【PC】アップル(Apple)、モバイルPC市場でHP抜いて1位に iPad人気が追い風[11/02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
iPad人気の高まりで、Appleは世界のモバイルPC市場でHewlett-Packard(HP)を抜き、
ナンバー1になったと、調査会社DisplaySearchが報告した。

Appleは2010年第4四半期に、タブレットとノートPCを合わせて1020万台出荷し、
17.2%のシェアを獲得した。
HPは930万台だった。
Acer、Dell、東芝がそれに続く。
全体の出荷台数は前年同期から17%増えて5960万台となった。

AppleはタブレットもノートPCも伸びており、同社製品ではこの2つの分野の食い合いは
限定的だとDisplaySearchは述べている。

2010年第4四半期の世界モバイルPC出荷台数ランキング(単位:百万台)
1. Apple 10.2 シェア17.2%
2. HP 9.3 シェア15.6%
3. Acer Group 8.4 シェア14.0%
4. Dell 5.9 シェア 9.9%
5. 東芝 5.1 シェア 8.6%

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/18/news012.html
2名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:11:36 ID:DVIRISZl
まあJobsに対してのレクイエムなんで
3名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:25:36 ID:8sjmJsnR
ipadがPC扱いなのか?


マルチメディアプレーヤーかと思ってたわ
4名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:26:53 ID:lxfOJ+jK
ジョブスの余命で終わるんじゃないの?

最後ぐらい盛り上げてやらんと>>2
5名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:27:05 ID:ZcGgzVa2
家に積んでるだけだけどな。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:27:07 ID:TZjP2t2R
iPadって携帯電話じゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:29:43 ID:Ikbr7z9s
>>6
たしか、サムソンのiPadみたいなやつは通話できたはず。
耳に押し当ててる人見たことがある
8名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:32:59 ID:YcoOEaNw
>>6
iPadには内蔵マイクがないからそれ単体では電話として使えなかったはず。
マイク付きのリモコンマイクとか使えばSkypeで通話できるかもしれん。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:19:59 ID:xZyIzSNi
>>7
キムチ悔しいのおwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:36:57 ID:4fEnSWOM
四半期で1,000万台売ってんのか
11名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:38:11 ID:CoVVn84f
必死に売れてないとか吠えてる奴いたな
12 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/18(金) 12:40:19 ID:4fEnSWOM
>>8
マイクあるよ
13名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:42:03 ID:xqjj3YGd
禿げが実質無料でバラマキ始めたから
売れているイメージが無い
イメージとして悪いわな
14名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:48:50 ID:VyCerPMG
iPad、電車とかでたまに見るけど、実質持ち歩いたり外で使うもんでも
ないからな。俺の友達は何人か持ち歩いてるけど、俺は基本家の中でしか
使ってないなあ。

まあ売れてるか売れてないかって言われたら、多分「言うほどは売れてない」
かもしれん。日本じゃね。
でも一度使いはじめた人には概ね好評だ。特にPCに興味のなかった層から絶賛。
15名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:56:16 ID:YcoOEaNw
>>12
ん?
もしかしてイヤホン端子の横の小穴がマイクか?
でもこの位置では通話には使えそうもないというか、ボイスレコーダー用だろうか?
16名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 13:11:26 ID:HUiGritv
どうでもいいけどよアップルさんよ
中古屋にあるiPadの山
なんとかしてあげろよ
台数出ても即売りじゃ意味ねぇって
17名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 13:54:31 ID:C3vTM4zN
>>16
なんの意味が無いの?
18名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:04:37 ID:gKVCOvzr
ちょっとまて
その「モバイルPC」の定義がはっきりしないのに1位とかいわれてもなんとも

重量何グラム、何インチまでなんだよ?
19名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:06:11 ID:LOLU0S1B

hpとAppleは、カリフォルニアで隣同士だから実質なにもかわらねえよ

20名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:06:16 ID:mTxrgjrf
21名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:07:45 ID:R8ru44dT
>>15
iPhone4も電話用のマイクとは別だけど、
FaceTimeやっても普通に声拾うよ。
22名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:26:47 ID:rX4BYKUz
>18
感覚的には1.5k位までだが……大きさは所詮限られるからあんま関係ないかもしれんが。
個人的に持ち運ぶノーパソは1.2k以下で探す。

が、とりあえずアップルのノートって記述見る限り
バッテリー駆動のノーパソがモバイルって定義ジャマイカ。
Airですらさんざん期待させてあの糞重さだったし。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:37:06 ID:NzStPCke
まあ、モバイル市場の中じゃ高額商品だしね。
24名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 14:56:17 ID:8P9Y0Jx+
iphone ipad ipodtouchはゲーム機だぜ
25名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 15:34:29 ID:lIC0UjmH
MacBookAirは購買意欲をそそるもんなあ
初代モデルと違って安価なのも魅力だ
26名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 15:37:33 ID:K2mYJE8u
>重量何グラム、何インチまでなんだよ?

大きさじゃないだろ。
iPadは母艦が必要な時点でモバイルPCと同じカテゴリーにはなりえんわな。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 15:42:16 ID:YcoOEaNw
集計するカテゴリ別け次第でどうにでも弄れそうな数字だもんな。
タブレットPCとPDAの境界だって曖昧だろうし。
28名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:02:05 ID:iKPLxoFO
iPadは、携帯電話でないということで、MobilePCに入るんだと思う。

実際上も、Office系ソフトはあるし、ソフトウェアキーボードもほぼフルサイズ。
MacBook AirにするかiPadにするか迷う位置にあるね。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:25:28 ID:aA/YPaof
>>22
え〜?
11inchで1.06kg、13inchで1.32kgで『糞重い』ってなるの?
30名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:35:40 ID:/ZXViRRY
日本国内のiPad販売状況が気になるところ
31名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:45:16 ID:GulP0pId
>>29
Apple信者の他のタブレットとかへの書き込み見てこいよ。
数十gの違いでも酷いいいようだ。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:52:16 ID:dXBUOwz/
アップルが落ちぶれたら、ソニーが買いたいよな。ジョブズ逝ったあとサムスンに食われそうだから
33名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:59:25 ID:twQF1ohe
アップルなんていらんよ
34名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 17:59:51 ID:cU7enoaB
ipod系のデバイスで入力した情報は全部itunes経由で吸い取られてるんだろうな
35名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 18:28:51 ID:BrUGJPa+
「iPadはノートPCではない(キリッ」
36名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 18:46:44 ID:oqwIfLXq
ノートPCではないな。
モバイル機器ではあるが、PCというカテゴリも違うと思う。
有力な調査会社は、PCにいれてない。

MacBookの売上自体業界水準を上回るところを見ると、ノートPCと競合する製品ではなさそう。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 19:01:42 ID:MJ2JU2ng
>>36

