【著作権】ホテルがゲーム無料貸し出し これで逮捕はやり過ぎとの声(J-CASTニュース)[11/02/05]
宿泊客にゲームソフトを貸し出した神戸市内のホテルが、著作権法違反(上映権侵害)の疑いで摘発を受け、
ネット上では、「どこもやってそうなのに」と疑問の声が噴出している。これに対し、警察側は、「ソフト制作には
金がかかっており、業界の処罰意識は高い」と説明し、刑事告訴があったので捜査したと言っている。
摘発されたホテルは、2010年9〜11月まで、宿泊客への無料サービスとしてゲーム機やソフトを貸し出していた。
■任天堂などがホテルを刑事告訴
貸し出されたのは、「マリオカートWii」や「バイオハザード5」など4作品。少なくとも4人がこれらを借りて室内の
テレビで楽しんだことが分かっており、兵庫県警生田署などは11年2月1日、ホテルの役員男性(23)を逮捕した。
(途中略)
役員逮捕が新聞各紙に報じられると、ネット上では、摘発への疑問が相次いだ。ほかのホテルでもゲームを
借りたとの声が出ており、「なんで目くじらたてるの?」「やり過ぎだろ」と違和感が強いようなのだ。
生田署の担当者は、ホテルで著作権者の許可なく貸し出すのは、法に触れると強調する。
「家族などに貸したりするのは、問題はありません。しかし、ホテルが無料で貸したとしても、それは客を呼ぶための
営利目的になります」
このホテルを敢えて摘発したのは、ゲームソフト会社から刑事告訴があったからだと説明した。
それによると、同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア著作権協会に照会。
協会では、ソフトを制作した任天堂、カプコン、コーエーテクモゲームスの3社をとりまとめ、各社が1月20日に
告訴に踏み切った。
■ホテル業界には貸し出しが広がっている?
告訴の事情について、生田署では、次のように説明する。
「ゲームソフト業界の処罰意識は、とても高いものがありました。ソフトを作るのには多額の金がかかっており、
貸し出しを見逃すとビジネスに差し支えるということです」
コンピュータソフトウェア著作権協会によると、ゲームソフト貸し出しでホテルが摘発された例は、2002年7月に
1件だけある。愛知県内のホテルがそうで、しかし、このときは、役員男性らが書類送検されたのみだった。
今回、なぜ逮捕したかについては、生田署の担当者は、こう説明する。
「『著作権侵害になるとは思わなかった』と故意性について当初否認しており、証拠隠滅の可能性が高いと判断
したことがあります。ファミリー経営企業でもあり、口裏合わせの恐れもありました」
ゲーム貸し出しについては、まんが喫茶やネットカフェは、業界団体の日本複合カフェ協会を通じて、著作権者の
許可を得ている。しかし、コンピュータソフトウェア著作権協会によると、ホテル業界にはこうしたものがないという。
まとまったニーズがないからというが、個々には貸し出しサービスが広がっている可能性はありそうだ。
そんな中で摘発が2件に留まっていることについて、協会の広報担当者は、「警察が立ち入るなどしてしか、
裏が取れないこともあると思います。告訴するかは、それぞれの著作権者の判断ということもあります」と言う。
今回告訴に踏み切った任天堂でも、「確かに、氷山の一角かもしれません。しかし、警察から照会がある場合などに
排除するしかできないのも事実です」(広報室)と話している。
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/02/05087216.html?p=all
みんなやってるからいいだろってか?
馬鹿か
犯罪者の理屈
みんなやってるだろ!
他のやつもやってる!
もっと悪いことやってるやつがいるだろ!
そっちを先に逮捕しろよ!
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:02:50 ID:jJ/t/kpr
役員男性23歳??
従業員ではなくて?
ようするに、無許可だから問題なだけ。
>>1 みんな制限速度守ってないのに、たまたま速度超過で捕まったのは納得できないというのは筋がとおらねーんだよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:06:19 ID:jrRmaPtc
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:06:56 ID:YJwSlryB
将棋や囲碁の貸し出しはダメになるのかな?
ホテル「みんなスピードオーバーしてんだろ!」
警官「お前無免許だろ」
>>4 ファミリー経営企業だからオーナーの息子じゃね?
ゲーム機の貸し出しで儲けているわけではないし
メーカーはレンタル制度も作らず
守銭奴っすなー
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:10:51 ID:i/jDCp/t
もう任天堂は買わない
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:11:16 ID:sxZpBNLi
許可を取るように要請しても無視されたとかなら分かるが。
もしそういう手順を踏まずにいきなり逮捕だったらやりすぎかもね
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:11:33 ID:jJ/t/kpr
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:11:45 ID:47U1wtE8
ファミコンボックスみたいに据え置き型の営業用Wiiを作れよ
まさに開発中だったというフラグ?
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:12:52 ID:fGbCRhG8
ふん 著作権乞食どもめ
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:12:52 ID:PBEZrfpl
法律は守らなきゃならんな。社会的モラルとか慣習も。よーく覚えておきます。
昔は法律回避の為にわざわざ業務用の別マシンを作ったりしたくらいだからな。
取り締まられたら悪いのは業者や警察ですかw
中国に経済で並ばれたが、モラルでも並んでしまったな。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:14:21 ID:QjmlOQeb
業務用のゲーム機を用意してないのか。
アフォだな。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:14:39 ID:1il8r/H/
まあ違法は違法だけどさ、なんか別の容疑がホテルにかかってたとかありそうじゃね
警察もこんなの捕まえる暇があったら他にやることあるだろってレベルだし
こういう馬鹿な意見に理があるような記事書くから
万引きとか無くならないんだよ
任天堂って言葉に脊髄反射してるGKが騒ぎ立ててんじゃねーの
よく読むと3社で訴えてるって書いてあるのにね
GKは誰と戦ってんだよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:24:34 ID:W6mauaMf
昔は、駄菓子屋で15分100円でファミコンやらしてたな
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:27:06 ID:+uAy3sGE
と、友達にかし…
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:27:35 ID:HVu5M9uq
ほかにもっと優先的にやる仕事があるだろ?警察サン?
そもそも出生率低いのになんでラブホ規制してんだよ
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:29:16 ID:GKIF6QuL
ゲーム会社はカスラックと同レベル。
>ホテルが無料で貸したとしても、それは客を呼ぶための営利目的になります
Wiiができるから宿泊するって客がいるの?
