【通信】周波数の争奪、混線模様 ソフトバンク “優先席”消滅[11/03/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110309/bsj1103090505003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110309/bsj1103090505003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110309/bsj1103090505003-n3.htm

[1/2]
スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及や、米アップルの「iPad」に代表される
新たな多機能情報端末の登場などで見込まれる通信量の大幅な増加を背景に、限られた携帯向け
通信帯域をより有効利用するための「周波数再編」の動きが本格化してきた。

年内には、ビル陰や山間部でも通信が途切れにくい「プラチナバンド」と呼ばれる
700〜900メガヘルツ帯について、1000億円の上限を設定した初めての周波数の入札が
実施される見通し。
当初は携帯後発組のソフトバンクモバイルなどが優位とされてきたが、予想を超える通信量の伸びに
NTTドコモやKDDIも入札する方針で、周波数獲得競争は混沌としている。

◆通信量増で2強参戦
「入札条件は同じ状況」。
年末にも実施される見込みのプラチナバンドの割り当て先選定について、総務省総合通信基盤局の
担当者は全くの白紙だと強調する。

NTTドコモとKDDIはすでに800メガヘルツのプラチナバンドを使用しているため、
新たな割り当ては後発のソフトバンクとイー・モバイルが当確とみられていた。
しかしスマートフォンなど新型携帯の急成長で市場環境が激変。
総務省によると、携帯の通信量は、2020年までに現在の200倍に膨らむと見込まれており、
携帯加入者数が多く、足元で通信量が急伸し始めているドコモとKDDIの上位2社も、入札を
静観していられなくなった。

一方、今回のプラチナバンドの割り当てでは、海外で導入されているオークションに準じる方式が
初めて導入される。ただ諸外国の先行事例とは異なり、入札額には1000億円程度の上限が
設けられた。

周波数を取得した携帯電話事業者は、割り当て周波数の現在の利用者に対し、通常は10年程度かけて
別な周波数に移動するところを、早急に立ち退いてもらうための費用を落札額として支払う。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/09(水) 08:53:20.88 ID:???
-続きです-
[2/2]
◆価格並べば総合評価
純粋なオークションとはいえないプラチナバンドの再配分方法は携帯各社が容認。
ソフトバンクは欧米で対応端末が多い900メガヘルツ帯で第3世代(3G)携帯電話サービスと
3.9Gといわれる高速データ通信サービス「LTE」の事業展開を要望している。
700メガヘルツ帯が15年の割当見通しなのに対して、900メガヘルツ帯は12年と
3年早いのも大きな魅力だ。

ソフトバンクの孫正義社長は「公平性」を理由に、900メガヘルツ帯の割当を主張しており、
仮に入札価格が上限の1000億円で並んだ場合、事業計画の優劣で事業者を選定することになる。

だが上限設定によって、総務省の裁量余地が大きくなれば「オークション的な考え」は事実上
反映されない懸念がある。
有識者などが「ビューティーコンテストだ」と揶揄(やゆ)する“総合的評価”で決着しかねない。

このため、総務省は「できるだけ数字で決められるように手続きを進めたい」(電波部)と、
透明性を確保する考えだ。
具体的には、サービス開始時期やエリア拡大計画、サービス料金など客観データの評価で事業者を
選定することになる。
総務省が透明性を重視したことは、ソフトバンクにとっては「もろ刃の剣」といえそうだ。
基地局設置やサービス地域拡大など積極的な設備投資姿勢が大きな要素になるためだ。

孫社長は昨年、総務省の専門家会合で「巨大企業が大きくなる一方だ」とオークション方式に反対。
最近は「オークションを入れるなら、皆、周波数をいったん返上して平等にやるべきだ」と発言し、
資金力に勝るドコモなどを強く牽制(けんせい)している。

ドコモは「電波不足」を理由に700メガヘルツに応札する意向を示すなど携帯4社すべてが
応札するのは確実で、ソフトバンクの“優先席”は事実上消滅した。

700/900メガヘルツ帯の事業者選定は、年末に実施する予定だが、そのための手続きに
法的根拠を与える電波法改正案は、まだ国会に提出されていない。携帯利用者にとっては
通信品質の向上につながる周波数再編だが、その行方は大手携帯各社の勢力争いに、
国会の混迷もからみ視界不良だ。

-以上です-
“携帯向け周波数帯の割り当て方針”という表は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110309/bsj1103090505003-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 08:58:01.82 ID:+XFC3+3V
SBのご都合主義にはうんざりだからな
公正かつ公平にオークション方式でやったほうがいいよ
4名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 08:58:53.53 ID:/2QhLbRX
俺の股間の900MHz帯は誰も使ってくれません^^
5名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 08:59:07.05 ID:ma/eEycZ
ざまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
6名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:00:39.21 ID:TXCyiuqa
テレビ電波料金もオークションにしろよ
7名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:05:58.16 ID:SJ+eO+hM
なんで上限を? 下限だけでいいだろ、やっぱミンスは泥棒だ。
8名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:06:38.57 ID:uiqg03qX
>ただ諸外国の先行事例とは異なり、入札額には1000億円程度の上限が設けられた。 

これじゃあ、オークションでもなんでもない、単なる税金

>周波数を取得した携帯電話事業者は、割り当て周波数の現在の利用者に対し、通常は10年程度かけて 
>別な周波数に移動するところを、早急に立ち退いてもらうための費用を落札額として支払う。 

