【コラム】TPP参加のための、浅薄な開国フォーラム(農業協同組合新聞)[02/28]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★:
先週末に、政府の、いわゆる開国フォーラムが始まった。会場の壇上にいた5人のうち、
労働組合の代表を含む4人がTPP参加に賛成した。TPP参加に前のめりの政府が主催している
のだから、当たり前かもしれない。だからといって、黙ってはいられない。
会場の中からの質問、意見はTPP参加への慎重論と反対論が圧倒的に多かった。農政の部分を
みてみよう。開国して、TPPに参加するために、農業が障害になっているから、農業の国際
競争力を強め、輸入品と競争できるようにするという。これが政府の本音だろう。しかし、
新しい政策の提案は何もなかった。農業者を説得するつもりだったのなら、それは失敗した。
国民に説明した、というアリバイを作っただけのようだ。
あい変らず、政府は、わぶ睨みの浅薄な農業危機感をいい、的外れの対策を示しただけで終わった。
政府は、いま、農業は存続の危機の中にあって、TPPに参加しても、参加しなくても、今後、農業は
存続できない。だから、この機会に農業を再生させる政策を考えるという。TPP参加を前提にして
いない、と政府はいうが、多くの国民は、TPPに参加するために、農業者を説得する会合だったと
思っている。開国フォーラムという名前が、正直にそれを語っている。韓国でいう、先対策後開放の
農政を真似ようというのだろう。だが中味がない。
この、いわゆる開国フォーラムは、ネット中継で仰々しく行われた。ポンチ絵の資料と、参考
資料も公表された。対策は、戸別所得補償制度の充実と、経営規模の拡大と、農産物輸出と、
6次産業化の4つで、どれも、これまで言い古るされてきたもので、しかもお座なりなもの
だった。
1つ1つ見てみよう。規模拡大から考えよう。大規模農家を選別して、政策をそこに集中する
政策である。この政策は140年前の明治維新のときから、一部で主張されてきた古臭い選別
政策で、一部には耳ざわりのいい政策である。だが、選別から外され、政治から見放される、
大多数の小規模な農家から嫌われる。だから採用されなかった。この政策は、農政が行き詰ると
必ず顔を出す政策である。第2次大戦後も出てきた。秋田県の八郎潟は、大規模化の実験農村
だったのである。だが、実験だけで終わった。3度目を目指す、というのだろうが、今度も
失敗するだろう。
ついでに言っておくが、政府は、いまの戸別所得補償制度を見直して選別政策を採用するようだ、
と新聞は報じている。ばらまき批判にたじろいだのだろうが、そうすれば、せっかく政権を
奪った民主党は、政治の基本姿勢を根本から覆すことになる。そうなれば、民主党政府も覆る
かもしれない。【続く】
農業協同組合新聞
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron110228-12677.php
2 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★:2011/03/01(火) 10:58:17.28 ID:??? BE:795975438-PLT(20438)
【続き】
農産物輸出だが、これも20年前からいわれてきた政策で、カラ元気のいい、いわゆる攻めの
農政の元祖である。だが、いまだに成果を上げていない。いわゆる開国に対する懸念は、食糧
自給率が大幅に下がることである。だから、この懸念を払拭したいなら、そうした議論が
ほしかった。だが、フォーラムでは、この政策で、食糧自給率がどれほど上がるのか、という
議論がなかった。果物を輸出しても、自給率は向上しないが、この点をどう考えるのか。この
政策の目的は、いったい何なのか。米を輸出すれば、自給率は向上するが、その可能性が
どれ程あるのか。その根拠は何か。筆者は自給率の向上にほとんど寄与しないと考えているが、
そうした議論はなかった。
6次産業化は、農産物を加工して、農業者自身が売れ、そうして収入を増やせ、というだけ
だった。農業者は、自己責任で、もっと知恵を出して努力せよ、という訳だ。だが、そうした
