【電波行政】周波数オークションはなぜつぶされたのか [11/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼85-329@備餡子φ ★
 周波数オークションをめぐる論争が、意外な幕切れを迎えた。
昨年9月の閣議決定では「電波の有効利用のため、周波数再編に要するコスト負担についてオークション制度の考え方も取り入れる等
迅速かつ円滑に周波数を再編するための措置を平成23年度中に講じる」と書かれていたのに、2月8日に閣議決定される予定の電波法
改正案には、「オークションの考え方」がまったく取り入れられていないのだ。

 700/900MHz帯の割当については、ソフトバンクの孫正義社長などが異議を唱えた結果、周波数割り当ての見直しのために結成された
「ワイヤレスブロードバンド実現のための周波数検討ワーキンググループ」の昨年11月の取りまとめでは、電波部のいったん決めた
案がくつがえされ、国際周波数に合わせた割り当てに変更された。これは日本の電波政策史上初の画期的な出来事であり、原口一博
総務相(当時)の政治主導の成果である。

 このときも「移行に要する経費の負担可能額の多寡やサービス開始時期等を踏まえて事業者を決定する方法を導入すべき」という
表現で、経費負担額によって業者を選定する方針が書かれていたが、これはオークションとは言えない。たとえば焦点になっている
770〜806MHzのラジオマイクについては、業者は1000億円という移行費用を申告しているが、この帯域の価値は5000億円程度と評価
されている。したがって移行経費をまかなうオークションを行なうと落札額は1000億円をはるかに超え、その差額を誰が取るのかが
問題になるだろう。

 そもそも「オークションの考え方を取り入れる」という表現が曖昧で、この調子では骨抜きになるのではないか……と危惧
していたら、法案からオークションは完全に姿を消していた。「特定基地局(携帯電話基地局)を新規に開設しようとする者が、既存
無線局の周波数変更に要する費用を負担する」という考え方は取り入れられたが、その費用負担を決めるのは総務省だ。

 いったん閣議決定までした周波数オークションがなぜつぶされたのかについて、関係者に聞くと「時間がない」という答が返ってきた。
今年7月にアナログ放送の電波が止まって周波数が大幅に空くが、700MHz帯が使えるようになるのは2012年7月以降だ。それまでに
業者を選定して、電波が空いたらすぐ営業が始められるようにするには、今の通常国会に法案を出さなければならない。
オークションを導入するのは大改正になるので、1年以上の審議が必要だから、とりあえず来年に間に合わせるためにオークションは
見送った――というのだ。

 しかし来年、割り当てが行われるのは900MHz帯の5MHz×2だけで、100MHz近くが空く700MHzは2015年までに割り当てればよい。
来年の通常国会で改正して、700/900MHz帯をまとめてオークションにかければよい。いま中途半端な改正をすると、700MHz帯も
今までどおり総務省の「美人投票」で決まってしまう。

>>2-5あたりに続きます

▽ソース:ASCII.jp (2011/02/02)
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585567/
▽画像
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585568/01_o_.png
▽関連スレ
【コラム】八百長は日本の伝統(池田信夫)[11/02/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296743428/
2備餡子φ ★:2011/02/04(金) 02:39:13 ID:???
 このように電波官僚がオークションを嫌う背景には、電波部の技官と天下り先の通信業者の深い関係がある。電波業界は少数の
技術者しか実態のわからない特殊な世界で、総務省から各通信業者に多くのOBが天下り、官民一致して従来の業者の既得権を守ってきた。
今回のオークションをめぐるヒアリングでも、こうした通信業者は一致してオークションに反対した。

 さらにこの問題には、電波利用料という利権が絡んでいる。これは最初は無線局ごとに行なう事務費という理由で携帯電話から1台
600円ずつ徴収していたが、携帯が包括免許になって通信業者が一括して免許申請をするようになって1台ごとの事務費は要らなく
なったのに、いまだに1台250円ずつ徴収している。

