.8
全国  6.3 7.1  7.9  9.1  10.3  12.0   14.5  17.3   20.3
北九州 4.8 5.9  7.2   8.7  10.3  12.7   15.7  19.2   22.4

高齢化率万年1位だった京都は、全国平均とおなじマイルドな変化。一方グングン勢いを増して
他都市をブッチギリ一躍全国1位に踊り出したww北九州のダントツの変化量に注目!このまま
グーンとジジババの街に突進だぁ!www
493名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:41:20.41 ID:sSC7gKmf
需要予測って合法的詐欺だな
感染症患者数(人口10万人あたり)

北九州 3321
さいたま2806
福岡  2414
仙台  2357
川崎  2078
神戸  2014
京都  1910
広島  1857
千葉  1832
名古屋 1727
横浜  1621
札幌  1567
静岡  1475
大阪  1394

北九州ここでも堂々の1位!しかも2位ぶっちぎりの首位!
校舎耐震化率

名古屋 97.2
静岡  92.9
横浜  90.8
仙台  90.0
川崎  87.0
大阪  84.1
京都  76.6
神戸  67.1
福岡  50.6
札幌  49.4
千葉  47.3
広島  45.3
さいたま37.3
北九州 24.5

北九州、ぶっちぎりの低さで最低!中国でも校舎に金かけるなら汚職に使うって
いう風土だったんで、地震で校舎ばかりつぶれてましたなぁwww
496え?たったこれだけ?(爆笑:2011/03/12(土) 09:08:36.87 ID:DFxA9cWA
商品販売額(億円)

大阪  457907
名古屋 300274
福岡  139097
横浜   98811
札幌   87292
仙台   81616
広島   76381
神戸   58611
京都   55693
さいたま 47233
千葉   36961
川崎   36393
静岡   33367
北九州  30685

おやまあ、静岡以下だったのか!生活保護三国人やくざ貧乏人しかいないから
仕方ないとしても、静岡以下か!末期症状だなぁwww
497名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:12:54.60 ID:sq+uU2ym
>>464
コラコラDAIHATSUは大分中津だろ!クッセー北九と一緒にすんなよハゲ
498いわずもがな、低学歴DQNの街北九州!www:2011/03/12(土) 09:19:37.05 ID:DFxA9cWA
大学進学率

京都  65.2
広島  62.1
さいたま57.5
静岡  56.3
横浜  55.9
福岡  55.7
名古屋 55.6
神戸  54.5
千葉  52.8
川崎  52.5
大阪  52.0
仙台  51.1
札幌  47.9
北九州 45.6

ぶっちぎりの低学歴の街北九州が数字でもはっきり表されてるな
ま、おもな就職先に893が挙げられる街だからなぁwww
499DQN893の街に文化の香りは似合わないwww:2011/03/12(土) 09:27:55.40 ID:DFxA9cWA
博物館数(人口100万人当たり)

京都  42.1
神戸  20.9
静岡  19.7
仙台  19.5
札幌  15.9
広島  14.7
名古屋 13.5
横浜  11.7
川崎  11.2
さいたま11.0
大阪  10.6
福岡   9.9
千葉   9.7
北九州  8.1

最低最低www
博物館はギャンブル大好き貧民の街北九州には似合わねえよなぁwww
500難破船から鼠が…www:2011/03/12(土) 09:35:48.73 ID:DFxA9cWA
人口増加率

川崎  1.25
福岡  0.96
千葉  0.61
横浜  0.61
さいたま0.53
名古屋 0.47
札幌  0.42
広島  0.33
大阪  0.25
仙台  0.22
神戸  0.20
京都  -0.15
静岡  -0.21
北九州 -0.31

これぞ「衰退都市」の決定的証拠www
ヘルヘルヘルヘル人が減るwww
誰だって泥船と一緒じゃかなわんからなぁwww
501名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:39:43.07 ID:DQKCxxk/
今回の地震で首都圏から北九州へのシフトが始まる。
502名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:39:45.01 ID:UkRNhFuR
しかし、責任はとりません
503名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:45:06.06 ID:DQKCxxk/
リーマンショックの影響で、せっかく進出た北九州をばっさりと切捨て人口減を招いたN。
今回の地震でその影響を大きく受けることとなった、去るも地獄、残るも地獄。
504名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:05:04.44 ID:DFxA9cWA
>>501>>503
衰退都市でイメージされる認知症老人のマネだな
なかなか凝った芸だなwww
505名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:11:40.94 ID:DQKCxxk/

衰退どころか東北は一瞬にして壊滅してしまった。
当分の間は生産拠点を他の地域にシフトしないと会社はつぶれるから、自然の流れ。
もちろんシフトするのは北九州だけではないが、基本的に地域全体として余力のある場所になる。
それから残念ならがオレは北九州から遠く離れた地に住んでいる。
506名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:35:40.41 ID:kkAUX/cq
>>497
組立工場が中津にあるがその工場維持管理のプラント会社やデンソーなど部品会社は北九州工業地帯の中核の北九州だ
507名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:07:26.79 ID:RNareV/x
北九州空港の駐車場って有料なんだよな、生意気にも
508名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:58:13.90 ID:WbKFIR3Y
これからは北九州の時代だね、
ここ最近は台風も直撃してないし。
福岡は水不足になりやすいからダメだ。
509名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 07:06:24.06 ID:tiWTNd20
>>508
これだけ北九州衰退のデータを見せ付けられてそんなこと
言うのは北九州名物「認知症プレイ」ですね
510名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:26:09.61 ID:hLaSLsYZ
受付にいるメーテルが悪い。
511名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 06:26:58.47 ID:7H3kU17k
>>509
既に流れは変わった、
最低10年がかりになるが
まぁ、見てなって。
512名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 07:03:59.68 ID:/fV8uDXJ
>>509
この5年間の市内総生産も右肩上がりで増えていますが何か?
15年度 3,668,234
19年度 3,865,249

513名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:50:54.66 ID:xfiTgfyY
人口へりまくって100万都市じゃなくなったんだろw
514名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:58:56.59 ID:dzd6mGI8
>>513
人口増加、開発途上国自慢?
515名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:20:37.25 ID:AKemgtrh
物資の備蓄輸送基地にすれば良い
少なくとも西日本はカバーできるようにね
あと北九州〜玄海原発までの災害対策は大丈夫なの
小倉も博多も天神も本当に海から近いけど、
津波を元寇防塁で防ぐ気じゃないよね
516名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:34:01.98 ID:dzd6mGI8
>>515
>物資の備蓄輸送基地にすれば良い
揚子江快運航空が定期貨物便運航など旧空港時代375t→12000tに貨物量増加
物流拠点化が顕著!
>あと北九州〜玄海原発までの災害対策は大丈夫なの
北九州と玄海原発は距離が離れているし、北九州は岩盤が堅いし地震がほとんど
無いよ。
>津波を元寇防塁で防ぐ気じゃないよね
小倉(関門海峡)と博多(玄界灘)と一体何十キロ離れた話してるんだよ
517名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:35:24.47 ID:6hyUPCSP
>>512
総生産のちょっとの変化を「右肩上がり」と大はしゃぎする衰退都市市民乙!www

1人当たり市民所得 (CI/人)2006年度(平成18年度)の数値

名古屋市 3,592
川崎市 3,458
大阪市 3,443
福岡市 3,244
千葉市 3,214
横浜市 3,185
広島市 3,161
京都市 3,036
神戸市 2,932
仙台市 2,871
北九州市 2,670
札幌市 2,645

貧民都市北九州、老人ばっかだから仕方ねえわなwww
518名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:52:00.28 ID:dzd6mGI8
>>517
平成19年を出せばw
福岡人口は増えどもDQNだらけで市内総生産額ダウン(恥ずかし)
東京の支店社員の給料自慢(大笑い)
福岡ねつ造くん(笑い)
519名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:03:53.98 ID:6hyUPCSP
>>518
レイプ市民とヤクザ市民がイガミ合いか!www

なにかあると「フクオカガー」ってのもの貧民都市市民の特徴だわな

なにかあると「イルボンガー」ってのはどこの国だったかな〜www

田舎者同士でイガミあうのがお似合いだわwww
520名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:13:38.43 ID:6hyUPCSP
ttp://toguchiakira.ti-da.net/e2296935.html

世界170カ国の国民一人当たりGDPの1995年と2006年の比較を行い、成長しなかったのは8カ国だけ、それに
先進国では日本が入っているというのをやった

(中略)

同じことを都道府県・政令都市別にやった。1996年と2005年の一人当たり県民所得を比べた。ソースは内閣府
県民経済計算平成17年版である。(続きを読むにデータを示した)

