【宇宙】スペースシャトル、民活で延命?NASAの下請け提案へ 米報道 [11/02/07]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
【ワシントン=勝田敏彦】今年退役する米スペースシャトルを民間ロケットとして延命
させる案が浮上した。打ち上げ・運用業務を米航空宇宙局(NASA)から請け負っている
企業が、シャトル打ち上げを提案する見通しという。5日付USAトゥデー(電子版)など
複数の米メディアが報じた。
報道によると、米航空宇宙大手のボーイングとロッキード・マーチンの共同企業体ユナ
イテッド・スペース・アライアンス(USA)による提案は、2013年からエンデバー
とアトランティスの2機を使って年2回の割合で打ち上げるという内容。費用は年15億
ドル(約1200億円)以下。
シャトル退役後、国際宇宙ステーション(ISS)への宇宙飛行士の「足」はロシアの
ソユーズ宇宙船だけになる。オバマ政権は、後継の民間有人ロケット開発を推進しているが
、有人飛行は早くとも15年ごろとみられ、開発遅れも十分予想される。そこで既存の施設
や要員があるシャトルをつなぎとして残そうという意図が、今回の提案にはあるとみられる。
USAトゥデー(電子版)は「高くつきそうだが、代替策として考慮すべき提案だ」との
専門家の意見を紹介している。
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0207/TKY201102070187.html
いらない
信頼性、実績、コスト、どれをとってもソユーズのほうが上です
そこでこうのとりの有人化ですよ
一回600億って、今より高くなってんじゃねーか
シャトルはなあ・・・
再利用にこだわり過ぎて、なんか色んなモノをおざなりにしてしまってる感じが
輸送力は確かに高いんだけども
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 00:48:32 ID:3DwmCS46
空飛ぶ煉瓦ですからねー
夢はあったが、現実的でなかったなー。
人間と貨物を一緒に打ち上げればコスト高になるのは同然として
再利用が思ったほどコスト削減になってないから大失敗だったな
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 01:08:43 ID:+OgxGOif
いつまでロケットの時代が続くんだろ?
高価なエンジンと膨大な燃料が使い捨てなんて。
新しい技術的なブレイクスルーは無いのか?
小学生のときスペースシャトルが登場して、
大人になったらあれに乗って宇宙旅行にいける
時代が来ると信じていたんだが。
なんか残念だな。
あと、ロス五輪のときの自由に空を飛ぶことのできる
背負子式の機械、あれも結局は民生用にはならなかったな。
>>8 いま軌道エレベータを頑張って開発してるだろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 01:48:50 ID:CJZkzKG/
>>5 貨物も運べて、人員も運べる
シャトルが高いとかいう話は、まったくのミスリード。
馬鹿はミスリードされるから困るよ。
ミスリードか・・
Wikipediaに書いてある文章、書き直しておいでよ
米国はコスト安なシャトルの次世代機を開発しないのはなぜだろうかw
現状の人員、物資を運べる程度の次世代シャトルの開発をいくらでもしてんのか
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 02:08:40 ID:CJZkzKG/
>>12 WIKIなんて、暇人が編集しているサイトだからなあ。。。。
シャトルは、貨物と人員を一度の打ち上げでできることを忘れてはならない
言うなれば、二度のロケット打ち上げを一度でやるようなもの
それを無視してコスト高いとか、馬鹿なミスリードです
どこにそんなカネがあるんだよw
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 02:15:22 ID:CJZkzKG/
>>13 空軍がやってんじゃん
X−37を
知らないの?
この情報化社会において。
テレビなんて見ないほうがいいぞ、時間の無駄だからな。
シャトル就航の前に宇宙旅行をカネ払って予約した人は
約束を履行してもらえるの?
X-37は有人シャトルなのか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 02:34:24 ID:CJZkzKG/
X−37は有人シャトルのための実験機でしょ
NASAが直接開発してるわけでもなく、さらに無人シャトルでも
スペースシャトルの後継機開発してますになるんだな
先は長いね
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 03:04:18 ID:JuSQItGC
でかい貨物室ごと帰還するメリットって何?
貨物室切り離して、乗員だけ滑空して帰還だとダメなん?
下請け…FAXで値下げ指示書届くのかな
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 03:12:40 ID:bxlDfd/B
中国が喜んで買うのにね
>>16 気付いてみたら、貨物と人が一緒に行く必要があんまなかった。
というオチがなー。
特に、貨物だけ上げるのにも人が行く、っていうコンセプトが
明らかに間違いだった。
静止衛星上げるだけなのにシャトルとかね。
宇宙ステーションに行き来するだけなら、人だけで充分だしねぇ。
貨物は別便で送ればいいし。
なんにせよ、コストがバカ高すぎ。
今のアメリカじゃもう維持不可能だな。民活なんてのも無理だろう。
意地でも延命させようとしてるのは、雇用を失いたくない地元民だけだと思われる。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 03:16:02 ID:q6sjnOJU
打ち上げの旅に耐熱タイル剥離、破損に悩まされて帰還の安全性に問題が
出続けている現状が解決されない限りスペースシャトルは永遠に超コスト
高いと安全性の問題が残ってダメだ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 03:16:08 ID:4mCT5sWB
結局、使い捨てのオーソドックスなロケットが
信頼性、経済性、冗長性等で優れてたってことだろ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 03:21:31 ID:bxlDfd/B
シャトルが引退したら運べるサイズが小さくなるのは事実
カナダアームクラスのものはソユーズでもHTVでもATVでもドラゴンでも無理だからなー
分割して運んで上で組み立てるのか?
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 04:05:30 ID:ZW6Y96Aj
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 04:08:22 ID:ZW6Y96Aj
>>30 カナダアームは4つ折りすると4.5m
HTV曝露部にぎりぎり入る大きさ。
関節もアームも可能な限り分割可能で、
互換性があるように設計されてる。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 04:15:23 ID:nGmf+h6L
行きだけなら、日本のHTVでもいけるはず
帰ってこれないけど
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 04:17:48 ID:nGmf+h6L
もともと、シャトルは、軍事利用メインで、科学ミッションはおまけでしょ?
