【調査/観光】「行ってみたい九州の県」1位は鹿児島…東京/関西/山陽の7都府県で調査[11/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
肥後銀行系シンクタンクの地域流通経済研究所(熊本市)がまとめた九州新幹線に関する意識調査によると、
関西・中国地方と東京の7都府県民が選んだ「行ってみたい九州の県」は、いずれも鹿児島が首位だった。

調査は1月5、6日にインターネットで行い、回答者は各都府県206人ずつ。
「観光・レジャー目的で行ってみたい九州の県(複数回答)」には、山口県民の69.8%をはじめ
広島、兵庫、京都、岡山5府県民の6割以上が鹿児島を挙げた。いずれも2位以下を10ポイント以上離した。

7都府県の86.6%が「観光・レジャーで九州に行きたい」と回答。理由は「魅力的な観光地がある」44.1%、
「食べ物がおいしい」39.2%、「行ったことがあり、また行きたい」33.9%、「九州新幹線に乗りたい」26.5%が上位を占めた。

▼ソース
≪373news.com≫ http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29924

▼関連サイト
≪財団法人地域流通経済研究所≫ http://www.dik.or.jp/

※ 財団法人地域流通経済研究所のリサーチ結果(pdf)
http://www.dik.or.jp/pdf/press_1101_shinkansen.pdf

▼関連スレッド
【地域経済】熊本美女で関西人にPR 新幹線観光、市が「美人時計」作戦[11/01/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296086153/
2名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:28:53 ID:9EWxB1g8
以降、お国厨な熊本人の鹿児島叩きがひどいスレになりますw
↓↓↓↓↓
3名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:33:13 ID:per/Pe9r
新幹線の駅があるので余裕w
4名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:38:48 ID:sf0BtkW0
俺の住んでる佐賀県は?




やはりダントツで最下位か・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:39:46 ID:6npASUgH
山口から福岡はすぐだからなぁ
6名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:42:33 ID:gj/q3Gwx
要は一番南に行ってみたいだけ

観光はいいが決して住みたくはない
7名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:43:36 ID:Qj1w2ZCU
>>4
福岡にも近く、長崎への分岐点でもあり、新幹線駅まであるのに
大分や宮崎より下ってのは納得できないよね。

>>5
「安・近・短」で福岡を選ぶ人が多そうなんだけどね。
8名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:44:44 ID:KrMXy9j5
あんだけ宣伝しても無視される熊本ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:44:56 ID:nRcFBKTu
>>6
観光調査の話題で「住みたくない」って何をトンチンカンな事言ってるんだ?
10名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:52:38 ID:IQx6/1Ni
>>2
東京とかにいるやつからみれば熊本も鹿児島も何が違うのかわからんのだが
少なくとも>>2は日本を妬む朝鮮人と同レベルだということはよくわかった
11名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:52:49 ID:tPnDPJNX
鹿児島以外は国内旅行だからな
12名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:55:26 ID:E312q2dZ
>>2
いつものように成りすまし熊本人>>9がさっそく来たぞw良かったなwww
13名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:56:37 ID:E312q2dZ
間違ったorz
>>9スマンかった

【正】
>>2
いつものように成りすまし熊本人>>10がさっそく来たぞw良かったなwww
14名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:03:54 ID:YeyOp/xN
海外旅行に行くと日本料理のレベルのありえないまでの高さを実感するが
(今までアメリカ・イギリス・香港・台湾へ渡航歴あり)
それと同じで、鹿児島住みだけど東京・熊本あたりへ行ったときに
情報仕入れて評判の店でばかり食事したけど、正直低レベルだと思った。
(特に東京では1000〜2000円では美味い食事にありつけないのかと絶望した)
大阪・福岡・北海道は地元が負けたかなと思えるほどレベルが高かった。
特に北海道。高級店でも公園の屋台でも信じられないほど旨すぎた。
大阪は観光客用の高級店に行ったら笑えるほどマズイのに遭遇した。
粉もんと串かつは世界最高峰。
15名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:05:18 ID:NadDb3sS
なんだ、ソースが鹿児島メディアじゃねえか!興味本位で鹿児島には来るなよ。
天文館はシャッター降ろしたテナントだらけと、どんどん寂れているから
見るべきモノは何もない。
温泉目当てで南下しても同じで、単なる住宅地にぽつんと申し訳程度に何かある程度。
第一、在来線が新幹線乗客の接続云々とかで逐一足止めされるのはかなわん。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:05:32 ID:Z29gBeVT
九州の県って言えば真っ先に
桜島がある鹿児島を思い出すってただそれだけのことなんじゃないの?

実際鹿児島なんて桜島があるところってことと
桜島大根って特産品があることと
シラス台地と
ゴミ収集のカテゴリーに”火山灰”があるってことしか知らない
17名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:06:47 ID:QnR9oX66
不謹慎を承知で、今、萌岳に行ってみたい(´・ω・`)
18名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:07:28 ID:pIlbdAge
鹿児島かな
屋久島限定で
19名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:08:05 ID:+OfNaot0
>>15
ソースのソースは熊本のシンクタンクだけどね
20名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:12:24 ID:vsoAvZXH
俺も鹿児島か長崎だな
一番行きたくない県は宮崎 禿がうざかったから
21名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:17:36 ID:v80VW4dM
>>16
屋久島や奄美諸島、大隅諸島等島もあるからな
22名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:21:09 ID:IQx6/1Ni
>>13
よう、いなかっぺ。
俺は熊本なんか嫌いだし九州にも行ったこともねーよ。
23名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:23:01 ID:L+MdmJk4
ちゃんと2位以下も書けや!!
24名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:23:42 ID:8vsf6ljR
東京在住者って地方出身者ほど他道府県民を田舎者呼ばわりするのが好きだよねw
25名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:26:35 ID:nVhOHBtz
桜島フェリーの頻発ぶりには驚いたわ。そして何より、利用するトラックの多さ。
こんなにたくさん、あの島に何の用があるんだと思ったら、陸続きだからショートカットに使ってるんだね。
26名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:32:21 ID:wpqtScO/
>>25
桜島フェリーは24時間運航。
橋の代わりだから。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:34:38 ID:IioMpa7c
>>23
>>1のリンクのPDFファイルに全順位が載ってるよ。

九州は全般的にラーメンが美味いね。
個人的にはまくろラーメンがオススメ。九州っぽくない美味しさ。
28名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:36:26 ID:3SMeTsd/
今噴火してるのに、誰も行きたがらない。行く人激減したんだろ。
だからこんな記事が出てきたんだろ。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:37:17 ID:nV/Sbxg6
最近宮崎の知名度は昔より上がってるんだろうが、
いかんせん内容が盛り下がるものばかりなんだよな。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:37:36 ID:3SMeTsd/
鹿児島は噴火する山多過ぎ。常に灰は降ってるイメージがある。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:02:50 ID:tQlZbByN
福岡:黒田
佐賀:龍造寺、鍋島
大分:大友、細川
長崎:有馬、大村
熊本:相良、阿蘇、加藤、細川
宮崎:伊東、島津、秋月
鹿児島:島津

こんなイメージ
32名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:07:37 ID:IluOn1QF
鹿児島って、桜島・奄美・種子島・屋久島の"島"絡みしか…
他は何処でもあるようなものばかり…その"島"も沖縄が楽しい

