【環境】船もエンジンオフでエコを 陸から送電、北海道で成功[11/03/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
大型船もアイドリングストップ―。北海道開発局が苫小牧市で国内最大級のフェリー
「きそ」(約1万6千トン)を使って停泊中にエンジンを切り、陸から送電する実験に
このほど成功した。
「きそクラスで年間800トンの二酸化炭素(CO2)を削減できる。
全国に普及すれば停泊中のCO2排出量を4割減らせる」と見込む。
国土交通省によると、2008年度の運輸部門のCO2排出量は約2億3500万トン。
自家用乗用車が5割近くを占め、船舶は航空や鉄道よりも高い約5%の約1200万トンだ。
実験は変圧器と受電盤を搭載したコンテナを船内へ運び込み、
陸上の配電設備や周波数変換器とケーブルでつないで送電。
設備や計器に約2億7千万円を投資した。
昨年末に行われた実験では、電源の切り替えがうまくいかず失敗。
その際のデータを基に周波数変換器の制御プログラムを改良し、2月17日の再実験で
成功した。実験結果を踏まえ、大型船での実用化を目指す。
釧路市や函館市では09年から、小型漁船や水産庁の船を対象にアイドリングストップが
導入されている。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030701000015.html 陸上の配電設備から、フェリー「きそ」の船内へとのびる送電ケーブル=2010年12月9日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011030701000189.jpg
いっその事、電気自動車みたいに電気だけで動く船でも作れば良いんじゃないのか
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:29:30.52 ID:mAXzW56+
電船
次は応用だな
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:35:07.74 ID:nHZJSTWE
電磁波で魚が取れなくなる補償金は?
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:36:59.12 ID:qB4LzBt2
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:39:41.47 ID:R4ge26TP
>>2 陸地からずっと電線のコードを伸ばしていけば・・・
帆とエンジンとのハイブリッド化をしろよ
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:44:57.85 ID:oIwNZw9u
衛星から電磁波!
陸から送電することによるデメリットの検証てのは並行してされてるの?
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:51:38.03 ID:zzu4BHKW
>>2 波力発電を電源にすれば!
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
港湾周辺の船からの排気ガスは物凄いらしいな
しかも大型トラックが徘徊してるし
あんな所にどんどんマンションが建ってるが
住む奴の頭の中は腐ってるのとしか思えない
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 10:54:18.24 ID:qsGzu8dR
コンピューター制御で帆走が一番だろう
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 11:02:17.26 ID:qB4LzBt2
いや外部電源式アイドリングストップ給電スタンドみたいなモノですよと
勘違いしていらっしゃいませぬか?
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 11:06:35.28 ID:t22sg/fT
帆をマイクロ波受信にして
地上の原発からマイクロ波を放つ
宇宙に太陽光パネルを並べ電気をマイクロ波にして海に放つ
運が悪いと電子レンジの中に人が居るような事故になるかな?
どこかのバカ海運会社が、船に超重い三○製の太陽電池パネル敷き詰めて
全動力の「1%」を賄ってます!と自慢してた。
船の中の給電って、フツーに交流100Vじゃないの?
まさか、直流とか・・
全動力の1%って半端ないぞタンカーの
施設の設置に莫大な費用がかかる上
接岸しないと恩恵を受けられない
内部にバッテリー持って
航行中に蓄電した方が良い様な
接岸して停泊中にどれくらいの電力が必要なんだ?
プラグケーブルでいいじゃん
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 11:24:27.54 ID:KZ4eu1La
>年間800トンの二酸化炭素(CO2)を削減できる。
二酸化炭素を減らすのは生物圏と人類に対する犯罪だろ。
いつまでこんな馬鹿騒ぎが続くんだ??
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 11:27:06.08 ID:6luK4s0D
60年も前から潜水艦は電池で走ってたな、浮上してジーゼルで充電、走行してた、進歩が無いぞ、
日本のバカども
>>22 今でもディーゼル系は基本同じだと思うが
燃焼に酸素が必要だからね
原潜ならその膨大な電力から酸素も
内部で作れるけど
外航船が排出するCO2はどこの国の排出量にも加算されない
って本当?