>>25 俺のたかが3行におまえのほうが過剰反応しすぎだろ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:35:18 ID:s0PnNa5X
>>3 キモオタ乙
きもい人形でもしゃぶってろwww
33 :
合掌:2011/02/05(土) 21:35:27 ID:gpirYEST
ホテルだろ。一晩だろ。証拠隠滅、自殺、逃亡の恐れあるのかい?
逮捕して身柄拘束する妥当性の説明を詳しく聞きたいものだ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:36:31 ID:i1GpRHHj
新聞雑誌はええの?
警告してやめさせればよかったのに、いきなり逮捕とか。
ホテルゲーム貸出協会を作らせて天下りするつもりか!
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:36:52 ID:sUxk5lb5
ゲーム目的で泊まるとか、それを基準として宿泊場所を選らぶ
なんてことするかよ!ホテル側の善意だ。なきゃAV見てるよ〜
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:37:26 ID:RlTkqn4f
他のスレで見たがきっかけは偽装ラブホテルでガサ入れされたんだとよ
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:37:47 ID:Bhf9FNXI
別件だろうがよ、ゲームしか書いてない歪曲記事
>>35 お前みたいに何でもかんでも天下りとか利権って言ってれば他人の同意が得られると思ってる奴っているよな
いや、悪いとは言わないがね
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:39:49 ID:LeMoS88b
ホテルが買うのって大量購入+販促効果でむしろ良い影響しかない気がするが。
それで更にロイヤリティ出せってヤクザ過ぎるだろ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:39:58 ID:RlTkqn4f
>>38 って元記事には書いてあるな
>>1その行だけ(途中略) にしてあってワロタwwwww
病院とかでゲーム機貸してくれてたけどなあ
あれもダメなのか。一時的に遊ぶだけだと、販売とはあまり関係無い気はするが
ネットカフェは金払ってるみたいだから、ホテルが払っていないというのは、それはそれで問題だ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:47:30 ID:ZzHJ+Twl
蛤の理屈と同じw
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:47:34 ID:SpUkNBQy
許可を取ってまでホテルでゲームを貸し出すメリットはなさそうだから
今までホテルがゲームを買っていた分が減るだけになりそう。
なにげに携帯ゲームがチャンスなのかな。ホテルと組んで暇つぶしに携帯ゲームを
勧めれば需要がありそう。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:52:59 ID:p/nXSiec
パチンコは賭博ですと訴えても無視するだろうな
ルーレットやバカラだと逮捕するのに
これ風営法改正(主にラブホ、出会いカフェ規制)に合わせた不良ホテル潰しでしょ?
以前から指導に従わないとかトラブルが多いとかで目つけられてて、
法の施行に合わせてテキトーな犯罪をこじつけて摘発したんだと思うけど
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:54:39 ID:lxiJCmqu
斜陽の業界が過敏反応してるのはいつものことだろ
バックに怖い連中がいると黙るのもいつものことだし
警告くらいで済まされるレベルの話なんじゃないの〜?
けど、こんな小物を微罪で見せしめにする為に告発逮捕とはね・・・・・
それとも、 これをきっかけにホテル業界へビジネスを広げようって腹づもりかね?
なんにせよ悪趣味な連中だぜ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:01:55 ID:pAa0OUpm
そんなことよりファームのアップデートで赤ランプ点滅して起動しなくなったぞPS3!
ただで直せや!
しらべたら赤ランプ点滅は修理費1,6800円とられるっつーじゃねーか!
FW3.56はソニーの失態だろが!
所詮、花札売ってた会社だよね〜W
調べたらやっぱラブホだ
改正風営法でのラブホ届出期限が1月31日までだから
2月になった瞬間に逮捕って時点でココのラブホ潰しが目的なのが明らか
警察がアラ探しをしてたまたま「ゲーム機貸し出し」での逮捕にしただけだよ
ゲーム業界にとっても悪い話じゃないから警察から「告訴してよ」と頼まれて告訴したんだろう
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:09:59 ID:aHpwUgLs
こんなことやってるとラーメン屋のスポーツ新聞や雑誌もダメになるんだろうな
>>49 > それとも、 これをきっかけにホテル業界へビジネスを広げようって腹づもりかね?
それでいいじゃん
レンタル制度をつくり、ビジネスにすればいい
それでも逮捕はやりすぎ
明らかに別件。しかし、別件は別件で犯罪。
こういうので逮捕されるって別件で何かやましいこちゃってたからパクられたんでそ
あとは任天堂からの再三の注意勧告を無視して貸し出してたとか
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:18:50 ID:pAa0OUpm
ベッケンバウワ〜。ベッケンバウワ〜。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:22:04 ID:MDQ4+5fg
アメリカじゃ普通に借りれるぞ?っていうか、普通に部屋に置いてあるし。
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:27:42 ID:0hgE4o7D
金よこさなきゃ汚巡り使って逮捕か。
俺が昔修学旅行で沖縄行ったとき泊まったホテルがWiiの貸し出ししていたんだが...
まあ任天堂社員は理髪店で店主が無許可で客に読ませてる雑誌読まないんだろう
ラーメン店でも読まないし、もちろん本屋でも立ち読みは一切しないだろう
エリートだからな
>>62 エリート任天堂社員様は
理髪店にもラーメン屋にも行かないでしょ
一緒に組んでるのがカプコンとコーエーってのがミソだな
確かに、ホテルに泊まるような青年ビジネスマンが好みそうなジャンルを
抱えてるメーカーだよな
財団法人理容店置雑誌協会があるんじゃないの
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:45:57 ID:wxbO3KeD
少なくとも脱税よりは軽い
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:47:09 ID:D+1fn9sZ
漫画喫茶でPS2のゲームをやれる所があるけど
それもアウトってことか?