>MacBookの売上自体業界水準を上回るところを見ると、ノートPCと競合する製品ではなさそう。

iPadは競合はするよ。
一台目のノートPCにはなり得ないけど、二台目として。

ただ、競合はしても、それ以上にAppleに勢いがある。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:10:24 ID:tAiEHn8Z
ワンボタンマウスなんかよく使ってられるな。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:11:11 ID:YcoOEaNw
>>36
iPadの上でプログラミングはできないしね。
そういう意味ではWindowsベースのタブレットPCとはやはり別物。
PDAのようにデータの閲覧が主で、多少は入力も出来る程度。

もっとも、それで足りる人にとってはちょうどいい選択肢なんだろうけど。
Windowsが動こうがタブレットPCでプログラミングする酔狂な奴なんてそういないだろうしw
40名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:35:06 ID:dT9iTQ7g
ジョブズがいなくなったらアップルはまた斜陽起業に戻るんだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:41:28 ID:aA/YPaof
iPadもパーソナルコンピューターには間違いないと思うが、
今の『PC』という概念では説明出来なかったりするところが、iPadたる所以と言うか

そういうのを生み出して沢山売りさばいてしまうところは、ジョブズは天才ってことだろうな
iPadにしてもiPodにしてもiPhoneにしても似たようなものは前からあったわけで
42名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:48:21 ID:YtlsQkv1
>>40
既にジョブズは10年前から50年先のビジョンまで書いているので
今はそれに沿って動いているだけと言っていたが

これから40年先、どういうアップルになっているのだろうな。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:49:03 ID:GZrOAuRA

つられてMac勝った奴の半分はすぐに後悔してるな。

俺は20年、Macも使ってきたが。
44名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:49:41 ID:u6AyFVO2
>>28
なんとなく、組み込み系CPU使ってるものに関しては
PCってイメージが付きにくいなあ…

とは言え、Windowsも今後はARM対応版だすから、
そういう意識もなくなっていくんだろうけど。
45名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:02:19 ID:cyIT6NHu
ipad入れんのはどうなんだろうなぁ…
それだとPSPもモバイルPCに入ってしまうかもしれん
46名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:13:16 ID:PsUj9CmF
>>45
>それだとPSPもモバイルPCに入ってしまうかもしれん
PSPは汎用OSが動いてる訳じゃないんで、流石にPCには入らないと思うが…
47名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:16:01 ID:L2jwJ4Fj
>>42
具体的なイメージがすでに決まっていたとしても、
それを現実にするための中身が備わっていなければ
計画と実態がどんどん剥離していくだろ。
48名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 01:21:15 ID:Mvui4/Jz
ジョブズがいなくなったら、神格化されてさらに信仰が厚くなるんだろうね。
そして満を持して、ジョブズ2を発表。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 01:51:09 ID:K0dekc8W
>>42
なにいってんの?
潰れそうになったの知らないの?
50名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 02:06:57 ID:unZ+D8j6
>>49
潰れそうになったのは
10年以上前の話だろ

ジョブズさえ復帰してなかった時代だな
51名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 04:31:47 ID:jh26hShi
>>43
どんな製品でもそうだけど自分の利用目的に適っているかの判断を間違えてはいかんと
いうだけのことでは。
ジョブズの「楽しそうだろ?」というプレゼンに目が眩んで「今日から買える!」で
ポチッてしまったのならその判断をしたのは結局自分なのだし。
52名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 07:58:24 ID:Zmc9v3SK
>>51
信者の強引な勧誘の結果です
53名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:04:47 ID:c++zOWB4
>>52
それに惑わされる程度の自己分析しかできてないということでは。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:04:50 ID:7Mo3dJEd
>>43
昔のApple製品はそういうの多かったけど、iPod以降はそんなこと
なくなって来てるぞ、iPod、iPad、iPhoneはそれぞれ驚異的な顧客満足度だ
55名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:14:17 ID:myEqgreq
iPadがいつからモバイルPCになったのかと
iPad売りの孫は、パソコンが要らなくなったと豪語してたけど
56名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:17:46 ID:ZVbVyvD2
アップルの製品にPC製品は無いだろw
このランキングはおかしい
57名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:20:17 ID:P/XD/76F
>>49
互換機とか発売していた頃だろ。
今iPhoneの互換機を認めろとか言ってる馬鹿はそういう時代を知らない奴ら。
あの頃を見てれば、自分無知をさらけ出す様なことは書けないはず。
58名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:29:10 ID:PuoM4uka
無知はお前だろ
OS屋に徹せず低性能ハードを売り続けて
互換機に売り上げを取られ
OS開発に失敗した、先見性のない中途半端な経営だったな
結局勝ち続けたのはOS屋のマイクロソフト
59名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:34:53 ID:0FbVzNq8
>>46

iPadで「汎用OSが動いてる」なら、iPhoneやandroid機、WM機も「モバイルPC」に入ってしまうと思うんだが。
60名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:04:32 ID:WhWFD8Dr
>>58
もともとAppleはOS屋じゃなくてハード屋だろw
OS売って儲けた事なんてない
61名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:05:54 ID:UsRZ6CpY
iPhoneは携帯電話というジャンルに入れられる。
62名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:07:00 ID:y/Uh11qk
パソコン持っていないと使い物にならないiPadが売れ筋に入るとは
それだけ、ノートパソコン普及しつくしたのだろうね。
63名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:11:56 ID:P/XD/76F
>>58
お前の様な馬鹿はレスするな。
OS売ってどれだけの売上になると思ってるんだ。
互換機やっていた頃のAppleの業績と今を比べてみろ。

お前はなぜMicrosoftが儲かったのか理由がわからないだろうな。

わかったなら理由を書いてみな。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:14:04 ID:YXg+KN7M
>>60
転身できなかった時点で負けじゃね。
ゲイツにMac OSをライセンスしているか、PC向けにOSを売っていれば、違った未来だったかもね。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:20:08 ID:WhWFD8Dr
ゲイツにOSをライセンスしてもたいして違わないよ、勝ったのはIBM/PCという大量生産に向いたPC規格
IBMはたまたまゲイツに頼んだだけでMSじゃなくてもよかった
66名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:23:39 ID:Kw5ow2iA
ジョブスの復帰は見事だった。
散々馬鹿にしてベンチなどでコケにしていたのに
中身をPC/AT互換機に変えてのインテルマックへの移行はペテンそのもの。
67名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:29:49 ID:IqrkIskw
iPadはパソコンではないし
モバイルPCではないでしょ
68名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:32:37 ID:fMXGoIot
>>66
CPU移行はNeXTのときにやったからむしろ当然にしか見えなかったんだがw
69名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 11:54:53 ID:WhWFD8Dr
よく勘違いされるけどNuBusだってApple独自の規格じゃないし後でPCIを採用したし
Appleはその時々に先進と思われる規格を採用するけど、必ずしもそれが主流とならないだけで
良いと思った規格を採用しているに過ぎない
70名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:02:15 ID:OdwXz3kX
>>69
AppleやMacのことはよく知らない人が多いのが事実だからね。
以前いた職場で初代iMacをいじる必要が出てきた時、
ふだん自称パソコン通でならしてるヤツが逃げて
俺のところにその仕事が回ってきたし。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:11:13 ID:XOYhE4qw
>>66
> 散々馬鹿にしてベンチなどでコケにしていたのに
事実だわ
Power PCの方が優れていると宣伝していたのに
Intel Macになったら、マッカーが手の平を返して絶賛してたわ
72名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:19:22 ID:DN3vLFrD
PowerPC出たころはintelより高性能だったからなぁ
他の半導体と比べてもintelの進歩ぶりのほうが異常なんだよ
73名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:27:13 ID:OdwXz3kX
あと、良かったのは G4 1GHz くらいまでじゃね?