むかしは米軍の軍事利用にシャトルが必須だったから、バカ高い金使ってやってたけど、
いまは米軍はシャトルを必要としなくなったので、バカ高いシャトルを使う必要がなくなっただけ
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 04:19:17 ID:zl0plBXy
ホリエモンに売ればイイ!
クーポンシャトルとかで宇宙逝きなよ(w
野口さんが待ってるぞ〜〜〜
>>31 それ、シャトルC…。
1960年代の構想じゃないかな。
事故確率からして保険料で死ねそう。
>>16 二度の打ち上げを一度でやる
失敗したら両方アボン。
失敗しても保険でカバーすりゃいいじゃんて程度の
貨物輸送もイチイチ有人飛行レベルの安全性が要求されて
貨物輸送ごときにイチイチ飛行士が命かけなきゃいかん
共倒れってことで。
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 08:59:33 ID:mmhTutV4
もうロケットでいいんじゃねコスト的に考えて
行きと帰りの有人宇宙船を別にすればコスト削減になるよ。
大気圏突入とか回収とか機能を削って軽量化する有人片道機。
打ち上げ時の安全性を少し削って大推力にする(HTV-R式)貨物+ゴミ捨て用ドンガラ+有人帰還専用機。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:05:34 ID:CJZkzKG/
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:11:58 ID:fVqgi5eN
4機作って、2機が事故で失われてる欠陥機を
どうしてここまで使い続けてきたのか
逝き専用なら半分で済む。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:56:11 ID:79FRvo1R
ソユーズの誘導装置ってありえないくらい古いんだけど信頼性は抜群なんだな。
あれお前らのPCより低スペックなコンピューターで飛んでるぜw
>>44 去年の年末から打ち上げられてるソユーズTMA-M型は電装系の半分を
新型に入れ替えたぜ。
まあそれでも宇宙用だからPCに使ってるようなタイトな設計の石じゃ
無いのは確かだろうが。
しかし、民間に払い下げられる機体になんでディスカバリーが無いの
かって思ったらアレはもうスミソニアン行きが決まってるんだな。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 12:48:31 ID:79FRvo1R
>>45 宇宙の傑作機って同人誌でアポロ誘導コンピュータはPC以下だったしなw
HTVに椅子付ければいいじゃん
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 12:54:31 ID:79FRvo1R
>>48 人を生かしておく、機械も積まないで椅子とかw
シャトルも人の空間をもう少し減らして
貨物室もΦ3m長さ4-5m
と小さめだったらもう少し生き残ったかもね。
単なる軌道投入など人間が必要ないものまでシャトルで上げてたのが悪い
そば屋の配達を10t車でやってるくらいの無駄
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 18:23:27 ID:q4dxwHoL
そうだ、超高速宅急便だ。
民間ってことはロシアみたいに金さえ払えば乗せてくれるかもよ。
世界の富豪に宇宙旅行とか、韓国人初の宇宙飛行士とか。
いろいろ商売出来そうじゃん。
シャトルは早過ぎたんだろうな。
毎週打ち上げとか実効出来てりゃそら効率良いわ。
机上の空論に終わっちゃったのが哀しいところだけど。
スペースシャトルクラスの次世代機が出て来るのは来世紀になっちゃいそう。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 21:30:15 ID:m5AEOo8T
人間は生きたまま帰還させるからコストがかかるんだよ
行きはHTV、帰りはなしで用済みの宇宙飛行士は宇宙に投棄にすれば
コストがかなり安く済む
シャトルのカーゴベイに周りをアブレ―タで囲ったキャビン
しかも脱出用ロケット付を入れておけば良い気がする。
荷物を運ばないなら合わせて10tはある有人用システム載せられるだろうし。
ジュールベルヌ(欧州)最高7.5トン
間違ったスマン
名前 コスト お届け荷物
プログレス 50億 2トン (ソユーズの貨物版) 信頼性神機
ジュールベルヌ(欧) 450億 7.5トン 実績1回?
こうのとり 240億 6トン 実績2回?
スペースシャトル 600億 22トン+7人 信頼性そこそこ
スペースシャトルは緊急脱出できないからなあ
日本もよくあんなのに日本人飛行士乗せてるとおもうわ
人命軽視でも外国での打ち上げなら許されるのかね
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:00:10 ID:FARW0dNH
>>59 もしもの時の直接責任はNASAにあるしな。
NASDA/JAXAも、「NASAなら仕方ない」で済ます気だろ。
後継機のオリオンは
どうなったのかな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:19:55 ID:DrVkypEa
>>58 なるほど。
シャトルはコスパだけで見れば結構いいけどオーバースペックなんだな。
>>58 このコストって打ち上げ費込み?
プログレスってそんな安いの?
>>63 毎年4機の安定した量産体制だし、
年2回のソユーズとの共通部分もある。
開発費用の償却もほぼ終わってるだろうし、
世界で唯一量産効果のある宇宙機と言っていい。
打ち上げロケット自体小さいし
プログレスなんて枯れまくってる量産品だからなぁ
為替の影響も大きいんだろけど。
>>58 スペースシャトルはズバ抜けて性能良いんだな…
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 03:14:38 ID:FARW0dNH
次々と新型に更新出来なかった事が信頼性の低さに?がってんだろーな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:09:41 ID:iSUBEO63
>>58 再突入して地球に戻ってこれる奴と、そうじゃないのをいっしょにしたらかわいそう
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:14:17 ID:ckueLjmE
宇宙船の再利用は高くつく。
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:59:34 ID:jJfUmyjF
>>58 貨物輸送能力が半端ない・
打ち上げ費用が高くてもそれなりの理由があったんだな。
>>69 帰りの荷物がイッパイあればそうも言えるけどな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 11:02:50 ID:TtaUN199
ユナイテッド・スペース・アライアンス(USA
ISS完成しちゃった今となってスペースシャトルのような大輸送機の需要あるの?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 12:44:27 ID:9Po87xD/
>>74 今より安く、頻繁に、静止軌道まで行けるなら需要もあるんだろうけどね。
そもそも低軌道までしか行けないくせに「スペースシャトル」とか看板倒れも甚だしい。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:02:09 ID:0dTMP3i7
>>58 シャトルで効率よく荷物を運べば
ATVもHTVも不要なんじゃね??WWW
>>76 逆だろw
HTVとATVソユーズが有るから
無駄にでかくて低軌道しか行けないシャトル要らねー
てんで退役するんで。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:25:43 ID:0dTMP3i7
ATVもHTVも年一回程度のミッション
その分をシャトルが肩代わりしたら、ATVもHTVもはっきりいって
不要だと思うけど
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:41:52 ID:OlNJlnuy
ATV、HTVは欧州と日本がそれぞれの補給責任を自前で遂行するための宇宙機。
シャトルより高いとか安いとかは関係ない
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:43:54 ID:0dTMP3i7
>>79 荷物だけいまさら自前で運んでもな
欧州も日本も、有人飛行は結局アメリカとロシア依存だし。
自前にこだわりたいなら、有人飛行も自前でやらんと
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:48:47 ID:J5RZ1Xdh
お前の意向なぞ、どうでもいいんだよ
現に補給割り当てを費用負担ではなく自前の輸送手段で遂行するコンセンサスの上に欧州も日本も活動している。
それが事実なんだからな。
マジな話、ISSにスペース内から定期的にピストン輸送しては、ゴミ投棄しないといけないよ
ほとんど空っぽのスペースシャトルを何往復もさせたいのかん??