 昨年度の電波利用料収入は642億円で、使い道がないので「研究開発」と称して天下り先の特殊法人などに配っている。しかもこれは
一般会計だが、総務省が独占的に使える「隠れ特別会計」になっている。オークションによって得られる収入は、どこの国でも一般
会計に入れているので、電波利用料を止めてオークションにすると、この「総務省の貯金箱」を財務省に取られてしまうのだ。
これが電波官僚がオークションに反対する最大の理由である。

 こんなことをやっていると、いつまでも日本の通信産業には新規参入が現われず、競争も生まれない。競争のないところに
イノベーションは生まれない。短期的には「ガラパゴス」で既存業者が仲よくやっていけるかもしれないが、アジアが大きな新市場
として立ち上がっているときに、人口の減少する日本だけでは先細りだ。日本の携帯端末メーカーは合計しても世界市場の5%もなく
サービス業者に至っては海外の実績は無に等しい。電波官僚は、自分たちの天下り先を守るために通信産業を滅ぼし、日本経済を
滅ぼそうとしているのだ。
(終)
3名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:40:17 ID:u8iZwd7f
周波数を細切りにしたせいで
既存の事業の品質が劣化してるからだろ
4名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:48:09 ID:GJ3g4x1y
【コラム】八百長は日本の伝統(池田信夫)[11/02/02]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296743428/

2.5GHz帯の美人投票では、「継続的に運営するために必要な財務的基礎がより充実している」という項目で、
A社(ウィルコム)だけが評価Aとなり、B社(NTTドコモ)を上回った。
これはVHF帯をドコモに渡すのとバーターで、最初からKDDIとウィルコムに免許を出すという結論の決まっている八百長だった。

その財務的基礎が充実しているはずのウィルコムは経営が破綻したが、ソフトバンクが出資して「支援」することになった。
常識的には、XGPなどというガラパゴス規格には何の未来もないが、
ウィルコムが清算されて免許が宙に浮くと、2.5GHz帯の美人投票は何だったのかという批判を浴びる。
無謬性の神話が崩れるのを恐れた電波部が「ウィルコムを助けてくれれば900MHz帯はソフトバンクに渡す」という取引をした、
というのが業界の見方だ。

ところがドコモが八百長でもらったはずのVHF帯で、クアルコムが「ガチンコ」で粘ったものだから、
電波部はパニックになり、何度もヒアリングを繰り返して外資を落とそうとした。
これに対してオークションを公約していた民主党が圧力をかけたが、
電波部は土俵際で電監審の御用学者を使って八百長を守った。
その結果、ドコモは泥船のマルチメディア放送をやらざるをえなくなった。

そして「光の道」にあれだけ大騒ぎした孫正義氏は、周波数オークションには反対して電波法の改正を骨抜きにした。
これで総務省に大きな恩を売ったわけだ。
これで900MHz帯が予定通り美人投票でソフトバンクに割り当てられたら、
孫氏は日本の国技である八百長を見事にマスターした、と電波部にほめられるだろう。

これは相撲よりはるかにスケールの大きな、1兆円以上の国費をだまし取る八百長だが、
相撲の八百長をトップで報じる新聞もテレビも、電波の八百長はまったく報じない。
八百長にとって何よりも重要なのはばれないことであり、マスコミが協力する限り、それは続けられる。
日本は官民・マスコミの組んだ「八百長国家」なのである。
5名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:50:04 ID:SFIQ0xZm
ハンカチやK=POPをトップニュース扱いするマスコミはこういうのは報道しないんですか?
6名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:50:37 ID:GJ3g4x1y
ちなみにソフトバンクのバックにいるのはゴールドマン・サックス
7名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:53:20 ID:MKHFAZJ4
スレタイとソースのURLで誰が書いたかすぐわかっちゃう人って
8名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:56:52 ID:qjVsqukg
禿、完全にフラグたってるなw
9名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 03:07:10 ID:unT4BWjE
デジタル放送ではなくて
全て衛星放送にすれば
例えば名古屋にいながら、東京のテレビが見ることが出来たり
逆に東京にいながら北海道などの地方のテレビ番組を
見ることが出来るようなるよね?
逆に潰れる放送局があると思うけど
これはしょうがないと思うよ。
日本は放送局の数が多すぎるし、再編があっても良いんじゃないの?
バカな番組を流すなら、放送局の再編があっても良いと思うけどな。
10名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 03:24:14 ID:i+iNBcz8
放送局云々の前に和テレ自体、もう観るに値しないだろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:11:43 ID:1C9CuDtF
またAMAKUDARIかよ
いい加減にしろよJAP
12名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:17:54 ID:74ZHY/Kv
テレビ番組は落ちるとこまで落ちてるな