指宿温泉もあるが、同じ九州なら別府・由布院・黒川が上だし、
桜島より阿蘇の方が観光的に優れてるし

単に一番"南"ってだけで、一度行けば終わるレベル
風向き次第で灰が頻繁に降るから、他県人は住めない土地
ただし知覧の資料館は勉強になって素晴らしい…泣ける

九州内の観光(自然と歴史を楽しむなら)
長崎>熊本>大分>鹿児島>宮崎>福岡・佐賀

九州内で住むなら
福岡>熊本>大分>佐賀(鳥栖周辺)
※鹿児島は灰、宮崎は災害多し、長崎は坂道がネック
33名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:08:30 ID:ljEbR36r
>>31 熊本:菊池は?
34名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:19:29 ID:kBitkKU6
鹿児島って全国放送のニュースで見てる限り
議員と役所がズブズブで誤認逮捕つーか不当逮捕が多くて
暮らしてくのは辛いなってイメージがある
35名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:33:01 ID:o1xnZHrT
>>1
鹿児島は調査した7都府県でトップの7冠かよ
すげえ
36名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 14:53:14 ID:23bMFjtr
鹿児島以外の全県は既に行ったことがあるってだけじゃないの?(´▽`)
37名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:06:02 ID:VX1Ev50i
篤姫の影響大だな。古い?
38名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:22:22 ID:VLzkj7rq
>>32
全面同意
39名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:26:09 ID:VLzkj7rq
東北にいくなら中途半端に福島、山形止まりでなく青森まで行きたい。
というのと同じだな
40名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:41:17 ID:a3Da8Cwz
一昨年、クルマで二週間ほど九州巡っていたけど
長崎、福岡はわかっていたが、意外に熊本県が良かったわ
当時アピールしまくりな宮崎県は微妙だったけど、幸島と都井岬はビックリした
41名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:44:02 ID:sS5Ss4sf
関東に住んでいると、九州を県単位に考えないけどな。全県一緒。北海道が1つなのと同じ。
四国もそうだ。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:52:42 ID:NDI+g2Vq
全県行ったことある千葉県民だが、大分が割と面白かった
中津でレンタカー借りて、諭吉家→耶馬渓→湯布院→久住高原→阿蘇→竹田→別府と廻って、当時の九州石油ドームでサッカーの大分×柏見て(これが来た目的)帰った
1泊2日で温泉や風景やとり天堪能できてよかったよ
43名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 17:31:39 ID:SXec9eIj
>>40
夜遊びも楽しめるな。
おっパブ→ソープ→キャバクラみたいな感じで。
44名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:12:03 ID:EMpo5mRo
生まれも育ちも鹿児島、今も鹿児島だが。
旅行で来るなら凄くいいとこだよ。

住むならオススメしない...
45名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:16:56 ID:6Sozp4a6
>>44
なんで?
46名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 18:36:46 ID:vbRyWs9k
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
47名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:06:10 ID:QwsgD4TL
北斗の拳 ワールド全開の福岡・筑豊地方が無いのは
どういうこった (´・ω・`)
48名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:16:21 ID:CqIkupQi
アニヲタが九州に住むならTX系民放のある福岡一択。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:18:39 ID:4II3GRMh
>>4
原口

田代
江頭
村田
はなわ
現代佐賀の7賢人
50名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 19:28:13 ID:cYsBiEtw
福岡:メシウマ
佐賀:イカ
長崎:リンガーハット
熊本:やまなみハイウェイ
大分:地獄蒸し
宮崎:無
鹿児島:ラーメン、特攻記念館
51名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:07:35 ID:tSr5cWMb
奄美もいい観光資源を持っているのに、東京・大阪便の運賃の高さ、
奄美航路フェリー乗り場たる鹿児島新港までのアクセスの悪さ、

そして何より皆既日食時の超ボッタクリな態度がマイナス要因だな。
52名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:39:21 ID:OOp8aNnF
>>50
宮崎:チキン南蛮は?
53名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 22:13:17 ID:4z9zK+iX
漫画家自慢なら熊本も負けてないんだけどな。

正直、熊本は仕事見つけてから住まないとキツイです。
棲むなら福岡のほうがいいかもね。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:22:12 ID:IKhUUwu7
九州はどこもキャラクター性の濃い県が多いけど
佐賀だけ何も思いつかない。
55名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:23:04 ID:zGpI5M+V
新幹線開通を見越した宣伝か・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:23:48 ID:4z9zK+iX
新幹線開通はいいけど特に売りが無い熊本県が、リサーチを依頼したものと思われる。
57名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:40:13 ID:esf5mScE
滋賀は九州からいらん
58名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:50:01 ID:ljEbR36r
>>57
琵琶湖とか安土城址とか魅力的だし
くれと言っても残念ながら貰えんだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:04:35 ID:SAT+pIOL
>>54
いっちょ残し
60名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:12:44 ID:a05MF+XO


世界の人気観光都市トップ25、アジアからは唯一東京が6位にランクイン。 | Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20100513509.html

2010/05/07 16:24 Written by Narinari.com編集部

☆入賞した日本の各都市
東京 「世界Top 25」6位、「アジアTop 25」1位
浦安 「ファミリー」世界2位
京都 「アジアTop 25」4位、「食事&お酒」アジア7位、「文化&観光」アジア2位、「ロマンス」アジア6位
那覇 「アジアTop 25」5位
美瑛町 「アジアTop 25」15位
奈良 「アジアTop 25」16位
宮古島 「アジアTop 25」17位、「スパ&リラクゼーション」アジア4位、「海とビーチ」アジア7位
神戸 「アジアTop 25」18位
札幌 「食事&お酒」アジア1位
函館 「食事&お酒」アジア2位、「ロマンス」アジア3位
福岡 「食事&お酒」アジア8位
屋久島 「アウトドア&探検」アジア9位 ←
石垣島 「海とビーチ」アジア9位


外国人が注目する日本の観光名所ランキング、六本木ヒルズが1位に。 | Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20100313300.html

2010/03/26 19:19 Written by Narinari.com編集部

◎2009年のランキング(米国編)        ◎2009年のランキング(ヨーロッパ編)
_1位 六本木ヒルズ              1位 六本木ヒルズ
_2位 築地市場                2位 浅草寺 浅草観音堂
_3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー  3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー
_4位 ポケモンセンター            4位 ポケモンセンター
_5位 浅草寺 浅草観音堂            5位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
_6位 清水寺                 6位 清水寺
_7位 大江戸温泉物語             7位 築地市場
_8位 スパワールド              8位 鞍馬温泉
_9位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン    9位 祇園
10位 新宿御苑                10位 大江戸温泉物語
11位 祇園                  11位 新宿御苑
12位 鞍馬温泉                12位 渋谷
13位 渋谷                  13位 東京都庁舎
14位 金閣寺                 14位 海遊館
15位 梅田スカイビル・空中庭園展望台     15位 金閣寺
16位 海遊館                 16位 姫路城
17位 東京都庁舎               17位 サンリオピューロランド
18位 難波・道頓堀              18位 江戸東京博物館
19位 サンリオピューロランド         19位 スパワールド
20位 大阪城                 20位 広島平和記念資料館
61名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:54:12 ID:uNNRR9oF
>>51
最後ワロタ

トカラの奴らの態度酷かったなw
皆既日食観にいかなくて正解だった。
62名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 01:02:56 ID:ctQ1kokQ
鹿児島県人としては、単に「鹿児島にいったことが無いから行ってみたい」
という人が多いだけだと見える。
県外に住んでて、鹿児島出身ですっていうと、
行ってみたいですねとよく言われる。
要するに、行ったことがない人が多い。
沖縄や北海道に「行ってみたいですね」ってわざわざ言う人はそれほどいない。
言う前に行ってる。
63名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 01:49:34 ID:y84BIHEa
>>45
推測だけど、桜島の火山灰の影響とかだと思うよ。
ただ、県外から移り住んできた人で、鹿児島気に入ってくれる人も周りには結構いるから嬉しい。

黒豚、ラーメン、薩摩揚げ、焼酎、豚骨料理、きびなごの刺身、白熊、かるかん、黒酢、多くの温泉、桜島の雄大な姿、仙厳園、自然がいっぱい、独特のイントネーション、老舗デパートにはエレベーターガールも健在、人が温かいetc.