>有人飛行は早くとも15年ごろとみられ、開発遅れも十分予想される。そこで既存の施設
>や要員があるシャトルをつなぎとして残そうという意図が、今回の提案にはあるとみられる。
そうそう、こういう保険は大事
日本のF-22一本やり→日本にF-22売りません→じゃあF-35で→まだできてませんm9(^Д^)プギャーーーッ!!
や
sandybridgeはソケット1155です→P67チップセットに欠陥→P67マザーざまああああm9(^Д^)プギャーーーッ!!
にならないようにしないとね
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 14:10:15 ID:0dTMP3i7
シャトルの飛行を年一回から2回程度にして
へらしまくって、そのぶんロシアのロケットを利用すればいい
シャトルでいくときは、荷物満載人員満載
で、荷物をISSに移したらゴミもシャトルに搭載。
そうすりゃエコじゃん。
お前の妄想なんてどうでもいい
NASAはシャトルを退役させる方針
お前が600億持って行ってシャトルを打ち上げてくれって言ったら
ヤッてくれるかもしれんがw
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:30:44 ID:0dTMP3i7
シャトルを早急に捨てるのは無理だと思うよ
代替輸送機が完成してねーし
結局延命するでしょ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 16:02:15 ID:HJr8LvHq
シャトルは安全性に致命的な問題がある
存続は不可能
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 16:04:44 ID:SDjDaajY
1回600億、、、H2Bだったら何回打ち上げられる?
こりゃ金食い虫と嫌われてもしゃーないな、、
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 16:09:04 ID:4+zXnvlJ
こんなもの、もう中国にくれてやってもいいのでは
延命するって誰がその金出すの?
USAとかATKとか必死すぎる
諦めてソユーズのカプセル買ってデルタで打ち上げろ。
>>84 > で、荷物をISSに移したらゴミもシャトルに搭載。
シャトルゴミ満載状態(+20t)で大気圏再突入できた?
日本でぬるいオタがどんだけ泣こうが米はシャトルを引退させて、
自国でのISSの輸送任務は民間打ち上げ会社の宇宙機(シグナスや
ドラゴン)に任せるわけだけども、その先はどうするんだ?
初期に打ち上げた露のモジュールや米の接続モジュールにトラスは
そろそろ寿命だろ。
増築するにしても一から作るにしてもシャトルが無いとISS規模の
ステーションは作れないだろう。
事業開始から5年経たずに行き先が無くなるって民間打ち上げ会社も
好い面の皮だ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 18:17:19 ID:58qKDc+g
>>88 H2Bで打ち上げるこうのとりと比べると↓のようだね。
>>58 >こうのとり 240億 6トン 実績2回?
>スペースシャトル 600億 22トン+7人 信頼性そこそこ
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 18:18:04 ID:Tr+tCSqO
>>93 シャトルは旧ソ連の衛星を盗むために開発されたんで
可能かと
98 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 18:40:33 ID:ppFgEK9E
なんで用途の違う物を単純比較で優劣を決めようとするかね?
ほんとお気楽でいいわな。
あー次世代有人シャトル早く出ねーかな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 19:09:23 ID:WljbTet1
ガキの癇癪かよw
建設が終わっちゃったらこんなにいらねーよってなるんかなやっぱり
>>99 化学反応を推進力に使ってる限り次世代のシャトルみたいのは無いだろうね。
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:52:59 ID:58qKDc+g
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 21:32:47 ID:aKdpUKNT
>>103 「申し訳御座いませんが私は頭が悪すぎてあなた様の仰っている事が判りかねます。
お手数をお掛けしますが詳しく解説していただけませんでしょうか。」
だろうがこのチンカス!そんなんだから使えないんだよこのボケがッ!!
持ち帰れるのは18t位かな?
空虚重量78t 最大着陸重量100t
4tほど燃料や乗員生命維持の酸素と考えると。
少なくとも15tは行けると思う
高度170km辺りでごみだけ切り離して
あとは帰る なんてしても良いし。(1年も経ずに落ちる)
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 23:48:04 ID:FARW0dNH
>>102 シャトルに足りなかったのは軽量かつ強靭な耐熱素材。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:04:52 ID:3Lmhq3Wm
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 09:49:38 ID:a9u8yF4p
>>107 日本のシャトル計画はゴミ政治家を使ってつぶしておいて
てめーんとこは、小型シャトル開発っすかー
jaxaの飛行士はこれに乗るの?www
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 12:51:55 ID:RlmqYu2z
>>106 スペースシャトルは誰もが一度は想像する理想系だけど
現実には高コスト体質で維持が難しいんだよね。
なぜなら再利用と言っても、回収したロケットは全バラシして
検査して不具合部分は交換して再組立試験だし
シャトルもタイルを全て検査して不良箇所は交換、窓も検査して不良箇所は交換
エンジンも全バラシで再組立。
これじゃ何機も新しいの作って量産効果でコストダウンした方が余程良い。
>>4 安くできるんだったら、最初っからそっち選んでるがな。
>>1嫁。
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 17:59:41 ID:ZUjP5js2
>>109 熱弁ふるっているところ悪いが
シャトルは延命するかもってスレなんだが。
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 18:42:12 ID:sbXWYshn
>>111 だから、「無理無理」って話をしてるんだろ
>>111 するかも
まず延命しないよねて事だなw
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 19:00:56 ID:ZUjP5js2
延命するしかないとおもいますよ
代替輸送機が完成してませんし
いつ完成するか目処すらたってない
そんなことするなら、シャトル延命すりゃいいはなしだし
そりゃアンタがそう思ってるだけでw
民間が打ち上げるたって民間の発射場でなんて打ち上げられないんだから
延命するならNASAの協力は不可欠、どちらにしろNASAに予算つけなきゃならないんだから
本当に延命する気なら民間がシャトル打ち上げを提案するわけなんて無いんで。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 19:36:33 ID:ZUjP5js2
自慢のnasaが延命表明するんじゃね
後継機も開発できてねーし
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 19:38:48 ID:Wr4JOCQ+
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 19:46:42 ID:ZUjP5js2
あんたの自慢のnasaが後継機開発できてねーんですわ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 19:48:57 ID:O6u/uv8n
いつもの人www
>>114 ドラゴンは再突入試験も済ませて順調に開発が進んでるみたいだけど?