聞き飽きた説教を繰り返すのではなく、農政の主要な柱というのなら、農村に満ち溢れている
日光を使った太陽光発電など、エネルギー関連の新産業を創出し、その電力は、コストに
見合った価格で電力会社に買い取らせる、というような新鮮な政策の提案がほしかった。
そうした最先端の技術を農村に取入れ、農家の兼業者など、農村の人たちが食糧自給率の
向上のためだけでなく、エネルギー自給率の向上のために、活き活きとして働く場を作る
政策がほしかった。だが、そうした提案はなかった。もっと智恵を出して努力すべきは
政府ではないか。電力会社など、財界にも努力を求めるべきではないか。
最後の戸別所得補償制度だが、ここの論点は、自由化によって、価格が下がるので、
補償金は莫大な金額になるが、それをどう考えるかが焦点である。1つは、莫大な財政
負担に、財界が同意しないのではないか、したがって、財界からの影響を受けやすい
マスコミと、マスコミが作った、いわゆる世論が同意しないのではないか、という重大な
懸念がある。
もう1つは、かりに財界が財政負担に同意したと仮定しても、農家の収入の大部分が
補助金になることを、農業者をはじめ多くの国民がどう考えるか。補助金の財源は、
いうまでもなく税金である。こうした議論が、全くなかった。その結果、フォーラムが
全体として浅薄なものになってしまった。
もう1つ、つけ加えたい。それは、労働組合の考えである。15年前のガット農業交渉のとき、
労働組合は、関税化という名前の農産物の輸入自由化に賛成した。当時、労働組合は政府を
支持していた。いまも、労働組合は政府を支持している。だから、今度も政府がおし進めている
開国を支持するようだ。TPPへの最大の懸念はここにある。 (森島賢)
農業協同組合新聞
http://www.jacom.or.jp/column/nouseiron/nouseiron110228-12677.php
農業を駄目にしてきた農協臭が漂っているのは気のせいですか?
>もう1つは、かりに財界が財政負担に同意したと仮定しても、農家の収入の大部分が
>補助金になることを、農業者をはじめ多くの国民がどう考えるか。補助金の財源は、
>いうまでもなく税金である。こうした議論が、全くなかった。その結果、フォーラムが
>全体として浅薄なものになってしまった。
農家へ直接補助金が行くと困ります><
農協を通した今の形で無いと困ります><
税金は我々を通して農家へ配らせてください><
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:20:02.83 ID:6HV5lauT
食糧難が続くのにライフラインである農業を切ってどうするつもりなのだろう?
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:21:27.24 ID:oYaKiDNS
キチガイが国のトップやってんだから
農協が駄目にしたのではなくて、全て全農が悪い!農協新聞しかり家の光、肥料、資材他等、全てにおいて単協は全農を通さないと買えない仕組み!
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:33:34.44 ID:lynrfl9h
今の農業の衰退はすべて政府の責任にある。
という考えがにじみ出てるな。
現に税金もらってるのに、それでも足りない、
俺たちはなにも悪くない、すべては政府の愚策、さらに俺たちを苦しめるつもりか、、、と。
ふつうの会社は税金なんてもらえねーよ
そんななかでみんな何とか生活してんだよ
TPP云々以前にもうだめだろこれは
TPPはマスコミや政府が煽ってるけど反対派が増えてる、あきらめろ
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:58:59.11 ID:PlbDdw0a
賛成派の政治勢力は農業従事者と保守派・愛国派の反対票で壊滅するよ
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:08:39.28 ID:4D6+0tEq
>>10 保守派って農家とか老人とか公務員とか専業主婦の事か?