G5は爆熱だし3Ghz に届かない、ノートに乗らなず、
そのノートはいつまで経ってもG4のまま、
ってんで、マカーの間でも不満たらたらだったよな。
まあ、当時インテルもインテルでPentiumDとか出してgdgdだったけど。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:46:03 ID:akYFB5HK
得意不得意あるからな
ベンチなんてあてにならん
インテル同士でもね
75名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:03:51 ID:WhWFD8Dr
>>71
あれはIntelという訳じゃなくCore系CPUを採用したからだよ、メーカー製PCに多いセレロンやAMD系だったら絶賛しないだろ
ドザだってCore系CPUでたらそれまでのPen4やセレロン、AMD系はゴミみたいな扱いだったぞw
76名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:04:36 ID:0FbVzNq8
ベンチマークが必ずしもあてにならないのは確かだが、
異なるCPU間の比較でよく使われるるSPECベンチマークの結果を一度も出さないで、
聞いたこともないベンチマークの結果出してきて「PowerPCのほうが速い!」
と言われても ハァ? って感じだったわ。
77名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:24:47 ID:0tWysW0p
>>64
そのMSを売上げ、時価総額で大きく上回ってるんだからいいんじゃね
78名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 13:33:21 ID:0tWysW0p
>>75
だな
ドザ機に比べて高性能で尚且つ安かった
79名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:21:17 ID:b6z+nnNW
>>64
ライセンスをしてどうやって儲ける。
数万の社員をどうやって食わせる。
Microsoftだって馬鹿じゃない。
数万人分の人件費がかかるほどのライセンス料を未来永劫払い続けるわけがない。
それよりもハードとソフトを統合した機器を作って売った方が未来があると思わない?
80名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:45:06 ID:UsRZ6CpY
今、WindowsからMacに乗り換えたい人が多いよね。
Windowsに手を出してしまった人は後悔してる。
81名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:10:45 ID:VmUPG9AH
>>80
逆だろ?
それで、また戻ってきてんだよ。
何もできねーからな。
82名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:13:11 ID:ThVicMos
MacでWindowsを使っているのでは
83名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:16:36 ID:BoBfV+lh
液晶タブレット代わりに絵が描けるくらい精度が高ければ買いなんだが。
今の状態じゃ、いらねぇな。
84名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:19:12 ID:hSJ9WP4y
>>71
方便で言いました
85名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:20:19 ID:VmUPG9AH
Macでwindowsは使いずらいようにちゃんと設計してきてるよ。
色々めんどくさくなってる。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:22:46 ID:y9Te47u7
Mac使ったらWindows使うのが苦痛
Windowsって本当にMacの劣化パクりなんだと実感した
87名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:28:19 ID:+QXiT7U9
>>58
>結局勝ち続けたのはOS屋のマイクロソフト

OSをコピーして高値でバラまいて大もうけ
MSも勝ち組だが、Appleはそれ以上に勝ち組
アップルは今や時価総額で全米2位の企業にまでなってる
もちろん1位はMSじゃない
88名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:28:20 ID:VmUPG9AH
>>86
また、古臭い野郎がやってきました。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:29:00 ID:ThVicMos
>>86
何が苦痛なのか
具体的な説明をせずに語る人が多いわな
90名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:31:18 ID:YtIzzaJ5
>>87
でた
時価総額wwwwwwww
株価にコンプレックスがありすぎ
潰れかけた企業の信者は違う ゲラゲラ
91名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:32:32 ID:yXjqbsbd
むしろiPadはゴミだが,MacBook Air は秀逸。Macが盛り返したのも分かる気がする。
92名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:59:35 ID:b6z+nnNW
>>91
売上の伸びは圧倒的にiPad>Macだけど。
93名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:15:09 ID:+QXiT7U9
>>91
MacBookAirはなんか評価高いよな、Windowsユーザーにも
俺の周りでも乗り換えの相談がかなり多い
Macが盛り返したのは別にMacBookAirのおかげじゃないと思うが、
ノート関係では今Macは売上的にも相当強いみたいだ
今年iPad2、iPad3と出るみたいだが、それも含めて凄い事になりそう
94名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:17:49 ID:NJyrhNau
今度出るMacBook Proも評判になりそうだな
ちょっと高価だろうけど
95名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:18:44 ID:w2jOss+D

まぁiPadあれば確かにノーパソ要らないよね。

要らないというと語弊あるけど、ノーパソ必要な状況の8割はカバー出来る。
出先で持ち歩いてフォトショップやら動画変換やら何千ワードの打ち込みやら
って実は意外にないんだよね。そういうニッチな人はノート買ってくださいっ
て言う割り切り方が素晴らしい。

映画や動画を見て、メール閲覧して返事書いて、SNSして、ネットサーフィンして、
一画面アプリ使用。こんだけ。それだけで足りる事の方が多い。

日本企業だとそう言う割り切りが出来なくて貧乏性であれもこれもと詰め込みたがる。

ネットブック業界はその辺で今迷走し始めているよね。
96名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:28:22 ID:glPB4D/Q
Macは一生Windowsには勝てない終わコン。
これからは、iOSが主役。
アップルがMacが殺すのは、時間の問題。
97名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:36:33 ID:h0cVsLnv
>>96

寧ろMacはiOS関連商品のソフトウェア開発環境で当面活きるだろう。

天下のM$がどういうカウンタを撃ってくるか楽しみだな(笑)
98名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:39:02 ID:uHcCY4bw
iPad2まだぁ?もっと小さいのヨロ
99名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:46:14 ID:+QXiT7U9
小さいのは出ないだろうね
そろそろ出るiPad2は表と裏にカメラが1つずつついて、ちょっと薄くなって、ちょっと軽くなるだけだと思う
秋に出ると言われてるiPad3はRetinaになるんじゃないかな
100名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 18:02:40 ID:P/XD/76F
>>96
あり得ない。
Macやめなきゃいけないなら、他のPCメーカーは廃業した方が良いレベル。
ちなみにレノボの営業利益率がどれぐらいだか知ってる?
101名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 18:31:04 ID:K0dekc8W
>>93
去年エアーネットで騒がれてただけで実際は全然売れてない
データでしっかりでてる
102名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:30:51 ID:0tWysW0p
>>101
データってこれのことか?w


米Apple、過去最高収益、MacBook Air効果で国内Mac販売54%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/index.html



103名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:37:36 ID:krjzzUvb
>>102
>データってこれのことか?w

