【経済政策】中国の米国債保有高、1兆1601億ドルに急増[11/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米財務省は28日、米国債の各国別保有残高統計(2010年末時点)を
見直した結果を発表し、トップの中国による保有残高を2月15日時点の
8916億ドルから1兆1601億ドルに上方修正した。

2位の日本は8836億ドルから8823億ドルにやや下方修正された。
日中間の差は、今回の見直し前の80億ドルから2778億ドルに広がった。

中国は、人民元を割安に抑えるためのドル買い介入で得た資金で米国債を
購入しており、米国債の保有残高は2000年末(603億ドル)から
09年末には8948億ドルに急増している。
日本は2008年8月までトップだったが、08年9月以降は中国がトップを
維持している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110301-OYT1T00376.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:32:35.53 ID:9L3a0lqQ
wwwww
とうとう本物の崩壊みたいだな
3名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:36:44.17 ID:s0IjDuRX
こういうのに疎いので
中国にとって都合悪いのかいいのか教えろてください。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:39:33.73 ID:gPf91/qi
そろそろビッグバンか
5名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:46:15.83 ID:TU4HdeWA
どっちが先に逝くのか。
6名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:47:15.88 ID:Yfk3anva
日本政府は円高推奨、企業と金持ちは出ていけ政策だから。
7名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:49:24.37 ID:JOUO4xb7
あーこれはジャスミン咲いちゃうなー
8名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:56:29.26 ID:WAOV/REB
あれ?中国は米国債を売っていて日本が米国債保有1位に返り咲くとか言う記事をみたばかりだが。
9名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:57:23.33 ID:AY3TGSsI
アメとチャンコロの通貨切り下げ競争だねー
アメは顔本がらみで中東の王様達が戦々恐々状態だし
チャンコロは見事でバブルなジャスミンが咲きそう
どっちも面白い方向に向かいそうだ
10名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:02:36.67 ID:9L3a0lqQ
>>3
売れなくなってる=売ってお金にできそうなものが無くなってる。

このままでは通貨が信用なくすし生きていけない。

ならば、崩壊したときに売れるものを信用のある今のうちに手に入れる。
簡単に買える物=米国債
大量に保有して将来売って食いつなぐには?
売るものがないと売れないから大量に保有が必要=大量購入
これで今必死に買い取ってるんじゃねーの?
ついでに、$を安くしたり高くしたりして金融で+にするためにも米国債はある方がいい。
ならば、今のうちに買っておいて損はないはず。

って事で買ってるんじゃねーの?
中国に取って今は損だけど将来には特になるって考えられるけど?
都合がいいか悪いかなんてそんなもん都合がいいから買ってるんだろ?
馬鹿なの?
11名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:06:05.68 ID:7FKicls0
行間を読め
12名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:07:59.40 ID:/8xh4NSH
ドルの暴落で、中国はリセッション入り+不動産完全終了
その時は世界不況だけど
13名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:09:19.31 ID:1sQt+Z3A
日本は 漁夫の利にならんかな
14名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:16:22.49 ID:bJ57DG4g
おいアメ公、人民元切り上げたらどうなるかわかってるよなぁ?
て事でok?
15名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:21:43.35 ID:clPJU1kg
雨と中のユダヤがなんか企んでるだろ。
最後泣くのは日本になるように
16名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:25:33.98 ID:yhJ9xfic
>>14
そういうことだろ
雨は虫に頭が上がらなくなってるわけだ
国内向けにはちょっと強気の振りして見せるだろうけど
17名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:27:29.26 ID:ZxeGew91
>>中国は、人民元を割安に抑えるためのドル買い介入で得た資金で米国債を
購入しており、米国債の保有残高は2000年末(603億ドル)から
09年末には8948億ドルに急増している。

まさに米中抱き合い心中に向けて全力疾走ですね。
地獄でお幸せに。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:28:36.70 ID:7FKicls0
米英仏中の狙いは産油国のプランテーション化だろ
露が奴隷階級に入るかもしれない

日はとっくの昔に落ちぶれた終わった地域
19名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:30:37.89 ID:/RKdiuoq
支那はドルペッグやってんだから当然の結果ってだけだな。
ドル買い介入やって得たドルをトレジャリーで運用してるってだけ。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:31:27.89 ID:6goaLOXU
>17
んで被害は日本が最大っと。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:32:02.19 ID:PDmWWnPa
>>19
政府系ファンドが食料を買いあさって、価格が高騰してたらかなり笑うが...きっとやってる。w
22名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:32:18.70 ID:ZxeGew91
>>米英仏中の狙いは産油国のプランテーション化だろ