TPPはオワコン
政権党たる民主党支持を打ち切ったのは自分たちなんだから、
不利益な政策をされても文句は言えんわな
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:18:31.46 ID:iwBtGG0A
医療業界や法曹界も反対に回るだろう。
民主党も終わりかな
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:18:32.98 ID:ZaZvf+bE
>>4 誰が配るかは別として、日本は農業補助も農産物関税も他国に比べて異様に低い。
平成の開国どころかすでに丸裸なのにこれ以上は皮剥いで殺そうってな段階なんですが。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:09:26.43 ID:OCl2A9L/
農業問題とTPPは関係ないの。
農業問題は農業問題で、個別に対処すべき問題であって
それを内容も決まってないTPPに入ることによって一気に利権農家を潰してやろうという考えが乱暴すぎるの
FTA結ぶのに農家の問題が障害になるなら、その障害を集中して取っ払う努力をすればいいだけ
そしたら、FTA結んでない全ての国と2国間で平等な交渉できるから
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:36:50.77 ID:UYPJq5tq
TPPに参加する最大の意義は農業利権の破壊にある。
都会で働く者の税金で田舎者を養う不平等な構図は是正されてしかるべきである。
北海道の平均規模の稲作農家の年収は3000万円(補助金2000万円)
売上は約2000万円 = (13000円 × 80俵 × 20ha)
北海道の平均耕作面積は20ha以上
売上にくわえて、下記の補助金あり
えさ米を作ると、80万円 / 1ha の補助金。 (戸別所得補償は30万円/1ha)
農業者年金への補助が年数十万円
水稲共済への税金投入
消費税の益税化。
固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
その他優遇措置(環境保全型農業直接支援対策。10a につき 8千円 + α )
◆北海道の米農家の年収
利益3000万=売上2000万 + 補助金等2000万 - コスト1000万
えさ米として畜産農家に売却。(帳簿上のみの売却。実際には米農家のところから米は動かない。)
これを買い戻して、食用米として売ればぼろ儲け。
>>17 農林板で具体例を挙げろよと言われても逃げ回っている癖に革命烈志とそのお仲間達何やっているの?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:51:19.29 ID:sdnoq7Iq
>>17 TPP参加すると、国家試験も外国語になる
そういうことには賛成なの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:54:30.06 ID:ktY+bKMp
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:56:39.30 ID:dfyFHDz7
>>20 単なる関税同盟だよTPP
世界のデフレの原因は中国だし
>>1 まるで聖教新聞だな。
基本的に農業関係者は、口を開けて餌を待っているだけの豚だから、
努力しろと言われると反発するんだよ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 21:54:22.07 ID:VPLr9SID
TPPとは関係なしに全部輸入自由化してくれよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:11:45.11 ID:m9yli7Yz
売ってくれるのか?関税撤廃?それで安くなるのか?
農業をだめにした農協、タダじゃすまないぞ・・・。
>>17>>19 農業者年金の特徴
1.他の年金とは違い、農業者年金は積み立てた保険料は将来の自分の年金給付にのみ使われますので安心です。
2.保険料の国庫補助(〜5割)を受けることができます。
3.保険料は、全額所得税の社会保険料控除の対象となります。
・80歳になるまでに受給者が亡くなった場合は、死亡一時金が遺族へ支給されます。
・受給する前に亡くなった場合においても、死亡一時金は支給されます。
「払った分 + 税金補助」が確実に返ってくるという超お得な金融商品。
国民年金と違い、OB世代に金を吸い取られない。
> 固定資産税、都市計画税、相続税の免税・優遇措置。
これはそのままの意味。
> 消費税の益税化。
農家は米を売ったとき、消費税を徴収しているが、これを納めなくていい。
1000万までは消費税納税0円。それ以上の部分も80%オフだろ。
> 水稲共済への税金投入
水稲共済や家畜共済は税金が投入されているので、むちゃくちゃ有利。
支払った額よりはるかに多くの金がほぼ確実に返ってくる保険。
第二の補助金になっている。
関税撤廃がなぜよいことか馬鹿でもわかる解説
日本の関税収入はすべて天下り農水省役人と国内農家への補助金になっている。
こんなものなくなれば、農家と天下り以外はみんな得なのはあきらか。
北朝鮮には農民がいっぱいいますが、食糧不足で困っています。(輸入できないので自給率も間違いなく高い)
食糧自給率0のシンガポールは、食糧に全く困っていません。
食糧を手に入れるために必要なのはお金です。
平常時に足を引っ張る農家は、非常時でも足を引っ張ります。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 04:04:11.22 ID:nyAGDJ2q
>>22 おいおい、それは違うでしょ?