年間600億円もとってる電波利用料を地デジなんかに浪費しなければ、余裕で
足りるというのに、、、

というか、1000億円もかかるわけねーじゃねーか

>孫社長は昨年、総務省の専門家会合で「巨大企業が大きくなる一方だ」とオークション方式に反対。 
>最近は「オークションを入れるなら、皆、周波数をいったん返上して平等にやるべきだ」と発言し、 
>資金力に勝るドコモなどを強く牽制(けんせい)している。 

当然だな
9名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:08:36.51 ID:bYlaFohI





常日頃から公平にやれ!!っとのたまう孫君が『優先しろ!!』っと強要するとはこれいかにwww






10名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:09:27.16 ID:8auWE5Ue
iフォンiPadをソフトバンクにまかせられない。








11名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:10:34.11 ID:uNn1DCwL

SIMロックすら解除しないソフトバンクの優先席など消滅して当然ですよwww
12名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:12:52.18 ID:Uxv7l8Ak
>>4

臭いし小さいしカバーすっぽり被って電波微弱だからだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:15:51.06 ID:CchLAbL6
禿ソフトバンクざまぁ〜w
14名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:18:13.28 ID:UPWpxRJt
iphoneも公平にしろよ
15名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:22:44.96 ID:jFRwCNci
これはiphoneで伸びまくってる祖父版に対するけん制だろうなww
3社は均等に競合している方がちょうどいいよ
16名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:25:01.91 ID:n98AqEOZ
帯域だけ落札しても設備投資する金が無いのにどーするんだ?
17名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:26:06.36 ID:l5GVqzu4
公平というのなら、今の800メガヘルツ帯も含めて平等に割り当てをやればいい。
既得権を消滅させることからはじめろ。
すべてのキャリアを平等の観点から入札すればOK。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:26:33.01 ID:rfI2NAiu
iPhoneをもっとガンガン売ってプレッシャーかけるしかないね。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:26:35.57 ID:P8opWF9f
>>14
自社規格ばかり押して来たdocomoじゃ相性悪いだろ。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:27:09.82 ID:tgpKaTai
事業計画の優劣で決めると言っても、それが確実に実行される保障なんて無い
民主党の詐欺フェストでまだ懲りないのか
21名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:27:39.26 ID:l5GVqzu4
くれぐれも天下り企業に有利にならないように。
むしろ天下りがいる企業はペナルティを課すべき。
政府が天下りに反対だというのならきっとやってくれると思う。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:28:13.13 ID:uEDE2WiP
900はSoftBank
700はイーモバイルとUQで決まり
23名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:29:07.22 ID:+b8HtSlp
> 総務省が透明性を重視したことは、ソフトバンクにとっては「もろ刃の剣」といえそうだ。
> 基地局設置やサービス地域拡大など積極的な設備投資姿勢が大きな要素になるためだ。

インフラに投資しない会社は消えてください
24名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:29:52.01 ID:l5GVqzu4
疑問がひとつ。なぜ外国にはない入札制限を設けるのか?
これでは入札の意味がなくなる。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:30:49.74 ID:hkXHqzZk
LTEも最後発になりそうな所がなま言うな
26名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:32:15.18 ID:OunKP1BW
周波数は貴重な資源だから、割り当てるならしっかりと使ってくれる業者に割り当てるべきだな。

現在の基地局数で応分すりゃいいんじゃね?w
27名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:34:26.80 ID:P8opWF9f
欧州で3G用の電波をオークション式でやって、高騰した挙げ句に設備投資する資金がなくなり、
3Gの展開が大きく遅れた。ってなってたよね?
今回上限があるにしても、買い値が上がった分は設備の展開に大なり小なり支障がでるんじゃないの?
28名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:35:13.27 ID:l5GVqzu4
800メガヘルツ帯をソフトバンクにも開放すれば、ソフトバンクを優先する理由はない。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:38:30.18 ID:l5GVqzu4
800メガヘルツ帯の不平等をそのままにして新たな帯域のみを平等とか言うのは
天下り連中の工作なんだろうな。これにきちんと対応できるかどうかで
民主党の天下りに対する本当の姿勢がわかるというものだ。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:41:44.90 ID:l5GVqzu4
>>26
現在の電波割り当てが有利なところは基地局の展開も楽に出来るんだから
そういうところは7割減くらいにして比較すべきだな。
31名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:42:07.50 ID:ZQqyRZUW
天下り天国のドコモやAUが強いなやっぱり
32名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:44:32.76 ID:JvcqYNeJ
どうしたのかな、カンニングでもしたのかい>ソフトバンク
33名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:48:07.77 ID:m3n2/Z4Q
【asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンクも接続料25%値下げへ - 社会】
http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY201103060104.html

