【コラム】日本のデフレ退治:長年の問題(英エコノミスト誌)[11/02/15]
1 :
本多工務店φ ★ :
2011/02/15(火) 00:21:50 ID:??? 日本のデフレ病を治すためには、金融政策だけでは不十分なのか?
偉大な輸出大国の1つである日本は、こともあろうに通常はスイスに対して貿易赤字を出している。
それはなぜか? ロレックスに聞けばいい。
日本はフランスやイタリアからも、日本が両国に売るより多くのものを買っている。
それはなぜか? カネのかかる悪習を少し挙げるだけでも、ボルドー、ブリー、マスカルポーネ、アルマーニがある。
日本では自動車、家電製品、衣類などの実用品の価格が下落する一方、このような高級嗜好品は概ねデフレ知らずだ。
それでは一体なぜ、日本企業は薄利にもかかわらず実用品を大量生産し続けるのか?
そしてこの状態は、日本のしつこいデフレ問題を説明するのに役立つのだろうか?
デフレの真犯人
『デフレの正体』の著者である藻谷浩介氏の頭はこうした疑問でいっぱいだった。
この本は刊行後7カ月間で販売部数が50万部を突破した。読者の1人は菅直人首相だ。
藻谷氏は、日本のデフレは金融の問題というよりは、むしろ企業の誤った意思決定と人口動態に関係した構造的な問題である側面が大きいと主張している。
もし日本企業が新しいタイプの高級品を開発すれば、
増加している裕福な高齢者層の潜在需要を解き放ち、減少傾向にあり比較的貧しい若年層に賃金をもっと支払うことができると藻谷氏は考えている。
当然ながら同氏の意見は、物価下落を反転させるのに十分な対策を講じていないとよく非難される日銀で共感を呼んでいる。
日銀の白川方明総裁は2月7日の記者会見で、同じようなテーマに触れた。
デフレの根源的な原因は、労働者数の減少と生産性上昇率の低下が原因で引き起こされた日本の国内総生産(GDP)成長率の趨勢的な低下傾向だと述べ、
金融緩和はデフレ圧力を和らげるうえで重要だったが、それだけでは十分ではないと言い切った。
生産年齢人口の減少に対応し、企業は高齢者や女性の労働参加率を上げることが求められる。
また、研ぎ澄まされた「もの作り」の概念を超え、「仕掛け作り」に取り組む必要もあるという。
白川氏の説明によれば、これはかつてソニーが「ウォークマン」でやったように、新しいストーリーを描くことによって需要を引きつける製品の開発だ。
多くの人がこの考え方を責任逃れと評するだろう。
ビジネスマンたちは、日銀が円安に向けた取り組みを強化すれば、アジアの急成長市場をもっとうまく開拓できると文句を言っている。
エール大学の浜田宏一氏のような批判的な経済学者は、日銀が国民の財布に現金をもっとたくさん持たせたら、内需が活気づくと主張する。
多くの人は、日本のデフレを終わらせるためには政策の連携が必要で、
中央銀行を含む政府機関がデフレ問題の解決の重責を他者に押しつけることが最大の危険の1つだと考えている。
見え始めた1つの方向性
しかし、ようやく協調的な考え方が出てきたように思われる。
白川氏は、自由貿易の促進によって生産性を高めようとする菅氏の取り組みを支持している。
>>2 に続く
ソース:JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5450 ソースのソース:The Economist
Ending deflation in Japan
An old problem
Will it take more than monetary policy to cure Japan’s deflationary ills?
http://www.economist.com/node/18119075?story_id=18119075
2 :
本多工務店φ ★ :2011/02/15(火) 00:22:27 ID:???
>>1 の続き
日本が国家財政を健全化するために消費税を引き上げた場合、
日銀は財政引き締めの影響を相殺するために金融緩和政策を使う用意があるかもしれない。
白川氏と藻谷氏の意見が最も端的に合致する点は、
日本企業は1500兆円に上る日本の家計貯蓄の大半を持つ高齢者の潜在的な購買力を引き出すことによって、内需を拡大する必要があるということだ。
白川氏は、医療、介護、観光、レジャー産業などの需要が拡大すると考えている。
この10年間で日本のフィットネスクラブの売上高が4割増加したのは、国民の寿命が延びるにつれて健康意識が高まっていることが原因だと白川氏は考えており、
そのような分野での規制撤廃が需要を伸ばすと述べている。
藻谷氏は、もっと厳しい見方をしている。
藻谷氏は高齢者が預金を貯め込むことにウンザリしている。
藻谷氏によれば、高齢者の貯蓄行動は「リア王コンプレックス」によるものだ。
つまり高齢者は、金銭を過度に与えると自分は見捨てられると思っているというのである。
そして藻谷氏は、高齢者が資産を自分の子供ではなく孫に遺贈することを促す税制改革を支持している。
長寿社会の裏の側面の1つは、遺産を相続する側の平均年齢が67歳という高齢に達していることだと同氏は指摘している。
3 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:27:07 ID:8n8uqXss
デフレを改善するはずが、デフレ促進するTPPに参加って意味分からんぞ、民主党。
デフレを改善するはずが、デフレ促進する消費税増加って意味分からんぞ、民主党。
5 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:35:17 ID:N77WGr19
> 実用品の価格が下落する一方、このような高級嗜好品は概ねデフレ知らずだ。 日本のお米は、世界から見れば高級嗜好品ですが、輸出は伸びません。 > 「仕掛け作り」に取り組む必要もあるという。 AKB48じゃダメですか。
> もし日本企業が新しいタイプの高級品を開発すれば、 > 増加している裕福な高齢者層の潜在需要を解き放ち、減少傾向にあり比較的貧しい若年層に賃金をもっと支払うことができると藻谷氏は考えている。 >日本企業は1500兆円に上る日本の家計貯蓄の大半を持つ高齢者の潜在的な購買力を引き出すことによって、内需を拡大する必要があるということ 「需要が小さすぎるのは供給側が高級品を出さないからだ!」 という一捻りあるサプライサイダー的な不況観だな。 なんで日本人ってサプライサイド側重視の人が多いんだろ? 一般人ならそれでもいいかもしれんが、中央銀行もそうなんだから終わってるよね。
7 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:38:29 ID:0uxurgmx
賃金コストが下がったから物価も下がっているだけでデフレとは 違うのではないか? 賃金水準は変わらんのに景気低迷で物価下落でこそデフレでしょ。
8 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:44:40 ID:H//XhKEG
自民党の時代から、小泉&竹中の(賛否は置いといて)改革以外、何一つとしてなにかしら大規模な経済政策って一つもしてないもの。 ちょこちょこと国民の目をごまかすように小さなエサをまくくらいで。 そもそも官僚とかは今の状況を望んでる節がある。 その裏にある意図ははっきりしないが…
9 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:45:27 ID:HeVV6auB
どうせインフレになるから、待ってればええやん 時間が解決すると思うよ
10 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:46:22 ID:kCVVaKh+
お金がない消費者に金を配って消費してもらうだけの簡単な話なのに なんのために消費者物価を調整するか何も分かってない様子で相変わらず笑える。
11 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:50:23 ID:PIzbkSuU
>日本のデフレは金融の問題というよりは、むしろ企業の誤った意思決定と人口動態に関係した構造的な問題である側面が大きい いやいや全くもってその通り。 金融も関係はあるけど、問題は企業行動と萎む市場だな。 価格競争しか競合他社との差別化が出来ない、良かれと思い規制緩和をすると、糸に反して過当競争に陥ってしまう企業が多い、 小売でよく見られる機械的な買い叩き、市場原理を無視したただ買い叩くための買い叩き。 今の経営者のクビを全て切りたいぐらいだよ。
金刷って全国民に毎月10万ずつ配ればいいだけだろ
13 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:52:37 ID:Hk4H9dFA
デフレで公務員ウマー状態
14 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:55:35 ID:H//XhKEG
>>12 1,2回そんなことしたってすぐにどこかに吸収されて何の効果もなしで終了だぜw
15 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:58:28 ID:wSVsV2ME
デフレの原因でなぜか 家電量販店やイオン、ディスカウントストアー、100円ショップが という話は出てこないんだよな 安売り店が強くなりすぎてメーカーまで巻き込むようになって デフレが進行してる部分も見逃せないのに
16 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 00:59:06 ID:RebX12OZ
安く成ると言う事は良い事だね カカクコムが頑張ってくれるから インフレには成らないよ
18 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:00:38 ID:Mbg/1REJ
結局高齢者がお金溜め込んでるのが一番きつい。 日本人は特徴として周りの顔を気にして不景気なときには一部を除いてお金もってても 使わない人が多いし、高齢者はどうせスグタヒぬとか言って使わないから絶対的に お金の回りが悪くなる
19 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:01:31 ID:wSVsV2ME
デフレといっても一流メーカー品は 値段を下げても量を減らしたり薄めたりして利益率が 変わらないように小細工してるしな 原材料費が高騰したとドサクサにまぎれて必要以上の 値上げして原材料費が戻ってもそのままの値段とか
20 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:02:52 ID:H//XhKEG
>>17 ああ、毎月ね…
ってwwwwwwww ジンバブエになるわw
デフレなんか脱却できない、経済学者が匙投げてる状態で一般庶民が需要不足なんだって 叫んだところで頭のおかしい人扱いされる。学部卒が博士号持った経済学者に対して異論述べるのは 専門性の軽視とか非難されて終わりだよ。永遠と象牙の塔で論争が繰り広げられてるけど論争がつく前に 日本オワタになりそう
22 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:04:06 ID:RebX12OZ
>>19 それ コストインフレでそうなって売値を上げない様にしてるのさ
同じにするな
23 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:04:49 ID:Sw9FK6KS
>デフレの根源的な原因は、労働者数の減少と生産性上昇率の低下が >原因で引き起こされた日本の国内総生産(GDP)成長率の趨勢的な低下傾向だ 労働者数の減少と生産性上昇率の低下があったならばインフレ傾向になると思うけど? モノ不足になるんだから。 もっとも労働者数の減少が大きすぎて需要が減ったのならその限りではない。
24 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:10:39 ID:8zxJmss1
「労働者数が減って需要が減る」ってのは当たり前のようだが、よく考えたら変な話でもある。 そもそもちゃんと仕事&給料が安定してもらえるなら、需要って減らない。 人間なんていくらでも贅沢できるんなら贅沢したいもんなんだから。
>>20 政府紙幣を発行し日銀券に両替して国民に毎月10万ずつ配る
円高・デフレが解消、消費が増えて景気が良くなり税収も増える
インフレになり始めたらすぐやめればおk
すまんな
いつもここまで書くんだが
26 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:14:31 ID:RebX12OZ
>>25 みんな貯金するから、景気は良くならない
更に金利が上がるから、ローン組んでる人は払いが増えるし企業も借りた金の金利が増えるだろうから大変だよ
27 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:16:46 ID:8zxJmss1
>>25 そういった政策ってのは「継続性がどれだけ保障されてるか?」が最も重要なんだよ。
毎月10万くばるって言われてもすぐに終わるかも?ってなったらみんな貯蓄にまわす。
てか、全国民に毎月10万なんか刷ってたら数回だけでとんでもないことになるだろw
28 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:19:46 ID:RebX12OZ
価値観を変えるには、円という通貨を全部廃止して 別の通貨に付け替えるだけで 大分変わると思う
29 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:20:38 ID:sbuVyxYH
>>1 >日本のデフレは金融の問題というよりは
いや、金融の問題だからwwww
>もし日本企業が新しいタイプの高級品を開発すれば、
>増加している裕福な高齢者層の潜在需要を解き放ち、
そんなことより、金を刷ってインフレ誘導を図ればいいだけの話。
そして金を溜め込んでる奴らに、金を溜め込み経済の血液の流れを停滞させてることに対するペナルティを課すべきなのだ。
すなわち”金を溜め込むことが損になる”状態にすることが重要だ。
そうなれば、金持ちはいやがうえにも金を投資なり消費なりに吐き出すようになる罠m9( ゚д゚)ビシッ
30 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:21:55 ID:8zxJmss1
超好意的に考えると、日銀とかは中国のバブル崩壊やアメリカの対外債務行き止まりを見越してるような気がしないでもない。 今、金刷りまくるとそれで日本の投資家、企業、銀行が中国やアメリカなどの債権などを溜め込んでしまう恐れがあるから。
31 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:21:59 ID:Dn03Kph2
>一体なぜ、日本企業は薄利にもかかわらず実用品を大量生産し続けるのか? この答えは簡単だろ。イタリアやフランスの高級ブランド品のような物を作るのはほぼ不可能。以上
32 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:22:11 ID:RebX12OZ
>藻谷氏によれば、高齢者の貯蓄行動は「リア王コンプレックス」によるものだ。 >つまり高齢者は、金銭を過度に与えると自分は見捨てられると思っているというのである。 結局の所、日本人は拝金主義者で、 子供よりも金を信じるということだな
34 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:25:39 ID:sbuVyxYH
>もし日本企業が新しいタイプの高級品を開発すれば、 >増加している裕福な高齢者層の潜在需要を解き放ち、 >減少傾向にあり比較的貧しい若年層に賃金をもっと支払うことができると藻谷氏は考えている。 それにしても、この理屈はいかにも金持ちサイド、サプライサイドの発想だなw なにより金融システムの根本的な欺瞞にメスが入ることを避けたい意図がミエミエだわw こんな奴の主張に感化されてるようじゃ、やっぱ管はただの新自由主義者でしかない。 (未だに気づいてない奴が少なくないが、管派って左派だ左翼だ言われてるけど、 あいつらの正体は左派の皮を被った新自由主義者(経済右派)の集まりでしかない。) まったく、なにが”最小不幸社会の実現”だ。片腹痛いわ( ゚д゚)、ペッ
振り込み詐欺で経済が動く皮肉・・・
36 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:27:07 ID:sbuVyxYH
>>32 金庫になにをしまっておくつもりだ?
札束でも入れとくのか?インフレとは通貨価値の減価に他ならないのに?w
37 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:27:17 ID:kCVVaKh+
>>35 老人は詐欺に遭って散財するのが、経済的にはかなりのベストシナリオだからなw
38 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:27:56 ID:8zxJmss1
国民感情を無視していいのなら、定年迎えて且つ完全に年金だけの生活になった老人(つまりもう仕事をしなくなった人達)は強制的に資産溜め込み禁止にできたらいいと思うw 生活は年金のみでギリギリでおk、最低限の衣食住は確保できるんだからそれで我慢して若者の為にすべてをゆずれ!っていう思想。 もっといい暮らししたいのなら働く必要がある、と。(まぁ医療とかの負担は軽減ありで。 ベーシックインカムの思想に近い)
>>26-27 貯金するならするで構わないんだよ
まあ、毎月来る10万を全国民が全額貯金するとは思えんがね
金利が増えても毎月10万貰えりゃお釣りが来る
企業に関しては税金下げりゃいい
継続性やいつやめるかは予め法律でキッチリ定めておけばいい
まあどうせこんなの絶対やらないだろうから無駄な議論なんだけどね
政治屋も役人も自分の事しか考えていないからリスクがある事は絶対やらない
40 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:29:29 ID:sbuVyxYH
>>35 そうなんだよなw振り込め詐欺はある意味マクロ経済的には利に適ってたりするから困るw
まさに皮肉だw
41 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:29:35 ID:kCVVaKh+
配るなら最低賃金大幅引き上げがいいよ。 金がなくて消費できない人達だし、継続性も高いし、配る量の計算もできるから。
42 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:30:23 ID:8zxJmss1
>>39 だから毎月10万ってどうやって資金捻出すんだよってw
紙幣刷るの? 一年もたたずにどえらいインフレになんぞw
43 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:30:45 ID:IMx3WDBV
45 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:37:39 ID:8zxJmss1
>>44 >政府紙幣を発行し日銀券に両替して国民に毎月10万ずつ配る
で? 効果あるくらいの「継続性」なんかどれくらいの期間考えてるの?
そんでどれくらいの額の政府紙幣が発行されることになる?