これのことじゃね?w

「未来のノートPCはすべて「MacBook Air」風に」--NVIDIA CEOの予想
http://japan.cnet.com/apple/20426441/
104名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:52:22.47 ID:3y/NZ2ZD
105名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:54:27.17 ID:CJutRcJC
>>104
SSD採用は評価する
106名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:57:38.01 ID:sFpB0loX
ソースは個人ブログ(キリッ!
107名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:22:07.81 ID:OdwXz3kX
最近はMacへのスイッチ組が増えて多勢に無勢ってほどでもなくなってきたから、
ひと昔前のつもりで安易にMacをディスって返り討ちに会うケースが多いようなw
108名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:30:26.51 ID:mtEQH9US
>>70
MACだけがパソコンじゃないし、
君は得意気に語ってるけど、普通の人はMACを使わないから、当然じゃね。
109名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:32:21.86 ID:FiCi01pi
Macを使える俺様カッコイイwwwwwwwwww
110名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:33:12.99 ID:b6z+nnNW
Macユーザーの9割は同時にWindowsも使っている。
WindowsユーザーのほとんどがMacを使ったことがない。

だから、マカーとか言っても何言ってるの?ということになる。
111名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:34:41.26 ID:902nl2nN
>>102
いよいよMacの時代か。

事務用には100円ボールペンとしてのLinux。
自宅では萬年筆としてのMacって感じか。
112名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:36:16.12 ID:mQ2VIkkE
タブレットはどこまで売れるのかな。
ソース先にも無いから
タブレットとノートPCの内訳が知りたい。
11370:2011/02/19(土) 20:44:53.53 ID:OdwXz3kX
>>108
お、俺宛か。
ふつうの人じゃなくて、情シスのヤツが逃げたんだよw
上司のおっさんは「なんだ、最近はhypercard入ってねえのか」とか言ってたけど。
114名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:49:23.45 ID:Z+z426M4
macbook Airがマイチェンしてcore i搭載して
値段もさらに下がりそうだからバカ売れするだろ。

今さらネットブックとか買う意味ないし
Androidタブレットは一過性のブームでしかも短期で終了しそうだし。
115名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:57:16.75 ID:mQ2VIkkE
androidタブレットの方はブームにもなっていない。
タブレット自体がどこまで普及するかも不透明。
116名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:17:22.79 ID:Kp5anKT3
MacBookAirが売れてるといっても、どうせWindows7とかXpに入れ替えて使ってるやつが大半だろ?
117名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:29:27.64 ID:fMXGoIot
Airは初代は微妙だったけど今のはいい感じだな。
ProにもあのカードタイプのSSD載せて欲しいものだが。
118名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:48:52.67 ID:b6z+nnNW
>>115
Apple一社で四半期700万台以上売るんだから、他のメーカーもいずれ売れるようになる。
今年の第1四半期にはネットブックを抜いてるんじゃないの。
去年の第4四半期にすでに抜いていそうだが。
119名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:50:56.91 ID:K0dekc8W
>>107
だから日本の話してるんだけど
日本でMacはまったく売れてない
120名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:53:46.35 ID:0tWysW0p
>>119
これのことか?w

米Apple、過去最高収益、MacBook Air効果で国内Mac販売54%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/index.html


121名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:56:09.44 ID:K0dekc8W
>>120
それ世界だよね
日本でMacが売れてるみたいなウソやめようよ
2010年のPCシェアで最下位
iPhoneうれてもMacは売れていない
122名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:05:00.90 ID:aS7Enx4Z
>>121
>それ世界だよね

国内Mac販売54%増
国内Mac販売54%増
国内Mac販売54%増

日本に来てからあまり時間が経ってないのかもしれないけど、日本語もっと勉強しようなw
123名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:09:46.62 ID:PQA1iRVZ
先に言ったもの勝ちだから
レッテル張りって便利だな
124名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:13:29.03 ID:kYycty0q
いつからPDAをPCにカウントするようになったんだ?
125名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:13:56.46 ID:b6z+nnNW
どっちもどっちだけどな。
Mac自体、世界でも日本でもシェアはそれほど変わらない。

Macはもっと売れていいはずと思っている人間は少ないと思い。
Macはあまり売れないと思ってる人間はこんなに売れたのかと思う。

ただ、信者とアンチにはこれが当てはまらないから、言ってることに
矛盾が出る。
126名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:17:36.18 ID:8U5RaXcS
海外のiBooksは調子いいのかな。
日本でも新聞・雑誌が読めるようになると売れそうなものだが。
127名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:24:31.81 ID:XCLKsUoI
>>122
あんだけ売れた結果、ついに5%のシェアを突破した。
128名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:39:41.47 ID:jU3Xh2mB
>>122
> 日本に来てからあまり時間が経ってないのかもしれないけど、日本語もっと勉強しようなw
マカーは差別主義者だなー
129名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:43:33.83 ID:5dTOo2V9
>>128
外国の方への暖かい励ましの言葉も、脳内に常に差別意識がこだましている
レイシストが聞くと差別用語に聞こえますw
130名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:45:52.39 ID:bYLANhWh
儲はいつもジャップジャップ本当にうるさい
これだけでも信用に値しない
131名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:47:17.64 ID:0g0qFrdx
>>129
スレチです。
これ以上は控えて下さい
132名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:48:20.88 ID:jU3Xh2mB
>>129
wで馬鹿にしていて
本気で言ってる?
133名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:51:37.42 ID:NhRK1dae
>>96

日本語でヨロ
134名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:56:37.46 ID:K0dekc8W
>>122
はい残念
Macはまったく売れてない
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427109.html
135名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 23:06:40.38 ID:OdwXz3kX
>>134
他は法人需要で持ってんだな。つか、全体でも法人需要の方が多い。
つーことは、自分の意思で自分でカネ払って買ってるのが多いってことだな、Macは。
136名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 23:08:34.86 ID:qsojTaS0
>>96
Macintoshは死んでる
OS XはMacintoshじゃねーよ
137名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 23:54:41.40 ID:K0dekc8W
138名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 23:56:16.29 ID:+mSX7KY8
>>97
Mac OS XにはXcodeが無料で着いてくる。これはでかい。
139名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 00:08:07.39 ID:q2UyrbfF
>>137
Appleは確実にシェアを増やしてるんだな。
140名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 00:21:31.81 ID:7fUu9hz9
OS XはUNIX-PC
141名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 00:47:50.74 ID:O81UZhHo
>>134
だったらPanasonicはパソコン事業から撤退だな。
142名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 01:12:09.11 ID:hbQYnXSw
>>139
都合のいい解釈だな
最下位シェアであることに変わりない
売れてるみたいな幻想はやめろ
143名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 01:14:00.53 ID:mg2weCIi
iPadじゃなくて11インチairが好調なせいでしょ?

iPad持ってるけど、これ最高だよw
144名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 01:21:50.14 ID:wzsxW14E
iPodやiPhoneでMacに興味をもって乗り換えてる人が多いね
iPhone板とかのその手のスレでは、Macに乗り換えた人はほぼ例外なく後悔してる








何でもっと早くMacに乗り換えなかったのかと

145名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 02:09:12.79 ID:XeQs1Tu2
>>144
そしてその感動を2ちゃんに書く→アンチ頭かきむしって大発狂!→むき〜〜〜〜〜〜〜〜
→信者がどうたらこうたら→以後ぐだぐだ言い争い

