【鉄道/交通行政】北陸新幹線敦賀以西ルート問題で滋賀県・嘉田知事が米原ルート案を牽制[11/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
北陸新幹線の敦賀(福井県)以西のルート整備問題で、滋賀県の嘉田由紀子知事は8日の定例会見で
「まず小浜(同)ルートをどうするのか。福井県と京都府、大阪府で決断する必要がある。滋賀県は協議に乗る段階でない」
と述べ「米原ルート」に前向きな大阪府の橋下徹知事らをけん制した。
小浜ルートは全国新幹線鉄道整備法の整備計画に盛り込まれている。

敦賀以西をめぐる議論では、1973(昭和48)年の整備法が定めた「小浜ルート」のほか、
琵琶湖西岸経由で京都市に至る「湖西ルート」、東海道新幹線の米原に接続する「米原ルート」が取り上げられている。

嘉田知事は「まず小浜ルートについて決断するファーストステップを経た上で、次の段階に進むべきだ」と主張。
建設費の3分の1が求められる地元負担や経営分離される並行在来線の経営にも懸念を示した。

8日に近江八幡市内で開かれた県自治創造会議では「米原ルート」の沿線首長から
「県政を揺るがすような問題。市町にも意見を聴くべきだ」との発言が相次いだ。

▼ソース
≪CHUNICHI web(中日新聞)≫ http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110209/CK2011020902000114.html

▼参考画像(敦賀以西の3つのルートの地図)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110209/images/PK2011020902100064_size0.jpg

▼参考サイト
≪Wikipedia「北陸新幹線―敦賀以西」の項≫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A#.E6.95.A6.E8.B3.80.E4.BB.A5.E8.A5.BF
≪Wikipedia「全国新幹線鉄道整備法」の項≫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%89%84%E9%81%93%E6%95%B4%E5%82%99%E6%B3%95

▼関連サイト
≪滋賀県≫ http://www.pref.shiga.jp/
≪JR西日本≫ http://www.westjr.co.jp/

▼関連スレッド
【鉄道】国交相、整備新幹線の現行計画見直す考え[01/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295401607/
【地域経済】東北新幹線全線開業したのに…新青森駅前の商業区画、応募ゼロ[11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296542296/
【鉄道】九州新幹線開業 : JR西日本「大阪〜鹿児島間の旅客輸送シェア50%目指す」 [02/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297518204/
2名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:40:23 ID:j52D5vlT
とりあえず関空リニアとやらの実現性をなくすルートならどれでもいいよ。
3名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:43:05 ID:QunLzysZ
>>1
湖西線廃止して、新幹線通しちまえば良いさ。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:45:12 ID:C1TcMdkf
米原だけはご免こうむりたい。京都以西に持ってってちょ。特急シラサギが無くなるから・・・名古屋人
5名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:47:44 ID:KCc6yOfE
で、この3ルートの中でリニアのBルートに相当するDQNルートはどれなの?
6名前をあたえないでください:2011/02/13(日) 17:49:02 ID:q6u1KJCH
北陸新幹線は新潟知事の反対で東京ルートは無くなった。
京都から富山までの新幹線でやっとくなはれ。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:49:14 ID:GcPfIaoX
米原アクセスなら東京⇔名古屋⇔米原⇔金沢⇔長野⇔高崎⇔東京
という環状的な運用も出来る

もっともリニアが開業して東海道新幹線の地位が低下しないことには
どうにもならんけど
8名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:50:16 ID:W3uo1/rf
冬場は雪害で必ずダイヤが乱れる米原に繋げるというのもなんだかなあ
東海道の岐阜羽島〜京都を新線で敷き直して米原を北陸に転用出来ればベストだが
9名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:53:05 ID:ZMzyJdXm
てか、サンルートを一つ一つ潰して行く論理作りをしてるだけだから、頭の悪い鉄オタはこなくていいよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:53:20 ID:60hsKqgr
北陸新幹線は滋賀県にも京都府にもいらない子。
11名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:53:24 ID:nIcfLiol
湖西線の高架をそのまま使えば経済的じゃね?

各駅停車は、現在の車両を標準軌に改造すればいいだけの話だし。
12名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:53:40 ID:GI5svURR
どのルートも不要だろう。
福井から、新潟経由でも、米原経由でも東京に行ける路線を作るとかアホかと。

そんなことをやりだしたら、鹿児島から東京に行くルートのバックアップを作るために、
大分、四国から紀伊半島と渥美半島を通る太平洋岸の国土軸の新幹線や高速道路
を建設するという、すでに廃止された土建構想そのものだろう。

大阪のポピュリズム知事が土建工事やりたいのなら、大阪だけでカネを出して
勝手にやれや。 (関西空港のように、建設費用を東京がだした挙句、
維持費も毎年100億円補給金出し続けないといけないようなインフラを
再び作ることになるでな)
13名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:57:32 ID:C1TcMdkf
敦賀からオバマで止めておけば。JR東海には不用品。
14名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:58:27 ID:W3uo1/rf
京急の立体交差化とか神田の東海道線重層化工事を見てると、湖西線の上に鉄骨組んで
結構簡単に作れそうな気もするが
15名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:08:57 ID:bFGAZX4J
超巨額の費用や利便性、長期の工期の点で、小浜ルートとか、議題に載せようとしてる時点で、
この知事はわかってないな。

側近が誰か教えてやれよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:09:06 ID:Or/ZNABM
>>12
北陸から大阪方面に行くためのルートじゃねーのかよw
なんで目的地東京しか頭に無いんだよw
17名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:17:24 ID:+mrLfCfS
東海地震とかで東海道新幹線が被害を受けたときのバックアップの意味があるから、
小浜か湖西ルートでいいんじゃね?
18名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:20:27 ID:EHmx9wiy
一応、筋を通すための発言だ。
整備新幹線の北陸ルートに小浜経由の文言があり、
これを推進するか?撤回するか?を決めてから、
湖西ルートか?米原ルートか?の判断だろう。

先にリニア開通しないと、湖西・米原両ルートは困難だから、
リニア名古屋−新大阪着工が決断の時期だろう。
19名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:37:24 ID:2d0liJV1
金沢に東京から行くことを考えると、米原ルートが一番いいな。
バックアップはリニアができればそれで代替できんだろ。
20名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:41:34 ID:esxw8wwz
全ての新幹線を滋賀エリアから除去せよ!

この糞に見せつけてやれ!
21名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:43:45 ID:lPnQev6P
米原でも湖西ルートでも、新幹線が通っちゃったら
新快速の運賃が上がったり、京都以西への直通運転が無理になったりするわけ?
ごめんこうむるね
22名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:45:45 ID:ZMzyJdXm
新快速は残るでしょ。むしろ増発する
23名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:52:34 ID:OmdNoOz1
>>5
当時の福井県知事が角栄の家まで行って若狭ルートにしてもらったのよ
24名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 18:55:43 ID:OmdNoOz1
若狭じゃなくて小浜ルートだった
25名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:24:22 ID:W3uo1/rf
小浜ルートは有り得んな 新幹線ってのはあくまで在来線の高速化であって京都をスルーしてどうする
26名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:29:04 ID:hfBzV6eY
長野のときは我田引鉄というべき論争だったけど、
滋賀の場合、特にこの知事、は我田厭鉄って言うべきスタンスだな。


リニアができるんだから、東海道のキャパシティが余裕が生まれるから、
一番建設区間が短い米原ルートがいいだろ。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:54:18 ID:eOcYDlnz
米原でいいんじゃない?
28名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:03:35 ID:JXHZiPiW
最終形
リニア:東京品川ー名古屋ー新大阪(東海)
新幹線:新上越?−金沢ー米原ー新大阪ー・・・(西日本)
    東京品川ー静岡ー名古屋ー米原(東海)
    ・・・−東京ー品川(東日本)
    米原は彦根よりに新駅として移設

当面
リニア:なし
新幹線:現行と金沢以東(東日本)
29名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:14:19 ID:rXSfu/kE
新幹線に金使うなよ。

それより
安土城天守を復元しる(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:17:46 ID:oP8stEGC
滋賀は北陸と違って、在来線はお荷物どころか人口増加の源泉になってるからねぇ。
東京にすらある地方交通線も県内にはないし。
新幹線なんか逆に鬱陶しいのだろう。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:22:53 ID:Gj3DkB+m
>>7
直流と交流の切り替えが必要になるな。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:32:15 ID:rXSfu/kE
まあ嘉田は
栗東新駅はいらないし南草津に新快速とめる必要なんかねえんだよハゲ
と言いたかったんですよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:35:58 ID:gw+rwob8
まあ、滋賀を通しても滋賀に止まらない可能性があるからな。
湖西ルートだと現状でも京都の次が敦賀だし。
さらに高い金をだして直流化したばっかりだから経営分離なんかされたらたまったもんじゃないだろう。
34名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:37:16 ID:2d0liJV1
考えてみりゃ、北陸に住んでる人が全員大阪にしか行かないわけじゃなく、
名古屋に行く人だっているわけで。

米原ルートが妥当に見えてきたぞ。
35名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:45:18 ID:8GqK+voP
整備新幹線駅を造らない代わりに県の建設費負担もなし、なんて都合良くは行かないものかな。
米原〜敦賀間が3セク分離の恐れもあるか。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:45:48 ID:glIGrDbZ
>>1
竹生島ルートが絶対。
これだけは譲れない。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:47:37 ID:ITAjknwg
琵琶湖の周りは風でしょっちゅう停まるだろ
余計な金掛けんな金沢までにしとけ
38名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:51:39 ID:1OhZygVG
子ども手当(満額)と高校無償化と高速無料化を止めれば毎年6兆近くの予算が浮く
その金で米原ルートと湖西ルート両方作ればいい
くだらない史上最悪最低のバラマキよりはまだマシだ
39名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:52:50 ID:wAFOP+9Q
比叡山にトンネルを掘って欲しい
そうすれば大津から京都まで5分になる
40名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:53:46 ID:JUOyPpOs
小浜からそのまま山陰に行けばよい。