とにかく、鹿児島よかとこ、一度はおいで!
お待ちしています(・-・)ノシ
64名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 02:40:50 ID:IPsPhsjs
鹿児島市名物、電飾大音量音楽チャリの20代半ば無職の集団万引き、窃盗犯のヘタレ野郎も最近は車で移動してるから、なかなかあの馬鹿チャリは見れなくなったなぁ。
デコトラ風の軽ワンボックスカーで、フロントに全員集合の看板付いてるのは窃盗犯もしくは仲間の車だから気をつけろよー
65名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 04:46:09 ID:fIR7Qd1J

まぁ、普通は新幹線で一番南まで行きたいだろう。
でも、鹿児島は温泉と食べ物くらいしか無いよなぁ……。

県民性のせいか、歴史を軽視する傾向がある。
鶴丸城なんか、西南戦争の銃痕の残る貴重な石垣なんかがあるのに、上にコンクリート製の建物立ててるし……。
磯庭園なんて未だに島津家の持ち物で、維持管理がきちんと出来てるとは言えないし……。

桜島の雄大な景色が無ければ、本当に何にもない。
ただ、「桜島+錦江湾」の景色はお勧め!!
毎日見てても飽きない(笑)!!
灰は降るけどね。
66名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:04:56 ID:DEjyopqx
桜島側から鹿児島市内見るのもいいよ
特に夕焼けの時間がオススメ
67名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:09:40 ID:HKkp55TL
二階堂進の銅像なんかはないの?
68名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:26:02 ID:cgoWqQZh
九州っつったら、まず思い浮かぶのって長崎だろ。
鹿児島なんて何もねーだろ。
69名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:07:52 ID:TUpnFk7u
霧島温泉はここ数年毎年行ってるわ
観光地はそんなに無いけど、白濁湯、食事、景色・・・なんか癖になる
連休に出掛けることが多くて、福岡から久留米あたりの渋滞が嫌なので
早く東九州自動車道が全線開通してほしい
70名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 14:30:33 ID:AxTTMF12
>>67
岩手南部や新潟よりは品性はあるよ
71名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:08:31 ID:bUJAWneQ
七県なんだから七洲に変えろよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:09:56 ID:1TKRDzBA
ふぐおが(笑)
73名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 17:49:27 ID:OuVzc9bG
連れて行ってくれるなら鹿児島だな
福岡辺りだと有り難みがない
74名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 06:41:03 ID:uj3H9fVH
>>54
長崎だが、
有田 伊万里の陶器が有名、
それと温泉かな。
75名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 07:17:06 ID:+zI6jcMm
都会で遊ぶ派は福岡 自然満喫型なら鹿児島だろ
76名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 07:33:59 ID:43QVsyxs
鹿児島、最果てってかんじ、一度くらい行ってみたいかな。
火山と温泉なら熊本でいいや、そこそこ都会だし?
77名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 07:45:25 ID:dTZsa9OD
>>53
>漫画家自慢なら熊本も負けてないんだけどな。
尾田栄一郎、森本梢子、吉崎観音、井上雄彦、とり・みき、川崎のぼる、あと赤塚不二夫のアシスタントでバカボンのパパのモデルの人、と何気に人材豊富だよね。
78名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 08:16:49 ID:ZlWSVah/
鹿児島で販売される自動車には、
桜島の降灰に対応した「鹿児島仕様」なるものがある、

と聞いたけどホントなの??


79名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 09:53:33 ID:XVgUayDS
>>77
長崎は、
エビスさんか、、、、、
芸能人は多いが。
80名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 10:04:42 ID:Z1rUIjS2
>>77
うすた京介、園田健一、大石浩二、松下容子も。
81名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 11:42:42 ID:ZwijNjh+
>>78
鹿児島人だが、多分ないよ…

寒冷地仕様みたいなのの事??
82名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 11:57:09 ID:yNcnb7Q3
九州はどこに行っても美味いものがあるよな
温泉もたくさんあるし、まじで大好き
行ったこと無いけど
83名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 12:04:36 ID:E8QQH7oJ
大分も、J1でサッカーが盛り上がっていた時は、レッズ特需とかあったなw

近所のファミレスにメシ食いに行ったら
赤ユニだらけw
84名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 16:57:57 ID:tBr1CUWF
東京人だけど、鹿児島に行くくらいなら沖縄に行くわ。
航空券高いわりに見所がないんだからわざわざ行く意味がない。
85名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:34:40 ID:oluaO7f8
>>77  福岡、熊本の両県とも漫画家は豊富だな
ヤングアニマル嵐の、福岡侍という九州各県のガイド漫画の作者も福岡県出身だ
ttp://www.ya-arasi.com/magazine/list/fukuokazamurai/index.html

あと、福岡空港の世界トップレベルの利便性は九州の宝にしていいよ
86名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:37:29 ID:Z1rUIjS2
福岡侍はちょっと読んでみたいね。
霧多きゆえに、日本でも数少ない高度な管制システムを導入してる熊本空港は自慢しづらいなー。
87名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 22:53:14 ID:IOFNrbW2
熊本空港は飛行機撮影の聖地
88名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 22:58:55 ID:QQhp+pG/
>>77
>>80

でも熊本人や熊本そのものをネタに描いてくれるとは限らない

園田健一、森本梢子や吉崎観音はネタにしてくれたのでちょっと嬉しい
89名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:02:27 ID:hKMivTnH
芸能人・政治家・財界人・プロスポーツ選手以外の鹿児島出身著名人って誰がいたかな?
90名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:43:48 ID:ga8gkcnN
>>89
国生さゆり
91名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:49:53 ID:qDo3BTxk
>>87
何かの雑誌で見たけど熊本空港って離陸する飛行機と夕日が重なって写真家にとってはたまらんらしいな
92名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:56:16 ID:5HZxNWeb
93名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 07:22:33 ID:+ITxLM/K
というか、鹿児島県くくりだし、答えるほうからすると奄美大島とか
屋久島とかも普通に入ってるんでないのか?
94名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 13:35:04 ID:fjOS9/91
新幹線で奄美や屋久島は無理があるせん
95名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 19:26:17 ID:ZKONLTWm
九州の県庁所在地ではで鹿児島市が一番カラっとしていて観光地として品がある
あの品のよさは日本一じゃないかな。自慢していいと思う。
ロシア人観光客の一番人気が鹿児島だった
96名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 19:29:40 ID:zGNxwros
湯布院にいってみたい
97名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 20:07:31 ID:oPSQzs/t
>>95
鹿児島の方ですか?
98名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 22:31:34 ID:79OaGlPy
鹿児島は幕末好きにはたまらんね
西南戦争の痕跡がゴロゴロしてるし
明治維新で活躍した人多い
さすが薩摩藩
99名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 23:57:35 ID:IDUkAkDG
別府・湯布院・九重の道が良い。
100名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 07:44:48 ID:+gRZ9BG9
佐賀県立博物館に佐賀・鍋島家13代当主の鍋島直泰が輸入したイスパノ・スイザK6(日本に輸
入されたのは7台程度で、鍋島直泰はボディ無しのまま輸入し、ボディは自身のオリジナルデザイン
を日本の職人につくらせた珍しいもの)が展示してあったんだけど、今はもう無い?

佐賀県立博物館→トヨタ博物館で展示までは知っているんだけど、トヨタ博物館での展示が無くな
っただけでまだトヨタ博物館にあるのかな?