こうですね。分かります
146名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 02:38:53.88 ID:hbQYnXSw
マカーきも
Macで感動なんてねえよ笑
むしろ使いづらくて後悔するやつがほとんど
Macのシェアが伸びないのはそれが理由
147名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 03:19:24.30 ID:eM8MARMI
たかがパソコンで使いにくいとかむきーとか
148名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 03:25:14.39 ID:WeeSpT4r
>>99
今日出た噂では、iPad3では小さいのが出るらしい
5.7inchぐらいの
大型のiPod touchの可能性もあるらしいが
149名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 03:27:40.92 ID:v5qMu7E6
Win使いだけど、Airはちょっと欲しい
Webとメールくらいなら別にWindows入れる必要なさそうだし
あのトラックパッドは基本2本指で操作するかな?
150名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 04:11:47.17 ID:EFXgcFav
iPadは、買って良かった。

今までPC使ってた時間のほとんどが、iPadで間に合ってしまってる。
自分のパソコン用途のほとんどが、ブラウジングとメールとメモだったってことか。

外付けBluetoothキーボードも買っちゃったので長文もいける。
家でパソコン使うのは、CDの取り込みと写真の取り込み&レタッチくらいになった。
151名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 04:59:19.68 ID:AvVBg5a3
>>129
最低
152名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:46:32.60 ID:qJRf7ulw
>>7
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/etc_fpower.html
こんなのもっと出せばいいのにね、というかオプションとして売れ。
153名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 06:53:02.61 ID:yt4qMnyc
俺にとってのHPはYHPの頃のワークステーションのイメージで止まってるな。

154名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 07:01:21.62 ID:f91Vpfgt
iPhoneといえば「売れてない」、iPadも「売れてない」、「Appleはオワタ」

っていうニュースばっかり流れてるのにwww
155名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 07:12:36.56 ID:KX98RT/l

現実が見えていない方ですね
156名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 09:27:52.74 ID:8nyt2I0j
>>149
五本まであったかな。
マウスポインターの移動、コンテンツのスクロール、ページ遷移、アプリの切り替えなどがトラックパッドに指を乗せたままでさっとできる。
157名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 09:31:58.61 ID:f91Vpfgt
>>155
皮肉ってんだよ
iPhoneの首位陥落、もう駄目だニュースなんか何回見たかw
158名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 09:47:39.89 ID:O/PV3a8B
>>136
Macに決まってるだろ。
159!ninja:2011/02/20(日) 20:58:59.62 ID:DW4CiwLf
>>149
一本指でマウスポインタの移動
二本指で上下左右にスクロール
二本指タップで右クリックメニュー
三本指スワイプでアプリ切り替え(ALT+TAB)
四本指上スワイプでウィンドウを全部どかす
四本指下スワイプでウィンドウ一覧
160名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:03:22.55 ID:8uKPm2oc
もうマイクロソフト終了では?
161名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:11:29.22 ID:Gl/RjgQd
俺も、タブレット買う前にいろいろ試してみたけど
やっぱり、iPadの性能が一番すぐれていると思った。

ただし、買ったのはドコモ。理由は電波だ。
162名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:18:53.71 ID:BW3v/E4I
まあiPadを入れるのはフェアじゃないな


iPad抜きで勝てるにほんwめえかあ(笑)がどれだけいるのか知らないが。
163名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 02:42:03.93 ID:ySwl+/mv
>>150
iPadとアプリ入れるためにパソコンとつなげないといけないよ。
でもインターネットメインで、パソコン持ってない人は、パソコンがいらない別のタブレット機買うんじゃないか。
164名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 08:29:20.23 ID:hZd3dDv1
>>163
アプリはiPadで直接ダウンロードできる
パソコンいらない
たまに気づいた時にバックアップのために繋げるけど
165名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:27:47.77 ID:tPfQ/yqK
WiMAXの圏内ならWiMAXルーターで運用するのがベストだな
俺はiPadは重くて外に持ち出しは断念したが…
やっぱりどうせ重いならMacBook Airがいい。なんでもできるし。
166名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:30:24.49 ID:tPfQ/yqK
>>164
ていうか地味にでかい問題は、iOS機ってiTunesとSyncする時しか時刻合わせしないだろう?
NTPで時刻合わせするアプリ無いかと探したけど、探し方が悪いのか見つからなかった。
167名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:31:50.94 ID:pWxrXB6w
>>162
東芝くらいは勝てるでしょ
ノートPCに関しては
168名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:33:43.75 ID:neYFN5X6
>>166
時刻合わせしてる?
ほどほどに同期してるiPhoneでもいつのまにかずれてたりしたからやってないと思ってたが
169名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 16:45:30.21 ID:hZd3dDv1
>>166
iPhoneはOS4から電波で自動時刻合わせしてる
170名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 15:14:02.90 ID:/BerAcC2
>>32
昔そんな話があったな。
ソニーが買収するとか、キャノンとか、パイオニアとか。
今から振り返って見るとお笑いw
ディズニーも低迷期には日本企業に買収を打診したが、日本側が断ってるしw
その後はバブルで金をドブに捨て、ついにはサムソンなんかに追い抜かれる始末。
先見の明がないというかアホですわ。
171名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:24:53.17 ID:5AVPU0QA
ジョブズが凄いわけで、アップルが凄いわけじゃないからな。
ジョブズ復帰前のアップルをもらっても、井出や御手洗がアメリオになっていただけだろう。
172名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:18:41.33 ID:QnkzDuFp
>>170
日本が買っていたら潰れていただろう
173名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 23:48:49.59 ID:9DUgYKjm
どのみちジョブズ以外が社長になったらすぐ潰れるよ
174名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 04:48:33.16 ID:qNSOP9KA
ジョブズ2世の世襲が発表されます
175名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:55:19.31 ID:AZpRdViK
リードはまだ大学生だし親父のカリスマとは残念ながら無縁だろ
176名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 11:11:42.20 ID:z4VzjfDs
>>169
SBが対応してないんじゃなかったっけ?
177名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 12:14:09.40 ID:O7SHIDmS
俺の3GSiPhoneは世界中で自動的に合わせてくれるけど
178名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 15:17:20.36 ID:D7Me922O
>>171
ソニーやパイオニアがジョブズに声をかけたら来てくれたと思うか。
ジョブズもアップルだからこそ帰ってきた。
魅力のない企業なら年俸数百万ドル出しても来るとは思えない。
179名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 15:46:18.93 ID:YPyCuUxN
>>176
普通の携帯ができるのに?
180名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 00:26:09.76 ID:NmA3o70o
Apple Mac OS X Lion - ジェスチャーとアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=3zEKiY2CSu8
181名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 09:33:47.94 ID:VnOiixOW
>>178
ジョブズとアップルの関係で以て、アップルが優れているとするのは短絡に思う。
ipadやiphoneの商品寿命が終わった時、ジョブズ以外にジョブズのような
プロジェクトを成功させられる人は見あたらないじゃん。
182名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 10:03:09.49 ID:KbXr0BiK
各社の新型が出揃った所で>>1の数字に果たして変化は生じるかどうか。
183名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 12:24:38.00 ID:f9/Xxrfg
>>181
AppleのUIは他社が真似出来ないくらい進んでる。
いくらジョブズでも、早急にUIの改善は出来ない。
だから、日本の会社の社長になってもたいした成功はしないと思う。