勘違いさせたままTPP参加を煽る人って怖いよー
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 04:12:57.28 ID:nyAGDJ2q
>>27 某テレビ番組ではTPP参加で日本の食料自給率14パーセントになるが、
日本の安全な農作物はアジアの富裕層向けになるから、農家は大丈夫だという。
関税撤廃により、これから日本人の主食になる1キロ53円の中国米は確かに安いけど、
カドミウム米も普通に流通している。
だから中国の人も日本の安全な米を高くても輸入しようという気にもなるのだろう。
TPPに参加しなければ何も問題なく今まで通り、日本人は日本のお米を食べられるのにね。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 04:59:24.29 ID:ityTxutG
TPPのデメリットは農業壊滅だけじゃない。
外国人労働者が大量に流入してきて日本人の仕事を奪う。
失業率がどんどん上がって犯罪が増えるってことだよ。
これを売国政策といわずしてなんという。
>>27 よくシンガポールって引き合いに出されるけど、あそこ人口500万人で県レベル、国土も琵琶湖程度で農業無理だからああいう極端な政策取るしかないのよ。
しかも超能力主義で格差パネエし。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 05:09:20.86 ID:7a4LrKWH
行政サービスやライフライン、個人的に怖い食品関連も。
これ等に外資が入ってくる。
しかも拒否ると企業から訴えられて国家側が負ける構造とかどんだけだよw
シーシェパードがまだ可愛く見える。
農業開放派は埋蔵金や節約で農家を保護するとか言ってた癖に
そんな金無かったら途端に「日本の農家は怠けてるだけだ!ちゃんと競争しようと思えばできるしなんとかなる!」
なんてほざいてんのか……
今だって必死に競争してんのに何言ってんだか
農家やれって言われたって絶対やりたがらない様な奴が
農家は楽してる。本当はまだ頑張れる
なんて大声で騒いでも説得力皆無だな。
>>30 すでに何ヶ国かとEPAを結んでるけど労働者が大量に流入してるか?
高いハードルで外国人看護婦なんかもほぼ門前払い状態だぞ。
35 :
【 黒船と関税自主権 】:2011/03/02(水) 07:17:03.43 ID:IPI2zXDH
36 :
【 TPP加入は農業や関税だけが問題では無い !!! 】:2011/03/02(水) 07:17:48.88 ID:IPI2zXDH
>>35 農業問題や関税撤廃の話ばかり
ピックアップされていますが、
TPPの問題点は、それだけではありません。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
37 :
【 租税条約見直しを !!! 】:2011/03/02(水) 07:18:38.17 ID:IPI2zXDH
38 :
【 外資優遇税制を撤廃し課税強化を !!! 】:2011/03/02(水) 07:19:26.32 ID:IPI2zXDH
39 :
【 円高デフレの代償 】:2011/03/02(水) 07:20:10.62 ID:IPI2zXDH
>>35-38 日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で短期的に景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
40 :
【 円高は通貨安競争の結果 】:2011/03/02(水) 07:21:01.61 ID:IPI2zXDH
>>35-39 プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。
本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???
日本以外、円高で困ってますか?
円高の方が日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?
円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
国のサービス収支は更に悪化 ???
観光産業まで空洞化 ?
円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???
日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???
円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?
デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
41 :
【 財政法第5条活用を! 】:2011/03/02(水) 07:22:06.47 ID:IPI2zXDH
>>35-40 今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。
通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。
製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。
TPP加入し、微々たる関税撤廃の
受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
企業の国際競争力が向上します。
1000兆円に国債残高にかかる金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、財政法第五条を活用し、
日銀直接買取りによる0金利国債発行は、
財政再建にも不可欠な政策です…。
42 :
【 外国人参政権に強く反対します! 】:2011/03/02(水) 07:23:24.89 ID:IPI2zXDH
>>35-41 国籍問わず人権を守る事は重要。
外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
国の成立ちを大きく左右する問題。
与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する団体が、
本当に 日本国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。
私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:23:46.32 ID:KMtMbFG1
>>11 それ前回の衆院選でみんな民主党支持にまわってたよな
当の農協も民主党支持してたし
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:42:01.73 ID:rr7Wl4w4
>>34 >すでに何ヶ国かとEPAを結んでるけど労働者が大量に流入してるか?