昨年4月、東京日本橋で行われたジャパン・クラシック・オートモービルに来ていたからまだ現存するの
は知っているけど
101名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 09:49:56 ID:cjGvSnnb
>>100
たしかまだトヨタ博物館にあると思うよ。
WebCGに載ってた。
102名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 12:44:26 ID:2x8QCUtq
>>101
ありがと
また都内で見れないかな

九州は古くから海外との交易が盛んで日本初とかルーツみたいなのが多いから楽しいんだけど
あまり知られていないよね

特に近代が凄いんだけど、受験勉強用の歴史授業だとさらりと流してしまう事も影響している
のかな?
103名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:19:15 ID:dZdbm5OL
>>90
>>89をもう一度読むべし。そいつは芸能人だろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:50:53 ID:cjGvSnnb
>>102
近代史なんてほんと駆け足だもんねぇ
105名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:51:47 ID:S3z57fZN
長崎市をバチカン市国みたいにすればおもしろいかも
106名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 01:35:35 ID:TsWmBoKW
行ってみたい都市でやり直そうぜ
湯布院圧勝だから
107名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 09:12:20 ID:Ha8lDt/X
>>105
このばちかんがぁ!
108名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:00:25 ID:da3CsG2c
SAGAバルーンチャレンジシリーズってやってるんだな
109フルラインG:2011/02/07(月) 12:07:38 ID:6lFP3ko9
>>105
半分成ってるかも。
カトリックの教会も多いし、
司教は以外と力がある。
110名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:21:54 ID:xbva8a9c
ぶっちゃけ意味があるのかね?
今、山口県内にいるが、玄関先の車に乗って3分後には福岡県内まで行けるんだが。
111名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:28:49 ID:OlGOuEJC
生で火山の噴火が見られるところなんて、
世界でもそうはないしな
112名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:30:11 ID:nXSFdwuD
サツマラーメンが美味いなーと思って検索したら、
本社が大分だった。
113名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 12:50:17 ID:vp69NP/1
長崎は一週間は使えると思うよ。俺的に九州ではいちばん楽しい。
坂の街ってのはなかなか見栄えが良くて歩くのに良い。
神戸とかと違って長崎は両側が山になってる地形なのも雰囲気の良さに貢献してる。

市電が走ってるのもポイント高いね。車を持って行かなくていいから飛行機で飛んでいけるし
車を借りたら借りたで時間制限できちゃうし。
市電が走ってない街はまず観光する価値がないといって過言でない
まぁ熊本はそれでもあんまし見るところなかったと思うけど。

オランダとの交易の歴史やら異人館街、建築、神社仏閣をみるだけで数日使えるし
港湾施設はもちろん、原爆関連も時間を使うに値する。
あとは解禁された軍艦島観光。長崎は歴史が詰まっている街だと感じられるよ。
114名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 13:10:56 ID:0DrEVdNO
>>113
熊本のは市電だが、長崎のを市電というのか?

そろそろこいつが営業運転開始だ・・。
ttp://www.naga-den.com/kikaku/keisiki/5000.htm
115:2011/02/07(月) 13:23:17 ID:q6z39gYv
>>114
113氏じゃないが、そう。
通称
ガンダムらしいw
サンライズの怒られないのかなー。
116名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 13:38:29 ID:vp69NP/1
俺は九州在住じゃなくただの観光客だから長崎の市電がどういう経営なのか知らなかった。
単に都市交通としての電車を市電と呼んでしまっていただけなんだが、
今ググって調べたらあれって独立経営だったんだね。すげえなあ。
でもまぁ、広義の市電には含まれるということで。
117名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 16:06:09 ID:isthcpXT
>>108
徐々に規模がでかくなっているね
参加機数も20機程度までいってるし、今回から飲食店も出ている
何より間近まで寄って見物できるからカメラマンにとっては良い被写体になる

バルーンフェスタの時にみたいに臨時の公共交通機関が走ってくれれば俺みたいな足が無い観光客も
行ってみたいと思っているんだが・・・

ちなみにこちら(首都圏)ではバルーンフェスタもほとんど知られていない
118名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:01:41 ID:EYRwaBiK
>>1

でも、そもそも九州通り越して沖縄にみんな行くよね?
119フルラインG:2011/02/09(水) 06:29:52 ID:RBFZImAD
それを言ちゃー
お仕舞いよ〜。w
120名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 08:18:50 ID:PymRIQHD
関東住まいで年間5回〜10回ほど小旅行するけど、まあ確かになぜか好イメージなのは沖縄の方だな
非日常的な体験ができるからかな?

九州にも沖縄にも何度も行っているけど、
九州に行く時はイベント参加など目的がある旅行
沖縄はこれといった目的も無く漠然とした旅行
といった感じ
121名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 10:01:06 ID:PDNv++c8
南国感目当てなら、関東だと、南房総や南伊豆辺りでも、九州ぐらいの南国感はほぼ得られるからな
植生とか建物とか
122フルラインG:2011/02/09(水) 10:10:46 ID:hKPX8Rm9
以外と九州の日本海側は寒い。
今年始めの大雪とか。
その時、
関東が羨ましいかったりする。w
123名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:44:53 ID:fwTpvnp4
>>97
福岡出身今は名古屋にいる。
124名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 05:46:59 ID:fwTpvnp4
>>122
大雪は関東のほうが酷いよ
125名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 07:03:18 ID:8GlxC7/g
>>124
群馬、栃木や埼玉・東京の山間部ならそうだろうけど、一都三県の都市部は全く影響ないよ

20年ぐらい前は1年おきに積雪があった気がするが、近年積もったのは4、5年くらい前の話で
今年も九州を含む全国で積雪がある中、空っからの天気が続いている
126名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 07:10:56 ID:rL+IFejA
鹿児島では桜島上空の風向きってのが天気予報で出るよ

最近、新燃岳上空の風向きも追加になった

と微妙なお国自慢してみる
127名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 07:35:27 ID:m/UiPVP9
どこに住んでる人の回答でもぶっちぎりの最下位佐賀県、さすがだな
ただ福岡が1位だと思ってたんで以外
旅行じゃなくて普通に行ってるってことなんだろうか
128名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 08:37:30 ID:ec1NY76W
福岡じゃ日帰りできるし旅行感覚にならないからだろ。
埼玉県民が東京に旅行行きたいとは言わないもんな。
129名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 10:20:22 ID:PT8AtRqB
>>118
逆に観光しかない沖縄がスルーされたら大変だろ
130名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 10:59:33 ID:gs87P1tI
沖縄は文化的に独特で面白かったけど、雄大な景色だったら阿蘇の方が好きだな。
魚も好みが本土に近いんで安心できるし。
131名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 12:02:13 ID:3yBIaNQ/
雄大な景色目当ての人は北海道をまず選びたがるからなぁ

九州で景色というか光景が良かったのは長崎の南九十九島が一望できる各スポットと
佐賀のバルーンフェスタ

イベント系は夜の長崎ランタンフェスタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=urIgmgm8eOc&feature=player_embedded
ttp://www.youtube.com/watch?v=tjPqa45QLqY&feature=player_embedded

バルーンフェスタの夜間係留もきれい
ttp://www.yado.co.jp/kankou/saga/sagasi/balloon/balloon_big01.jpg

あと、沖縄は宮古島を筆頭に海がとてもきれいだけど、例えば九州でも奄美はもちろん
長崎の壱岐みたいに近場でも美しいところはある
ttp://www.youtube.com/watch?v=LuUK5UGz8PY&feature=player_embedded
132名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 12:28:54 ID:gs87P1tI
北海道は10回くらいいったけどいまいちだだっ広いイメージしかない。
133名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 12:45:35 ID:406IurAC
沖縄は田舎だし何かと危ないしな
134名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:47:29 ID:NmmpLja0
沖縄は危なくも何ともないが、鹿児島は火山灰で目が痛いし最悪だった。
135名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 14:21:10 ID:406IurAC
民度は低いわ、米兵がウヨウヨしてるわ、毒蛇はいるわ・・・