41名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:59:29 ID:0I4uw/jh
名古屋と金沢を1時間でつなぐルートがいい。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:02:07 ID:S68yxSWq
敦賀は「あつが」じゃないぞ
43名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:13:19 ID:eUpx9vzX
てか米原ルート以外って、東海圏の需要は無視なんだろ
これを取り入れるか取り入れないかで、採算性がかなり違ってくるぞ
44名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:23:47 ID:RptqxS38
>>43
需要だけでなくあらゆる面で米原ルートが最適
オバマルートなんてこの財政難では無謀だし
湖西は風が吹けばすぐに止まるしな
45名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:27:02 ID:SHN77WZv
×1案「小浜ルート」
×2案「湖西ルート」
×3案「米原ルート」
◎4案そもそも不要
46名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:29:12 ID:cUJWUIEf
>>45
同意
47名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:30:59 ID:gBbNssK9
>>45

同意
48名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:37:02 ID:v6zLCZXb
琵琶湖の上を走らせれば
土地買収代が浮くんじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:39:55 ID:MPDApZpp
>>1

米原ルートになったら、北陸線が3セクになるだけで済むが、
湖西ルートになったら、湖西線が3セクになってしまう。
滋賀県に取っては絶対に避けたいところ。
50名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:54:00 ID:C1TcMdkf
名古屋人だが、北陸方面行くのは、今あるしらさぎで十分。東海道新幹線に邪魔っけなもん、接続しないでね。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:54:14 ID:wNRYEV/k
さんざん議論して完成した頃には日本の人口は1億人を割っており、誰も乗る人がなかったという・・・
52名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:00:36 ID:VPd73wZf
>>33
滋賀にとっては在来線の充実が最も望ましいからな。
53名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:14:05 ID:cDTSCN+P
>>12
いつ、関空に東京都が金を出したんだ?w
54名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:19:37 ID:XtVjjH1T
この嘉田知事って滋賀県に何かものができるのが嫌なのか?
55名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:45:55 ID:eOcYDlnz
>>54
地元負担が嫌なんだろう。
滋賀にしてみれば北陸新幹線通っても大してメリットないし。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 22:57:50 ID:8PEVbSXz
>>55
そうだな。
新幹線が唯一県庁所在地を通過するのは大津だけだしな。
県内には米原駅しかないし。
カネ出すのがアホらしくなるのはわかるw
57名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:02:21 ID:0JlUuGcn
>>1
橋下って
なんでも首を突っ込むタイプだな
58名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:09:09 ID:cUI58LTg
湖西トンネルルートじゃないのなら要らない。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:16:18 ID:jkQ5SB7M
とりあえず東京金沢間でとめとけ
リニアが大阪までできたら米原につなげ

これが最善策  ちょっと考えたらわかる話
それ以外のばかか目先のことしか考えられんやつの話はいらん
60名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:35:22 ID:qvPKim58
>>56
今まで行った県庁所在地の中で、
一番栄えてないと思ったのが大津だったな。

ちなみに鳥取にも行ったことがある。
61名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:51:19 ID:PQqcZjvv
山陰地方と比べられるとは湖南地域も随分落ちたものだな
62名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:56:46 ID:rXSfu/kE
大津は京都市大津区だからそれでいいんだよ。

とりあえず安土城天守復元しる
63名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:31:14 ID:N+0F2Oiq
2本目は不要とか言えるなんて、なんて贅沢と思う四国人であった
64名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 01:44:09 ID:4tG0vPV0
>49
米原ルートになったら、名古屋から18切符で北陸へ行けないお…

まぁ、どっちにしても敦賀から先は行けないんだろうけど
65名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 01:51:46 ID:4iXwbM21
>>14
>神田の東海道線重層化工事を見てると

神田のは、新幹線建設時に重層化を見越して設計されていた筈
湖西線の場合、合流部の京都駅付近が問題かと
66名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:01:29 ID:4iXwbM21
>>19
>金沢に東京から行くことを考えると、米原ルートが一番いいな。

金沢なら、長野経由の方が早いんじゃね?
67名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:46:34 ID:RXLF4w/K
>>12
福井から米原経由で東京に行くやつはいないだろ
福井は関西の経済圏に属してる
それと福井のワンポイントからじゃなく沿線が東京大阪方面に
リンクしてることが重要なんだろ。
68名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:24:49 ID:Z8XOWJu2
>>60
和歌山へ行ったことがないと見た。
69名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:31:06 ID:OOiGi4Vf
奈良も行ったことなさそうだなw
70名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:59:02 ID:Ya7tVnQO
和歌山は高知に匹敵するしょぼさだな
71名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 04:50:11 ID:Fz0i87pO
近畿のお荷物和歌山〜♪
72名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 05:09:27 ID:v2X94Lg+
>>14
ただでさえ湖西線は風の影響に弱いというのに…
73名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 05:10:38 ID:v2X94Lg+
>>60
茨城県の県庁は、
日本で唯一、県庁舎の屋上から田んぼが見えるんだぜ?
74名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 05:47:42 ID:O8BqV/0e
県庁舎の屋上から田んぼが見えるなんて別に珍しくもないんじゃないかな
75名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 05:58:51 ID:TaLnsHG6
田んぼが見えない庁舎って、なんだか寂しいよな。
76名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:05:57 ID:vFaZOQTB
小浜ルートでも良いけど、無理なら米原ルートでいいやろ。
リニア開通なんか待たなくてもとっとと4、5年以内に米原接続して
JR東海がうるさいなら、さっさと米原以西の東海道新幹線をJR西日本に移管させればよい。
中央リニア作るからって話だから米原以西もJR東海に譲った経緯がある。
つか当初はその話の予定だったし、大阪財界はそれ知ってるから米原ルートって言ってるんだろ?
中央リニアなんか待ってたら進むものも進まんし、
長い時間待たされるだけだったら
リニアなんか関空リニアだけにして(京都が言うなら京都まで延伸して)
米原以西の東海道新幹線はJR西日本にすれば話は早いだけ。

時代が時代だから強引にいってもいいんじゃないか?
77名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:21:13 ID:TaLnsHG6
とりあえず、社会のルールを知らないのに交通政策を語るのは恥ずかしいと思う。
78ぴょん♂:2011/02/14(月) 06:28:45 ID:W4dKyd/T
JRが決めればいいだけの話じゃないの?
79名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:43:29 ID:TaLnsHG6
整備新幹線は自治体と国が作って、JRは運行面でサービスするだけの組織だからね。

JRにルートを決めさせたら、訴えられるだろうな
80名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:46:54 ID:khsbM080
東海が乗り入れ認めなければほとんど意味ない線だけどその辺はどうなってるのかな
81名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:46:56 ID:TaLnsHG6
市民団体にね。
82名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 07:32:03 ID:WNLqblhl
田舎って、新幹線のルートで必死だねー
83名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:12:46 ID:pLhjUXCt
現状の米原・新大阪に何本北陸新幹線通せると思ってんだよ
リニア開通すれば別にして、リニア開通は順調にいって2045年とかだぞ

それまで北陸新幹線を作らなくていいのかよ
84名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:27:41 ID:MkQXHlUE
米原ルートで行くなら名古屋以西の東海道新幹線は西日本に譲渡して新大阪・名古屋へ乗り入れ出来るようにしないとな
85名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:58:51 ID:JE4OGBAT
このオバハンは、滋賀県を衰退させたいんだな。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:11:48 ID:8cg+lOGB
>>83
そりゃそうさ。
落としどころは米原ルート。
うやむやしながら決着を遅らせてリニア開通まで待たせるのだよ。
それが政治の役目でしょ?
87名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:22:55 ID:1Rnscsmh
米原ルートって東海道新幹線に直通するプランじゃねーか
16両編成で席の配置も統一しなくちゃいけないんだぜ?JR東日本と西日本がそんなことできんのか?
88名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:40:06 ID:AkIDNewX
米原ルートと湖西ルートはわからなくもないが、小浜ルートの
妥当性が分からん。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 10:23:29 ID:YTlZ/8Iv
>>64
高山線
90名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 10:52:18 ID:sDeRLqdD
>>87
かつて今のNHK会長がJR東海社長だったときに「リニアが開通すれば直通はありうる」って発言してたよ
91名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:00:18 ID:VMDP8jzj
>>67
違う。福井は北陸や中部の経済圏
実際福井に行けば嫌というほどよー分かる。
92名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:17:08 ID:O8BqV/0e
中部圏なんてないから、まあ関西が嫌なら北陸圏とでも名乗って下さい。
93名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:36:25 ID:NF4DX8hf
福井の嶺南は滋賀県に入れてくれという人がいるくらいだわな
94名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:37:22 ID:9mf2KqiJ
昔から中部圏はあります関西人が知らんだけ
中部圏なんてないとかよく関西人が言ってますわ
昔から中部地方、中部圏はある
日本の国が関西と関東で出来ていると信じている感情は
他地方へ出たときにもろくも崩れ去る
そんなんでは国内を移動するごとにカルチャーショックを受けることになる
95名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:38:28 ID:9mf2KqiJ
>>93
嶺南の関西希望者は少ないとだけ事実を言っておきます。
96名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:42:43 ID:O8BqV/0e
何にせよ東海と一緒にしないで貰えますか。迷惑だから。
97名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:49:20 ID:9mf2KqiJ
>>96
というか、おまえの書込みじゃ北陸人でもないし東海の人間でもないだろ
地元の人間でもないのに成り済ましすんな by福井人
98名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 11:58:38 ID:O8BqV/0e
下らない妄想から成りすまし呼ばわり、なんと醜い。
99名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:05:58 ID:SEZJYWHa
>>72
それなら透明防風壁をたてるとか透明チューブの中を通せばいい
100名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:18:01 ID:9mf2KqiJ
>>98
>中部圏なんてないから、まあ関西が嫌なら北陸圏とでも名乗って下さい。

成り済ましはやめようよ、それとも日本語の使い方が分からない人ですか?