→
突き抜けたアホ。
だったらEPAでいいだろう。
当事者国どうしで細かい調整ができるからEPAなんだ。
TPPではそんな調整は難しい。多数決でどんどん日本に不利な条件が決まってしまうぞ。
結局TPPとは・・・
『日本というネギを背負ったカモを、みんなで美味しく食い散らかしましょう。』
という協定にすぎない。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:07:07.20 ID:ityTxutG
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:31:36.88 ID:ityTxutG
開国フォーラムでは、外国人労働者の流入については1つも語られなかった。
さらにレンホーは5,6日今度の土日に、五反田のTOCで「規制仕分け」をやろうという。
これまで10年間検討しても残されてきた数々の規制を、わずか2日間でエイヤで切り捨て、
3月末に閣議決定しようという。
こんなことを許したが最後、外資がどっと入り込んでくるぞ。
日本の農地を買い漁り、流通と加工を乗っ取られたら、農産物が日本人の口に入らなくなる。
さらに、外国人労働者も大量に入ってきて日本人の職場を奪う。
これらに対抗する措置が全く議論されないまま、規制撤廃の動きだけが進んでいる。
危険すぎるぞ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:34:09.67 ID:sN009ZKp
取り敢えず、小麦の関税下げろよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:34:31.30 ID:rWBp7cBe
TPPTPP言うわりにこれかよ
参加不参加以前の問題だな
まず民主党死んだ方が良い
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 09:54:20.87 ID:ityTxutG
【規制仕分けという茶番劇】ジャーナリスト・東谷暁
また「仕分け」の季節がやってきた。菅直人政権は今月の6日と7日に
東京都品川区五反田の巨大ホールで「規制仕分け」を開催する。事業仕分
けと同じく、蓮舫行政刷新担当相の指揮の下、ボランティアも大勢集めて、
お祭り騒ぎをやるらしい。
しかし、今回の規制仕分けは、これまでの事業仕分けと毛色がやや異な
っている。事業仕分けはあくまでも個々の事業が対象になっていたが、今
度はさまざまな規制や制度を仕分けというイベントで、緩和もしくは廃止
してしまおうというのだ。
そんなことが法制上できるのか疑問だが、規制緩和と聞いて思い出すの
は、1990年代に突如沸き起こった「聖域なき規制緩和」の大合唱であ
る。日本経済が停滞したのは規制が厳しいからで、規制緩和すれば立ち直
るという話だった。
しかし、日本経済が停滞したのはバブルが崩壊して需要が急減したから
で、供給を刺激する規制緩和をすれば需要不足は逆に増加する。延々と規
制緩和の大合唱が続くなか、経済学者の飯田経夫氏(故人)は、もともと
輸出増を目論(もくろ)む米国の対日要求だった規制緩和が、いつの間に
か日本経済復活の秘密兵器とされているといって嘆いたものだった。
今回の規制仕分けにも同じようなところが多々ある。行政刷新会議に「
規制・制度改革に関する分科会」ができたのは昨年3月だが、同年10月
に菅首相がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加をいいだしたとき
から、俄然(がぜん)、拍車がかかって、分科会でアジア経済戦略、金融
分野への取り組み、外国人受け入れなどの言葉が飛び交うようになった。
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 09:55:17.12 ID:ityTxutG
(49のつづき)
TPPについては国民が内容をよく知らないまま賛成の雰囲気だけが醸
成されているが、国会で質問されても菅首相は「TPPはどのような内容
になるか明らかでない」などと答弁する始末だ。政権としての具体的な内
容を示さず、しかもその方針すら話せないというのである。
TPPは4カ国が締結した地域経済協定だったが、2008年に米国が
参加を表明してから急速にその性質を変え、まだ条文化されていない部分
も多い。しかし、その概要は米国との情報交換の後、そそくさと作られた
日本政府の24作業部会の構成から推測することができる。
そこには、菅政権がスケープゴートにした農業だけでなく、サービス、
政府調達、労働移動などがずらりとならんでいる。ことに、元の4カ国T
PPにはなかったのに、米国が加わることで登場してきたのが「金融」と
「投資」であり、ここにオバマ政権の本当の狙いがあることが透けて見え
てしまうのである。
行政刷新会議は、こうしたTPPが要求する事項を実は検討してきた。
たとえば、農地や農業生産法人への投資規制のさらなる緩和、混合診療の
解禁、外国人医師の受け入れ、訪日ビザ発行の簡易化などの重要事項を、