インフレになり始めたらすぐやめればおk? んな簡単な話なわけないだろ アホw
てか何回も言うが、毎月10万を全国民て10回も持たずにドえらいインフレになりはじめるだろw
リスクしかないw
んなカッカするなよ 政治屋も役人も絶対やらないのに これ以上議論するのはさすがに不毛すぎるんで寝るわ 俺個人はこうしたらいい、やるならデフレで円高の今しかないと考えてるだけ おやすみ
公務員が憎いばかりに給料減らせと騒ぎ更にデフレ
この問題の源が、 相続法制の硬直化(税制も含む)からくる 世代間財貨移動システムの機能不全にある点を 喝破したエコノミストが少なすぎる。
49 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:45:45 ID:RebX12OZ
デフレってバブルが起きた後に、日本中凄い借金だった企業や自治体が襲ったから 日本中で経費削減、コスト削減と毎年 毎年してきた結果だろ 景気良くしたいなら経費削減を辞めれば良いんだよ 無駄が景気回復の素
50 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:47:07 ID:BLHwUmur
だからと言って移民政策は反対。
51 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:47:54 ID:RebX12OZ
>>50 移民政策良いんじゃないかな
増やせない日本人が悪いんだから
52 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:50:59 ID:IMx3WDBV
東京への集中を止めれば人口減少にブレーキが
かかるのは明白なんだが。
役人も政治家も東京メディアも東京マンセーするだけで
誰も何もしない。
都道府県別未婚率。
同年齢の比較でも東京、神奈川、埼玉、千葉がワースト4。
東京にいたっては、生涯未婚率が男性2割、女性1割。
こんな地域に人を集めれば国としての経済が衰退するに決まってる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7341.html
53 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 01:56:14 ID:RebX12OZ
>>52 東京という都市は発展してないと崩壊するから
地方から若者を集めて、石炭の様に消費して東京は生きている
若者は東京を維持していく為の燃料である
年寄りが貯め込むのが悪。
55 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:05:43 ID:8zxJmss1
>>51 移民なんてありえない。
そもそも人口が永遠の右肩あがり、のほうが怖いわw
少子高齢化なんて医療が進んだ先進国なら絶対におこること。
ほっといたら増えた高齢層はある時期になったら一気に減る。
要は人口増加フェーズと少子高齢化フェーズが交互につづくのが自然なバイオリズム。
本来考えないといけないのは如何に少子高齢化フェーズをやりすごすか?について。 これが本当の少子高齢化対策。
56 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:08:11 ID:RebX12OZ
>>55 良いんじゃないかな
TPPで移民も有るんだから賛成の人は喜んでるよ
57 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:09:32 ID:g65x2B6q
>>52 日本はどうして一極集中なんだろうね。
アメリカもヨーロッパも、中核的都市が分散してるのに。
>>13 どんなにデフレが続いても昇給が約束されてるんだものそりゃあ
お役人様が本気でデフレ対策に挑むわけがないわ
10年以上も続くデフレで日本人が筋金入りの馬鹿だってことが分かった
60 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:18:27 ID:2S8zRsJM
日本がデフレ不況なのは 単に需要が無いだけだよ、シカゴ学派のオバカサンw
61 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:20:54 ID:ob7OcZ9O
>>57 近代化が一気に起ったので集めてコストを下げた
徐々に発達したヨーロッパでは機能を移転させる方が
コスト高なのでやらなかった
需要が何倍になったと思ってんだw 本当に馬鹿だw
今の人口動態だと2140年ごろに日本人はゼロ、つまり日本がなくなるので、円もなくなる そうすると2130年くらいにはドルや元に両替しておかないとならない しかしひょっとする2130年ではもう暴落して、まともに円を両替できなくなってるかもしれない だから2120年ごろに・・・でもひょっとして・・・やっぱり2100年くらいに・・・ いやでも・・・ここは2050年くらいに・・・どうせなら・・・ そして誰も円を使わなくなった
普通にインタゲ導入すればいいんじゃないの?
65 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:39:39 ID:ZyRUXwdU
移民より観光客を増やす方が手軽でいいと思うんだよな 今度はお台場にザクかドム作ろうぜw
66 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:42:09 ID:RebX12OZ
デフレて、結果は破綻なんだよね 経済が破綻してるからデフレなんだよ
不安定な雇用形態が増えたからだよ。 安定した収入が無ければ、ローンを組んで車とか家とか買う気になる訳がないじゃん。
68 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:47:12 ID:HziehX/2
デフレってそんなに悪いことでしょうか イギリスはインフレ率が5%近くになってるのに給料はあがらず、物価だけ上昇して(外因もあるが)実質所得が1年で1割も減ったそうですが。
69 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:58:20 ID:HziehX/2
日本は一極集中っていうけど、京阪神は首都圏の1/2の人口がある ロンドンやパリにそういう存在は見当たらないよ パリ首都圏とリヨン圏の差は10倍 グレーターロンドンとグレーターマンチェスターの差は5倍だ 日本は大都市圏に住んでいる人の割合が多い しかしこれも、欧州のように市域とそうでないところをちゃんと線引きしなかったせいで、住宅が延々と広がって大都市周辺の中小都市が飲み込まれたからに過ぎない
70 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 02:58:46 ID:jBhtVIwQ
素朴な疑問なんだけど、こういうデフレの話になると、いつも 「お札を刷ればいい!」という話が出てくるよね。 お札を刷れば、お金の価値が下がるからデフレや円高の問題が解消されるまでは 分かるんだけど、その後、円安で景気も良くなり、給料や税収も増えて、みんな幸せ 、、、なんていう風に上手くいくのものなのかな? それに、もし、そんなに上手くいく政策なら、なぜ反対する人が多いんだろう?
71 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:00:43 ID:ob7OcZ9O
>>68 文字通りに受け取ればスタグフレーションじゃね?
インフレたって直ぐに給料が上がるわけじゃない
まして年金のように決まった額が支給される人は
国を通すので企業よりも時間がかかる
72 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:09:48 ID:HziehX/2
米国の中間所得層の人口は総人口の増加にもかかわらず30年連続で減少。 リーマンショック前の景気拡大期に中間所得層の実質所得は横ばい しかし住宅価格の上昇で30年間消費は拡大し続けた また富裕層の所得は物凄い勢いで増加した これはつまり、産業構造の変化やグローバル化によって、多数の国民が経済成長の恩恵を給与所得で得るというモデルが、先進国では崩壊しているということじゃないですかね。
73 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:11:34 ID:/CnWYd5l
実は、デフレ脱却なんて単純明快で簡単な事なんだよ 首都圏の機能を分散するだけで過密な東京の人口が地方へと散らばる それがキッカケで地方に莫大なリターンの都市開発インフラ事業が発生する いわゆる、逆パターンで、昭和の高度成長期の再来がやって来て、あっと言う間にデフレ脱却が完了する
>>73 官庁は強制的に分散できても
企業は東京から分散しないよ
昔みたいに、許認可官庁の近くじゃないと
仕事できない時代じゃないし
出来ないセクターは関係部署をそこに貼り付けておくだけでいい
インターネットの時代だから
価値を保有すると規定されてる通貨は ある種、他者とのコミュニケーションの手段、武器だもんな 貯め込む原因は何かといえば、突き詰めれば コミュニケーションの不具合、一方通行って言い方もアリじゃね、と 例えば遠因として人間の相互不信も多分にある希ガス 人間に対する不信は、長生きしてれば誰でも溜め込むよね 対象が政府・企業とか親類縁者・家族とか、どんな次元にせよ まして、情報化社会によって人の負の感情が記録として延々と染み付く グローバルだかなんだか知らんけど、各人間の交流もどんどん増えてきた その上、同じ人間が長生きして、社会を構成し続ける 社会を構成し続けた人間のアドバンテージは益々強固になる 結果、良かれ悪しかれ社会を構築する全てのモノはますますもって維持される 要は国が因業ジジイ化しやがったっていう 姑ばりにうまいモン食わせて早死にさせるくらいしか いい手が思い浮かばんな 寿命だけがアドバンテージだわ
76 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:19:14 ID:/CnWYd5l
>>74 そこで規制緩和と特区が競争激化で効果をもたらせてくれる
77 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:20:26 ID:HziehX/2
>>71 最新の四半期はマイナス成長だったのでスタグフレーションだね
ポンド安だから資源高の影響をモロに被ってる
>>74 ネット時代なのに東京にオフィス置いてるのがむしろ不思議
>>76 それが完了するまでは日本経済、日本企業は余計な出費を強いられて
弱体化するよ?
国が移転費用を出すのか?全額
>>57 そいつはアジア各国の政治にも言えることだろう
中国も韓国も日本も、中央集権を好み、
欧米は分権を好む
80 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:37:51 ID:HziehX/2
よく考えると、車や家電や衣服の値段が下がるのって日本だけじゃないよね デフレ傾向の業界で働いている人の割合が高すぎるんじゃないのか
81 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:41:45 ID:HziehX/2
割合が高いといえば、90年代まで土建業界の雇用規模は先進国では異様に大きかった 公共事業減少で大きく減った。 と同時に、先進国では最も割合が低い公務員の数もごそっと減った そして受け皿になったのは製造業派遣 この辺はやっぱり失敗だと思うなぁ
82 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:52:43 ID:uh9z9t1M
デフレの主要原因は中国をはじめとする低コスト生産国の台頭だろ。 相変わらず馬鹿過ぎる記事書くなエコノミストは。
83 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 03:55:16 ID:mhqagNes
デフレの原因は、企業 @企業が給料を上げない A企業の役職が保身に走り、それを良しとする体質 B団塊がなかなか引退せず、若者に道を譲らない Cそのため給料が下がりっぱなし 以上、終了〜
85 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 04:04:57 ID:j+41W0SN
>>82 >>デフレの主要原因は中国をはじめとする低コスト生産国の台頭だろ。
>>相変わらず馬鹿過ぎる記事書くなエコノミストは。
日本もかつてはその「低コスト生産国」だったわけだが、
60年代の日本の高度成長期にアメリカがデフレで苦しんでた?
日本の80年代の絶頂期にアメリカがデフレで苦しんでた?
むしろ逆で、アメリカは一貫してインフレだったぞ。
リーマンショック後にデフレの恐怖がアメリカにちらつき始めたのは、
80年前の世界恐慌以来なぐらいの話だし。
86 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 04:08:50 ID:antm3fnS
デフレの原因かどうかは知らないが、失われた20年の原因は、 日本の富が一部に偏っているのが原因だろう。 消費したくても金がない層と、金が余っているが消費しない層がある。 ひとことで言えば、格差を放置した政治の責任だ。
87 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 04:12:45 ID:kCVVaKh+
労働組合の組織率の低下 不動産担保融資の限界 この2つがデフレの主因。 アメリカも労働組合の組織率が低いから、これから日本と同じ様な形でデフレに陥る。
>>86 格差っても、富の偏りを統計的に出すと
「老後の20年を年250万でつつましやかに暮らすために平均2000万円貯蓄している高齢者」
と
「貯金ゼロの若者」
の間の格差だぜ?
これどうやって解決するつもりなの?
非チャレンジ社会から活力がなくなるのは当然 保守的な超安全企業に担保多めに取って融資し 今までストレートな道のりを通って来た失敗のない新卒を取り 新卒は自営業のリスクを恐れて大企業就活し 企業は年功序列も捨て成果主義という名の減点主義をとり 将来の見えない社会なので消費を抑えて貯蓄に走る
90 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 04:59:27 ID:j+41W0SN
>>88 大局的に見れば、今現在2000万の貯蓄が出来ている高齢者が受給する
年金支給総額が年250万円なワケがない。
年金支給額が年250万円というのは、企業年金とかの上乗せ部分を除いた場合の話。
あと、高齢者の過半数はその半分も貯蓄はない。
60代の高齢者世帯の金融資産額の中央値は800万円台だし。
年250万円で慎ましく暮らしている高齢者は、
年金以外に貯蓄らしい貯蓄は持たない層のこと。
>>70 皆幸せにはならない、年金生活者にとっては地獄だしだし、貧乏人もインフレに耐えきれ無い人が続出すると思う。
92 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 05:27:37 ID:3FyYiWkc
世代間格差と高齢者の世代内格差が問題だな 老人ホームを無料にして老人には高齢者資産税とでも言う高額な税金を課そう おそらく相続をもらう人の平均年齢が下がって多少は購買意欲が高まるよ
札の刷りようが根本から足らないだけだよ 諸外国を見よ どれだけ刷っているか
94 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 07:02:40 ID:el6NZD3r
普通に物が溢れて必要なものが実は少なかったことに気が付いただけじゃねーの そんな中で高けりゃいいって見当違いもはなはだしいな
95 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 07:08:00 ID:N0jt7xPb
刷って刷って刷りまくりこれでもかというくらいばら撒く事が大事だよ。いくら刷ってもバラマキが半端だから余計に悪化する
>増加している裕福な高齢者層の潜在需要を解き放ち 日本の主な金持ちはパチンコ、サラ金、マスコミ この構造をなんとかしないとダメ 日本で稼いだ金を日本で使うようにしないとね
嗜好品がどれだけ経済に影響を与えているんだ?
市場規模 人材派遣 9,939億円 ゲーム 3兆0,898億円 アパレル 4兆1,004億円 IT 4兆7,863億円 運送 6兆1,516億円 コンビニ 6兆5,063億円 鉄鋼 13兆4,168億円 鉄道 13兆4,229億円 建設 15兆0,862億円 食品 16兆8,216億円 スーパー 18兆8,390億円 石油 20兆6,647億円 銀行 20兆6,790億円 パチンコ 21兆650億円 自動車 43兆9,814億円
99 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 07:29:39 ID:onKgmgh9
まあいろいろな物が安くなりすぎたよ むかしとは購入時の満足度がぜんぜんちがう むかし普及機のビデオデッキは4万円前後した 19インチのトリニトロンTVは7万円前後 そのころの給与は基本給で12万前後だったけど それでも購入してたんだよな それも1人暮らしなのにw
子ども手当でばらまいても貯蓄に回す人が多いからね
101 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 07:52:20 ID:4kqrcZUX
>>99 ビデオデッキが50万円前後した時代知ってる人間からすると
いつの時代のことを言ってるんだと?
トリニトロンとかバブルの頃のソニーの話してるんなら
大卒の初任給は一番高かった頃は22−3万ぐらいでいまより高いぞ。
80年代後半でそのていど。
バブルのはじけた90年代でも18−19万ぐらいはあった。
生きてた人間が多いのに、知ったかで時代語ってるんじゃねえ。
基本給12万つうのは70年代最後か1980年ぐらいで、
ビデオデッキは出始めで2−30万した時代だ。
102 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 07:59:58 ID:XEE6f7xF
デフレ退治なんかできるわけないだろう。 公務員と、大票田の年金生活者がデフレで喜んでるんだから。
デフレ退治ってことならそこいらにいる人が書いてるように 日銀が円刷ってそれを国民にバラまくっていう法律作って実行したら可能だと思うぞ どのくらいインフレ・円安が進むかは法律の内容次第だがデフレは脱却できるだろ
104 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 08:04:06 ID:HziehX/2
北への送金出来なくなってるんだしパチの金って従業員の給料や機器メーカーへの発注通じて国内で回ってるんじゃないの?
106 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 08:17:16 ID:HziehX/2
1億3000万弱に10万円ずつ配るとそれだけで13兆円 デフレギャップが40兆円だとして30万配る? 30万円・・・どうでしょう。1年で10万円くらい使って残りは貯金かなぁ 企業は多分ボーナス一回分弾むくらいであとは貯めるでしょうね 一時的な特需だって分かってるわけだから。 皆が金を回せば景気よくなるんだけど、そうならなかったら困るから、率先して金を回そうって経営者はいないと思う。 そういうマインドじゃないでしょ。
107 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 08:23:22 ID:HziehX/2
貯蓄に走る心理ってのはさぁ。年1-2%のインフレだと目減りするから使おうなんて軽いモンじゃない。 300万円あって10年で1割目減りするとして、 じゃあ10年後に失職したり病気になったら270万円はとても貴重だから貯金しておこう、そういう心理 これをインフレで打破しようと思ったらそれこそ経済崩壊レベルのインフレが必要なんじゃない? だからセーフティネットまともにつくれという声があるわけで。
>>106 一時的な金にしなければよい。
貯め込んでる資産を吐き出させるためなんだから、継続してばらまかないと駄目。
全国民に均等にばらまく必要はなく、
例えば子ども手当を月10万にする、とかで良いと思う。
109 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 09:05:49 ID:6gQycHo4
つーかさ…。 小渕内閣から森内閣くらいまでは、 「デフレスパイラル」の単語と共にデフレ経済の問題点が世間で共通認識されてた。 ところが、小泉内閣になってから 「経済構造が問題だ!」 「規制が問題だ!」 っつー風に話がすり替わっちゃったんだよね。 前から厳然と横たわってた問題が、一時的に見えなくなってただけなんだよな。
金はジジババが握ってる。 今後必ず、寺と介護施設には金が回りはじめる。 でも介護する側は安月給だから、景気対策にはならんし、社長は溜め込む。 不良坊主達はガンガン使うだろうけどね。 待ってれば金は巡回し始めるはずだけど、まだまだ先だろうね… それまで日本がもつかどうかが問題。 セーフティーネットは必要だな。 パチンコも潰せ。
111 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 09:10:13 ID:/CnWYd5l
>>78 何で国が民間企業の移転費まで出す話しになるんだよw
別に残りたい企業は勝手に残ればいいし、国が民間に強請する話しとかじゃないんだよ
112 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 09:19:22 ID:LaX7zvsP
若者は大企業志向だろ? ということはおっさん達の作ったルールの中で戦うと言うことだ。 結果、おっさんばかり富むのは当たり前なんだがなぁ
物価下落と国内産業疲弊キーワード 作れば作るほど赤字 価格.com 円高 自由貿易 ユニクロ
114 :
【 プラザ合意が大きな転換点 】 :2011/02/15(火) 14:24:47 ID:kpYcarDb
日本の高度成長は、 政情不安やイデオロギー対立で、 他の新興国が資本主義社会から 閉鎖されていたから。 ベルリンの壁が崩壊して以降、 共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、 戦後日本のような現象が世界的に発生。 新興国が伸びる事で、 プラザ合意によって円高に追込まれていた日本の 労働市場の価値が相対的に落ち、 産業空洞化が進んだ事が、 日本転落の大きな要素だったと思います。 日本自身も新興国の発展へ、 資本や技術供与を積極的に進めた事で、 自らを失墜させた側面も有ります。 日本が今、最も優先して 取り組まなければならない事は、 搾取ツールとなっている円高を止める事。 プラザ合意以降、 数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。 円高を放置したまま、無理してまで、 今、TPPに早期加入するべきでは無いし、 本当に加入してしまったら、 日本人の失業率は、益々高くなります…。
115 :
【 TPPは第二のプラザ合意 】 :2011/02/15(火) 14:27:09 ID:kpYcarDb
>>114 TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。
関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
もっと危機感を持つべきだ !!!