あと、オービター2機に発射台1つになった現状じゃ事故の事を考えれば
退役させるしか無いだろうね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:04:56 ID:ZUjP5js2
よぅ 無類のNASA好き
自慢のNASAが迷走中やで。
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:06:57 ID:H2Ud0nSh
主語を明示できないってのは何かの精神疾患なのか?
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:10:09 ID:ZUjP5js2
無類のNASA好きには悪いが、後継機開発できてない以上
シャトルは延命するしか選択肢が無い。
HTVに羽を付けろ
名前は弥太郎号で
人間が行くのはソユーズで十分
荷物を運ぶのはHTVこうのとりで十分
問題は荷物を持ち帰るとき
使い捨て再突入グライダーみたいなのがあったらいいんだが
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:15:00 ID:ZUjP5js2
>>125 そんなあなたの希望に沿うものがある
それは
スペースシャトル
>>126 そうだろうなあ
空軍とかシャトルが無いと成り立たないミッションとかあるし
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:23:05 ID:ZUjP5js2
HTVも150億円くらいするんですよ
あれを使い捨てにするなんてもったいない
やっぱり理想はスペースシャトルですね
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:25:33 ID:k78UHGuq
シャトル厨が妄想に逃げてる間に
世界は着々と進んでいくwww
民間企業が開発した宇宙船「ドラゴン」公開
今年6月に引退するスペースシャトルの後継機と期待されている、民間企業が開発した宇宙船が公開された。
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:27:24 ID:V6GNYJrH
スペースシャトルの第三セクター版とは面白い、痛シャトル宇宙萌え!
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:28:32 ID:ZUjP5js2
いきなりそんな危なっかしいものに、宇宙飛行士を乗せられると思うの?
宇宙開発は遊びじゃないんですよー?
シャトルだって十分あぶねーよ
5機作って2機爆発とか
次世代シャトル
ブースターをケロシンエンジンへ
シャトル本体のエンジン構造を簡易型へ
シャトル形状を全翼機型へ
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:47:17 ID:/sZanWhP
シャトルはファインマン先生の言った通り1/100の事故率。
後になるほど安全性確保やら、バックアップやらでどんどん高コスト化。
事故が起きるその瞬間までは成功率100%だからねえ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:47:46 ID:ZUjP5js2
>>132 事故原因は究明され、対策されました
チャレンジャー事故はそもそも打ち上げてはいけない気温で
打ち上げたのが原因でありますし。
2回目の事故は、断熱材が翼に当たったことが原因ですし、とうぜん安全対策済み。
実績からして、ドラゴンなんてとかなんていう怪しい輸送機を使う状況ではなりません。
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:51:38 ID:pzt3F1wa
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:54:27 ID:pzt3F1wa
>>134 シャトルの安全性評価は成功率98%だった。
そして現実に100回に2回の全損死亡事故を起こした。
脱出装置の無いシャトルは2%の出目に当たれば死の選択しかない悪魔のギャンブル。
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:54:44 ID:/sZanWhP
>>135 打ち上げてはいけない気温で、ってのはエンジニアが再三上層部に
進言したけど聞いてもらえなかった。
翼に当たったことも、船外に出て傷を確認すべきだってスタッフが
言ったがスケジュール上困難(多分大丈夫)ってことで帰還させた。
こういったNASAの人間関連問題は対策された?
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:59:02 ID:pzt3F1wa
致命的な構造的設計ミスを抱えたシャトルを
運用の問題にすり替え、運用上の対処でごまかすのは
お世辞にも「対処された」と言っていい状況じゃないな
そして腫れ物を触るようなデリケートな運用の結果、稼働率は下がり、コストは上がる。
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 21:05:52 ID:dMRu9j5x
スミソニアンで見る実物だいモデルのシャトルって意外とTVで見る感じより小さいんだよね
フロリダで見るシャトルの組み立て棟は巨大だけど、打ち上台は思ったより小さいね
月へロケットのアポロはバカでかい。
>>140 シャトルのFABはサターン時代の使い回し。
だから頭三つ分ほど無駄な空間になってるな。
繰り返しって言っても、ほとんどばらして組み直すんだろ
使い捨ての方が効率いいだろうな
中国がサクッと次世代シャトルを作ったりしてな
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 21:12:32 ID:pzt3F1wa
現行技術でシャトルを延命させるには、
少なくとも
・コクピットを独立したカプセルにして、
・脱出用の射出機構を装備、
・単独の大気圏突破性能を付与
させなければ無理。
危険で手間が掛かり脆弱な現行シャトルはNASAにとって厄病神でしかない。
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:01:24 ID:zSKdyLm8
>>109 そこに挙げている理由では、シャトルが高コストであることを説明できないぞ。
使い捨ての場合も全部品について同様の検査をするわけだから。
宇宙関連の開発コストの半分は検査・試験に費やされてる。
量産効果なんてたかが知れてる。
>>58にあるように、シャトルが高コストである理由は、単純に「でかい」から。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:12:16 ID:NVtvAdrx
H2Bがあるのにか?