(中略)

北九州市の衰退率も0.87と大きい。これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。




これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。
これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。
これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。
これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。
これは生活保護をカットして自殺者が続いたことと関係があるのではないか。

ヤクザと三国人と生保の街、北九州万歳!!!www

フクオカガー!!!!!!!!!
521名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:17:05.43 ID:dzd6mGI8
18年市内総生産   19年度市内総生産 単位:百万円
北九州市   3,711,775      3,779,280  +67,505
福岡市    6,914,311      6,870,463  - 43,848
人口は増えても国策インフラ企業九電の力を借りてもこの有り様wwwwwww
福岡 頑張れw
福岡県HPより
522名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:25:44.28 ID:6hyUPCSP
亀山 嘉大(2000)
「基盤産業と都市の成長・衰退−時系列分析による地方4都市の事例から−」,
『経済地理年報』,第46巻第2号, p.100

本稿では, 福岡市, 北九州市, 大分市, 室蘭市を事例として都市の成長・衰退についての
時系列分析がなされた. 経済基盤モデルの推定から, 都市の産業, とりわけ基盤産業と
都市経済がどのような関係にあるのかが分析された.推定結果から, 都市の人口規模に
対する基盤産業の従業者数の相関関係で係数値が大きい都市は衰退傾向にあるという
ことが示され, 非基盤産業の従業者数に対する都市の人口規模の相関関係で係数値が
大きい都市は成長傾向にあるということが示された. コブ・ダグラス型の生産関数の推定
から, 都市の基盤産業における製造業がどのような役割をはたしているのかが分析され
た.推定結果から, 北九州市と室蘭市の資本装備率は高く(労働生産性は低く), 福岡市と
大分市の資本装備率は低い(労働生産性は高い)ということが示された.このことは, 都市
の人口規模が大きいほど(製造業の)集積の経済(労働生産性, 全要素生産性)も大きい
という既存研究の結果と必ずしも整合的ではない結果となった.



室蘭と並んで北九州が衰退都市の代表として取り上げられている
ガクジュツテキにも衰退都市の代表として認知されるキタキュウシュウ!www

フクオカガー!!!!!www
523名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:29:06.80 ID:6hyUPCSP
>>521

レイプ都市対ヤクザ都市!wwwww

お前が衰退じゃ!クソ!お前こそ衰退じゃ!

底辺目クソ鼻クソ対決じゃあ!

フクオカガー!!!
フクオカガー!!!
フクオカガー!!!
フクオカガー!!!
フクオカガー!!!

フクオカガアアアアアアアアアアー!!!
524名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:39:34.27 ID:6hyUPCSP
ttp://www.city.kitakyushu.jp/file/35020100/09utsukushiimatidukuri/13masterplan/mp_0.pdf

序章 北九州市景観づくりマスタープランの策定について

4.景観に関するこれまでの取り組みと今後の課題
(1)景観に関するこれまでの取り組み

本市では昭和60 年、全国でも先進的に「北九州市都市景観条例」を施行し、@産業構造の転換
に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、A当時関心の薄かった「景
観」に対する意識の萌芽、Bまちに対する市民の愛着と誇りの高揚を目指して、様々な景観施策に
取り組んできました。その内容を次の4点で整理します。



産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、
産業構造の転換に伴う都市活力の衰退や公害問題による「負のイメージ」からの脱却、

おやおや、ギョウセイみずから「負のイメージ」を認めてるぞ!www

負のイメージの衰退都市北九州www

フクオカガー!!!!wwww
525名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:46:08.47 ID:dzd6mGI8
ふくおかのきちがいw
北九州市のますます集積・高度化する産業!!!
http://kitakyu-yuuchika.icek.jp/location/accumulation.php
平成15年 製造品出荷額15,800億円
平成20年 製造品出荷額24,609億円
まさに右肩上がりの成長 北九州市ですね^^
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/18/18974_3437880_misc.pdf
http://www.city.kitakyushu.jp/file/14070100/toukei/tyousa/kougyou/h19/gaiyou.pdf

526名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:49:05.07 ID:6hyUPCSP
>>525
>ふくおかのきちがいw

おやあ、辺境福岡県民が「ふくおかのきちがいw」と自己紹介かぁ?wwww
フクオカガーフクオカガーフクオカガーフクオカガーフクオカガーwwww
527名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:02:40.19 ID:6hyUPCSP
ttp://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1282111382634/files/22KitakyushuichiritsuNARAHARAzemi.pdf

「縮みゆく大都市に元気とうるおいを」

人口減?と高齢化は、大都市である北九州市においても顕著である。北九州市は政令指定都市の中
で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在のところ類例をみない都市2で
ある。

(中略)

80年代以降、人口は減?の一途をたどり2002年には100万人の大台を割った。現在も増加の兆しは
見えず、さらなる人口減?が懸念される。北九州市の人口減?の主要因は重厚長大産業の衰退にある。
かつて北九州市は北九州工業地帯の中心都市であった。しかし、産業構造の転換によって北九州市の
基盤産業であった鉄鋼業も衰退し、隆盛を極めた鉄の町も勢いを失った。そしてその中核を担っていた
新日本製鐵株式会社や関連企業は、相次いで他の都市圏へと本社を移転させた。それに伴い、労働者
やその家族も他の都市圏へと転出し、また若年層も職を求めて同様に流出していき、北九州市の人口
流出に歯止めがかからない状況となった。さらに、若年層の流出に伴った人口減?3に反比例するように、
北九州市の高齢化率は伸び続け、1985年に全国水準となった。この高齢化率の伸びは留まることなく、
1993年には14.3%と高齢社会へ突入し、現在においても24.8%(北九州市HP、2010年3月現在)と政令
指定都市の中で最も高齢化率が高い。



北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在の
ところ類例をみない都市2である。
北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在の
ところ類例をみない都市2である。
北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在の
ところ類例をみない都市2である。
北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在の
ところ類例をみない都市2である。
北九州市は政令指定都市の中で最も高齢化率が高く、唯一長期にわたって人口が減?している、現在の
ところ類例をみない都市2である。

タイトルからして泣かせるね〜「縮みゆく街」ダゼェ!?www

唯一長期にわたって人口が減?している街北九州!類例をみない都市北九州!すごいな〜wwww

フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!
528名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:14:01.87 ID:dzd6mGI8
>>527
DQN人口増え度ども(大笑い)
オフィス空きだらけw没落支店経済都市福岡w
 福岡市の09年度市税収入(決算見込み)が前年度比3・1%減の2642億1100万円となり、下落幅は過去最大だった。
また市税全体の収入率(課税予定額から実際に徴収できた比率)は同0・16ポイント減の95・65%で2年連続の低下となった。市は「公平・公正な市税収入の確保に向け、滞納処分を強化していく」としている。
【毎日新聞】
529名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:17:36.41 ID:3QdX10CE
名前が地味、俺が市長なら「わっしょい98万空港」にする。
人口の推移とともに空港名が変わるのだ。
530名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:21:54.93 ID:6hyUPCSP
>>528
しっかしホント福岡猿って狭い田舎でイガミ合いしかしねえんだな
感心するわその田舎者丸出しの視野の狭さは!

フクオカガーフクオカガーフクオカガーフクオカガーフクオカガーフクオカガー!!!!www

ってお前も同じ福岡猿だろうが馬鹿がwww
531名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:25:21.63 ID:/fV8uDXJ
福岡と一緒にされたら迷惑
人口千人当たりの市部犯罪認知件数/九州内ワースト10
1福岡市/24.7件←wwwwwwww
2田川市
3飯塚市
4直方市
5大野城市
6中間市
7古賀市
8北九州市/18.4件
9久留米市
10春日市
  :
 佐賀市/15.9件
  :
 熊本市/14.5件
  :
 大分市/11.3件
  :
 山口市/10.9件

532名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:35:20.34 ID:6hyUPCSP
過疎化・高令化する地方都市の比較研究ー鉄鋼の街,北九州市とシェフィ-ルド市


1、イギリスのシェフィ-ルド市と日本の北九州市は、鉄鋼の街として栄えてきたという.同じような街の成立の歴史がある
.しかし、第2次産業から第3次産業へと、産業構造がシフトするに従って、第2次産業の中心である.鉄鋼も衰迅し、その
結果、シェフィ-ルド市も、北九州市も、産業構造の転換と迫られた. 2、日本の場合、プラザ合意由来、円局による不況
が地方とおそい、とりわけ輸出産業中の産業構造をもっている地域は、産業の空洞化におそわれた.これは、日本の特
殊な状況だと思われているが、他の先進諸国、とりわけ日本近代化のモデルとしたイギリスのような国家でも、劣仂奨
金の上昇などによって、第2次産業の衰退と、地方の産業の空洞化と経験している. 3、このような数似点と、イギリスの
街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、双方の都市が活性化にとり組んでいる
政策と比較してみると、おどろくほどの類似性が発見できた.他えば、商業機能の充実、第3次産業の誘致、交通網の整
備とりわけ空の交通網として飛行場設置への政策などである. 4 ただ、シェフィ-ルド市は、鉄の生産と同時に、街の周
辺に生活関連製品をつくる企業が沢山ある。シェフィ-ルドのスプ-ンなどの金属食器がとりわけ有名である.そのため、
鉄がだめになっても、韓国等から安い鉄を逆に輸入し、生活関連製品を製造する企業は、いきのびている.その意味で、
様々な機能を有機的にそなえているため、シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない.これらの街づくりの一視
点とすべきである. 5 日本における、様々な機能をもった有機的は都市づくりのあり方を、この研究の成果ともに拡大し
ていく必要がある.




イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない
イギリスの街・シェフィ-ルド、日本の街北九州の間に発現できる.このような衰退に対して、
シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない

ガクジュツれべるじゃ北九州市は衰退都市の代表中の代表だと良く分かるなぁ〜www

しかも「シェフィ-ルド市の衰退は、北九州市ほど激しくない」と断トツだと認知されてるぞ!www

フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!www
533名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:37:27.50 ID:6hyUPCSP
>>531
レイプ都市を持ち出して「ウリナラの方がまし」とワメキ散らすヤクザ都市www

目クソ鼻クソとはこのことwww

福岡猿は哀れなものじゃのぅ!!www

フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!フクオカガー!!!
フクオカガアアアアアアアアアー!!!
534名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:44:59.78 ID:6hyUPCSP
北九州を象徴する事件その1


北九州監禁殺人事件

人の弱みにつけこんで監禁をして金を巻き上げ、拷問と虐待によってマインドコントロール下に置き、
お互いの不満をぶちまけさせて相互不信を起こして逆らえなくし、また被害者同士で虐待をさせることで
相互不信を一層深くさせ、自分の手は汚さずに用済みとなった人間を殺害して死体処理を行わせた
(裁判では6人の殺害と1人の傷害致死)。元幼稚園教諭に児童を殺害させたり、元警察官に殺害させたり、
さらに10歳の児童にまで実の弟の殺害や遺体の解体を行わせており、世界的にもほとんど類をみない
残虐な事件と言える。あまりの残虐さに、第一審で検察側は「鬼畜の所業」と容疑者男女を厳しく非難した。

陰惨な街北九州をホントよく象徴している事件だわwww
535名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:50:06.90 ID:6hyUPCSP
北九州を象徴する事件その2


門司餓死事件

門司餓死事件(もじがしじけん)とは、福岡県北九州市門司区で2006年4月から5月にかけて、2ヶ月間で3名の
餓死者が出た事件。

一件目は4月21日、市営団地で78歳の母と49歳の長女がともに餓死しており、二件目は5月24日、市営団地で
56歳の障害を持つ男性が餓死していた。後者のケースでは、男性は生前、2度にわたり生活保護の受給申請に
赴いたにもかかわらず、市は申請書を交付せず、受付自体を拒絶する違法行為を犯したことが分かっている。
この問題はマスメディアの報道によって全国的に知られることとなり、直後の市長選挙では生活保護行政の
改善を訴えた候補者が当選した。また2007年10月には「北九州市の生活保護行政を検証する第三者委員会」
が北九州市の生活保護行政の抜本的な改善を勧告し、市長もこれを大筋で受け入れる意志を表明した。

しかしながら、2009年4月には、前年の11月に生活保護の申請のため、門司福祉事務所を訪れていた39歳の
男性が自宅で孤独死していた事実が発覚した。


これまた陰惨だわな

ヤクザには金を出すが弱い奴は切り捨てて餓死だとwwww

ヤクザ都市北九州の本質をよくあらわしている事件だなwwww
536名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:56:39.68 ID:6hyUPCSP
北九州を象徴する事件その3

包丁と血付いた衣服押収、小倉北区女性刺殺

男は鍵が開いている部屋を探していました。北九州市のマンションで19日、24歳の女性が殺害された事件で、
逮捕された男の部屋から凶器とみられる包丁が押収されていたことが警察への取材でわかりました。
殺害された北九州市小倉北区の新原清加さん(24)は19日夜、腹部など数十カ所を刃物で刺され、
自宅のベッドで死亡しているところを発見されました。警察が、新原さんの部屋に落ちていた鍵を調べたところ、
同じマンションの3階に住む36歳の男の鍵と判明。追及したところ殺害を認めたということです。
警察は男の供述に基づき、男の自宅から凶器とみられる包丁のほか、
血のついたジーパンとジャンパーを押収しました。2人の間に面識はなかったとみられ、
警察の調べに対し男は「鍵がかかっていない部屋を探して開いていた部屋に入った」と供述しているということです。
また「エイリアンを殺しただけ」などと意味不明の発言をしているため、警察は責任能力の有無についても慎重に
調べています。


その後の調べで、男は、自分が住む3階から女性の住む4階にかけて、1軒1軒部屋を
訪ねて行き、偶然、鍵がかかっていなかった女性の部屋に侵入して、女性を襲った
疑いがあることが新たにわかった。


「ヤク中が包丁持ってギラギラした目でウロツク街」というイメージにぴったしの事件だな
「偶然、鍵がかかっていなかった女性の部屋に侵入して、女性を襲った」というのが
ヤルカヤラレルカというリアル北斗の拳北九州市の怖さをよくあらわしてるわwww
537名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:08:40.45 ID:6hyUPCSP
北九州を象徴する事件その3

爆発物は米国製手榴弾か 北九州クラブ爆破

従業員9人が重軽傷を負った北九州市小倉北区の「倶楽部(クラブ)ぼおるど」襲撃爆破事件で、店内に
投げ込まれた爆発物は破片などから米国製手榴弾(しゅりゅうだん)の可能性の高いことが、福岡県警の
鑑定作業でわかった。県警はさらに細かい特定作業を進めるとともに、入手経路の解明を急ぐ。
調べでは、18日午後8時ごろ店内に押し入った北九州市内に本拠を置く指定暴力団工藤会中島組組員
の城戸真悟容疑者(当時33)は、手投げ式の爆発物を店の奥に向かって投げつけた。
爆発物は奥の壁に当たった後、近くの女性従業員の頭にあたって入り口の方向に跳ね返り、床に落ちた
後、爆発した。従業員にけがを負わせたほか、コンクリート床や天井に穴が開き、窓ガラスも割れた。
店の前に手榴弾に使われるピンのような物が落ちており、従業員も「手榴弾のように見えた」と証言したこ
とから、県警科学捜査研究所が中心になって破片などの鑑定を進めていた。
城戸容疑者は現場から逃げる途中、従業員や通行人と路上でもみ合いになり、死亡した。県警は容疑者
死亡のまま殺人未遂などの疑いで書類送検する方針。

「asahi.com」2003年8月26日


さすがヤクザの街北九州やのう!!
手りゅう弾投げ込みはもはや北九州市の伝統芸能といってもいいよな?www

ヤクザが肩で風を切ってのし歩く街北九州!
そのヤクザを従業員と通行人が「路上でもみ合って殺す」街北九州!!

一般人とヤクザが区別つかない街は間違いなく全国で唯一!!!!
やくざ王国北九州は日本一イイイイイイイ!!!!wwww
538名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:28:14.68 ID:6hyUPCSP
おやあフクオカガー連呼北九州猿は尻尾を捲いて退散かwwww

何かあると「イルボンガー」連呼猿と同じで、より上のものには尻尾をまいてコソコソ逃げ出すのが共通点!www

低レベル猿同市仲良くイガミ合ってるのがお似合いだわヤクザ衰退都市市民はwwww
539名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:28:22.40 ID:ywXLGgI8
確かに北九州空港は最初から無駄だとわかってたよ
空港利用は殆ど福岡空港行くから
東京までなら新幹線使うしさ
お役所っていつも甘い見積もりするんだよね
何故なんかね、頭のいい人集まってるんだよな?(笑)

ただ北九州より下の地方が殆どなんだよな日本は
540名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:11:47.98 ID:uugcZqmx
旧北九州空港はもともと客が少ないから定期便がなくなったというのにいったい・・・
wikiによると>旧北九州空港は滑走路が1,600m・・・
ジャンボジェットもなくなった今 小型機に絞れば十分運営できたんじゃろうに
多少伸ばすにしてもはるかに少ない予算でできたはず
新空港建設理由を何度読んでもアホ過ぎる
541名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:55:39.17 ID:6hyUPCSP
>>539
>お役所っていつも甘い見積もりするんだよね

それに応える「フクオカガー」土人がオラが村にもと騒ぎ
利権ヤクザが田舎セージカにたかるって構造を
忘れちゃイカンだろ?www


>>540
>旧北九州空港はもともと客が少ないから定期便がなくなったというのにいったい・・・

同じ同じ
「フクオカガー」土人が見栄とプライドで現実を無視ってことだwww
542名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:13:14.62 ID:6wKVTLIt
e
543名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:07:38.31 ID:nHsEVTvn
>ただ北九州より下の地方が殆どなんだよな日本は

何が下なのかよく分からんが、九州では佐賀だけ?

