【環境/電力】マツダのロータリーエンジンで発電、広島県が下水処理場で [11/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 02:06:44.29 ID:7agSrqIc
>>224-225
「実際に都市ガスとして使用できる」にするには3億円の設備が必要なようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000033-fsi-bus_all
351名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 02:44:12.39 ID:TAKbJcE6
>>350
http://shi.ddo.jp/www/contents/1296531129148/files/230201hatuden.pdf
でも、やってることは太田川流域下水道東部浄化センターも同じなんだよ。

脱硫してシロキサン除去をしないとロータリーでも対応できないんだ。
このロータリーに供給してるガスにさらにプロパンガスを少し混ぜて熱量調整をすると都市ガスになる。
(これはタンカーで運んできたLNGでも実は同じことをやってるんだけどね。)

つまり、このシステムからロータリーを取り外して
別のエンジンを搭載することも、プロパンガスのボンベをくっつけて都市ガスを作るのも、
バーナーを取り付けてボイラーにするのも自由自在なんだ。

http://www.jswa.go.jp/gijutu_kaihatsu/g_kaihatu/kyuodoukenkyu/pdf/128.pdf
これを見ると、ロータリーエンジンの発電効率は25パーセントとなってる。

http://eee.tokyo-gas.co.jp/catalog/gascogene_200910/index.html
東京ガスのガス発電システムを見ると同じようなクラスで35パーセントだそうで。

これ、ロータリーを使わなきゃいけないの?ってレベルだな。
この脱硫とシロキサン除去が他のシステムと比べて相当劣ってて、なおかつ安価であり、
このシステムで発生するガスを使うにはロータリーでなければならぬというのではない限り
とくにこれといったメリットは無いのではなかろうか?

そもそもこれにナンボかかったんよ?
352名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 12:32:57.38 ID:vSbRGliV
>>347
はぁ?何時俺が京都に住んでることになってるの?
お前の妄想で語られても困るんだが

しょうがない、その小学生以下の頭にでも判るように教えてあげるよ

まず>>283
>「運用」データも得られる

って書き込みに対し
運用データなんか無駄だってお前が>>286で勝手に言ってるだけだわな

で、お前は>>331
>何をやってもダメな子です。
と、失敗だったという結果を言ってるわけだ
じゃあどこで、まだ始まってもない運用結果を知ったの?運用データも取らないのに?
と聞いているんだが、これでもまだわからないかい?
353名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 13:05:52.33 ID:CZ4R4/P/
実験→結果→運用データ、言うことコロコロちゃん^^
運用データの発言はお前じゃないんだろ?

334 :名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 12:30:43.41 ID:ThubivZo
>>333

>>ロータリーという非主流の内燃機関の運用データも得られるだろうし、無駄にはならないはず。

残念ながらそのレスは俺じゃないんだが
354名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 13:19:06.71 ID:CZ4R4/P/
>1が結果であることはID:vSbRGliVも認めてるわけだ。
運用データはなぜ必要なの?
結果が変わるの?その運用データは誰にとって必要なの?
ロータリーもダメな子だけどお前はそれに輪を掛けてダメな子だね。
355名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 20:58:42.46 ID:SXpqAHTo
>>283だけど、荒れる素になったようなので出てきた。
こちら製造業で、いちおう開発の仕事やってる。
下っ端なので毎日実験でデータ取りしてる。

今回のRE発電のデータは、今後のREの改良だったり、
「使えねえ!w」の判断にも使えるし、全部が無駄になることはないでしょ。
どんな試験でのデータも、すぐに役に立つものもあれば、
いつか、何年か後の別の研究で役に立つものとかいろいろある。
もちろん参考にされずに…ってのもある。

>>354がどんな仕事をしているのかは分からないけど、
車とか、エンジンに興味があってここを見ているんだろ?
なんかちょっと残念だわ。
356名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 21:47:13.79 ID:CZ4R4/P/
>>355
>ロータリーという非主流の内燃機関の運用データも得られるだろうし、無駄にはならないはず。
>今回のRE発電のデータは、今後のREの改良だったり、
「結果」を出す前提の事業でその運用データは誰の役に立つんだ?
357名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 22:26:57.33 ID:jaIkzp8l
>>356
もうグダグダだなお前w
全部のレスが俺だと思い込んでるのかw