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:17:31 ID:OT+q44ec
ドラゴン宇宙船は萎えるな。
あんなんがパラシュートで帰ってくる訳か。
やっぱシャトルほどデカくなくても良いから、
シャトルのように滑走路に着陸する方が格好いいな、
有人飛行の安全性では瑕疵があっても
X-37のように無人で貨物専用の往還機なら
滑走路に着陸できるメリットはあるかと思うが
今のシャトルは整備がかかりすぎるから
無人化してもうまくいかんだろな
再利用機はオライオンカプセルですら開発放棄されたんだよ。
滑空機は使い捨てのクリーペルですら開発断念。
まあ滑空機は軍用で無人機でも無い限り当分出番はないってことだ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:41:27 ID:OT+q44ec
だが、かっこわるい!!>パラシュートで着陸。
格好いいは正義。格好いいの為に金が使われるのは人類のイノベーション。
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:54:45 ID:0Jiq9TyS
>>150 機能美を理解できん奴がカッコ良さを語るな。
むしろシャトルの非合理的な醜さをこそ直視すべき。
>人類のイノベーション
三歳児のワガママみたいな感性で人類を語るんじゃねーよwww
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:01:09 ID:OT+q44ec
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【脱法司法書士 定款やる夫】
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
。ヽ 。 )( }. ...| /! 常識で考えろボケ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
>>125 組み立て式カプセルとパラシュートで。
ロケガだと風船式紫外線硬化剤極超音速カイトで
滑空して回収なんてのがあったけど。
通常より高い高度で減速をゆっくりするから
加熱の心配なし。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:20:48 ID:RlmqYu2z
>>145 シャトルって何するにも、毎回有人シャトルで打ち上げないといけないし
再利用するにも分解検査組立検査で、最初の工程が余分に増えてるんだよ。
(人類の理想系ではあるが、現在の技術では良い手段ではない)
量産効果はたかがしれてるって、ソユーズとかR−7は量産効果出てるでしょ?
>>138 2回とも上層部が下の技術者の言うことを聴いていれば防げたかもしれない事故だからね
コロンビアの時は軍が偵察衛星で確認しようか?といってきたのを断ったし。
滑空型は軍の方でテストを続けてるよね
実用化されるか分からないけど(されても無人だろうけど)
>>152 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
>>138 このへんの内部対立は、企業じゃよくある話とも言える。
ブルー対ホワイト。
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:52:31 ID:PEaIGtC+
NASAは企業ではありません
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 08:07:26 ID:0KH78N43
>>159 企業でよくある話は、
公的機関であるNASAでも当てはまるようだ、
という話をしてるんだろ
>>108 別にアメリカに潰されたわけじゃない。
予算がなかっただけ。
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 08:37:24 ID:0SmB6gH4
冷戦時代軍事ミッションにスペースシャトルが必須だったから、
あれだけ費用の高いスペースシャトルが許された
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 08:56:12 ID:WBa3w+kz
>>161 きぼうなんていうシャトルでしか打ち上げられない
生命維持装置も発電装置もついてない大型モジュールに数千億円かけて、
日本版シャトルにはせいぜい200億円しかかけてないんだが・・・・
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 09:11:03 ID:TpE+Q9aK
(´・ω・`)反重力装置はまだですかお
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 09:19:53 ID:0KH78N43
>>163 ESAのエルメスも同時期に計画中止してんだけどね
無人で自動制御の往還機なら問題無いんだよ
安全性を99から100に近づけるのはとほうもないコストがかかるけど
それが98とか97でもいいとなるとかなり安く出来るはず
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 09:31:23 ID:wcr1VtRC
>>165 デタラメは言わないように
エルメスが中止になったのは1989年
hope開発が凍結されたのは2003年ごろ。
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 10:14:06 ID:AmiYxRBN
>>155 >シャトルって何するにも、毎回有人シャトルで打ち上げないといけないし
ん?
シャトルの話をしてるのだから、それは当然でしょ?
>>109で君が言ってるのは
シャトルを毎回新造して打ち上げる費用が
現在のシャトルの整備費込みの打ち上げ費用600億円より安い
ってことだよ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 10:33:25 ID:Kv26qgJv
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 10:36:29 ID:wcr1VtRC
>>169 そうだけど、同時期に、というデタラメ書いているから訂正したまで
あと、日本の場合は中止じゃありません
あくまでも凍結ね
デタラメにはちゃんと訂正主張しないと、デタラメが事実のように伝達するので。
人間のコストが高くなりすぎたのが問題。
昔のように死んだら英雄でおしまいにすればいい。
昔は宇宙飛行士はみんな軍人だったもんなあ
宇宙飛行自体が決死の任務だったんだよ
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 11:00:53 ID:Y3f31zgC
>>170 現在までのISS参加+きぼう開発総費用と、
初期段階で凍結されたHOPE開発費用を比較対象にするデタラメは放置ですか
>>174 そりゃある程度かさのある荷物持って帰るには滑空機しかないからな
それに人も乗せて帰ってくるとなるとコストが跳ね上がるわけ
支那のように命の値段が格安なら有人宇宙開発も簡単
>>2 >いらない
>信頼性、実績、コスト、どれをとってもソユーズのほうが上です
ロシアの事だから、スペースシャトル退役数ヶ月後に、打ち上げ手数料
3倍増とか、平気で言って来るだろw
それを言わせないための布石ともいえる
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 11:23:12 ID:wcr1VtRC
>>174 結局、hope復活も、この民間シャトルが飛ばないと無理かもな
政治的にも。
戦後日本は、アメリカより先に行かないようにコントロールされているし。
航空機開発も現実に戦後10年くらい禁止されたしね。
そんで、大型航空機および戦闘機は主にアメリカから買うしかなくなったわけで。
軽自動車のように気軽に使える省エネロケットが切実に欲すぃ。。。
そうすれば日帰りツアーとか出来るのに。
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 12:50:24 ID:o74R0NTO
>>162 アポロ計画に比べれば規模縮小してるよ。
それにコストを下げる目的で再利用可能なスペースシャトルを開発した。
実際は期待した結果にならなかったが。
>>168 そんなにシャトルが好きなのか?w
使い捨てるものにイチイチ翼やら車輪を付けるのは意味が無いってことだよ。
NASAの職員でも米国人でもないんだから、そこまでシャトルを擁護
する必要なんてないでしょ?