 ソフトバンクモバイルは、他の通信会社の利用者がソフトバンクの携帯にかけた場合に、他社から受け取る「接続料」を、25.3%引き下げる方針を固めた。1分当たりの接続料は近距離通話で10.2円から7.62円に下がる。
 2010年度分を前年度より引き下げて各社間で清算する。10年度は、NTTドコモが最大35.6%、KDDI(au)も27.3%引き下げる方針を総務省に届け出ており、これで大手3社が出そろうことになる。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:48:27.64 ID:k2TqGXQX
>>29
民主党が出来ると思うか?(笑)
35名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:51:47.55 ID:JvcqYNeJ
自民党の世耕がソフトバンクと手を結ぶの?そんな器用だっけ、あいつ
36名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:53:21.52 ID:PLdRSl+b
SBが繋がり難いのは帯域のせいだと思ってる奴は馬鹿なの?
繋がり易い帯域を使ってるauやdocomoより
繋がりにくい帯域のSBの方が遥かにアンテナや基地局が少ない
帯域以前に現状を良くする考えが全くないSB
有利な帯域になったらさらにアンテナや基地局の数を減らして
回線がやせ細るだけ。
電波が届いてればOKという考えのSBは
どんな帯域になっても現状より良くなることはありえない
37名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 09:56:35.07 ID:Qs61mZy6
KDDIとドコモは700MHz帯に回ると思うけどね。
問題は割当枠によってはイーモバイルが落選してしまう可能性が高いこと。
38名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:09:21.89 ID:0J4iVU9H
そう言えば家の近所に基地局増強されて棚SB
今ではいつも5本たってるな
改善努力はちゃんとやってるんだね
in奈良
39名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:10:33.55 ID:YDQlgbu+
ええええええええええええええええええええええええええ
40名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:12:29.37 ID:zQ/T+E2p
auは天下りばかり入れているから
嫌い
ソフトバンクが好き。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:13:49.66 ID:KGbu6VZI
ウチの会社、築50年の鉄骨だけど、SBだけ電波入らない
42名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:14:57.52 ID:YPoyE0kc
>>1
オクの上限を青天井にしておくと、禿が自転車操業フルスロットルで社債を発行し
それを原資に落札しかねないからな
43名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:15:44.85 ID:v/0rhwOH
アンテナ設置努力もせず毎週のように輻輳するソフトバンクに電波あげても努力しないのは明らか。
いまの瞬間だけ契約者数が伸びてるだけなのでそこら辺は判断材料にできないし
現加入者の多い企業に割り振るべき。
44名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:17:36.82 ID:ZA3lSNbU
日本の恩人ソフトバンクに割り当てるべきだな
45名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:21:46.42 ID:VV3B3+5s
恩だけで割り当てるなら俺に優先権があるな。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:23:31.18 ID:/vM2XCGZ
順当に考えると900MHzにソフトバンクを割り当てるべきだろうが、
民主党になってから天下りが増えたから
天下りの多いauとドコモだけに割り当てしかねないな。
あとはお茶を濁して700MHzだけ渡してiPhone未対応で泣きをみるか。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:24:21.23 ID:wzpieLOE
SBのアンテナ工事請け負ってるが今はガンガン増やしてるよ
それでも入らんものは入らんが
48名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:25:06.59 ID:STIY4eMN
>>17
できるわけないだろ。
ドコモユーザー、auユーザーの端末も変えなきゃいけなくなるのに。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:26:24.54 ID:STIY4eMN
>>47
基地局じゃなく、中継局を増やしてるんだろ。
それなのにユーザーには、基地局を増やしたかのようなことを言ってると。
50名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:29:39.71 ID:6aVrp2xM
>>46
iPhoneだけ増やしたつけだよねそれ、
いまの瞬間だけ泣きを見るだろうけど今後考えたら素直にもらって
20年以上使い回すには得策だと思う。
51名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:29:53.78 ID:7+hQQTbt
どうせやるなら青天井でいいのにな。
国庫に納まる金だし。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:30:54.09 ID:7jnsRzXd
俺のiPhone

吉野家に入ったら圏外
ココイチに入ったら圏外
ダイエーに入ったら圏外
実家に帰ったら圏外

ワロタ
53名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:31:38.75 ID:N396+sSW
各携帯会社の加入者数が拮抗するまで
少ない会社を優遇させておくのが正解
天下りのドコモに調子こかせると料金自体がまったく下がらないからな
54名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:31:43.95 ID:5PXABXC9
softbankが儲けても
設備投資に使わないで
犬のCM代に消えるだけ
55名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:32:43.80 ID:KGbu6VZI
そういや、俺はAU持ちだけど、SBの個人向け社債(4.5%)を全力で買ってたわw
大丈夫かな・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:33:47.76 ID:l5GVqzu4
>>52
800メガヘルツの割り当てがソフトバンクはないからね。
57名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:34:50.62 ID:W362ak0F
禿が公平性を主張するとか笑えるなw
58名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:38:15.38 ID:fjdXh+aK
ドコモとauが共同で700MHzとって
SB、UQ、イーモバの三社合同で900MHzとかなって

禿が差別だ!とのたまう予感。
そんなことしてる間に、ドコモ版のiPhone5が出てきてそっちに顧客取られんじゃね?
59名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:41:07.10 ID:NK6igCzA
>>53
だったら芋場やUQに優先割り振りするべきだね。
ウィルコムは祖父番子会社だから論外。
60名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:42:44.67 ID:BtBVw59J
700MHzと900MHzでそんなに変わるものなの?
61名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 10:51:56.01 ID:PLdRSl+b
>>56
その考えがおかしい
docomoやauは人の集まるショッピングモールや大型店舗には
屋内アンテナや基地局を設置してる。
もちろんSBも同様のことをにやってはいるが同等ではない
SBの工事屋だけ見かけなかったりアンテナ数が半分以下なんて現場は
多数存在してる。

それは周波数帯以前の問題なんだが・・・・
62名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:00:42.36 ID:V8Xi0YNv
あと、ソフトバンクって都会での不満も多数あるよな。
まずは都会を何とかしろよと思う。

田舎はとりあえず放置して
都会で集中的に電波よくして都会でカネを稼ぐってだけなら、
800Mhz帯無関係にやっていけるはず。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:02:39.72 ID:/MlIIJwF
>docomoやauは人の集まるショッピングモールや大型店舗には
屋内アンテナや基地局を設置してる

いや・・・設置していない頃(MOVA全盛の頃)からずっと圏内だったよ
あくまで輻輳対策
64名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:05:23.21 ID:uiqg03qX
>>61
>人の集まるショッピングモールや大型店舗には 