544名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:17:32.34 ID:BZ7gyfAL
北九州市は、空港を中心に生産拠点として復活させてもらうから
せいぜいgdってろ。
545名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:53:48.00 ID:J02pV2az
>北九州市は、空港を中心に生産拠点として復活させてもらうから

もはやお花畑の中に逃げ込むしかないんだなあ北九人ってwwwww
それとも脳ミソ萎縮してんのかお前www
546名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 08:05:14.71 ID:wnyz47+2
もう既に各企業は生産拠点を関東・東北からシフトする検討を始めてるよ。
547名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 08:44:48.35 ID:J02pV2az
>生産拠点を関東・東北からシフト

生産拠点を関東・東北からシフト → 北九州市大繁栄



お花畑理論wwwwww
548名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:17:35.64 ID:wnyz47+2
だれも北九州市が大繁栄するなんていってないんだが?
新聞ぐらい読みなよw
549名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 11:33:54.59 ID:J02pV2az
じゃあ北九州はこれまで通り衰退し続けるんですね
了解ですwwwwwwww
550名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 16:13:46.00 ID:NvXWEZN3
連絡バスも西鉄バスだけになってしまうね。
551名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:18:48.05 ID:nHsEVTvn
850 名前:774便@天候調査中 [2006/10/02(月) 02:04:03 ID:3DOe+CHw0]
こんな新空港はいやだ!

・就航している航空会社がみんな赤字だ。
・トイレが仮設なので隣の店までウンコ臭がする。
・出発前の機長が角打で飲んでいる。
・空港の周りは酒酔い運転だらけだ。
・アクセス鉄道の建設を妄想中だ。
・ツポレフ154が飛んでくる。
・いつも人が少ない。















実は新北九州空港だ
552名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:22:48.55 ID:nHsEVTvn
981 名前:774便@天候調査中 [2006/11/26(日) 22:57:28 ID:OuAF4A3s0]
開港以来、
JAL羽田:1往復減
スタフラ羽田:1往復減
JAL小牧:2往復減
増便は一切なし。
さらに、もうすぐJAL小牧は全滅。
新空港早くもジリ貧か・・・・・・・・・
553名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:40:47.78 ID:nHsEVTvn
203 :774便@天候調査中:2007/03/25(日) 03:14:25 ID:twCFZWM/0
上海増便中止
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070325/20070325_004.shtml


207 :774便@天候調査中:2007/03/26(月) 23:09:09 ID:3NitFU2r0
▲中国八方航空ヒラ社員(以下、ヒラ)
「福岡便は、デイリー化しましょう。福岡に週3便なんて、少なすぎですよ。」
■中国八方航空幹部(以下、幹部)
「福岡便は週3便なのか?そりゃ少ない。福岡は滑走路1本で混雑してるから、将来就航したくても入れない可能性が高い。今のうちから増便して枠を確保しておくのは得策だ。よし、デイリー化しよう。」
そして、数ヵ月後・・・・・・
▲ヒラ
「あの・・じっ実は・・」
■幹部
「どうしたんだ?泣きそうな顔して・・」
▲ヒラ
「実は、福岡便のデイリー化の件ですが、わが社が就航してるのは福岡じゃなくて、北九州の間違いでした・・」
■幹部
「何?北九州って、かつては日本の四大工業地帯って言われたが、今では廃れた人口激減の斜陽都市のことか?わが社はそんなゴミみたいなちっぽけな町に就航していたのか?北九州便をデイリー化?バカか!すぐ撤回しろ!現在の搭乗率はどのくらいなんだ?」
▲ヒラ
「確か、50%台です・・」
■幹部
「50%台?斜陽都市にしては上出来だが、大赤字だ。北九州なんぞにデイリー化なんて論外だ!」
▲ヒラ
「しかし、もう発表してしまいましたが・・。北九州では、単なる増便なのに、セレモニーまで準備して鬼の首を取ったかのように盛り上がってますが・・」
■幹部
「そんなこと言ってる場合か!とにかく撤回だ!空港管制のせいにでもしとけばいいんだよ!」


216 :774便@天候調査中[sage]:2007/04/03(火) 01:48:26 ID:arqz/YeI0
福岡〜上海は週30便近く運行してる地方では珍しい高需要線だけど
中国のフラッグキャリア中国国際航空と、上海ベースの中国東方航空のダブルトラックで
広州ベースの中国南方航空が入り込む余地はなかった。
中国南方航空は少しで上海線のシェアがほしくて北九州に就航したんだろうけど、北九州はしょせん北九州だった
554名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:03:01.96 ID:p3ahgwnr
【レス抽出】
対象スレ: 【福岡】 北九州市 20年後は80万都市に 現在より17万人減少の予測
キーワード: ID:8dYoSZaWO


43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 14:46:29.21 ID:8dYoSZaWO
しかしだな
前回の予想より10万人増えてるぜw
このつぎの予想は90万人だぜw

45 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 14:53:29.77 ID:8dYoSZaWO
しかし九州なんか2050年には1300万人から400万人だとw
だから九州の都市はみんな大幅に人口減少なんだよ

51 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:02:10.06 ID:8dYoSZaWO
債務超過で基金が0で財政破綻間近の福岡なんざ2014年人工島の一括返済金460億円返済不能でアボンw

55 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:07:03.46 ID:8dYoSZaWO
しかし福岡の有効求人倍率最悪
強盗やひったくりが多いはずだ
大量の失業者が増えてるだけ

59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:18:56.76 ID:8dYoSZaWO
人工は増えても市民税金収入は増えず財政難で破綻間近w
有効求人倍率0.59wで失業者だらけで街頭犯罪日本一の福岡w
おまけに水ちょろちょろの開発途上国なみの貧弱な都市基盤w
こんな住みにくいとこ嫌だw

73 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:34:59.11 ID:8dYoSZaWO
九州自体が2050年400万人に減少なんだよw
くだらん糞スレだなw

81 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:51:18.95 ID:8dYoSZaWO
>>73
日本総研の寺島実郎さん毎日新聞主催のフォーラムで言ってたぞ


89 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:12:29.22 ID:8dYoSZaWO
福岡なんか半島人そのものだからなw
町中ハングルだらけだもんなw

104 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:27:17.98 ID:8dYoSZaWO
>>93
天神ガラガラw
共倒れ決定たなw

107 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:33:22.47 ID:8dYoSZaWO
しかしよ
福岡みたいに水ちょろちょろで財政破綻状態で失業者だらけで街頭犯罪日本一じゃあアフリカの人口増加と一緒だよなw

110 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:36:17.70 ID:8dYoSZaWO
おーい
今度の予想
福岡は2014年財政破綻w
なんていいじゃんw
555名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:03:44.72 ID:p3ahgwnr
114 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 16:54:55.31 ID:8dYoSZaWO
神戸の子分w福岡893さんは山口組の命令で大林組九州支店のお泊まりゴルフ接待受けてるから発砲事件は起こらんわなw

117 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:00:54.95 ID:8dYoSZaWO
フクオカンコクは町自体がハングルだらけの半島そのものです

123 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:14:36.58 ID:8dYoSZaWO
>>119
くだらんw
江戸城は今も江戸城

126 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:19:48.98 ID:8dYoSZaWO
心配せんでも首都東京が圧倒的に老人が多いわw

135 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:28:57.14 ID:8dYoSZaWO
フクオカンコクはまさに日本のプサンだな

140 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:37:23.83 ID:8dYoSZaWO
汚いケツ出し
の野蛮まつりよりましw

177 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 19:35:49.85 ID:8dYoSZaWO
 門司港レトロ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8434934



180 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 19:43:57.26 ID:8dYoSZaWO
どうせ予想するなら
人口増加すれども市の財政は火の車w市民税も増えず、有効求人倍率0.59w
失業者ばかり増え街頭犯罪日本一w

ずはり人工島一括返済期限2014年
福岡市財政破綻でアボンw

192 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:04:40.78 ID:8dYoSZaWO
年間229万人が訪れる門司港レトロ
今度は美しい門司港レトロ地区を空から見てみよう♪

http://www.youtube.com/watch?v=TNml0HDVEsM



201 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:21:00.63 ID:8dYoSZaWO
修学旅行生だけでも20万人が訪れる北九州の体験型学習修学旅行企画でさらに新幹線団体客が増えるぜ

204 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:27:46.21 ID:8dYoSZaWO
いまの北橋市長は福北連携を良しとするひとだからね…

207 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:31:47.75 ID:8dYoSZaWO
北九州が戦前からの大都市だから県都としてのプライドがたたなかったからじゃないの?