>>177 コントロールもクソも金も人員も掛けてないんだから、その時点で追いつけてない。
嫌がらせはあるだろうが、それを軽く跳ね返せるほどの技術は日本にはないよ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 12:50:24 ID:wcr1VtRC
>>174 とりあえず、これでもいいからはやくシャトルを飛ばせ
そうすりゃ、日本版シャトル復活のめどもたってくる
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 13:20:02 ID:0twe+0RU
>>182 人が乗らないとなあ。
それにいったいなんのためのシャトルなのか不明だしな。
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:05:57 ID:AmiYxRBN
>>180 シャトル擁護ではないが。
>>109の認識を正してるだけだ。
冷静な議論ができないやつは口を挟むなよ。
>>185 人間が乗らないなら新造のほうが安い。
ただ、シャトルは軍事ミッションがあるのでそうもいかないだけ。
逆だった
人間が乗らないなら使い回したほがいいな
有人区画だけ再突入中に分解しても平気なようにしとけば
他はある程度気にしないで行けるかなぁ?
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 17:46:35 ID:o74R0NTO
>>185 自分が好きな物を否定されて必死になるのはわかるが
ちょっと冷静に考えてみろよw
少なくともNASAの後継機はスペースシャトルタイプの往還機ではないし
他国もスペースシャトルタイプの再使用型往還機を実用化していない。
アメリカの政治的圧力でそうなったわけじゃなくて
単純に使い捨てよりコストが高くなるからだよ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:54:54 ID:0twe+0RU
アメリカの場合、宇宙開発はNASAだけじゃないんだなこれが
空軍とかの宇宙開発予算とかも半端ないんだな
スペースラボとかあげてたのも空軍でしょ、たしか。
|ω・`)NASAけない
|彡サッ
>>190 その軍事予算も大幅削減の時代だよ
空軍なんて主力戦闘機削られまくったろ
余裕があったら軍が金出してシャトル維持してるよ
オリオンのカプセルは使いまわす気まんまんだったが
あれどうなっちゃったかな
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:54:29 ID:0twe+0RU
>>192 空軍だけで、デルタヘビーなんて大型ロケットを
打ち上げている事実を忘れてもらっては困る キリッ
>>193 ・コンステレーション計画中止
・ビゲロー・エアロスペースとロックマーティンのオリオン・ライト計画中止
で完全に命脈を絶たれました。
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:20:13 ID:v1WqWWQP
よく民間なんていうけど、仮に民間ベースでも、国に最初のカスタマーになってもらって
失敗しても金貰える契約で打ち上げないと、永久に動かないな
実績ができるまで、最初の10回くらいは国の金で無人でテスト飛行とかやらないと
いつまでも実績ができずに商用化できないだろ
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:47:46 ID:2Ki4PEKu
オリオンのカプセルはでかすぎて,安定して再突入させる設計が
無理だったんではないのか
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:01:56 ID:0twe+0RU
パラシュート試験にも失敗してたやつかw
やっぱ、技術は継承しないと技術力が落ちるんですね
結局、アメリカはシャトルに回帰したほうがいいんちゃいます?w
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:07:14 ID:2Ki4PEKu
>>198 いやーマーキュリーくらいに回帰すれば小さくてコスト的にも・・・
てか、オリオン大きくしたのは「アポロから進歩ないじゃん」って言われるからでは。
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:14:49 ID:82xkyIFk
結局、帰還時の高温と衝撃にメンテ不要で傷一つ付かないような
ボディでも作れない限り、どうにもならんわな、、
この辺の素材というか材料工学系の技術水準って昔も今もそれ程
変わっていないんだろうか、、
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:52:54 ID:3+y92Glm
カプセル型で、いきなりシャトル並みの定員を目指すのは無謀だったな
パラシュートの減速能力に上限があるから、そんな大容量化は無理だったと
>>200 チタン殻とはやぶさで使ったアブレ―タで。
アブレ―タなら傷位付いても平気だし。
パラシュートも極端な大型化って難しいよね
面積より重量の増える割合の方が大きいし(だからこそ3枚だったりするわけで)
これはカプセルの大きさにも言える。
形そのままで、底面積直径2倍にすると底面積は4倍だけど
重量は8倍だから難しい。
最大速度になる高度がより低くなる。
最大加熱も増えるし。
>>201 この間、無人の軌道飛行と再突入と回収に成功したドラゴンは
同じサイズのカプセルで7名を輸送する予定だよ。
オリオンがずっこけたのは低軌道の倍以上の速度の月や火星
からの帰還も視野に入れてたからだろう。
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:49:15 ID:AmiYxRBN
>>189 人のことを言う前に俺の書いたことを冷静に読めよ。
俺が言ってるのは、
シャトルが高コストである理由は
>>109が言うような再検査ではない
ということだ。
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:26:29 ID:0twe+0RU
きぼう実験スペースが余っている
HTVがドッキングしてもたいして情報発信なし
HTVで普通に通じるのに、わざわざこうのとり、なんて変なニックネームつけて
なんか、ISSってたいして成果あげられないんだね
ISSなんてはやめに撤退して、有人飛行技術に金つかったほうがいいとおもうけど。
そもそも世界各国はなにを目的にISSを維持してんでしょうか
米ソ冷戦時代のISSの意義としては、冷戦を超えて宇宙で米ソ勢力が仲良く
みたいな政治的イベントっぽいかんじだったけど。
いまや科学実験なんてお題目も、たいして成果だしてないみたいだしねえ。。
宇宙空間でしかできない実験、なんて結局無いに等しい。
>>205 ISSが無くなるとHTV要らないよね
有人飛行も行くところ無いよねで
日本の宇宙予算仕分けで脂肪w
>>206 宇宙服と有人宇宙機で生命維持装置技術獲得。
HTVの予圧モジュールに搭載し、モジュールを連結して国産ステーション建造。
って案が出てることは出てるが…。そううまく行くもんかどうか。
その国産ステーションで何やるの?どんな成果が上がるの?
てツッコミが入ると・・・
メダカの飼育、種を持ち帰って育てるって
夏休みの自由研究じゃないんだからw
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:55:06 ID:pQw06gvx
>>207 宇宙開発に関して、自主的な方針決定の無い日本がHTVを作れたのは
国際共同プロジェクトであるISSに参加しているお陰だぞ?