勿論日本のメーカーの社長がAppleのCEOになっても、Appleの強味を生かせず倒産させただろうけど。
184名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:31:21.16 ID:ff4IH5j0

まるでiPhone(^-^)/


Apple Mac OS X Lion - ジェスチャーとアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=3zEKiY2CSu8


185名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:23:10.62 ID:2FCVvPam
早く7インチが欲しい
186名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 08:56:09.39 ID:o8WqjBC8
7インチは本や新聞を読むにはちと狭いんだよね。Webも。
画面を細かくすればいけるようになるか
187名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 09:53:31.23 ID:IZsecryW
画面が小さくなるとフォントレンダラーの質によってはほとんど見るに耐えなくなる。
188名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:24:40.79 ID:GdnLFDEK
2サイズ出せばいいと思うんだけど、
ただアップルは2サイズ出した事は今までないね。
189名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:28:17.07 ID:AeKl1OGV
7インチは中途半端なので、5インチぐらいのを出して欲しい。
他社のタブレットを見てると、5インチも7インチも爆死しているので、
出るかは微妙だけど。
190名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:30:16.86 ID:GdnLFDEK
他社が爆死してるのは、いい製品は例外なく回線契約縛りだからだと思う。
191名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:19:55.02 ID:Hf9wQhuf
7インチはポケットに入らない
webを見るには小さい
漫画を見るには小さい

何も良いことがない
192名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:07:11.94 ID:aBMDWaQv
>>190
え?
193名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:15:25.96 ID:DTkuZxLd
5インチで200g以内。
バッテリーが通常の使用で8時間持てば買いたい。
今のiPadはモバイルするには大きすぎる。
194名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:46:10.90 ID:Hf9wQhuf
>>193
同意だね
それなら俺は買うよ
今のiPadでモバイルは苦行だわw
195名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:04:43.39 ID:q+uR3aAw
いまipadでモバイルしてるアホが来ましたよ
196名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:21:23.77 ID:DTkuZxLd
>>195
別にiPadでモバイルしてる人を否定してるわけじゃない。
たまに使うならあのぐらいのサイズでも我慢できる。
毎日使うならやはりスマートフォンが楽。
車で通勤していればiPadぐらいでもいいんだけどね。
197名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:23:21.98 ID:rVHJsEFn
iPadは電池が持つ。動画見ても極端に減りが早くならない。
PCだと処理によって持ちの差が激しい。そこに一番大きな差を感じる。
198名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:54:10.22 ID:nkuS1HxX
iPadが大きい?
ノートPCを持ち歩く人を馬鹿にしてるの?
199名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:59:55.99 ID:nZV73Rh7
シェア1位か。なんか20年前に戻った様な既視感を感じる。
200名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:17:27.32 ID:zrGumGEb
パソコンを多少支えるようになっていた60代の両親を
大急ぎでiPadに慣れさせている。
まだ間に合う。 よかった。
201200:2011/02/27(日) 20:20:01.73 ID:zrGumGEb
>>200
支えるように → 使えるように
202名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:31:31.15 ID:4XkcSLuQ
iPadでモバイルとかアホか
iPadをスマフォやケータイと勘違いしてるバカは黙っとけ
つうか7インチ弱のBig iPod touchが出るという噂はあるけどな
203名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:38:17.63 ID:Hf9wQhuf
3G版があるということはモバイル用途のためじゃん
204名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:40:55.36 ID:d9dQH6eD
>>202
よう、ipadでモバイルしてるアホだぜ
ジョニ黒でも見るかと思っていましがた山田電気きたら
3Gモデルがタダだとよ、契約別だけどよ
まったく業者はえぐいな、おい
205名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:46:41.36 ID:weIWmi42
>>202
iPadの「モバイル」って、ノートPCと同様に、単に、持ち歩くって意味でしょ?
206名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:47:36.64 ID:wI2f2OgF
ティム・クックだっけ?
ありゃあ典型的な会計屋だねぇ・・

とてもジョブズの後を継げるカリスマとは思えない
207名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:49:14.63 ID:d9dQH6eD
ウォズニアックが居るさ
208名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:51:51.61 ID:DTkuZxLd
>>206
そもそもアップル以外にもジョブズの後を引き継げるような人間がいるのか?
数年おきに1兆円規模の事業を作れる経営者が。

いないなら、いないなりに最善の選択をしなくてはいけない。
209名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:53:49.87 ID:nkuS1HxX
ジョブズを評価してる人が多いんだね
210名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:56:15.87 ID:wI2f2OgF
>>208
任天堂の山内組長が岩田聡を指名して自分の影響力を消し去るぐらいの覚悟がいるんだねぇ
ティム・クックは違うだろうよ
211名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:00:35.00 ID:I13bQi61
>>209
これだけ結果を出されてしまうと普通はグゥの音も出ないだろ。
むしろボンダイやポリタンクの頃にMacを離れた層が一番評価が厳しかったりしそう。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:02:37.84 ID:B359aPXa
>>209
時価総額世界2位の会社のCEOを評価しないってニートが言って微塵程も説得力無いだろ。
213名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:06:37.85 ID:DTkuZxLd
>>210
全世界でジョブズ自身が自分の後継者と納得できる人間がいる?
いると思うなら、その人物をあげてみて。
214名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:15:47.73 ID:PyXHRunn
iPadになると必死になる奴wwなんなんだよ
215名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:23:20.46 ID:wI2f2OgF
>>213
いればいいんだろうけどね
だからもうアップルは落ち目だろうね
216名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:32:07.79 ID:zgrGeVxu
>>215
時価総額世界2位の会社が落ち目って

モバイルPCで1位なのに落ち目って

そんなに悔しいの?w
217名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:34:44.10 ID:toNFsuVj
>>214
流れに乗ってiPad買ったけど使い道がなかった人。
満足して活用してる人はいちいち書き込まない。
218名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:35:58.71 ID:nw9LRWMZ
>>215
ホントは居たんだけどね・・・
かなーりの高額報酬で引き抜いた奴が
iPhoneの電波問題の責任とって辞職したけどな

まぁ、アップル程度の会社が東芝やパイオニアに設計頼まず、独自設計やった結果がコレ。
そら辞任せざるえんわな。
ちなみに、cpuまで『独自』にしちゃったけど、これも将来の禍根になるよ。
現在のARM系の開発戦争に、アップルがついていける訳が無い。
この投資がどんな足かせになることやらw
219名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:37:25.48 ID:nw9LRWMZ
>>216
薄利多売やってると、落ちるときは早いよ。
だから日本の企業は早々にケータイから手を引きまくってる訳で。
ノキアがどうなってるか、よーく勉強したほうがいい。
220名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:40:39.75 ID:zgrGeVxu
>>219
馬鹿ですか?
お前のいう環境の中で「時価総額世界2位」になったんだよ
よーく勉強したほうがいい。