それって、基地局あたりの人数がらみの話だから、シェアの低いところは基地局不要

>>62
>あと、ソフトバンクって都会での不満も多数あるよな。 

周波数の問題で、壁抜け性能が違う
65名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:05:56.82 ID:2cRzevj6
都市部のエリアの穴は基地局設置か放置して圏外にしておいた方が輻輳対策になるのに、
中継局ばかり増やして墓穴を掘るSBM。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:06:56.21 ID:dOCqV4t5
チョウセンヒトモドキは失せな
67名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:07:43.17 ID:V8Xi0YNv
>>63
そういえば思い出した。
mova初期(iモードが誕生したくらいまでの時期)って、
800Mhz帯使ってたはずなのに地下や屋内で圏外ってのは割と当たり前だった気がする。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:18:19.13 ID:YPoyE0kc
69名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:23:13.12 ID:V8Xi0YNv
>>64
> 壁抜け性能

木造住宅とかなら壁抜けするのは分かるけど、
壁の厚いビルとか地下とかハッキリ言ってムリだよ。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:28:13.61 ID:MZ6GUuab
総務省と繋がってるソフトバンクが圧倒的有利じゃん。大臣が原口に戻ったりしたら終わりだな。
71名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:32:22.45 ID:PdgvdxbW
公平にソフトバンクにも有利な電波使わせろ。
72名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:32:54.25 ID:5/HnnmOR
SBざまぁ
73名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:33:17.25 ID:EmdoiXCg
1000億に張り付くに決まってるわなw
74名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:34:25.95 ID:V8Xi0YNv
>>71
公平にしちゃうと、逆にソフトバンク不利だよ。

設備投資だとか、与えられた周波数帯の帯域あたりのユーザー数とか、
そういったことも数値化されて比較されてしまうから。
75名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:35:06.18 ID:7V4dr5+K
SBはCMに金かけないで少しはアンテナ増やせや
76名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:38:40.40 ID:EmdoiXCg
じゃあ公平に
全部イーモバイルにあげればいいよね?
77名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:41:10.55 ID:PLdRSl+b
>>64
それは違うよ
同じ建物で繋がる店舗と繋がらない店舗ができちゃうことが問題なんだよ
だから建物の構造が複雑になるとアンテナ数が増えちゃうんだよ
78名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:43:38.59 ID:YFl4Ro+M
>>64
都市部はドコモ2GHzしか使ってないぞ?
79名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:44:32.12 ID:m8HZhDmw
>>75
そこにカネかけないで光の道とか変な画策ばかりしてるから信用されないハゲ
80名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:52:39.84 ID:d9KZ/G2Y
この周波数帯って放送業界や音楽関連が使っているワイヤレスマイクなどの周波数

SBのごり押しで前総務大臣が折れた格好で決まった
前総務大臣の収支報告書詳しく調べるべき
81名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 11:58:29.20 ID:njTNRRqY

朝鮮総連とYahoo!BB(ソフトバンク)

http://www.freewebs.com/yahoobb/
82名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:00:47.32 ID:60pvRypx
docomoは、官僚達の天下り先を用意して決まるだろうな。
83名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:04:27.83 ID:j7j0eUGv
禿にイイ周波数をくれてもマトモなインフラを構築出来ないだろ。
猫に小判、豚に真珠だわ。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:08:13.09 ID:JvcqYNeJ
さあ、ソフトバンクが椅子潰すような事でもやったんじゃないの?
85名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:19:18.66 ID:kBoEk03u
>>17
元からあった携帯会社を買収して入ってきたのに
電波の配分やり直せとかどこの基地外だよ
86名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:25:40.74 ID:Dy5gDggL
でもdocomo一強の状態には二度と戻って欲しくないなあ
87名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:28:43.42 ID:UYaaB5tz
AppleとSoftBank連合がdocomoを買い取れば解決。Appleなら現金一括払いで余裕で買えるな。
88名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:37:41.57 ID:YFl4Ro+M
>>87
無理やな
89名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:43:34.55 ID:OMPdB1Yl
何処が落としても良いけど

毎年使用料として1000億払うって事だよな
90名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:44:42.70 ID:PT/Ue/nq
>>87
それが可能ならアップルだけで実行するだろ。
SBと協力する意味がない。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:51:00.51 ID:yDPbDpb/
でも本当思うけどiPhoneなかったらSB無くなってたよね。
ついでにみずほも・・・。
92名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 12:54:52.98 ID:PLdRSl+b
今のインフラに1000億投資すれば
電波が弱いとは言われないぐらいには改善すると思う。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:00:25.53 ID:p1TjOg1G
>>1

この記者はドコモが1.7GHz帯を死蔵していることを知らない。

総務省「新規電波が欲しいという前に1.7GHz使えよ」で終了


勉強不足。
94名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:07:51.36 ID:CSc7VvhH
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
95名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:13:48.21 ID:3GOQdkO1
>>94
安すぎない?
あんまり自分から連絡とったりしないのかな
96名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:19:24.34 ID:dv0Rvlhv
>>24