>>15 甲板を目いっぱい受電設備にすれば大型船ならなんとか可能かもしれない
その場合は宇宙からになるけど
そっちの打ち上げコストを下げるほうが難しいな
>>8 つ 新愛徳丸
今の技術ではあまり利点を生かせてないようだ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 12:37:11.14 ID:v1LyvE0D
原子力フェリーの出番が来たな
陸から送電って、船としてのco2排出を陸地のco2に付け替えただけだろ。
馬鹿なことに金かけるな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 12:56:08.19 ID:ltZwIOJF
電車みたいに海底に電線を設置して給電したらどうか
32 :
名無しさん:2011/03/07(月) 13:36:08.88 ID:sS1rs/XV
そんなに難しいもんかね、飛行機なんか今じゃみんなそうじゃないか。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:09:04.19 ID:fc45OUTf
>>26 乗員は電子レンジでチン 状態になりますがー
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:12:31.13 ID:6RO41Ryq
乗り物はみんなハイブリッドにしようぜ
トラックでも高速の駐車場に停めてる間はコンセントでエアコンつけて
エンジン切るみたいな話あったな
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:18:11.90 ID:sGvi4vnx
>>34 ほとんどの時間を定格運転する乗り物はハイブリッドにするうまみが無い。
船舶とか航空機とか。
いや、クルーズ客船とはかもう大部分ディーゼルエレクトリック方式になってるし
貨物船も今後はディーゼルエレクトリックの割合が増加すると予想されてるが。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 14:43:38.29 ID:R4ge26TP
>>34 船は鯨とエンジンのハイブリッドだな。
鯨4匹で引っ張ってもらえば、かなりの馬力になる
船にもパンタグラフつけるのか?
リーファーコンテナのプラグとか部屋のコンセントは規格の出力出してるけど
発電主機とその制御はもうやめてってぐらい全部違うからね〜
降圧、昇圧、周波数変換とかどこでなにやってるか全部調べて船ごとに外部
接続口作らないと
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 15:00:50.86 ID:sGvi4vnx
>>37 そうなの?
豪華客船は電気を大量に使用するからかな?
大きな旅客機でも着陸の時はエンジン停めて滑空のみで可能らしいな。
伊丹空港の騒音がらみで検討されてたニュース読んだ事がある。
何か危険そうだなw
>>44 米海軍のイージス艦の停泊時なんて送電ケーブルだらけだよ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 15:41:13.88 ID:sdfVDrJi
>>45 当然、アメ船が原子力で日本に送電してるんだよね?
>>41 最近の客船はスクリューもシャフトじゃなくてモーター
しかも360度回転できる
エンジンは単なる発電所
>>42 原理的には可能だけど、止まらない(リバースが使えない)、
何か有った場合にGAできない(飛行機に何もトラブルが無くても
滑走路に犬が迷い込んでGAとか言う例もあるし・・・)
結局、着陸後にエンジンふかさなきゃスポットまでタキシングできない・・・
良いことほとんど無いぞ
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 17:30:17.80 ID:sGvi4vnx
>>47 はは、タグボート要らないね。
もう、エンジンの主な仕事はスクリューを回すことじゃなくなっているのか。
エンジンとスクリューを切り離して得することといえば、機器設置の簡便化と
自由度の増加かな。
昔、スクリューとエンジンを結合するのに、明け方の気温差が一番小さいときに
すると言う話を聞いたことがある。わずか数度の差でうまくつながらないらしい。
外海を航海していると、船体のゆがみでシャフトに相当のストレスが掛かっていそう。
緑豆の虹色戦士号みたいに帆走併用が真のエコシップだよな。
船の中で発電すりゃ余計なことやんなくていいんじゃね?
>>49 客船は今は殆どタグボート使わない
サイドスラスターを船首、船尾に装備が一般的だから。
>>42 安全上の理由でやって欲しくないけどね
スロットルアイドルなら、今のエンジンは大分静かだからあまり必要ない。
止めても風切り音が大きくなるだけだし。
それより問題は離陸の時。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 13:19:05.02 ID:ocj076vB
>52
そこは大人の事情で、タグボートを
使わなくてもいいのに、使ってると
言う現実が・・・
高速1000円で苦しいさなか、こんな
余分な経費たまったもんじゃない・・・
あなたに力を…
>>46 現在の米海軍で、原子力推進船舶は空母と潜水艦しかないぞ。
>>25 CO2が増えると海が酸性化する。
海の生き物には深刻な問題だ。