212 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:44:25.68 ID:8dYoSZaWO
戦前からの大都市門司港レトロには三井物産九州支店、アインシュタインが長期滞在した三井倶楽部や門司港駅など近代遺産建造物が沢山ある
出光興産や山九が門司発祥であることは言うに及ばず
556名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:05:20.57 ID:p3ahgwnr
217 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:52:20.89 ID:8dYoSZaWO
>>213
神戸893のポチは
大林組九州支店とゴルフお泊まり観光ww

220 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 20:58:47.81 ID:8dYoSZaWO
見栄とはったりで借りまくった人工島や大赤字地下鉄の借金が返せましぇーんw

お前は2014年に死んでいるw

223 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 21:07:36.02 ID:8dYoSZaWO
心配無用だよ。その頃には我が安川電機のひと型ロボットがちゃんと介護してくれてるわ

226 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 21:19:55.13 ID:8dYoSZaWO
>>219
奴隷植民地の分際め
が何また見栄はってるんだよw
なら出光興産に相当する企業名言えよw

232 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 21:27:14.93 ID:8dYoSZaWO
おーい
>>219
スルーかよw

236 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 21:52:49.22 ID:8dYoSZaWO
人工島の460億円の一括返済も出来ない福岡ってマジ危ないよな

240 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 22:55:25.84 ID:8dYoSZaWO
実際は江戸時代から徳川譜代大名で幕府の要職についた小倉藩意外はみんな元々村で明治以後県外から来たひとだから小倉の豊前が中核だね。
市役所も小倉だ

246 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:02:17.15 ID:8dYoSZaWO
黒崎バイパスは国に造らせた国道だからやはり末吉さんは凄い

249 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:06:45.83 ID:8dYoSZaWO
もう福岡は東京からソッポ向かれいまは韓国資本がホテル、ゴルフ場買いまくられてるからなw
まさにフクオカンコクだ

252 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:13:01.84 ID:8dYoSZaWO
そのうちキャナルシティの真ん前の韓国観光客御用達のソープ店も韓国資本に買われるだろうなw

256 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:16:05.87 ID:8dYoSZaWO
そうなんだよw
キャナルシティの真ん前がソープだ

262 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:25:04.62 ID:8dYoSZaWO
いま福岡はまさに韓国の韓国による韓国のためプサン市博多区状態だからなw

264 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:29:17.46 ID:8dYoSZaWO
九州最大の堅粕朝鮮ぶらくには負けますw

267 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:34:53.38 ID:8dYoSZaWO
>>263
はいはい
フクチョンの十八番のなりすましくんw

271 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:39:24.78 ID:8dYoSZaWO
ブリヂストンも大日本印刷もデンソーもトヨタも東邦チタニウム…沢山たくさん企業誘致に成功してますが何か
557名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:06:23.18 ID:p3ahgwnr
276 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:42:23.79 ID:8dYoSZaWO
さあ荒らしのフクチョンにステキな画像をw
フルハイビジョン ジオラマ風動画小倉都心部
http://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0


278 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:45:24.44 ID:8dYoSZaWO
韓国の奴隷植民地フクチョンに素晴らしい日本の港町門司港レトロをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=lKOKptRdG9Q


284 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:53:50.02 ID:8dYoSZaWO
そうそう新幹線の終点効果で支店経済が確立できたんだったな。
今度の全線開通でそれも終わりw
いまでも博多駅周辺の空き率17.7%だが今後支店統廃合により幽霊ビル街になり衰退化が促進されるだろう
558名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:08:57.77 ID:p3ahgwnr
【レス抽出】
対象スレ: 【福岡】 北九州市 20年後は80万都市に 現在より17万人減少の予測
キーワード: ID:PKzwFtw8O

292 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 00:03:37.75 ID:PKzwFtw8O
フクチョンは大林組福岡と山口組の子分が仲良しで羨ましいw

296 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 00:09:52.81 ID:PKzwFtw8O
はいはい官営八幡製鉄所が世界遺産候補にもなり、新幹線レールや自動車鋼鈑の付加価値の高い製品を作る拠点製鉄所だw

341 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 12:08:56.15 ID:PKzwFtw8O
県庁が博多にあったから地方許認可権を持つ県と九州地方整備局が結託して博多に通じる有料道路を先に作ったからな

350 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:00:54.50 ID:PKzwFtw8O
>>349
君の言う
福岡>>北九州は商業
工業は北九州>>福岡
だよ。
観光は門司港レトロのある北九州の方が上

354 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:07:25.60 ID:PKzwFtw8O
北九州は大学が多いから意外と若者は小倉に集まるね。
特にリバーの紫川沿いはデートスポットだね
フルハイビジョン ジオラマ風動画小倉都心部
http://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0


358 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:21:27.04 ID:PKzwFtw8O
あれ?
福岡の観光地て?
あったっけ?

362 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:27:39.47 ID:PKzwFtw8O
>>355
はいはいw
門司港レトロには福岡田舎ナンバーが多杉なんだけど
ニンニク臭くなるからもうこないでくれ

367 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:33:25.23 ID:PKzwFtw8O
しかし福岡て何にもねぇな
一回いったけどもう一度行きたいようなものはないな
ただ東京劣化出店だけだもんな

423 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 15:29:23.18 ID:PKzwFtw8O
229万人が訪れる美しい門司港レトロ地区を空から見てみよう♪
http://www.youtube.com/watch?v=TNml0HDVEsM

438 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 16:53:03.40 ID:PKzwFtw8O
>>428
就職率は九州工業大学だけど
偏差値でいけば産業医科大学や九州歯科大学だな

448 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 17:49:41.76 ID:PKzwFtw8O
門司港レトロ素晴らしい!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8434934
559名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:10:06.28 ID:p3ahgwnr
486 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 18:50:16.36 ID:PKzwFtw8O
それは出光興産発祥の地だからよ

491 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 19:00:21.50 ID:PKzwFtw8O
九州唯一24時間海上空港 北九州空港には北九州都市高速で Go Go

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10510016



495 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 19:07:37.05 ID:PKzwFtw8O
>>494
世界進出の製造メーカーTOTO、安川電機は北九州だ

531 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 20:31:54.27 ID:PKzwFtw8O
>>526
八幡製鉄所本社が無くなり八幡がこけただけ。
いまは小倉を中核に環境未来都市として成長発展を続けている

538 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 20:55:59.84 ID:PKzwFtw8O
門司港レトロやスペースワールドは八幡製鉄所本社やJR九州本社を失い定住人口を激減させた為、末吉前市長がルネッサンス復活政策により流動人口を増やす為に観光地として発展させたのだ。


548 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 21:50:10.50 ID:PKzwFtw8O
八幡製鉄所本社が無くなり家族含め10数万人規模で県外に去ったのだから八幡の衰退は仕方ない

552 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 21:55:43.12 ID:PKzwFtw8O
小倉は人口増えてるぞ

559 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 22:13:49.46 ID:PKzwFtw8O
予想は前回は70万人今回は81万人
次回は92万人だな

573 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 22:32:22.53 ID:PKzwFtw8O
いま仕分け対象の
許認可制度の弊害がある限り非県都のハンディは大きい

581 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 22:46:56.74 ID:PKzwFtw8O
今後北九州は習近平も視察に来た環境未来都市【特区】を目指し環境で国内トップとして発展成長するでしょう。

589 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 23:14:41.98 ID:PKzwFtw8O
いまでも博多駅界隈のオフィスビルの空き率は17.7
新幹線全通で博多の支店は統廃合でさらに空き率は上がるな
支店経済都市福岡は今後は苦しいだろうな。

603 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 23:40:32.51 ID:PKzwFtw8O
そう言えば福岡の建設会社が北九州にクビした現場作業員たちを送りつけて来たことがあったなw