> 疑問がひとつ。なぜ外国にはない入札制限を設けるのか?
> これでは入札の意味がなくなる。
オークションにすると、電波利用料が財務省の予算になるからです。
総務省と財務省の予算分捕りです。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:29:39.64 ID:8ZWDVMb7
>>4
それは900_bの誤り
98名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 13:42:20.79 ID:YFl4Ro+M
>>93
ドコモが持ってるの東名阪バンドて取得条件満たしたら誰でも使えるんだが
しかもまだ枠余ってるし
99名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:21:50.09 ID:uEDE2WiP
>>74
各社保有の帯域は下記のとおりで契約数を考慮するとSBMが最も少ない

docomo
800MHz 15MHz×2
1.5GHz 15MHz×2
1.7GHz 15MHz×2
2GHz 20MHz×2

au
800MHz 15MHz×2
1.5GHz 10MHz×2
2GH 15MHz×2

SBM
1.5GHz 10MHz×2
2GH 20MHz×2

EM
1.7GHz 15MHz×2
100名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:23:41.69 ID:qX2uLUL1
テレビ電波もオークションにするべきだ。
今みたいな放送やっていてもTV局が無駄遣いと気がつないくらい
安すぎだからな。
101名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:29:57.94 ID:YFl4Ro+M
>>99
ドコモの1.7GHzは全国で使えないうえに
SBは自分で1.7GHz返納してんだけど
102名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:49:23.82 ID:l+C12taJ
103名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:55:04.64 ID:dFYkWdjW
また松本の馬鹿が「圧力だ」とか騒いだり、孫様が「命をかけても」と男気宣言をして勃起するのか。
104名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:04:12.35 ID:ScTer2B3
そんなからくりにだまされるのは勘弁
105名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:05:35.53 ID:PcRSO5vF
孫「いまこそ日本維新だっ!」
といいはじめるはず
106名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:41:39.13 ID:/4GAQOp3
>>36
>繋がりにくい帯域のSBの方が遥かにアンテナや基地局が少ない
嘘つけ
一番少ないのはauだよ
107名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:47:04.00 ID:rP2vhN5P
>>96
財務省の役人の給与から削減していけばいいのにな。
歳出削減とかいって。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:49:59.92 ID:hkXHqzZk
>>106
中継局はアンテナじゃないのよ
フェムトセルも
109名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:51:15.22 ID:ATudmskl
チョン正義死ね
110名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 17:56:16.99 ID:ifoGM1MP
そんなものは最初から無い
無い物をあるように言って騙すのがチョン
111名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:29:11.53 ID:/fMmPHvU
>>18
>iPhoneをもっとガンガン売ってプレッシャーかけるしかないね。

ガンガン売れてプレッシャーがかかるのは「iPhone」の通信速度。
112名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:50:51.49 ID:uiqg03qX
>>69
>木造住宅とかなら壁抜けするのは分かるけど、 
>壁の厚いビルとか地下とかハッキリ言ってムリだよ。 

地下はともかく、ビルに窓があれば窓から入る

ドコモは、「周波数の高いほうが小さな窓からも電波入る」とか苦しい主張してたけどな

>>77
基地局側のアンテナダイバーシティで対処してるだろ
113名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:51:07.53 ID:7V4dr5+K
>>100
同意
あれこそ安い意味がない
114名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:51:41.77 ID:jv0R5Brs
ソフトバンクは、元JRだから、国に借金があるのでいい帯域持てない義理が
あるし、理屈でいけば仮にオークションしたら、ミカカとNHK以外全滅させ
られる
115名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:55:44.08 ID:0tB7pR89
これが天下りの力だな。

やったなドコモ
これで安心して、ボッタくれるな。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 18:56:38.87 ID:0tB7pR89
>>108
じゃ何なの?

おバカなの?
117名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:03:36.17 ID:jv0R5Brs
ぼった栗の待つぼっくりは知らんが
ここまで携帯馬鹿が増えた所で、わざと料金値上がり松やったらインフレ確実
118名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:19:15.55 ID:TSZiFerB
これで片山(虎じゃないほうだよ)の器が分かる。
119名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:26:48.46 ID:TSZiFerB
>仮に入札価格が上限の1000億円で並んだ場合、事業計画の優劣で事業者を選定することになる。

これまでの帯域利用の実績も加味すべきだ。
120名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 19:51:46.01 ID:TSZiFerB
あるいは
ドコモにこの先毎年20年に渡り全利益額配当することを強制しその上で競争させる。
もちろん配当は国債償還に充てる。
もしドコモが設備投資したければ借金か増資する。但しNTTによる増資は禁止。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:04:49.78 ID:KS39+xLM
>>100
同意
当然TVもオークションすべき。もう電波使って稼げないやつらは退出でいいだろう。
どんどん新規参入者を入れていくべきだ。
122名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:08:08.48 ID:XuiBA4W5
>>99
ソフトバンクにはXGPの20MHzやPHSの30MHz(くらいだっけ?)があるじゃない。
123名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:56:34.95 ID:4TYcxrFd
ozawaが潰されマスコミに広告料が入る段階になってオークションと
言っても無理だわな
しかし、ドコモとNHKも仲がよくないんだね
124名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:13:35.49 ID:piEJsWC5
>総務省が透明性を重視したことは、ソフトバンクにとっては「もろ刃の剣」といえそうだ。
>基地局設置やサービス地域拡大など積極的な設備投資姿勢が大きな要素になるためだ。
>孫社長は昨年、総務省の専門家会合で「巨大企業が大きくなる一方だ」とオークション方式に反対。

バカなチョンのブーメランw

SBは何れ消えるな〜
125名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:16:34.71 ID:VGCmDSaZ
1000億の上限はなくすべき。

ついでに、テレビ局の電波利用料も10倍くらいにしないといけない。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:17:53.98 ID:E+qaMyKR
民主党さん、財源が欲しいならNTT株放出で数兆円確保出来ますよ。
さらに郵政民営化でも何兆円と入ります。

統括したり折衝したりする能力がないならさっさと手放せ。
127名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:27:05.56 ID:KS39+xLM
上限を付けるのは意味不明だよな。
ビジネス感覚で、採算性を見通せばおのずと価値を割り出せるだろう。