101名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:19:38 ID:0p+vOtKB
>>34
名古屋だけじゃない。新横浜や富士・伊豆・三島周辺、静岡や浜松だって、東海道利用だ。
102名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:24:50 ID:O8BqV/0e
君こそ、無闇に成りすまし呼ばわりなど、礼儀知らずな奴だな。
金沢さんの躾けが甘いのかな。
103名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:27:55 ID:wGEYJAwk
>>102
将来道州制が引かれたら
福井は完全に金沢の下僕に成るからな
小浜辺りは関西に編入かも知れんが
104名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:29:27 ID:7rQPCgpN
名古屋ー新大阪をさきに造れば。

東京なんて古びたおんぼろ都市なんだからさ
105名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:31:39 ID:llnRWVhc
>>87
編成バラバラの東北・上越新幹線を運営するJR東日本や
レールスターや短編成こだまを運行するJR西日本なら問題ないんです。
16両編成以外は進入禁止のJRトンヘが問題なんですよ。
106名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:44:33 ID:pLhjUXCt
>>87
全て16両編成、のぞみ停車駅増やさない、駅は作らないとか全てリニアがない前提の話だから

東名阪の輸送をリニアが担えば、東海道新幹線の役割も変わる
107名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:16:23 ID:ECJTQ6/7
>>95
実際、一時期滋賀県だったけどな
108名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:18:31 ID:oOFck6BF
東名阪は自動車専用道ですのでリニアはお断り
109名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:55:54 ID:1SksgkWe
>>100
いやあの名古屋人以外の「中部圏なんて概念は存在しない」は割りと理論的だから・・・
愛知や福井か知らんけどホント町がガラパゴス化してるから東京やよそに出てった方がいいよ。
カルチャーショック受けちゃうよ。
110名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:56:32 ID:nnaH1tOv
米原どまりだと東海道新幹線を止められないではないか
111名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:31:44 ID:pKPjV7QY
交直流フリーゲージトレインを作って、
湖西線・おけいはん経由
112名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:32:23 ID:wurr5cA4
>>91
ならば米原ルートが一番合理的だわな。
113名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:41:11 ID:BNFHsT3l
>>7
>米原アクセスなら東京⇔名古屋⇔米原⇔金沢⇔長野⇔高崎⇔東京
>という環状的な運用も出来る

これで寝過ごしても大丈夫だね!!
114名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:44:04 ID:42URIkJU
>>72
影響に弱いならどんなつくりにしても良いのでは?
115名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 21:58:27 ID:MkQXHlUE
米原ルート以外にないだろうけど、リニア出来るまでは米原乗り換えだな 若狭ルートは建設費さえ安ければ筋がいいと思うだけにもったいない
米原ルートでやるなら改札を通らず同じホームで対面乗り換え出来るようにしてほしい
116名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:07:00 ID:aWguVSdy
米原ルートがいいんだが、これだと東海道新幹線の大規模補修工事ができない
117名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 11:49:39 ID:LdojJDuG
姉川や賤ヶ岳の古戦場を新幹線で荒らさないでください。
浅井長政公や朝倉義景公や柴田勝家公が草葉の陰で泣きますよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 12:01:24 ID:nlB2XTLZ
滋賀はJR東海東海が自費で中京新幹線を作るのを待ってますよ。
並行在来線をかぶらなくても良いし、全費用の3割なんかより、長浜駅を作るだけの方が安いからね。
119名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 13:27:13 ID:8bY8QQ3I
>>42
え・・・? (´・ω・`)
120名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 14:46:55 ID:EbzRkY5k
小浜ルートは現時点で京阪神への直通列車が存在しない段階で説得力ゼロ
121名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:30:15 ID:gYDpWCiN
滋賀は絶対通さない
122名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:44:13 ID:gYDpWCiN
琵琶湖博物館250億で建てて毎年10億赤字らしいな
その赤字だけで南びわ湖駅できたのに
本庄早稲田駅みたく1000台の無料駐車場つくれば便利だったのに
123名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 19:27:36 ID:LDj/DEyh
多分、それまでに、リニアが時代遅れの技術になると思う。
124名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 19:45:09 ID:O3QCeByc
その頃には、滋賀県を走る「世界初の高速鉄道」ってクラシックトレインの名所になるんだな
125名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 19:52:07 ID:0a7zl+xk
敦賀から京都まで湖西線利用する案がある
北陸新幹線湖西線利用の欄をLOOK
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

これならば米原まで建設する工事費不要の上、味噌のストローをチョキーンw
北陸・関東・関西の橋渡しをする滋賀もウマイw
126名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:03:38 ID:LxUZF4z/
何を得意げになってるのか知らんが
湖西線を利用する案すら知らない奴はこんなとこには来ないだろ
127名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:58:53 ID:SJOrQawS
湖西線の南半分は京阪神の通勤圏内なのだが。
128名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 10:22:50 ID:c5vmLnsA
福井は敦賀までの建設を最優先してるから敦賀以西の話が問題になってくるのは
最低でも十年は先のことになる
滋賀は余計な心配をしなくていい若狭ルートなら別だがそれ以外なら現状のままか
フリーゲージか敦賀で乗り換えになる
それでも造って欲しかったら自分の金でつくればよい
129名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 11:06:06 ID:TKrRokQK
何言ってるのか知らんが
滋賀が言ってるのは「いらねー作るなら滋賀県通すな若狭ルートでやれ」だろ。
県内通されても建設費を求められたり在来線切り離されたりで滋賀には益がねーってこと。
130名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:01:06 ID:+1X8pQYs
若狭ルートでやれ、ではないな。
現実には米原ルートしかないのを知事は十分分かってる。
欲しそうな顔をしてわざわざ足元見られる必要もない
嫌がってるフリをしながら、どれだけ金と三セクの負担を減らせるかっていう駆け引きだろ。
実際、滋賀の分を大阪京都も負担するってハナシが出てきたからね。
もっと滋賀に有利なようにもっていこうとしてるだけ。
131名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:04:10 ID:oOxgn9oZ
すばらしいおばちゃんだな
132名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:11:41 ID:02hDL95K
そう、それが近江商人。
しかしそれくらいは福井も分かっているはず
ただそれに今は巻き込まれたくない
だから米原の件に関しては関西で
やれみたいな態度なわけだ
133名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:13:07 ID:jJQ0aANB
北陸新幹線なんて採算が合わないから
米原接続で良いよ
134名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:21:24 ID:KHLReop1
どう考えても米原ルート+若狭湾快速鉄道が合理的。

在来線も新快速の乗り入れのある敦賀以南は分離にならない。
近江塩津〜長浜だけ分離、とかいう器用なこともないだろう。
135名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:38:36 ID:TKrRokQK
>>130
フリかどうかはともかく、滋賀はいらないと突っ張り切れる。
だってどうせ突っ張り切っても県内通るんだから。
安心して、死んでも金出さないって抵抗し続けられる。
136名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 12:48:09 ID:02hDL95K
悪質な近江商人の手法
137名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:29:48 ID:xMhqXBIr
どのみち東京から名古屋どまりのこだまが1時間に1本あるし
リミットといわれる15本/h(単純計算で4分おき)まで切迫してるわけでは無い:名古屋大阪間

1時間に1〜2本程度なら北陸方面設定は可能だろ
138名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:32:23 ID:/iP8Nlfo
東海道線での大津駅の扱いってしょべーよな

京都、大阪はあんなに大きくて乗降する人も多いのに

全然乗降しない
139名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:34:04 ID:iojyaoBR
>>136
おい味噌あんまし工作するなよまた嶺南かえせ厨が福井と喧嘩になるやろが
福井はがんばっとるのに米原ルートにただ乗り魂胆見得見得の味噌が一番姑息やろ
小浜ルートか湖西ルートで関東関西の独占が一番やと思うな
140名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:37:05 ID:SLCSYzcZ
新潟が資金提供をごねたせいで新潟側より福井側のほうが早く繋がるというオチが見えた
あるいは九州のように北陸三県だけで暫定的に飛び地運行とか
141名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:42:52 ID:c7/TKhGy
北陸の問題はどのルートもDQNルート扱いできないのがなあ
滋賀を回避できる小浜ルート
既存線を流用できる湖西、米原ルート
142名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:46:54 ID:TKrRokQK
>>139
別に米原とか繋がなくていいですから小浜でも湖西でも勝手にやって下さい
143名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:12:03 ID:A23hiHBf
米原なんかに持って行くと、しらさぎみたいに進行方向が変わったりして不便になるだけだ。
伊吹山の麓をショートカットして関ヶ原で東海道新幹線につなげたら、名古屋でのぞみに乗り換えれば東京まで速くなる。
滋賀は長浜に1駅作れば今までない場所が便利になるし、米原でつなげない事で北陸本線との競合も回避、分離三セク化を免れる事ができる。
大阪方面は敦賀から湖西線の特急で充分だし、JR西日本も特急車両のダブつきを避けられる。
144名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:16:46 ID:su5SKGaO
米原から先は第3セクター化となったら、長浜がキレそうだな
長浜から先となった場合は、タイプリがが…
145名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:32:20 ID:+ZtjBcXw
>>134
分離にならない根拠は?
146名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:43:34 ID:KHLReop1
>>145
まず旧来からの新快速運転区間は黒字だと考えられるので分離はない(例:鹿児島本線末端)。
次に長浜・永原以北の直流化工事は滋賀・福井両県が負担したので信義則的にありえない。
両県が負担し導入した521系は運用限定をしていたほど。
147名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:12:18 ID:O/2Zi/WW
この知事って栗東新駅を中止した知事でしょ?
まあ、一貫してるわな、新駅いらないけど米原経由でお願いねなんて言えないからなw
148名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:38:57 ID:SgU8NUoK
在来線が3セク化しないで済んで負担金も払わないで済むなら
滋賀県はウマ―だろうな
新幹線施設の固定資産税は入ってくるし、
湖西線のダイヤに余裕出来て通勤電車の運行もスムーズになる。
149名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:41:27 ID:UVfXeiUJ
>>146
新快速運転区間といえども「サンダーバード」や「しらさぎ」とトータルでなければその採算性は怪しい。
むしろ信義則を遵守しようとしてるのは滋賀県側。福井の負担金は元を正せば原発交付金。
521系は直流単行仕様という特殊なものなので他線での運用は難しい。敦賀以北では使えない。
150名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:47:14 ID:SgU8NUoK
>>149
>521系は直流単行仕様という特殊なものなので他線での運用は難しい。敦賀以北では使えない
125系と間違えてませんか?
151名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:48:47 ID:SgU8NUoK
521系は交直両用だから食パンの後継車として増産中でっせ
152名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 16:01:58 ID:GEZpFe/m
>>149
>福井の負担金は元を正せば原発交付金。