沖縄のどこが「危なくない」んだよ?危険な離島田舎って最悪だなw
136名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:38:43 ID:Ora1afP8
沖縄県ならオーハ島が危なくないんじゃないの
毒ヘビはいるけど 食べられるし
137名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:55:41 ID:Bynqsbs3
神奈川育ち東京住まいの俺としては九州各県はどこもそこそこ特徴はあると思う。
ただ、東北とか日本海沿岸とかは不便そうだけど何か驚くようなものを発見できそうな気がするのに対して
九州は当たり障り無く適度に便利って感じ。
138名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 17:02:50 ID:fwTpvnp4
>>125
20年ぐらい前は1年おきのドカ雪の印象が強い
20cmぐらい積もっていたし
139名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 17:17:55 ID:Qg/IoH/Q
事業仕分けの大罪

大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄―事業仕分け
 ttp://megalodon.jp/2010-0706-2120-31/para-site.net/up/data/27092.jpg

 緊急速報に必要な地震計、更新進まず…財政難
 ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110117-OYT1T00676.htm


霧島や桜島、今活動活発化して噴火しまくってますよ
レンボウや勝間はどう責任取るの?
議員辞職した位じゃ全然足りないんだからね
民主党落とす
140名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:37:34 ID:c41ODO5U
火山の方じゃない博多や福岡に行けば安いし行きやすいのに。
金印のある国立博物館とか太宰府天神もあるし、
ベスト電器がやたら多い。ドラッグストアやファミレスも独自のがある。
141名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:57:58 ID:p9LDiR6O
>>127
福岡は商業・ビジネス目的なら1位だろうけど、大観光地となるとめぼしいのが少ないからね。
そりゃ柳川とか太宰府とか門司港レトロのようなものはあるが、
阿蘇とか雲仙とか霧島桜島とかくじゅう由布院とか日南海岸のような大自然を売りにした観光地が少ないから。
温泉地としても二日市レベルで別府や嬉野、阿蘇、霧島には勝てないだろうし。
歴史にしても金印や古墳時代からの長い歴史を持っているのに幕末人気のおかげで鹿児島や長崎のほうがインパクトが強かったりするし。

>>121
南房総とか三浦半島の西海岸とか思いのほか南国風情があったりするんだよね。
関西だったら紀伊半島とかも南九州の風景と大差ない。
142名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:58:35 ID:gEXut08f
>>135
そんなおまいに奄美マジオススメ
143名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:59:21 ID:CnzrBOxa
福岡には観光地がないからな
144名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:16:17 ID:UsxUeWZJ
福岡の隠れた観光地は志賀島と能古島
145名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:21:18 ID:UsxUeWZJ
>>141
幕末人気関係なしに鹿児島や長崎のほうがインパクトあるよ

長崎はポルトガルのリスボンみたいな港町の雰囲気がいい
あれぐらい雰囲気のあるいい港町は全国探してもあまりないと思う
鹿児島はやっぱり桜島と開聞岳はいいっすよ
146名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:28:35 ID:0rW40tyC
長崎の軍艦島に一度は行ってみたい
147名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:43:06 ID:omsbmYPJ
長崎鹿児島は福山雅治や長淵剛などの存在も大きいかな。どっちも熱烈なファンがいる。
しかもこの人たちは地元重視で、桜島や稲佐山で大コンサートを開いてファンを大量におびき寄せてるし
マスコミも取り上げるからそれだけで宣伝になる。
形こそ違うけど東国原のおかげで宮崎がいきなり脚光を浴びたのもあるし
こういう広告塔的な人物がいるのも見逃せないね。

>>145
鹿児島は西郷・大久保・島津・篤姫だけでなく竜馬とかも絡んでスター揃いだし
単なる歴史好きに限らず司馬遼太郎ファン、大河ドラマファンなどにとっても魅力的すぎる。
148名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:45:34 ID:+/A1lgmu
軍艦島は、去年から船が出てなかったんだよな〜
今年の2/3から上陸コースも再開したはず
いつやめるかわからんのではやめに行っておくのが吉
ちなみに関西から行くなら神戸〜長崎の空路が異様に便利

長崎の雰囲気は俺も好きだな。
こぢんまりしてて、谷の街だから両側から見下ろせるのが良い
丁度、神戸を2つあわせた感じw
149名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 00:57:01 ID:orxi3IvK
140は福岡県民じゃないな
全く知らないだろ
150名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 01:42:06 ID:lBUrkiYf
南九州行ったが、日南海岸は期待はずれでガッカリするぞ
桜島はハズレなし行って絶対後悔しないと思う
151名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 01:42:20 ID:96GP2kYZ
首都・関西圏の人間が九州行くなら、
福岡は観光地としてはスルーされる可能性が高いでしょ。
それは何故か?というと、
福岡は主に街あそびが観光の主流だけど、
首都・関西圏の人間は、日頃から福岡以上の都市生活を送っているわけだ。
わざわざ街遊びを求めて福岡には行かない。
九州行くとなると、先ず、出来るだけ自然や温泉に触れられる地域に行くよ。きっと。
阿蘇とか桜島とか、軍艦島とかにねえ。
特定の飲み屋とか、豚骨ラーメンとか、特別特化した理由があれば別だけど。
152名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 01:47:08 ID:UsxUeWZJ
>>147
維新好きは鹿児島もいいけど熊本城のほうがいいぞw
西南戦争の砲弾の着弾跡が石垣に累々と残っているのをみると感動する
153名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 02:29:41 ID:ivHagU89
イノシシや鴨は食ったことがあるが
シロクマを食わせてくれるところは鹿児島しかない
154名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 02:57:34 ID:0QtEtM1a
シロクマアイスは本州でも売られてるよ。
155名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 03:07:38 ID:n22d818a
>>151
一生懸命必死でロジックらしきものを考えたのが見え見えで微笑ましい。

>わざわざ街遊びを求めて福岡には行かない。

都会度で東京大阪の方が上なのは当然だが、近未来的でありながらお台場のような廃墟感の
ない百道とか、その一方で那珂川沿いの屋台とか、街好きにも大いにアピールする点は多い。
まあ1日2日で十分ではあるが、それは他の自然な観光地でもそうは変わらない。

ある主張を脳内で組み立てるのも良いが、それはもっと世間をよく知ってからにした方が良い。
156名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:01:44 ID:96GP2kYZ
>>155さん、随分と上から目線の嫌味を書き込んでおられますね。

私は東京在住で、
九州新幹線の話題が出たとき
身の回りの人たちが、言ってたことを、そのまま書いたまでですよ

それと百道は私も行ったことありますが、
目の前に広がる海と、そこから見える『海の中道』の景色がキレイだなーと思いましたが、
他に、これといったものは特にありませんでしたよ。空き地だらけだったし。

ま、趣味の問題も大きいでしょうが、
九州の自然。特に熊本や鹿児島や宮崎など、南部の方は植生も
本州と違っていたりして、
自然の景色も独特で雄大で、私はそっちの方が面白く感じ、
また行きたいと思います。
私にとって、博多は一回か2回行けば十分って感じでした。
157名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:11:34 ID:CJp0ONYB
鹿児島は半島部がエキゾチックでいい
158名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:33:57 ID:hvXkVYBI
九州ってこんなとこ

福岡・・・大阪・京都も軽く凌駕する治安の悪さ。
人口の半分が在日・同和・朝鮮人。
殺人事件の猟奇さは世界屈指。
博多以外は人間の住むとこじゃありません。

佐賀・・・いつの時代も福岡に虐げられてきた北部九州の雄。
佐賀県民の通った後はぺんぺん草も生えないといわれるドケチな県民性。
一方で、非常に勤勉な面も持ち合わせる。
交通都市鳥栖から九州の覇権を狙う。