国民に内容を知らせないまま推進しようとしているのだ。6日からの規制
仕分けにも、多くがすでに前倒しの形で入り込んでいる。
こんな無法を民主党に投票した有権者は望んでいたのか。そしてまた菅
首相はこうした政策について説明責任を果たしているだろうか。これから
始まる規制仕分けという茶番劇は、国民への裏切り行為そのものなのであ
る。(ひがしたに さとし)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110302/plc11030202550003-n1.htm
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:06:06.08 ID:GOXP6gcB
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 10:38:20.36 ID:KOZIK2c3
農協っていえば職員の公金私的流用蔓延、としか頭に浮かばない
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:03:39.66 ID:tapiO2Fh
じゃあ、この経済協定抜きで農業改革を進めよう
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 17:14:12.41 ID:Sogk0rdv
チリやペルーの国内市場なんて、飯の種にもならないよ。
そもそも、チリやペルーはアメリカの政治介入で、もうアメリカの言いなりの国。
あの国の顔ぶれ見たら、多国間協定と言っても、アメリカの独壇場。
TPPなんかに参加するよりは、EUとのFTAをひとつやったほうが何百倍もまし。
EUは馬鹿じゃないから、TPPなんぞに参加しない。もう少し日本も賢くならな
いとアメリカに骨の髄までしゃぶられて捨てられるよ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 17:20:24.63 ID:wuiHgg2m
推進派はコストパフォーマンスしか念頭にないんだな
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 17:23:54.45 ID:Qf948FCo
>>54 チリとかペルーのニュースが日本に流れる時は
世界遺産かテロか誘拐か、「欧米の銀行が債権放棄する」時だ。
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 17:42:16.31 ID:yjFrAYtY
ゲンバは「農産物を輸出したら自給率は上がる」とかいってた。
はあ?と思わず突っ込みいれたくなったよ。
輸出するってことは、日本人の口に入る分が減るってことだろ。
TPPで物の値段が下がったー! バンザーイ!
ついでに自分の給料も下がったー! 涙目。
しかし、貯金や借金はそのまま。
モノを買うことは我慢して、将来安くなってから買うほうが得になる。
→ますますデフレに。
経済は全て繋がっている。
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 18:08:14.37 ID:yjFrAYtY
今日は2回目のフォーラム開催。
海江田が仕切ったらしい。
農業関係者からの厳しい突っ込みに、海江田もかなり汗だくだったようだ。
>>57 売れるとなれば増産する農家が増える。
需給バランスは、君が考えるような傾きっぱなしの天秤にはならない。
食べるものは消費者が選ぶから、君みたいな糞農家に心配してもらわなくてもいい。
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 10:17:44.95 ID:gZ6/avQj
日本の農家はアメリカやオーストラリアの農家と競合して生き残る可能性は0です。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 11:52:08.21 ID:8sKZqE7F
■TPP推進で初の地方説明会 政府に厳しい質問続く 【ANNニュース】
TPP=環太平洋経済連携協定についての初の地方説明会が金沢市で開かれ、
参加の必要性を強調する政府に対して会場からは厳しい質問が相次ぎました。
海江田経産大臣:「(TPPに参加しても)医療保険そのものについて、
(崩れるのではないかなど)そこまでご心配かけるところはない」
「(Q.それは断言できるんですか)今の段階では、そうです」
説明会には、石川県や富山県から200人が出席しました。
TPPに参加した場合、医療や保険など生活に影響が出るかといった質問が相次ぎました。
政府側は、「情報を収集している」「交渉ごとなので出せない情報もある」という答えを繰り返しました。
交渉の中身は見せたくない政府側と情報不足にイライラする住民という構図は、
