【宇宙開発】JAXA、衛星部品の国産品搭載率を5割に[11/02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:08:16 ID:B6lJDN9q
>>3
話が逆で、民生の方が先端を言ってる。
信頼度上げるには、民生向けに大量に生産した実績がベースにないと、航空宇宙用は無理。
100万個量産しない製品じゃ、ppmオーダーの不良率はわからん。
6名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:31:43 ID:Bd3DcXq0
FPGAなんて、国産は強化とか何とか言う前に存在しない。
アメリカのXilinxとかのFPGAも、製造は韓国か台湾でやってる。
完全国産化なんか不可能だよ。

7名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:33:17 ID:DxmYee9p
日本の宇宙開発はこういう基礎的なところでかなり遅れている。打ち上げ成功でぬか喜びもたいがいに
8名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:40:25 ID:cKK+6C8a
惑星探査衛星の失敗なんか外国製部品(米国)の故障だろ。
姿勢制御系は国産化しろ。冗長性も持たせてな。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:43:40 ID:qbAtswKS
宇宙は、質量や電力的に、冗長性持たせる余裕がないから難しいんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:20:56 ID:hACEGwSo
価格競争に負けるね
11名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:22:17 ID:ROfGxTKD
とは言っても電子回路はじめ、
基幹部品はパテントの塊だから難しい面もあるだろうね。
少しずつ増やせれば上々でしょ
12名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:30:10 ID:nOuXrBLj
>>9
航空宇宙関係は、故障発生率が地上で使われている製品よりも1桁から2桁優れている
性能を求められるからだろ。
13名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:55:42 ID:PfcjO6gr
宇宙用の性能はむしろ低い。
枯れた古いプロセスを求めるのは、信頼度の問題もあるが、宇宙線起因の不良を起こしにくいからという理由もある。
14名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 13:58:33 ID:k28tyuuB
量産品からの選別でいけるんじゃないか?無理?
15名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 14:19:32 ID:Uy8y7mTo
多少高くても国産、国内企業に育成と思ってがんばってほしいな
16名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 15:53:06 ID:hbMvZ/Ck
だからもっとJAXAに予算を割いて一気に10倍ぐらいにすべき
あと国籍条項の厳格化も
17名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:20:03 ID:iN7d9sdw
日本は打ち上げ頻度が少ないからコストが割に合わずに国産化できてなかった。
18名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 18:11:18 ID:eUOOzw0M
>>17
どんなに打ち上げ頻度高くても、数が少ない宇宙専用品だけを完璧に作れる国はないよ。
一般的な工業力がベースにあるから、特注の専用品でも高品質が出せる。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:05:04 ID:9bPjrl2F
ほかに使い道が無く、採算の合わない仕事をメーカーに押し付けるのか・・・
20名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:17:08 ID:HphOmH2i
半導体に関して言うと(それ以外は知らない)、わざわざ低いスペックの
外国品を使っている。スペックも低いし、情報も十分ではないのに何故?
て感じる。やっぱり、実績があるからなのかな。
21名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:19:00 ID:wEEvCgzf
特許の問題
22名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:18:24 ID:iR0V0go4
そもそも、もう国産の半導体部品なんて限られてるじゃないか。
1980年代ならオールジャパンが出来たけど、マイコンも完全にARM勢に押されてるし
メモリも日本製品である必要もない。
FPGAは自作するつもりか?

日本製が望ましいのは蓄電池くらいだろ・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:27:33 ID:JxdOwXRA
航空宇宙グレードの半導体って74シリーズの頃はあったけど、今は、ほとんど用意されていない。
プロセスが微細化されすぎて、ソフトエラー耐性が無くなってるので、用意しろと言われてもどこも無理。
24名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:32:01 ID:IPGGeNQw
FPGAには、今でも、宇宙用のがあるんだよ。
カスタム品を作りたいってのもあるし、軍関係だと、内容を秘密にしたいってのもあるから。
25名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:57:06 ID:iR0V0go4
ザイリンクスかアルテラの2強じゃん。
プログラマ?が日本人だからって、FPGAを日本製とは言えないだろう。

それと無線や画像処理はFPGAを使った方が有利だけど
内容を秘密にしたいからってFPGAはないな。
26名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 23:11:12 ID:ROfGxTKD
回路の国産化って話だと、国内に航空宇宙用のCPLD作ってる会社でもあるのか。
FPGAは特許回避難しそうだ。

27名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 23:28:17 ID:/ZBjd1nZ
ザイリンクスもアルテラも、前行程はサムスンかTSMCだろ。
JAXAは、日本でパッケージングして、JAPANて印字すれば満足なのかな?
28名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 04:52:20 ID:DCb68Bcz
在日さんが「FPGAは、製造は韓国か台湾でやってる。 」なんて自慢してますが、
自前で打ち上げするほうは実現できてませんねぇw
29名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 06:42:07 ID:igVM9u/Y
日本はデジタルカメラ関連の世界シェアはトップだけど、人工衛星関連のセンサーは
自前で作れていないという話を読んだことがあります。
それで今デジタルのセンサーをアメリカは開発中とかで、日本はデジタルは得意なんだから
この分野で成功してほしい。
話ついでに。内需拡大の一環として日本もハッブル並とは言わないけど光学天文衛星を
打ち上げたらどうだろう。あのきれいな画像を日本も撮ってみたいと思うし。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 06:43:47 ID:ea3Qmjva
ていうか3割も国産だったのか
コスト意識がないな
蓮舫さんやっちまってくださいよ
31名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:18:26 ID:4mBrPq6R
>>29
作れないって分けじゃないんだよ。ただ、ICなんかは売れる量が半端じゃなく少ない。
衛星1個で1個売れたとしても、年間1個だけとか。
なのに、認定通らないと使ってもらえないし、放射線試験から始まり、1個1個手作りみたいな
製造と検査。
これでダメリカ製品とやりあえる訳がない。まとめ買いする為の国策会社も作ったけど、
この世界が、ダメリカと欧州で回っているうちはダメじゃまいか。

