【税制】消費税・考 財政悪化 ばらまき続けた自民・民主 [11/02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 消費税を15%に引き上げても国の借金は増え続ける−−。民主党政権が封印した
「増税シミュレーション」は、国の財政悪化に歯止めをかけることの難しさを浮かび上がらせた。
大規模な財政出動と減税で借金の山を築いた自民党政権。「無駄の一掃」を掲げながら、
2度の予算編成でばらまきをやめられず、かえって財政状況を悪化させた民主党政権。
政治の無策が続く限り、将来世代にツケ回しされる負担は、重くなる。【田畑悦郎、永井大介、伊藤絵理子】

 ◇失われた10年 対策で借金増

 「財政不安が起きている欧州より、日本の財政赤字は深刻。国家破綻の危険性を秘めている」。
サルコジ仏大統領に政策提言をするフランスの経済学者、ジャック・アタリ氏は1月、東京都内での講演で、
日本の財政再建の歩みの遅さに警鐘を鳴らした。さらに「高齢化の進展で日本は歳入よりも歳出の伸びが大きい」
として、経済成長力の回復と人口増加、歳出削減、増税などによる歳入増を進める必要があると指摘。
特に歳出削減と歳入増について「緊急性がある」とし、「何もしないことも選択肢の一つだが、
成功した例は歴史上ない。最も悲惨なシナリオだ」と強調した。

 日本の債務膨張は90年代後半から急速に進んだ。「失われた10年」と呼ばれるデフレ不況を克服するため、
公共事業など100兆円を超える経済対策を実施。財源不足を国債の大量発行で穴埋めしたことが響いた。
99年12月、小渕恵三首相(当時)が「世界一の借金王になった」とあえて語った背景には「この借金は
いずれ返す、という思いがあった」(当時の首相秘書官)。山崎拓・自民党前副総裁は「再びバブルを起こせば、
(税収が増え)借金は減らせると皆が考えていた」と振り返る。

 巨額の景気対策で長期のデフレ不況から脱した日本経済は02〜07年に戦後最長の景気回復期を迎えたが、
経済成長率は低く、賃金も上がらない。税収増につながるバブルという神風は二度と吹かなかった。

 国の借金は減るどころか、世界最速で進む高齢化が債務膨張に拍車をかける。12年には団塊世代が65歳を迎え、
年金を受け取る側に回る。22年には、この団塊世代が、1人当たりの医療費が若年層の5倍かかるとされる
「75歳以上」に入り、介護、年金を含めた社会保障費はさらに増える。厚生労働省の計算では、89年度に
44・9兆円だった社会保障給付は10年度に105・5兆円、25年度には141兆円に達する。

 15%でも足りない消費税は、一体どこまで引き上げなければならないのか。BNPパリバ証券の河野龍太郎氏は
「国内総生産(GDP)に対する借金残高の比率を安定的に減らしていくには、消費税率を18〜19%まで
引き上げる必要がある」と試算する。

>>2へ続きます)

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110220ddm003010139000c.html
2名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:49:51.75 ID:G5RVLgGV
乳揉みてえ
3名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:49:56.84 ID:WcwDmWmp
>>1
もらうのはあたりまえだ!と言い続けたおまえらがいうな。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:50:19.43 ID:lrcEHo7x
まずは毎日新聞を廃刊してみようか
5おっおっおっφ ★:2011/02/21(月) 20:51:43.40 ID:???
(続きです)

 ◇89年消費税導入、97年引き上げ「全体では減税」 選挙大敗、世論に配慮

 民主党政権は、社会保障費や財政再建の財源として消費税増税を検討しているが、89年の消費税導入時、
97年の引き上げ時はいずれも所得税などの減税が組み合わされ、税制改正全体での増税には踏み込まなかった。
財政状況がいまほど悪くなく、世論に配慮する余裕があったためだ。

 消費税が初めて衆院選の争点になったのは79年10月で、大平正芳首相(当時)が「一般消費税」導入を
掲げて選挙に突入した。大平氏は「蔵相時代に石油危機と減税による税収減で赤字国債を発行したことに
責任を感じていた」(野田毅・自民党税制調査会長)とされるが、世論の強い反発で大平首相が投票直前に
導入方針を撤回。それでも自民党は過半数を割り込み、国民の消費税アレルギーを強く印象づけた。