芸人が穴に落とされる映像をスーパースローで見る番組あったが
まさに誰得状態だった
13名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:21:21 ID:NeI3iPte
>>12
ヒント:
チョンが穴に落ちるシーンはありえない
14名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:42:47 ID:j6NklndU
>>9
偏向・捏造で嘘ばっかりな在京メディアが一番要らないじゃん
ttp://aircheck.blog68.fc2.com/?no=81
15名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 05:54:08 ID:z7yjUXL5
既得権益
16名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 06:00:31 ID:SfrQitwQ
>>9
それ何て中国アルカ?

正直、日本の地上波はシナチョン未満w
17名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 06:12:06 ID:XtVBhfBM
そもそも、携帯電話で周波数の再配布大失敗してるからなぁ・・・
そら心配もするでしょ。
BBモバイル、アイピーモバイル、イーモバイルの3社の騒動覚えてる人いるかなぁ
18名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 06:21:56 ID:VlUSB95O
やはりTPPに参加して電波使用権も海外に開放しないとだめだな
19名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 06:53:45 ID:pljKJQiD
まあマスコミは既得権者だから書けないわな
20名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 07:11:19 ID:HGAClWCb
>>17
何が大失敗なんだ?
その3社の名前が出てくるってことは、2GHz帯TDD、1.7GHz帯FDDの事だろうけど。
その中で問題といえば、アイピーモバイルが潰れたことぐらいじゃないか?
21名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 08:29:12 ID:UqMnvoRm
電波利用料ww(*/∇\*)
22名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 08:35:54 ID:wYJJzDCP
自民でも民主でも官僚の言いなり。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 08:48:11 ID:ptBKQelN
おまいらなぁ。
TPP法案にはしっかり電波オークション実施は書かれている。
国内では日本の電波オークションはだめで、アメリカには日本の電波オークションはよいって、日本はアメリカの植民地どころか収奪地扱いw
24名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 08:51:09 ID:I7Gg8m7o
坊やだからさ
25名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 09:13:57 ID:IFtaOQtE
器が酷いから中身も腐る
マスゴミはまたもやスルーですか
26名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 09:42:14 ID:KxByXGNc
オークションの何がいいのか理解できない
利権が取られることだけは理解できる