だったら、なんだと?
153名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 17:30:06 ID:hxMBCgsa
>>152
味噌は巣にお帰りください
154名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 17:32:29 ID:hxMBCgsa
>>149
こちらの方も(同じ人でしょうがw)
155名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 17:46:10 ID:JAazPUxV
金もらっても滋賀は通ったらあかん
156名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:06:35 ID:JAazPUxV
京都大阪は利益あるよ
乗降客多いからな
ところが滋賀は通過されるのみ
乗降客はいない
滋賀に新幹線を通すのは滋賀県民にとって損こそあれ得なことはない
157名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:06:42 ID:hxMBCgsa
ageたりsageたり大変ですね「金もろても」の方が関西弁っぽいですよw
福井は新幹線と中ロ韓との貿易窓口として活気づくと期待してます
テクノポートに中国製品の大アウトレット作ってくださいませ
あわらまで新幹線に乗って福井に遊びに行きますよ、がんばれ福井
158名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:18:09 ID:hZCIjsCL
白人は古い建物がめぐりが好きだから国宝彦根城に誘導すりゃいい
159名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:34:02 ID:WdcDd8mD
新幹線は浜大津止まりににして京阪に乗り換える形になれば滋賀は発展する
160名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:38:33 ID:ORuo/8vz
滋賀県にしてみればなんらメリットないからな
地元負担金は出さないからそっちで勝手に作って通る分には(駅もいらない)
お好きに、だったら小浜ルートにするって?どうぞどうぞ ってとこだろ
161名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 19:15:27 ID:u7tpiwpC
金沢まで直流化して新快速走らせてくれれば十分だよ
162名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 19:19:58 ID:YaOhPZCJ
>>116
新大阪-米原の複々線化
163名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 19:39:12 ID:Zn8jHVko
小浜の人たちは新幹線よりも琵琶湖若狭湾快速鉄道を望んでそうだな
新快速直通とセットの話だし
164名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 19:56:38 ID:rBEvrtaF
JR-Cによるのぞみのリニア移行完了後の米原ジャンクション経由北陸乗り入れの公式見解は揺るがしようがないという事実
165名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 20:56:53 ID:SQdGbCon
>>152
原発銀座、放射能汚染地帯の汚名を背負って電力供給に貢献している福井県は新幹線を作ってもらうだけののことはある。
それに引き替え滋賀は何もせずにただクレクレ言ってるだけじゃダメだろう。
核廃棄物の最終処分場でも余呉に作るなら、米原ルートを作ってやってもいいのではないか。
166名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:09:06 ID:dlDpDUMg
作らなくていいい福井までも個人的にはいらないがそこまででいい
湖西線や北陸本線で100km以上の運転はできるから京都・米原〜福井は現行のままでよい
167名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:17:33 ID:y6nXM4yp
米原経由の複々線なんてどう?
新大阪から大阪駅への線路も新たに引いて、新幹線へのアクセスも便利に。
168名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:20:08 ID:QnK0c1g6
こんなもん、米原ルート以外ないだろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:20:22 ID:CAC98pGh
国道367号あたりを通したらよさそうなものだが
170名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:33:23 ID:dlDpDUMg
>>165
滋賀は要らねえと言ってるんだろ?
171名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 21:51:14 ID:7wL6/Zc/
滋賀は賢いな
北陸新幹線など来ても何のメリットもない
米原駅自体が証明している
172名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:00:28 ID:rBEvrtaF
米原駅を管轄するJR-Cが乗り入れ表明化している事実は動かしようがない
173名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:02:08 ID:dlDpDUMg
だから作るのはどうぞ
金は出しませんよってことだろうがw
174名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:03:27 ID:KHLReop1
>>167
ついでに大阪駅へ乗り入れ、さらに関空へ延伸。
175名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:05:10 ID:CAC98pGh
うちも北陸だが北陸新幹線が建設費の元を取れる可能性は
限りなく0に均しいだろうなぁ。はっきり言って建設費分を分担して
県民に撒いたら結構な金額になると思う。

せめてリニアで東海新幹線の実証実験も兼ねて作ってくれるのなら
価値があったが既存の物を作るだけなら技術的にもなんの進歩もない。
176名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:16:22 ID:su5SKGaO
>165
原発の影響
滋賀県北部>>>>福井市

原発の恩恵を被れない滋賀県北部
(´・ω・)カワイソス
177名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:29:03 ID:1XAlKOZz
結果はもう見えてる
北陸人が名古屋・静岡方面へ行く時わざわざ上越経由で行かないだろ?
若狭経由だと京都へ行くのに大阪から戻るのか?
湖西線京都だとこれもまた名古屋方面へは不便になる。
敦賀に乗換え?それじゃ新幹線を建設した意味が無い。
結局は建設費等考えたら米原接続がベスト。
178名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:31:54 ID:G1Y2PlPi
先に米原と富山で造れば北陸と大阪名古屋東京はもちろん
山陽九州東北と全部近くなったのにな
179名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:36:48 ID:CAC98pGh
ああ、そうか名古屋があったか
しかし名古屋→富山は東海北陸道ができて極端に早くなった。
特急より高速バスの方が格段に安く、そして早い。
社用車ならもっと早い
180名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:37:50 ID:1XAlKOZz
先ほどの北陸人です
元総理の森ヨシロウがいても金沢まで来るのに50年もかかるんだから、
たいした力はなかったって事だよ。それでも2区の県民は支持していたんだからどうかしてる。
東海道新幹線の後に北廻り新幹線が計画されていたのに、山形・秋田や九州までもに追い越されてしまった。
181名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:44:34 ID:TKrRokQK
金沢以西はもう作らなくていいだろう
182名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:45:48 ID:VdunicB8
>>162
大阪駅を作って、鹿児島まで直通とか
183名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:53:53 ID:QnK0c1g6
近江八幡あたりに新幹線の新駅つくって、そこまで複々線化して乗り入れたらいい。
184名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 22:56:48 ID:ORuo/8vz
つまるところどの県も新幹線の「駅」が欲しいから地元負担にも応じるわけで
滋賀県のように「駅いらないから」と言えば金も払わなくて済むかもな
185名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 01:13:35 ID:0Gjad6+l
>184
金は一切出さない、けど県内に3箇所駅を作れ、ルートはこのルートに汁
と一民間企業に口を出す自治体がありますが…
186名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 01:26:47 ID:US7naUqx
米原ルートは東海道乗り入れということで、山陽・九州とも乗り入れできるということで、小浜ルートより一線を画している
小浜ルートなんて、名古屋を見てないどころか、山陽・九州も見ていない

現実問題としては、北陸から鹿児島までの直通は車両の関係で難しかろうが
187名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 01:29:42 ID:sSzJFO1f
どう考えても琵琶湖東岸しか考えられない。
米原でいいじゃん
188名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 01:36:49 ID:j/0i4WqM
北陸新幹線列車系統

まつば…東京-品川-新横浜-名古屋-敦賀-福井

かがやき…東京-上野-大宮-長岡-新上越-富山-金沢

しらさぎ-名古屋-敦賀-福井-金沢-富山

らいちょう…新大阪-京都-米原-敦賀-福井-金沢-富山-新上越-柏崎-長岡-新潟

関係各社間締結のすみわけ協定により上記区間を越えての乗り入れは実施せず
新上越-柏崎-長岡間高速新線経由上越新幹線直通
189名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 01:38:53 ID:j/0i4WqM
新幹線米原ジャンクション

名古屋方面から…米原駅構内手前より北進後琵琶湖東岸にて北陸新幹線本線へ接続

新大阪方面から…米原駅停車後北進した後琵琶湖東岸にて名古屋連絡線と接続
190名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 02:33:13 ID:Qb5fHQbD
着工しちゃってるとこだけ作って終われ
191名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 04:11:44 ID:f86Cxy5l
しらさぎサンダーバードで十分
国が破綻状態なのにとんでもない
192名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 05:27:51 ID:fjgKJoJF
塩津から敦賀までの特急新線でもこしらえたほうが良くないかぁ?
あと、金沢から西の路盤が確保されてるところは、やっぱ特急新線にすれば
ダイヤが楽になるだろ。金沢近郊の各駅停車や貨物がそこそこ多いからな。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 08:38:12 ID:XkQ3xcvg
>>186
リニアが出来るまでは乗り入れできないけどね
それでも米原での対面乗り換えが実現すればかなり便利だとは思うが
194名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 09:08:38 ID:kUZI0P98
米原で乗り換えて名古屋で乗り換えてなんて面倒だから、いっそ米原から八日市、草津を通って亀山か奈良のリニア駅につなげてくれないか?
195名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 09:17:17 ID:v0X5GrNW
>>193
過密とはいえ毎時1本ぐらいなら乗り入れ可能らしいよ
196名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 09:27:45 ID:XkQ3xcvg
>>194
リニアが出来れば乗り入れ可能になるから名古屋までは乗り換えはいらなくなるよ
>>195
理論上乗り入れが可能であることと乗り入れが実現することは異なる
北陸新幹線はJR西日本が運営するということと、JR東海という会社がどのような会社かということを考えてみれば分かる
197名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:02:26 ID:0Gjad6+l
>193
東京〜名古屋に比べ、名古屋〜新大阪は
ダイヤに余裕があると言うか、運行本数が
少ないお
198名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:19:25 ID:T/HmHinV
>>156
湖北の、新幹線ルート上にある土地持ちはホクホクだよ
滋賀県内の土建業者もホクホクだし
199まんでがん:2011/02/17(木) 12:31:15 ID:dof1ZEUE
各ルートのメリット、デメリットの一覧表はないですか?
200名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 15:08:40 ID:vt0bPVYj
>>197
>>196後半を参照
201名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 18:03:42 ID:b7VfjjUm
福井までの延伸が問題になっているのに
敦賀から先のルートあれこれ言っても仕方ない
福井県も在来線を廃止する条件を飲むなら 独自に引けよ
サンダーバードもなくなり、新快速も敦賀に乗り入れない
ダイヤも1時間に2本くらいの新幹線でいいの?
滋賀にも 京都にも 大阪にも遠慮する必要ないさ
新幹線が停まっても 発展しない街のお手本が滋賀県にあるのに
気づかないのかな?
202名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 19:53:26 ID:v5gfJEko
>>201
米原は昔からの交通の要所だから新幹線の駅があるんだよ。