中東はこれまでも、米英仏のプランテーションだよ。
そこで混乱引き起こして、原油相場で大儲けかい?
随分と手間のかかる儲け方だね?
23名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:34:00.97 ID:7FKicls0
おおそうだった
24名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:35:54.78 ID:ZxeGew91
>>20
これまで、対米貿易黒字と所得収支黒字でボロ儲けして来たんだから、
”潮時”と思ってあきらめましょう。

なんてね。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:37:15.51 ID:V/EIrG9e
ドル基軸は終わったとか言ってる癖に米国債買いまくりw
26名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:38:10.65 ID:7FKicls0
偶然いろんなことがおきるだけだよね偶然
最近疲れが溜まってる ちょっと寝る おやすみ
27名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:43:38.60 ID:VDHkKrKu
俺は真実を知っている
28名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:46:09.53 ID:ZxeGew91
>>26
>>27
ここは、いつから”独り言書き込みコーナー”になったんだ?
29名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:50:01.22 ID:8bUPRSwE
なんだか今日は、寒いね…
30名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:50:56.54 ID:KBl4SSOy
今日の昼はパンだったお
31名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:58:25.04 ID:aLgEm640
米の借金5800兆円ぐらいあるんだよな、しかも国債は世界中の国が買ってる、
日本は借金900兆円だけど、国債はほとんど国内でまわしてる、
クラッシュしたらどちらが世界に迷惑かけるのか?
だけど格付けは 米→AAAでトップランク、日→AA-でまだ下がるかも、、
これはどういうこと??
32名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:00:22.50 ID:ft0UbZu3
>>31
だって俺ジャイアンだし…by米
33名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:03:47.08 ID:ORu1WV7i
為替介入する国は機嫌取りの為に米国債が増えるだけ
中国は増刷して為替介入してるから紙切れをお金に換えてる
日本もやればかなり借金を返せるよ。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:06:12.01 ID:rA4uXZS+
刷って刷って刷りまくれ〜〜〜wwwwww
35名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:08:21.28 ID:le69DJJy
借金もそのぐらいあるんじゃねーか。
ベンチャーは大抵、
自転車創業だ。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:12:42.03 ID:EUgmozJr
日本はAA-でいいんじゃない。
AAAだったら、余計円高になりそう。
なんだか、世界全体が崩壊して来てる。
そろそろ戦争でリセットって感じになるかもしれないな。
その時は、今の人権云々は薄まって自国民以外は酷い目に合うんじゃないかな。
人間極限状態になると、一番遠い他人から切り捨てるからね。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:14:18.11 ID:fMZWdMoE
>>33
アメリカもFRBがドル刷って米国債買ってる
38名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:16:05.19 ID:ce8l58nJ
お金刷る→バブル起こす→クラッシュ→お金刷る(以後繰り返し
アメの借金は製造業捨てたから
輸出を増やすーとか言って金融で操作してんだから可笑しい
39名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:16:30.19 ID:OsvlN5GI

>中国の米国債保有高、1兆1601億ドルに急増

米国は同盟国(宗主国)だが、油断するな。米国・ロシア・支那・・は日本を食い物にしてると
考えればすべてが分かると思う。尖閣や北方領土問題で米国は明確な態度を占めさないことで
分かると思う。

民主党政権になったことで戦勝国にとっては、日本は宝の山だよ。日本に何をしたって「日本は
悪い国でございます。すみません」・・だな。米・露・支那は日本文分捕り合戦だ。

支那は尖閣。ロシアは北方領土(択捉国後歯舞色丹など)。そして米国はTPPで日本を
丸呑みするわけだ。

この惨状は民主党のせいだけではない。自民党時代から継続して日本は悪い国・・で
きたからだ。 
菅は得意満面で「朝鮮植民地支配を謝罪」した。菅だけでなく自民党や外務省(政府)も
ひたすら謝罪してきた。

