【コラム】手のひらを返したトヨタ安全判定!やはりそうだったのかアメリカ?GM復活後に事情通たちが語り始めた裏話と本音[11/02/14]
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:18:10.72 ID:6nw4Lxj7
児童買春の容疑者
犯罪チンコといえば・・・・
変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、
女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。
愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)
愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)
愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)
トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 18:36:47.58 ID:N3K9RWo7
>>212 アメリカ人は、インディアンを全滅させた人達。
オーストラリア人は、アボリジニを絶滅寸前まで追い込んだ人達。
イギリス人は、インド人を奴隷とした人達。
269 :
M:2011/03/04(金) 20:31:03.42 ID:8bge4Zhj
>>268 そう言う人達相手にシェアトップで商売してるのは何処のドイツでございますか?
w
絶滅全滅させるような人種に 朝鮮戦争時軍事用車両供給してたのは何処のどいつ?
そんなメーカーはクズだよな w
韓国は鉄鋼や自動車関連からロビー活動屋を雇って
米議会に資金を出ているけど・。
271 :
M:2011/03/04(金) 23:11:27.05 ID:8bge4Zhj
>>270 トヨタは暴走車両が放置され続けて来た期間にロビー費用を増大させ続けてましたけど・・・
何処を切ってもトヨタが出るね w
ハイ次の方どうぞ!
272 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 23:11:24.91 ID:XQsyqNKd
F1史上最弱の140連敗
エンジンだけでも最弱サプライヤー
しかもスパイ事件で有罪判決
トヨタ(笑)wwwwwwwwwwwwww
だっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最弱で最悪で最不人気
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw
正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
http://yamagata-np.jp/news/201101/02/kj_2011010200015.php YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM 55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。
当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。
やっぱ、この車危ないよ。
購入者家族の人生を台無しにする不幸の車
箱根駅伝:大会車両(トヨタ(笑)プリウス)接触、観客3人軽傷
2日午後0時35分ごろ、神奈川県箱根町塔之沢の国道1号で、
箱根駅伝に出場中の国学院大の監督らを乗せた乗用車が
沿道左側にいた観客と接触、50代の男性3人がいずれも足に軽傷を負った。
県警小田原署によると、現場は片側1車線の緩い右カーブ。
男性運転手は「反対車線の沿道から応援している観客が飛び出してくる気配があったので、
とっさに左にハンドルを切ったら、ぶつかってしまった」と話しているという。
ぷっ。プッ利薄w
これはアホとしか言いようがない
やはり関わる人間達を不幸にするトヨタ(笑)
まあ、ある程度は覚悟してただろうよ
GMを助けたのがそもそもの発端
万が一にもGMが潰れでもしたら、アメリカも共倒れになる可能性があった
さすがに気が引けたのか、今回GMがようやく黒字化したのを確認して
すぐに振り上げた拳を引っ込めた
今回の金融危機についてはアメリカもそれだけ必死なんだよ
国が潰れるはずの自動車会社を助けるってのが、そもそもおかしいんだけどね
274 :
M:2011/03/07(月) 00:11:51.89 ID:lWVTUjoZ
>>273 GM助ける前に、トヨタ車暴走してたんだけど?
1996年から暴走に関する裁判あるんだよね
2000年から増え始め 2003年から急増してんだよね暴走が・・・
暴走急増し始めてスグに天下り受け入れてんだよね
2004年に保険会社から安全局に危険性について報告
天下り受け入れてから暴走報告もリコール数も減ってんだよね
販売台数増えてるのに でも事故や死者は増えてんだよね
2007年にジムプレスがトヨタ辞めちゃってるんだよ 本社に警告した後な
トヨタと安全局二度リコールする機会を潰してんだよ
で、この内容に合うGM陰謀説お願いね
>GMがようやく黒字化したのを確認してすぐに振り上げた拳を引っ込めた
すぐに引っ込めたら またトヨタ復活して業績下がって元異常に悪くなる可能性有るんだけど
GM救済策だって世論が出て来るような陰謀って凄いね トヨタ人気でちゃうじゃない w
米の陰謀なのに中間選挙オバマ民主 大惨敗だけど?
御前ら矛盾まみれで平気なんだ アホだろ
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:25:18.44 ID:M76G2jUi
トヨタ(笑)車の暴走は存在することを米国も日本も認めている。
276 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:30:39.67 ID:oIwNZw9u
ドライバーのミスだろう!
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 19:15:29.19 ID:QE0Jrc1e
議員とババアはどうなっているの?