608 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 23:52:37.18 ID:PKzwFtw8O
>>604
新幹線とアイパッドがあるから問題なしだな
560名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:12:18.46 ID:p3ahgwnr
抽出 ID:+k6jaQaaO (7回)

622 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 00:50:10.10 ID:+k6jaQaaO
>>620
流出もなにも北九州は支店経済都市でもないわなw

635 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 01:09:52.21 ID:+k6jaQaaO
さあそろそろ
寝るか

646 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 07:37:32.96 ID:+k6jaQaaO
>>618
それはね
八幡製鉄所本社が無くなり君津、堺、大分など新工場に44000人の従業員(家族単位で10数万人)が県外に去ったから、いまは老人が多いくなってしまい
自然減率が高いから

681 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 17:20:23.05 ID:+k6jaQaaO
>>672
福岡の場合は深刻だよ。
人口は増えて大幅な売上ダウンだからな

702 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:05:51.96 ID:+k6jaQaaO
大都市が名古屋だけの中部と福岡では後背人口が違い過ぎるわw
比較すべきではない

708 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:25:53.95 ID:+k6jaQaaO
前回の予想70万人だったが

739 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 22:17:08.02 ID:+k6jaQaaO
1月有効求人倍率 北九州0.70  福岡0.59←wwwww

http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf
561名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:14:02.12 ID:p3ahgwnr
抽出 ID:wv1KU5wM0 (8回)

705 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:18:42.09 ID:wv1KU5wM0
>>701
問題は人口は増えても小売売上は減少
これこそが危機状態。
しかも博多駅周辺のオフィスビルは17.77%と空き状態w
さらに今後、新幹線全通後は支店統廃合で本店あるいは関西の西日本支店
統括が進みなお一層、福岡駅周辺のオフィスビルの空きは増加する。
このうような状況で危機的だないとは、お前はほんとのお目でたい
おバカだよ。

709 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:29:35.20 ID:wv1KU5wM0
国内マーケット縮小の日本においては
支店統廃合が進む支店経済都市はほんと危機的状況だな。

716 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:37:13.62 ID:wv1KU5wM0
水ちょろちょろ、中国の大気汚染はひどいし、有効求人倍率0.59w失業者だらけの街頭犯罪日本一w
支店統廃合され福岡から逃げ出せる転勤族はみんな喜ぶだろうなw

728 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 21:53:43.10 ID:wv1KU5wM0
>>701
小学生レベルに説明不能だがw
ハカタ駅周辺の空きビル17.77%←支店統廃合で今後ますます
幽霊ビル化w→ハカタ駅で利用するビジネスマン激減w
福岡の小売売上も減少してるが、支店経済都市福岡の商品販売の主流の卸売りはさらに酷くて支店激減で今後ますます下がるだろうよw
現にこの10年だけでも3割減の約12兆円に激減しておるわw

732 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 22:01:58.81 ID:wv1KU5wM0
>>730
やはり俺の予想どおりw


735 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 22:08:39.24 ID:wv1KU5wM0
>熊本鹿児島山口広島関西の人間が来てそのまま買い物そこから天神へって流れすら理解できんのか
 
支店統廃合で転勤族が福岡から激減するのにか???w




743 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/07(月) 22:26:34.30 ID:wv1KU5wM0
>>740
又同じ説明かよ 秋田なw
ハカタ駅周辺オフィスビル空き率17.77%←急激に悪化(支店統廃合による)
新幹線全通でさらに統廃合が進み、今の終点効果は終焉ただの通過駅w
562名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:16:32.83 ID:p3ahgwnr
抽出 ID:kMDaldNkO (3回)

866 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:18:37.69 ID:kMDaldNkO
ステキ
フルハイビジョン ジオラマ風動画小倉都心部
http://www.youtube.com/watch?v=o3cHx9eh2Z0


869 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/09(水) 20:28:47.19 ID:kMDaldNkO
少しはウィキペディアで調べれ

882 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/09(水) 23:06:15.26 ID:kMDaldNkO
最近の北九州の右肩上がりの復活にビビる福岡工作員の多さが笑えるw
563名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:20:55.46 ID:p3ahgwnr
抽出 ID:MPgjl0wO (6回)

270 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 00:42:55.44 ID:MPgjl0wO
こんな甘い予測するから日本一大赤字空港福岡空港の滑走路拡張もアボン間違いないw

272 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 00:50:56.54 ID:MPgjl0wO
人工島、赤字福岡地下鉄、毎年赤字日本一福岡空港
一体どんだけの無駄なものだらけを作れば気がすむのかねw

276 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 01:21:48.52 ID:MPgjl0wO
何言っての150万台自動車産業拠点北九州に
失業者だらけの福岡w
1月有効求人倍率 北九州0.70  福岡0.59←(お笑い)

http://www.fukuoka-plb.go.jp/10antei/antei01.pdf



279 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 01:33:01.14 ID:MPgjl0wO
心配無用
今度の予測見直しで福岡空港の滑走路拡張は無くなるから

321 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 11:29:58.84 ID:MPgjl0wO
>>315
しかし幼稚園児くんは九州電力をご存知ないとはw
学校にもいけなかった引きこもりニートなんだろうな

375 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 14:00:50.38 ID:MPgjl0wO
>>372
話をはぐらかしたり人格攻撃
ほんとはすがしくない?
564名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:39:58.00 ID:Ku0Uith4
べつに何の用もないしなw
565名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:04:35.70 ID:dSnEU8nw
999円の弁当を食って、空き箱を1,000円で出品する鬼畜r4435067

松本零士サイン付メーテルイラスト&銀河鉄道999無期限パスポート
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e108851448

九州新幹線全線開通記念で発売される弁当銀河鉄道999さくら
http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB201103060018.html
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/SEB201103060020.jpg
http://www.asahi.com/travel/rail/news/images/SEB201103060025.jpg

違反商品の申告
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e108851448
566名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 16:54:56.55 ID:8GLwgEqb
きっと地震のせいにされます。
567名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:55:11.92 ID:RA4DOwHz
【北九州空港アクセス鉄道の試算(現況ケース)】
◎試算条件 
・旅客数:127万人/年(過去最高値の開港初年度と同じ) 
・アクセス鉄道分担率:30%(福岡空港国内線約50%、羽田約60%、成田・関西・中部・新千歳約40%、宮崎15%)
◎試算結果 
・北九州空港駅の1日の乗降客数:(127万人/年)÷(365日/年)×(30%)= 1044人/日
 従業員等旅客以外を多めに加えて丸めると、約1500人/日
 (廃止された西鉄宮地岳線の終着駅=津屋崎駅とほぼ同数、地下鉄福岡空港駅は約4万人)


【北九州空港アクセス鉄道の試算(絶対にありえない超過大な旅客数ケース)】
◎前提条件 
・国内線旅客数:350万人/年(開港初年度の約3倍、見直し前の将来予測値とほぼ同じ)
・国際線旅客数:250万人/年(福岡の国際線全旅客を移管と妄想)
・アクセス鉄道分担率:30% 
◎試算結果 
・北九州空港駅の1日の乗降客数:(350+250万人/年)÷(365日/年)×(30%)= 4932人/日
 従業員等旅客以外を多めに加えて丸めると、約6000人/日
 (非電化単線赤字ローカル線であるJR香椎線の終着駅=宇美駅とほぼ同数、地下鉄福岡空港駅は約4万人)
568名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 20:09:58.51 ID:RA4DOwHz
【北九州都市モノレール】 
建設期間:S53〜S60 
路線延長:8.4km(12駅) 
建設費:335億円 
(延伸分) 
建設期間:H7〜H9 
路線延長:0.4km(1駅) 
建設費:105億円 
利用者数:約3万人/日 
結果=「債務超過」    


【新北九州空港アクセス鉄道】 
建設費:600〜1000億円
利用者数:(現況ケース)1500人/日
     (ありえない超過大なケース)6000人/日
結果=採算が確保できるわけがない
569名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:25:49.41 ID:HwbFtTwy
ガラ空き北九州空港は廃港にして、仮設住宅を造るべきだ。
570名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:54:55.35 ID:55Au3dso
何だよ北九州空港の赤字額=年間18億7000万円って?
たかが110万人程度の旅客数しかいない弱小空港の分際で、赤字額は国管理空港でワースト4位か?
除雪費の負担が重い新潟空港よりも上。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0276033_03.pdf