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 22:48:39 ID:yE9eba2i
見せしめにしてもひどい
>>67 まともなネットカフェ(漫画喫茶)なら許可とってる
貸しだしたソフト
「マリオカートWii」「マリオパーティ8」「バイオハザード5」「真・三國無双5」
マリオはわかるけど
バイオハザード5って貸し出してクリアまで出来るんかいな。
クリアするまで泊まらせるんだろ
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:03:59 ID:sni4SKOC
こういうことしてる会社はしぼんでいく。
他の新興国にこんな概念無いもの。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:04:26 ID:XHWZpoiN
彼女とラブホテル泊まったことがない童貞には分からないだろうな
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:04:56 ID:TQ+b7sEg
良くラブホで貸し出ししてるよね
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:06:39 ID:55YooLAq
音楽と同じ運命を辿るんだろうね。
たぶん20年後には誰もゲームやらなくなるよ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:07:47 ID:E1saszsH
やっぱり任天堂かw
893だからな
>>75 専用機はケータイに吸収されて無くなるわな
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:11:38 ID:P6O1vGBW
客が遊ぶために買ったゲームだしシステムだろ
コピーしてくれてやってる訳じゃあるまいし
1回買って遊んでるのとなんら変わらない
売り上げ落ち込んでるからってなんでも
消費者のせいにするな
ネっと完備ホテルならelona落として遊べ
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:15:01 ID:rBXi1WlO
貸し出しだけの捜査ならもっとコピーを強烈に取り締まるわ
裏に何かあるから難癖つけて別件探ってる以外無いだろ騒ぐ奴は頭悪すぎ
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:18:01 ID:g6fSZ917
ラブホでゲーム?
良識あるちゃんねらなら自宅でエロゲだろjk
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:18:33 ID:4+csw4Ts
今年から風営法が変わったのよ
神戸だから偽装ラブホテル関係で目をつけられていたのだろ
所謂別件逮捕
警察も検察もでっち上げるのが上手だな
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:22:57 ID:4+csw4Ts
任天堂も無理矢理告訴するよう警察に指導されたのだろう
いやはや
そういえば任天堂も昔はラブホを経営していたなwww
もしもしマリオとか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:26:02 ID:JNxa7dfP
>>21 もともと、偽装ラブホテルを摘発するつもりで踏み込んだらしい。
で、そっちは無関係だったのに、こっちで逮捕したと。
>>37 そもそも「偽装ラブホ」といっても、ビジネスホテルと設備は同じだから
ガサ入れしたってたいした違反は出てこない
約3ヶ月で4人しか利用してないということは
このホテルが目立ってゲーム機を貸し出ししてたわけでもない
ラブホ検索サイトで検索しただけでも、同じ地域に
ゲーム機の貸し出しをしてるホテルは他にもたくさんあるのに
このホテルだけを摘発した理由がまったくわからない
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:35:20 ID:XCBSRgc7
>>1 >今回告訴に踏み切った任天堂でも、「確かに、氷山の一角かもしれません。しかし、警察から照会がある場合などに
>排除するしかできないのも事実です」(広報室)と話している。
ゲーム会社は警察から照会があって告訴したんだろ。
じゃあ一番最初に警察に訴えたのは誰だよ。
著作権ヤクザ協会さんですか?
どうなの?
↓
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 23:39:13 ID:K0ckoFUY
ラブホじゃどこでもやってるサービスじゃん
ホテルなら普段ゲームなんてやらない人の暇つぶし程度だし、
むしろ販促効果が期待できても、貸し出しが理由で売り上げ下がるなんて無いと思うけどな。
結局、あってもなくてもいいと思ってるホテルサイドから、ゲームの使用料ふんだくるのが狙いだな。
>>78 携帯にゲームパッドの機能がつかない限りゲーム専用機は無くならない
パソコンがあればゲーム専用機は要らないと言われ続けたけど
いまだにゲーム専用機は存在する
バカの一つ覚えという言葉を、このスレで目の当たりにされた。
>>3と
>>6とか。
>>89 >>92 だよな、しかも普段ゲームなんてやらない彼女にWii借りて遊ばせてみたら夢中になって
結局ハードとソフト買ってた、こんなもん宣伝効果があっても任天堂への不利益など
一切無いと思う、こんなことばかりやってるからこの国は駄目になるんだよ…著作権なんて
もっと柔軟に運用すればいい事だ、仮にこれがWiiのソフトをコピープロテクト解除して
安価に販売してたとか言う奴を摘発したなら誰も疑問や文句なんか言うはずない。
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 00:52:39 ID:bHEJj07v
>>87 違反が出てこないからこその別件逮捕だろ?
著作権違反とかゲーム機とか容疑はどうでもいいわけ
内定捜査してきたとあるから、このホテルはマークされてたんだろ
なんでこのホテルだけって?、そりゃ陰謀論的にはみかじめ料払ってないとかじゃねw
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 01:08:10 ID:hTlAbaEp
ラブホ涙目
どうせならドリキャスしたいなー
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 01:22:58 ID:q6w0gO1e
テレビゲームがやりたくてホテルに宿泊する奴はまずいないが、
逮捕されるのが怖くて客に貸すためのゲームを今後買わなくなる
ホテル業者は沢山いるだろうな。
ホテルなら証拠もばっちりだろうし
告訴があったら警察としては動くしかないわな。
微罪で逮捕されるのは、裁判所が逮捕状をほいほい出すから
>>99 CDレンタル業界がそうだね
イニシャルはけるので、
やめたいのにやめられない
コピー天国w
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 03:03:08 ID:jiUYst4U
>>86 ガサ入れしたのに手柄無しではメンツ潰れるから
とにかく逮捕できるものを探すパターンだな。
それでもダメなら転び公妨。権力持ったヤクザほど恐ろしい物はない。
警察国家すなぁ。
104 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 03:07:33 ID:0Vj8ZviI
だったらホテルのロビーに置いてある新聞や雑誌も訴えられるな
飛行機の新聞サービスもやばいんじゃね
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 03:08:25 ID:jiUYst4U
>>100 告訴があったから動いたというより…
ラブホでゲーム貸してたからオメー告訴しろや
しねーんならオメーんとこも徹底的に調べあげんぞコラ
でかい会社なら後ろめたいとこの一つや二つあんだろ
○ーサツなめんじゃねーぞ
…なんて感じで告訴せざるを得ない状況もありえる。
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 03:13:09 ID:jiUYst4U
>>104 当然そうなる。
法律や条例をやたらと作っといて普段は放置
しかし点数稼ぎたい時なんかに取り締まりまくる。
こういう役人の胸先三寸でどうにでもなるのを封建社会という。
やりすぎというか単なる見せしめだろうに
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 04:12:56 ID:kbnSn2z/
K殺に内通者が居てガサ入れが洩れ、ラブホ構成要件の
室内のコンドームやアダルトグッズ自販機を撤去されたんだろ。
内通者を吐かすために別件で無理やり逮捕したと。
旅館に置いてある木製パズルもアウトなの?