日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。
プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。
円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
>>1 バーナンキの背理法一発で反論される話で金取るなよ・・・低レベルすぎる。
韓国みたいに購買力平価より安い為替レートに持って行けば輸出景気であっという間にインフレだっての。
117 :
【 円高デフレの代償 】 :2011/02/15(火) 14:29:49 ID:kpYcarDb
>>114-115 日本が輸出競争を行っている発展途上国は、
人件費や社会保障費、税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
日本企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内生産で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
短期的に財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税を撤廃し、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい政策。
TPP加入を煽る最近のメディア報道には、
強い違和感を感じます…。
118 :
【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/02/15(火) 14:34:16 ID:kpYcarDb
>>114-115 >>117 プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。
本当に 円 ≠フ価値が高いのならば、
なぜドルに代わって基軸通貨となっていない ???
日本以外、円高で困ってますか?
円高の方が日本から
金を毟り取るのに都合がいい ?
円高なら、日本人が海外旅行で大量に散財 ?
国のサービス収支は更に悪化 ???
観光産業まで空洞化 ?
円高なら企業海外移転で資本も雇用機会も
技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ???
経済援助、ただ取り放題 ?
日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ???
円高に追込まれた日本は
ゆでガエル ?
デフレを克服する為には、
国力を超えた円高を是正する事が
必須条件です…。
119 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:35:30 ID:eTA4r6Jv
120 :
【 円高は通貨安競争の結果 】 :2011/02/15(火) 14:38:01 ID:kpYcarDb
>>114-115 >>117-118 今の円高は通貨安競争の結果であって、
円という通貨が評価されているのではありません。
通貨安競争の中、
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるとしか思えません。
製品に転化する原材料比率など、
他のコストと比べればしれたもの。
TPP加入し
微々たる関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条を活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
企業の国際競争力が向上します。
1000兆円に国債残高にかかる金利負担を考えれば、
円高に追詰められた今こそ、財政法第五条を活用し、
日銀直接買取りによる0金利国債発行は、
財政再建にも不可欠な政策です…。
>日本企業は1500兆円に上る日本の家計貯蓄の大半を持つ >高齢者の潜在的な購買力を引き出すことによって、内需を拡大する必要がある それ全部国債に使われてるんで… 国債売っちゃったら日本が破産する。
122 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:40:31 ID:+NcqW/XW
ロレックスやブルガリで日本経済回復? どんなお花畑論理なんだよ。
123 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:41:20 ID:+NcqW/XW
英国の経済破綻で、エコノミストもいっちゃった感じだな。
124 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:41:43 ID:eTA4r6Jv
>>1 >高齢者の潜在的な購買力を引き出すことによって、内需を拡大する必要があるということだ。
これは政府の報告で完全に間違いだとわかってる。
平成22年度 経済財政白書より
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/10b02020.html#a2_2_1 ●高齢者が押上げに寄与する個人消費
>第一に、60歳以上の高齢者世帯による個人消費の押上げ寄与は非常に大きい。
>すなわち、2003年以降、おおむね一貫して60歳以上世帯が個人消費にプラスの
>寄与をしており、かつ、個人消費に対するプラス寄与のほとんどはこの世代による。
>第二に、35〜59歳の世帯は、通常は個人消費に対する寄与が小さく、
>プラス、マイナスのどちらにも振れやすい。一方で、2004年秋の台風や暖冬による消費不振、
>リーマンショック後の景気悪化局面では、この年齢層が消費を大きく押し下げている。
>第三に、34歳以下の若年世帯は、ほぼ一貫して個人消費を押し下げる方向に寄与している。
>もっとも、そのマイナス寄与の大きさは安定的に推移している。例外は2004年秋以降で、
>マイナス幅をやや拡大させたが、一時的な動きにとどまった。
高齢者の購買力はとっくに引き出されているんだよ。
足りないのは円高デフレで子要求量が縮小している現役世代の消費だ。
量的緩和を否定し、リーマンショック後の超円高にもロクに何もしなかった白川と藻谷が組めば、
後に残るのは若者の死屍累々だけだろう。遠い極東の話だからっていい加減なこと書くなボケ。
125 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:41:44 ID:KAVx2p+N
日本のデフレの原因ははっきりしてる二つだ。 少子高齢化と人口減少、 資本再分配の弱体化に伴う資本循環の硬化。 子供作って金持ちから金取り上げてばら撒けば解消する。 ちなみに移民の子供に金渡しても海外に送金しちゃうから意味ねええ。
126 :
【 財政法第五条を活用し、日銀による国債直接買取りを! 】 :2011/02/15(火) 14:41:45 ID:kpYcarDb
>>114-115 >>117-118 >>120 財政法 第5条
すべて、公債の発行については、
日本銀行にこれを引き受けさせ、
又、借入金の借入については、
日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、
国会の議決を経た金額の範囲内では、
この限りでない。
--------------------------------
日銀法を改正しなくても、
国会の議決で日銀による
国債直接買取りは実現出来る !
新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。
円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。
国内で揚げ足取りに終始している
時間はもう無い !!!
127 :
116,119,124 :2011/02/15(火) 14:43:22 ID:eTA4r6Jv
>>124 訂正
>高齢者の購買力はとっくに引き出されているんだよ。
>足りないのは円高デフレで子要求量が縮小している現役世代の消費だ。
↓
高齢者の購買力はとっくに引き出されているんだよ。
足りないのは円高デフレで雇用・給料が縮小している現役世代の消費だ。
128 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:43:53 ID:+NcqW/XW
ところで、英国からなにか買いたいものある?
129 :
【 0金利国債のメリットとデメリット 】 :2011/02/15(火) 14:45:00 ID:kpYcarDb
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 財政法第五条活用し、
日銀による0金利国債直接買取に期待する効果は主に5つ。
【メリット】--------------------------
1. 国債(地方・行政法人)利払い負担が無くなる事で、政策余力が拡大。
2. 市場から債権調達を切離す事で政策金利の自由度が向上する。
3. 国債が吸収していた資金が実体経済への波及。
【デメリット】------------------------
1. 日銀による国債買取りに歯止めがかからなくなる。
2. 国債に依存している金融機関の問題。
3. 円の暴落。
4. 外資による日本資産の買い漁り。
( 円高の今でも法的制限が必要 !!! )
日本の借金は、地方・独立行政法人の債権を含めると、
軽く1000兆円を超えるとも言われています。
金利問題避けては通れない問題。
日銀による0金利国債直接買取りは、
円高の今しかチャンスは有りません !!!
更なる産業空洞化が進み、
円や国債が暴落してからでは手遅れです !!!
>>125 少子高齢化と人口減少ではデフレにならない。
藻谷みたいな統計読めないトンデモ理論にはまるとバカになるぞ。
少子高齢化で困るのは労働力不足だが(消費は問題ない
>>124 )
労働力不足になると生じるのはインフレだ。
生産力が衰えれば需要と供給の供給が減るんだよ。
中学レベルの経済の基本ぐらいおさえようぜ。
>少子高齢化で困るのは労働力不足 中国人がいるので困りませんw
132 :
【 中央銀行による国債直接買取りは必須 !!! 】 :2011/02/15(火) 14:47:43 ID:kpYcarDb
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 1000兆円もの国債が
政策金利の自由度を奪っている。
金利が3%上昇したなら、
税収相当の金利を払わなくてはならない
状況に追込まれている。
先進国の低金利政策が
新興国のバブルを招いている事も
軽視すべきでは無い。
だからこそ、
政策金利の自由度を上げる手段としても、
国債を金融市場から切離す事が重要だ。
日銀による0金利国債の
直接買取りわ実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い !
更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!
無論、国債の乱発を防ぐ為の制度設計が
合わせて必要な事は言うまでも無い。
133 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:47:51 ID:+pxk5RLv
新円切り替えして金融資産税とりゃいいだけ。
134 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:50:52 ID:SqgZyHiY
デフレの原因は、低賃金と中国の安い製品の影響だよ 物価を安くする圧力が働いてるから、企業がどうしても値下げしてしまう 値下げにはコスト削減しかないから、給与が下がる それが繰り返されて、抜け出せなくなっている まず企業内の内部留保の利益に大きな税率をかけて、吐き出させる 給与支払いに対して、税制控除の額を増やす税制改正をする 給与増やすと、税金安くなるようにね 所得税でまた取ればいいから問題ない 企業内で死んでる金をうまく回転させてかないとな
>>131 中国人を移民に入れる?現状ないだろ。治安対策で大変だ。
そもそも人口デフレ論は話が本末転倒している。
今は人が足りないのではなく、デフレ円高不況で人が余ってる。
現状認識としては人口問題でデフレになりようがないんだよ。
そういう基本も分からないアホがこういう本を読んでお利口になったと
はしゃいでいる経済リテラシーの低さが、この国の長期低迷に対する
まともな政府対応の不在を招いているんだろう。
>>134 金融緩和で円安にすればいい。輸出景気で賃金も上がってたぞ。終了。
137 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 14:56:43 ID:SqgZyHiY
日本政府が毎年新札(5兆円)刷って、子ども手当の財源としてバラまく で企業の内部留保に大規模な増税政策&給与支払いに対して税制控除を今の倍にする 日銀も300兆円くらい刷って、国債を買って円安にもってけよ
>>137 5兆じゃ足りない。
欧米のペース、過去の日本の経験でいえば毎年30兆円は新規に買い切りオペしないとダメだな。
ちゃんと金融緩和すれば、内部留保されて溜まった企業の流動資産は
インフレ警戒で勝手に投資や雇用に回ると思うぞ。
こいつらに騙されて高級品志向、プレミア路線採った商品はことごとく失敗した
140 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:01:29 ID:SqgZyHiY
子ども手当てなんか、新札刷ってバラまけばいいんだよ 毎年10兆円刷って、20年間続けても200兆円 少子化対策急務だし、最低20年間くらいは続けないと結果でない 新札刷るなら、財源は100%確保できる。
>>107 1-2%のインフレと-1%のデフレじゃ3%も違う。
かつての消費税増税やエコポイントでどれだけの駆け込み需要があったか考えれば
毎年3%ってのはかなり凄い数字だぞ。あと全ての商品が一様に3%ってわけじゃない。
142 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:04:59 ID:SqgZyHiY
内需を単純に消費者から考えたら、所得増やせばいい 派遣法改正して、搾取の額規制。企業の内部留保に大規模な増税政策 内需が上がれば、企業の利益も上向くから、マイナスなスパイラルから抜け出せる 細かい間違った政策を修正していくべき
143 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:07:55 ID:SqgZyHiY
所得が下がってきている日本で、消費税増税や配偶者控除などの廃止による税金負担の増加 こんなことやったら、日本経済は一発で死ぬぞ
144 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:10:27 ID:UfIZIKfe
民間企業に何をやろうと実際の効果はほとんど出ないのが現実。 それは社会格差の根本原因が「民と官の報酬格差」だからだ。 歴史を見れば簡単に分かるが、国が滅びる時は必ずと言って良いほど 官が潤い、民が枯れている。 地方も中央も公務員人件費を半分以下にしない限り徴税が追いつかないし、 公務員の歪んだ選民意識が消えない限り無駄遣いはなくならない。 お茶飲んで新聞読んで友人と話をするだけで1000万の年収をもらい、 数年ごとに数千万円の退職金を受け取るクズ人間が3万人もいる日本の役人天国。 税金のほとんどが公務員のために使われている日本。 デフレから脱却できるわけがない。
145 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:11:15 ID:SqgZyHiY
増税して社会福祉安心になっても、日本は復活しない 給与の無意味な下落を直さないと 儲けた金が内部留保されてるのは、アホ過ぎる(笑) 経団連は、消費者が物買わないと言うが(笑)おまえ等が金をせき止めて消費者に金回さないからだろ(笑)
146 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:14:42 ID:SqgZyHiY
政府は子ども手当てバラまくなら、新札刷ってバラまけばいいのに デフレの今なら、バラまいてもバブルの危険性ない 20年間限定で、少子化対策の子ども手当て法案作って、毎年10兆円刷って財源にしろよ
147 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:16:15 ID:hOWAIUAQ
>『デフレの正体』の著者である藻谷浩介氏の頭はこうした疑問でいっぱいだった。 何かと思ったら、白川と不快な仲間達の応援してんのか >この本は刊行後7カ月間で販売部数が50万部を突破した。読者の1人は菅直人首相だ。 菅を騙すくらい造作もないが、深刻なデフレ下の今、こんな本が50万部も売れるはずがない >日本が国家財政を健全化するために消費税を引き上げた場合、 >日銀は財政引き締めの影響を相殺するために金融緩和政策を使う用意があるかもしれない。 相変わらず、気が狂ってるなー
インフレに傾かないのはやっぱりマインドの問題で成長期待が足りない。 物価の下落圧力の要因に円高があるのは確か。 日本の生産性が低い原因は需要不足というが、実態はそんなことはないと感じる。 これ以上需要が増えると休日出勤や二交代など長時間労働が増えるだけ。 1人の仕事を中国では3人がかりでやっても利益出るというのに。
150 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:22:58 ID:SqgZyHiY
昔と変わったのは雇用の形態 アジアとのコスト競争は厳しいが、ワープア(年収200万以下)はやり過ぎ 内需戻したかったら、日本人の給与あげるしかない 給与上げて、企業も経費削減を同時に満たすには、給与に支払いに法人税の税額控除の額増やす&内部留保に大規模な増税にする 消費者を育てないと、デフレスパイラルは治らない
151 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:23:54 ID:hAogSsch
152 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:27:12 ID:SqgZyHiY
今の若い奴は、老後の年寄りみたいな人生観しかない キチンとした仕事を増やして、若々しい人生観を持たさないと 派遣みたいな仕事が増えたのが原因だから、基本正社員雇用にして、解雇を安易にできる制度に改めていけよ
154 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:37:17 ID:7wKtHZtw
世界の常識は日本の非常識だろ
155 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:41:44 ID:y9j9VARt
>>152 生まれた時から不景気、少子高齢化、氷河期だしなー
相当、持つ物を持ってない若者に希望なんぞ・・・
156 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:49:30 ID:eTA4r6Jv
>>148 >これ以上需要が増えると休日出勤や二交代など長時間労働が増えるだけ。
たとえば土地が1haしかない日本の農家と、100haあるアメリカの農家を考えよう。
日本は土地が少ない為に、必然的に土地面積あたりの肥料・機械投入量が増え、
それと同時に労働時間の投入量も増える。そうやって土地を限界ぎりぎりまで使い倒して
極大化することで、日本の農家は生産量を上げている。しかし得られる利益は当然少ない。
これに対して、アメリカのは土地が広い為に、肥料機械労働の投入量をほどよく
バランスさせることが可能になる。この為、アメリカの大規模経営は日本よりも
遥かに競争力が高く、穀類などを安い価格で世界中に輸出しているわけだ。
この両者の違いは、同じ肥料機械労働量を投入しても、元々のパイが小さい場合には
投入量あたりの利益も低下することを意味する。これは収穫逓減の法則と呼ばれる減少だが、
景気と動労時間についてもまったく同じ事が言える。
すなわち、デフレ円高という需要不足の環境で、少ない需要を奪い合おうとするが為に、
超過労働やサービス残業のような悪弊が横行するわけだ。当然労働生産性も低下する。
少ない労働時間で十分な利益を上げることが可能になれば、バブル期のように時短を
しようという国民的議論が沸き起こる。不況下で労働条件を改善しようとするのは至難の業だ。
人間的な労働環境を整え、労働生産性を本来の水準に回帰させるには、
金融緩和による需要創出・円安誘導でデフレを脱して、好景気を実現させるのが一番手っ取り早い。
ちなみに中国にアウトソースした方が儲かる仕事が増えてるのは他の国も同じだ。
それでも連中はデフレになってない。それはリーマンショック後の各国中央銀行の対応見ればわかるわな。
デフレ不況になれば果敢に景気対策をするのが日銀を除く世界の中央銀行のスタンダード。
157 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 15:53:57 ID:7wKtHZtw
じゃあその世界のスタンダードに従わない理由は何よ
158 :
SHN38 :2011/02/15(火) 15:58:27 ID:xtma56kB
この国の致命的な欠陥は人口構成の歪み。この国は世代交代に失敗した。 長期デフレの原因は日銀主犯論もあるが人口減の前に賃金下落と非正規雇用増加による若手現役世代の消費力不足が主因。 未婚化に伴う少子化もそこが主因。従って例え子手当などを配っても 長きに亘る適齢期世代の経済力落ち込みにより 婚姻率そのものが減っている状況を是正しない限り 効果も限定的であり抜本的な解決にはならない。 この12年間で35歳時点での平均年収が200万円以上下落したとの総計も在る。 遺失分の全てが消費に回るわけではないが、 人口の多い団塊ジュニア、ポスト団塊ジュニアを失われた世代と称して作為、不作為合わせて今日まで放置してきたツケは 国を傾かせる要因になった。後続の若手世代の状況も周知の通りである。 前にIMFにOECDにもだと思うが、日本の反面教師からなのか 有権者の過半数を高齢層が占めることに対するリスクを各国に警告していた。 一般に消費性向は若手世代のほうが高いとされると思うが、この国の個人資産1400兆余りの大半は高齢層に集中し金が回らない。 また健全な格差はあってしかるべきだが、同時に貧困は社会的にあってはならず、また消費経済的にもマイナスである。 所得階層別の限界消費性向の観点から分厚い中流層がいることが望まれるからだ。 高度成長からバブル、安定雇用に定期昇給、高金利・・・後続の世代に比較して負担の何倍もの年金を初めとする手厚い社会保障を 享受できた世代は、自らが引き起こしたツケを自ら負わず、全く責任の無い バブル崩壊後以降に学卒期を迎えた若手世代の採用抑制と 非正規化という痛みに フリーライドして今日まで保身を行ってきた。生涯収入に加え、社会保障の給付と負担の世代間格差は一向に 埋まっていない。 企業も得た利益を労働者に還元せず、派遣などの非正規を使い倒し、賃金所得を通じて国内消費に回る筈だったものを 内部留保として溜め込み、かつ海外で投資している。 95年から08年の間に米英の雇用者報酬は2倍に、仏でも1・6倍になった。 しかしこの国ではどうなったか。 経済対策産業振興策なにをやってもいいが、国内で「適正な」雇用を増やし 格差縮小を含む所得環境の是正を行い、 日本人が総じて街で買い物ができる経済状態にできなければしなければならない。 政治行政財界マスコミ諸手をあげて仕組みの再設計を主導してしてゆかなければ国内はシュリンクする一方である。
>157 農水族議員が改革に反対するからだろう
160 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:09:49 ID:7wKtHZtw
金融緩和による円安誘導・需要創造、つまり景気対策をしないのはなぜか、だよ俺が聞きたいのは
161 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:11:06 ID:eTA4r6Jv
>>157 >>159 の言う農水族じゃないが、官僚の抵抗だな。
デフレ下で利上げする中央銀行なんて世界中の何処でも聞いたことがない。
しかもそういうキチガイ政策を一度「間違ってなかった」と弁護したもんだから、
日銀内部ではもう金融緩和自体が組織の面を汚す存在になってしまっている。
組織が一度決めた方針を覆す体面の悪さに耐えきれず、間違った方向へ突き進むのは
警察検察の冤罪事件なんかが典型ケースだが、日銀もそれと同じというだけの話。
余り物に値なしが原因
あと自称経済学者がまた馬鹿ブログ記事でみんなの党の代議士を批判してるが、 生産性が向上して自然利子率が2-3%に到達すれば、自然利子率の増加分と インフレ率の上昇分を足し会わせただけ長期金利が上がる。つまり生産性が向上すれば リフレ政策によるインフレで上昇する長期金利を、自然利子率の増加分だけ上回ることになる。 リフレ政策で地方銀行が破綻する?では構造改革なら地方だけでなく都市銀行も崩壊だなw 実際は、会計上(IFRSでも)満期取得が前提の債券は時価評価する必要がない上、 流動性の罠脱出と共に企業融資の不良債権比率が低下するので銀行のB/Sはむしろ改善する。
164 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:21:45 ID:antm3fnS
中韓、特に中国のGDPの何割かは本来日本が享受するはずだったものだろう。 日本から数千兆円の富が中国に移転した格好だ。 そりゃ世界第2位の経済大国にもなる。 中国製の安い雑貨や衣料を得るために、中国に工場を移転した結果、 日本人労働者の給料が200万円以上も下がった。 どう考えてもプラスよりもマイナスの方が上回っている。
165 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:22:04 ID:7wKtHZtw
失敗をごまかすために嘘に嘘を塗り重ねてるってことですか?