◆旅客一人当たりの赤字額
・北九州:18億7000万円÷110万人=1,700円/人
・福 岡:46億2600万円÷1700万人=272円/人


年間の赤字額だけではなく、将来の年間旅客数100万人程度しかいないくせに、総事業費も3380億円と巨額。

◆30年間の旅客一人当たりの事業費
・北九州:3380億万円÷(100万人×30年)=11,267円/人
・関 西:2兆5000億円÷(1500万人×30年)=5,555円/人




北九州空港は、廃止しろ!
571名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:38:16.48 ID:TEWglftY
国管理空港(共用空港を含む)の空港別収支
平成19年度(平成22年9月10日公表)

 ttp://www.mlit.go.jp/common/000125346.pdf
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000125344.pdf
 ttp://www.mlit.go.jp/common/000125345.pdf
572名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:40:33.08 ID:iBDL1HFV
企業なら赤字が一番順位であるのは常識だよ。
なぜなら倒産するから
因みに毎年96億円の日本一赤字空港の福岡空港など論外
573[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/18(金) 12:32:08.58 ID:15en01Im
新設。 3D表示に対応。

北九州都市再開発情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42600/1298697305/l100
574[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/03/18(金) 15:37:42.82 ID:15en01Im
北九州に続々と建設される高層ビル群

145m
區區\
區區  | 132m
區區  | 區區\ 127m
區區  | 區區  | 區區\
區區  | 區區  | 區區  |
區區  | 區區  | 區區  | 102m
區區  | 區區  | 區區  | 區區\ 99m
區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區\ 97m
區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區\
區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區  |
區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區  | 區區  |
575名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:30:13.95 ID:55Au3dso
北九州空港島は原発にでもすべきだな。
576名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:09:38.69 ID:bIjwKfwH
>>575
それよか製油所を作ったほうがよかタイw
九州で大分だけってあり得んバイorz
577名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:33:59.88 ID:55Au3dso
原発、製油所、刑務所、米軍基地、等々

無駄遣いと言われないよう、北九州空港島に迷惑施設を受け入れるべき
578名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 17:09:13.93 ID:Fma0JMBP
北九州空港開業で
一時期 東京〜小倉の新幹線客が減ったが
その後新幹線客が盛り返したみたいだね
579名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 19:32:27.75 ID:H3pSEPHz
<スターフライヤー>原発事故理由に乗務拒否で欠航
 
九州を拠点とする新興航空会社のスターフライヤー(本社・北九州市)は18日、1日11往復運航している北九州−羽田便のうち、1往復分を22日から今月末まで欠航することを決めた。
同社の外国人パイロット2人が原発事故を理由に乗務を拒否し、乗員のやり繰りができないため。
パイロットの乗務拒否で欠航便が出るのは異例。
2人はロシア人と米国人で、震災前から今月中旬まで休暇で母国に帰国していた。

【寺田剛】(毎日新聞)
580名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 19:57:42.62 ID:Nz9qMsff
つくったもの勝ち
581名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:45:07.34 ID:hMkhfuZu
やっぱり、平成15年の事業再評価のときも、費用としては空港整備事業分しか入れてない。
アクセス道路の費用を計上しないくせに、それによってもたらされる便益はちゃっかり計上している。
これは完全な詐欺だ。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/04_seisaku/04_kobetsu/h1503_img/03_sai.pdf
それでも需要予測値が300万人前後だから良かったが、今回は需要を1/4にしている。
前回の総便益が2094億円、これから今回のB/C、B−Cを大まかに推測してみよう。
前回の便益のうち利用者便益、供給者便益、残存価値の内訳が分からないので、とりあえず利用者便益を1500億円と想定してみる。
1500億円を現在価値化した1年当たりの平均は、1500億円÷20≒75億円程度。
(30万人+300万人)α÷2=75億円 より α(利用者一人当たりの便益)=4545円 となる。
運航頻度増加原単位は約3500円で、便数が3倍になれば、3500円×ln3≒3850円だから、300万人もの需要を見込んでいる以上、妥当な額と言えるであろう。
今回の見直しでは、東京便だけの需要となったので、一人当たりの便益は前回と変わらないと仮定する。
すると、今回の年間の利用者便益は、(30万人+100万人)×4545円/人÷2=30億/年 となる。
これを現在価値化して50年累計すると、30億円×20≒600億円
つまり、利用者便益は、1500億円→600億円と、前回の40%になる。
供給者便益も需要減で半減程度になるだろうし、残存価値も利用者便益と同様の傾向になる。
したがって、総便益は前回の40%程度、今回の総便益=2094億円×40%=838億円となり、B/C=0.76、B−C=−267億円となり、非効率な事業であるとの結論になる。
もちろん、上記の計算は詳細が分からない上での想定であり、基準年度なども違ってくるが、大きくは違わないだろう。
今回は、空港整備事業しか費用として計上しないという反則を犯しても、ごまかせない。
もし、需要が1/4になったにもかかわらず、B/C>1、B−C>0という結果にしていたとしたら、一人当たりの便益に関して、前回にはない反則を犯してごまかしていることになるが、計算過程についての情報を公開すれば、簡単にバレる。
582名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:07:44.35 ID:hMkhfuZu
訂正

×:利用者一人当たりの便益
 ↓
○:一般化費用の減額分の平均値
583名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:59:46.12 ID:cQcgedq6
計算過程についての情報公開はまだか?
584名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:11:06.58 ID:FvK9ZPqw
成田と関空に国際線の多くを閉じ込めてるのが一番の問題。
日本の空港は乗客200人以下規模の国際線を全面自由化しなさい。
585名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:13:12.46 ID:5dn2mvBH
>>101
年数回宗像市に出掛けるが
面倒なので小田原から新幹線で小倉、鹿児島本線です
芦屋なら便利だな
586名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 00:10:01.50 ID:TnsC/vPn
外国人機長が来日できず、スターフライヤー102便運休 4月 2011/3/24

羽田―北九州線などを運航するスターフライヤー(北九州市)は24日、東日本大震災の影響で外国人機長が来日できないとして、4月に同路線の計102便を運休すると発表した。
1日22〜24便を運航する予定だったが、多くの日で3〜4便を取りやめ、4月全体では約7分の1の便を運休することになる。
同社は29人の機長のうち13人が外国人。
この中で、地震発生前から休暇で帰国していた7人が各国の日本への渡航自粛勧告を受け、母国にとどまっているという。
羽田―関空線は予定通り運航する。
同社は3月も羽田―北九州線の一部を運休している。

ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E7E58DE0E6E2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2



『羽田―関空線は予定通り運航する。』
スターフライヤーからも低く見られた北九州空港w
さすが、将来需要100万人程度の弱小空港ですね。
587名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:31:22.94 ID:y2jgQ3Ss
定期便は100%ナローボディという、需要予測値100万人も妥当なダメ空港=北九州
588名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:34:28.48 ID:RJ52vFkt
いい加減な数字をもとに大赤字の施設を作るそれが公務員
589名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:36:38.99 ID:BXgVFtSA
海兵隊を移転すりゃいいんじゃね?
590名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 20:28:26.77 ID:y2jgQ3Ss
米軍基地
原発
刑務所
591名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 22:28:29.45 ID:y2jgQ3Ss
592名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:05:34.44 ID:rIhDLQsl
アホアホ北Q
593名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:19:01.63 ID:/s56vGcb
>>588
そして自民党でしょ
594名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:50:42.39 ID:YCvLLmUc
>>593
そして民主系の某市長も似たようなもんでしょ
595名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:41:19.01 ID:q8H1BhXY
602 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 11:09:16.68 ID:EhPXXlQs
>>592
福岡は個性がありそうで、実はあまり無い
福岡市が九州トップになったのも1970年代になってから
100年前は北九州どころか、長崎熊本鹿児島より人口が少なかった

幕末に長崎佐賀の肥前藩や鹿児島熊本が大きく動いているのに
福岡は完全に空気だったからな、そんな福岡市が「九州のリーダー」面するのを
気にくわないと思う人間は多い


↑2011年バージョン  ↓2010年バージョン


444 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 13:04:36 ID:jT9OxY03
>>438
九州は北海道みたいに札幌がダントツとか、東北のように仙台がダントツというわけでもないからな
福岡が九州トップになったのはせいぜい25年前程度のことで、その前は北九州が1位だったり熊本に中枢機能があったりした。

九州には北九州や熊本、鹿児島、大分、長崎と人口も文化も歴史も商圏もある大きな都市が複数存在するのだが
どうも九州外からは過小評価されがちだし、成り上がり福岡もお山の対象気取りで他県他都市に接するから
感情的な面も含めてますます九州内での都市間競争が激しくなる。



473 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 12:53:58 ID:jT9OxY03
福岡って