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 04:20:02 ID:kbnSn2z/
なるほどなるほど、
HP見たら、ゲーム機械の貸し出しじゃなく
ソフトの貸し出しがダメなのね。
で、許可取ればOKと。ソフト1枚で1万円。
>>104 さすがに許可取ってるだろw
このホテルは小銭ケチったから逮捕されたんだろ
バカ警察のやることはこれだから嫌われる 警察の裏金問題で逮捕してみろウンコ
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 04:36:38 ID:uOUpDvGq
貸し出さないで各部屋の備品で備え付けとけよ。
ソフトは売ればいい、チェックアウト時に買い取れ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 04:47:59 ID:yziLtS4S
ラブホでマリオカート乗れるのか
やったことないから試したかったな
やり過ぎなのかな?
ホテルがゲーム会社に金を払って商売するのがすじだろ。
ただでさえ回収しづらいのに。
これが厳しいって言うのは甘え。中国人が同じ事をしてたら叩くくせに。
>>95 結局都合のいいルールにしたいだけの甘えじゃん。何が宣伝効果だ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 05:23:29 ID:4rdXW8FB
>>104 飛行機の新聞は新聞会社が提供していると聞いた。
ロビーのゲーム機は知らんが、このホテルが部屋でゲーム機で遊べる事を「ウリ」に
していたのなら、それなりの契約を結ぶ必要があった。
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 06:14:41 ID:HgZwluLw
だいたい八百長騒動だって、警察は何の権利があってメールの内容を公表してるんだよ。
事件性はないなら黙っとけや。通信の秘密の侵害や。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 06:30:02 ID:utdZDRfV
そういや中古ゲームも違法とかぬかしてたアホな連中がいたよな
このホテルはなんちゃってビジネスホテル
(風営規則逃れの事実上のラブホ)容疑で捜索されてた
お上の手を煩わせている真っ最中だったので
片目瞑ってもらえなかった、と言うのはアルが
そもそも違反なのも事実だし
ラブホは学校や病院の近くに新規に建てることは許されない
=昔からの学校や病院がある地区には需要のあるナシにかかわらずラブホ作れない
=「ビジネスホテルだよ」と届け出だして立てちゃえばウハウハ
こういったなんちゃってホテルが激増しており警察は対応を強化中
>>18 ファミコンやPCエンジンをアーケード筐体にそのまま入れるのって違法なんだよな。
借りた部屋の中でラブラブするかどうかなんて極めて個人的なことで
ビジネスかラブかなんて利用者の使い方でどうにでも変わるのに
ビジネスは良くてラブはダメなんて公権力が口挟むこと自体が異常。
>>124 ラブホは明確にエロで客を釣ってるから言い訳できないだろw
それにしてもどっちもヤクザっすなあ
ゲームの貸し出しをとりしまる暇があったら
デリヘルとりしまれ
ま、記事内容だけ見れば、一般感覚としてはやりすぎだね。
なんぼかゆずって、やっぱり良くないとしても、総合的、イメージ的にいって
メーカー側にもマイナスの方がでかいんだがな。
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 08:55:47 ID:OPbZQEEt
罰金でいいだろ
アメリカみたいに懲罰的賠償を認めるべき
だから糞詐欺師が減らないんだよ
>生田署の担当者は、ホテルで著作権者の許可なく貸し出すのは、法に触れると強調する。
貸し出しただけじゃ上映権違反にはならないだろ。
ゲームに頒布権を認めるなら中古販売だって違法だけど。
そもそもゲームが上映権違反になったという判決は、ゲームの貸し出しじゃなくて、
コピー基板を使ってのゲームセンター営業だけだぞ。
なんだ、要は家宅捜索して別容疑の児ポ法で別件逮捕みたいなもんか
ビジネスに差し支えるって・・・w
中古のヤフオク転売のほうがよっぽど影響が大きいと思うけどw
>>131 ゲームの中古売買は合法という判決が出た
許可得てる業者がいんだし、無許可のやつが逮捕されるのはしょうがない。
違法ダウンロード捕まえろよ
ホテル側はちゃんと製品を購入してるんだから注意でいいだろ
任天堂は屑だなあ
ゲハくさいのがいるな
>>1が法的に問題があったとしてだ。
二つほど疑問がある。
1)具体的にどんな実害を受けたのかという問題(そんな法律に意味があるかという
疑問)
2)貸し出しは、ゲーム会社側に何のメリットもないのか(法律違反に権利意識ばりばりに目くじら建てる必要があったのかという疑問)
誰か説明してくれ。俺は考えたが分からなかった。
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:22:14 ID:bHEJj07v
事故ってないからスピード違反してもいいだろレベルの質問だなw
許可取ってる(法を守ってる)奴は馬鹿だと思うならそれもよし
>>137 馬鹿には聞いてないからスルーしてくれ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:27:24 ID:q6w0gO1e
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:32:28 ID:bHEJj07v
>>138 反論出来ないなら恥の上塗りなんてやめとけw
>>140 大学で勉強してないから、俺の疑問が分からないんだよw
君は起業とか社会制度の改革とかまず無理だねw
君が理解できるのは先生からいわれた学則を守ることだけだなw
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:36:57 ID:bHEJj07v
突然学歴コンプレックスwwお里が知れるな
で?やっぱ反論は出来ないのな、だっさw
>>142 うん?
君は法律を守れという既存の法律についてしかいってないので、
反論なんてするひつようもないんだけど。
俺は法律を破ってもよいといっているわけでもないし、君、話かみ合ってないよ。
俺はだから「馬鹿はスルーしてくれ」とまっとうに会話しようとしているわけでw
じゃあ、俺は以後馬鹿*を*スルーしますね
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:41:41 ID:fQErwQ9/
証拠を押さえているのに逮捕をする必要はどこにもない。
警察が刑罰を与えるのは、明らかに違法。
こんな捜査がまかり通るのは途上国。
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:41:46 ID:lXer9Til
23歳で役員やっているホテルって不自然だろ。
何か臭うぞ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:49:34 ID:k1/GN3tZ
貧すれば鈍する
ゲーム業界も売上がガタ落ちだからなぁ〜
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:55:36 ID:bHEJj07v
>俺は法律を破ってもよいといっているわけでもないし
実害ないから権利や許可は要らないって主張だろ?w
ここまで馬鹿だっとは、ごめんなそりゃ反論出来ないな
148 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:58:32 ID:PznodU6t
著作権の違法を語るなら、労働基準法守ってからだ!