>>165 そういうことだな。しかも現総裁がかつてその弁護論の急先鋒だったりするw
10年以上前から「日銀は悪くない、企業が怠けてるのが悪い」と言ってるよ、白川はw
付加価値を上げようとせずに1円でも安く製造しようとするからな。日本企業は。 このまえ7000円の電卓買ったけど中国製だった。
168 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:29:30 ID:7wKtHZtw
じゃあ昔の軍隊とかの話と同じだなあ でも嘘はいつかはばれるでしょ。こうやって疑念を持っている人がいるわけだし それでもギリギリまで彼らは意地張るつもりなのかな? 日本経済と心中するの?
>>168 公務員だから首切りもなく、言及も民間に比べて緩やか(必ず民間の不景気に遅行する)。
さらに日銀の給与体系が他のキャリア官僚と比べてえげつないのは、同じ銀行業界だからと
他のキャリアが参考にしている一般企業ではなく、割高なメガバンクの給与水準に合わせている。
もちろんだからといって天下りがなくなるわけじゃない。地銀、短資会社といった様々な天下り先も確保している。
だから世間がいくら不況になろうが、日銀は全く困らないw
>>170 日本メーカーでも製造は中国だよ。
俺が買ったのはカシオのJS-20WK
>>171 やっぱそういうオチだったか。だから一応日本「企業」製と買いておいたんだが。
この場合は組み立てという低付加価値工程だけを中国にアウトソースしているだけだな。
>>170 俺はできる限り日本製を買うようにしてる
例えばパソコン用キーボードは東プレだし
モニタはナナオだし
>>172 まったく同じ製品で日本製と中国製なら
1000円高くても俺は日本製の方を買うよ
175 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:45:21 ID:gl8FFdL0
みんなが欲しがる商品が生まれるのは確かに好影響だけど、結局は土地だよ土地 土地の価格が上がらないようでは社会全体のインフレなんて起こらないよ みんなで競って不動産を買うような時代は今のままではまず望めないんだから、 金融緩和による投機で押し上げたり、外人呼び込んで買わせるといった方法が必要
>>172 >この場合は組み立てという低付加価値工程だけを中国にアウトソースしているだけだな。
日本製というのが付加価値なんだよ。
例えばルイ・ヴィトンはモロッコでほとんど生産して最終組み立てという低付加価値の工程だけ
フランス国内でやってる。
ドイツ製の高価な文房具や刃物も低付加価値工程を中国でやってたら
あの値段で売れると思うか?
>>175 地価を上げるためには公共交通機関を整備しないことだな。
あとマンションの最低床面積を引き上げて狭い部屋をつくれないようにしたり
容積率を緩和しないようにしたり。
178 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:53:30 ID:FLTU8y8r
毎年貿易黒字だから、その分日本円が足りなくてデフレになるんでそ? 米国債なんて毎年何十兆も買ってないで、黒字分の円を発行すれば?
179 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 16:55:00 ID:EcP9DgSg
多くの商品で、どんな付加価値よりも、値段が大きな影響を持つんだからしゃぁない
>>173 円安にすれば組み立てかどうかはともかく、一応工場は国内回帰するぞ。
大阪のベイエリアに大型テレビの生産拠点が出来たのは政府が比較的円高に警戒的だった時期。
高付加価値品になるほどコスト全体に占める人件費のシェアは低下し、市場の近さや
技術流出リスクを考えて、ある程度の円安になれば日本国内で生産しようという気運が高まる。
>>175 金融緩和で円高是正すれば外人が土地を買いやすくなる。ちなみにこれは投機ではない。
たとえば外資が周辺国一円の拠点となるような候補地を選ぶとする。
この場合、外資が拠点を置く判断には、駐在員の人件費を左右する物価が影響する。
そして円高だと外貨建てで見た生活コスト、人件費があっという間に2割3割増えるんだよな。
こうなるといくら規制緩和や英語推進をしても、為替要因だけで外資が逃げていく。
ここまで考えて分かるのは、円高は不動産価格という景気への悪影響とは別に、
国際金融(ITでも物流でもOK)センターの構築という、日本の長期的な生産性を
左右する問題に関しても悪影響を与えているってことだな。
水源地などの重要部分は日本国籍の所持を義務づける方向で調整すべきだろうが、
とりあえず一般の不動産価格については、円安を有効利用した外国人投資家の力を活用すべきだ。
>>179 値段で選んで買い物してると物が増えるんだよ。
シンプルライフ始めて高い物を選んで買うようになってから物が減りだした。
>>180 現在は名目では円高でも実質は円安だろ。
外国の物価を日本円換算すると90年代よりずっと値上がりしてるし。
183 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:04:46 ID:hoJcMHvY
>遺産を相続する側の平均年齢が67歳という高齢に達していること ワロタ。 根は深いなwww
184 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:06:35 ID:eTA4r6Jv
>>182 それはよくある勘違いだが、今の日本は実力と比較して実質でも円高なんだよ。
実質実効為替レートの議論は、1985年以降の円高デフレだった時期の平均を基準に
円高か円安を判断している。こんな噴飯物のプロパガンダはすぐに廃棄すべきだ。
>>180 に挙げた駐在員の人件費と物価を例にすると、実は各国で物価が同一となる
購買力平価水準の為替レートというものをOECDが公表している。
これと比べると韓国などは購買力平価よりも3割安いが、日本は逆に3割高い。
つまり「外国の物価を日本円換算すると90年代よりずっと値上がり」している
現象の正体は単なる円高だ。外貨建ての生活コストは円高の方が高まる。発想が逆なんだよ。
実質実効為替レートは、あくまで過去の自国の状況に基づいた相対的な
基準に過ぎないが(だからこそ現在のレートではデフレが続くと予想出来る)、
購買力平価は生活コストという国際的に比較可能な、絶対的な基準でずっと信頼出来る。
そしてこうした日本の円高が拠点誘致はもちろん、輸出競争にどれだけの悪影響を与えるかは簡単に分かるよな?
>>184 そうかも知れんが
ヨーロッパの物価とかどう考えても高すぎだろ
なんであんなに高いんだよ
1ユーロ=70円くらいが妥当だよ
日本はデフレ 海外はインフレ気味 購買力平価とかやめて
>>182 >>186 すまんちょっと読み違えてたな。
「外国の物価を日本円換算すると90年代よりずっと値上がりしてるし」だから、
円高は要因にはならない。逆だったのは俺の方だ。すまんな。
ただ購買力平価で見るとやはりドイツなども日本より生活コストが安い。
一時的な滞在でなく、比較的長期間生活するコストを考えると欧州の方が安いんだろう。
それに欧州諸国は一人あたりGDPが日本よりも高い(日本が金持ち国だったのは
かなり昔の話だ)ことも影響しているんじゃないかな。
189 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:15:40 ID:j+41W0SN
金融緩和で不動産価格上昇はもうあり得ない。 アメリカなんてあれだけ金融緩和しまくってるのに、住宅価格は下落したまま。 おまけに政府が財政赤字削減を計る目的で、住宅ローン市場の半分を占める ファニーメイ・フレディマックの規模を縮小する案を米財務省が出している状況。 商業不動産なんてもっと酷い状況だし。 今現在の新規産業はネットを使って人件費と不動産コストを下げるのが前提になっている。 ネット利用で事務所・人員は減らし物流拠点は集約化して効率化。地価が上がる理由がない。 日本でも米国でも店を構えて売るタイプの昔ながらの小売り業は アマゾンなんかのネット通販との競争に敗れている状況。 当然そういった世の中の変化は、テナント料やオフィスビル賃料の下落にダイレクトに繋がる。
>>187 インフレと共に円安が進めば購買力平価レートと現実の為替レートの比は変わらん。
日本はいつまで経っても購買力平価と比べて円高に維持されているからデフレが止まらない。
海外がインフレ気味なのは、不況時には安いレートに誘導するという当たり前を実行しているからに過ぎん。
デフレは企業の責任だよな 低コスト化という名目で派遣契約バイト外人を大量に使い使い捨て、若者の収入を減らし、老人は金を使わない。 そして挙句の果てにグローバル化人気というものを良い事に日本人は採用しませんという暴挙に、海外拠点を重要視しますとか。 これじゃいつまで経っても内需は回復せず若者の購入意欲も増さずデフレ地獄に沈んでいくだけだよね。
>>189 アメリカはバブルが激しかったから調整が続くのは仕方ない。
それは過去の日本以外のバブル崩壊でも起きたことだ。
ただし日本以外は数年で住宅価格が底を打っている。アメリカもそうなるだろう。
経済政策の効果は「そうでなかった場合と」比べないと意味がない。
つか理屈で考えても分かるだろ?100万ドルした不動産が円安で70万ドルで買えるようになった。
以前より外国人投資家は不動産を買いやすくなってる。じゃあ円建ての不動産価格はどうなる?当然上がるよな。
賃下げ賃下げだもん。 今年の春闘もベア要求はほぼ見送り状態。 団塊退職で楽になったぶんはどこかに行ってしまった。
>>191 企業は営利目的に設立されている。
円高という環境に対して人件費切り下げや海外移転で対応するのは当たり前。
悪いのは円高を放置悪化させている日銀だ。
195 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:25:49 ID:antm3fnS
>>185 >日本がやらなければ、仏独韓がやるよ?
そう言われて日本企業が雪崩を打つように中国に進出したわけだが、
その結果がこの体たらく。
はたして欧米企業の中国産製品は、日本企業の国内製品以上の商品力だっただろうか。
日本企業が国内にこだわった場合との比較を一度総括すべきだと思う。
196 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:31:46 ID:EcP9DgSg
まぁ、経営者も前年より成長、前年より成長を求められて 簡単に利益出すなら人件費を削るのが一番 全体のことなんて考えてないさ
>>106 年間100万人子供が生まれるものとする。
全員が90歳まで生きると人口は9000万人
結婚し出産する女性が全体の2/3とすると
現在は夫婦一組あたり子供二人が普通だから
最大でも年間66万人しか生まれないことになる。
平均3人の子供を産んでもらうためにはどうするか
0−20歳の子供一人育てるのに2000万円かかるとする
第三子と第四子に年間200万円の手当てを20年間払うには
「日本人の」親一人当たり年間100万円必要
これで年間34万人の子供が生まれるなら補助金の額は
年間6800億円(初年度)で20年後には毎年13兆6000億円
198 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:32:08 ID:21qVAD+3
雇用が増えれば、デフレは自然に解消する。 デフレの元凶は企業が雇用を増やさないから
>>198 企業が雇用を増やさないのは、円高と増税でデフレ不況が続くと予想されるから。
悪いのは日銀と政府。
>>195 いいね
是非やってください
皮肉じゃなく
つか左派政権下の実質国営企業である日本郵政でさえ、 非正規の一部を正社員にする代わりに残りは数千人首切りなんていう アホらしいことやってんのに、民間企業に不況下で過剰に期待する方がおかしい。 国内で戦えばいい郵便事業と違って、輸出企業は円高の悪影響が直撃するしな。
高齢者が金を溜め込んでるのは 今の若者よりは恵まれているとはいえ 年金だけで暮らすのはキツいと考えているから 今70歳の奴が90まで生きると考えると 2000万あっても毎年100万ずつ使う計算 予想以上に長生きすることや自費で高価なガン治療などを 受ける「かもしれない」という不安を解消することのできる 「信用の置ける」保険なり年金上積みなりがあれば 更に余裕のある年寄りなら500万や1000万は払うと思うよ。 現在の介護保険や年金みたいな全員強制相互扶助方式ではダメ。 こんなインチキではもはや誰も騙されない。 国が補償してマスゴミや政治家や役人の自由にできない 信用の置けるシステムならば成り立つかも。
204 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:47:53 ID:wSHAvPwG
反日極右ライミーは、日本の事に口出しすんな。 自国の没落ぶりを嘆いてろ。
205 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:49:49 ID:SqgZyHiY
経団連はアホばかり
206 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 17:53:01 ID:antm3fnS
老人の富を若年層に移転できるかどうかが、日本経済復活のキモだ。 金融資産に年0.5%でいいから課税しろ。
リーマンショック以前は、野党民主とマスコミが作り上げた雰囲気不況だったが むしろ現在の不況の主原因はバブル世代
>>206 富を移転するだけでは、雇用給料縮小で将来不安のある若者が金を使わないリスクがある。
日銀が金融緩和で円安誘導し、政府は給付金等で側面支援する。
そうして雇用や給料が安定して伸びれば、若者は勝手に金を使うようになる。
209 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 18:46:09 ID:0zgNW5Kl
>日本企業は1500兆円に上る日本の家計貯蓄の大半を持つ高齢者の潜在的な購買力を引き出すことによって、 それをするには、タンス預金だと損する政策が必要であり、 その為にも増刷が必要なんだよ。日銀仕事しろ。
>日本はフランスやイタリアからも、日本が両国に売るより多くのものを買っている。 >カネのかかる悪習を少し挙げるだけでも、ボルドー、ブリー、マスカルポーネ、アルマーニがある。 新井白石が 「国の希少物(金銀銅)で外国のどうでもいい物産を買うのはよくねーよ。 そんなものは大抵国産できるもので、国産に切り替えて値が倍になったとしても後世のことを 思えば憂いは少ない」って書いてたな。 江戸時代の日本人は薬品やら織物やらでそれをやったが、今の開かれまくった日本じゃ到底無理か。
フランスやイタリアみたいな日本が入超の国との 総貿易量って、問題になるほど多いんですかね?全貿易量に比べて むしろそのあたりまで出超になったら貿易摩擦が再燃しかねませんかね?