大分・・・宮崎と並ぶ裏九州のひとつ。
筑紫哲也を誕生させた左翼思想はもはや基地外レベル。
経済は九州一と妄想を掃き続ける姿は最早哀愁すら感じる。
唯一の自慢はマルハントリニータ。

熊本・・・保守主義を突っ走るもっこす集団。
決めたことは死んでも曲げない頑固者だが実は小心者。
福岡に異常なまでの敵対心をもつ。
九州の中心から州都を目論む。

鹿児島・・・最南端から九州の覇権を狙う武闘派軍団。
福岡と熊本に異常なまでの敵対心を持つ。
保守的で頑固な一方、人情味も溢れる県民性を合わせもつ。

宮崎・・・今日本で最も注目を集める裏九州の雄。
九州では珍しく温厚な県民性をもつ。
一方で、日本一の博打好きの一発逆転型。

長崎・・・ちゃんぽん

159名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:33:58 ID:FjU4vReW
>>156
同意。百道なんてお台場やみなとみらいの劣化縮小版にすぎないよね。
商業地やビジネスとしては福岡は揺るぎない存在だけど、観光地としては特徴がない。
本州からすれば福岡、というより博多は今でも屋台と中洲のネオンのイメージしかないね。

福岡の人が熊本や鹿児島の人に向かって東京ならまだしも大阪になんて
福岡に毛が生えたくらいの都市でしかないから新幹線に乗ってまで行く価値がないというのと同様で
関西や関東の人間が劣化東京・劣化大阪の地方都市なんかには大して興味がわかないわけ。
むしろ阿蘇や桜島のような大自然、別府や黒川の温泉、熊本城や鹿児島の歴史文化、
長崎や門司港のような港町のほうが観光地としては惹かれるよ。
160名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:35:05 ID:ulruf/UD
>>155
>街好きにも大いにアピールする点は多い。

どう見ても>>151は街好きの人の話していない件について
161名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:50:42 ID:UsxUeWZJ
>>159
おいおい、百道の方はバブルのときにできた本物でお台場やみなとみらいのほうこそ
どうみてもバブルの後にできた劣化版ですw
162名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:03:43 ID:iPlZCbct
>>155
福岡市民にしても阿蘇周辺の観光地や温泉には大挙して押し寄せても
県庁所在地の熊本市での観光や買物にはそこまで関心がないだろ。
熊本が政令市になるとか大きなアーケード街があるとか普通の人は別に気にしないしそこまで興味もない。
東京人名古屋人大阪人にしても基本的な考えは一緒。熊本市が福岡市に置き換わっただけ。

街歩き好きからすれば福岡は楽しめるが、小倉熊本鹿児島長崎など他の都市も
アーケード街を中心にどこも栄えているからつまらなくはないだろな。
163名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:28:29 ID:iPlZCbct
>>161
劣化云々というより東京や横浜には百道の何倍ものスケールの立派な類似品wがあるから
百道程度ではいちいち興味がわかないということだろ。大阪や神戸も湾岸エリアは充実しているし。

つまり、そのような福岡が強くアピールしてる都会的要素が強い観光は
東京や大阪でも代替出来る(しかも福岡以上のものが味わえる)から興味がわかない。
むしろその土地でしか味わえない景色や自然体験、歴史や文化などに目が行くわけだ。
都会アピールで観光客(≒買物客)を誘致できるのは九州山口管内からだけと思った方がいい。
164名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 05:38:21 ID:UsxUeWZJ
>>163
おいおい、お前の見方も偏っているなw
北海道観光=札幌観光ってのも定着しているけど札幌ってあんまり別に見るところないし食べるだけだぜw
福岡も同じように街を見るというより>>155がいうように食文化を楽しむ観光をする街なんだがw
165名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:09:19 ID:96GP2kYZ
>161
だから 百道なんて
〜と比べてどうだって、自慢するほど
立派なものじゃないでしょうに。

大体、バブル期は再開発ブームもあって
日本各地で臨海部の再開発が多く行われました。
≪同時期に完成した臨海部の施設≫
横浜:みなとみらい      ランドマークタワー    296m
大阪:南港コスモスクウェア  ワールドトレードセンター 256m
大阪:りんくうタウン     りんくうゲートタワービル 256m

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

博多:百道          シーホーク        143m

博多で一番目立つシーホークですが、規模が随分と小さいです。
それと、百道のシンボル・福岡タワーは、ビルではなく単なる電波棟ですが、
展望フロアが123mしかなく、非常に細くて華奢です。アンテナの先端まで含めても230mしかありません。
因みに、電波棟というジャンルでは、東京のスカイツリーは634mあります。

同じ臨海部の開発で、観光に行くなら、普通は博多の百道より、
東京ディズニーリゾートや、大阪ユニバーサルスタジオに行きますよ。
それと、東京・大阪以外の都市を挙げるなら、
横浜や神戸の臨海地帯の方が、博多より発達していますよ。
166名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:22:36 ID:UsxUeWZJ
>>165
上にもちょこっと書いているけど、福岡の隠れた観光地は志賀島と能古島
それがセットで見渡せる福岡タワーや遠望できる百道は価値があるといっているのがわからないのか。
現地観光したことない人ならわからないだろうが

東京だって建物の大きさだけ見て観光に行くのなら、みんなみなとみらいやお台場じゃなくて新宿にいっているだろうよw
大体、大阪の大阪:南港コスモスクウェアやりんくうタウンって観光地?ゴーストタウンじゃないのwwww
167名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:30:28 ID:e7NqmAjl
お国自慢から出てくんなよ
168名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:42:22 ID:96GP2kYZ
なんだか、博多の人かしらねぇ?
都合が悪くなると話し摩り替えて、他都市ケナして
誤魔化そうとするのね。卑怯ね。
私は、しゃしゃり出る博多モノが居たから、真実のデータを示したまで。
絶対 博多観光なんて2度と行かないから。
博多以外の九州各地を観光するわよーーーーー。

それと、今どき『新宿が・・・』って発想自体が古いし・・・・・・p
169名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:42:55 ID:iPlZCbct
>>164
時計台、テレビ塔、クラーク像、開拓の村とかもあるし市内には定山渓の温泉街もある。
小樽も電車で30分だし。それと今の時期の雪祭りとスキーな。これだけで観光客は稼げる。
食い物にしてもラーメンや寿司、ジンギスカンに加えて福岡と違って市場系が充実してるしな。

その志賀島からの夜景にしても東京横浜や大阪神戸にはかなわないし、
別に九州観光で中途半端な都市の夜景なんて誰も求めてないよ。
都会の夜景見たければ東京大阪周辺でいいし、九州なら長崎の夜景の方がはるかに有名だ。
ちなみにお前が馬鹿にするほど南港あたりはゴーストタウンではない。
170名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:47:24 ID:llDnVsQu
>>169
クラーク像と定山渓は本州以南では市内とは認識されない。テレビ塔を見て喜ぶ奴なんて世界中で北海道の
人間くらいだし、時計台はでかい時計が上についてる民家に過ぎなかったりするし。
ラーメンや寿司は他の地域と比較してもどってことない。寿司が凄いなら札幌市内にあれほど全国チェーンの
回転寿司が普及してないからな。

まあ、ジンギスカン食う以外には風俗くらいしか特徴ないよ。
171名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:55:42 ID:UsxUeWZJ
>>168
どうぞどうぞw
お前は観光って大きな建物を観にいくものって勘違いしていないかw
観光って建物(インフラ)と自然を一緒に楽しむものだってw
例えば、鹿児島市内の海水浴場で桜島見ながら水泳するとかできるんだよ。
水泳場自体は大したことないけど、目の前の桜島がすばらしいから何回もいく。
観光ってそんなものじゃないか?