気象衛星ひまわりの後継機予算にどんだけ苦労してると思ってるんだよ。
日本政府の無気力さを舐めんな。
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 05:28:25 ID:F/2K8vwC
ひまわりのゴタゴタは、予算編成上の問題とかそんなものあるでしょ?
ひまわりで予算が必要な時だけたくさん予算つけて必要ないときは減額とかにすればいい話だけど、
なぜかそれができずに、国土交通省の別枠の予算で打ち上げるためにいろいろ問題がおこった
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 06:00:55 ID:h/+OlStC
>>206 民主党がこれから永久に存続するとおもってんの?
もう終わりらしいよ、あの政党
民主党王国だった愛知県の知事選すら勝てないし
あと、ISSに行くことが目的になって
行く過程がはぶかれている日本の宇宙政策はおかしい
航空宇宙技術の視点からみれば、有人飛行技術保有のほうが、航空宇宙技術的に
成果がでかいとみていいでしょう。
ISSでメダカ飼ってもしょうがないしね
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 06:04:51 ID:h/+OlStC
>>208 ですねえ、なんかISSで実験して成果が出た
とかいう話はききませんね
そのうえISSのスペースが余っているからってチョン韓国にただで貸す
とかね、もうめちゃくちゃ。
結局、ISSって意味ねーんでしょ。
そんな金があるなら、自前で有人飛行技術を実証したほうが、技術的な成果はでかいよ。
ISSはなくなれば宇宙に行く意味はない、なんて馬鹿は言うけど、スペースシャトルなんて
ISSが無い時代でも普通に有人飛行技術を実証して成熟化に貢献してたし、。
南極基地だって興味がないと成果があがっている話は
聞こえてこないだろうよ
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 08:36:01 ID:h/+OlStC
南極基地は政治的な意味のほうがでかいからね
あそこは、どこの国にも属さない大陸だから
そこで活動しなかれば、開発するってときに出遅れる。
しかしissは微妙だ、科学的成果とかぜんぜん聞かない。
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 08:48:48 ID:h/+OlStC
きぼうにしてもな、製造開発費2千億円ほどかけて
実験スペースが余っているからチョンに貸すとか。
なんか存在意義が無いよね。
そのうえ、生命維持装置も発電設備も無いんでただの箱状態だし。
あれだけ金かけて、生命維持装置の実証もできなかったなんて、ほんと間抜けな
箱だな。
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 08:56:54 ID:h/+OlStC
で、きぼうの成果とはなにかね?
nasaに使用枠を49%をぶんどられ、そのうえ日本側は使用スペースが
余っているんでチョンに無料で提供
存在意義ないよね、2000億だか3000億円もきぼうにつっこんでこれだもんな。
>>217 >使用枠を49%をぶんどられ
実験棟なのに、単体で成立するとでも思ってんのかwww
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:30:47 ID:h/+OlStC
>実験棟なのに、単体で成立するとでも思ってんのかwww
おいチョン、日本語が不自由やで
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:46:41 ID:pQw06gvx
>>217 ああ、見えないけど、「いつもの人が来てるんだなぁ」と言うのは良くわかるw
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:56:45 ID:h/+OlStC
たしかに、いつも通名クンのチョンがきていることは
わかる。
ステーションから紐で引き上げればダダだし。
1日でえらく伸びたなと思ったらまたバカ○か。w
もうこのスレも腐って終わりだな。
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 11:31:21 ID:h/+OlStC
よう、自慢のチョン俳優なみのイケメン君
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 13:25:30 ID:h/+OlStC
あいつの特徴
NASAまんせー、中国まんせー
日本の有人飛行開発には大反対。
まあ典型的な寄生虫のテロ民族です
あいつらです。
>>226 どう見ても正反対です。本当にありがとうございました。
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 14:24:52 ID:h/+OlStC
ガチだったか
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 14:41:17 ID:Xp4YyfRn
>>200 材料工学的には信頼性を上げるのは無理な気がする。
液体のジェルみたいなアブレータで覆うとか
減速用の燃料を積み込むとかで対応するしかないかも?
>>202 アポロの指令船もフェノール樹脂性のアブレータなんだよね。
>>204 コストパフォーマンスに優れるなら、ISSに行くのにスペースシャトルタイプの
再利用型往還機が作られてもおかしくないよね?
例を挙げてみてよ?ていうか、なんで作られないわけ?
>>205 元々は火星探査の準備段階として、人体に与える影響を見るためのもので
予算減少の中で紆余曲折あってISSになった。
有人火星探査がほぼ絶望的な現状では、惰性でやってると言われてもしょうがないが
あれだけのものを作っておいてゴミにするのは惜しい。
誰かが引力の正体を解明して、反重力システムが開発されるのを待つしかないな。
化学燃料より2桁高密度のエネルギーのエンジンが作れればSSTOも楽勝なんだけどね。
まあ、核分裂でいいから原子力を打ち上げに使えればいいんだけど。
>>231 「行け! ジャイアントロボ」
「ま゛」
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 21:13:46 ID:pQw06gvx
>>231 「軌道エレベータを建造できるほど強靭で軽量な素材があれば、
むしろ、有翼往還機や宇宙船の性能が飛躍的に向上する。」
という話もあるな。
カーボン燃料タンクと、強度2割り増しで耐熱性の高い素材(断熱性ではなく)ができれば
SSTOやTSTOが実現可能だよな。
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:19:43 ID:Xp4YyfRn
材料的に超高温な環境になっちゃうのはマズイと思うよ。
いかに温度を上げない工夫をするか、でないと結局高いものになるし
安全性にも不安が残る(100回に1回事故るものは一般化しないだろう)。
TSTOでのブースターなら多少安全性を犠牲にしても
羽の構造体自体が熱に耐えられれば、耐熱タイルを貼り付ける必要がなくなるかと思って。
SSTOでも機体上面は熱対策無しとか。
温度を上げないのは、羽を大きくするしかないだろうなぁ。
ロケット噴射で機体重量を支え続けるってのは無理があるし。
高度120km辺りの薄い大気でも使えるパラフォイルでもあればいいんだけど。
>>200 そんな無敵な装備が安いはずが無い
下手に検査再使用するよりは新造の方が安全安心で安くなるかと。
再突入で酷使する部分は全交換、船体は数回〜10回程度再使用とか
パーツ別の寿命設定で最適化するほうが良いかなと
それより日本は微妙な宇宙ステーションからステップアップで月面基地作成へ
というのはどうか?