真珠湾もこんな塩梅でハメられたんだろう。
279 :
M:2011/03/10(木) 21:25:45.40 ID:fLbH5D1r
>>278 はめられた馬鹿がトヨタだけってのが笑えるよな
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 21:30:00.48 ID:bHlkjrzT
結局世界のどこだろうと買い手が偉い
文句あるならアメリカで売るなってことだろ
281 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:02:58.29 ID:IGcijmZJ
結局、プリウスのブレーキ不具合は葬られるってことか。
282 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 03:09:01.30 ID:KMb/OUVt
アメリカ議会のダーティさは意外と根が深いよな
100年前くらいならここまで汚くなかったのだろうが…
>>282 本質は変わらないさ
結局のところ白人優位主義のけが抜け切れてないし、平等も形だけ
ま、国家だから他もたいして変わらないだろうがね
手のひら返しは米国のお家芸だろ
自分たちが支援した国をのちに悪と言って何度も戦争してるんだし
285 :
M:2011/03/11(金) 03:53:04.60 ID:OvV7zii/
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 04:51:58.58 ID:K/Ec8qiL
この件に関してだが、
あ、誰か来たようだ・・・
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:04:00.52 ID:nB2yR0YI
アメリカ人がここまで潔癖だったらほとんどの外国製品が駄目なんじゃないの
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:07:57.71 ID:ThbG5vhp
>>288 派手な「No」突き付けられたトヨタは制裁受けても縋りついてる市場だしね
自殺する社長より泣いて復帰を誓う社長のほうがいい
アメリカなんて所詮ジャイアンだろ
>>231 今時設計図やソースコードが手に入ったからって
大したメリットはない。陰謀論はゴミ。
293 :
M:2011/03/11(金) 17:25:14.38 ID:OvV7zii/
>>230 全然、御前らの情報収集能力と読解力の不足
294 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 00:35:54.29 ID:ItZ3P/dj
トヨタが認めたことと認めていないことまとめ
1・フロアマットがアクセルペダルに引っかかって暴走することがある
→認める。マットとペダルの形状を変更。リコール。→通知の遅れを理由に、27億円を米当局へ支払う。
2・一部のアクセルペダルが固着して戻って来ないことがある
→認める。アクセルペダルの裏に金属板を貼って対策。リコール。→通知の遅れを理由に、15億円を米当局へ支払う。
3・30型プリウスのブレーキ抜け問題
→認める。制御プログラムを変更。当初キャンペーンで対応しようとしたが、後にリコール。
4・電子制御システムの欠陥による暴走
→認めていない。ギルバート教授の実験や、米ABC放送の再現映像にも反論。
→2011年2月、米運輸省がトヨタの電子制御システムに欠陥なしと認める
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:50:57.93 ID:1eBLg/1w
現実に起こった事を認めないメーカー側の主張なんて何も意味無い
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:52:37.56 ID:TllOZ0SA
はぁ‥死にたい
298 :
M:2011/03/14(月) 19:33:44.32 ID:X8aE0PPi
ヨタグソどもが大震災も米の陰謀とか言い出しそうだ
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:41:52.54 ID:lardCki9
しょせんトヨタは米社会にとって「よそ者」なんだから仕方がない
よそ者はよそ者らしく目立たないように商売すべきだ
米国人が米国企業を衰退させてまで日本企業を儲けさせる義理はない
逆に日本は戦後ずっとバブル時代まで外資規制をして日本企業を優遇してきたのだから
お互い様だ
300 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:10:29.33 ID:8ib4FWJS
>>1 まとめると単純な話で、アクセルペダルがもどらなくなっても、
ブレーキとアクセルを両方踏んだら、ブレーキが優先するシステムを
トヨタはまだ採用していなかった。
ヨーロッパ車は採用していた。
根本の問題点は実はこれ。
しかも、プリウスのブレーキには詳細な解説をしていた国沢親方なども、
なぜトヨタはブレーキ優先システムをなかなか採用しなかったかという
理由に突っ込んでくれていない。
車の技術者であれば、ずっと以前からアクセルペダルの引っかかりによる
トラブルが発生していたことは知っているだろうし、それの対策が必要と
いうことも分かっていただろう。
しかし、アクセルもブレーキも単なる機械制御の時は難しかったが、
電子制御が一般的になったので、ブレーキ優先にすることは容易に
出来るようになってきていた。
だから、ヨーロッパ車はそれを採用していたし、トヨタも今は
どんどん採用車種を拡大している。
結局営業や財務などがトップに就くことが多くなり、技術が軽視
されてきていたから、失敗した面はあると思う。
301 :
M:2011/03/14(月) 20:32:01.67 ID:X8aE0PPi
>>300 違うな、BOSを採用していても暴走したとNHTSAに報告があがる
急加速報告データ トヨタとトヨタ以外の対比からBOSの搭載云々は関係無い
BOSの搭載云々は、事故に繋がったか 死者がどの程度かに反映する部分
トヨタ車にBOSを搭載しても意味が殆ど無いと言うのはトヨタもNHTSAも言っている事で根本的原因を追及しない限り この問題は解決しない
(多分1400万台以上のリコールで闇回収しているはずだが・・)
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:43:59.79 ID:8ib4FWJS
>>301 何言ってるんだ?
アクセルペダルが引っかかって暴走が起きても、
ブレーキ優先で止められるようにするのが
BOS(ブレーキ・オーバーライド・システム)だろ。
それで止まらなければ、そのBOSの不具合って事になるだけ。
アクセルペダルの引っ掛かり以外の暴走もあるってことを言いたいのか?