熊本に喧嘩売り大分に喧嘩売り北九州に喧嘩売り
神戸に喧嘩売り大阪に喧嘩売り関西全体に喧嘩売り
お国板では札幌あたりにも喧嘩売り

よほど田舎コンプレックスが高いんでしょう。
九州はこれがお山の大将気取りで暴れまわっているのだから周辺県がかわいそうだ
596名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:57:47.24 ID:SM2IKKqa
計算過程についての情報提供はまだか?
597名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 20:16:21.08 ID:2f6QeACJ
最初に580万人とかの予測をした人間は責任取れ
598名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:40:00.40 ID:vHKX8OiW
北九州はちゃっちゃと廃止して福岡に一本化しろ
599名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:13:21.91 ID:CZJyykcL
廃止するくらいなら米軍を移転するべきかもしれないな


600名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 11:34:43.83 ID:jXStSOoS
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)

脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。 
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
601名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 12:56:03.10 ID:/AvWjnmi
超便利なんだけど、飛行機に乗って旅行に行けるほど金が貯まらない…
602名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 14:52:45.75 ID:smR00Ba7
新北九州空港の総事業費は


3 3 8 0 億 円


です。


誤解しないように。



新北九州空港の建設、補正予算に100億円
 17年度開港、ほぼ確実 自見代議士の「逆転満塁ホームラン」

新しい年が明けました。
今年はふるさと北九州市の21世紀を拓く期待の大型施設である新北九州空港の建設がラストスパートに入ります。
このほど発表された政府の14年度補正予算案で、北九州新空港の建設事業費に100億円、さらに15年度当初予算案では全国枠として470億円が計上されました。
総事業費3380億円のビッグプロジェクト(本体工事費は980億円)の完成に向けて工事はラストスパートです。
自見庄三郎代議士の政府各方面への説明、要望、陳情の大奮闘が、一時は絶望視されていた「17年度開港」をほぼ確実にしたもので、自見代議士の「不可能を可能にした逆転満塁ホームラン」です。
北九州市選出の唯一の与党議員で、議員歴20年目のベテランである自見代議士は、皆さんのご支援をいただきつつ、開港に向けてさらに頑張ります。
http://www.jimisun.com/archives-past2.php
603名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:08:29.02 ID:0qRKa1PS
関空ほど無駄で誰得な空港は存在しない
604名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:39:10.75 ID:smR00Ba7
年間の赤字額だけではなく、将来の年間旅客数100万人程度しかいないくせに、総事業費も3380億円と巨額。

◆30年間の旅客一人当たりの事業費
・北九州:3380億万円÷(100万人×30年)=11,267円/人
・関 西:2兆5000億円÷(1500万人×30年)=5,555円/人




関空どころの話ではない無駄空港=北九州空港は廃止しろ!
605名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 23:34:07.80 ID:GZ6zlQf1
>>604
>総事業費も3380億円と巨額。
関空は10兆円(本当のところは誰にもわからないくらい巨額)らしい。
606名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 01:42:17.77 ID:KyYNiXx4
>>605
わかってるがな。

どこからどこまでを「総事業費」とするかを
それぞれ都合のいいように定義するからわけわからんくなるだけ。
607名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 07:42:54.55 ID:dlR561Fh
>>605
突っ込みすぎて、あきらめられないパチンコ台みたいなものだな。
608名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 19:19:55.27 ID:Xq4avRpS
>>605
関空を10兆円とか言ってるやつは、阪和道とかりんくうタウンなどの関空とは直接関係ない事業もカウントしている。

これと同じ定義で北九州空港の事業費をカウントするなら、東九州道や松山などもカウントしなきゃね。
北九州空港の総事業費も1兆円くらいになる?
609名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 19:36:10.86 ID:xSyuh3yZ
>>1

赤字だらけでいか程の大増税ですか?
610名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 22:16:26.41 ID:+Zf13qLe
>>605
大阪南部のムラおこしの為に日本を衰亡させる事を望む国賊。
それが関空厨。
611名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:29:05.76 ID:1JCz8ege
>平成44(2032)年度の利用客!?

これって笑いどころですか?
どんだけ遠い未来の予測立ててんの
612名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:37:24.13 ID:l4GM3LkI
ホント、関空厨はどこにでも喧嘩売るんだなw

伊丹や韓国の仁川だけじゃなく、神戸、羽田、成田、中部、福岡、北九州・・・・

そんなにオラが関空が一番じゃないのが気に食わないかwコドモだなwww
613名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:58:36.08 ID:CQj7ExzS
>>611
笑うところではありません。
当然です。
あなたの無知を笑うべきでしょう。
614名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 00:57:03.55 ID:3oWoz7nH
◆旅客一人当たりの赤字額
・北九州:18億7000万円/年÷110万人/年=1,700円/人
・福 岡:46億2600万円/年÷1700万人/年=272円/人

◆30年間の旅客一人当たりの事業費
・北九州:3380億円÷(100万人/年×30年)=11,267円/人
・関 西:2兆5000億円÷(1500万人/年×30年)=5,555円/人

もし北九州も関空みたいな株式会社方式でやっていたら、大変なことになっていたであろう。









存在価値の無い空港は、一刻も早く廃止しろ!
615名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 01:22:03.23 ID:pZoEPWNn
関空株式会社のH20年度の有価証券報告書によれば、
http://www.kiac.co.jp/company/ir/report/pdf/yuka25.pdf
関空1期事業 1兆5623億円のうち、無利子資金(出資金)はその30%         =4500億円
関空2期事業 現在上物がない状態で 無利子資金(出資金+無利子借入金)       6270億円
(無利子資金は2期事業費の60%)
で、結局 1兆800億円の無利子の優遇を受けてることになる(p15,16/p90) 。

その内、国や自治体から受けている無利子貸付金は2381億だ。
中部国際空港株式会社の資本金は 837億円、関空の約1/10。

1兆800億円を無利子で調達しているということは、金利が2%なら、毎年215億円の利息。
つまり、関空は毎年90億円の補給金以外に215億円、 合わせて
─────────────────────────────────────────
 関 空 株 式 会 社 は 毎 年 3 0 5 億 円 の 利 子 補 給 を 受 け て い る。
─────────────────────────────────────────
のと同じ。

しかも、国が70%の大株主。 中部は40%だ。H15年からの補給金も累計90億円×7=630億円。
しかも、国際線独占の地位を与えられ、一人2650円、空港使用料 年185億円のぼろもうけ。(p66)
航空外収入の多くを占める商業店舗の賃料も売上歩合制によるもので、免税店があるから。
国際線の独占は関空の命綱であることがよくわかるね。
有利子負債のうち、3360億円を除いた約8千億円が政府保証付です。
政府保証がなければ、借入金は調達できない財務体質なのは明らか。
連絡橋も600億円かで国に買ってもらったし、

市場原理でいったら、関空株式会社なんてとっくに倒産していますね。



>そうなると全額国費負担の成田は?という話になる。

出資は国が100%でも、事業資金は借入金主体のようですね

成田国際空港の政府出資金は 1千億円(100%)
長期借入金(社債含む)     6千億円
政府の無利子貸付金は     830億円              だが?
http://www.naa.jp/jp/ir/yusho_11.pdf
37、39、49ページ/98ページ

ちゃんと配当金もだしていますね。 総額13億円 (28ページ)

これでも関空は世紀の大赤字の大失敗事業だとお認めにならないんでしょうか?
616名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 10:27:59.81 ID:Oq+woDYJ
>>614
で、関空のその「1500万人」のうち、

「毎年100億円単位の税金投入による着陸料無料化で就航している便の旅客」

を除くと何十人残るの?w
617名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 10:58:40.72 ID:3UmoAMWD
こういう税金の無駄使いのこと聞いても顔しかめるだけ
増税されないからなんとか枠内で回ってるんだろうと思ってた
実際は国債で先送りしてるだけだったのである

自分たちの払う借金が無能な政治家のせいで膨れ上がっていくのに無関心だった
そのツケがじき増税という形でわが身にふりかかってくる
618名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 14:16:35.06 ID:PEqGwbQI
いや、実際国民のまとめ役たる政治家はすこし豪勢な方が
いいと大多数の国民は思っていたわけであるが・・・

財政難や世界的な不況の際に、自分や側近だけを守って
国民からは搾り取ろうとしたところでアウトなんだな。
苦しいときは自腹を切って、配下の利権組織の身をきって
公共事業なりを押し進め立てなしていたらまだ自民は支持された
かもしらんが利権団体の保身しかやらんかったからな。

619名刺は切らしておりまして
>>616
そんな事を訊いたら関空厨が火病を発症するでしょ!w