経済発展目的でムリヤリ作られた駅じゃない。
203名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:35:57 ID:B2+sKje7
交通の要所、の割に発展しなかったよな
米原って
204名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:59:19 ID:QTttxRwC
滋賀は文化振興条例が制定されてこともあってやたら芸術の方向に走ってるな。
大河・江祭りで終わるのかと思ったら勢いづきやがって・・。

第1回びわ湖アートフェスティバル
http://baf2011.com/index.html

第3回びわこJAZZフェスティバル
http://biwako-jazzfes.com/

第2回ラ・フォル・ジュルネびわ湖
http://lfjb.biwako-hall.or.jp/

名門ボローニャ歌劇場 びわ湖
http://www.biwako-hall.or.jp/event/detail.php?c=10200144

205名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:22:55 ID:tiRzvx4k
>>193
リニアより後でいいから、そうすべき
206名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:33:04 ID:XkQ3xcvg
東海道乗り入れ問題の対策として米原ルート+東海道新幹線直下に大深度地下新線というのも考えられる
リニア開業前からの大阪直通も実現し名古屋方面への利便性もある程度保たれるが、建設費が若狭ルート以上に高額になるのがネック
207名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 23:53:33 ID:Qb5fHQbD
金沢まででイイだろ
208名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:15:41 ID:4uMb3uLB
>>203
交通の要所だからね
街とは関係ない
209名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 05:32:54 ID:V8vdo3ZA
>>201
普通電車使って移動する人は北陸では少ない
滋賀からは余計なお世話して欲しくないし黙っていればよい
210名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 06:06:11 ID:V8vdo3ZA
滋賀は北陸や福井のことを心配しなくてもよい米原直結など数十年先の話である
そのころには知事も日本も何もかもが変化している
211名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 07:32:56 ID:oelIbAJo
米原は新彦根だと思えば良いんだよ。
町は彦根だが、分岐点で広い電車の置き場が必要だったから町外れに乗換駅を作った。駅から外に出る人は少ない。

大阪に対する新大阪みたいなものだ。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 10:03:16 ID:jDipx9iZ
京都が新大津ですね?
213名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 13:54:43 ID:wQZegJxZ
そうだとすると名古屋は新岐阜か


   あっ
214名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 13:59:05 ID:wQZegJxZ
米原が交通の要港だって
あんな田舎町がそんなはずないだろ
馬鹿を言っちゃいかん
215名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 18:53:42 ID:t4c5KE1v
>>214
じゃあなんで新幹線創生期に地元が欲しがったわけでもないのに駅が作られたと思うの?
216名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 19:37:32 ID:LW+dWJOu
交通の要所というなら
普通 発展するでは?
東海道新幹線開通してから40年以上も経過しているのに

米原は単なる乗換え駅に終わっていると思います。
217名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:11:01 ID:0Dgb3p6d
米原で乗り換えて大阪に向かうぐらいなら、福井で乗り換えて湖西線
経由でも一緒。名古屋方面が便利になるというのなら、それこそ、近畿には
無関係。このルートを推す近畿の知事がいるとしたら、気違い。
218名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 21:05:47 ID:1pbxwtC8
乗換駅として機能してるなら交通の要衝と言って良いだろ。
219名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 22:40:32 ID:wQZegJxZ
ただの通過地ってことですね
220名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 22:49:37 ID:6Y7UdZ/g
>>217
要は、近畿の知事にとっては、北陸新幹線は迷惑施設。来るなってことだろ。
北陸土人は気付よw

221名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:01:49 ID:wyVGgd9d
>>216
するわけないじゃない
乗り物が高速になればなるほど乗り換え駅は衰退する
222名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:39:25 ID:wQZegJxZ
そうかなぁ
大宮 鳥栖など発展してきてるよ
223名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:20:11 ID:5EzkBxSf
米原は交通の要衝でも
観光、文化、都市の機能は南北の彦根、長浜にもってかれてるからね。
フジテックが本社移転してきたように、工業面で頑張れ
224名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:31:00 ID:+e9U0b7C
人口80万切りそうな事態の県民は必死だろうな
県民がのほほんとしていても人口が伸びる滋賀との温度差はあって当然
たまたま元気のある県に生まれただけなのに優秀な民族意識をおこして
彼らの意見を偏って受けて土人と見下すのは考えは浅い、自分の力ではないのだからね
罵らずに我々には必要ないと説明する人は賢明な人だと思うよ
225名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 01:28:23 ID:YGDGBF1J
親鸞750回忌にあわせて北陸−京都間を開通させろよ
226名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 04:46:56 ID:CpwLvcA9
福井や敦賀に延伸もしていないのにルート問題を持ち出して引っかきまわすつもりか
美味しそうにみえる小さな飴をちらつかせて福井の気をひく気か
もっと大きなことを言おうよ金沢から米原まで福井と石川と滋賀と京都と大阪で全額負担
して早期全線開業しようってさ
金に困っている地域から言われても説得力に欠けますか
227名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 05:04:34 ID:aAcDv4ME
金沢までで十分
228名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 05:16:03 ID:CpwLvcA9
橋下知事にご進言ください。
229名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:40:48 ID:rf360VV5
デルタ線にして米原止まらないで長浜だけ停車がいいな
230名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 08:59:10 ID:/WWZUNzp
>>224
たまたま東京に生まれただけで、地方に住む人を見下ろしている人たちはどうなん?

2ちゃんには掃いて捨てるほどそういう人がいるけど。
231名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:13:32 ID:3pi+t/uQ
>226
福井駅の高架だけは完成してるぞw
232名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:34:54 ID:Ng1Pt6qV
ねえねえ 北陸新幹線は金沢で会社が変わるの?
米原ルートは東海がやるの?またエリア外進出?
西日本は新大阪−金沢間だけやるの? 金沢が東海道線の熱海駅みたくならないかい?
一筋縄では収まりそうにない路線ですな。
233名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 10:47:57 ID:dHSzrLOG
米原はないよ
亀岡経由
234名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:03:58 ID:gnwd91io
>>230
いないでしょ
普段は地方の事は全く考えないもの
235名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 12:27:09 ID:znl9/nZz
>>232
大阪〜敦賀〜金沢〜上越:JR西日本
上越〜大宮:JR東日本
米原〜敦賀:JR東海
236名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:53:19 ID:oLyTyGyB
>>232
いえ、このままJR西が経営します。
一筋縄にいかないどうこうとお思いでしょうが、北陸新幹線も
また、国に上納金を納める約束になっておりますので、好き
勝手に儲けさせない、どの路線の経営どの社であっても実質
関係ないというようなものにさせられるのです。
237名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:57:00 ID:dHSzrLOG
JR西も建設費負担するの?
リニアが建設費全額JR東海が負担するように
238名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:01:08 ID:v9Grcq7M
187 :名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 09:39:40 ID:ey/r7gVj
ノボリ≪大阪−吹田信号所−北茨木−にし京都−京北−美山−新小浜−美方−敦賀−南越前−福井−
 三国芦原−新加賀温泉−小松−金沢−石動−高岡−富山−新黒部−糸魚川−上越−飯山−長野−
 上田−佐久平−軽井沢−安中榛名−高崎−本庄早稲田−大宮−上野−東京≫クダリ