 消費税論議に再び挑んだのが、「戦後政治の総決算」を掲げた中曽根康弘元首相だった。87年2月、
売上税導入法案を国会に提出。所得税、法人税減税と組み合わせ、直接税中心の税体系を見直す方針を打ち出した。
だが、前年の衆参同日選で「投網をかけるような間接税はやらない」と発言していたことから、「公約違反」との
批判が集中。4月の統一地方選で自民党は大敗し、法案は廃案に追い込まれた。

 消費税が導入されたのは、竹下登首相時の89年4月。大平氏が「一般消費税」で選挙に敗れてから
10年近く経過していたが、世論や野党の反発は強く、税率を当初案の5%から3%に圧縮。所得税・法人税減税も
実施し、税制改正全体では1兆円超の減税となった。だが、当時はバブル経済の真っただ中で、消費税導入を
決めたときの大蔵省主税局長の水野勝氏は「好景気で税収はいずれ増えることが期待でき、3%でも大丈夫だと
思った」と振り返る。

 97年に消費税率が5%に引き上げられた時も、先行実施された所得減税を穴埋めするには至らなかった。

(以上です)
6名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:51:59.04 ID:odhMsAaf
独法、公法全廃して、公務員総人件費2割カット、IMFへの出資分返還してもらって、
法人税の租特を廃止しし、国の資産を相殺した後に財政悪化を語るべき。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 20:57:57.38 ID:oMvDakGY
マネージする力がないんだから破産させたほうが早いのでは?
8名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:01:54.09 ID:0GSQvAGr
これ結局、国民が現実を見ずにわがまますぎたってだけじゃね?
9名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:07:28.20 ID:ohtPAaoL
>>1
財政悪化っつーか、国から国民に金付け替えただけだわな。

その結果、企業の内部留保、預貯金額とも毎年最高額を更新し続けてるわけだし。
この流れを逆転させれば財政黒字なんて余裕だよ。

国民は増税で預貯金額を減らすことになるだろうがねw
10名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:08:43.31 ID:eqOYnId2
経常黒字国が破綻するわけないだろ。
何でそんな簡単なことが分からないのかね。
11名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:09:37.55 ID:YW/ecVPY
なんだ変態新聞か
まずお前んとこの帳簿なんとかしろよ
12名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:16:12.08 ID:x27D2Oz0
>>8
わがままな国民はどこの国にでもいるよ
13名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:16:48.80 ID:PpLE47fp
経常黒字で消費税いくら上げてもおぼつかないんだから
政治行政に能力が足りてないということになるよな
14名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:17:39.29 ID:lcs7jISM
さあジミンガーの時間です・・
15名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:20:22.79 ID:VTQgtOuo
「ばらまきは悪い」と言ってる人はお金は世間に撒き散らしたら
蒸発して無くなるとでも思ってるのかね?
そらお金を悪いと思う人は燃やせば蒸発しちまうけどね。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:22:54.90 ID:x27D2Oz0
>>15
なくなると思ってるよ 現になくなってるだろ
バランスシートはやめてね
17名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:25:54.70 ID:YliIs/dO
経済を回す金の使い方があるだろう。


18名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:26:33.54 ID:+CH4Xlw0
議員、公務員どもが高給とってる間は
何、言っても無駄だってことだね。
特にばかんと貧乏神じい。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:26:50.78 ID:VTQgtOuo
>>15
じゃあ多くの人は高潔でお金を手にしてもお金が嫌いで
便所で尻拭いてるか、焼き芋のために焚き火
にでもいるんだろうなー(棒読み)
20名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:27:42.18 ID:i38cATIC
>>15
多分タンスなどに収納されている。それは、ないのとほとんど同じ。
21名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:31:47.85 ID:xi2MvKSd
>>10
財政黒字と経常黒字は何の関係もない
ポリシーミックスからやり直せ
22名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:35:10.36 ID:VTQgtOuo
>多分タンスなどに収納されている。それは、ないのとほとんど同じ。

燃やしたのと同じで消滅しただけなら、通貨の流通量を減らした
だけじゃん。価値が消えたんじゃなくて通貨の単位当たりの価値
が増えただけ。お金の価値が上がるデフレが起きてることでしょ?
価値や富が蒸発したわけでないやん。