>>169
札幌で見て見たいのは、モエレ沼公園だけだね。
福岡観光の郊外旅行偏で楽しめるのは、生きの松原の松並木や佐賀の呼子で烏賊ソーメン食べられることか。
172名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:04:17 ID:iPlZCbct
本州以南では市内と認識されないとかいうが、二日市温泉や太宰府は本当の市外だしw
博多ラーメンも鍋物も福岡タワーも論外だし、福岡には時計台やクラーク像に匹敵するものすらないな。

ひとつ>>170-171に聞きたいんだが、まさか本気で百道の風景や夜景が
ゴーストタウンwな東京大阪の湾岸エリアより上で、全国から観光客が押し寄せるくらいのレベルだと思ってんのか?
しかも阿蘇や桜島、雲仙島原、くじゅう由布院別府、黒川、長崎鹿児島熊本などの大自然や温泉、歴史文化風土より
全国に名だたる大都会・福岡市が圧倒的に魅力的で「行ってみたい県1位」でないのがおかしいと思っているの??

もちろん釣ってんだよな?
もし本気で言っているんならお国自慢板に帰ったほうがいいぞw
173名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:08:02 ID:5lZaaX1g
鹿児島と聞くと鹿児島市周辺を想像するけど、
屋久島の人気なんだろ。
174名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:10:43 ID:9LmfI5vH
鹿児島と山口は行きたくない県ナンバーワンです。
175名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:16:50 ID:+NChTZep
>>173
それは有るなー。。。
鹿児島は、市内以外は観光に力入ってないもんよ

うちの近所にも、西郷隆盛が泊まった宿(小屋?)が有るけど、簡単な説明書きしかない

お陰で、トラックの運ちゃんの仮眠スポット

まあ、お陰で自分も良い読書スポットとして使わせてもらってるけど。。。

観光資産としては、良いもの沢山有るのに、腐らせてるな。とは思う
176名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:20:48 ID:96GP2kYZ
>>164
>福岡も同じように街を見るというより>>155がいうように食文化を楽しむ観光をする街なんだが


まあ、屋台でのB級グルメとか郷土料理とかなら、ある程度分かるけどねぇ・・・・

でも一流の日本料亭なら京都があるし、レストランなら東京があるわよ
わざわざ博多に、新幹線代払って美食観光する人は、ほんの一握りの人々よ。豚骨好きとか・・・
博多=美食のイメージは無いから、一般的には
『町見たついでに、美味しいもの食べられると良いわね』くらいなものよ。きっと。
ほら、ミシュランガイドも福岡版って無いでしょ(まあ、ミシュランを全面的に信用するわけじゃないけど)。

一般的には、博多=明太子・豚骨ラーメン ってイメージなのよ。
177名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:26:07 ID:UsxUeWZJ
>>172
君、日本3大がっかりの札幌の時計台を推すのは止めてくれよ。
スルーしているけどあんまりプッシュすると頭悪く思われるよw
178名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:29:04 ID:14tW0ENU
おまいら、桜島でライブやる歌手を忘れてんじゃねえの。
179名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:31:03 ID:UsxUeWZJ
>>175
おいちょっと待った。おまえらの県には岩崎Gっていう観光メインでやっている大企業があるじゃないかw

>>174
まあ、鹿児島と山口は明治維新の性で勘違いしている県民がいまだにいるから仕事はしにくい
ファミマとか王将とか別組織だしw
180名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:31:57 ID:96GP2kYZ
>>171
>お前は観光って大きな建物を観にいくものって勘違いしていないかw

建物のデータを出したのは、あなたが百道の自慢をし始めたからでしょうに。
しっかりと、人の言っていることを頭の中で整理しなさいね。
それと、あなたの分けの分からない持論を押し付けられる筋合いはございません。
そっくりそのままお返しします。

それと、あなたが話の通じる相手ではないと分かりましたので、
もう、これ以上相手はしませんからね。
それでは、ご機嫌麗しく。さようなら。
181名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:35:58 ID:iPlZCbct
鹿児島の観光地は他に霧島・指宿・知覧・出水(鶴)というところかな?
(噴火してたり鳥インフルで問題になってるけど)
個人的には佐多岬のさいはて感がお気に入りなんだがw
一般的に長崎や鹿児島のような県庁所在地自体が一大観光地になっているところが知名度の面でも有利な気がするね。
観光地・ホテル・食事・交通拠点が一箇所で揃うし県や市、地元企業も集中するからアピールするにも力が入るし。

>>177
福岡にはそういうがっかり観光地すらもないし。お勧めの生の松原で防塁みるより人気あると思うがねw
志賀島からの夜景が東京大阪以上の全国レベルなんていってる誰かよりはまともだと思うw
182名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:36:07 ID:UsxUeWZJ
>>180
建物大きさ自慢って観光には意味がないってことはどうやら共通の理解ができたようだねw

池みたいな東京湾の隣にあるだけでなにも付加価値がないみなとみらいやお台場には
私は価値を見出せないんだよ。まだ、マリンスタジアムがある幕張のほうが楽しめそうとか
思うぐらいで。

価値観の相違ってことさ。
183名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:37:39 ID:UsxUeWZJ
>>181
がっかり観光地をプッシュする君ってやっぱり池沼なn?
184九州女児:2011/02/11(金) 07:41:25 ID:YDSHap2o
>77
>78

> 鹿児島で販売される自動車には、
> 桜島の降灰に対応した「鹿児島仕様」なるものがある、

> と聞いたけどホントなの??


一昔はあった!
ウォッシャータンクがデカかたり、モールなどのメッキ等が火山灰で変色しなうようにクローム処置してあった!!

185名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:42:56 ID:iPlZCbct
>>183
九州を代表する観光地として生の松原と百池をプッシュする君こそ池(ry
さすがモエレ沼好きなだけあるわw

俺も福岡人の勘違いにはついていけんから相手にせんどこw
186名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:45:56 ID:UsxUeWZJ
>>185
別に九州を代表する観光地として、生きの松原とか百道をあげているわけじゃないのだがw

ちなみに百道には昔港があり、百済にいく船があったから百道といわれていた(俗説)
187名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:46:16 ID:llDnVsQu
でも、一度海外に行くと国内の観光地なんてどこも一緒にしか見えないんだよなー。
以前は国内の地方ごとの違いに割りと気がついたけど海外行くようになってから全然気がつかなくなった。
188名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:56:51 ID:96GP2kYZ
>個人的には佐多岬のさいはて感がお気に入りなんだがw

私も行った事があります。植生が本州と違い、南国情緒を感じました。
そこにたどり着くまでの、漁村集落などにも雰囲気がありますしね。

少し話は変わりますが、
鹿児島の温泉では、指宿の『ヘールシーランド(雄大な景色が味わえる露天風呂。開聞岳が見える。)』や、
霧島の『さくらさくら温泉(ドロ湯)』などが好きです。
それと、知覧の武家屋敷群や、特攻記念館にも胸打たれました。

南九州では、宮崎の都井岬もお奨めです。
189九州女児:2011/02/11(金) 08:09:58 ID:YDSHap2o
鹿児島在住人は、桜島や屋久島には観光には行かない!!
190名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:13:56 ID:q+WxcIUp
そりゃそうだ
関東の人は、東京タワーとか都庁、ヒルズとかには、何かの機会でもないと登らんからなw
191名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:16:43 ID:ydIZMLmC
大分県も温泉いっぱいあるし良いところだったよ
192名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 08:23:38 ID:iPlZCbct
>>188
佐多岬は本当にいいところですよ。
鹿児島市内からあそこまで車でたどり着くだけでもうんと時間が掛かるけど行く価値はあると思う。
北緯31度線ラインを超えて、駐車場からトンネル抜けてジャングルの中の細道を歩いてようやくボロボロの灯台へ。
途中には御崎神社とかレストハウス跡?の廃墟もあったりして。猿やいのししの子供もいたりw