ノボリ≪京都−にし京都≫クダリ

ノボリ≪名古屋−岐阜羽島−新長浜−敦賀≫クダリ

ノボリ≪上越−柏崎−長岡−燕三条−新潟≫クダリ

236 :名刺は切らしておりまして:2010/11/23(火) 14:14:07 ID:f/SgsYXf
●━=━━━━━===━━●━━━●━━●━━●====●●●━━━●━━━●はくちょう
●━=━━━━━===━━●━━━●━●●━━●━●━●===========にほんかい
========●━●●━●━━━●━●●●●●●●●●===========つるぎ
●━=━━━━━===●●●●●●●●●●==================らいちょう
==●━━━━━===●●●●●●●●●●==================たてやま
========●●●●●●●●●●●●●==================しらさぎ
●●=●●●●●===●●●=========================わかさ
=================●●●●●●●●●●●===========ほくえつ
====================●●●●====●●━━━━●━●━●はくたか
============================●●●●●●●●●●●あさま
大北京に京美新美名岐新敦南福三新小金石高富新糸上柏長燕新飯長上佐軽安高本大上東
阪茨都京北山小方古阜長賀越井国加松沢動岡山黒魚越崎岡三潟山野田久井中崎庄宮野京
_木_都__浜_屋羽浜_前_芦賀_____部川___条____平沢榛_早___
239名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:04:10 ID:v9Grcq7M
666 :名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:03:39 ID:qGlZDSOsO
[北陸新幹線]の検索結果(1-50件)
1:【鉄道】北陸新幹線開業 : JR西日本「大阪名古屋〜北陸信越間の旅客輸送シェア50%目指す」 [02/12](52)[bizplus]
2:【大阪名古屋】北陸新幹線 Part54【新潟長野東京】(496)[rail]
3:北陸新幹線 南越前駅前に住んでみませんか 今なら定期代1万円補助します(58)[news]
4:北陸・長野・上越新幹線車両総合 part4(911)[rail]
5:【鉄道】北陸新幹線大阪・名古屋ルート、新大阪-長野・東京間を直通運転する「はくちょう」…前売り、全席完売15秒(88)[newsplus]
6:京都新聞「北陸新幹線で日本語や英語ばかりで、韓国語と中国語を流さないものがある」(88)[dqnplus]
7:【社会】「感無量です。切符は乗ってからも宝物にします」北陸新幹線切符販売(57)[newsplus]
8:【鉄道】北陸新幹線「はくちょう」「らいちょう」他、生ビールと焼酎飲めます[11/02/10](38)[bizplus]
9:北陸・長野新幹線にくら替えする人(50)[airline]
10:新球場の次は北陸新幹線大阪・名古屋ルートが新潟再開発を動かす8(369)[eco]
11:【バスは】北陸新幹線新小浜駅【完全スルー】(699)[rail]
12:北陸新幹線開通と若狭豪雪(3)[traf]
13:【社会】速い!敦賀-新大阪間40分も短縮 北陸新幹線 新規区間で初の試乗会 [2/11](15)[wildplus]
14:「らいちょう」一番列車指定席、15秒で完売 北陸新幹線指定席(7)[liveplus]
15:[実+]「はくちょう」一番列車指定席、15秒で完売 北陸新幹線指定席(2)[bbynews]
16:【社会】北陸新幹線「らいちょう」一番列車前売り、全席完売15秒 [02/12](6)[wildplus]
17:北陸新幹線は朝一に臨時列車運転すればよくね?(5)[livejupiter]
18:【悲報】北陸新幹線初列車の指定席確保できず(1)[livejupiter]
19:[二軍]【社会】北陸新幹線「はくちょう」一番列車前売り、全席完売15秒 [02/12](2)[bbynews]
20:【社会】同じ車内なのに… 北陸新幹線、外国語放送に格差 [02/11](17)[wildplus]
21:北陸新幹線が成功したら四国新幹線も作るべき(1)[livejupiter]
22:北陸新幹線全通に札幌が嫉妬?(23)[geo]
23:【北陸新幹線】速達型列車は「はやて」にすべき(45)[train]
24:大阪-東京は北陸新幹線が全通して(22)[airline]
25:北陸新幹線全通で北陸信越が名阪圏に(135)[develop]
240名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:16:41 ID:oLyTyGyB
>>237
整備新幹線の、建設主体の鉄道運輸機構HPの説明をごらんになられる
と宜しいかと
ttp://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-sikin.html

機構は、国の補助金、地方公共団体の負担金又は補助金、鉄道事業者の
負担金及びJRから収受する整備新幹線の貸付料収入と既設新幹線の譲渡
収入の一部の資金並びに財政投融資資金及び民間資金の借入金などの資
金を財源として、鉄道の建設等を行っております。

財源スキームの表(新幹線鉄道)によると、国と地方が分担して負担
する建設費以外に、JR(各社)から収受する整備新幹線の貸付(注1)料
でまかなわれるようになっている。

新幹線鉄道の開業により営業主体(経営するJR各社)に発生する受益額
を基準にして貸付料とし、整備新幹線の建設費にあてられるしくみに
なっています。
241240:2011/02/19(土) 15:23:12 ID:oLyTyGyB
特定のJR社がひとりだけ多く儲けてしまうようにはならない
よう決められているのです。多く収益を出した社ほど、多く
の貸付料を負担することになっています。
国は収益率が高い路線の整備をするほど、後に貸付料も多く
取れるという仕組みとなり、その分、後の整備予算が増える
ということにもなります。
242名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 17:25:29 ID:xSMmndif
滋賀は文化振興条例が制定されてこともあってやたら芸術の方向に走ってるな。
大河・江祭りで終わるのかと思ったら平田オリザと共謀して勢いづきやがって・・。

第1回びわ湖アートフェスティバル
http://baf2011.com/index.html

第3回びわこJAZZフェスティバル
http://biwako-jazzfes.com/

第2回ラ・フォル・ジュルネびわ湖
http://lfjb.biwako-hall.or.jp/

名門ボローニャ歌劇場 びわ湖
http://www.biwako-hall.or.jp/event/detail.php?c=10200144

その内TMRやウーバーが琵琶湖一周ツーリングレースやる等と言い出さなければよいが。
243名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 19:56:59.98 ID:E2XUFX5Q
あげ
244名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:18:46.16 ID:Qc3KdCgO
>>3
冬型の気圧配置になるたびに運休する新幹線
245名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:14:45.34 ID:x8tbUn1N
横軽の例からすると、今庄〜敦賀の在来線が廃線になる可能性があるな
246名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:20:40.11 ID:U0u7Y/Re
それより、栗東駅廃案にした分の慰謝料を早く税金を使ってJRに払えよ、滋賀作。
247名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 01:42:10.60 ID:UWG53Vi+
>>239
だいぶ前だな
248名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 12:41:27.33 ID:nxbLSD96
大津駅はしょぼいかもしれないが、
大津市にはJRの駅がいくつあるのか?
ひょっとして名古屋市内区間と同じくらいあるんじゃないか?

京阪電車も頑張ってるし
こんなところバスだろ? と思うところにまで電車が頻発している
249名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 15:08:23.52 ID:Kie5qZav
>>248
湖西線で水増しwww
250名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 16:49:07.94 ID:vBeP760+
出張を考えたら、大阪・京都から伸ばしてもらわないと。
途中で乗換えとか、キツすぎる

ヘタすると、米原までは新快速で行って、そっから
北陸新幹線に乗りなさい、みたいな指示が出されたら
グウの音もでないわ。
251名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:05:01.68 ID:HD646dbE
大阪からならサンダーバードで北陸行けよ
252名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:49:07.55 ID:e+Atnw6r
>>250
意味不明。この段階では新幹線は北から延伸するしかない。
253名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:58:44.45 ID:tDhn//3h
通勤手段の選択肢にならない新幹線は地方振興の役にたたない。
移住させて家建てさせてお金使わせるなら新快速だよ。
新快速を湖北の方まで伸ばし、名古屋行きの新快速も陳情して
米原までのやつを増発してもらう。これで滋賀は益々発展するw
254名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:01:47.84 ID:e+Atnw6r
滋賀には北陸新幹線はいらんだろ福井まででええ
255名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:07:53.77 ID:SwKoglah
米原と富山の間を先に造れば良かったのにね
256名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:11:34.14 ID:e+Atnw6r
それを先にしていればなんの問題もなかったのだがしかしもういまさら遅い
257名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:35:29.05 ID:HD646dbE
南びわ湖駅のほうがよっぽどまし
258名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:41:37.09 ID:DrMp4Zgw
米原までつなげるために滋賀県が金出さなきゃいけないのなら
北陸新幹線は滋賀には要らない。

そんな金あるなら、
壮麗な安土城を復元してほしい。
地域活性化しちゃうし。
それが滋賀県民の総意なのですよ。
259名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 22:49:25.06 ID:ok+fGC33
ついでに小谷城と佐和山城もお願いします
260名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 10:59:04.44 ID:VpNimy0H
安土城再建してあづにゃん登場か

胸が熱くなるな
261名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:34:01.36 ID:Te9QWDWk
便乗で城下にコスプレホストクラブBB(BACHELOR−BASARARの意)とか作るのはどうだ?
「当店ナンバー1のバサラー「蘭丸」は接客中ですが、肉体派の慶次ならば待ち時間は20分です」
間にベテラン性格系ホスト「千ズ利休」のお○立てお約束コントは外せない
イケメン達がふんどし姿で太鼓を叩くショーで歴女やマダムが大はしゃぎ!
「きゃあああ政宗様〜!幸村様〜!」婆の声が鳴り響く安土城下の熱い夜
262名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 21:57:05.91 ID:SuDN1Sci
桜高の前に駅作って
263名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:45:28.05 ID:jlS0woS7
日本各地で再建なんてしたんだから、やればいいだろ。自分たちで。
264名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 18:00:18.93 ID:yzKP6PXN
安土城址は国指定特別史跡で琵琶湖国定公園第1種特別地域なので
城跡自体で文化財的扱いになってる、精確な設計図がないと再建の許可が下りない
安土城の絵と設計図をローマ法王に贈ったという記録があるので
実は蒲生郡の人達や県の職員は毎年のようにバチカンに派遣しているらしいけど
バチカンの宝物庫には世界中からの書物などが保管されているので30年近くかかってるけど
未だに見つかってないんだって、県や地元は再建する気満々というのが実情
265名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:05:42.89 ID:9D7ekpqv
安土城を再建するなら観音寺城の再建も忘れずにやれよ
266名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:18:43.91 ID:yzKP6PXN
観音寺は寺があるし、八幡山も村雲御殿があるからなぁ
観音寺の石垣は安土築城時に結構とられたらしい
佐和山の石垣は彦根築城時に同じく、彦根は石垣が足りずに下半分土塁だし
焦げてる石が多いのは佐和山落城時の焼けたススらしいよ
267名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:12:25.16 ID:nSapdEfa
安土城復元してあずにゃんなりキャラ作ってプロモーションする。
ひこにゃん厨の嫉妬は避けえないが致し方ない。
北陸新幹線は湖西ルートとし今津新駅を設置開業する。
今津から復元した安土城近辺湖岸までの琵琶湖横断高速航路を作り、
少し長めだが安土城参道を整備・商業振興する。
268名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:41:14.09 ID:/TD6MXlu
東海道新幹線利用者としてはどのコースが便利なの?
269名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:56:12.46 ID:kjudCl4h
リニアCルートで?
270名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 15:10:08.31 ID:DMS8qczI
ならば間をとって琵琶湖縦断で解決だ
271名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:15:42.10 ID:KQCVhApp
272名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:49:35.60 ID:aZhsLKbF
琵琶湖埋めたら滋賀は大発展する
273名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 01:01:12.43 ID:VXOfZNsc
いつの時代の発想だよw
274名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 02:07:16.99 ID:9+xcw0+E
また橋下か、橋下はただ単に、滋賀が関西広域連合を脱会するかもしれない状態に居るから、牽制で中部広域連合との共同政策を諦めさせようとしている。
滋賀は、新幹線は一切県内は通させない、という姿勢。
米原ルートに賛成してしまったら東海との関係が物凄く悪化する。
275名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 06:09:31.11 ID:mSvqtqAv
米原ルート協議は滋賀や福井を関西高域連合に引き入れるためのツールにしかすぎん
と思うが違うか?
276名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:47:46.56 ID:8SXp3dSd
そうとも言い切れないようですが。
あくまでも敦賀以西のあり方をまとめる事に必要な話。
大阪橋下知事としては米原で手を打ちたいとするが、
これは大阪府だだけの意向で決まるものでなく、京都府も
米原で受け入れていただくための担保、
その上で滋賀県が受け入れる、福井県もこれを了承し
協同で国に申し合わせるための合意をいただきたいという。

