【労働環境】中小企業で働く「99%のしあわせ」 氷河期の就活学生に伝える[11/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
645名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 23:25:17.60 ID:dqCSGaKo
>>639
社長による というか問題起こすのは大体社長だな
反対に
社長が豪快だと 社員間も中がいいし
社長がケチで私腹をこよすタイプだと 反社長で団結が生まれる

大手の 部長 課長級が威張り散らすほうが多い

経験上こんなかんじ
646名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 23:28:50.03 ID:t27ITBM4
>>645
そういうのは割り引いてみた方がいいよ。

どこかのデータで、あったんだけど。
社会的地位の低い人ほど、社会的地位が高い人が威張っていると感じるそうだ。
何事についてもね。

ちまり、大企業の部長課長が威張っていると思っている人は、大抵カス会社の社員ってことなんだよね。
647名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 23:32:24.65 ID:FxPwckFN
サラリーマンやるなら大企業。それ以外は奴隷。そんなの常識だろ
648名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 00:10:04.34 ID:XbwoCs+v
【東日本大震災】「内定取り消したい」などの被災企業からの相談、全国で90件以上に…厚生労働省調査
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301036262/
649名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 00:13:51.49 ID:juWNG5+N
>>646
地位が高い人の報酬だと中国人より安いからな
650名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 01:11:14.04 ID:cYYMKdUZ
>>608
ハロワで懲りずに原発協力企業の募集あったね。
こんだけニュースになってる危険現場しか増えてないとはwww

そもそも中小の雇用がふんだんにある高度成長ならいいけど、そんな時代じゃない。
俺が公職になったのも2chの煽りと同じく現実が厳しかったから。

No1じゃない多くの人材にとって、働いて稼げればそれでよかった。
もはや希望の仕事で働く事ができないか、稼げないのどちらか。
人々を先に裏切ったのは中小企業。
651名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 01:19:22.96 ID:wwp1gUCd
>>543
海外は株主総会や株主訴訟で役員の首切りなんて日常茶飯事だが
日本じゃほとんどないだろ。結局リスクに応じた収入。

日本の大企業でトップがその会社出身ではない例は少ないが、海外はそれが
当たり前。社長といえど業績悪ければ株主から首切られる。
652名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 01:20:56.80 ID:TLVJy7OM
やっぱり組合があると無いでは全然違うなあ。
中小企業の大半が組合が無いから、オーナーに隷属するしかない。
私からのアドバイスは「組合のある会社に就職しましょう」それだけ。
653名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 04:54:13.00 ID:7A6HOUmi
労組も十分害悪だけどな
654名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:43:08.73 ID:E3DNDFI1
>>640
おまえこそ、日本社会で生きている自覚あるのか?
プレイヤーなら全力で大手を目指すのが当たり前だろ。
外から見れば中小で働けば?って他人事のように言えるんだろうけどな。
655名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:06:00.76 ID:MTCALUu1
>>653 労組はただの左翼団体となっているケースも多い
実際大手でもサビ残あるし。平和とか9条よりまず労働基準法だろ
656名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:15:15.93 ID:vi+Ka+KG



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------



657名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:16:30.16 ID:/i3EZOuJ
中小>大手ライン工
658名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:18:27.36 ID:EyEAB0ss
>>652
組合って単なる利権団代ですよ。
組合事務員>一般社員 の給料で、組合費は強制徴収。
サビ残は放置。その他揉め事も放置。
残念ながらこれが現実です。
659名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 09:01:01.41 ID:juWNG5+N
なにせ日本は組合が経営陣に代わってリストラ工作するから
経営陣のキャリアを汚す必要がない。
こんな御用組合そうそうないよ。ドイツかイギリスで似たような事例はあったけど。
660名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 09:07:54.27 ID:juWNG5+N
>>651
生え抜き率の高さは異常なのか・・・
破綻して経営支援というパターンでないと想像できないからな。
日系は人材育成の観点から引き抜きを嫌うし。
というか、引き抜き上等になったら人を育てる発想なくなるし競業避止義務の意味もなくなるぞ。
それなりの立場にあった人間なら尚更だ。
まだ天下り役人受け入れたほうがマシ。
661名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:13:50.60 ID:E3DNDFI1
>>660
人材育成という意味では外資の方がよっぽどマシだったな。
日本企業と違って、10年以上やってる古株に聞かないとなんにもできないなんてことはない。
あと、マネージメントのトレーニング受けた人がマネージメントやってるのもいい。
後輩の面倒見がいいからみたいな、よくわからん理由で管理職選ぶ企業よりよっぽどまし。
662名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:33:41.16 ID:KJFCy4Mc
>>661
>後輩の面倒見がいいからみたいな、よくわからん理由で管理職選ぶ
単に在籍期間が長いからってだけの理由で適性がないのに職長にされるって事も珍しくないしね。
(俺も実際にそれで無理やり職長格にさせられた事があった・・・・・ワンマン傾向で適性ないのに・・・・・)
663名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:47:11.86 ID:0x4RFQ/r
中企業って大企業からピンハネされた料金しか払ってもらえない。
小企業って大企業と中企業からピンハネされた料金しか払ってもらえない。
一般従業員の給料は株主(主に銀行親会社)と社長とその一族経営陣の
都会の一戸建てとか億ション、ベンツのローンを差し引いた残りからしか支払ってもらえない。
中小企業で働く「99%のしあわせ」を伝えたい。
664名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:55:14.53 ID:kPN5ukk0
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
665名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:00:53.89 ID:+FaoABmT
>>660
生え抜きではなく、ただのサラリーマンが経営者になるから、リスクを取らないし、
下手な経営をしても責任逃れはばっちり!ということになる。