民主党政権がぶっ潰れて自民党の復活? これはない。自民党では民主と少しも変わらん。

新しい政党に期待するしかないと思う。政界大編成だ・・な。
40名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:30:05.39 ID:JR6Vvi0L
また糞.,.ウ,,.ヨ発狂か
いつ中国崩壊するんだよw
41名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:35:15.95 ID:le69DJJy
今年か来年の3月位、
日本で土地も買い漁っているモノは、
(借金して買った中国人)
税金を払わなければいけないので、
路頭に迷う。
42名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:36:59.42 ID:Qkeo5Zsu
>>40
来年あたりらしいよww
こいつら毎年おなじこといってるけどwww
43名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:47:22.77 ID:4JWqcL3F
中韓両国人は一度バブル覚えたら崩壊してもその味を忘れられずに
日本に大量に移住してくるぞ

頼むから帰化条件厳しくしてくれ
2050年でも人口8000万以上で欧州と比べてもトップなんだぞ

毎週何百人と中韓人が日本国籍とって日本人として海外に行ってるんだ

マジで怖い

そのうち日本人お断りの店が海外で出てきてもおかしくない

頼むからお前ら行動してくれ
44名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 13:49:43.45 ID:GXOEo03l
>>3
都合がいいかどうかはともかく通貨切り上げがうるさいアメリカを黙らすために余裕量増やしたと見るのが正しいと思う
アメリカと約束があったのか戦術的首根っこ掴みに逝ったのかは知らん
ただこの保有は日本みたいに相手の顔を伺う必要のない部類
相手国の制約にあまり左右されない部類の保有だからいずれ減らすだろーよ
45名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:18:17.32 ID:iT6BUUBY
>>8
EUの国債にシフトさせてるという憶測があったけど、中東情勢がらみで米国債を買い増した
のかもしれんね。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:25:29.21 ID:PBViR1oa
何か思惑でもあんのかね?
47名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:27:40.75 ID:PBViR1oa
>>14
なるほど、考えれない事はないね。
それでアメリカも中国に強くいえないと。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:30:54.77 ID:/vGU3dnQ
だから円高にするか同じ様に札をじゃんじゃん刷るかしないと丸損
49名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:32:58.71 ID:PBViR1oa
日銀はこんな状況でまだお金刷ってないの?
50名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:36:52.70 ID:cg+zhgq3
>>40
発狂なのはこういうスレを立てて書き込みしている左翼のほうだろw

米国債買いまくって日本の金を流し続ける売国政府
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/

日本は世界各国と協調して米国債を売れ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233491572/

● 米国債を売り払おうぜ!! ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1278474887/
51名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:47:51.60 ID:iT6BUUBY
>>49
一次産品の値上がりが激しいから、資源輸入国は今は自国通貨を安くするのはあまり得策
にはならないと思ってる。EUはインフレが強まれば利上げするとアナウンスしてる。
日本は利上げなんかしなくてもずっと円高だから、日銀はなにもすることがないかも。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:10:45.29 ID:hkDmyQXZ
世界基軸通貨が米国債本位制から人民元本位制へ
53名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:10:52.39 ID:n6iXw8uS
こんなの>>1の記事以上の感想もクソもねぇ・・・。
中国は人民元安誘導のためにドル買い・人民元売り介入を行い、手に入ったドルを米国債で運用してるだけ。
日本は野田のアホ介入以降、為替介入はしてないから米国債保有高は横ばい。
利子と民間保有分の増減だけで変動している。
54名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:01:17.82 ID:PBViR1oa
>>51
なるほど、通貨の価値が下がれば輸入する原油とか価格的に
騰がってしまうから下手に供給量増やせないって事か。
トンクス。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:16:29.78 ID:s2DsIxvR
米国は、自国の国債を買い戻す予算を組んだいう。
これどういうこと?
56名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:31:22.21 ID:Q30st7TZ
>>3
いいとか悪いとかじゃなくて中国は米国債を買い支えないと中国自体があぼんするから買い支えるしかないんだよ
57名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:05:00.12 ID:qsZqik8u
>>14 >>16 >>47
いや、そんな深い話ではないw
FRBのQE2
中国のドルベック
これだけ。

ついでに、>>1で有利な(得する)のはアメリカの方。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:25:33.62 ID:DdpKfHbL
アメリカ:ドル刷って米国債買う
中国:米国債買って元刷る
日本:米国債買って円刷らない

のチキンレースって言う理解でいいの?
59名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:31:50.33 ID:GaoOsQtw
>>3
中国にとって価値のある買い物はコレか現物しかない。
現物を買おうとしたら「なぜか」中東でジャスミン革命が起こって、
大豆は米国から先物買い付けしたから、後はもうコレしかない。