23名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:38:23.00 ID:hL9QvYWL
変態新聞はミンス党の抱きつきを応援していますm
24名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:39:05.11 ID:xi2MvKSd
リチャードクー的には需要不足の分を公的部門が補った
つまり民間が借金を減らし続けるため過剰貯蓄となり
その分は政府が借り続けざるを得ないゆえに国の借金となった
国の借金は悪いことではないと
クーの話は実は民間の借金は利益を生む借金であり借りる場合の返済も計画するが
公的借金は利益を生まず返済計画もない、債務超過も気にしない無謀な借金であるという視点が抜け落ちている
我々の貯蓄は国の借金であって我々の借金ではない、このあたりハッキリさせておかないと大きな間違いを犯すであろう
25名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:39:38.48 ID:l05q5m+e
>>1
( ^ω^)おっ( ^ω^) おっ( ^ω^)おっ
26名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:40:25.51 ID:l05q5m+e
>>1
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
27名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:42:30.40 ID:i38cATIC
>>22
価値や富が蒸発した訳ではないというのは、そのとおりだ。
しかし、価値や富が人々に巡らなければ、人が蒸発してしまう。
いくら血液が多くても循環させなければ生きていけない。
金塊がいくら積み上がっていても、それだけでは意味がないのだ。
いわゆる「ばらまき」の悪いところは、循環を良くするような効果が考慮されていない点だ。
循環がよくなるのであれば、それは良い「ばらまき」だ。
28名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:50:24.22 ID:Hm3b/3WZ
市中銀のタンスにしまってある国債を日銀券と交換しちゃえばいいんよ
そうだな、毎週2兆円から始めようか、各種指標を見ながら弾力的にな
29名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:50:52.71 ID:VTQgtOuo
>>27
ばらまき以外に血液の循環たるお金の循環をよくする
方法あればいいわけだな。
例えば、固まった血を溶解する納豆キナーゼみたいなもの。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:52:02.28 ID:c9nWCdhW
国債バンバンすりゃいいじゃん
31名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:52:30.20 ID:VTQgtOuo
>>28
新紙幣と交換させて脱税タンス預金を炙り出すこと?

32名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:54:08.92 ID:xi2MvKSd
>>30
もうすぐ誰も買ってくれなくなるかもしれないんだぜ
33名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:55:04.56 ID:OJ0siICn
民主の責任転嫁とそれをアシストするマスコミってなんなのだろう
34名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 21:59:51.70 ID:T31h9ZuA
エコポイントは良かったよ。麻生GJ。
金融危機真っ只中、緊急の経済対策を打たなきゃならないって時にこれは凄かった。
今後も消費をうまく活性化できる政策が欲しいね。


35名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:03:32.38 ID:Hm3b/3WZ
>>31
ただのマネタイズ
銀行が溜め込んでいる1000兆円近くの国債はデフレの一因
単純に借り換え債のかさも減らせるしね
36名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:06:34.73 ID:zsmFoj90
「民主もダメだが、自民もダメだ!」wwwwwww
37名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:16:14.41 ID:fjnvdKkb
デフレ下なら現金をそのまま持ってるだけでも将来価値は増え続ける。
貯金や国債ならなおさら。

生保とか年金の福祉関係は有効期限付きの電子マネーかポイント制で良いだろ。
衣食住の生活必需品は1ポイント=1円で使えるようにする。
使い切ってもまた支給されるし、貯蓄する必要が特に無い。
どうしても円にしたいなら、10ポイント=1円のペリカ制不可逆交換でおk。

フェラーリがおまけのもやしとか、訳のわからないものにさえ注意すればいい。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:32:15.47 ID:I6amLja0

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
これが出来る政党に国民は票を入れる。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:32:29.82 ID:ohtPAaoL
>>32
ないないw

国債以上に安全で有利な投資先って国内に無いんだからさ。
仮にそれがあるということは、ズバリ景気回復!
全く以て喜ばしいことなんだよ。

アフォみたいな金利の国債以上に魅力的な投資先が国内にあるってことなんだから。
海外投資もあるじゃん?とか言うのは為替リスクを考慮してないし。
そもそもそんな巨額の運用金を引き受けられる安全な市場は世界に存在しないわけだし。
40名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:37:48.43 ID:ohtPAaoL
>>38
>このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。