今後のフォーラムでも繰り返されそうです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210305039.html 「今の段階では」って、語るに落ちてるなカイエダ。
つまりは何の保証もないってことだな。
おーいバカ経営者
日本がILOに準拠したらもっと労働者集まるぞw
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 12:07:54.49 ID:gYqX+Kb4
【経済】日米経済調和対話:米国「残留農薬、基準緩和を」 日本へ改革要望復活
1 :依頼スレ179@上品な記者φ ★:2011/03/04(金) 14:05:54.66 ID:???0
日米間の貿易円滑化などを目指し、先月28日から今月4日まで東京都内で開かれている「日米経済調和対話」
事務レベル会合で、米国側が日本側に示した規制緩和などの要望事項が2日、明らかになった。
食品の残留農薬基準の緩和、医薬品の承認期間短縮などのほか、通信事業者への周波数割り当てに競売方式を
導入することなどを求めている。
日米経済調和対話は昨年11月の日米首脳会談で毎年開催することが合意され、今年は2、3回開く予定。
米国は94〜08年に毎年、日本に規制緩和や構造改革を要求する「年次改革要望書」を提示したが、
それが事実上復活した形だ。
要望事項は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉に参加した場合に見直しを求められる非関税障壁の
候補となる可能性もある。
要望書は、通信▽知的財産権▽郵政▽保険▽農業など10分野にわたる。通信分野では、
周波数割り当てへの競売制導入のほか、NTT改革を通じた
新規参入の促進、携帯電話の相互接続料金の引き下げなどを要求している。
農業関連では、日本の厳しい残留農薬基準を見直し、新しい農薬の使用を促すことや有機農産物の表示制度で
「科学的根拠のある標準」の導入を主張。
医薬品の承認に要する期間も、海外での臨床データの活用や新薬登録の頻度を年4回から毎月に高めることなどで
短縮するよう要求している。
【行友弥】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110303ddm008020060000c.html http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299215154/l50
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 12:13:39.75 ID:8sKZqE7F
>>60 増産した分が日本人の口に入らなきゃ自給率は上がらんだろ。
おまけに海外からの農産物が入ってくれば、自給率はますます下がる。
消費者に選ばせたからって、自給率は上がらんよ。
外食で出されたものの出自なんて確かめようがないからね。
どこの国でも農産物の輸出は、自国民が食べる分をまかなった上での余剰を「調整弁」として放出するもの。
国内でモノがあまり過ぎれは価格の暴落を招くからだ。
それが主要国での農業政策の常識。
自給率100%に満たない国が輸出を考えること自体が、国の政策としてグロテスクなのだ。
まあ減反などやるくらいだから、この国の農業政策はもとからめちゃくちゃなんだが。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 12:45:08.58 ID:gZ6/avQj
自給率上げろってのは馬鹿だろ
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:20:20.40 ID:2FCnCnns
>>65 食糧自給率が問題になるのは結局は戦争や世界的な食糧不足の時だけだろ?
平時は国外に輸出しまくって生産力を増大させて有事にはそれを国内向けに振り替えればいいんじゃないのか?
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:46:49.14 ID:8sKZqE7F
先進国ではどこの国でも食糧自給率は国家目標の一つ。
アメリカやフランスのような農業国はどこも100%越えているが、
100%に満たないドイツやイギリスでも、主食の穀物だけは90%以上を確保している。
ところが日本は40%でしかなく、穀物に限れば28%しか自給していない。
これでは兵糧攻めで戦わずして負ける。
他国の言いなりになるしかない。
食糧自給率を上げるのは、食糧安保のために必須のことなのだよ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:29:05.05 ID:e/SaSLuR
肥料・飼料の自給率を無視した食料自給率など無意味。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:55:44.63 ID:2FCnCnns
>>70 それを理由に国内農業を破壊するのは売国奴だ
>>69 じゃあ、学校給食のパンをすべてやめるか?