大阪府議会自体、この橋下知事の提案を了承していないのです。
あくまでも、現在はそういう流れで敦賀以西の未解決部分に筋道を
立てていきたいというものですね。

滋賀県は整備新幹線が国策であるのなら、国がするのなら
細かなことは別として拒否はしない方針ですよ。
277名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:56:21.01 ID:8SXp3dSd
現時点において
小浜市の一部住民が主張する
閣議決定で若狭ルートに決定済という話は、国土交通省は
法的に政治的にも無効とし、あくまでも整備新幹線鉄道整備法に
基づいて残りの未決定ルートのあり方を決めていくだけ。
ただ、関西各府県の意向が、現時点では何も一致していないので
橋下知事はまとめていこうとしたのですが。

現時点では、小浜の方々がとってきた行為はナニの実効性はなく、
むしろ京阪神に積極的に若狭ルート了承してもらえるように
署名活動他の住民向け嘆願をすべきだったのです。
278名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:05:17.03 ID:QpqZqLbB
滋賀にはなんのメリットもないな
279名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:03:12.65 ID:k4VUKHCs
北陸新幹線の全列車米原停車ってそれなりにメリットじゃね?
新潟県知事の言い分を考えると
280名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:08:42.56 ID:QpqZqLbB
いや しらさぎサンダーバードで十分 利便性は変わらない
寧ろ第三セクター化、騒音等の環境問題、風景問題、財源等マイナス面のほうが大きい
281名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:12:09.94 ID:QpqZqLbB
大阪京都はメリットがある

目的地だからな 大阪や京都で降りたり乗ったりする
282名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 22:48:08.29 ID:ylGzNWar
あずにゃん 
早く特許取っとかないと中国人・朝鮮人に先に特許取られて
その名称を使えなくなるぞ。
または使用料を凄い高額で売りつけられる
283名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:31:39.56 ID:uhBCQzRC
名古屋方面を米原ルート、大阪方面をその他2ルートのどちらかとしたら
近接区間の北陸新幹線か東海道新幹線のどちらか走行不能になった場合、迂回でスイッチバックが見られるな
284名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:24:14.48 ID:rJkUWzQ1
若狭に新幹線を通すのは無謀。
285名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:35:52.63 ID:aIlca8LC
フリーゲージトレインを投入したらかなり問題を先送り出来るんじゃない?
北陸線と湖西線はカーブも少ないから
それより長崎新幹線ってどうなの
286名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:41:55.43 ID:WfUrMnz8
ぶっちゃけ滋賀と嶺南の人は
新幹線よりも新快速が来てくれた方がうれしい
すぐに乗れるし早いしたくさん観光客運んできてくれるし
287名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 12:09:28.62 ID:KaKaC+oE
その嶺南といっても一くくりに出来ませんよ。

確かに敦賀市は、ほぼ大多数が現行の新快速のダイヤ増発のほうが
好ましい。隣の美浜町もほぼ敦賀と同調。しかし、西になるにつれ、
今度は若狭湾快速鉄道の整備を望むという人が増える。
小浜に至っては、水産高卒とかそういった属性の人、家族ほど
新幹線でなければならないという傾向が強くありますね。
その特徴として、あの「閣議決定された」という文言の理解が
彼ら独特のものになっているものがあること。
村上市長の、あの発言も一切認めていないほど。
一種の集団的若狭ルートヒステリーを持病としているようなもの。
彼らは今後の展開次第で暴挙に出る可能性もありますね。

さらにおおい町になると、意見がバラバラになっている。
288名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:54:21.67 ID:KaKaC+oE
基本計画の決定によって小浜の文字が使われたことはあっても、
いまだに整備計画そのものが何も形になっていない、その意味が
判らず若狭ルートという言葉が一人歩きしていたのを
一部の住民は理解することが出来なかった。
ただ、村上市長とかそういう地位にいた方々は周知していた。
そこに大きな溝があったのだと思います。
他にも数々の政治的経済の事柄においても
そのような認識力の違い、他者とは溝がある、
その溝を埋めることができない人々が今だにいるのが
この嶺南。
289名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 17:01:42.81 ID:KaKaC+oE
政府は敦賀以西のルートについては未発表としているのは、
交通政策審議会においてその箇所(敦賀以西)の協議が
まだされてこなかったため。
敦賀までは終え、所定の手続きに従い、大臣が公表している
のですが。
290名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 17:57:58.88 ID:i9X0E32D
小浜住民は新幹線ではなく琵琶湖若狭湾快速鉄道を熱望している
291名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:13:27.02 ID:tIdzetr0
その鉄道は無理。小浜線が100円稼ぐのに210円の経費がかかっている。
その鉄道を建設しても同様の赤字線。
また小浜線の少ない乗客を奪いとるから更に小浜線の赤字が増える。
小浜線で敦賀に向かう乗客がその鉄道を使って今津に向かうだけ。
292名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:38:17.27 ID:saBjLqPk
小浜線って廃止基準以下の輸送量だったのに廃止条件のなにかが引っかかって廃止免れたんだよね
293名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:52:19.88 ID:KaKaC+oE
>>291
仮に政府が米原ルートに決定し、地元滋賀県が了承したとしても
滋賀県はすぐに若狭湾快速鉄道計画の話に乗るわけではないのは
ご存知のはず。敦賀以西の工事正式着工を経て、JR西側の
北陸新幹線全線開通後の在来線経営概要が判って、県民がそれを
十分に了承してから滋賀県議会は話に応じるかどうかの判断になる。

 少なくとも20年ぐらい先でないとわからないモノです。
294名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:56:53.09 ID:tIdzetr0
だから無理だと言っているんですがね。何年後でも。
295名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:03:40.37 ID:KaKaC+oE
仮の話ですが、今後敦賀まで新幹線が延伸、開業となると、
北陸と関西をつなぐサンダーバード等の優等列車ダイヤの再編が
行われることになります。そのとき、湖西線のみならず山科以西
の線路容量も変ると。
そのとき、敦賀〜関西間をつなぐ現新快速の充実は、十分に
考えられますが。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:11:14.16 ID:tIdzetr0
敦賀と関西をつなぐ新快速のことは言っていませんよ。
充実すると思うのは本人の勝手。
琵琶湖若狭鉄道ってのは今津から分岐して小浜線上中へ向かう構想の鉄道のこと。
297名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:22:11.71 ID:KaKaC+oE
そこは滋賀県の考え方次第。北陸新幹線が延伸すると在来線ダイヤは
大幅な再編が行われる。そこにどれだけの空きとか出るかで、
湖西線、琵琶湖線のあり方も変る。そうなってから、技術的に可能と
判断され、不採算部は福井県持ちの条件でなら話を進めても良いという
ことも考えられます。
小浜周りでの優等列車の乗り入れも、また普通列車にしても
原則今津で乗り換え(折り返し)等全て滋賀県内の利益優先で、という
条件提示もありえますよ。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:30:52.56 ID:KaKaC+oE
仮称 琵琶湖若狭湾快速鉄道は、線路が繋がったとしても
湖西線に乗り入れという状態。その湖西線も実は東海道本線に乗り入れで
運用というのが実情。ある意味、線路貸しと変らない。
福井県側の要望は滋賀県に了承してもらったもののみ、運用させてもらえる
という形態になるはず。
299名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 19:36:03.94 ID:KaKaC+oE
政治の場では必ず決まり事があります。
このような鉄道計画の場合、福井は滋賀県と同等の立場で
協議できるものではないのです。
どれだけプライドが高くてもそれで押せるものでもない。
300名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 21:51:23.06 ID:uPBtIeCG
琵琶湖若狭湾快速鉄道ができたら小浜線の上中〜敦賀が廃線になる。
301名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 22:00:47.83 ID:TObjMXTG
原子力で支えろよ
新たな原子力誘致してもいいんだぜ
国や電力会社は喜ぶぜ
302名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 22:08:30.38 ID:WLQZi9ru
>>300
滋賀は琵琶湖京阪奈線を最優先課題にしているから若狭湾快速は後だろうな
信楽鉄道の廃線化を免れる救済策だし。
それにしても、どっちを作っても客は居ないだろうな、山の中をローカル線に誰が乗るんだ誰が利用するという。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 22:56:57.45 ID:KaKaC+oE
>>301
もんじゅに続き、
今度は高速増殖炉の実用炉誘致という手段がありますから
304名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:28:24.97 ID:k7pvrKtj
>>303
でもそれ敦賀だろ
敦賀はあんま小浜線とか興味ねーんじゃねーの
他にいるんじゃねーの
原発なくて不遇をかこってる奴らが
305名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 10:24:37.47 ID:e3Bj5z/F
>>302
信楽高原鐵道って黒字じゃなかったか?
306名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 12:09:43.67 ID:St45MQt+
>>305
累積赤字は三セクでも最悪クラスだぞ
307名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 21:05:20.83 ID:alQkhp8i
age
308名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 07:25:59.39 ID:oqfeJp2T
道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5
           <寄生県>