全然明白じゃねーけどな。
お前の妬みや嫉妬なのは明白だが。
そもそもGDPに占める人件費率が日本より高い国ばっかりじゃねーか。

こういった無知無学から生ずる妬みや嫉妬が正しい経済政策を実行する妨げになってきた結果、
日本経済は停滞しているということにいい加減気付け!
41名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:14:37.67 ID:7OrxFcwd
>38
君は正しいよ
さらに公務員と民間の格差は民間の労働者のやる気とモラルを下げる
そしてデフォルトが目前にきたら消費税、所得税が大増税だ
42名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:32:40.66 ID:Z441yVCX
公務員の年収出してるサイトってわざとパート・アルバイトなどの非正規職員を除いた数字出してるから異常に高くなってるだけ
日本は他国と比べて歳出が少ないわけだから、公務員の数も給料も少ないのは当たり前の話
財政が悪化してるのは税収が少なすぎるからだぞ
43名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:42:24.91 ID:9zBlxf47
田畑悦郎、永井大介、伊藤絵理子

田畑悦郎、永井大介、伊藤絵理子

田畑悦郎、永井大介、伊藤絵理子

こいつらまだこんな古臭いこと言ってんの?
44名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:45:58.19 ID:9zBlxf47
「国内総生産(GDP)に対する借金残高の比率を安定的に減らしていくには、消費税率を18〜19%まで
引き上げる必要がある」 河野龍太郎

消費税増税で景気が冷え込むことがわからんのかよ
45名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 23:52:26.42 ID:INGddBj/
これから数十年間、日本が衰退していくのをみんなで傍観していこうね!
46名無しさん@九周年:2011/02/22(火) 00:45:59.83 ID:CSW3kV+3
国の財政を健全化するのは、歳出の大幅なカットが一番
効果ある。消費税を上げても、結局、公務員の人件費に
消えていくからだ。彼らは、社会保障など巧妙な言いまわして
消費税を上げるようと画策しているが真の狙いは、
国民の財産を自分たちの所得に変えることである。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:57:36.14 ID:hqA23gRm
今の消費税って
輸出業の大企業は消費税還付金で3兆円貰っているんだろ?
10兆円の消費税のうち3兆円が大企業に返還されている上
大企業減税まであるとかw

もしも5%→10%に増税されたら単純に6兆円が貰える
しかも大企業は仕入れとか消費税増額分は下請けに全額押し付けるから丸儲けだろ?w

経済団体が消費税増税に熱心な理由がわかる
48名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 00:58:16.88 ID:Z8VJUD7/
>>45

少子高齢化は団塊世代とかで波のような歪みがあるから負担や厳しさ
はこれから5年〜15年が最大になるよ。
たとえば65歳以上の人口比は20年後の2030年頃に30%を超えると
言われているが団塊の波があるため、この後すぐ数年で27%〜28%に
達するんだよ。そして10年後には75歳以上の要介護・要医療の人口比
が20%を超えてしまう事態だよ。高齢化問題は目の前なんだよ。
過去、20年、年金改革も医療改革も政治屋が放置したままですぐ目前
に危機が迫っているんだよ。もう、終わっているのが解るだろう?
49名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:01:53.31 ID:HaA+CjFk
じゃあ近々定年は70歳、年金は75歳か80歳かの選択になるのかな
50名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:07:49.69 ID:Z8VJUD7/
>>47

それら税金を掠め取った金は株主や役員の懐に入り海外投資に消える。内需に
は効果がない。
詐欺師の下請け政治屋に庶民の生活は20年も劣化させられた。経済屋がばら色
未来を描いて庶民を騙して収入を得たんだよ。
もう、民主もだめだし名古屋方式しかないだろう?
詐欺師は騙すのが仕事だから詐欺師の下請けの期待しても駄目なんだよ。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:10:52.41 ID:Z8VJUD7/
>>49

将来(といっても10年以内)間違いなく団塊世代も年金では食っていけ
なくなる。たとえ年金が出ても食っていけない額になる。
52名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:12:29.53 ID:ZLNSD6K0
また工作入りだしたのか
そろそろ選挙が近いな
53名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:14:14.42 ID:bRnT4R+O
ばら撒きで借金が増えたなどと言う大ウソをまだついているのか
借金が増えた原因はデフレ政策で景気悪化したことによる税収減少とはっきりしている
54名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:17:03.14 ID:Z8VJUD7/
>>53

デフレ政策?を取っているいるのに改革せずにばら撒きやったからだろう?
55名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:26:27.44 ID:bRnT4R+O
借金が増えた原因はデフレ政策による300兆円の税収減少とはっきりしている
56名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 09:33:40.16 ID:NTTw55Li
牛元気だな。
ケンチャナーw
57名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 11:02:48.82 ID:gNT9UMXL
財務省の官僚が辞めないってことは、まだまだ国家公務員はおいしいってことだ
58【 政策提案1 】:2011/02/22(火) 19:06:08.87 ID:Xi/H6J7d

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
 円高に困窮する今だからこそ実現すべき !!!