212 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 19:47:23 ID:hAogSsch
>>210 白石ってデフレ不況生み出した輩だけどね
財政法 第五条 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。
>世代交代に失敗 これは浅学な俺でも現場で感じてるわ 長い不況で新規採用の見合わせ 後進不在による成長の停滞 専門性のある部署には中年を過ぎた年代ばかりが在籍 後進を育てるにしても専門性が高い為、年単位でのノウハウや応用力の蓄積が必要だが今更育てる経営体力がない 後進が育っていない為、定年をすぎても働かざるを得ない状況 絶望的に中堅層が居ない 20代後半の俺が最年少 次が30前半の営業が4名 以降は全て40代以降 社員80名の大多数が40代以降で占められてるってどういうことだよ 40前半ですら若いねなんて状況だぜ 俺なんて赤子も同然の扱い 20年後がうすら寒いよ むしろこれから10年でかなり定年になるから、苦しかろうと採用枠増やさないと潰れるか親会社と合併しか無いんじゃないかと思ってたり 同期が存在しない 同じ事務所には一回り以上歳上の上司しか居ないって厳しいぜ 営業屋なのに事務から技術から期待されても困るんだぜ。。。 三流大卒者の俺には期待が重いとです 社員50人 年商50億程度の地方地場産業で細々やってる会社からの愚痴でした
216 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/15(火) 23:52:37 ID:UfIZIKfe
1人@生産高1億円て・・・凄いなw
こんなクズ野郎一族が日本国民統合の象徴w ========== この問題を調査したエドワード・ベアは、「天皇一族は金銭ギャングである」と吐き棄てるように語っている。 (エドワード・ベア「天皇裕仁」 駐文社)1945年、日本の敗戦が決定的になると、 天皇一族は、この蓄財を米国に「取られる」事に恐怖を感じ、海外に蓄財を「逃し」始める。 天皇の個人銀行でもあった横浜正金銀行を通じて、スイスに850万ポンド、ラテンアメリカに 1004万ポンド等、広島、長崎に原爆が落とされ死傷者が苦しんでいる最中、 天皇は自分の蓄財を海外に次々と逃がす事に専念する。この問題を調査したマーク・ゲインは、 海外に天皇が逃した蓄財は累計で5〜10億ドルに上るとしている (マーク・ゲイン「ニッポン日記」 筑摩書房)。広島、長崎に原爆が落とされ膨大な死傷者が出、 戦後日本をどのように再出発させるかを考えなくてはならない時期に、 天皇はひたすら自分の蓄財を守るため数百回に及ぶ海外送金を繰り返していた。
218 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 00:45:17 ID:0gvxrwBX
しこたま貯めた金は銀行にたっぷりあるんだから本質は銀行の投資能力の問題。 バブルに踊り、税金で救われた銀行が汗もかかず、産業を育てるどころか貸し剥がしで産業を潰し、身内で金回して遊んでいるのが最大の癌。 戦犯はこんな不甲斐ない銀行にした宮澤、竹中だな。
219 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 01:14:20 ID:r1QBUNif
金融機関を不甲斐なくしたのも長期デフレなんだが
220 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 01:18:03 ID:r1QBUNif
自民党のとき伊藤教授が日銀副総裁に任命されそうになったけど デフレ脱却のための布石だったのかな
こんなクズ野郎一族が日本国民統合の象徴w ========== この問題を調査したエドワード・ベアは、「天皇一族は金銭ギャングである」と吐き棄てるように語っている。 (エドワード・ベア「天皇裕仁」 駐文社)1945年、日本の敗戦が決定的になると、 天皇一族は、この蓄財を米国に「取られる」事に恐怖を感じ、海外に蓄財を「逃し」始める。 天皇の個人銀行でもあった横浜正金銀行を通じて、スイスに850万ポンド、ラテンアメリカに 1004万ポンド等、広島、長崎に原爆が落とされ死傷者が苦しんでいる最中、 天皇は自分の蓄財を海外に次々と逃がす事に専念する。この問題を調査したマーク・ゲインは、 海外に天皇が逃した蓄財は累計で5〜10億ドルに上るとしている (マーク・ゲイン「ニッポン日記」 筑摩書房)。広島、長崎に原爆が落とされ膨大な死傷者が出、 戦後日本をどのように再出発させるかを考えなくてはならない時期に、 天皇はひたすら自分の蓄財を守るため数百回に及ぶ海外送金を繰り返していた。
223 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 10:28:18 ID:tFB9V5Qc
Lant Pritchett
He was born in Utah in 1959 and raised in Boise, Idaho. He graduated
from Brigham Young University in 1983 with a B.S. in Economics,
after serving a mission for The Church of Jesus Christ of Latter-day
Saints in Argentina (1978?). He graduated from the Massachusetts
Institute of Technology in 1988 with a PhD in Economics.
He worked for the World Bank from 1988 to 2000 and from 2004 to
2007. In 1991 he said that he wrote the controversial Summers memo,
which Summers was receiving widespread criticism for. He was a
contributor to the first Copenhagen Consensus. From 2000 to 2004
he was a lecturer in public policy at the John F. Kennedy School of
Government at Harvard University. He is currently a professor of
the practice of economic development at the Kennedy School of
Government.
http://en.wikipedia.org/wiki/Lant_Pritchett
224 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 10:38:27 ID:IRLxqBiT
国内の高齢富裕層なんて外国かぶれが多いからどんなにいいものを作っても無駄。
>>222 そんな下らないコピペかんたんに信じるなら、どんな進行宗教にもイチコロだね
225 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 10:39:28 ID:tFB9V5Qc
>>1 藻谷なんてトンデモ理論を取り上げるなんてエコノミストも堕ちたもんだ
デフレが構造的問題だと言うのは詭弁だ。これはれっきとした国策であり その気になればいつでもやめられる。ただ決してその気にはならないだけで。
>>224 国内の高齢富裕層←この層が国産ブランド品を育てなきゃいけないのにね…
229 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 18:32:17 ID:Abm0629a
>>222 ありえんな。
日本はスイスを通して米国と英国に特許使用料を戦時中にも支払い続けているから。
そのような資金だろ。
しかし一見矛盾するこの行為が戦後の日本復興の助けになっている。
戦後に逸早く日本を助けたのは英米の大企業だし。
>>227 それが正論だな。
少子化にしても本気で止めようと思えば止めれたのに官僚は動かなかったからな。
なぜならば問題を解決すると予算が下りなくなるから
問題を解決する振りを延々と繰り返す詐欺師に成り下がっているのが官僚だからな。
守銭奴の官僚に愛国心ってあるの??
230 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 19:44:28 ID:Ex25Ko5B
>>229 特許料はドイツには払ってるが連合国には払ってないよw
ちなみに零戦とかに使われてるハミルトンスタンダードプロペラのライセンス料
戦後払いに行ったら、1ドルでいいと言われたw
231 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/16(水) 23:09:03 ID:Abm0629a
>>230 これはBBCあたりのドキュメンタリーでやってたことね。
スイスに銀行口座があった事も事実で支払いもスイス経由でやってた。
戦後にイギリスの自動車メーカーが日本で技術支援をやったりしたともやっていた。
藻谷は夢を語って商売にしてる人でしょ
234 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/17(木) 20:18:07 ID:lKN/XlzH
菅直人首相は16日午前の参院本会議で、消費税を含む税制改革の時期について「税制改革は経済にさまざまな影響を及ぼす。 実施に当たっては十分に勘案していく」と述べ、景気動向など経済状況を考慮する考えを強調した。 消費税増税の前提としてデフレ脱却の具体策を示すべきだとの提起には 「成長と雇用に重点を置いた政策を実施する」と述べるにとどめた。
235 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/17(木) 22:52:43 ID:t6lFk6DR
アメリカがインフレ圧力が強いみたいで、物価が上昇しているようだ。 国がアホみたいに国債と増刷を繰り返した結果だろうな。
>>235 国がばらまいた金が投機に流れた資源高とドル安によるコストプッシュインフレって、
詰んでないか?
少なくともデフレで苦しむ日本よりはましだろ それは各種指標を見比べれば明らかだ 投機に流れたのは財政出動が足りないからでどうしようもない事だし ドル安は輸出を伸ばそうとしているオバマ政権にはプラスに働く むしろ金融政策すらサボってる日本こそ詰んでる
238 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/18(金) 21:14:39 ID:innEXGXn
世界的にはインフレ傾向が強い
239 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/18(金) 21:29:19 ID:x35RY75s
>>237 >少なくともデフレで苦しむ日本よりはましだろ
日本の問題は、本来どんどん刷って基軸通貨となれる円を、ドルが大事なアメリカに頭おさ
えつけられて刷れないことで、その結果のデフレ
ドルの基軸通貨体制がスタグフで崩壊するのは、日本にとっては良いこと
>投機に流れたのは財政出動が足りないからでどうしようもない事だし
投機に流れたのは、景気回復のためには財政出動で広く国民にばら撒くべきだったのに、T
ARPやらなにやらで金融機関に重点的に資金供給したからなので、完全に内政の失敗
オバマは蚊帳の外だったろうけどな
>ドル安は輸出を伸ばそうとしているオバマ政権にはプラスに働く
健全なインフレならともかく、資源高とドル安のコンボによるスタグフが、どうやったら政権の
プラスに働くんだ?
>むしろ金融政策すらサボってる日本こそ詰んでる
日本は、詰ませられてるだけだから
ふーん
241 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/18(金) 21:48:32 ID:FI1jhBw3
国債で調達した資金の大半を雇用と子育てに向ければ 解決しそうだけどな
242 :
【 政策提案1 】 :2011/02/19(土) 11:48:25 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 ・財政法第5条を活用。
日銀による0金利国債直接買取りを実現。
国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
円安誘導にも有効。
0金利国債は全て単年度国債とし、
GDP4倍までとする。
日銀法を変えなくても国会決議で実施可能!
円高に困窮する今だからこそ実現すべき !!!
・政府保証枠を拡大し、実体経済投資を促す。
・20%まで毎年消費税を増税し、駈込み需要を喚起。
間接税中心の税体系へ移行。
世界的な関税撤廃の動きに備える。
逆進性緩和には所得税・相続税増税と
戻し税方式を採用。
戻し税は増税後に配布し、
景気の落込みを緩和。
・寄付の戻し税制度は悪用の恐れ有り。大反対 !!!
・外資優遇税制を全て撤廃。
撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
日本企業の国内投資を促す。
・租税条約・外資優遇政策を見直し、
税の空洞化を抑制。
・日本を外資に売渡すようなTPPには強く反対。
移民政策、外国人参政権に強く反対します。
243 :
【 政策提案2 】 :2011/02/19(土) 11:49:20 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242 ・行政の高コスト体質改善は急務。
公務員や議員給与は、
全勤労者平均所得の8割以下(議員は1.5倍以下)とし、
雇用・財政統計数値等を元に、
機械的連動する給与体系に変える。
・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
ネットや電話を活用し、中央に一元化。
郵便局などへの業務委託も活用し、
コストの変動化を図る。
安全保障上の理由により、
クラウドサーバーは国内設置、国が保有する。
・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
データーの持出しは一切禁止。
全ての閲覧者履歴を残す。
写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
・企業献金を認める代わりに政治団体には、
一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
政治資金の投機運用は全て違法とする。
・非課税・免税団体の協力無しに、
財政再建は不可能。
一般株式会社なみの課税協力をお願いする。
244 :
【 政策提案3 】 :2011/02/19(土) 11:50:13 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242-243 ・税は国税で一元化。
地方財源は、土地・人口・地域GDP
などから機械的に地方交付金として
中央から配布する形へ。
人口増や市町村合併を進める事が、
地方財源に直結する形を作る。
少子化の歯止めにも有効。
・独立行政法人や地方自治が
建築した箱物にも全て国税を課税。
箱物行政の抑制効果を期待。
・高利払いとなっている
地方自治体や独立行政法人の
債権発行は原則禁止。
市場からの資金調達は行わない。
国から各団体が借りる形を取る。
財源は、財政法第五条を活用し、
日銀が0金利国債を直接
買取りる事で確保。
債権利回り負担が圧縮される。
国は借入金に応じる代わりに、
行政のスリム化を指導する。
・地方・国会議員を大幅削減。
退職金や議員年金は
首長も含めて全廃する。
245 :
【 政策提案4 】 :2011/02/19(土) 11:51:03 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242-244 ・健康保険や年金、生活保護など、
乱立する全ての社会保障を撤廃。
中間所得層以下への戻し税方式に一元化へ。
ベーシックインカムに近い形、生活補助に移行する。
社会保障のシステム統合により、
個々の団体事務コストや既得権を全廃。
既得権を生みやすい保険料方式は撤廃し、
全て税方式へ。
財源は現行の社会保険料を社会保険税とし徴収。
過去納者は、課税強化や現金支給減。
消費税増税と合わせて、段階的に減税する。
但し、社会保障対象は
日本在住の日本人のみとし、
低所得者へのプラスαは
住居提供などの現物給付で。
・企業から社会保障制度を切離し、
企業の雇用余力を増やす。
・所得控除は基本全廃。
全て総合課税対象とする。
但し、少子化対策として、
所得制限を設けて
扶養家族控除・子供手当は残す。
・子供手当は日本在住の日本人のみに、
所得制限を設けて支給する。
246 :
【 政策提案5 】 :2011/02/19(土) 11:51:57 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242-245 ・18歳成人とし、選挙権を与える。
・義務教育が終わった時点で、
法的処分は、全て大人と
同等とする。
・高校無料化は廃止し、
子供手当は所得制限を設けて、
日本在住の日本人のみ18歳まで支給する。
団体補助は既得権の温床になり易い為、
基本的には全廃する。
・幼児教育を重視。
小学校入学は1〜2歳前倒しする。
・横並びの教育制度見直し。
資格制度を取り入れ優秀な人材の
大幅な飛び級を認める。
業界保護の教育制度から脱し、
教育コストを下げる。
優秀な人材の早期社会進出を促し、
起業する場合は財政的支援を行う。
( 留学支援も含む )
247 :
【 政策提案6 】 :2011/02/19(土) 11:52:48 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242-246 ・他国の武器を買うよりも、
食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
海洋開発や資源リサイクル社会の
構築する事の方が安全保障上急務。
下水・海中や廃棄物から資源回収。
藻や微生物などを活用したバイオ産業などを育成。
リサイクル社会構築する。
インフラ設備として輸出産業に育てる。
・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
自主開発無しに安全保障の自立は出来ない。
離島防衛は急務!
・外資による主要企業株買占めや
山林や不動産買占めへの対応は
安全保障上急務 !!!
・クラウド社会が加速する中、
日本の国内情報が海外のメインサーバーに
網羅されている事に危機感を持つべき。
安全保障上大問題 !!!
グローバルメインサーバーの国内投資が
加速される施策を早期に打つべき。
248 :
【 立法機関としての役割 】 :2011/02/19(土) 11:53:58 ID:J/5n0VL4
>>114-115 >>117-118 >>120 >>126 >>129 >>132 >>242-247 自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して
最も喜ぶのは外資です。
政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。
私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、
もう、終わりにすべきだと思います。
与野党共、立法機関として国の為に、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。
そう願います…。
なんで需要不足のデフレ不況に、供給力伸ばすTPPに参加しなきゃいけねーの デフレが悪化するだけやんw バカなの?
251 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/20(日) 19:14:06.20 ID:ja5a+V7M
デフレは生活し易いから、インフレにしてはいけ無い
252 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/20(日) 20:16:30.49 ID:/bRpa57L
>>251 んなアフォな。
収入が安定してる年金生活者や公務員、資産家しか歓迎してねーよ。
ああ、あと親の脛にかじり付いてるニートも生活し易いかもなw
253 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/20(日) 21:08:53.31 ID:K2CAAzPE
>>252 目覚めた人が増えてきたな。
デフレ=公務員ボーナス
公務員天国の解消はまずデフレの解消から
254 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 15:27:29.41 ID:nLKdThmQ
過去の成長モデルから新たな成長の道へと、企業も地域もハンドルの切り替えを急ぎたい。
255 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 18:39:59.79 ID:sbeuue36
日本は貿易黒字大国 米国、英国、ドイツ、中国、韓国をはじめ日本企業は海外で外貨を稼ぎまくっている。 あの資源国ロシアでさえ、対日貿易額は日本の大幅な黒字w 対日赤字国は、フランス、イタリア、スイスの他は中東など資源国 問題は稼いだ外貨を国内経済に循環できないこと 稼いだ外貨はそのまま海外の工場設備や人件費などに使ってる。 このままでは、国内経済は死滅 車が売れないといっても、フェラーリやランボルギーニ バイクが売れないといっても、ハーレーなど一部高級ブランド品は売上を伸ばしている。 要するに安物ばかりではなく、いかに付加価値を付けて売上を伸ばすか。 聞けば、退職記念に高級品を購入するお客様が多いらしい プリウスやレクサスが売れているのも良い例 高齢者の財布を動かすには、何か理由付けが大事
256 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 18:51:40.00 ID:JkV+CZgT
今更デフレ対策とかもう遅い。今後は利上げを考えろ。本来なら日本の金利は 0.5%。それを必要も無いお付き合いで0.1にまで下げてる。日本が遅れて ジャブジャブにしたらその金は好景気のアメリカに全額流れていく。10年前に 起きた事そのままだ。財政再建、増税。お前らが嫌がって絶対にやらなさそうな 事こそが出口への扉を開けるんだ。
257 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 19:42:45.14 ID:7A/BKN7b
デフレは生活し易い大事な現象 働く奴が馬鹿なだけ
258 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 21:29:13.10 ID:J9UTIQNF
>>255 >問題は稼いだ外貨を国内経済に循環できないこと
稼いだ外貨を国内に循環させたら、円高が進むだけじゃねーか
金本位制じゃないんだから、外貨を稼いだ場合の正しい対応は、海外に投資するか、
自国通貨を増発して国内に循環させるか
日本以外はインフレ懸念らしいですが。
260 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 21:34:19.74 ID:J9UTIQNF
>>259 インフレといっても悪性インフレ、スタグフな
261 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 21:41:32.57 ID:JkV+CZgT
>>258 馬鹿ですか君は。金本位制と現在の通貨制度の間に言うべき程の
差異は無い。
262 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/21(月) 22:20:14.69 ID:ohtPAaoL
>>261 管理通貨制と金本位制は全然違うと思うけど…
263 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 08:43:37.75 ID:5B/yAxO/
264 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 08:48:34.96 ID:V0v6jTIr
そう、海外で稼いだ通貨は ・海外への支払い代金 ・海外への投資 ・国内で消費する場合は国内通貨の増刷 が順当。 自国通貨増刷もせずに「貿易立国」なんて言うこと自体、「自国通貨を果てしなく上昇させます」と宣言しているに等しい。
265 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 08:50:30.39 ID:5B/yAxO/
>>260 スタグフの定義は分かるんだけど、現実の経済で純粋な「良性インフレ」と「悪性インフレ」があるだろうか?
