【IT】IPv4アドレス枯渇は「世界のWeb化」の反映[11/02/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
IPv4アドレスの枯渇はWebがどれほど生活に浸透したかを示している。
Webのさらなる拡大を支えるIPv6にははるかに余裕があり、IPv4のアドレス空間を
ゴルフボールとすると、IPv6は太陽という。(ロイター)
2011年02月07日 07時30分 更新
最初にインターネットアドレスが生まれてから30年、2月3日にアドレスの供給が正式に終了した。
だが、慌ててはいけない。
新しいバージョンのアドレスへの移行は既に進行中で、ほとんどの人に気づかれることすらなく進んでいる。
3日にマイアミで開かれた式典で、インターネットアドレスの割り当てを監督する国際団体が、
最後に残ったIPv4アドレスを割り当てた。
Webがどれほど現代の生活に浸透し、不可欠なものになったかが浮き彫りになった。
コンピュータ、スマートフォン、バックエンドWebサーバをインターネットに接続するには、
それぞれにIPアドレス――デバイスを識別する一意の文字列――が必要だ。
Web対応デバイスの爆発的な増加、GoogleやFacebookなどのWebサイトの人気の高まりで、
1981年に導入されたIPv4規格で供給可能な約40億のアドレスが使い尽くされてしまった。
その解決策が、新しいインターネットアドレス規格のIPv6だ。
この規格はもっと成長の余地が大きいはずで、340澗(澗は10の36乗)のIPv6アドレスを供給できる。
つまり「340×1兆×1兆×1兆」個のアドレスだ。
「IPv4のアドレス空間の大きさをゴルフボールとすると、IPv6は太陽だ」と
地域のインターネットアドレスを管理する非営利団体American Registry for Internet Numbers
(ARIN)のCEO、ジョン・クラン氏は言う。
心配している人のために、クラン氏はこうも付け加えた。「(IPv6から)また移行することはないだろう」
Webサイトを持っている企業では、IPv6への移行は、コンピュータ機器をアップグレードするのではなく、
機器の設定を変えて同規格に対応することになると同氏は言う。
移行しなければサイトのパフォーマンスは低下するかもしれないし、今後一部のユーザーが
アクセスできなくなる可能性もある。
ノートPC、スマートフォンなどのWeb対応ガジェット、Webブラウザは多くが既にIPv6を
サポートしている。
ただしクラン氏は、推定で1%未満のユーザーがデバイスを正しく設定していない可能性があり、
数カ月後に設定の調整が必要になるだろうとしている。
Webサイトの間でも次第にIPv6の採用が進んでいる。
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/07/news012.html 関連スレは
【ネット】IPアドレス、すっからかん 大元締めが在庫切れ発表[11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296530647/l50 【ネット】IPアドレス枯渇迫る、日本分10月在庫切れも[11/02/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296781688/l50
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 10:53:56 ID:kI9qBx4h
ヤフーのIDはもっと酷いな、後ろに数字付けないと何をやってもダメだ
去年まで「枯渇」を「かっこ」と読んでいました。
ワープロでも変換ができないので「おかしいなぁ〜」と首をひねってました。
疑問に感じているのに辞書を引くことさえせず、「かれる、かわく」と入力して
いました。
恥ずかしい限りです。
Web2.0 反撃してもいいですか?
> (IPv6から)また移行することはないだろう
当てになるか
v4を作ったとき将来の移行を考えてたわけじゃあるまい
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:19:39 ID:tU7Y06JI
最初からそれにしとけばよかったのにね
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:25:19 ID:iQ1axtVL
そもそも、IPv6へ移行することはないだろう
v4の頃はここまでの普及を考えていたわけではないからな
全部を使えば足りないって事は無いけど、
ネットワークアドレスが32bitだから足りなくなりそうなんだよね
一人1ネットワークアドレス持つと足りない。
先頭16bitを開放すれば良い話だけど。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:48:25 ID:m3bNeOtv
>>5 当初は32bitアドレスなんてすぐに使い果たされて、
新規格がすぐにできるだろうと言われてた。
30年も前の技術を未だに使っていたほうが異常。
家電のweb接続なんて本当に必要なのけ?