それは確かに否定出来ないだろうけど、トヨタが米国で決定的にイメージ
ダウンしたのは、暴走中の車の中から携帯で最後の助けを求める悲痛な
やりとりが録音されて何度も全米ネットで流されたから。
この事態はBOSで防げたし、これがなければそれこそ他社でも起きてる話と
いうことに出来た。
しかし、トヨタはBOSを採用していなくて、この悲惨な事件が起き、
しかも欧州車はBOSを採用していたということで、トヨタに非があるとなった。
それがエスカレートしてもっと非があるんだろうということで、
あれほどのトヨタ叩きが正当化されてしまった。
この教訓は今後に活かす必要があるが、この事情は日本では車の関係者
でも知らなさ過ぎる。
というかトヨタ関係者も余り分かっていないと思われるがw
>>302 そもそも暴走を無くすという発想はないのか?
車は急に止まれません
ブレーキを踏めばなんとかなるという考えも幼稚
その思考からして普段お前は車乗ってないだろ?
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:40:46.92 ID:YgJgysrU
>>303 トヨタ(笑)車に乗ることだけでもリスク高過ぎ
305 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:45:58.96 ID:GDa1gd7f
世は節電を訴えてるのに煌々と明かりを灯して営業してる糞トヨタ
306 :
M:2011/03/15(火) 00:25:20.05 ID:8eT2O8rT
>>302 >アクセルペダルの引っ掛かり以外の暴走もあるってことを言いたいのか?
も有るというのはどうかな・・・アクセルペダル干渉起因は全体の二割が妥当
この要因は一番最初に調査され皆が一応に疑う部分だ
しかし、それでは説明の付かないのが八割だった多過ぎ だからCTSのペダルが浮上
次に電子制御 (理由経緯は割愛するが、知らない人は俺が他のスレかこのスレに既に書いてる)
BOSが付いていれば大丈夫って事にしたかった為、殆どの原因をペダル干渉にしたのが見えて来ないか?
踏み間違いを主張していたのに一転追加のペダル干渉リコール おかしいだろ?
あれは完全に原因不明分を無理矢理ソレに持っていったと感じるが?
まあ、どれもこれもペダルがかかるのばかりだと言う説も完全には否定出来ないが
マットを外して暴走しまくっていたのは、何だったんだろうって事だな
結論として重複欠陥のオンパレードだったんだろう
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:35:28.33 ID:qZ94RJcB
フェイルセーフが口先だけだったのは誰でも知ってる話
何も知らない馬鹿相手に詐欺するしか食い繋ぐ手段無いから必死な盗用多
トヨタバッシングで自動車産業を叩いて、次は日本のエネルギーインフラを潰しに福島へ。
その次は間違いなく高速鉄道、新幹線テロだろう。
これは子分の北朝鮮にやらせるよ。
アメリカに顔が利く日本人のフリーソーメンはいないのかな。
やっぱり国策で毎年ハーバードに50人位いかせないとだめでしょ
コネがないようなものだから
>>303 そういう視点からなら豊田だけ叩いているはおかしいな
311 :
M:2011/03/15(火) 02:08:39.55 ID:8eT2O8rT
>>310 いや、おかしくない そもそも暴走している確率が異常なのだ
シェアから言うと倍から三倍?それ以上か グラフ見つけて見れ
探すの面倒だ 俺のコメントのどっかにあるわ
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:12:21.74 ID:zqlXnX5L
トヨタ擁護派って何なの?
昔からサービスキャンペーンで対応とか、闇改修なんて常識だろ。
>>310 問題を抱えているのはトヨタだけじゃないのは確かだろう
不満があるなら別スレで他メーカーを叩けばいい
けど、ヤ○ザと言えば→山○組、と普通に連想するだろ
それと同じ
他の組も同じことしてるから山○組は特別悪くない
と言っているようなモノ
鼻から海水を注入して頭を冷却して考えてみるんだ
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:26:18.72 ID:e+y6CNPA
>306
ほんとわかってないね。
日本でも踏み間違いは多発してるだろ。
しかし、なかなかその証明ができなかった。
そこに、アクセルペダルとフロアマットの干渉で実際に事故が起こった。
だから暴走は全部車のせいだとなって、その圧力を跳ね返すことは出来ず、
色々調べて可能性のあるものを全てリコールしたってことだろ。
アクセルを離してブレーキ踏んでもどんどん加速する暴走と、
ブレーキがきかない暴走とは、同じ暴走という言葉を使うにしても、
実態は別物だ。
今回のトヨタの事態で大きく問題になったのは、前者の「止めようと
ブレーキ踏んでもなおかつ加速する」という本物の暴走。
これが起きる可能性があるのは、アクセルペダルとフロアマットの干渉以外では、
電子制御スロットルの故障。だからNASAまで出てきて調べた。(結果はシロ)
この本物の暴走は、ペダル引っかかりでも、電子制御スロットルの問題でも、
BOSで防げたということをまず理解しろよ。
その上で考えたら、前述の米国製ブレーキの引っ掛かりもプリウスの
ブレーキも別問題ということがわかるだろ。
まず問題を分けてかんがえろ。それが科学的分析というもの。
315 :
名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:32:04.57 ID:AbkWc0q7
ヤンキー死ね
アメリカは信用できない国