そもそも食品だのエネルギーだのの高騰はインフレ・デフレとは切り離して考え、別に対処するという考え方も(特に欧米では)あるし
スタグフとか言ってる人は難癖つけてインフレを不必要に貶めようと躍起になってるようにも見える
266 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 08:53:22.46 ID:IYN0lBI9
>>263 でも、金本位制時代の歴史しか知らない白川はこれだからな
>その上で、「歴史が示すように、どの国も永久に財政赤字を続けることはできない」とも述べ、
>財政再建の必要性を強調した。
267 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 09:01:57.19 ID:IYN0lBI9
268 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 09:29:25.32 ID:YdW8Cb4a
金本位制とは価値基準がたまたま金である、というだけの話だ。これが理解 出来ない人間はそもそも貨幣制度そのものを理解できてない。
269 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 11:24:21.38 ID:5B/yAxO/
>>267 正直俺もスタグフレーションってのがよく分からないんだが、
食品やエネルギーの特殊要因による高騰を引き金にした物価高騰を無理にインフレの仲間に入れ
デフレ政策を主張する根拠とする、白川氏的な認識以外の、ちゃんとした定義や理論とかが分かる
良い教科書とかあったら教えてほしい。Wikiの記述とかそういうふうにしか解釈できない。
TPPもデフレを促進します。
271 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 14:02:14.58 ID:2LUObuqG
>>268 ドルペッグと同じ側面もあるが、金は供給が細いし実需もあるんで、総量はほぼ一定
無尽蔵に供給できて実需のないドルとは、違うのだよ
なんてことを教えてもらわないといけない奴は、通貨制度がまったく理解できてないので、
錬金術を究めるまでレス禁止な
>>269 そんな難しい話じゃないから、ゆとり以前の高校の政治経済の教科書に書いてあるよ
>>269 生鮮食品やエネルギーはもともと変動が激しく
そして必ずしも国内需要によって変動するわけでもない
だからそれらを除いたコアで見るのが一般的
仮にそれらの価格が上がったとしても国内需要の影響じゃないとすると
普通の金融政策ではどうしようもなく下手に
引き締めると国内景気が落ち込むだけ
当時福井総裁が金利を上げた時が正にその状態だった
>>270 輸入品は基本的に為替で調整されるのにそれを飛び越えて
国内物価で調整されるなんてそんな馬鹿な話があるか
273 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 14:29:23.56 ID:HjYWE4bB
>>271 よう、超汚染人 またID変えて必死だなあ
275 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 16:17:20.26 ID:BiknUdsp
いまの日本みたいに巨額の債務を抱えている国は、急激なインフレか債務不履行(デフォルト)のどちらか 自分はデフォルトよりも、急激なインフレ政策を取ると思う。 第2次大戦後の日本みたいになるのは時間の問題だと思う。 人口減高齢者増で、将来世代は更なるインフレに苦しむようになるけれど… ではなぜ今日本はデフレなのか? 答えは簡単:大量の国債及び積み上がりすぎた借金のため 日本政府は限界までこのままデフレ&円高政策を取り、とにかく国債にお金を集める。 この政策が限界に達すると、長期金利が上昇 →国債による資金調達が困難になる。 すると日銀は買いオペするも、新規国債に買い手がつかずまた既存国債も投げ売り状態 国債を大量に抱え込んだ金融機関は含み損を抱えて、金融不安発生 政府日銀が国債を大量に引き受け →急激で強烈なインフレ発生及び円安も同時進行 こんな感じかな。 多額の国民の銀行預金と引き換えに、急激なインフレで日本国債償還させる政策 第2次大戦後も日本は一度この政策を行っています。 そのためのデフレ&円高政策 ただこの政策の問題点は物価高をともなうため、低所得者や年金生活者には厳しい事実
276 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 16:22:04.76 ID:B7tZRx2Q
>>275 >いまの日本みたいに巨額の債務を抱えている国は、急激なインフレ
>ではなぜ今日本はデフレなのか?
>答えは簡単:大量の国債及び積み上がりすぎた借金のため
、、、
277 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 16:33:26.73 ID:rYomNPim
日本以外に「大量の国債を発行している国」は沢山あるのにデフレに陥ってるのは日本だけ 日本以外に人口減少している国は沢山あるのにデフレなのは日本だけ 日本以外に中国など人件費の安い国と貿易している国は沢山あるのにデフレなのは日本だけ 終了。
278 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 18:57:15.09 ID:YdW8Cb4a
そして貨幣制度と言う物を単なる算術と考える人間も何も理解してない。 通貨制度と国内、国際政治は不可分のものだ。先にも別板で通貨は需給で 決まると主張した子供がいたが、需給で決まるなら今頃はドルのレートは 10円だろう。
279 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/22(火) 20:40:36.65 ID:5B/yAxO/
>>272 サンキュー。でも、そこまでは理解してるんだよ。
だとするとスタグフレーションとかって騒いでる人たちって何?
ってことにならない?スタグフレーションを理解してるってことは
そういう状況ではインフレとして引き締めを行ってはいけない、ってことが分かっているってことでおk?
>>279 ok
ただコアで排除できない2次製品は上昇して表れるし
期待インフレ率の上昇もおこるかもしれない
スタグフレーション時の金融政策の難しさは
今のBOEを見ていると良くわかると思う
日本がデフレなのは、難しく考える必要は無くて、単純に需要不足、供給過剰だから。
【景況】需要不足20兆円に拡大=内閣府 [11/02/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298295138/ >内閣府は21日、日本経済全体の需要と供給の差を示す需給ギャップが、2010年10〜12月期
>国内総生産(GDP)速報値から推計するとマイナス3.8%になったと発表した。
需要が不足しているので、企業は値下げする(か若しくは工場の稼働率を下げる)。
在庫を抱えたままでは、保管の費用なんかも要るからね。
エコポイントとかエコカー減税なんかの政策は、その需要不足を埋めるための政策だった訳ね。
(物が買われて(需要が発生して)初めて、減税やポイントの恩恵を被れるからね)
282 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 06:17:22.32 ID:Dza3GNnX
簡単に言うと 儲けた分、日本円を刷る こうすれば為替も安定ってことかい
283 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 19:15:29.29 ID:foJxXZlj
>>281 「需要不足」と考えている間は何も解決しない
「需要のある商品の供給が為されていない」と考えるの正解
エコポイントはテレビ需要を底上げではなく、ただの需要の先食い
金を投じるなら、みんなが見たくなるテレビ番組の製作とか
番組編成のシステムの開発に力を入れなければ意味がない
(実際は官主導でそんな開発は不可能で、
自由化されたトライ&エラーの中で当たりを探すか方法はない)
285 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 20:18:48.32 ID:Dza3GNnX
>>284 あれ地デジの話もあったから効果的に商品がはけたんだよ
>284 家電エコポイントは別に薄型TVだけじゃ無いですよ。TV、エアコン、冷蔵庫です。 住宅版エコポイン制度と言うのもあります。
287 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 21:07:45.27 ID:oa74B5xd
まだ需要不足とか需要のある商品が共有で着ていないとかアフォなことを言っているんだなw ただ単に市場に金がないだけ。 金がないからダンピングして商品を売る。 安く商品を売るしかないので利益が減少、賃金低下。 金余りでデフレって馬鹿しか言わないw
288 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 21:14:47.67 ID:eow35YZs
>>287 団塊なんてそんな馬鹿ばっかです。
貿易黒字を続けたことで相対賃金が上がったということも理解できずに
まだ自分たちが若かったころの常識・認識が通用すると思ってる
289 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 21:28:22.44 ID:20x9yjvg
ゼロ金利でも法人が金借りない状態で政府が財政出動して金を動かす(仕事を発生させる)ぐらいしか デフレの対策思いつかないが他にいい案ある? 金刷るのもいいがすぐジンバブエだの言い出す人いるのが・・
生産性が上昇し財が増えたなら、それにあわせてカネも増やさないと カネの価値が上がってしまうっていうことができないのがどうして多いんだ。 調整が難しいというなら理解はできるんだが… サプライサイドなんてそんなにポピュラーなものでもなかろうに、なんでこうもはびこってるんだ。
291 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/23(水) 23:08:08.32 ID:/ky+rj4Y
人類はわしが試した。 公の職務の人や日銀の人やマスコミや経団連の人や米の影の政府の人達 これらの人達は死後、 永遠に鉄の空間が広がってその中にぎりぎり足が伸ばせない球状の空間が有り、 そこに入って死ねないし寝むることもできないっていう次元に生まれ変わるよう 悪魔様にお願いした。 良く在れば解いてくれるようにもお願いした。
ステレオでも是が非でも金貯めて買いたいって物ないしな。 オンキョーも糞安いシナ製品ばかり。 デンマークのB&Oみてみろよ 50万だしても欲しいってデザイン。ソニーも昔はけっこうカッコいいデザイン出してたんだけどな 一時期ダメダメの安売り路線になりかけた。最近は復活したけど。
需要不足、というのは経済学的には全く根拠ない政治・マスコミ用語でしかない 日本の貯蓄率は先進国最下位に低迷しているし個人消費は一貫して底堅い 実際7-9月期に耐久消費財がバブル以来の空前の伸び率で、 政府を叩きたいだけのメディアは一斉に「反動で来期は大幅減確実!」と騒ぎ立てた だか蓋を開けると10-12月期は自動車以外はそこからさらに伸びた 問題はその消費が伸びた結果どうなったかということだ? 結果は企業の賃金抑制により所定内賃金は逆に下落のピッチを早め、デフレは加速した 日本ではこの傾向は過去20年一貫しており、 消費者がいくら消費しても企業がそれに逆行して賃下げ・投資抑制・海外逃避を止めないために デフレが継続している
でも若い世代の購買力が落ちたから良い高いものだしても売れんのだよね。 安いシナ製品はまさに人のやる気を奪う恐ろしい製品群。
>>294 だからそれが嘘だっての・・
どんな統計を見てもあらゆる分野で消費は右肩上がりに増え続けているよ
TVや車とかもよく考えてみろ?
バブルの頃に比べてどれだけ平均価格が爆上げしてると思ってるんだ
安物が大量消費されてるんだからそりゃ消費はバブル時期より伸びるだろう。 ただし薄利多売。売り上げが少しでも落ちると地獄。
テレビや家電製品の価格が爆上げ? なに世界共産の民主党が頭ぼけてるんじゃないの? テレビは昔14インチでも20万以上したぞ。 あと性能差や製品の進化面でお茶濁すな。純粋に売価で計れ。
>>297 あんたはどこの国に住んでいるんだよ
いいからバブル期のTVやビデオデッキの値段調べてみろよ
あのサヨク新聞といわれた東京新聞にも菅は見捨てられたからね。 デフレ政策を続け新自由主義のTPPを推進する屑だと。 終わりだな。最後まで支援してたサヨク仲間新聞だったのにw
まぁ、
>>297 の見解が『正論』だろうな。
>>298 は、ちょっとオカシイんじゃないのか(´・ω・`)?
>>286 別ににエアコンだって冷蔵庫だって同じ話
ただ補助金を出すだけじゃ、需要の先食いをしているだけ
住宅なんて期待は大きかったのに
申請の方法があまりに繁雑すぎて、思うように申込が増えていない
使われ易い制度設計よりも「やってます」というアリバイづくりが優先されすぎ
で、大切なのは「需要を増やす」ことじゃなく「供給を増やすこと」
それも「今売られている商品」ではなく「今までなかった商品」
全然売れない商品が山ほど出てくるだろーけど、中には売れる商品が生まれる
失敗を受容できない社会システムが成長を止めている
首相は分かってないからw そもそも金が余ってるなんて表現おかしく 流動性の高い通貨や債権で持っていたほうが得だと 思ってるからそうしているだけだろう それによって金は滞留し貨幣の流通速度が低下して 必要な人のところに金が回っていかないそれがデフレの原因
>>303 >金は滞留し貨幣の流通速度が低下して
つまり、お金は余っているわけじゃんw
お札を刷ったからといって流通速度が上がるわけじゃないぜ
305 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/24(木) 13:45:33.57 ID:s854bERj
金の量が増える=インフレになるかもと考えたら 頭がついてるやつは金をタンスにしまっておかないと思うけど
306 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/24(木) 14:08:49.35 ID:2Me31WbA
金ってのは、余ってるところから税金でとって、足りないところに配るもの これが、所得再分配、消費税には欠けてる機能
金刷って公共事業をやれ
>>304 金をどう運用するかという運用の問題だろ
最も得をするであろう運用方法を選択してるだけに過ぎず
それらが全体でみると悪い結果になっているという合成の誤謬の状態
それに札刷って流通速度は変わらなくても
金の量が増えればそれだけで価格水準は上昇圧力に晒される
てか原因がなんであれそれが解決できれば方法なんて何でも良い
>>308 >金の量が増えればそれだけで価格水準は上昇圧力に晒される
今の状況では
使い道のないお札が日銀の地下金庫に積まれるだけじゃ
物価が上がるわけないだろ
310 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/25(金) 00:39:43.93 ID:lJVBAPLE
それはそれで国債の消化にもってこいとなる
もともと金はあるほうに流れるので、そのままにしておくと一ところで滞る。 だから再配分の方法として色々考えられとるわけ。
>>304 お金が余っている=お金が要らないんなら、
みんな貨幣と商品なり資産を交換しようとするはずだよ。
それをしないということは、みんなお金持ってる方が
得だとおもってる=お金が足りないという意味。
ちなみにアメリカはQE2でドル安にして輸出伸ばした。
それに先だっては韓国もドイツも通貨安で同じように景気好転した。
金利がゼロ近傍でも、アメリカのように国債買うだけでも金融緩和の効果=通貨安効果が出る。
たまには経済ニュース見た方がいいぞ。
>>301 >で、大切なのは「需要を増やす」ことじゃなく「供給を増やすこと」
>それも「今売られている商品」ではなく「今までなかった商品」
こういうのは通常の議論では反論として成り立っていない。
「タイムマシンを作れば大金持ちになれる」的な小学校低学年の意地の張り合いレベルの議論。
そういう幼稚な言辞に納得しているようでは進歩がないぞ。
ドイツや韓国はiPhone作ってない(部品は供給しているがそれは日本も同じ)けど、
普通に通貨安で景気回復してる。日本も同じようにやればいいだけだ。
この『デフレの正体』を読んだ人いない?よくわからんとこがある。 労働生産性の上昇のとこ。(付加価値額/従業員=労働生産性) 付加価値額の減少と従業員の上昇は労働生産性にマイナス。 巷では労働生産性を高めるために従業員を減らして(機械化とか自動化とか、あと非正規) 効率をあげて、利益をあげろの大合唱。 で、この本によると、従業員の減少は社会全体の消費減による付加価値額の減少も 一緒に伴うわけだから、従業員を減らすのはおかしい!いや、むしろ従業員を増やして 社会の消費者も増やし、付加価値額もあげて、そして生産性を高めるべき、と言ってる言ってたと思う。 でもさ、確かに、上の理論だと従業員の減少は消費者も減らすよ。 しかし、なんでこの人「労働の移動と効率化」については完全無視なの? 労働移動の硬直化を解消し、新産業などを興して、そこに適材適所の人間を送ったり、 適切な従業員数を考慮すれば、全体の消費者は減らないだろ。経済ではなく政策論くさい話になるけど。 要はこの本では経済学をよく引き合いに出してくるのに、労働市場の言及がないのは何故なのか、ということ。
全体の消費者は減らなくても消費する額は変わるはずだぞ 今のような需要の落ち込みによる景気後退なら 循環的失業は急激に増えてるだろうし それによる更なる消費の落ち込みと有職者も 失業を恐れて消費マインドはさらに冷える 労働市場を効率化すればもっと顕著に表れるはずだ 問題点は他にあってその本の著者はどうしてその解決策を企業に 求めているのか俺には分からない 普通なら国が救うべき話で循環的失業に対し雇用を作るか 失業手当を出すかはどっちでもいいが 呼んだこと無いから詳しくは知らんが
317 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 13:32:22.89 ID:j4LgGPkd
>>316 >普通なら国が救うべき話で
民意は小さい政府だからなあ。
減税とそれに伴う財政規模の縮小、行政の縮小による規制緩和、
自由競争、自己責任の徹底こそ必要な政策と考えているのでは?
>>313 >お金が余っている=お金が要らないんなら、
>みんな貨幣と商品なり資産を交換しようとするはずだよ。
(゚Д゚)ハァ?
お金なんていらないから、みんな国債を買っているじゃないかw
「みんな」って、住宅ローンを組むか、銀行預金するか、
しか選択肢のない一般人だけを指しているのか?
ホントに経済ニュースを見ているの?
>こういうのは通常の議論では反論として成り立っていない。 「大切なのは「需要を増やす」ことではない」というのは 経済学の知識がないと理解出来ないのは確かだが ここで一から説明するわけにもいかないだろ >ドイツや韓国はiPhone作ってない(部品は供給しているがそれは日本も同じ)けど、 >普通に通貨安で景気回復してる。日本も同じようにやればいいだけだ。 別にドイツや韓国はお札を刷ったから通貨安になったわけじゃないよ ドイツはユーロ圏諸国の財政危機、韓国は貿易収支の悪化が原因 彼らも製造業の輸出でしか成長出来ないという日本と同じ問題を抱えたまま 特に韓国はウォン安のままでエネルギー価格と食料価格上昇に絶えられるのかな? 日本はサブプライムバブルの際に低金利で資金を供給する側だったから バブル崩壊で資金が戻ってきて円高に振れた その状態からさらにジャブジャブの金余りにして中国のバブルに注ぎ込みますか? それが崩壊したらまた同じことの繰り返しだよ
320 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 14:09:02.83 ID:72m0L7cF
投資の概念がまるでないのが日本人の特徴 誰がやってもハイリスクなのに アメリカ人はちゃんと協力者ができる 日本では孤立無援になるだけ
322 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 15:11:54.61 ID:Eg9EdzS6
経済センスゼロの野口の話か。 アメリカは高付加価値の産業が発展して生産性が向上して産業構造の転換に成功したと。 少し前までは馬鹿を騙すのに通用したかもしれんが、今はもう通用しないだろ。 インフレなき成長→実は土地バブル→バブル崩壊→失業率増&ゼロ金利 日本と同じ道を辿ってるだけだぞ。素人でもわかるだろ。
>>321 >つまり、新興国工業化の影響は同様に受けたが、それに対する対応が両国で違ったのだ。
>その違いが、両国の経済パフォーマンスの違いをもたらした。
>仮にアメリカで高付加価値サービス業が成長しなければ、日本と同じ結果になっただろう。
これ、クルーグマンが90年代からずっと突っ込みいれ続けてる部分やんw
お詳しいお前らに頭をたれてお教えいただきたいのですが。 今メリケンで行ってるお金ジャブジャブ政策って ようはハイパーインフレ策なんすかい?