違反した奴等から徴収した金は、まず今までの違法の謝罪に使え!
>>105 俺、告訴しようとしたら、
あんたのとこの会社も調べるかもしれんけどいいの?
と言われ泣き寝入り。
ホテルで遊んで楽しかったら買うんじゃないのか?
中古販売業者から著作権料取れるようにしたらどうなんだ
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:05:40 ID:095XTM9y
つーかラブホテルじゃないのこれ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:17:01 ID:FCABkfn0
ふと思ったんだがホテルで新聞や雑誌を貸し出してるけど
あれは版元の許可をとってないから違法なの?
ウチの近所の喫茶店や食堂では新聞や雑誌、漫画を置いてるが
これらもすべて無許可だったら違法なの?
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:22:27 ID:+PHqHO93
しょうもない
こんなの取り締まるくらいなら違法賭博パチンコを取り締まれよ
どっちが巨悪なんだよ?
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:24:14 ID:0Vj8ZviI
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:34:29 ID:2pONc5KJ
>>1 一般的な感覚からして、ホテルでゲームを貸し出すのを違法とするのに違和感が
あるってことは、著作権の範囲が広すぎるってことだよ。 法律を一般人の感覚に
あわせるべき。
>>99 だよな。テレビゲームが理由で泊まるホテルを決める人はいないだろう。
>>92 ホテルにとっては、ゲームの存在が売り上げの増加につながらないから、使用料を
支払ってまでゲームを置かないと思うよ。 ゲームを置かなくなるだけ。
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:36:15 ID:FCABkfn0
縁もゆかりも無いホテルを擁護するつもりはないけど
ゲーム目的でわざわざホテルを利用する客なんていないわけだから
これは単なるサービスのつもりだと思うんだよね。
で、著作物を第三者に営利目的で利用させるのが違法行為であり
今回の件が客を呼び込むための営利目的だっていうなら
店舗に客が利用するため雑誌や新聞、漫画を置くのも違法だし
もっといえば何かのイベントで景品にするのも違法ってことだよね?
教えて賢い人。
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:42:03 ID:Eu+Ww36/
こんな微罪逮捕なのに
領海侵犯した中国人は釈放なの?
おれもホテルでやったシューティングゲームにはまって、ゲーム買ったぞ。
結構宣伝効果があると思うんだが。
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:56:46 ID:kjcY1T0R
一度売ればいい。
本体は貸出しOKのはずだから、貸し出す。
ソフトは1万で販売する。ただし返品を認める。
中古でほしい人は1万円ですけど買ってくださいね。
宿泊中に返品したくなった人は返品してもらえれば、返金しますよ。
これでいい。
160 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 12:59:43 ID:ZqhLdzd3
とりあえず任天堂はずっと空売りしているけど、継続だなw
>>105 神戸だしコナミあたりの関係者が告訴してんじゃね?
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 13:57:19 ID:fQErwQ9/
>>154 事実上の刑罰だ。
実刑判決が出るのならともかく、執行猶予が付いた場合、明らかに警察が
禁固刑を与えている事になる。
>>86 そいうや
>>1にも
>しかし、警察から照会がある場合などに排除するしかできないのも事実です
て書いてあるな
任天堂が自分で見つけて告訴したわけじゃなくて、
K察が「これってお宅の著作権侵害してるけど、告訴してみない?」って誘導したんだろうか
法務部の立場上「そんなの別に構いません」とは言えんだろうし
図書館でリサイクル書籍をただで配っているのも著作権違反だろうか。
完全にラブホだがな
本件では摘発できなかったのか。
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 15:12:59 ID:k4ADK4UT
こんなのを摘発するヒマが有ったら、全国の駅前超一等地で公然と
毎日営業しているあの賭博を取り締まれよ。
てすと
どうせこのホテルで、別の捜査があって証拠がないから、キッカケ作っただけじゃないか?
>>165 いまどき都市部のラブホテルとビジネスホテルに設備的な違いはない
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:03:31 ID:aktTSL0m
ゲーム機本体の貸し出しはOK
ソフトはメーカに別途1枚に付き10000円を払うと許可
つまりレンタルDVD屋と同じ。
無断で貸すと著作権で違法。ただ、逮捕というのが異常。
先日の映画館で音声を私的に【録音】してただけで
摘発された少年の例を思い出しましょう。
これが違法なら
床屋に置いてある漫画本も著作権法違反だろう。
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:14:08 ID:aktTSL0m
>>171 コミックは、まだ法じゃなく
満喫やレンタル屋団体が任意で自分から払ってるだけだよ。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:15:50 ID:aktTSL0m
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:27:48 ID:aktTSL0m
ラブホと見なす要件
・回転ベット
・ベット周りの特定用途ミラー
・アダルトグッズ自販機
・モーテル構造(ガレージから直接部屋へ)
・喫茶面積が規定以上ない(あっても営業せず)
・フロントがない
・フロントがあっても遮蔽構造
・客室案内板がタッチパネル
・遠隔操作の客室電気錠
・自動精算機、エアシューター、支払小窓
つか昔のケバケバネオンなら通学路にあって問題かもだが
建物の中がどうであろうと誰が困るんだ。
ラブホに行く相手もいないジジーババーのやっかみこそが
住民団体という名の正体。
シティホテルでやってる休憩タイムこそ実態はラブホ客
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:37:06 ID:H/jwimxP
任天堂ハード・ソフト不買宣言で対抗したれ。
不買とか言ってるのは
自分たちも同じように行き過ぎ脳だとか気づかないんだろうな
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 19:55:59 ID:l6ozy6yb
やりすぎというか気持ち悪い
ゲームとかそもそも最近のハードを持ってないが
ていうか、ゲームならこれ面白いと思って買う奴絶対いるはずなのにね。
家でずっとできるわけじゃない。ホテルにいる時だけなわけだし。
ネトゲー出てからオフゲーには金はらってねぇ。
普通に高いから買ってねぇ。
ただでもらってもいらないのが相当数・・・
マジコンは法に触れないので、念のため。
>>157 神戸だぞ、Sengoku38氏を・・・誰か来たようだ・・・
労働基準法違反している経営者もどんどん逮捕しろよ!