>>126
NTT株の前にNHKをどうにかすべきだろう。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:29:54.61 ID:itDo+0Bq
ビルや山間部はPHSなら問題ないのにな
129名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:30:19.01 ID:E+qaMyKR
>>127
民主党とNHKが蜜月の関係を壊す要素ってなくね?w
日台戦争とか作ってくれるから政権としては大歓迎だろ。

130名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:34:32.85 ID:ZG53URi6
>>126
その株はあんたが購入したいだけだろお

おまけに未公開株詐欺じゃんよ
131名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:54:00.50 ID:aQ4Y/VLO
>>126
NTT株は配当もあるだろうから持っておいた方がいいだろ。
それより電波を売って財源を確保すべき。
携帯キャリアだけじゃなくてTVラジオなどの放送波も同様に電波使用料を徴収したらいいんだよな。
132名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:58:01.78 ID:E+qaMyKR
>>130
未公開株って…普通に上場してるじゃないか。

>>131
光の道とかわけのわかんないことを光の戦士とかいうやつがやろうとするのが危険。
電波売るのはもちろんこと、放送関係はもっと取るべきだな。
133名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:02:07.03 ID:aQ4Y/VLO
>>132
光の戦士とかいうと「ムー」とかの文通コーナーの電波ちゃんを思い出した。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:21:01.93 ID:UHnv48e9
我が国の財政が苦しいと言うくせにこういうところは上限制限を設けるのか訳分からないwwwww
135名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:39:40.10 ID:YlNXmWjE
チョンざまみろ
136名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 22:54:05.24 ID:7V4dr5+K
>>134
あんまり高くなると電話料金上がるぞ

それよりTVの電波使用料を入札方式にしたほうがはるかに有意義だと思うけど
137名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:24:54.20 ID:vnDutgg9
ソフトバンクが参入したおかげで、通話プランやパケ放題の料金が安くなった。海外パケ放題も可能になった。ちがう?
138名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:41:54.82 ID:uEDE2WiP
>>134
今回はオークションじゃなくて移行費用の負担だからな
知らないなら余計な口出すなよ
139名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 23:54:22.36 ID:0tB7pR89
>>137
そうだよ
ドコモに任せてたら、何もかも高止まりだったよ。
奴ら、所詮公務員だし、ユーザーの事なんて全く考えてない。
140名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:47:37.14 ID:6U5dKVj8
この記事に何の意味があるのか分からん。
当初からドコモとKDDIは700MHz帯に入札すると言ってるし
総務省も訊かれれば「割り当て先は現時点で白紙」と答えるより他に無いだろ。
その上で、今までの経緯や公平性からソフトバンクが900MHz帯で有利と予想されているわけで
それを覆すような新たな情報が何にも示されていない。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 00:58:01.62 ID:RosqIbwM
800帯って建物があっても回り込むから繋がりやすいけど
2G帯のより速度落ちるんだっけ?
142名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 01:59:52.71 ID:nQ0APG9F
2020年までに通信量200倍にどうやってなるんだろうか…。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 04:39:05.20 ID:uT6IedZ5
>>141
今はデジタルだし、周波数の上限まで速度が上がっていないので問題なし

国益を考えたら、ソフトバンクに割り当てて、三社公平に競争させるのがいいんだがな
貫通力、回り込みの出来ない電波だけで、つながらないとかやっていたら
上位二社は競争不要だしな
144名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 07:35:34.44 ID:TSzGu2Ha
今のままだとソフトバンクで決まりだから、苦肉の策で
オークションだな
145名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 08:34:46.67 ID:KpA8JdNr
SBMに割り当ててもCMばかりで基地局数やらでツイッターでぼやかれるから優先席が消えたかもしれんのに…
146名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:26:55.19 ID:aAubn53p
周波数の問題以前に、まずはちゃんと基地局整備しろという感じだからな
147名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 09:32:49.36 ID:TsLEK6bJ
ドコモの三分の一、たった一万でauは日本で一番つながるとか言っていたくらい、
800メガはいい周波数だものな
148名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 10:38:36.14 ID:gN2fFY+d
収容人数が違うのになにいってんだ?
149名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:16:51.92 ID:Xg21Hg5I
>>147
音声向けならな。
都市部のデータ通信向けだとマクロセルは不利だからauも2GHz帯を整備してる。
都内だとWILLCOM以下と揶揄されるSBMの惨状は800MHz帯では解消不能。
150名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 11:51:15.62 ID:S1AVuswk
>>149
auの基地局は800MHzが43,000局に2GHzなんて何年も経ってるのにたったの13,500局だぞ。
ソフトバンクは2GHzが103,000局で1.5GHzが8,000局だ。
結局800MHzの方が圧倒的に有利なんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:07:16.53 ID:Xg21Hg5I
>>150
中継局を基地局と詐称するのはSBMだけ。実際のIMT基地局数は54000。

SBMの都市部の輻輳は基地局毎の収容回線不足やバックボーン回線帯域圧迫等が原因で
周波数帯は関係無い。安いからと中継局ばかり増やした結果でもある。
152名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:13:42.15 ID:S1AVuswk
>>151
そりゃスマートフォンがほとんど無くて通信速度も超遅いauに比べたら、ソフトバンクは
iPhone/iPadやスマートフォン等で全く必要とする帯域幅が違うからしょうがないよね。w
153名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:39:48.43 ID:9fvvdvSI
携帯のスピードテスト見たことないんやな
速度もエリアも最悪クラスなのにな禿
154名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:40:25.10 ID:7xFmGWE4
ソフトバンク消滅かとオモタ
消滅すればいいのにw
155名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:00:26.65 ID:msH4X6jD
>>99
それなのにインフラ整備に金をかけてないからじゃないか?
次世代方式へもっと積極的にすすめるとか
そういう姿勢を見せないと、せっかくの周波数が金儲けだけに浪費されるんじゃないかと思われる
156名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 13:43:08.49 ID:7YE6FyiL
>>137
違う