325 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:25:09.73 ID:I1KjKLvC
デフレに陥らないようにする策だよ デフレより高インフレの方がマシだからな
326 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:26:44.10 ID:h3su5DBS
消費税撤廃しろ屑。 何のための政権交代かよく考えろ。管。
>>324 >お詳しいお前らに頭をたれてお教えいただきたいのですが。
>今メリケンで行ってるお金ジャブジャブ政策って
>ようはハイパーインフレ策なんすかい?
教えてしんぜよう。
FRBが$札刷る
→インフレ誘導・デフレ抑制→株価age(ただしバブル)
→$が紙屑に・米債務の価値なくなる→日本あぼん→世界恐慌
シナリオ1→ユダヤ世界通貨の誕生
シナリオ2→金本位制復活→英米、そして中華だけが生き残る。
328 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:39:21.96 ID:PhYes6EO
スタグフレーションだな。 失業率と物価が同時に上がる。 オイルショックの時に起きたことはそれだ。
329 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:41:13.96 ID:tPFgOw2R
>>324 そうだよ(笑)
国の借金を帳消しする1番楽な方法な
日本もスーパーインフレを起こして爺供の預金をパーにしてしまえば市中に金が回るんだけどな(笑)
どうもとんちかんなレスがいっぱいあるな。 経済学の知識がないとやっぱ議論にならんわ。 知識があってアンチ経済学と単に物知らずのアンチ経済学では天地の差がある。 経済書の読み物だけを読んだけで経済学とかファイナンス理論を知ったつもりでいるのがお笑いだ。
>>327 矢印二行目以降がよーわからんですが、ありがとうございます。
332 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:43:34.67 ID:h3su5DBS
経済学と哲学は意味ないよね。 てか、解雇規制なくせとか言ってる奴ネットでいるけど、 ああいうのが経済学とかバカにさせてるのだと思う。 小説家と同じでカッコだけで人をバカにして食ってるやつらね。
>>329 ほほー。やはりそうなんですかい。
日本もやりゃーいいのに。
○○は意味ない→私にはわからない 正直に言おう
経済の知識がなさすぎると インフレ=ジンバブエみたいなハイパーインフレだと思いこむようだ
336 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:47:05.89 ID:I1KjKLvC
日本の場合はデフレで益を得る人と 思想的な問題でインフレに反対する人たちがいるのでできない。
野口とか新興国の影響でデフレとか言ってる時点で経済学を全く知らないド素人 文系馬鹿が「相対性理論は間違っていた!」とかよく言い出すのと同レベル 輸入は長期的な物価変動に対して中立というのはあまりに基本的な原則 だから中国がいくら台頭しようが日本以外はどこもデフレになっていない デフレに外国は100%無関係、純粋な国内金融だけの問題
おまいならコントロールできるのか?
デフレで特してんのは資産家だな。
340 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:49:28.16 ID:x1cujtXU
円を刷りまくるだけの簡単な仕事なのに
341 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:49:27.89 ID:tPFgOw2R
>>335 日銀が現在流通している紙幣を倍増させるだけでハイパーインフレは簡単に起こせるさ(笑)
ジンバブエまではいかなくてもな
ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, //""⌒⌒\ ) i / ⌒ ⌒ ヽ ) !゙ (・ )` ´( ・) i/ ←理系 | (__人_) | \ `ー' / / \
米は高付加価値の産業は発展したと、フ〜ン で残りの世界180ヶ国が日本以外は1つたりともデフレになっていない理由は? 実質GDPすら減少している(日本でさえ増えているのに)低成長な国は沢山あるぞ? 1人あたりGDPが低下している国だって沢山あるぞ? それらの国がただ一カ国たりともデフレにならないのは何故だ?
344 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 16:59:04.97 ID:I1KjKLvC
コイツのように資産があって、なおかつ今後大きく資産を増やす気の無い奴は デフレ大歓迎だと思う。 金持ちでももっと成り上がりたい奴はデフレで投資機会減るのは歓迎しないだろう。
345 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 17:07:06.42 ID:M21e62vI
>>1 よ、俺は難しい経済学なんかは解らんが、大量生産品なんか日本から大分出てったろ?それに車や家電はすでに輸出品としてはマイナーなはず。
新しい産業や製品を作ってってさ、零細ながら事業してて思うんだが、銀行が機能して無いのに無理だろ、その辺が案外日本のデフレの原因じゃねえの。
だって幾ら日銀が金ばら撒いても銀行でUターンして戻ってくんだろ。
日本が長いことパッとしないでいるのって がんばって目立ちすぎてもロクな事がないから 死んだフリしてるんじゃないですかね
>>345 日銀は金ばら蒔いてるんじゃなくて、国債を買い入れしている。
それをばら撒きというならばら撒きだが、輪転機フル回転させてるわけじゃないでしょ。
新型オペで銀行から買いあげた国債は、BIS規制対策で銀行が自分で持っているか、利回りの高い海外の投資先に投資しているんじゃね。
国内に金回ってないと思われ。
だいたい日銀を馬鹿にしてるやつって、 国際収支、経常収支、貿易収支、所得収支、為替決定理論 などの用語や理論をちゃんと説明できるんだろうかね〜。 そもそも短期金利、長期金利の違いもわかってなさそうだ。
とうの日銀が何もしたくない余りトンデモ理論を展開してるからな 金融政策は物価に影響を与えないとか、構造改革すればインフレになるとかw 正直あれは2chより酷いわ
350 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 17:56:07.78 ID:M21e62vI
>>347 いやだからさ、銀行が機能して無いってことだろ。
BISや会計基準の変更とかあったにしろ、銀行が金貸さないんだから。
信用の創造が経済の拡大を担保してるぐらいは理解してるんだが、信用の創造機能が麻痺してて、どうやってデフレを脱却すんだ?
生産性がとか新しい産業がとか行っても、企業が必要とする資金を調達できなきゃ何の意味も無いわな。
マジ現場で感じるよ、前向きな資金を貸してくれって言っても「じゃ保証協会で」って言われたらさお前らの存在理由は何処にあんだってなる訳。
351 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 17:56:28.33 ID:I1KjKLvC
大学の学部生でも分かるようなウソを平気でつくもんな
>>350 いや銀行は正しく機能してる、ゼロ金利で調達した金で国債買ってタダでボロ儲け
社会主義じゃないんだから、今の環境じゃ当然の戦略じゃねーかw
>>345 簡単にいえば、銀行が貸すところがない。
貸すところがないから余った金(預金)でリスク小さく
ローリターンな国債しか買うものねーってことだな。
銀行は前期結構な利益あげたんだが、その内訳の多くが国債売却による利益なんだぜ。笑っちまうよ。
日本(とドイツ)は銀行が金を貸して経済を支える間接金融社会だ。
証券市場をもっと発達させれば直接金融も加わることもできるんだがね。
そういうことで、金めぐりが悪い上に、金融資産の70%近くも保有してる
老人が消費しないもんだから余計に金回りが悪い。
つまり、大きな日本の問題点として、
・銀行が機能してない。
・消費意欲がない奴が金を大量にもってる。
・おまけに少子高齢化で内需がどんどん縮小。 ということだ。
>>350 そうそう。
もっとも銀行の立場からしても
金利の高いほうに投資したくなるのが人情ってもんじゃね?
根本的な問題の1つだよね。
贔屓目に見て、国債の受け皿としの機能は有してるかな?
いつかは破綻すると思うが。
>>353 >>老人が消費しないもんだから余計に金回りが悪い。
その嘘はいい加減聞き飽きた
高齢者ほど消費性向が高いから、高齢化がすすむ日本の貯蓄率は下がる一方
先進国では既に米に次いで下から2番目になっている
>>・消費意欲がない奴が金を大量にもってる。
しかもバブル期以来20年、勤労者の世代別貯蓄率は殆ど変化していない
意欲だの欲しいものが無いだの全くの大嘘
貯蓄率の変化は純粋に高齢化によるものだけで、
消費動向はバブルで狂乱していた頃から全く衰えていない
そもそも消費に限界は無い、欲求は無限というのも経済学の当然過ぎる前提
これはあらゆる統計によって現実に立証されてもいる
マスコミが20年間、不況を煽ろうとも全く消費性向が落ちていないことからも明らか。
356 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 18:32:00.15 ID:7nAhf5vD
>>352 たしかに私企業としての選択は間違ってないわ、でもなそうしてる間に、リスク取って金貸す能力もノウハウも無くなって来てるってのが問題の本質じゃねって言ってんだがな。
去年だったか雑誌で東北の地銀が預金額に占める国債割合が7割とか出てたもんな。
357 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 18:32:14.86 ID:+7DcAAsl
銀行を国有化するしかない。 でないと資本が海外投資に向かう。 国内が砂漠になっても資本家はまったくこまらないんだぞ。
>>355 はあ・・またマスコミに踊らされてんのか。。
それと自分の文章の矛盾にも気づかないアホなのか?
>>高齢者ほど消費性向が高いから、高齢化がすすむ日本の貯蓄率は下がる一方
だったら高齢者ほど消費性向が高いソース出してみなよ。
あと貯蓄率が下がるのは、高齢化が進んで年金組が増えたから。
昔の現役世代が多く経済成長の途上で円安だったころは貯蓄が進んで当たり前。
今は高齢者の増加と現役世代の減少が同時進行に進み、
おまけに年金および貯蓄取り崩し引退世代が増えたおかげで貯蓄「率」は低下する。
経済学でいうとこの消費のライフサイクル仮説だ。
>貯蓄率の変化は純粋に高齢化によるものだけで、
>消費動向はバブルで狂乱していた頃から全く衰えていない
おいおい高齢化が進んで消費減退になってるって自分で書いてるじゃねーか
高齢化が日本の一番の問題なんだよ。
>>358 あー、下4行は俺の勘違いだった。訂正させてもらう。すまん。
>>358 君の文章の矛盾が酷すぎる
高齢者は金貯め込んで使わないんじゃなかったの?
総務省による平成22年の家計調査年報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/nen/pdf/gk02.pdf >>勤労者世帯の平均消費性向をみると,30歳未満の世帯は73.2%,
>>30 〜39歳の世帯は68.2%,40〜49歳の世帯は68.4%,50〜59歳の世帯は76.6%,
>>60 歳以上の世帯は92.9%と,30歳未満の世帯を除くと年齢階級が上がるにつれて高くなっている。
実収入 / 消費性向
30歳未満 365,439 73.2%
60歳以上 407,134 92.9%
ご覧のように60歳以上の世帯は30歳未満よりも実収入が多い
収入が少ないから貯蓄率が低下するのではなく、実際に積極的に消費している
この事実を見た君は認知的不協和に陥り、支離滅裂な矛盾したレスをするとここに断言しておくw
>>360 いやそれだと金持ってる老人の消費性向が現れてないじゃん。
それじゃ老人の格差を表すさず、老人全体で考えることになる。
いま金融資産を持ってる老人が貯めこんで死ぬのが問題なんだよ
だから最近政府が相続税を引き上げるとか言ってるだろ。
「金持ちの」老人が問題なんだから。
それに相続税ってのは金持ち以外はあまり関係ない税金なんでね
(3600万まで課税標準額が下がるがそれでも。)
経済学というより常識的に考えて現役世代の年金額>年金支給額なんだから
「老人全体の消費性向」が高まるのは当然だ。
だから
>@高齢者ほど消費性向が高いから →>A高齢化がすすむ日本の貯蓄率は下がる一方
だと結論づけるのは暴論なんだよ。
わかる?消費性向が高いから貯蓄率が下がってるわけじゃないんだよ。
あと医療費に金がかかるってのも忘れてた。 現在の医療を使うのが高齢者で、将来の医療に使うのが現役世代。
>>360 >60歳以上 407,134
これどっから持ってきた?
それによると、
>5 世帯主が高齢無職の世帯
>高齢無職世帯(世帯主が60歳以上の無職世帯)の実収入は183,668円」って書いてあるんだが。
364 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 22:29:55.71 ID:RWI4Q4aW
例えば、ロシアでは60歳前に死ぬ国民が多い。 そうすると財産を相続するのは、30歳代 30歳くらいだとまだ欲しい物があるから、消費に回り国内経済が動く けど日本の場合は女性は世界最高齢、男性も世界TOP3に入る長寿国 相続する国民の平均年齢が、67歳 欲しい物もとくになく老後に備えて貯金に回すのは必然か (銀行預金→日本国内に資金需要がないため海外投資または日本国債を大量に買入)
365 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 22:39:22.39 ID:CS/0xXeW
デフレでいいのだ。基本的には、近隣諸国との労働格差を巡って資本が迷走している。 が、それは「正しい」のだ。我々は何人であろうとも、正しいことに異議を 申してはならない。よって、問題は税制である。資本の所在地を何処にするにせよ、 日本国において便宜を求めるのであれば、その法人税は日本に納めるべきである。 納めないのであれば、日本では活動すべきでは無い。
366 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/26(土) 22:48:36.11 ID:5UzthrUV
不景気で構わないよ 不景気で俺も楽ではないが、他人をすぐ妬んだり足を引っ張るばかりで自らは何もしないニートみたいな奴らが死んでいくのを見れるならこんな幸せはない 自らリスク背負って犯罪を犯す犯罪者のほうがまだ理解出来る 何もしないでネットでわめくニートはまったく理解出来ない
>>361 ほんとなんで自分の発言の中でそこまで矛盾するの?
あと消費性向=1-貯蓄性向ですよ
>>363 60歳以上の無職 実収入 183,668 平均消費性向 129.4%
60歳以上の有職 実収入 407,134 平均消費性向 92.9%
30歳未満の有職 実収入 316,418 平均消費性向 73.2%
老人は収入に対して消費に回す率が若者より高い、単純明快な事実
これは古今東西、どこの国でも変わらないよ
老人が金を使わないなど昔から繰り返されている嘘、いい加減現実を受け入れなさい
こども手当ては、サービス手当てにすればいいのに。 子供に関する学費、給食費、制服、塾などの支払うものの手当とし、現生なし。
物価って20年、いや30年くらい上昇止まってるよな 1960年代はラーメン120円くらい 1980年代にはラーメン500円 2010年でもラーメンは500円だ
371 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/27(日) 01:26:48.63 ID:H4gOJ87D
ドイツはここ20年くらい毎年といっていいくらい 鉄道料金が値上げされてる。 日本はここ20年くらい料金据え置き。 マルクからユーロの便乗値上げでかさ上げもあって いつの間にか物価が倍くらいの感覚になってる。
>>346 実はこのスレの中でもっとも正鵠を得たレス。
今はじっとしておくしかない。
もうすぐ日本以外すべて沈没する。
373 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/27(日) 06:43:32.63 ID:4RgrFsLu
>>372 と、ドラム缶にコンクリートを流し込みつつヤクザは語りました
>>366 ニーとは精神障害として手帳を取得しつつありますが?w
フランス債務法及び時効法改正草案
http://miuse.mie-u.ac.jp:8080/bitstream/10076/10684/1/AN100363070260215.pdf わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正はどこにもない。
民法大改正による取引の大混乱が心配される。
・本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!
民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
おまえらこれだけ豊かな生活していて、不景気だから景気対策しろだなんて どれだけ甘えてるんだよ。 不景気になって、悪い膿を出さなかったら、まともなところも巻き込んで どぼんだぞ。 インフレのせいで暴動起こしている国が多数出てきているのに、さらに 金ばらまけとか言っているは、おかしいだろ。
悪性のインフレと良性のインフレがある、しかし100%良性のインフレは存在しない ならデフレがいいのかと言うと違う 風邪をひいて熱を出している奴を指して「ほら、インフレは大変だ」と 氷水に浸かり続けたら凍死してしまう 死ねば火葬される、それは凶悪性インフレだ
378 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/27(日) 16:31:59.07 ID:usPNTqSi
>>376 お前と全く同じこと言ってるやつが朝日新聞にいるよ
379 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/27(日) 16:42:51.95 ID:Br5r+2KL
アカヒか。
大誤爆
>>378 朝日新聞が弱肉強食を勧めるなんて、時代が変わったんだね。
アメリカ政府が、私企業の救済をする時代だしね。
朝日新聞だけは信用しないと決めている。
>>382 そりゃああんた、「一億層火の玉だ!」「欲しがりません勝つまでは」
「鬼畜米英」「大日本帝国大躍進」とか言ってた舌の根の乾かぬうちに、
「戦争反対」「軍靴の音が・・・」とか言っちゃえる神経だもの。
385 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/28(月) 15:57:15.07 ID:C/KgmaXG
386 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/28(月) 17:48:42.32 ID:N1UBXvP/
>>382 勘違いしてる様だが昔から朝日は営利企業で利益追求だし
傘下に派遣会社も持ってる
社会主義や共産主義を進める新聞なんてのは伝聞に基づく勝手な思い込み
387 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/28(月) 18:43:40.96 ID:N1UBXvP/
ついでに言うとアメリカ政府は大恐慌の時に社会主義的な政策で 雇用対策やら景気対策やらやってるだろうと あと民間企業に対しても会社救済的なことは昔からやってるよ 政府(政治家)にとって重要必要な企業に限られるとかあるが 民間企業の利益のために政府が政策をいろいろやったり 保護主義とかいろいろ言われてるだろう
388 :
名刺は切らしておりまして :2011/02/28(月) 19:12:18.05 ID:zcdaWE5g
似た例はエコポイント?