当面は無人・ロボで月面で、
後に人間が自給自足しながら実験や研究が出来る施設を作る
月探査ならともかくあそこに行かなきゃ実験できない事なんてあるのかな?
地球軌道上で1/6G環境を作ったほうが安上がりでしょ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 10:21:35 ID:+/5awAz5
>>229 何度言えば分かるわけよ?
俺は、シャトルがコストパフォーマンスに優れるとは言ってないだろ。
>>109が言ってる、シャトルが高コストである理由が違うって言ってるの。
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 13:46:48 ID:pFnZGDu5
>>239 シャトルが経済性安全性で失格だったことが確定してるんだから、そんな瑣末なところで頑張られても意味無し
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:32:08 ID:+/5awAz5
>>240 俺は最初から、シャトルの優位性だの大げさな話はしてないだろうが。
アンチとシンパの二分法でしか考えられないのかよ。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:03:59 ID:xUnAolnj
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 20:49:17 ID:/fgr5TV9
なんでシャトル自体を否定したがるのかわからん
シャトルはISSの日常の物資・人員輸送には高コストすぎるってだけで、
ISS建造時とか大型モジュール輸送時にはシャトルがめっちゃ役立ってるじゃん
244 :
229:2011/02/14(月) 21:16:03 ID:Us1bQbFr
>>239 自分が知りたいのは単純に
・なぜNASAはスペースシャトルを引退させたのか?
・なぜNASAの後継はスペースシャトルタイプでないのか?
・なぜ他国はスペースシャトルタイプを実用化しないのか?
ってことで、自分の中ではコストに見合わないからだろう
と判断したんだが?
高コストである理由が違うってポイントに拘ってるのであれば
それを教えて貰えれば有り難い。
ただ否定されても、こちらとしても理解が追いつかないので。
>>243 ISS建造や大型モジュールは荷物を持って帰らないんだから
シャトルの貨物室は帰りは全くの用なし
貨物打ち上げ専用のシャトルCでやればもっと役に立った。
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:01:49 ID:RTZyb5Mx
>>243 2度の全損事故で14人が死亡。
安全性評価98%の通りに事故が発生し、非常脱出手段も存在しない。
役に立ったかどうかじゃなく、不経済で非合理的で、非人道的な乗り物であることが問題なんだよ。
ソユーズTMAの帰還船は信頼性は高いけどお前が言う非常脱出手段ってあんだけ?
シャトルタイプでも打ち上げ時の安全性の確保は
F-111の脱出装置のように乗員部分のモジュールごと切り離すとかすれば
そこそこ何とかなるだろう。
突入時はちと難問だが・・・
俺が愚考するに滑空往還機がうまく成立するかは
「何を再利用したいか、もしくはお持ち帰りしたいか」だと思うよ。
機体とエンジン再利用をもくろんだスペースシャトルであったが
どっちも重整備が必要となってしまって旨みがでなかった。
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:26:42 ID:2aDpdkgN
ソユーズだって過去たくさん失敗したから改良して信頼性があがったんじゃん
どのくらいの成功率なら政治的に許されるかっていうのが、アメリカはハードルが高すぎるだけ
2段目エンジンとタンク、コンピュータの再利用ならまだ現実的かも
1段目は使い捨てか、上段とは別に再利用。
大きな1段目も再利用はやっぱり無駄がある。
開口比も稼げないし。
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:09:17 ID:5JTT5oOJ
猛犬注意(笑)
>>249 たくさんってほども事故起こしてないぞ。死亡事故は2件だけだし4人しか殺してない。
1回事故起こせば7人が死ぬSTSとは大違いだ。
他にも事故を起こしてるけど安全装置が働いて重傷は負ったものの命はとりとめてる
事例も有る品。
STSオービターとソユーズカプセルじゃシステムとしての安全性がそもそも違うんだよ。
>>247 ソユーズの帰還船はいついかなる状態でもロケットから切り離すことが出来たはず
>>252 打ち上げ中にロケットが爆発したり切り離し失敗しても
生きて帰れるのがソユーズだもんな
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:13:19 ID:3b54lXxH
>>249 >>144 こんな安全軽視の設計でゴーサインを出してしまったこと自体、
むしろ「ハードルが異常に低すぎ」だった。
人一人を宇宙に打ち上げるには
その人と同じサイズの純金製の像を作るのと同じコストが掛かる
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:31:32 ID:/rdgFVAL
使い捨てより高くつくリサイクル
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 21:31:43 ID:iN7d9sdw
宇宙開発は莫大な予算がかかる割には、宇宙に行っても経済的利益はないし、たいして国威発揚にもならん。
国威発揚なら五輪メダリストの育成費上げてメダル報奨金とかの方がはるかに安上がりだし、
電線地中化と看板規制と建築物デザイン誘導して景観を美しくしたほうが生活の質が豊かになりほうがマシ。
しかしスペースシャトルほど巨大なベイロードをもつ宇宙船は他にはないし、
宇宙から物を持ち帰るのも他の宇宙船では不可能なんだな。
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:57:13 ID:o8YfqRO0
無人型を開発すれば。
ソ連のブランは無人で打ち上げから着陸までした。
ソユーズでも持ち帰られるよ
60Kg程度の手荷物を持ち込めるサンプルを持ち帰る程度なら充分
ソ連も宇宙基地打ち上げててソユーズの手荷物搭載量をこの程度にしてるんだから
それで充分て事だ。
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 02:40:01 ID:qbxZ09KO
>>255 シャトルはたぶんあの性能が軍事ミッションに必須だったから、安全性低いしコストも高いのに、OKでたんでしょ?
退役するのは、もう軍事ミッションにシャトルが不要になったからだとおもう
263 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 03:22:09 ID:OLlhGGWA
ISSから長いロープを垂らしてもらって、そこに荷物括って引き上げればいいじゃん。
264 :
名刺は切らしておりまして:
>>263 カーボンナノチューブ製のロープですね!
単結晶の長さが350kmの!