だから反対

新しいことに想像力が働かないから
想像力が無くてもわかるデメリットだけが見えるアホが多いのだ
27名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 20:57:21 ID:CX+0aj1n
NAKATSUKATAKESH 中塚武
Asagaokunnから
テレビ朝日で二宮清純氏が八百長問題の闇を公言。過去に八百長問題を発表しようとした2人の元親方・関係者が発表直前、
同じ日、同じ病院、同じ病名で死亡。当時のマスコミのタブー。 #tvasahi #sumo
28名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 04:19:15 ID:U+W4Xf7P
>>1
>いったん閣議決定までした周波数オークションがなぜつぶされたのかについて、関係者に聞くと「時間がない」という答が返ってきた。
空くと同時に使わなきゃならんのか?
法整備に時間がかかるなら、時間かけりゃいいだけじゃねえか。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 21:22:30 ID:HiyQkwVF
>>25
TVが報じないのはもちろん、新聞も報じないもんなぁ
まずはクロスメディア規制をしないと
30名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 00:41:27 ID:09Q6JYYu
使いたがってる企業がいっぱいあるってことは
まあ安すぎるわけだよね。
本来なら国庫に入る金が。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 21:47:51 ID:nMhPtog8
地上波の電波を任意の事業者に割り振るなら、責任持って全都道府県で民放5局が
見られるようにしろよ
32名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 01:03:15 ID:znIdIS6W
勝手に電波発信してもかまわない状態になりかねない。
33名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 07:32:37 ID:XnBLB1fu
防衛とか軍事にも関わってくるからなあ
34名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:40:17 ID:Hf1ppBW9
>>9
地方局が存在する意味無いよね
当時はそうするしか技術がなかっただけで
35名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 22:46:38 ID:UFg0v1qi
地上デジタル化で多チャンネル化が来るのかと思いきや・・・来ないんだね。
日本全国の民放が無料で見れるのかと思ってた・・・。
地方によって見れる局が決まってるというのはアナログなら諦めざるをえないが、
デジタル時代ではただの利権確保の規制なんじゃないだろうか。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:07:16 ID:mmLOT1Re
またまた総務省か

ここから、放送、通信関連を分離すべきだよ
まったく脳無省だわ。国民の迷惑だよ。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:07:57 ID:3OToK1cu
孫はなにやってんだ。この件もA案B案やれよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:09:51 ID:mmLOT1Re
>>9
そのために、うちの県は、各家庭が、20年で100万円の金払わないと、キー局のうち2局が見れない。
1局は金払っても見れない

アフォだよ、アフォ。
39名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:10:06 ID:7vNIBCzb
>>38
金払えば見られるなら、まだマシ
CATVの区域外再送信は地デジ化のタイミングで打ち切られる所が多い
40名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:50:36 ID:mtEt7YOt
昭和の時代に広域圏にしとけばこんな酷い格差にはならなかったはずなのに免許利権にしてしまった自民党政権と郵政省のくそどもたち、対応策考えろ総務省。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:55:22 ID:xcsNf1/S
国民の共有財産であるところの電波について
非常に利用価値の高い周波数帯に免許を与えているのに
それに対する義務が少なすぎるんだよね。

大体重要メディアだからこそ、株主の制限とかあるのに
視聴可能なチャンネル数に大幅な開きがある状態を放置するなんて
国が情報格差を推進しているようなもの。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 14:53:12 ID:4rFUKRwS
>>40
地デジ化を機会に改めれば良かったのに、そのまんま維持だもんなぁ
43名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 10:14:55 ID:JhSNVB72
地デジを押し進めたのは、香川県の大野よしのりです
香川県の馬鹿は全国にお詫びしないといけません
44名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 11:45:15 ID:hbZI8zwU
あらためるつもりがないな総務省は格差は放置するつもりだな恐らく、潰してしまえこんな役立たずの役所は。
45名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 12:32:55 ID:qb5aiJIT
ソフバンの天下りは一切受け入れないっていう姿勢は頑張れと思う
46名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 16:24:59 ID:uRhSNH3g
>>9
地上波放は全てスカパー!に委託すれば良かったのでは?と思った。

広い周波数帯を必要とする高画質な放送は地上波5系列とNHK、自作番組を作ってる関東UHF局に与え、画質を少し落とした47都道府県専用のローカルチャンネルを作れば全部足しても60チャンネル以下に収まる。

スカパー!なら難試聴地域も無い。
スカパー!も有料チャンネルを契約してもらえる媒体になれるし。

チューナー無料、アンテナ設置費用無料、キャッシュバック5千円とかサービス満点

強制地デジ移行は国民に利益以上の不利益を与えてる。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:07:50 ID:Kjxn5oB9
負けるよ、日本は
だって現に電磁波攻撃されてんのに無防備だもん。
ま、このままいけば敵性の奴らも死ぬシナリオだから負けたって関係ないけどさ
48名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:48:01 ID:kpPEtISO
テレビ局の利益にならないからです。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 20:54:47 ID:BYEyN5Jb
>>47
防弾ベストは存在する
実際それなりに効果はあるよ
50名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 21:34:59 ID:+JAuflQT
まあある意味完全に終わった国だな

