【航空】米トランス・ステーツ、三菱のジェットMRJを最大100機発注[11/02/02]
>>77 正直これに関しては今の時点で三菱選ぶほうが変態でしょう
実績が違いすぎるというか実績無しの三菱が日本以外で売れるとは思わなかった
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:38:07 ID:qq6GsmQA
フオッカーとサーブ・スカニアも後に続け!
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 16:03:04 ID:TO0hOlMo
製造に難ありで
炭素繊維を使うのを減らして
設計やり直しとか言ってなかったっけ?
日本の技術は世界一!と妄信してる奴が作ったエンジン搭載の飛行機なんて
絶対乗りたくない
期待はしているが、ホンダは、10年たってから乗りたいと思ってる。
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 16:36:22 ID:JZri9pDe
そういえば、プレジャーボートもエンジンと船体は別のメーカーって事が多いな。
船体はヤマハでエンジンはボルボとか、船体バートラムでエンジンはヤンマーとか。
もっと小さいボートならホンダのエンジン使ってたり。
米からパンは昔から考えだけはあったし、麦やグルテンを混ぜるとか、できを無視すれば存在はしていたが、
米だけで技術的、味的に小麦に負けないレベルのを作れるようになったのは
最近の話だ、アイデアがあるからって簡単に作れるもんじゃないです。
誤爆したorz
すまんです。
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:30:36 ID:fk/y76wL
新規顧客じゃないじゃんw
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:31:16 ID:uEQJL1cS
神は石をパンにかえた
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:33:09 ID:0+McCgpW
三菱航空機が作ってるんだろ?
性能は絶対良いはず。
燃費も良くて静かで快適。日本のメーカーが本気出せばそんなもの。
で、数年後なぜかサムスン重機が航空機参入を表明するに10万点
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:34:00 ID:uEQJL1cS
三菱だもんな、やりカネ無いな
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:51:26 ID:ZljvfACd
KRJ
経済産業省が税金補助してなければ賞賛を送ったけど
所詮は税金でコストを浮かせたわけだからな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:24:52 ID:icDEK2hz
>>77 ボーイングと組めたのが強みだな・・・・・
結局、航空機はアメリカと組まないと売れないな・・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:26:34 ID:icDEK2hz
>>88 おっさん
ゴパンスレに書き込もうとしたの?W
MRJの採算ラインは確か200〜300機だった。
国内合わせてこれで200。
予想に反してまあ、良い線いってる
>>98 200って?125じゃないの?
カタールとか日本政府とか
噂はあるけど決定じゃないでしょ?
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 18:52:47 ID:icDEK2hz
政府専用機にはほんらい大型機が採用されます
これは見栄でもなんでもなく、航続距離が問題となります
MRJでは航続距離が性能不足です
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 19:12:33 ID:Lcdk9Hdr
どうせボーイングの中型機だって三菱が作ってるんだから、小型機は全部ということで信頼に足るじゃないか
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 19:22:48 ID:R1DhMa9m
ホンダジェットとどう違うの?
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 19:29:26 ID:MnxWG0wm
>>102 ジェットエンジンで推進力を得て固定翼で空を飛ぶことが同じ
それ以外はほぼ全て違う
>>102 ホンダジェット→タクシーや自家用車用
MRJ→マイクロバス
まず間違いなく、何かいちゃもんをつけられる
トヨタは既にぶったたかれ、
東芝の原発部門もキチガイ女に一億ドルふんだくられ、
IPS細胞関連技術は特許ゴロに差し上げました
日米W民主がもうホント半端ない。ひどい。
107 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:22:43 ID:POr6kMef
オプション機って何?
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 20:24:24 ID:8qglaivK
女性幹部にだけ差別するのは、男性社員に対する逆差別だ。
よって社内の男性社員に対しても賠償する必要はあるだろ?