もう資金を投じる現物がない。
土地バブルは弾けた。
EUは相変わらずダメダメ。
小室哲哉もそうだけど、持つ資格のないものに資金が集まっても、
むしり取られるだけなのよね。
60名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:40:37.79 ID:PBViR1oa
>>57
案外みんな深く考えてそうで考えてないとか?w
61名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:51:26.20 ID:h4/Ddq5j
元の相場維持すんのに必死なんだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:53:07.73 ID:5WMvEc+6
さすが発展途上国
63名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:15:01.71 ID:knfmU++v
ユーロ債も今じゃ危なくて買えない
しかたないので一番嫌いな米債を買うはめに
原油や穀物の先物なんて小さな市場では自分の首を絞めるだけ
現物を買うのも限界がる
所詮はアメの手の上で暴れてる孫悟空そのもの
64名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:57:22.75 ID:qsZqik8u
>>61
そう
何時まで経っても元安が解消されないから、アメリカはドルを刷って対抗。

>>63
外国債権を積み上げてもいいことなんて無いからな。
自国にも輸出先にも投資先がないから、債権が積み上がるわけだし。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 02:51:21.06 ID:am/XTQqJ
日本は、財政赤字が少なけりゃ、米国債の保有を減らせるんだがな。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:42:04.34 ID:ePRLO2U7
橋本首相はそれをやって、
米から退陣に追い込まれたと言われている
67名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:49:09.44 ID:zFT4VwEI
米国債売り→アメ公の恫喝→すんまそん。→内閣交代
       ↓
在日シナ、チョン追放→アメ公恫喝→すんまそん。→内閣交代
       ↓
核武装、年軍事費10倍
   ↓
神国日本誕生 

3回くらい耐えればいいだけだろw
68名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:53:46.87 ID:GQCBtnyZ
これは中国本土でしょ、中国は香港経由で大分買ってるし、
どうも裏の部分でもっと保有してるのがあるみたいだしな・・・・
やっぱりQEの影響だろう、為替を固定するとこうなるのは必然。
昨年末からの結構なインフレと言い、なかなか大変だなwww
69名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 09:59:42.72 ID:YbwG3Zl+
>>67
核武装が最短コースだし、アメリカも容認するだろうけど、
被爆者団体やその一部と繋がって居る中共が
裏で工作して反対世論を盛り上げるだろうなぁ。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:24:15.85 ID:xAh+sROL
つかえねー核爆弾よか
生物化学兵器保有の方が日本向きだと思うが
71名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 11:29:46.45 ID:49oOlaKh
同じアメリカ国債も日本と中国では国債の持つ意味が違うよね?
中国は、中国の都合でいつでも売れるから大きな影響をアメリカに与える。
日本は勝手に売れないアメリカが無しねと言えば国債の価値は、ゼロになる。
そんな気がする。
本当なん?だれか教えて?
金を借りたほうが強いっておかしくね?
72名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 11:35:32.35 ID:2JpxMlaw
そんなもんは日銀に売ればいいだけ
73名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 11:52:10.92 ID:6MWlcwr1
東アジア諸国の属国化のためアル
アメリカの影響を減らすためアル
74名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:06:01.51 ID:IzVIjGmy
>>58
なんか、赤あげないで白上あげない。
みたいだなw
75名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:19:50.80 ID:rCGqR5+O
>>1

これさあ、政府系ファンドとかで名前変えて民間風に偽装してるのを
政府保有に計算し直したら増えたってことはないの?

しかし中国国内がインフレで賃金とか上がったら製品価格上げなきゃ行けないわけで、
結局通貨高と同じだろうにね。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:11:27.32 ID:ScL0VN5e
穀物も石油も暴騰しているのに大変だな 中国様
77名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:21:48.94 ID:z5cVgRRr
素直に元高くしないと崩壊するよ
78名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:24:09.78 ID:Tk7ZpfnW
>>77
崩壊して元安にした方が美味しい
79名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:25:19.30 ID:z5cVgRRr
まあそうだな
中共終わってくれたらいいw
80名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 22:52:23.91 ID:QlCzVEWU
中国は技術が遅れているんだから、技術を買えばよいのに、なぜ国債なんでしょうか。
81名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:47:22.39 ID:O5olMWvb
このままだと中共終わる前に日本経済が終わるだろ
82名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:15:32.15 ID:mr6jjAH/
日本も一切議論がなく売国奴により米国債を買い過ぎているが、