で、まだ始まってもない運用なのに
ロータリーが「ダメの子」だったと言える結果を教えてくれよ

もう「アンチだからただ叩きたかっただけなんですぅ〜」って認めちゃえよw
楽になるぞ?
358名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 22:29:10.07 ID:CZ4R4/P/
>>355
>今回のRE発電のデータは、今後のREの改良だったり、
結果意外で取引先に求められてるものがあるのか?
他人の金でデータ集めするの?
金払えよ、乞食。

>>357
ダメな子=失敗とは限らない。
エンジン、発電機として最低と言ってるだけでその最低でも県がいいというなら
それでいいんだろう。
運用にハードルが課せられるGTで運用(主に人件費)にコストがかかるなどの
理由があるが、それはロータリー発電機の「技術的」優位性ではない。
連続使用においても最も耐久性がないのはロータリーだ。
勘違いするな。

それと広島市ではなくてぴ ろ" チ ま° 県な^^
359名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 22:29:50.14 ID:2/y07SSG
実際のところ、ロータリーのメリットなるものがまったく見えてこないんだが。
公金使ってるんだからうやむやじゃ済まされんだろ。
360名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 22:58:34.86 ID:CZ4R4/P/
ID:jaIkzp8l
>ロータリーが「ダメの子」だったと言える結果を教えてくれよ
同条件下において総合熱効率、発電効率、耐久性など全てでロータリーが劣ってる。
保守点検運用における「人件費」でGTに勝るかもしれないがレシプロの比ではない。
>351がありえないほど丁寧にまとめてくれてるそのレスさえ読めないか?

>ロータリーが「ダメの子」だったと言える結果を教えてくれよ
>で、まだ始まってもない運用なのに
「結果」が保証されなければならない事業で運用が始まれば結果が変わるのか?
それが約束した結果を下回れば履行不全、賠償金の問題だ。
本当にお前は底なし馬鹿だねぇ。

>もう「アンチだからただ叩きたかっただけなんですぅ〜」って認めちゃえよw
お前の場合、早めに死んだほうがいいと思う。
361名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 23:14:05.19 ID:8e+QwnAq
コスモスポーツ(笑)


362名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:09:10.30 ID:v/qp4hni
お前は一日中2chに張り付いてたのかw暇だねぇ

>>358
運用データの利益が納入元にしかないと考えてるだけで
社会で働いたことが無いのがよく判るわww

>ダメな子=失敗とは限らない。
詭弁キターw
>連続使用においても最も耐久性がないのはロータリーだ。
うんうん、だからその理由は?

>>360

>同条件下において総合熱効率、発電効率、耐久性など全てでロータリーが劣ってる。

うんうん、だからその理由は?
自分で説明できなくて>>351の尻馬に乗ってないで
ちゃんとお前が言えよw

>お前の場合、早めに死んだほうがいいと思う。

いやぁ〜、憎まれっ子世に憚ると言ってなかなか死なないんだなこれが
363名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:14:45.01 ID:hNWYnmnZ
>運用データの利益が納入元にしかないと考えてるだけで
>社会で働いたことが無いのがよく判るわww