・政府保証枠を拡大し、実体経済投資を促す。

・20%まで毎年消費税を増税し、駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行。
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税・相続税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・寄付戻し税制度は悪用の恐れ有り・・・大反対 !!!

・外資優遇税制を全て撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約・外資優遇政策を見直し、
 税の空洞化を抑制。

・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
 移民政策、外国人参政権に強く反対します。
59【 政策提案2 】:2011/02/22(火) 19:07:13.01 ID:Xi/H6J7d
>>58

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

・デジタル化で行政事務コストのスリム化。
 地方分権万能論にはやや疑問。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、
 コストの変動化を図る。
 安全保障上の理由により、
 メインサーバーは国内設置、国が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
 
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 政治資金の投機運用は全て違法とする。

・非課税・免税団体の協力無しに、
 財政再建は不可能。
 一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
60【 政策提案3 】:2011/02/22(火) 19:08:03.43 ID:Xi/H6J7d
>>58-59

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などから機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも有効。

・独立行政法人や地方自治が
 建築した箱物にも全て国税を課税。
 箱物行政の抑制効果を期待。 

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 債権利回り負担が圧縮される。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。

・地方・国会議員を大幅削減。
 退職金や議員年金は
 首長も含めて全廃する。
61【 政策提案4 】:2011/02/22(火) 19:08:52.58 ID:Xi/H6J7d
>>58-60

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を撤廃。
 中間所得層以下への戻し税方式に一元化へ。
 ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
 社会保障のシステム統合により、
 個々の団体事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
 全て税方式へ。
 財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
 過去納者は、課税強化や現金支給減。
 消費税増税と合わせて、段階的に減税する。
 但し、社会保障対象は
 日本在住の日本人のみとし、
 低所得者へのプラスαは
 住居提供などの現物給付で。
 
・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・所得控除は基本全廃。
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除・子供手当は残す。

・子供手当は日本在住の日本人のみに、
 所得制限を設けて支給する。
62【 政策提案5 】:2011/02/22(火) 19:09:37.52 ID:Xi/H6J7d
>>58-61

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と
 同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1〜2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援を行う。
 ( 留学支援も含む )
63【 政策提案6 】:2011/02/22(火) 19:10:25.72 ID:Xi/H6J7d
>>58-62

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。  

 下水・海中や廃棄物から資源回収。
 藻や微生物などを活用したバイオ産業などを育成。
 リサイクル社会構築する。
 インフラ設備として輸出産業に育てる。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 自主開発無しに安全保障の自立は出来ない。
 離島防衛は急務!

・外資による主要企業株買占めや
 山林や不動産買占めへの対応は
 安全保障上急務 !!!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 グローバルメインサーバーの国内投資が
 加速される施策を早期に打つべき。
64【 立法機関としての役割 】:2011/02/22(火) 19:11:26.94 ID:Xi/H6J7d
>>58-63

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して
最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでは有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。

与野党共、立法機関として、国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 19:47:39.80 ID:2nlldPTC
>>59
・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
 雇用・財政統計数値等を元に、
 機械的連動する給与体系に変える。

公務員には平均以下の能力とモラルを持った人間しか集まらなくなると。

>>60
・独立行政法人や地方自治が
 建築した箱物にも全て国税を課税。
 箱物行政の抑制効果を期待。 

景気対策の公共事業は建築部門ではなかなかできなくなるね
66名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:43:18.48 ID:l9ehL4Dv
>>59
>行政の高コスト体質

日本の政府一般支出は低い方なんだけど?
しかも行政サービス自体は高い方だし。
どこが高コスト体質なんだか?


67名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:00:14.70 ID:j9rtAcs5
インチキ政治家、糞マスメディアの「スウェーデンは理想の国」キャンペーンに乗せられないように。
消費税を上げたって、ブラックマーケットが肥大するだけ。
どう考えたって、消費税は悪法だろ?

http://www.thelocal.se/7426/20070528/
Sweden's black and grey markets almost doubled in size between the years 1990 and 2004.
A new report from two central bank economists has shown that the black
and grey sectors increased their share of Gross Domestic Product (GDP) from 3.8 to 6.5 percent, Dagens Industri reports.