10円、20円どころか1円以下(盗電?)、軽犯罪法etcなんでも捕まえ放題なのに
労働基準法だけは全く守られていない現状。不思議です。
調子に乗りすぎ、ていうかゲーム業界が舐められてるのか。
著作権違反って一番罪悪感感じにくい犯罪かもな
>>160 儲かるといいな。俺はFXだから任天堂がどうなろうがあまり関係ないけど。
まぁ、任天堂もソフト売れなくなってきてると個人的に思っている。売り上げの資料は見てないけど。
マリオとかもうずいぶん前に飽きたよ・・・。何でひげ親父なんか操作しないといけないんだよ。
ダンディなおじ様なら遊ぶかもしれん。
警察屋を悪くいう書き込みがあるがいい事だ。子供の頃、警察は正義の味方と洗脳されていた時代が懐かしい。
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 04:54:24 ID:nyHEys6p
>>184 一人ひとりの現場の警官と入ったときはまだ正義だ。
キャリアが上が出世主義で汚点失敗を絶対許さないから
下は仕方なく汚れていく。
耐えれない奴は辞めるか自殺。日本の腐敗を止めるにはキャリアという死ステムを
崩壊させるか革命を起こすしかない
著作権バカって利権ゴロのことだろ?
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 06:29:32 ID:JzqXV7C+
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 06:51:22 ID:UC7hLehm
将棋や囲碁はよくても、オセロはダメということにもなるね
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:00:34 ID:Q+5Hx2YE
別件を上げるための難癖です
この件で騒ぐ人はキチガイ
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:07:31 ID:821j05FS
漫画もアニメもゲームも昔は人に貸して話題を広げていったのにな。
これじゃ面白さも伝わらないわ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:09:07 ID:1iq3boCw
ホテルでゲームやるような客だったら家にもゲーム持ってる客が多いだろ。
売り上げにさして影響があるとは思えんな。むしろホテルでゲームを貸して楽しさを知ってもらうほうが売上に貢献すると思うが。
CMをいくら流しても実際にやって見なければ楽しさはわからない。
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:12:54 ID:f7DXANa3
>金がかかっており、業界の処罰意識は高い」と説明し、刑事告訴があったので捜査したと言っている。
>それによると、同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア著作権協会に照会。
>協会では、ソフトを制作した任天堂、カプコン、コーエーテクモゲームスの3社をとりまとめ、各社が1月20日に
>告訴に踏み切った。
などと、矛盾した供述を繰り返しており、、、
警察には論理思考能力がないから、冤罪が多発するんだよな
>「ゲームソフト業界の処罰意識は、とても高いものがありました。
コンピュータソフトウェア著作権協会に久保田って利権気違いがいるだけなのを「業界の
処罰意識は、とても高い」かよ
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:24:40 ID:gGeCIxyy
こうなったら対策は一つ。ゲームを止めること。将棋や囲碁でもなんでもいい。
ゲーム以外の趣味を持つべき。 という流れがでてくるんじゃないかなあ。
警察の謝罪はまだか
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:42:46 ID:KQUpprZc
初音ミクの楽曲に似てるとか大騒ぎするくせに…
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 07:59:28 ID:pe9xls6n
>1
これはやりすぎだろう。
警察もヒマなんだな。他にやることあるだろ
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 08:06:40 ID:C0qwMNDs
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 08:25:06 ID:aO36g8vs
ホンのわずかな儲けでも奪い取ってやろうと言う、利益を奉仕の精神が一つも無いこと暴露したね。
社会の利益のために存在する会社とは見做されなくなるわな。
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 08:38:58 ID:f7DXANa3
>>77 一部を除けば、業界としては、処罰意識どころか「勝手にやれば」ってスタンスなんじゃね
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 08:41:12 ID:WRAG/tna
任天堂はいつからディズニーみたいになったの?
>>149 それは面倒な仕事したくない時に使われる言い訳だな。
自転車とか盗まれて届け出そうとすると「どうせ出てこないよ」ってのと同じ。
そうして届けても無駄だと思わせ、届け出件数(認知件数)を減らせば
数字上は検挙率を良くするトリックを使える。
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:18:21 ID:soriY4L4
任天堂は本当に金に汚いよな
このくらい許してやるのが大人の対応だろ
在日ヤクザの作った会社だから仕方ないんだろうが
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:23:45 ID:soriY4L4
>>200 任天堂はファミコンの頃から金に汚い会社
外国じゃ常識だろ
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:34:20 ID:XpDE49HO
その内、電話の呼び出し音も金を取るとか言い出すんじゃないか??
よし古物商の許可を取って
宿泊客にソフトを売って それを買い取れば いいんだよね。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 21:35:59 ID:ALgVn2lb
桜田門組には日頃からみかじめを忘れてはいけない。
>>205 そこは、昔から既得権益が運営してるからなあ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:14:36 ID:XUext/7A
任天堂も昔はラブホ経営していたくせに。
>>191 金出して許可取ってる漫喫とかが金出さなくなるだろjk。
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:23:21 ID:aAyQhRwT
学校の部室に置いてあるゲームもダメですね。
JASRACとおなじだなぁ
ゲーム業界もこうすればいいのに・・・
記録制限・プレイ制限付きのゲームをホテルに
置かせて、無料体験できますよとする。
で、気に入った客は割引価格で買えますよ。と
こうすればいいのに
友達呼んでゲームするのも著作権違反ですか?
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:29:15 ID:jvhrb1Nd
もちろん無罪
代償はソフトの購入代金に含まれてる
ロビーに設置して、不特定多数がとっかえひっかえプレーしてるならともかく
部屋においてちょこっと動かすだけなのに、代金分を超えて公に上映したとは言えんわな
上映権侵害には当たらない
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 00:46:47 ID:d92yLbsS
漫喫などはちゃんと契約してソフトとハードおいてるわけだから、ホテルも個別に契約して許可とればよかった
ホテルに業界団体がないのなら、漫喫も経営してそっちとのグループにして設置台数分金を払っておけば済んだ話
頭が悪すぎて逮捕された。やむを得ないだろう
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 01:24:42 ID:jvhrb1Nd
天下りを受け入れない企業には見せしめ逮捕
公営ヤクザここにあり
>>192 >などと、矛盾した供述を繰り返しており、、、
立ち入り調査ってのは偽装ラブホ容疑の立ち入り調査で、捜査ってのは、著作権法違反容疑の捜査なんだけど
何が矛盾だって?
はいはい別件別件…
電気屋の展示品も当然店が契約して金はらってんの?