ノキアはシェアNO.1だぞ
221名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:42:58.08 ID:nw9LRWMZ
>>220
君は今しか見えてないんだなw
222名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:46:28.73 ID:cbqUY6Oz
>>ID:nw9LRWMZ
Appleの利益率は10-Kから見ても高いと思うのだが、薄利多売というソースが知りたい
223名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:47:10.43 ID:bsp5wGsd
>>221
どういうこと?
気になる
224名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 21:56:23.12 ID:Lp4AsOI6
>>222
そんなものにソースはないよ。Appleがやってるのは、薄利多売と正反対の商売。
だから、株価が高い。

シェアが高いと伸びしろがほとんどないけど、主力はiPodを除くとどれも低シェアのまま、業界
全体の利益のかなりの部分を持っていってる。これからまだまだ伸びる可能性が高いから、高い
株価が維持できてる。
225名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:05:51.49 ID:DTkuZxLd
>>219
決算書の読み方知らないだろ。
Appleを薄利多売と言うのは、いくらこの板のレベルが低いといってもお前くらいだ。
226名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:08:03.52 ID:DTkuZxLd
>>222
そいつは馬鹿だから、10-KとかAnnual Reportをおそらく知らないと思うよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:12:38.80 ID:nw9LRWMZ
必死だねぇ・・・w
228名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:24:35.64 ID:cbqUY6Oz
Timはとりあえずの後継になるんだろうねえ
キャラ的にはチャールズ・ブランソンみたいのがいいんだろうけどそうもいかないだろな

Appleは何人もの伝説的な人物が伝説を作ってきたから>>ID:nw9LRWMZのいうように
彼らのいないAppleは終わりに近づいているのかもしれない
しかしJobsも後継について無策というわけでは無かろう
229名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:27:40.45 ID:Rz5SXzlY
>>ID:nw9LRWMZ

論破されちゃったね
反論も出来ないね
230名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:38:34.58 ID:DTkuZxLd
>>227
Annual Reportを読めとまでは言わないが、せめて決算発表のニュースでも見てみたら。

薄利多売は多分間違えて言ってしまったのだとは思うが。
正しく煽りたいなら、信者相手に高額の商品を売りつけているだろ。
231名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:43:47.16 ID:2v29cmgl
所が出すもの出すもの、同等の処理速度の中では安かったり
怖い話だ
232名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 06:59:02.66 ID:/tBkY0ED
高いんじゃなくて、廉価モデルが無いんだよな。
一番安いのが他所のメーカーのミドルレンジから。
Mac miniなんかもCeleronじゃないし。
233名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:25:35.58 ID:ofJGdMoB
Celeron載せて安くなる代わりに性能ガタ落ちじゃしゃーないわな。
ポルシェのエンブレム付けた軽自動車作ってどーすんだって話だ。
ブランドイメージってもんをよくわかってるよ、ジョブズは。
ジョブズ以前の連中はわかってなかったってことだが。
(というかジョブズ自身がブランドだって話しもあるけど)
234名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 12:17:08.67 ID:PSDYdbeR
安かろう悪かろうで失敗してるからね。その轍は踏まないと。
全部入りはAirで捨てたにしても、ストレス無く使える製品しか出してないのは当たりだね。
買って文句出るんじゃ次買ってもらえないから。
235名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:11:28.84 ID:k31kfM2p
ipad2よりカラーキンドルがほしい。。
236名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:30:09.18 ID:7YcVUj4q

アップルの凄さって、デザイン思想とか製品だけじゃなくて、
在庫管理とか調達とかコスト面が恐ろしいよ。それがあの
戦略価格と利益に出る。

日本のメーカーもアップルの猿真似デザインと後追い製品作ってないで
むしろあの在庫とかコスト体系とかを真面目に研究して真似したほうが
いいと思う。

アップル並みのスケールメリット出せる企業はないにしても、在庫管理とか
製品ラインナップとか学ぶとこ多いだろうに
237名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 16:39:15.51 ID:JX3C3LRv
白いiPadが出るとさ
238名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:34:29.42 ID:Ke6GdPbN
Appleのブランドは、まさに信仰に近いような
Appleでなければならないと思い込ませる能力に長けている感じ

NECや富士通にそこまでのブランド性があったかどうか
シャープのXシリーズは割と近かったけど、廃れて跡すら無しの状態に
239名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:45:54.07 ID:k31kfM2p
>>238
何10年前からタイムスリップして来たの?
240名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:48:34.14 ID:4I2cI7nT
>>238
それで1億人以上から買ってもらえるならすごいこと。
100万、200万なら新興宗教程度だがね。
241名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:11:53.03 ID:xDtJcTop
>>236
>アップルの凄さって、デザイン思想とか製品だけじゃなくて、
>在庫管理とか調達とかコスト面が恐ろしいよ。それがあの
>戦略価格と利益に出る。

デザイン思想はずっと前からだけど、
コスト面の優位性を確立したのはいつごろからだろうな。
iMac出るまでは、モノはいいけど、相応に値段も高いってイメージだったけど。
242名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:15:52.96 ID:3vPELGeF
>241
ヒント:iPod

俺はMacを使う気はないし苦手だけれど、iPodとiPhoneは使ってる。
243名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:17:58.35 ID:XXakt25+
MacとiPadのどこがPCなんだよ。
244名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:21:41.77 ID:Q25rAxba
PCだろ
245名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 20:58:09.03 ID:H9s+HzcZ
洋禿最後の花道
246名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:03:13.42 ID:yrJl35Ez
>>241

Macの製品ラインナップを絞ったのと、インテルに乗り換えたのの2点が大きいな。
その前にiPodで既にスケールメリットで他社を調達コストで圧倒する戦略を確立していたけど
247名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:29:36.94 ID:bKM1CeIm
マーケティング優れるように成ったのはライブドア創業社長前刀さんが
がAppleJapan社長と本国のマーケティング担当取締役になってからじゃないかな。
248名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:53:36.38 ID:PSDYdbeR
ティムの在庫管理は神業だよなあ
249名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 23:50:10.00 ID:4I2cI7nT
結局iPhone対AndroidもPCと同じで、スケールメリットを生かすiPhoneと
多種少量生産のAndroidとなって、シェアではAndroidが圧倒するが、
利益はみんなAppleが持って行くんだろうな。

それで他社に基幹ソフトを委ねた携帯電話製造メーカーは、PCメーカーと同じく
自社で新しいジャンルの製品を開発出来ない、タダの組み立て屋になって行く。

DELLの様な会社がたくさん作られて行く。
250名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 10:35:30.85 ID:iRPf/Jw0
>>242>>246
iMacはデザイン性に加えて、低価格も衝撃だったけど、
コスト管理の面ではまだまだだったってことかい?
251名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:05:39.68 ID:JzwXAVww
スティーブ・ウォズニアックは元HP社員
252名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:26:10.97 ID:Wt0lZXeW


AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ(TechCrunch読者内)
http://jp.techcrunch.com/archives/20110227apple-versus-microsoft-share/


253名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:33:11.85 ID:YsKYORiG
またまたご冗談を(AA略
254名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:07:09.94 ID:EmL4VjSs
Apple絶好調やん
255名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:29:04.37 ID:efqsiH5x
>>249
DELLはDELLで凄いと思うけど
じゃあどこがと言われても、そりゃ全PC部門での売り上げがとしか言えないけど
256名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 18:58:22.15 ID:cxC/IfHu
>>255
図体だけでかくなって、何ら世間にインパクトを与えることのない代表。

得意の薄利多売も新興国のPCメーカーに主導権を奪われた。

スマートフォンもGoogleにすがるだけ。
研究開発費を最低限に絞って成長した企業の末路だよ。

マイケル・デルに馬鹿にされながら、地道にハードとソフトの開発を継続して行っていた
企業との差が、今になって大きく現れてきた。
257名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:08:45.60 ID:8u2eRuk9
>>999
まぁ価格競争起こしてくれたことは感謝している
258名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:52:31.46 ID:bTDLPHjx
>>243-244
PCが、PC/AT互換機という意味なら、MacはPCじゃないな
PCが、パーソナルコンピューターという意味なら、MacはPCになる
iPadも、PCがパーソナルコンピューターという意味なら、iPadはPCに含まれると思う
タブレットPCという言い方があるから、PCである、とも言える

つうか、iPadは『パソコン』という概念を覆してるよな
Appleという企業は、そういう『範疇』を越えたモノを作るのが得意
259名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:39:30.10 ID:BHH2dlWW
>>236
小売業ではアマゾンがピカイチだね。
これもアメリカ企業だね。
260名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 08:44:51.94 ID:BHH2dlWW
>>238
いや単にiPodを繋げれば同期が始まるように、
同じように動くソフトを作ってくれればいいんだが
261名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:15:57.95 ID:rky1GCZ0
いよいよ今日発表か
262名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 14:43:06.06 ID:/ceLcY4z
>>241
初代iMacの時に流通の大改革やった。appleの基準満たした小売店にしか卸さなくなって老舗の小売店がずいぶんつぶれたよ。あの時はヒデーことするなと思ったんだが、商売的には正しかったんだろうな。
263名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:03:08.96 ID:/lbkYADz
商品自体、4つのマトリクスにまとめちゃったからな。
ノートとデスクトップ、プロシューマーとコンシューマー。

最近はすごく増えた方だよな。
264名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 23:31:20.28 ID:rky1GCZ0
>>262
なるほど。販売チャネルのコントロールすね。iTunesにも通じる。
265名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:41:07.97 ID:LwNkkwJc
そして、去年また改革をやった
通販は全滅
そして掛け率アップ

店は大変だが、ユーザは安く手に入る
266名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:21:49.22 ID:nQjJYt6x
インフィニティ・ブレード、マジやベー。
ハマるし。
「うおー」って声がうるさいって、猫が眉間にシワを寄せております。
267名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 19:56:21.61 ID:vZXWfp8P
【調査】ユーザーのTablet端末に対する満足度が極めて高いことが明らかに (11/3/2)

1 :ミシチャンψ ★ :2011/03/02(水) 16:15:04.10 ID:???
アメリカの調査会社NPDによると、Tablet端末のユーザーは端末に対して極めて高い割合で
満足していることが明らかになりました。

2010年の12月に行われた調査によると、TabletによるInternetの閲覧に対して68%のユーザー
が、非常に満足していると回答したそうです。この他にも67%のユーザーがE-mailの閲覧に、
60%ユーザーがSocial Networkingの閲覧にTablet端末を使用することに対して、非常に満足
していると回答したと発表されています(図参照)。

これは同時期に行われたSmartphoneに対する満足度を大きく上回る数値。この時期のTablet
端末はほとんどがiPadだと言う事を考慮すると、ユーザーはFlashが閲覧できなくてもそれほど
不満はいだいていない様です。

(p)http://www.emarketer.com/images/chart_gifs/125001-126000/125354.gif

(p)http://www.emarketer.com/Article.aspx?R=1008256
268名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 04:31:49.09 ID:YwTR7zCa
これは、iPod TouchはPCに入らないけど、
それを大きくしたiPadはPCに入るってことかな?
ガートナーはiPadをPCに入れてない。
分け方次第でいろんな風に書けそうだな。
269名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:40:45.85 ID:ExrFOOP/
>>268
iPadはPCではないと思う。
PDAの大型版といった感じ。
PCに期待するのは万能性だが、iPadは機能をギリギリまで絞って家電の様にまとめてる。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 11:47:27.42 ID:tE/Vu+0w
ジョブズ自らポストPCだって言ってるね。PCとは似て非なるものものだと。

まあ今現在、iPad以外にそのジャンルがない以上、便宜的にPCに組み込んでもいいとは思うけど。
271名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:16:37.86 ID:hgOoXilZ
法人的には、明らかにモバイルPCでしょ
ノートPCと同じジャンルで使われる状況が多いと思う
鞄に入れて持って行って顧客の前でプレゼンしたり、カフェとかで座って色々入力したり修正したり

個人使用でも、家庭の中のソファーなどに座って使うとしても、
それは今までノートPCでやってたことなので、同じジャンル

なので、iPad→タブレットPCとノートPCのジャンル=モバイルPC、ということでいいと思う
ジョブズが言ってるポストPCデバイスってのはiPadだけのことを差別化して言ってるだけで、
他社のタブレットPCとiPadを合わせて、モバイルPCに含めるのは別に問題ない
272名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:18:48.34 ID:Sd2MNL0j
>>268
TouchはPCと競合性が低すぎるからじゃね?
273名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 07:28:41.03 ID:wgvnpvNq
【IT】AppleデバイスのシェアがWindowsを上回り最大となりそうな事実を示す統計データ
(米TechCrunch読者内) [11/03/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298988207/

2011年2月サイトアクセスシェア
■Windows: 53.84%
■Mac: 27.64%
■iPhone: 6.72%
■iPad: 3.44%
■Linux: 3.28%
■Android: 3.06%
■iPod: 0.62%
274名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 08:01:18.94 ID:BQ0LAjeR
iPadをPCなんて言ったらジョブスが怒るだろw
275名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 09:52:08.40 ID:EzbPG+RP
高級ネットブックとか言っちゃった方がいましたね。
276名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:08:12.50 ID:umqQHRoZ
マイクロソフトって仕事してるの?
277名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:15:59.06 ID:Z2SWRtap
>>276
仕事しなくても儲かるからしてないんじゃね
大企業病の最たるもの
278名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 17:50:13.36 ID:TfmOHG2J
>>276
来年こそ本気出すってさ

毎年言ってるけどw
279名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:29:05.00 ID:64/+TlSL
iPad人気
280名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 18:30:26.42 ID:m3Q6udGr
急落
281名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 23:26:25.56 ID:9feuIZMj
ネットブックが?
282名刺は切らしておりまして

iPad2、米で先行発売=初日50万台超えも−アップル
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011031200356