海外以外はAUのおかげ
157名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:19:24.36 ID:rPtIs4/j
>>153
なんで変換サーバをかます携帯のスピードテストなんか見る必要があるの?
スマートフォンなり直接の速度が二メガ超えているのにアホみたい
158名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:20:09.00 ID:C8XWk9lG
>>99
先ず、全社手放して、オークションしろ
話しはそれからだ
159名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:21:48.24 ID:rPtIs4/j
>>156
基本料金も高かったし、auのおかげなんてここ七年はなにもない
せいぜい800メガをがめて、ドコモにずるいと言われたくらい
160名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:26:19.51 ID:lroo0i4G
>>142
よく知らんけど
そのためも有ってのTV地上デジタル化だったのかな?
161名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:36:06.36 ID:9fvvdvSI
>>157
測定アプリあんだけど?まあ悲惨な事になるから無いことにしたいんだろけどw
ついでに禿て料金プランパクり宣言したから逆に値下げの邪魔になってるだろ
162名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:41:23.98 ID:nZjYRx3n
>>27
ドイツの通信会社とかは潰れたりもしてなかったっけ?
163名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:49:32.48 ID:nugqnk1D
測定アプリでも禿は早い方だよ
てか端末で全然違うけどな
俺なんかF−06B(ドコモ)で2M出た事ないぞww
電波が悪いのとスピードは違うからな
禿は都内では上がりの制限はしてるみたいだけどね
164名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:51:12.30 ID:nugqnk1D
AUwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 14:54:15.61 ID:TWNeFw21
テレビ局も含めて全部1からオークションでよろ
166名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 17:02:00.87 ID:JS68GH0v
>>161
都合の悪い他社の格安プランやオプションはことごとく無視したしな。
あれで嘘つきってわかったんで近づかないようにしてるよ。
167名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 17:38:38.86 ID:JHzNxoa9
>>161
パクリなんてとっくの昔にやめてるだろ
わざとらしい
でも他社が全部ソフトバンクの後追い
割賦も、月月割も
168名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 18:29:54.75 ID:H3My5P/8
ドコモを分社したNTTは国民から加入権料で4兆円ぼったくってるんだ。
ドコモも長きに渡って許認可で守られて来た。
それで良好な財務で利払い負担なしで価格破壊後の今でも毎年8,000億円も荒稼ぎ。
損が出てきて価格破壊しなけりゃどんだけ不当に稼ぎ続けたかも分からん。
ぼったくりでカネがあり余って、数年前安易に海外投資して1兆円を越す損失が出たのに
当時社長の立川は全く責任を取らなかった。

俺は損を応援する。
169名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 18:56:54.73 ID:mNGxL482
世の中のインフラ整備をきっちりやって来たNTTの役割を無視したずいぶんな内容だなあ。
そういったおこがましさとあざとさが嫌いだな。
日本が嫌いって言ってるようなもんだし。
170名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 18:59:52.98 ID:vaoS5J0z
ソフトバンクはたしかにいろいろな先駆者だが、
そのアイデアの調達方法に問題がありすぎる。

商道という言葉が通用するなら、あきらかに外れてるからな。
171名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:07:42.13 ID:bOq5Z3r0
ソフトバンクは800Mhzの再割り当ての時も、騒いでどうにかしようとしてたなぁ。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:31:43.81 ID:oLaQcjDP
この上限を仕分けしろよ
173名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:00:07.07 ID:hxniRaKh
>>168
価格破壊は元はKDDIのお家芸。
それにdocomoはソフトバンクと比べ物にならないほど国内投資しているはず。
また研究開発も行っているので国内への技術的学術的効果は更に高くなる。
たとえ1兆円超失敗したとしても十分お釣りがくるレベル。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 01:06:03.13 ID:h+b0FrHJ
>>171
そりゃ回収再分配の予定を、朝鮮人の如く居座って分捕ったからな
auが

あれで分配に時間はかかるは、コストもかかるは、バカ見たいだ
175名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 01:10:56.43 ID:AziDAddd
>174
> そりゃ回収再分配の予定を、朝鮮人の如く居座って分捕ったからな
> auが
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
176名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:30:52.80 ID:fHvGYdum
確かに値下げもしないし基地局も増やさないしauはくそだな
177名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:00:03.28 ID:l4ZX9CFs
>>167
逆。先にガラケー屋の複雑なインセンティブ販売がお上からの指導で出来なくなったところに、禿の手法が後からきた。指導されてる茸とかは簡単には追従出来なかっただけ。
パクれるようになったってことは、禿のシェアが上がったことで、規制解除になったんかねぇ。
178名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:34:45.30 ID:Eb8cjlMr
>>177
それも違うな。
単にドコモとauがやってた購入時のみの割引方法が、スーパーボーナスと月々割に人気でも
実績でも負けたから。
契約縛りの飴として月々割の有用性を当初から理解していてが、面子に拘って
長らく導入しなかっただけだな。
179名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:42:24.29 ID:bjSv3UmG
今割り当てられてる、電波に付いても、金もらえよ。
TV局からも、取れ
180名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:49:47.49 ID:Qt7eGYe2
取れじゃない、ムシれ
181名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 09:54:49.58 ID:cNQJQ/4V
確実な財源なのに
182名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 10:33:06.51 ID:chs4vLaI
大体2Gヘルツ帯の基地局だけで考えても
SBよりドコモのが多いんだからドコモにあたえろよ
小笠原諸島に基地局つくらねーSBにインフラ事業やる資格なんてねーよwww
183名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 10:38:32.38 ID:1NKlum/I
在日企業はさっさと潰せよ
184名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 10:54:29.45 ID:gLKSkfUH
イーモバイルにやれよ。
不利すぎるだろ
185名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 11:09:38.50 ID:pQ9woe5V
>>182
ずいぶん非論理的なのが多いな
186名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:49:45.58 ID:hH2n6/3u
>>185
頭がまともな奴が、他のキャリアを叩くことによって自尊心を回復しようとするわけがない。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:54:50.52 ID:2xSitLDF
>>186
俺の知ってるSBユーザーこんなんだけど
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 11:38:03.22 ID:vdYdyt8J
■iPad 2発売でアメリカ史上初の一万人越えの大行列!
http://twitcasting.tv/ayanotdo