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:58:44 ID:cK6pNL9Q
2000年後にはIPv6でも足りなくなる。
外出先から録画予約とか
家の最寄り駅に着いたから冷暖房入れたいなとか。
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:07:00 ID:dK6CGWeZ
家電くらいならLANで十分だろ
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:11:38 ID:jkQvOMrv
LANがIPで動いているんだが
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:30:12 ID:9qHvXdch
どうでもいいけど、資源のように無くなっておしまいって訳でもないし。
余ってるところは腐るほどあるから、騒ぎにもならないし。
ま、クラスBは強制返上ってやれば、少しは騒ぎになるか(w
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:31:10 ID:dK6CGWeZ
>>14 今のプライベートIPでもできるだろ
今やってないってことは、これからもやらないってことだ
地デジの多チャンネルかとか双方向サービスとかと一緒でウソ
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:36:54 ID:n1Yv8b61
>>14 家庭内LANはv4で運用継続しても大丈夫なんだよな?
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:38:10 ID:D7FK94cD
ipv6の設定方法検索してもみつからねぇんだもん。
OCNはツール配布してたけど。
IPv6はOFFにしてたな
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:51:06 ID:jkQvOMrv
IPv6もいいんだが、IPv4との互換性がナー
俺の部屋の、ルータと馬鹿ハブはIPv6は通らない
IPv4でズーット行けるとは思わないけど、IPv6は20年前の制定なんだよな
新技術考慮してをもう一度見直したほうが良いんじゃないの
ハブが通らないって
どういうハブだよ
ハブられてんのか
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 13:16:28 ID:aQy2cqZA
通らないハブは、馬鹿ハブ(ただ増幅するだけのリピーター)ではなく
きちんと交換するスイッチング・ハブだと思います。
馬鹿よばわりしてはいけないやつです。
ネットワーク階層ってのがあって
v6は覚えづらい…
L2スイッチはIPv6、IPv4関係なく通す
個人が持ってるようなスイッチングハブはL2スイッチ
L3スイッチは高価なので個人でL3スイッチ持ってる人は非常に少ないケース
WindowsはXPからAPIレベルで対応していてIEやWindowsMediaPlayerなどもIPv6に対応している
Vista、7はファイル共有などを含むWindowsに始めから搭載されているネットワーク機能の
ほとんどすべてがIPv6に対応済み
問題はルータやIPv6に未対応の家電製品
ルータは個人では最近、回線業者のルータ使ってるケースが多い
この場合、回線業者側がルータ交換やファームウエア更新などで対応したりすることもある
まだまだIPv6接続を提供している回線業者やISPは少ないが
今年から来年にかけて急増するからそのつもりで財布や心の準備はしておいた方がよい
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:22:39 ID:t9p5jN6R
既にあって間に合ってるものを置き換えるのが、いかに無理かってことだな。
国内でIPv4は2億弱あるらしいからな。
>>29 IPv6はIPv4が完全に枯渇してからがスタートだからな
IPv4枯渇ビジネスとセットで提供される
IPv6移行にかかる費用は
IPv4グローバルアドレスを利用するユーザが負担することになると予想
ブラックホールってなんなんな
グロイ穴だろ
>>31 アホかw枯渇して身動き取れなくなってからでは遅いんだよw
IPv4とv6に互換性が無い以上、移行期は両方をサポートして使えるサービスと機器を提供し続けるしかない。
先に枯渇して身動きが取れなくなればIPv6は道連れになって普及が止まるよw
基本的にはソフトウエアの問題。
>>35 でも、実際に枯渇がここまで進んでいるのにIPv6は普及してないのが現実
今までは申請すればIPv4がもらえたからね
IPv4アドレスが自由に使えなくなり制限されればIPv4アドレスは奪い合いになり価格が高騰する
そこにIPv6を使う経済的なメリットが出てくる
IPv6を使うのに却って利用料金が多くかかるのではIPv6は普及しない
個人向け接続サービスでISP側にNATを導入することにより
日本ではIPv4アドレスにかなり余裕が出てくる
これを企業向けに高価格で売ればISPの利益になる
その利益をIPv6に投資することによりIPv6化が進むと予想
風が吹けば桶屋が儲かるような妄想を積み重ねて、ようやく普及するって結論に結びつくのかw
これは無理だねw