だから、日本企業は20年も低迷している。
666名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:03:16.28 ID:juWNG5+N
>>663
日本は特に中間搾取の意味があるらしいね。とにかく直接取引を嫌うというか。
派遣請負みたいな雇用のみならずBtoBでもゼネコン商社コンサル等でも中間搾取が当たり前。

海外でも大型案件などはコンサルが中間搾取するけど、これは叩かれないね。
667名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:22:10.84 ID:juWNG5+N
>>661
いつ辞めるか転職するか分からない人間を
まともに育成しようという発想が凄い。
別に日系ブラックみたいな研修をやれとは言わないが。

>>661-662
面倒見がいいだけで昇進させられるのは困るが
面倒見どころか部下を道具か手駒としか思ってないブラック上司も恐ろしいぞ。

>>663
大企業というだけでこんなに賃金高いのも日本だけだな。
668名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:36:09.52 ID:E3DNDFI1
>>667
いつ辞めるかわからないから、
代わりの人が入ったらすぐに働けるような体制を整えてる。
669名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:45:47.32 ID:Hmgl2QiO
>>668
それは社員も同じ。
つうか、昨今は最低限の人員からさらに減らした数だけしか置いてないから、
突然辞められると現場はかなり困るんだよ。残った人間に負担を押しつけるだけ。
670名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:13:46.88 ID:juWNG5+N
日本の場合人員を増やすと人件費が致命的だからな・・・・・
やることやり尽くして価格競争に陥ってるから。
労働法厳しくて人件費に手をつけられない国ではどこも寡占化が進んでるし。
当然企業側の発言力は日本の比じゃない。経団連なんか可愛いレベル。
あっちは使えない従業員どころか割に合わないクライアントも容赦なく切る。
日本では赤字案件押し付けてくるクライアントでも有難がるからな。今後の仕事云々と言って。

高級品以外で趣味的な面白さが求められる代償とはいえ。
671名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:35:41.71 ID:+eb65JJp
後輩の面倒見がいい事もマネージメントの内の一つじゃないかな?
他人が集うのだから軋轢は大企業で有っても生じるし
軋轢を放置していたら業績にも響くしね。
「文武両道」みたいに360度完全無欠な人は居ない。
得手不得手が有る。陰陽、男女etc・・・
それらをまとめる「人たらし」も将には必要な能力。
672名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:33:49.15 ID:QogR6Nnw
原発の作業をしている下請けを見てると
「99%のしわよせ」って感じがしてしまうな。
673名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:34:38.80 ID:NQ6RaVsx
エントリーしただけでツイッターで晒し者にされるリスク
674名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:35:57.80 ID:a4KTD7St
会社によりけり。
あたりの中小企業ほどいいものはない。
675名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:38:35.89 ID:UAjG6crS
大企業が東電で、中小企業がその下請けって事だろ?
676名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:50:48.37 ID:B0GGJkAs
で、どうするの?留年?
677名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:52:08.36 ID:1ZTgrRkL
たとえば今回の地震原発で東京の会社だと出社しないと白い目で見られる
自宅待機なんてあり得ない
これが中小で働く幸せ
678名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:57:40.43 ID:+6JEt3WC
それ中小ちゃう