頑張れ三菱
>>107 今回の場合、正式に発注するのは50機だけど、今後TSHがもっとMRJが欲しいな、と思った時に
追加50機まで優先的に注文の列に並べる権利がオプション50機の意味。
>>60 良いエンジンってだけなら日本でも作れるよ。
問題はメンテナンスのためのインフラ整備。
これは頑張って解決する問題じゃない。
必要なのは良いエンジンよりも、実績と「絶対」の信頼性だよ。
カタログスペックの数値が良ければ良いってもんじゃない。それはあくまで左記の条件をクリアした上での
その次の評価だ。
それがわかってない奴が多いから困るんだが。
ホンダもその辺を考えてGEの名前を借りてるよね
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 15:02:06 ID:mUYuVnzm
産業の裾野を考えると、一企業の枠を超えてオールジャパン体制で
支援しても悪くないな。軍用機部門がいささか心配ではあるが。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 15:09:08 ID:E8NXSZO7
これって多いの?発注量的に
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 15:17:48 ID:E8NXSZO7
>>92 おいおい
三菱だぞ?
参入してくるなら現代だろ
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 15:51:29 ID:KLpOtOn0
本田ジェットが発表した時、まるでハンバーガーが
売れていくように売れて100機も受注できた言う話が
あるくらいだからMRJも3000機は売れるはずだ
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 19:42:28 ID:SfmeD5Gm
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 20:00:42 ID:2TQ+F/v6
ジェット機のような信頼性が求められる物は
ある程度使い込まれた枯れた物の方がいい
殆ど実績のないメーカーの機体を大量購入するなんて
狂ってるとしか思えんわ
121 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 20:01:53 ID:pn58QU+d
影のジェット練習機としての実績はすでにあるそうです
今回の機体は、それを拡張したものだと思われます
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 01:12:45 ID:CnbwOJN7
>120
>119の実績があるじゃん
3年で発売
1000機で採算
予約は150機
かけこみ需要がないと採算とれなそうなんだが。
>>123 三菱としては市場の需要予測が5000機、うちMRJで1000機分を取りたいというのが希望。
MRJの採算ラインは300〜400機。
つうか、航空機ってのは、自動車なんかの一般の民生品と比べると、信じがたいほど保守的な部分がある。
新技術ってのは、徐々に徐々に、慎重に慎重に、大げさに言えば恐る恐るにしか採用されない。
そうとは言えないのは、軍用機やそれが目的の実験的な物だけでな。
例えば、ジェットじゃないが分かりやすい例で、レシプロエンジン機とか、結構最近までキャブが
主流だったんだぜ、今でも古い形の奴ならまずキャブだ。
自動車なんかじゃ何十年も前から電子燃料制御が主流なのにな。
別にそれが難しいからじゃない、実績と信頼性、安定性を重視してるだけ。
旧来技術で十分実績と利点と経済性があるのは、それで基本はすませようとするのが民間旅客機なんだよ。
大きな利点もない、かっこだけの新技術とか、おとといこい、ってこと。
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:24:52 ID:/RJMU9Xl
キャブどころか最高回転が4500しか回らない70年前の
設計のままだ
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 16:29:49 ID:aPueqNGZ
>>127 MU-300は機内で立って歩けたんだよね。
あのクラスの他の機体は腰を屈めなければ歩けなかった。
>>125 軍用機の技術は民間機以上に保守的だよ。
というか、兵器に使われている電子部品は一般に民生品より15〜20年遅れてる。
ハイテク兵器として名をはせたパトリオットミサイルの演算装置はトラックに搭載するほど大きいくせに、
そこら辺で売ってるノートパソコンの演算装置の1/10ほどの能力もない。
兵器開発というのは
〔1〕5年以上問題なく動作確認されている電子部品で技術固定
〔2〕5〜10年かけて設計開発・試作・試験を繰り返す
〔3〕実戦部隊に試験的に配備
〔4〕問題がなければ本格導入
という流れになる。
前線の兵士の手に届く頃には民生品より20年近く遅れたローテク品ということになる。
「技術固定」というのが重要で、それ以降に開発された新素材や電子部品は使えないんだよ。
兵器産業だけのために製造され続けている真空管だってあるぐらいだ。
お前の中ではジェットエンジンはじめ、全てのエンジン技術や新技術は
全て民間で初使用、開発されたことになってるのか。随分とユニークな知識だな
>>113 それよりも倒産しないように
納期に間に合わせないとな。