The two economists measured the amount of cash in circulation in Sweden
and found that 67 percent of all cash transactions were unexplained for the period in question.
The total value of coins and notes in circulation in Sweden amounts to 100 billion kronor ($14.3),
almost half of which is made up off 1,000 kronor notes.

"We have assumed that the majority of economic activity that is not registered is carried out
by people who don't want it registered," economist Gabriela Guibourg told Dagens Industri.

The Swedish National Economic Crimes Bureau and the tax authorities both share
the Riksbank's conclusion that the black market sector has grown in recent year.
The trend is more or less the same in other Nordic countries.
68名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 21:03:45.51 ID:j9rtAcs5
消費税を上げれば上げるほど景気が悪くなって、税収は減少するのでますます消費税をあげる。
結局、消費税を限界の20%にまで上げることになる。
ところが消費税を20%にまで上げると、ブラックマーケットの利用が半端でなくなるから、
所得を補足することさえますます困難になる。
ヨーロッパが軒並みそうなっているのに、なんで日本がマネしなきゃならないの?
完全に自殺行為。

ブラックマーケットなんて言うとそんなものあるかって思うかもしれないが、
物々交換、謝礼金、サービス業の売上過少申告、無申告の産地直送販売だって含まれる。
消費税を10%以上にしたら、領収書を必要としない個人の消費は、すべてブラックマーケットに向かう。
ヨーロッパのイタリア、ギリシャの例を見てみりゃよくわかる。

http://www.ibo.or.jp/html02/nl_rotb.html
成長する欧州のブラックマーケット
 欧州全体が不景気で景気後退する中、
ブラックマーケットに関しては成長していることが最近の調査で明らかになった。
ここで言うブラックマーケットとは、
物やサービスの非関税貿易、現金取引の建設業や車の修理などを含むが
違法薬品や売春などの犯罪行為は含まない。
欧州全体の景気は2009年に約2%縮小すると見込まれているが、
ブラックマーケットは1%成長すると見込まれている。
課税強化、失業増加、現金の需要増加などがブラックマーケットの増大に繋がっていると考えられる。

こんなバカげたことを正義だと勘違いしている管と与謝野、それを支持するマスメディアは完全に狂ってる。
69名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:03:38.96 ID:IRfUv4GB
ズミンとミンス、国賊政党どうし、仲良くしなさいw
70名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 23:15:22.69 ID:mxCJ6N79
>>34
今、ぼろぼろじゃん・・・・・
当時から、今回の不況は長期化するから、意味がないっていってたのになw
その通りになってる。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:57:49.79 ID:1RLabxIt
>>70
短期的な経済対策でしかなく抜本的本格的な対策を続けて打つ必要があるって注釈があったのに
民主はそれやらないで景気対策にも少子化対策にもならない無駄なばら撒きに終始して景気対策用意せず
案の定息切れした…
72名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 11:02:13.86 ID:WruXmuLI
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき

ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき

ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき

ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき
ばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまきばらまき

73名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 11:22:47.70 ID:g8iaMDxV
日銀が国債引き受け。
多少インフレになるがもうこれしか道はない。
だいたい内債なんだから増税か自己消化しか方法はないし、
増税したら庶民も景気も死ぬ。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:15:34.52 ID:Up/PQB2Y
所得税最高税率:1986年70%:今40%
相続税最高税率:2003年70%:今50%
法人税率:1984年43.3%:今30.0%

元もどせば?
75【 為替を使った搾取 】:2011/02/23(水) 19:37:48.24 ID:CwJZAH2n

《 円相場の歴史 》
1990年-1995年4月 超円高

湾岸危機など短期の上下はあるものの、
長期的には円高で推移した。
1990年初から東京市場の株価が暴落し、
バブル景気に陰りが見え始めた。

海外投資や輸入が収縮する一方で
輸出は依然強く、円高が進行した。

1994年にはじめて1ドル=100円の大台を突破し、
1995年4月19日の午前9時過ぎには
79円75銭と瞬間1ドル=80円割れの
史上最高値を記録した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%9B%B8%E5%A0%B4
76【 為替を使った搾取 】:2011/02/23(水) 19:38:27.83 ID:CwJZAH2n