自給率向上に少しは貢献するだろう。
日本の食の多様性を、諸外国と並べて語るのは無理がある。
自給率の低さは豊かさの象徴だ。
自炊がメインで国産米・野菜・肉ばかり買う俺はほぼ自給率100%
自給率を上げろと主張している人の意見を纏めると
食料危機に備えて国内自給率を高めましょう。
エネルギーなどの資源や農業に必要な財のことは考慮せずともOKです。
想定される非常事態は「農産物のみが足りなくなる」状況だからです。
「農業はビジネスなので農家は農産物を高値で誰にでも売ろうとする」ですって?
それを阻止する良い手段があります。
その高値を上回る所得保障を国から農家に与えればよいのです。
そうすれば農家は国家の実質管理下になるわけですから。
たとえ、食料危機で大混乱に陥ってもコントロール可能ですよ。
国民の皆さんには肉、パスタ、パンなどの洋食は控えてもらいます。
(カロリーベースの自給率ですから和牛もNGです。)
基本的にコメ、イモの食生活です。
ワガママはいけません、いつか飢餓で死ぬ確率はゼロではないのですから。
それと当然ですが、食料品の価格は数倍に跳ね上がるとともに増税することになります。
なにせ、農家の所得保障をしておかないといけませんから。
「農業の生産性を上げろ」って?
バカなこと言っちゃいけません。
どうして農家が努力をしなければいけないのですか。
海外の農家と戦って勝てるわけないでしょ。
というわけですから
ケチくさいこと言わずに費用を負担しましょうよ。
皆さんのためを思って言ってるのですよ。
中野剛志⇒「TPPは最初、シンガポール、チリ、ブルネイ、ニュージーランドの4カ国が作った。
すると2009年に突如、米国が入ってきて、作業部会が作られた。米国が入る前はなくて、米国が
入ってできた作業部会のひとつに金融がある」。
中野剛志⇒「私が聞いた話では、自由貿易協定を米国大陸、カナダとかメキシコは結んでいる。
NAFTA。これを結んだ結果、カナダの農業がすっかり米国に席巻されちゃったと」。
中野剛志⇒「もともと農業が強かったカナダでも米国にやられちゃった。これを担当した
クレイトン・ヤイターは、『カナダ人は何に調印したのか解ってない、米国経済に吸収される
だけなのに』とうそぶいた」。
中野剛志⇒「米国の有名な、ノーベル賞を受賞したような経済学者が、250人以上の仲間の
経済学者と共に、米国の国務長官と財務長官宛に『TPPで金融自由化を推進しようとしてるが、
やめてくれ』と意見書を出している」。
中野剛志⇒「なぜかというと、リーマンショックは金融を自由化しすぎたせい。ところが米国は、
貿易協定とか投資協定で、もっとそれを過激に進めようとしているので、ノーベル賞を受賞
したような経済学者たちが『これはヤバイからやめてくれ』とお手紙を書いて出したと」。
中野剛志⇒「農業は損をしないんだ、構造改革すれば乗り越えられるんだっていう人がいるが、
ところがTPP参加で日本のデフレが悪化すると、日本人は日本人が作った高付加価値製品が
買えなくなるわけ」。
中野剛志⇒「カネの移動を高めると景気が良くなるという話自体がもう経済学的に嘘っぱち
だってことになってるほど、それがリーマンショックの原因でしょってことで、スティグ
リッツらが警告を発している」。
中野剛志⇒「それから、自由貿易論者では、ジャグディシュ・バグワティという有名な自由
貿易論者が『財の自由貿易はいいが、カネと人は駄目だ』と。『財と人と金は違う』って
ことも言ってる」。
http://togetter.com/li/105946
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 12:29:16.37 ID:8am8Rpd1
酷いなあ
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/08(火) 22:57:31.25 ID:ojWxNM7C
嫌なら抜ければいい
2年後の政権交代はいいタイミングだ
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 00:29:10.40 ID:q8A1Du+7
簡単に抜けられるわけが無い
人も入ってきたりするのに
81 :
名刺は切らしておりまして:
中野剛志は資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職だったんだろ。
今はTPPよりよっぽど専門のそれについて語って欲しい。