零細や
679名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:59:19.68 ID:1ZTgrRkL
>>678
中小ですよ!w
自宅待機できるところなんて大企業しかありませんw
680名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:00:57.59 ID:OFBVAG/M
社会構造が狂ってるってことでここはおひとつ
681名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:05:26.73 ID:R0EC4+h3
留年4年&新卒扱い3年で27歳?
大手どころじゃないし
682名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:55:20.34 ID:FF3/8+07
自分なりの幸せの定義ってのを確定して、
そこから逆算して仕事を選んだほうがいいよ。

大企業に勤めてそこそこの収入、ってのが漠然と幸せの定義になっちゃってるでしょ。
だからダメなの。

分かりやすく矮小な例を、
大都市の真ん中の高層マンションの上層階で夜景の綺麗な100平米に住むのが理想の人と
田舎で一戸建て、庭で犬なんか買っちゃおう、休日は釣りだね。って人と、

まぁどっちも趣味嗜好の問題だから正しい間違っているってのは無い。
しかし、定義によって働く環境の選択は変わってくるでしょ。
683名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:12:16.95 ID:M5NX5RSH
東京電力「関連会社」社員が被曝
東京電力の社員は安全なとこでマターリ高給
これが中小下請けの現実
684名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:21:10.35 ID:qaaG055g
>>682
まずクビにならないとこで残業ノミニケーションゼロで保険年金アリで通勤1時間圏内で営業接客業以外で会話がない職場で将来管理職になる必要がなくて最低月15万もらえる仕事がいい
685名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:22:45.50 ID:xtzdE7rU
>>684
生活保護の申請に逝ってこい
686名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:27:11.84 ID:qaaG055g
審査がザルなのは大阪くらいだろ
687名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:30:24.87 ID:AcRwhFst
最善を尽くす事と潮時を見誤る事は別な訳で。
688名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:05:44.48 ID:XRzph/GJ
勝つまで戦わないから負けるんですね、HD-DVDみたいに
689名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:21:02.46 ID:J2I6RQRJ
偽氷河期って2010卒と2011卒なんだっけ? 
十分な求人数があったのにもかかわらず大手狙いばっかりやっていたずらに内定率を下げたという。 
しかも、卒後3年は新卒扱いだから全然氷河期ではなかったという。 
迷惑こうむるのは2012卒とかそれ以降だね。 
以前も氷河期に入りたての1993卒や1994卒はのちのち氷河期扱いされなかった。 
2010卒と2011卒は1993卒や1994卒のような扱いになり、さらにゴネるだけ悪質という評価になると思う。 
690名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 12:43:17.41 ID:lr/zyHWh
迷惑こうむるのは氷河期だろう。より若い労働力が入ってきたから
そいつらに押し出されるのが出てくるぞ。ゆとりと言っても単純作業は特に関係ないし
肉体労働だと若い分氷河期よりゆうりにはたらくだろうね。
かわいそうな氷河期世代…ゆとりに職を奪われるのか…
691名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 13:11:51.61 ID:tgoWgULb
ゆとりは単純作業肉体労働なんてやらないよ。
留年と新卒扱いをフルに使って27歳になって
大手どころか中小零細さえ受からなくてニート化
692名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 14:29:54.73 ID:+pQ2E1w7
       /\___/\
  ./ノ        ヽ
 / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
 | ( ゚ ), 、  (。 )、 ::|
 | `⌒,,ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  
 | ヽ il´トェェェェイ`li r ::l
 |   !l |   |, l! ´ .::l
 ヽ  il´|   |`li  ;/
/ヽ  !l |,r-r-|, l!  /ヽ
助けてと言えない―いま30代に何が [単行本]  
http://www.bk1.jp/product/03325508?icid=T
   
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1290234988/
        ;;/   ノ( \; 
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
693名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:19:10.01 ID:1ChoUJ43
>>634
企画力、説得力も全部当たり前に備えた上で、権力のカサも着なきゃ駄目なんだよ。
単なる手足だけじゃなくて、頭脳も担わなきゃいけないってこと。
上は漠然とした思い付き願望に基づく指示を下に出し、
下が実質的に頭脳と手足を担って作り上げたアイデアにイエスかノーか文句言うだけ。
694名刺は切らしておりまして
ピンキリやでー

まー仕事創って稼ぐ才覚がないやつは
いつまでも安月給でこきつかわれるのは仕方がない
能力の帰結である
不満なら独立してみろって話だ