-------------------- 越えられない壁 ----------------               

           <独立県>



岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

北陸新幹線できたらもっと悲惨だなwwwwwwwwww
通過県滋賀wwwww
309名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 08:26:41.73 ID:sGLkhmZ1
>>301
ちょうど中部電力が新しい原子力発電の建設計画を発表したとこだね
310名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 21:27:11.82 ID:k+yFKAeF
age
311名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:00:00.13 ID:FAntJ1nD
橋下知事が大阪府他の府県が、滋賀県地元負担分の一部を肩代わりする案を
持ちかけることにした(思いついた)そのきっかけは、
滋賀県嘉田知事の過去にこういった発言があったからかも知れません。
滋賀県から持ちかけるのでなく、周囲から滋賀県に持ちかけるのなら
受け入れてくれる可能性があるかも、と踏んだのかも知れない


  金子大臣会見要旨 2009/9/8  より

整備新幹線もそうですけど、2つの大きなこぶが出来ますよ。
ダムの時にはワーッと出来て。もう暫くしてから出来る直前。
こういう資金的な負担は特に滋賀県の嘉田知事もその資金負担
の話、彼女が私に言ったのは、「滋賀の問題で下流の大阪、京都
に財政負担をさせるのに忍びない」という話がありました。

      
312名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 20:21:20.28 ID:LgtRVXkQ
北陸新幹線より真奈美びわ湖駅のほうがまし

京都大阪に言いなりの滋賀
313名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 21:48:11.24 ID:LgtRVXkQ
南びわ湖駅だわ
314名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 04:47:38.74 ID:GNOVE97o
大津びわ子
315名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 10:24:11.08 ID:4GKvXYc0

ID:WPG5IbEC0 ≒北陸新幹線教のハリガネトンカチ
316名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 12:30:40.24 ID:JmrA+7It
そもそも福井の政治家連中は20年間何やってたんだ?
若狭ルートにこだわり過ぎてまとまらず、そのうちに国が財政難になって建設時期を逃してしまった
福井人は空気が読めず、何やっても竜頭蛇尾に終わる

317名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:30:38.82 ID:4GKvXYc0
福井の流儀にこだわっていただけ
318名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 16:33:56.07 ID:4GKvXYc0
自分たちの知り足ることにこだわるは
どこの県の政治家も一緒。
どこの県の政治家も我田引水。
違うのは上手さと手口、情報知識の違い。
歴史観も世界観も違えば、
その人が正しいとするものまでまた違う
(部分)をもってしまうことも。
319名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 22:33:26.67 ID:s4r4AaiL
本当に滋賀県民の利用、滋賀湖東〜湖北発の交通流に沿って考えるなら
米原が新幹線駅である意味、米原で東海道筋と北陸筋が接続する合理性はゼロ。
隣県も含めた都市配置からは

西濃地区⇔彦根⇔長浜

の三角線のいずれか一辺を通過列車の系統に応じて通る形が最良である。
320名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 02:18:57.48 ID:V9RopjoV
市名として安土を捨て近江八幡を取った時点で
安土城再建なんて気は全く無いって事だろ
321名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:28:13.38 ID:djkKQfAc
>>316
若狭ルートが閣議決定されてから福井などの北陸は関西の政界経済界などに北陸新幹線延伸の
協力を求めた関西側からの延伸も含めて。しかし様々な問題もありまた関西があまり乗り気でなく
ここまできてしまったと言う事。
ただもう金沢は開業が間近だし土地やルート、在来線費用時間を考えると延伸するなら金沢からの
延伸以外にない。敦賀以西のルートを協議しても金沢からの延伸がまず重要で
敦賀から先は後回しということ。敦賀から先は財政を考慮するといつになるからわからん。
それからルートの決定権は福井県にはない国が費用対効果地形調査を検討して決定する問題だから
福井に言う筋合いの問題ではない。
322名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 05:36:15.32 ID:+Mhw2IUx
東海道新幹線や北陸本線があるのになぜ北陸新幹線を作る必要がある、という意見も多いだろうしな。
そんなに経済効果を埋めそうにないし、東西の経済を分散化するだけだし、それに関西は経済軸をずらされるのを嫌がっている、東海道沿線が関西の経済基盤だから経済軸をずらして分散化されると困るという事情もあるしね。
ある意味広域な現在版のモンロー主義みたいな感じだ、都合が悪いから他者は来るなみたいな。
だから関西は北陸新幹線を誘致する気は無いんだよね、リニアだって南に経済軸をずらしたくないから東海道新幹線併行ルートを言い出してるし京阪両都市は。
ようするにみんな自分勝手なんだよ。
323名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:06:17.51 ID:mK/ZkcgI
             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根 名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)                                   賢島                       賢島
324名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:18:29.63 ID:p5L+9C1D
敦賀‐小浜‐舞鶴‐綾部‐福知山‐神戸と繋いで京阪神を回避するルートがいい。
325名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:19:31.83 ID:Iru7PwAz
どうせなら舞鶴回ればいいのに(´・ω・`)
326名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:19:56.73 ID:Iru7PwAz
ここまで舞鶴出てないのになんという被りよう
327名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:22:35.55 ID:RlqWdXHl
舞鶴の次は当然福知山だよな。
そこから姫路に向かって山陽直通と
分岐で鳥取に向かって山陰新幹線だ
328名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 08:36:07.27 ID:aDgba+Oa
>新長浜
>新彦根
滋賀県の真の目標だな
米原信号場なんか犬にでもくれてやれってんだ

>>324-326
回らねーよ。
大阪⇔福知山・舞鶴・福知山は北陸筋とは無関係に高速新線だろ常考
329名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 11:06:14.97 ID:qrAl7RoY
せっかく新大阪を増強したんだから、西に向かって出発、亀岡か福知山を経由すればいい。
北陸へ急ぐなら湖西線の特急で。
330名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:52:10.48 ID:CV4cQ96W
>>329 亀岡や福知山を新幹線が経由して
どれだけの利用者がいるの
地元の方には失礼だが  敦賀延伸事態必要なし
サンダーバードや新快速がなくなる方がデメリット大きいとわからない?
331名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:04:19.46 ID:aDgba+Oa
>>330にしか分からない近視眼超理論を
赤の他人に分かれというほうが無理。
332名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:11:15.14 ID:Z8CH+Hio
真の知識は 人格を作り 人格は 真の知識を必要とする

って、誰の言葉でしたっけ?
333名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:19:57.42 ID:OfOmbXtF
小浜ルートでは、福井と京都と大阪で
地元負担分の建設費を分担する必要がある。

ルートは米原周りにしたとしても、
地元負担分の建設費を福井と京都と大阪で
分担して、滋賀の負担をゼロにすればいいんじゃねーの?

その条件でも、小浜ルートで大阪まで建設するより
福井・京都・大阪の負担金額は少なくなるかと。
334名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:44:36.60 ID:yiXqXUOL
             新敦賀─富山─(新潟)             飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                   //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃  近鉄名古屋
          /         \                  //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                     //  /   \
 (長崎)   彩都北 京都─新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │   /   //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港)                                   賢島
335名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:13:01.65 ID:tDqjlwZG
滋賀ほ新幹線自体通ってもらいたくないんだよ
停車駅も要らんし
336名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:22:33.27 ID:mEOTuAjj
ま、各地の非県都都市の扱いを見れば、
県都が「湖東なんてどうでもいいむしろ滅びろ」ぐらいに思ってることは想像つく品
337名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:33:38.11 ID:JP3ySkI6
県都の大津を素通りしてるのに
なんで糞田舎の地に停まらにゃあかんの
338名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:41:48.58 ID:YNxVBTby
そりゃ明らかに格上な京都のあんなそばに県都置くのが悪い
339名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:50:46.35 ID:FPBsRKVN
観光とか需要考えると北陸→京都って通るルートのほうが良いんじゃね?
340名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 14:53:30.98 ID:Rwq3FU63
はっ? 全列車停車の京都を利用できる大津を県都にして結果正解だろ
駅なんていりませんよ
341名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:31:29.51 ID:GTt3OpgW
米原ルートは京都(市)のニーズそのもの。
小浜ルートは、京都へのアクセス性の点で皆目ダメ。
サンダバのままの方がマシ。
342名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:48:58.86 ID:JP3ySkI6
新幹線って停車駅のある市が得するよね

通過されるだけではメリット無し
343名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 15:53:18.19 ID:eqcwRI/b
この知事は栗東の新幹線駅を潰した奴だな。
ただの経済音痴。
344名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:22:52.57 ID:FksSFOnF
>>343 激しく同意。
345名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 17:30:56.66 ID:R8pfd0XI
もったいない、新幹線は凍結
346名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:04:01.82 ID:NFSfeYiP
東海大地震に備えて迂回路は必要。
347名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:20:38.98 ID:xtMfJV+I
東海と西日本の境目を新大阪ではなく京都にしておけばよかったのに。今さら詮無い事だが・・・。
348名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:57:08.23 ID:WFM2A7Xh
リニア計画が今以上にこじれること請け合いだから却下
349名刺は切らしておりまして
>>339>>340NOT FOUND

         /  \
     新小浜   新長浜
      /         \
 馬堀改め西京都 新彦根─名古屋
     │  \  /
   彩都北 京都─新田辺改め南京都=
         /   //
     新大阪(W)新大阪(C)