中国の方がまだかわいげがある
51名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 21:46:17 ID:l6lRRW2X
最後は幼稚園、たとえ裁判所でもな、好き嫌いだけ
52名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 23:25:43 ID:Pw+RNp2B
終った国に同意だな、とても先進国の電波行政とは思えない、利権まみれの行政だからなよく情報過疎県に住む国民は黙っているよな〜。
53名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:25:36 ID:InlcBYVo
死んだふり
54名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:08:31.80 ID:8yD+Icam
>>41
地理的に不利な地域に、情報まで格差を付けるって酷いよね
55名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:22:04.38 ID:auzTer27
オークションで有ろうが無かろうがソフトバンクの電波が良くなれば、消費者には関係ない
56名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:36:23.13 ID:jQJJzWwd
>>34
地方局が存在するは技術の問題じゃないよ。政策の問題。
NHKを例にとるまでもなくラジオにしろテレビにしろ全国放送は昔から可能だった。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 21:09:30.10 ID:M47mAE2p
関東広域圏にVHF局が七局あった昭和の時代日本海側の県はたったの三局しか放送局は無かったなそのうち民間放送局は1局のみ残りは国営放送局、たいした政策だよ。
58名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 22:35:02.35 ID:hgc0CU+j
なぜ、伸びんのいかなあ。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 22:40:49.92 ID:uBVx5Czr
新規参入ゼロ、最高給与水準のおいしい商売です
60名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 22:43:52.61 ID:Z6pa0VP9
>>57
宮崎なんか未だに民放2局だもんなぁ
61名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:35:10.50 ID:c1RY9B/A
宮崎県なんかは格差社会の被害者ですね〜沖縄県もそ〜だけど日本国政府の政策はやはりおかしい、打倒すべきかもしれないエジプトみたいに。
62名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:02:11.81 ID:wBHIDF6D
書き込めたかな?
電波利権の擦れはどっかいった。他武で開いとったのに

マスごみはここを冠詞しとるんか
63名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 05:02:38.81 ID:PrPOz2Bw
最後の護送船団、それがマスコミ、TV業界。

利権のおかげで年収1400万が確保できます www

総務省の役人様様でんな
64名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 05:25:34.29 ID:KCM68eHe
役人の天下り先維持のためだろ。おいしいのはNHK、民放キー局。
割り当てられた電波枠は地方局まで含めるとすさまじいが、地方局などは通販番組ばっかり。

どう見たって集約の必要があるのに。
キー局は今の半分でいい。
NHKは不要。
65名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 05:27:37.45 ID:KCM68eHe
お前らこれを嫁

http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

ちなみに前総務大臣の原口は放送局べったり、がっかりだった。
66名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:43:38.02 ID:Y3Q85fUe
>>65
これは貴重な情報。
全国津々浦々で電波蒔いてるNHKでも12億?
地方局とはいえTVK300万って何?

オークションにすれば高校無償化分程度の
財源にはなるんじゃないの?
67名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 04:08:18.53 ID:JdKjCiWs
日本の規模なら放送局の数は多いとも言えないしな、
ただ、7月過ぎるとBSの局が開いたり、CSの枠が開いたりするから
結構、面白い事になりそう
68名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 07:04:34.32 ID:i09BxMoh
放送局の多い少いは適正な産業として成り立つ需要に見合っているかどうかで判断すべきだ。
キー局だってNHKも含めれば人口が2倍の米国と同等の数。

またこんな安い電波料で通販番組ばっかりやってる痴呆局など全然適正な産業とはいえない。
日本の面積を考えれば異様に多い局数だ。
69名刺は切らしておりまして
だから相互乗り入れで放送局数を抑制すべきだっだったのに馬鹿議員の権力闘争の道具に使われてこの有様、総務省君はどー落とし前をつけるのかね。