>>218 >立ち入り調査ってのは偽装ラブホ容疑の立ち入り調査で、捜査ってのは、著作権法違反容疑の捜査なんだけど
お前、親告罪の捜査についても、何もわかってなさそうだな
というか、それ以前の問題か
>何が矛盾だって?
そこまで頭が不自由だと、大変だなwww
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 12:30:48 ID:lQRbVZhi
任天堂が悪党になってるけど
ホテル業界に遊戯機材を売りつけているヤクザ企業の差し金にちがいない
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 12:31:57 ID:XezraCdC
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:28:32 ID:7+3ohsEk
>このホテルを敢えて摘発したのは、ゲームソフト会社から刑事告訴があったからだと説明した。
>同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア著作権協会に照会。
>協会では、ソフトを制作した任天堂、カプコン、コーエーテクモゲームスの3社をとりまとめ、各社が1月20日に
>告訴に踏み切った。
結局警察が告訴するように仕向けたんじゃねーか
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:30:12 ID:QLINhrW7
>>221 おまえ、救いようがないな。
>>1のソース記事見てみろよ
まず
>きっかけは、同署が10年8月、偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査したことだった。
>偽装そのものは認められなかったが、著作権法違反の疑いをつかんで内偵捜査を進め、
>11年1月11日には家宅捜索をして、ゲームソフトなど約70点を押収していた。
があって、その後の文章で
>それによると、同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア
>著作権協会に照会。協会では、ソフトを制作した任天堂、カプコン、コーエーテクモゲームス
>の3社をとりまとめ、各社が1月20日に告訴に踏み切った。
がある。
健常者なら、後の文章の「同署が立ち入り調査後」の『立ち入り調査』は
前の文章の「偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査」の『立ち入り調査』だって
常識的にわかりそうなもんだが、、、 キチガイには無理だったか
もちろん親告罪でも捜査自体はすることはできるが、内偵捜査は、立ち入り調査じゃないし
事務所内に立ち入り調査するためは礼状が必要だが、親告罪で告訴がないのに裁判所は
礼状を発行することはできないし、どう見ても、
お前、親告罪の捜査についても、何もわかってなさそうだな
そこまで頭が不自由だと、大変だなwww
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:37:13 ID:UfIZIKfe
任天堂はバカか?
こういう措置にする前にホテル業界を呑み込む施策を打て。
これじゃカスラックとつるんでいるSONYが嫌いでプレステ捨てた意味がない!
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:39:41 ID:20RAX0We
ゲーム機を販売する為のデモストレーション扱いにすれば良いじゃないか
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:49:53 ID:I1UAWvnt
全部逮捕しろ
飲酒
スピード(笑)
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:49:58 ID:lMV9GL8c
小学生のガキがファミコンのカセット貸し借りしてた時代と同じやん。
やりすぎ。
気軽にできないゲームなんて価値がないと思う。
俺からしたらゲーム会社はなぜ客を無くすマネするのか理解できないw
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 19:25:13 ID:4KojBXc6
ゲーム機位貸すのはいいと思うがなんギスギスしてるなぁ
>>225 >事務所内に立ち入り調査するためは礼状が必要だが、
あらら、今度は任意捜査を全否定しちゃった上で、妄想長文が大炸裂かよ
やっぱり、
>>221 >というか、それ以前の問題か
だったな
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 15:46:45 ID:A/UlLYLy
>>232 ホテル側の任意があれば、警察が事務所に立ち入れるのは当然だろ。そんなことは
↓の流れから言及不要と思ってたんだが、そこしか噛み付くところなかったのか?www
> まず
>>きっかけは、同署が10年8月、偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査したことだった。
>>偽装そのものは認められなかったが、著作権法違反の疑いをつかんで内偵捜査を進め、
>>11年1月11日には家宅捜索をして、ゲームソフトなど約70点を押収していた。
>
> があって、その後の文章で
>
>>それによると、同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア
>>著作権協会に照会。協会では、ソフトを制作した任天堂、カプコン、コーエーテクモゲームス
>>の3社をとりまとめ、各社が1月20日に告訴に踏み切った。
>
>がある。
>健常者なら、後の文章の「同署が立ち入り調査後」の『立ち入り調査』は
>前の文章の「偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査」の『立ち入り調査』だって
>常識的にわかりそうなもんだが、、、 キチガイには無理だったか
で、↑からは、著作権法違反についての「任意の」『立ち入り調査』と言う解釈は否定されて
いるんだけど、
なにが「妄想長文が大炸裂かよ」 だって?www
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 15:56:02 ID:/v+cDe6U
権力バカ
俺の知ってるインターネットカフェだとマンガ読めたり、個室でプレステ2出来たりするけど
これって怪しい店を潰す為の別件逮捕や送検なの?
ヤフオクで不正販売して莫大な利益あった奴が警察のガサ入れで捕まった時、パソコンのハードディスクに大量の顧客リスト入れてて
パスワードプロテクトが無いと警察は見れないから必死に解除しようと頑張ったけど最後は警察ギブアップ
出品者見事逃げ切り勝ち
悔しかった警察は別件でケーブルテレビのチャンネルが沢山見れる輸入チューナー販売に対して逮捕、書類送検。
今回の場合は見せしめなのか?
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:17:00 ID:A/UlLYLy
キチガイには、なぜ「流れから言及不要と思ってたんだが」と言った意味が
わからないだろうから説明しとくか。
>偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査したことだった。
>偽装そのものは認められなかったが、著作権法違反の疑いをつかんで内偵捜査を進め、
>同署が立ち入り調査後、著作権法違反についてコンピュータソフトウェア
>著作権協会に照会。
前の文章の「内偵捜査を進め」というところからも、容疑者に捜査内容を悟られない様にして
いたことは明白。
すると後の文章の「同署が立ち入り調査後、著作権法違反について〜 著作権協会に照会」の
『立ち入り調査』は任意であることはありえない。
もしこれが任意だとすると、手続き上「立ち入り調査の理由についての説明」が求められるゆえ
そこで著作権法違反の疑いで捜査していることがバレてしまうから、内偵の意味がなくなる。
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:36:01 ID:A/UlLYLy
また、「内偵捜査」でホテルがハードとソフトを貸してくれる事実は判明しているのに
わざわざ著作権法違反の容疑の立件のために任意で『立ち入り調査』をすることは
ありえない。それをすると証拠が隠滅されてしまって元も子もなくなるからな。
どうみても、
健常者なら、後の文章の「同署が立ち入り調査後」の『立ち入り調査』は
前の文章の「偽装ラブホテルがないかどうか立ち入り調査」の『立ち入り調査』だって
常識的にわかりそうなもんだが、、、 キチガイには無理だったか
でFAだな。
>>235 ネカフェの場合、業界団体作ってゲーム業界と一括で契約している。
よって「無断で」上映・貸出していることにはならない。
複数連投したんで整理してわかりやすく書いてやろうか?