32名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:25:52 ID:bVUQqzNv
>>29
単に綺麗な写真が欲しいだけなら
玄人はだしのアマチュアが撮影した写真でも十分きれいですお

ハッブル宇宙望遠鏡なんかが撮影しているのは、ほとんどは
科学的な目的で行われていて、見栄えという点ではほとんど期待できない。
たまに見栄えがするものもあって、そういうのが広報用に回されることもあるけどね。
単に綺麗な画像を撮るだけなら、衛星一基は高すぎる。
33名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:47:38 ID:xoyF9Ps6
>>8
早々に3個の内2個故障って、あれ賠償とか無いんだろうか。酷過ぎるよな。
34名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:47:54 ID:oMO1uzux
>>32
宇宙開発は軍事目的と絡まなきゃ無利でしょ
民間じゃメリット薄すぎ
日本はどうすべきかね
テポドンを日の丸衛星から打ち落としてほしいけど
35名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:48:34 ID:oMO1uzux
>>34
あ、アンカーミスですすいません
36名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:33:12 ID:aFzObil9
>>33
物が壊れないのが当たり前の日常に住んでいると
そういう感覚になっちゃうわな
37名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 08:55:10 ID:x0Z6Vn5f
FPGA参入は無茶じゃないか?
ただでさえ市場が小さいのに。

>>29
天文衛星なら赤外・X線・電波と今度紫外線もやるよ
可視光はやらないみたいだけど。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 09:00:43 ID:xoyF9Ps6
パンダが外に落ちたら人間がビックリしちゃうだろ
3938:2011/02/18(金) 09:01:55 ID:xoyF9Ps6
誤爆スマヌ
40名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 10:06:59 ID:UdU5/dYK
NASAが、初代8086探してたことあったよな。
航空宇宙向けの半導体は、全くビジネスにならない。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 10:09:30 ID:ea3Qmjva
宇宙線にさらされると最近のナノレベルの配線は一発で終わるからとかいう理由だっけか
古いチップ探してたの
42名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:04:17 ID:qTzgfibm
故障する訳じゃなくて、データが反転しちゃう。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 11:40:08 ID:4EOj79h3
これなあ、経団連がゴリ押ししてる話なんだよな

当たり前だが、現場の人間にとっちゃ、信頼性の高い方選びたいの、
分かってるのに、こうなっちゃうんだもんなあ、、、
44名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 12:33:03 ID:BxcTeQTV
>>33
リアクションホイールのことなら
日本向けの設計変更が障害の原因なので
事前に十分なテストをしなかった日本側の責任
45名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 16:26:22 ID:gxF0RaOJ
2年間も宇宙環境での試験は無理。

つうか、はやぶさのRWは凶悪なM-Vの打ち上げ振動にも耐えたし、
その後も火星軌道の外側まで到達して、2年間使った後に2個壊れた。
最後の1個は7年越しの地球帰還まで使えた。

普通なら表彰ものだよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 16:46:39 ID:x0Z6Vn5f
ISSと同じ軌道傾斜角に打ち上げて
2年後にランデブーして回収ってできないかなぁ。
HTV並みの安全設計が要求されるけど。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 18:52:25 ID:3eKncMNc
>>46
そんなことしなくても、初めからISSにくっつければいい
そのための船外実験プラットホーム
48名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 19:07:53 ID:x0Z6Vn5f
>>47
リアクションホイールの試験はできないと思って。
半導体や通信は船外プラットホームが開いていれば試験には最適だよね。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 22:57:56 ID:SiYiMfg1
>>41
CPUを変えるってことは、信頼性が変化するから
設計と評価をやり直さないといけなくなる。
当然、そんな予算はないので昔の部品を探すことになった。
50名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 01:40:37 ID:T2tb78G/
つーか、国産半導体メーカは宇宙用半導体の製造は、丁重にお断りしている状況。


JAXAの人「安全保障の観点から部品をすべて国産化する!宇宙用の半導体作ってよ!」
半導体メーカの人「必要な個数は?製品ライフタイムは?」
JAXAの人「放射線試験用にとりあえず50個。試験うまくいかなかったらやり直し。うまくいったら
       うちでは年200個ぐらい買う。ライフタイムは10年」
半導体メーカの人「(´・ω・`)」

一方、

携帯メーカの人「携帯用の半導体作ってよ!」
半導体メーカの人「必要な個数は?製品ライフタイムは?」
携帯メーカの人「必要個数は年10万個、ライフタイムは2〜3年」
半導体メーカの人「(゜∀゜)キター」
51名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 04:28:53.91 ID:reYrMFVO
もう町工場の職人が手作りで作るしかない
52名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 07:56:30.23 ID:fp5VDqLC
だからこそFPGAなんだろうな
ひとつひとつ別の回路に出来るから。
53名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 23:01:15.97 ID:KAI7sQ0A
>>52
>だからこそFPGAなんだろうな
設計ツールと回路例(ライブラリ)が無いと使えないよ。
SH-2コアにちょっとしたRAMとかが使えると、ちょっと面白い。
54名刺は切らしておりまして
SH2 はRAM外付け数メガは出来なかったっけ?
7144をよく使ってるけど(研究室に沢山転がってるから。