《 円相場の歴史 》
1995年-1998年夏

超円高から円安へと向かった。

日米が合意して調整した結果、
一時は1ドル=100円まで是正したが、
急に20円安ものの変動により
日本から大量な資金が逃げて行き、
さらに、1998年秋には
一時1ドル=140円台まで下落した
(8月11日には147円64銭)。

日本国内では、バブル経済崩壊後、
不良債権や金融機関の
破綻などさまざまな問題が表面化し、
1997年秋には大手証券や銀行の破綻など
危機的な状況となった。

また、日本国外では1997年夏の
アジア通貨危機や1998年夏の
ロシア財政危機などの事件が起こっていた。

このように、
急な円安が日本の不動産の
値下げを加速していく。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%9B%B8%E5%A0%B4
77【 為替を使った搾取 】:2011/02/23(水) 19:39:06.99 ID:CwJZAH2n

《 円相場の歴史 》
1998年秋-2000年

円安が底打ちすると急激に巻き返し、
1998年10月に日本長期信用銀行が
破たんするまでにあっけなく
1ドル=120円台を突破した。

1999年2月にゼロ金利を導入すると
しばらくは円は下がり続けたが、
同年後半からは再び急激に円高に動き、
2000年初頭までに103円台まで値を上げた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%9B%B8%E5%A0%B4
78【 消費税増税とその後 】:2011/02/23(水) 19:51:51.48 ID:CwJZAH2n

消費増税を実施した当該である
1997年度においては消費税収が約4兆円増えたが、
2年後の1999年度には、1997年度比で、
所得税収と法人税収の合計額が
6兆5千億もの税収減にとなったと指摘

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E9%BE%8D%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E6.B6.88.E8.B2.BB.E7.A8.8E.E5.A2.97.E7.A8.8E.E3.81.A8.E3.81.9D.E3.81.AE.E5.BE.8C
79名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:53:23.89 ID:CwJZAH2n
消費税増税が主要因では無く、
為替に起因する要素が大きいのでは ???
80名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 19:59:25.57 ID:rRsP4dQk
>>79
そうなんだけど、タイミングが重なったから「消費税を上げるとほかの税収が落ち込みかえって財政が悪化する」神話ができてしまったんだよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:14:49.73 ID:g8iaMDxV
神話じゃないだろ。消費税上がったら消費マインドが減る。
消費税上がって消費減らさないなんてのは公務員とか高所得だけ。
82名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:59:56.29 ID:rRsP4dQk
>>81
増税による景気悪化(税収減)が増税そのものによる税収増を相殺するかどうかは、やってみないとわからない類のものですが。
増税して税収が「必ず」減るというのは、神話ですって。
83名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 05:50:06.15 ID:KIWSs9zL
>>82
デフレの条件では必ずと言い切って問題ないだろ。金持ってれば必ずだんだん価値が上がるんだから。
84名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 06:01:25.49 ID:1wvpPinW
消費税が悪いに決まってんだろ。いい加減にしろ自民中。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 11:27:08.88 ID:2Me31WbA
>>83
消費税は強烈な乗数効果を伴ったデフレ圧力で、それが増えるんだから、遅かれ早か
れ税収は必ず減るよな

消費税分を全部公共投資に注ぎ込んでも、消費税のデフレ圧力は相殺できるもんじゃ
ないから、全廃が正解
86名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 22:55:58.45 ID:O3+3H3Jw
あれだけ騒いでた天下りは少しも減らず、ヤジを飛ばすだけの自民と足を引っ張り合い

本当に同じ穴の狢だなあ
87名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 03:47:05.89 ID:FVNgBlmV
タバコ増税でも税収減が不安視されたけど結局税収増になった
そういう前例があるから消費税を増税しても大丈夫だろう
88名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 06:23:40.02 ID:RXdsuv2P
アメリカでは公務員の社会保障になんで多額の税金を使うのだと
アメリカ国民が反対運動を起こしている

日本でも増税反対運動を日本全土でやるべきだよ
89名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 10:34:47.39 ID:lJVBAPLE
タバコは依存度が強いからなあ
その理屈だと必ず飯は食わなくてはいけないわけだし食品にだけ消費税50%とかやったらすごい
税収増えるとおもうよ
歴史上食糧高くなって国が滅びに向かった例は多いけど
最後まで官僚らが良い目見たいんならやるんじゃない?
90名刺は切らしておりまして
>>88
地方の選挙は公務員人件費の戦いに
なりはじめてるな
市民対公務員の構図