ご冥福をお祈り申し上げます↓
http://img.5pb.org/s/10mai592414.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai592415.jpg
188名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 17:04:27.57 ID:4ml/3Ffe
>>95
世の中には、ワン切り乞食ってのが居るんだよ。
自称友人にまでワン切りでかけ直させて、

「俺って情強!通話料払う奴なんて馬鹿www」

ってのがな。
189名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 17:53:05.04 ID:EyJoPXfE
ソフトバンクは容量逼迫を解消するための設備投資を先に
するべきじゃないかな?

せっかく手元にはXGPの免許もあるのに。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:18:01.12 ID:raUJXu3k
>>189
4000億円もしてるじゃない?

いくらなら満足なの?
191名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:21:26.79 ID:EyJoPXfE
>>190
金額ベースよりも、体感速度で他社と同等くらいになるまで
継続して投資してください…。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:28:03.49 ID:yXtmjYpx
結局、金持ちのドコモが獲得するのかよ
こんなんだから
日本は、世界から取り残されていくんだよ
193名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:58:27.80 ID:zFDrDca1
>>191
スマートフォン同士だとソフトバンクより早いのはないけど、勘違いしてない?
194名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:49:15.31 ID:9QhkaMCr
意味不明。
で今通じないのはどう言い訳するんだろう。
195名無しさん:2011/03/12(土) 12:35:13.81 ID:ZwjHFLtj
>>173
>docomoはソフトバンクと比べ物にならないほど国内投資しているはず。

して当然だ。
NTT時代の4兆円、ドコモになった後も許認可に守られ月1万円。
ソフトバンク並に借金するところから初めてそういう風なら見上げたもんだがな。
そもそもドコモは慈善事業に寄付したんじゃない、不当に高額な料金で得たカネの一部を自分の事業の為に投じただけじゃないか。
残りは法外な人件費なんかに消えたりしている。

だから不当な利権で得た利益を全部配当させてから競争させろよ。
配当の6割はNTTが受けとる。だからNTTにもその大半を吐き出させんとな。
国はその3割を受け取るがそれは国債償還に充てる。


>また研究開発も行っているので国内への技術的学術的効果は更に高くなる。

ドコモの研究でカネがかかるという理由で料金が高くなっていた?
冗談じゃない。


>たとえ1兆円超失敗したとしても十分お釣りがくるレベル。

あぶく銭をくだらんバカ殿事業につぎ込んで大損。
競争環境でやったなら勝手だが、不当利得から注ぎ込んでるんだ。国民をバカにしたとしか思えない。
196名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:17:52.90 ID:vQ92mZlR
ソフトバンクモバイルやソフトバンクテレコムも元々は国鉄の通信事業をベースにしてるんじゃなかった?
197名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:21:34.65 ID:Yj2gQHJq
三回以上転売されていたら関係ないだろう
198名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 23:03:50.02 ID:jcQ8tmko
>>197
単なるロンダリングじゃねーか、馬鹿
199名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 01:29:49.78 ID:Pnk24qau
ヤフーオークション事件顛末記
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
200名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 01:49:14.78 ID:0Utp9L9F
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担
201名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 03:57:14.77 ID:MbMlJSko
>>97
> >>4
> それは900_bの誤り

それって0.9m=90cmのイチモツって事だよな。 スッゲー!!!!!!

「うろつき童子」を思い出す‥‥
202名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 08:51:50.64 ID:TAMbNj8g
SoftBankが上限で買うだろうが、その価格を基準にして、他の事業者からも集金すべきだね。テレビ局も含めて。
払えない事業者は、帯域返上。
203名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:51:09.18 ID:3hmK82YP
つか全社上限で入札したらどうやって決めるんかね? じゃんけん?
204名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:54:20.72 ID:LjgfNg/K
>>195
チョソが、みずほ銀行から借り入れして、携帯電話事業なんかするのが間違いの元w
パチンコ屋デモしてイロ!
205名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:13:21.55 ID:TKS1ILS9
カイくん、ドコモに来てくれ。
206名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:15:27.57 ID:+S/Cz/EQ
アムロじゃなかったのかよ
207名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 06:34:59.23 ID:D6FF4JGt
>>1
やっぱりSoftBankは糞だな!

政治家や報道関係者は全てDOCOMOだからな!
208名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:42:10.64 ID:woY39M4o
>>189
そりゃそうだ
ライバルに渡すの嫌だから
獲得して棚座らしにしますなんて
そういう会社?
209名刺は切らしておりまして
>>208
auのことですね