だからそれは誰にとって必要なんだ?
県が運用データを条件に発注したのか?
お前の言う社会って何だ?
乞食かwww
364名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:21:53.08 ID:dr4nTNTp
お代は県持ちだからなぁ
外野は口挟めませんわ菜
365名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:28:58.81 ID:ByZ+Bp4r
>>362
耐久性>253
>同条件下において総合熱効率、発電効率、耐久性など全てでロータリーが劣ってる。>351
書く前に他のレス読んだら?
366名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 12:35:52.82 ID:hNWYnmnZ
>いやぁ〜、憎まれっ子世に憚ると言ってなかなか死なないんだなこれが
うーん、言わんとすることを履き違えてるようだが、
ここまで馬鹿な上に姑息なら生きてても意味ないだろう、ってこと^^
367名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:23:13.73 ID:O0rNjxcY
まだスレ落ちてないのか!!
ま、1年経てば予算関係資料から実績が計れるだろ。
広島以外に納入されれば、実力があったってことになるだろうね。
中小規模で、生ごみを別途バッチ処理するなどメタン発酵を連続処理できない施設では、出番がありそうだが。
368名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:33:08.93 ID:hNWYnmnZ
>>367
>広島以外に納入されれば、実力があったってことになるだろうね。
え?実力も未知なまま導入しちゃったの?
でも>1には結果を書いてあるね、不思議だ、不思議すぎる。
369名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 15:55:35.73 ID:O0rNjxcY
>>368
実証実験(3地域)しか納入していないですよ。
”製品”の納入、すなわち購入は広島だけ。
370名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:00:01.73 ID:hNWYnmnZ
>”製品”の納入、すなわち購入は広島だけ。
だから製品性能が分からない製品を広島県は購入したのか?
すごすぎるだろ、広島www
371名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:04:40.22 ID:O0rNjxcY
>>368
ちなみに、2007年からの実証実験が1箇所、2009年からの実証実験が2箇所あるので、2年以上の運用結果は出ているし、ある程度確度の高い実力を計ることはできるだろう。
しかし、ネット上には実証結果の無料情報が転がってない。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:15:55.01 ID:hNWYnmnZ
>>371
うん、だから県としては結果の分からない製品を購入したんだろ。
県の担当者が見たらぶち切れるレベルだぞ^^
373名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:25:21.00 ID:O0rNjxcY
>>372
結果が分からないで買ったとは断定できないね。
なぜならメーカーには実績情報はあるわけだし、通常、ユーザーに提供する。
その実績の提出を受けずに買ったのなら、問題だね。
374名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:27:42.24 ID:hNWYnmnZ
>結果が分からないで買ったとは断定できないね。
>ま、1年経てば予算関係資料から実績が計れるだろ。
どう読んでも矛盾しかないんだけど…大丈夫?
この場合、予算関係資料は一般に公開して何か意味があるの?
375名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:41:50.91 ID:O0rNjxcY
>>374
調べたら、有料サイトくらいしか情報がなさそうなだけだよ。
お金払ってまで調べたくはない。
で、情報が出てくるのを待ってるのさね。
376名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 16:45:52.25 ID:hNWYnmnZ
>>375
えーと…論点ずれてる。
県は実績を把握してるんだろ?だから購入したわけだ。
その上で一年後の運用実績データに何の意味があるのかと聞いてるんだが?
それで再度、聞くが、
>結果が分からないで買ったとは断定できないね。
>ま、1年経てば予算関係資料から実績が計れるだろ。
この二行は矛盾しないのか?
377名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 18:08:09.76 ID:8BkyS2rf
話にならないな・・

いつまでも粘着してないで、外に出て働けよ。
そうすりゃ理解できる知識も得られるだろ。
378名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 18:21:24.76 ID:hNWYnmnZ
でたー!!!
他スレで見事なまでに自演成りすましがばれたローキチがここにも出たー!!!
379名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 18:28:37.00 ID:O0rNjxcY
>>376
県が知ってても、漏れは知らない。
漏れは、ただでその情報を知りたい。
380名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 18:36:33.30 ID:hNWYnmnZ
>>379
うんうん、手続きを踏んでしかるべき所へ問い合わせたら?
公安に特定されるらしいぞwww
381名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 05:49:43.11 ID:cPWvmgxP
>>376
ちみは、論理がずれてるなぁ。というかネジレテル。
県が知っている情報と、ねらーが知っている情報は異なる。
で、ねらーのコメントを県の事情として断定しようとしている。すさまじいネジレ発想だ。
漏れは平日に閲覧しにいくほど暇じゃない。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 12:59:44.49 ID:qFxWWlYm
>>381
>で、ねらーのコメントを県の事情として断定しようとしている。すさまじいネジレ発想だ。
>1のソースは県発表のものを記事にしてる。断定ではなく広島県の発表。
383名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:21:41.94 ID:b1zavUNu
>>382
県というか自治体に限らず組織というものは、自分に不利な情報は隠すかわかりにくく
するものだよ。今回の場合だと他の発電システムを使用した場合との合理的な比較結果が
公表されて無いから何とも。まぁ普通に考えてロータリーが効率が良いって事は無いワナ。