健常者なら、
@偽装ホテルの立ち入り調査
Aコンピュータソフトウェア 著作権協会に照会
B内偵捜査
C家宅捜索
と理解できるもんだが、
キチガイの昌孝となると
@偽装ホテルの立ち入り調査
A内偵捜査
B著作権法違反容疑の「任意の」立ち入り調査
Cコンピュータソフトウェア 著作権協会に照会
D家宅捜索
なんだよなwww
で、お前のキチガイ説によると、
せっかくAで内偵捜査してたのにBでネタバレすると証拠隠滅をされる恐れが発生してしまうんだよなwww
どう見ても、著作権法違反容疑の「任意の」立ち入り調査はありえないのに、
>「あらら、今度は任意捜査を全否定しちゃった上で、妄想長文が大炸裂かよ
って、、、www
結論 超汚染人昌孝は今すぐ死ね
>>233 >ホテル側の任意があれば、
この一言で、任意捜査がどういうものかも全く理解できてないことがバレバレなわけで、
いくら妄想長文を大炸裂させたところで、
>>221 >というか、それ以前の問題か
としか言いようがない
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 18:07:08 ID:r+3d+Hoy
じゃ雑誌とかはどうなよ
無料だろ
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 18:30:14 ID:A/UlLYLy
>>240 >>ホテル側の任意があれば、
>この一言で、任意捜査がどういうものかも全く理解できてないことがバレバレなわけで、
>いくら妄想長文を大炸裂させたところで、
救いようないな、お前は。
そもそも、
>>事務所内に立ち入り調査するためは令状が必要だが、
に対して、
>あらら、今度は任意捜査を全否定しちゃった上で、妄想長文が大炸裂かよ
だよな?
任意捜査だからこそ、警察が「事務所内に立ち入り調査するためは」
ホテル側の任意の承諾がないと、警察は立ち入り調査はできない。
つまり、「ホテル側の任意があれば」は、どこもおかしいところはない。
通常は、「任意出頭」「任意同行」という言葉で使われているように、任意は「本人の意思に任せて」
という意味で使われ、、別に任意の使い方は間違ってないが。
そして、ホテル側が「警察の事務所内に立ち入り調査」を認めたと言うことは、ありえない。
理由は、
>>233のとおり。
お前は
俺の
>>218 >立ち入り調査ってのは偽装ラブホ容疑の立ち入り調査で、捜査ってのは、著作権法違反容疑の捜査なんだけど
に対して突っ込んでるんだろう?
そのつっこみ俺は
>>225>>233でお前を完全否定しているわけだが、
お前は揚げ足をとったつもりのようだが、揚げ足ですらない。足を掬おうとして空かされて自爆ww
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 18:34:57 ID:A/UlLYLy
レスアンカー間違っていたんでもう一度
>>240 >>ホテル側の任意があれば、
>この一言で、任意捜査がどういうものかも全く理解できてないことがバレバレなわけで、
>いくら妄想長文を大炸裂させたところで、
救いようないな、お前は。
そもそも、
>>事務所内に立ち入り調査するためは令状が必要だが、
に対して、
>あらら、今度は任意捜査を全否定しちゃった上で、妄想長文が大炸裂かよ
だよな?
任意捜査だからこそ、警察が「事務所内に立ち入り調査するためは」
ホテル側の任意の承諾がないと、警察は立ち入り調査はできない。
つまり、「ホテル側の任意があれば」は、どこにもおかしいところはない。
通常は、「任意出頭」「任意同行」という言葉で使われているように、任意は「本人の意思に任せて」
という意味で使われ、任意の使い方は間違ってない。
そして、ホテル側が「警察の事務所内に立ち入り調査」を認めたと言うことは、ありえない。
理由は、>225>239のとおり。
お前は
俺の
>>218 >立ち入り調査ってのは偽装ラブホ容疑の立ち入り調査で、捜査ってのは、著作権法違反容疑の捜査なんだけど
に対して突っ込んでるんだろう?
そのつっこみに俺は>225>239でお前を完全否定しているわけだが、
お前は揚げ足をとったつもりのようだが、揚げ足ですらない。足を掬おうとして空かされて自爆ww
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:27:58 ID:A/UlLYLy
>>244 意味不明なレッテルはいいから、はやく>225>239に反論してみろよwww
どうみても、
立ち入り調査ってのは偽装ラブホ容疑の立ち入り調査で、捜査ってのは、著作権法違反容疑の捜査
なんだが、
お前のキチガイ説ではそうじゃないんだろ?だったら、それを証明してみろよwww
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:58:53 ID:A/UlLYLy
まあ、せっかく統失の認知障害である注意機能障害を出してきたんだから、それについて分析してみるかw
◎本質的には注意の処理資源が不足しており、
→>1のソース記事を見ずに、限られた情報が全てと思い込む
>>192 ◎そのために多くの課題の遂行に困難をきたす。
→その矛盾を突きつけられても、それを論理的に反論できない
>>221 >>232 ◎正常者と比べ、大づかみで選択性に乏しい<拡大しすぎた注意>があり、
→>1のソース記事を見ずに、限られた情報が全てと思い込んで、それに基づき妄想をして結論を出してしまう
>>192 ◎"それほど密接な関係にない要素を、概念構造から選んで制限し、
→「この一言で、任意捜査がどういうものかも全く理解できてないことがバレバレなわけで、」
>>240 と、本論には反論せずに、本論とそれた事項を選択し罵倒を始めた
◎かつ除くことの不可能さ"<過度の包括>が見られる(無関係刺激の抑制の失敗)。
→>221>232>240
と、論理的な反論をせずに反論らしきものを垂れ流すが、
それが論理的に反論されてしまっているのに、自己の主張に固執してそれを捨てられない
なるほどなあwww お前、ブーメランうますぎwwww
役員が23歳て、ろくなモンじゃねぇな。