中国にも売国奴がいるってことか?
83名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:41:36.90 ID:C3JQDIFk
>>80
うーん、きっと価値観っていうやつでしょうね
日本が武士や国土をもとにした国だとすると、支那は金や商売で
国土よりは大きいものに主眼をおいている

84名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:21:36.15 ID:QqDajM2X
>>82
売国奴と言うより、
政治や権力を全くと言って、言い得ほど信用してない、
だから金(鉱物の金)に執着する。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:01:06.77 ID:rX7hYT1l
技術力や資源など、中国には足りないものも多いが、
しかしなぜか、こんなに積み上げる必要はないと思われる米国債を購入する。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:06:43.24 ID:pQdJn7qX
低.,.脳.,.,,糞,.ウ,,,,ヨの願望は当たらんなぁ
いつ中国.崩.壊するんだかw
87名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:36:56.93 ID:qEiPBwmO
私は上海万博までは保つだろうと思ってたがね。
2chにも書いたことがある。

つまり本格的にヤバいとしたら今年からだろう。
88名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:40:26.05 ID:XHqkbwTX
頭取れてもゴキブリ(中国)が動いてるのを見て驚いてるようなものだよ
89名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:00:55.87 ID:ktP9Vtko
>>87
中東がキナ臭くなって原油やその他の資源に影響が出るのは確実になって来たが
アフリカ大陸のあちこちに手を伸ばして利権や資源確保を狙ってる中国の政策に
今後変更を余儀なくされる部分はあるのかな?
90名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:27:42.97 ID:gthNc987
>>86
頭の中が崩壊してる人は見るものすべて崩壊しているように見える
91名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 00:16:03.97 ID:VznpdtlE
中国は米国債購入中止すべきだ、デフォルトリスクある−元人民銀委員
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=azth8nl4sCYc

PIMCOトータル・リターン・ファンド、米債・機関債を売却

 [ニューヨーク 9日 ロイター] 米債券運用大手パシフィック・インベストメント・マネジメント・
カンパニー(PIMCO)の旗艦ファンドである「トータル・リターン・ファンド」PTTRX.Oは2月末現在で
米国債・米機関債など米政府関連債券をすべて売却した。9日にウェブサイトで公表した。
1月末時点での保有比率は12%だった。
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19910020110310

グロース氏は米国債処分−大口投資家も上昇相場終了の見方強める

  米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のビル・グロース氏は、運用する
世界最大の債券ファンドから全ての米国債を処分した。著名資産家ウォーレン・バフェット氏は
期間が短めの債券にシフトしている。スイス再保険は株式と社債の割合を高めている。

  2007−09年の住宅市場の崩壊を言い当てた世界的投資家であるジム・ロジャーズ氏は
シンガポールから電話インタビューに応じ、「米国債はセーフヘイブン(資金の安全な避難所)
ではない」と述べ、「30年間にわたって米政府に金を貸すことなど想像できない」と語った。

  米国債は安全性と流動性が最も高いと見なされ、何世代にもわたって投資家にとって
不可欠な商品とされてきたが、米国の国債発行残高は14兆2000億ドルと世界最高となっている。
連邦政府データによれば、米国債の民間保有者の中で最大の投資信託業界は、昨年6月末
時点で保有額を08年末比17%削減し6380億ドルに縮小した。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aBOvuA0UDWoY

郵政の国債運用比率、初の低下 収益求め外債シフト
10年度見通し

 日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の資金運用で、資産全体に占める国債の
割合が2010年度に低下する見通しだ。国債での運用比率が下がるのは01年度に自主運用を
始めて以降初めて。郵便貯金からの資金の流出が続く一方、今年度にゆうちょ銀の外国債券の
保有残高が倍増するなど収益確保に運用を多様化しているためだ。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819694E2E6E2E2918DE2E7E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2
92名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 07:18:00.09 ID:z/pXOf03
PIMCOトータル・リターン・ファンド、米債・機関債を売却
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19910020110310

いよいよだ
米国債運用で大損させた日本の責任者追及の体制を
日本国民は作っておけ
93名刺は切らしておりまして
日本もさっさと被災者を救う為に米国債を売れ!