389 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/01(火) 01:21:14.62 ID:3uxKb/p2
アメリカは、日本型デフレに陥らないように、大幅金融緩和。日銀もやっと量的緩和を 取り入れ金融緩和。このお陰でヨーロッパの銀行不安も軽微に終わった。 さらに原油の高騰も原産地の中東が恩恵を受け、民主化が進む。イギリスも原油 高騰で、北海ブレンド高騰で、財政には、プラス。お金は、世界中駆け巡る。 でも俺には回らない不思議。
390 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/01(火) 01:46:44.52 ID:JcfyOPSh
財政政策否定するならわれわれには回ってこないよ
>>389 金は回ってこなくても、しっかりインフレで出てってくれるよね
392 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/05(土) 09:44:22.10 ID:euq3uiDk
原油、コーヒーなどの価格上昇のためデフレも終わるか
393 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/05(土) 12:32:57.40 ID:t1BpYniE
そういや 文化大革命のころ、品がデフレって聞いたことがあるよ。 そのころ、このままいけば物価がゼロに近づいて共産社会の実現だ!! って言ってたお兄ちゃんがいた様な‥。
簡単な話だよ この20年ほどは供給側を助けるために、需要側(消費者=労働者)を押さえつけてきたんだから 解決したけりゃ需要側を押さえつけるのをやめたらいい。
収入はそんな変わらないどころか下がってんのに消費はどんどん多様化している現状じゃ そりゃ価値を下げんと企業も個人もやってけんだろ ネット代や携帯代とか無かった昔は無かった支出が今は当然だったり 娯楽なんかの多様化も昔とは比べ物にならんわけで
インフレになって困るのは個人。
インフレ論者は給料も一緒に上ると無邪気に信じ込んでるからな 化石みたいな脳内妄想思考でなく現実の世界の現状を見ろってンだ
398 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/05(土) 18:38:45.76 ID:K2tkIBJ0
今回のカンニング事件で日本人が一番関心があるのは、経済、政治、海外の出来事などではなく、 偏差値、受験というのがばれちゃったな。いやー愚かな国民です。
399 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/06(日) 08:08:04.95 ID:QN+dLbvF
>>397 何が現実?インフレが持続するには名目賃金が上がるのは不可欠な条件だよ。
ていうかお前、名目賃金が上がらないのに、物価だけ上がったら、モノやサービスが
買えないでしょう。ということは需要は増えないわけだから、どうやってインフレ
起こるの?石油や食料の価格が上がっても、他の何かの財やサービスの需要減で、
それらの価格が下がることで、結局は相殺されてしまうんだよ。
石油価格の上昇がインフレをもたらすなら、第一次オイルショックではあれだけ
物価が上がったのに、第二次オイルショックはそうでもなかったことを説明できないし、
前回2007〜2008年の石油価格の上昇の時も、デフレ状態だったことはどう説明するわけ?
これが現実だよ。
>>399 どう説明するも何も今起こっている事実を直視できないのか?
もう既にインフレになっているだろう?
給料上がっているか?
>>400 399はアフリカとか中国とか世界で起こってることを知らないのだろう
404 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/06(日) 23:01:12.34 ID:fU9F3Ivg
>>400 一応中国政府の発表では平均賃金は上がってることになっている。
じゃあなんで生活苦から毎年何万人もの暴動が起こるのかとか、なぜ
政府がインフレ抑制に必死になるのかとかは不明だけどねwww
405 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 00:19:12.41 ID:q+XvbGsR
>>1 日本が成長してきた大衆消費財の量産加工貿易が円高で曲がり角に来て20年
以上経過し、その間デフレ停滞だ。
世界中で受け入れられる付加価値の高い高級ブランドを作るのも難しいだよ。
ソニーの凋落なんかはブランド化に失敗したから追われている。過剰な売り
上げ追求で規模が大きすぎるんだと思うね。
付加価値の高い少量生産ブランド企業が必要だね。
いいじゃん。デフレで。なんで改善したいの? 100均やホームセンターで安くなんでも揃うなんて夢の様〜
407 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 00:28:30.02 ID:q+XvbGsR
>>406 安いのはデフレ要因だけじゃなく過剰な円高の影響だよ。そのため雇用が非正規
低賃金・・・・雇用がないと安いものも買えないで。
後々公務員人件費を削減するのは既定路線だから いくらインフレにしようが平均賃金は上がらないだろ 賃上げする企業だって利益が出た翌年からだから一年間は物価高に苦しむ そこで消費を抑えたら企業利益は減り賃上げはなくなる インフレなんてのは庶民がどれだけ無理してお金を使うかで決まることで 無理やり誘導しても国民が脳天気な馬鹿じゃない限り破綻するんだよね
409 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 00:41:59.60 ID:j9v3L4qW
高卒の二人に一人が大学や短大に行く世の中になって大卒のプレミアム感なんてないでしょ。 就職率下がっても仕方ないよ。 急激な円高になる前から100均は充分あったしホームセンターも今と同じように安かったよ?
410 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:00:50.25 ID:q+XvbGsR
>>1 デフレ下では1000円を国内に投資しても900円しか儲けにならない。100円損して
投資するアホはいない。子供でもわかる理屈。
したがって資金は海外へ流出し雇用も一緒に流出する。デフレは加速する。
一部の企業のグローバル戦略と輸出過剰によって過剰な円高が20年も続きデフレ
が恒常化してしまった。
民間が投資しない100円の損が需給ギャップになり政府が赤字国債で補填する。
積み上がった政府債務は1000兆円。それは増税で庶民が負う負債。
かくて更なる内需劣化と税収減でデフレスパイラルは加速する。
過剰な円高を政策的に放置している限りGDPの名目成長はない。
資金は海外に流出し続け国民生活は格差の付いた貧弱なものになる。
過剰円高の抑制が政策的に必要だ。
デフレデフレって一体なんの値段が下がってんだよ? マスコミの嘘報道を信じるな
412 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:10:46.08 ID:q+XvbGsR
>>411 一部がバブル化しているだけで円高デフレであることに変わりはない。
名目成長率が実質成長率よりも低いんだよ。即ち内需縮小だ。
413 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:17:53.27 ID:j9v3L4qW
えっ?? 電気製品全般。 薄型テレビはブラウン管末期より安い。 100均やホームセンターがどんどん出来て生活必需品はほぼ全部。 商店街の金物屋さんで100円で包丁とか売ってなかったでしょ…
> そして藻谷氏は、高齢者が資産を自分の子供ではなく孫に遺贈することを促す税制改革を支持している。 これは俺の人生が変わる
>>413 電化製品は人件費が日本の20分の1の中国製品が入ってきてるだけだから
単純な物価下落とは違う。
100均のは安物を安く売ってるだけ
コーヒーもラーメンも本から何からすべて値上がりしている。
416 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:39:18.82 ID:j9v3L4qW
カップラーメン値上がりしてるかな? スーパーにいけ99円でカップラーメンいっぱい売ってるけど?日清とかの日本メーカーのが。 コーヒーも探せば安いのいっぱいあるんじゃない? いいのとか求めてないもん。安く生活したいなら毎月買い換えて捨てればいいじゃん。 いいの買うよりその方が安いよ?100均やホームセンターレベルでじゅうぶんだし。
いや、コーヒーは明らかに値上がりしてる
418 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:47:40.32 ID:mYC9o773
小金持ちがしたがることをさせよう 高齢者はフィットネスより登山を自慢するんだ だからエジプトのシナイ山ツアーに誘おう
>>416 100均の包丁が50年間使えるのか?
安い所に行けば安いのがあるのはむかしから。
車でも何でもすべて値上がりしてるでしょ?
ドトールは150円が180円になり今では200円 スタバでは250円だったのが290円になりこんど300円になる。 少年ジャンプもドラゴンボールやってた頃は190円だったのに 今では240円 年金支給額は物価と連動しているが毎年上がってる。 これのどこがデフレ(物価下落)なんだ? マスコミが嘘を流して利益を得ているのに 情強のお前らがなんで疑問を持たないの?
421 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:57:40.08 ID:aOmtH+0v
デフレから脱却するには いくら生産者側に資金を供給しても 意味ないよ。 超低金利や量的拡大や公共事業といった たぐいの生産者側への資金供給は デフレ下では消費者側へは回らないからね。 消費者側は物を買いたくても資金が無くて買えないんだよ。 貯蓄を食いつぶして最小限の物しか買わなくなっている。 企業は売り上げが伸びず、給与は上がらず、消費者側の 資金はされに減少という悪循環。 一番手っ取り早く、消費者側の資金量を増やすのは 減税だから、消費税の減税がデフレには効果的だと思う。 蓄財している供給者側への増税も併せておこなうべき。
422 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 01:59:51.80 ID:j9v3L4qW
3万の包丁研いで手入れしながら使うより 毎月100円で買って捨てたらいいでしょ。 それに50年も使わないし。 旧型プリウスより現行プリウスが安いじゃん。
423 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 02:01:00.43 ID:j9v3L4qW
缶コーヒーの値段は変わらないよ。 マクドナルドのコーヒーもいっしょ。
コーヒーを扱う業者の儲けどころは焙煎で 安い豆をどうブレンドして飲ませるかってのが腕の見せ所 飲まされてるほうにはなかなかわからないけど工夫できる でも豆で売ってるところはごまかしにくいからね スーパーなんかでも豆扱ってるけど はっきり値上がりしてるよ
>>408 >庶民がどれだけ無理してお金を使うか
これって、若いヤツらが結婚して子供作って家庭を構えるっていう
モデルしかないんじゃない?
それを後押しする経済的基板を与え、世間にもそれを奨励称賛する
価値観を植え付けて誘導する・・って無理
426 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 02:10:28.09 ID:w8bryBwt
しょーもない話しやめよ。
427 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 02:10:37.33 ID:jrI1lx+q
≫421 減税効果って日本の場合は薄い気がする 現金渡しても貯蓄や返済にまわるほうが高いかと 強制的に金使わせないと波及効果少ないかと
428 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 03:20:59.50 ID:K1v4dy5L
>>427 控除という形の減税は効果がある
他にも消費税を半年だけ休止しても消費は一気に上がるし供給不足から物価も上がる
需要の先食いではあるけど企業業績が回復して賃金を上げてくれたら
多少の追加政策だけでその後の落ち込みは最小限に抑えられる
ただし企業が速やかに賃金を上げなきゃ全ては終わる
429 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 03:36:19.81 ID:q+XvbGsR
>>421 名古屋市長選で減税日本の川村が勝ったのは先取りなんだな。
430 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 03:39:11.16 ID:q+XvbGsR
>>427 内需に効果が出そうな商品券とか配ったほうが効き目があるんだね。
431 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 03:43:26.51 ID:q+XvbGsR
>>428 需要に継続力を持たせて雇用や賃上げに結びつけるには円高を抑制しない
と無理だね。国民の需要を輸入品ではなく国内製品に割安感を持たせない
とならないし・・・やはり過剰な部分の円高抑制しかないね。
432 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 04:04:17.57 ID:K1v4dy5L
>>431 実は2010年度の企業決算で円高耐性はあることが証明されたけど
円安耐性はないに等しいことも表に出てきた
円高に対応して企業が海外に逃げ出した結果でもあるんだけどね
対して円高で恩恵を受けてるはずの内需関連企業の業績が冴えない
食料や原油や原材料を輸入に頼ってる状態で過度に円安が進むと
内需関連企業が大ダメージを受ける可能性がある
433 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 04:09:03.61 ID:ZFQ1uMbC
>>428 控除は実質、富裕層増税で所得と比較して消費の多い低所得者層には
特に関係のない政策なんだけど。
>>422 プリウスは知らないけど
軽四もカローラもクラウンもすべて値上がりしている
>>423 缶コーヒー
100円ー110円ー120円と値上がりしてますが?
マックのコーヒーも100円から120円に値上りしてますが?
なぜ嘘ばかりつくのですか?
>>433 給与が下がるのとデフレって別問題なんですが?
>>437 給料が下がれば購買力が下がるからじゃない?
>>438 給与が下がっても企業の内部留保は増えている
金持ちがさらに金持ちになりものの値段が上がる
>>420 物価はいろんな品目の価格を加重平均して出してる。
個別の価格上昇例を挙げても意味がない。
単にほかのところでもっと下がってたってだけの話だ。
441 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 23:14:54.67 ID:K1v4dy5L
>>440 違う
値上がりしてる食料品を平均に加えないとか都合良く数字を操作してるだけ
デフレだから給料が上がらないとか嘘の理由に騙されちゃいけない
企業の社内留保金は増え続けてる
つまり
企業は賃金を削って浮いた金を溜め込んでる
442 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 23:19:52.82 ID:sdfVDrJi
443 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 23:34:24.91 ID:xwch3MgV
すき家の牛丼の並は量が驚くほど少ない あんなもんデフレとは言わん
444 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/07(月) 23:43:54.94 ID:F9x4TqOE
>>441 入ってるから
CPI 支出ウェイトでググれカス
中韓と差別化できないような製品ばっか作ってりゃそら給料あがらんわ
446 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/08(火) 00:03:54.18 ID:YzUVQuKI
別に大手企業は国内生産にこだわらないしな だから雇用も増えないし給料上げる必要もない 失業率は下がらないし 昔みたいに日本国内で生産と雇用なら賃金上げて労働者確保も必要だったが 状況が全然変わったしな
日本の事はエ〜カラ、自分たちの凋落を心配しろw
448 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/08(火) 00:08:39.45 ID:H2xLykUp
昔はタクシーの運ちゃんやトラックの運ちゃんでも 1000万近く稼ぐ人はいたからなあ。 結局そういう部分での金の回転がなくなれば 日本の借金返済の目処はつかないし ただじわじわと縮小していくだけでいずれは破綻するから時間の無駄
449 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/08(火) 00:08:59.88 ID:GBboXkeS
江戸時代とか地方のお百姓さんは どんな生活をしていたんであろうか
>>441 企業がため込んでるせいでデフレになってると言いたいように見えるが
因果関係が逆なのではないかと。
個人の買い物にしても企業の投資にしてもお金を使うときはなるべく安くあげたいわけで。
物価の下落が続くと予想されれば可能な限り安くなるのを待つという判断になってしまう。
内部留保がバカみたいに増えたのは安くなるのを待ち続けた結果じゃないのか。
>>450 企業が投資を控えるのは、単に売れる見込みがないから。
何かが安くなるのを待っている訳じゃない。
個人だって同じ。これから貧しくなるのに散財するバカはいない。
フランス債務法及び時効法改正草案
http://miuse.mie-u.ac.jp:8080/bitstream/10076/10684/1/AN100363070260215.pdf わが国の債権法改正ほど大規模で拙速な改正はどこにもない。
民法大改正による取引の大混乱が心配される。
・下記本書は、法制審議会民法(債権関係)部会の各会議で提出された
「民法(債権関係)の改正に関する検討事項 詳細版(1)〜(15)」(法務省公表資料)を1冊にまとめた使いやすい資料集!
・論点整理の結果が4月に公表されパブリック・コメントに付される予定であり、そうした論点の検討の際の資料として使いやすい!
民法(債権関係)の改正に関する検討事項−法制審議会民法(債権関係)部会資料〈詳細版〉−
民事法研究会編集部 編
2011年01月21日発行
B5判・846頁
定価 3,990円(税込)
453 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/10(木) 13:26:06.45 ID:Rreh2KvD
, r::':::::::::::::..ヽ 、 /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、 /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、 /⌒ヽr−、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/ i たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .! え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 | ち.た i! r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が | .ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .| ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! / ! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー' `ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
454 :
名刺は切らしておりまして :2011/03/13(日) 21:04:12.44 ID:KY8PkL7T
【ソウル13日聯合ニュース】政府は日本観測史上最大規模となった東日本大震災と関連し、 汎政府レベルの非常対策班を中心に状況を綿密に点検し、必要に応じ先制対応を取ることで、 韓国経済に及ぶマイナスの影響を最小限に食い止める方針だ。 企画財政部の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)長官の主宰で13日、16官庁による緊急経済政策調整会議を開き、 日本の大地震が韓国経済と個別産業に及ぼす影響を分析し、各官庁の対応体系を確認した。 企画財政部は、日本の地震発生後の世界経済動向やマクロ経済的効果を綿密に点検し、 今後の状況により予算支援が必要な場合は緊密に協力していく方針を固めた。 対日輸出入、日本依存度の高い中核部品・素材の需給など、実態部門の点検も強化する。 また、日本の原発への懸念の高まりを受け、教育科学技術部と協力し関連動向を積極的にモニタリングする計画だ。
455 :
449 :2011/03/13(日) 21:06:38.20 ID:/naBuMQj
とりあえず自家発電をすることにした
456 :
名刺は切らしておりまして :
2011/03/17(木) 08:05:15.57 ID:brkbSuJa ニューヨーク市場では、地震による被害拡大を受け、 日本企業の間で多額の保険金支払いや設備復旧のための資金需要が高まるとの観測が拡大。 円高が進む。