384名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:33:01.76 ID:nvgOCV2N
>>376
より本番に近い現場を提供した、広島県庁と広島県議会マンセーwww
385382:2011/03/06(日) 13:44:38.41 ID:f14H/t/5
>>381
こんなところでぐだぐだ書いてないで、知りたいことがあるなら電話で
問い合わせるなり、夜勤の昼間にでも行ったら?
直接利害関係者以外は閲覧不可が役所の前提だから門前払いもありうるだろうけどね。

>>383
信者の主張は公共事業の形而上学的肯定だから。
再現しようがない単独性で県が選んだのだから優れてるという一見、理路整然とした理屈。
386名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:47:55.90 ID:6MPw1A/M
マツダの社員でも広島県職員でもないのに、よくもまあ論争するよ。
ディベートの訓練でもやってるのか?こんなとこで。
387名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:51:44.34 ID:nvgOCV2N
>>385
ロータリー発電が失敗に終わってもマツダが関わっていること故、
県議会での追及は無いからなwww
388名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:03:21.27 ID:f14H/t/5
>>387
もとから追求されない前提で発注してると思う。
公共事業に合理性を求めると血の雨が降り出すからそこは阿吽の呼吸かと。
389名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:34:16.08 ID:b1zavUNu
結局コスト比較を追求されないのは広島県の事業だけなわけで、他府県に採用される
可能性はゼロ。冷静に考えれば、マツダとしても禄でもない事案じゃないのかな。
390名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 15:38:10.73 ID:nvgOCV2N
マツダの事業所内の発電でロングスパンの運用試験でもやったから、
運用データはあるんだろ。
391名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 15:51:05.19 ID:f14H/t/5
側面支援をするなら、県や市で1000台くらい水素REをリース契約して
それをイラクやリビアなどの紛争地帯に送れば良い。
きっととてつもない宣伝になる。
392名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 15:54:00.08 ID:nvgOCV2N
>>391
イラクやリビアは水素発電普及先進国なのか?(棒)
393名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:00:58.27 ID:f14H/t/5
>>392
分かってらっしゃるくせにいけず言うなんて…
爆発させるに決まってるじゃん^^
394名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 16:09:45.27 ID:bs97GTb3
メタンなら将来的には燃料電池で発電したほうが効率いいんだろうな・・・
395362:2011/03/06(日) 21:28:02.91 ID:G8F2KCKM
なんか、温泉旅館一泊してのんびりしてきたら
まだやっててワロタw
396名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 21:29:54.72 ID:VF8GR6av
まだまだこれからw
397名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 22:31:32.23 ID:WpLLlIPZ
>ちゃんとお前が言えよw
>>1さえ理解できない文盲が
>なんか、温泉旅館一泊してのんびりしてきたら
ケッサクwww
398名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 23:01:37.22 ID:V1yE8//e
>運用データの利益が納入元にしかないと考えてるだけで
>社会で働いたことが無いのがよく判るわww
>なんか、温泉旅館一泊してのんびりしてきたら

職業:乞食
399名刺は切らしておりまして
>>382
県の情報は、実証実験によりロータリーがガスタービンよりも優れているということ。
すなわち、実績を考慮した購入ということになる。>>1
しかし、漏れがその実績データを直接見たわけじゃない。
それを、漏れが確認する術の一つとして、導入後の予算報告を見ることを検討している。
>>367
で、ちみは漏れが情報無知であることを根拠に、県が実績情報なしに買ったと断定した。
>>368
だから、実証実験の実績があるというソースを振舞った。
>>372
チミは実証実験実績があったという情報に基づいて、
>結果の分からない製品を購入したんだろ
という論理破綻した結論に至った。
したがって、漏れはネジレテルとの評価に至った。