都井岬もいいよね。どこもかしこも馬だらけw灯台直前までダイレクトに車でいけるから楽だけど。
193名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 15:08:49 ID:pe8Of37m
これだけ明治維新の話が出て田原坂が一度も話題に上らないのは
熊本の観光地アクセスが劣悪のせいだな、なんとかしろよ。
194名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 00:50:36 ID:H/6xXKX7
熊本市の弱点は観光地が散らばりすぎてるんだよ。
熊本城のあと田原坂に行くにしても霊岩洞に行くにしても島田美術館に行くにしても
観光バスにでも乗らない限り簡単に行くことができない。
移動時間ばかりかかるので効率的な旅になりにくい。
あと、熊本城以外にパンチのある観光地が少ないから面的な観光にならず
城を見物した後市内に金を落とさず他の観光地へ流失してしまう。滞在型観光地になっていない。

対して長崎や鹿児島は市電か観光ループバス+徒歩でほとんどの観光地を回れて、
丸一日有効に観光地巡りができる。
195名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 01:23:43 ID:MQs7Kgtk
「いつもだったらまた福岡人がお国厨かwww」なんだが、今回に限っては ID:96GP2kYZの
キモさが目立つな。
196名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 01:39:28 ID:4Hegv/wd
いつもいがみ合ってる福岡・熊本・鹿児島のお国厨も、
せめてこのスレでは連帯して九州をアピールしろよ・・・。
197名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 02:01:59 ID:KYuMIxQx
福岡は知事自ら「観光面で福岡はスルーされる」と答えてるくらいだし。

新年特集・九州新幹線3月開通 ■福岡県知事 麻生 渡さん
ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41001021101140001

――関西と直結します。
「その効果は、熊本や鹿児島が大きいでしょう。熊本城や阿蘇山、霧島、桜島と、
非常に大きな魅力を持った観光資源に、大阪から非常にアクセスがしやすくなる」

――観光面で、福岡が素通りされる懸念もあります。
「そうだと思います。商業集積としての魅力は非常に大きいけど、観光資源と
いったら熊本が有利なんです」

――九州内の移動も便利になります。
「これまで鹿児島までは泊まりを覚悟したのが、日帰り観光圏になる。
ちょっと行ってみよう、となる。九州の人たちの交流が活発になる」
198名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 03:48:29 ID:Ok4oMgTD
>>197
まあ麻生は元総理と同じぐらいのアフォだからw
199名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 04:22:29 ID://ev3vpW
195 :2011/02/12(土) 01:23:43 ID:MQs7Kgtk = 福岡人のお国厨 = ID:UsxUeWZJ
200名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 04:36:06 ID:Ok4oMgTD
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
鹿児島を誉め熊本を誉め長崎を誉めても、札幌の時計台をがっかりというとお国厨ですか。蝦夷は民度低いなw
201名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 04:43:19 ID:SIuYY29c
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww

202名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 05:08:05 ID:feSH6cx6
圧倒的に鹿児島か長崎だろな。あとはいらね。福岡なら東京の方がはるかに上だからな。
3番目は宮崎か大分(温泉)、それから熊本(風俗)かな。佐賀はなくてもいい県。
203名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 05:47:58 ID:47bpldE/
風俗かよw
204名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 05:50:57 ID:Ok4oMgTD
>>202
熊本の風俗は東京より上(キリッ! かよw
205名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 06:32:29 ID:eATxnrTG
熊もいないくせに熊本って名乗るな
鹿児島には鹿いるのか?いないなら名乗るな
206名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:02:03 ID:Iw60IXsi
>>205
鹿児島の無人駅近くで鹿の親子見たお
鹿児島って名乗って良いよね?
207名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:16:04 ID:Ok4oMgTD
>>205
熊本県人は熊みたいな男が多いぞw
のそっとして無口で頑固w
柔道の山下みたいなタイプw
208名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:46:20 ID:Ry38sgmP
佐賀のよさを教えてよぉ…
209名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 07:54:47 ID:Iw60IXsi
>>208
はなわの出身地です

以上
210名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 12:14:58 ID:7Ulbu+EE
>>197
どうしてそんな認識なんだろうな?
観光資源として阿蘇は魅力的だがそれ以外はそれほどでもないし、福岡県境付近で熊本市から遠い地点にも観光地が多い。
長崎や大分のほうが魅力的だし、アクセス面や娯楽面を含めるとむしろ福岡こそ便利な気がするな。
211名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 13:02:15 ID:Iw60IXsi
>>197
桜島が観光資源。。。
住民からすると、違和感っつーか、変な感じ
富士山位なら、住民も胸を張れるんだろうが。。。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:14:04 ID://ev3vpW
断言するけど、
九州各地の観光地に直接アクセスするから
単なる田舎の福岡なんて通過地点にすぎないからね
福岡厨は勘違いも甚だしい  豚骨臭いわ
213名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:25:56 ID:MQs7Kgtk
199 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 04:22:29 ID://ev3vpW = 昨日のキモイ馬鹿女 = ID:96GP2kYZ
214名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:30:59 ID:15bwdM7y
>>208
佐賀は素晴らしい道路ですね
215名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:31:47 ID:8beW8nNd
>>204
質でも量でも東京にかなわないが、コストパフォーマンスを
加味するとかなりいい水準にはある。
実際、東京からの出張で熊本のソープとおっパブを楽しみに
してる奴は相当数いるようだ。
216名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:41:58 ID:MQs7Kgtk
「昨日のクソキモイくせにえらそうな一番タチの悪い馬鹿女」がクズである最大のポイントは、
街歩きの面白さを全く分かってないくせに、自分の感性だけでものを言っているところにある。
街歩きの面白さは、その街の規模とは無関係だ。単に規模だけが街歩きの楽しさなら、
一番面白いのは東京、次は大阪、そして名古屋…で終了のはずだ。街歩きの面白さは
規模じゃなく、「違い」にこそある。地域性、歴史、地形、…街に含まれるあらゆる「違い」を楽しむ
ことこそ街歩きの楽しさだ。街歩きの醍醐味は国内で味わう異国感なんだわ。

ところが昨日のクソ馬鹿女は単に規模とか序列でしか街を見ていない。このとおりね。

>福岡は主に街あそびが観光の主流だけど、
>首都・関西圏の人間は、日頃から福岡以上の都市生活を送っているわけだ。
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>わざわざ街遊びを求めて福岡には行かない。

>だから 百道なんて
>〜と比べてどうだって、自慢するほど
   ^^^^^^^^^^^^^^^^
>立派なものじゃないでしょうに。

>博多で一番目立つシーホークですが、規模が随分と小さいです。
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>それと、百道のシンボル・福岡タワーは、ビルではなく単なる電波棟ですが、
>展望フロアが123mしかなく、非常に細くて華奢です。アンテナの先端まで含めても230mしかありません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>因みに、電波棟というジャンルでは、東京のスカイツリーは634mあります。

>同じ臨海部の開発で、観光に行くなら、普通は博多の百道より、
>東京ディズニーリゾートや、大阪ユニバーサルスタジオに行きますよ。
>それと、東京・大阪以外の都市を挙げるなら、
>横浜や神戸の臨海地帯の方が、博多より発達していますよ。
                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こういう馬鹿が俺様基準で街歩きに関して上から目線でものをいえば、そりゃ馬鹿にされて
当然だろう。


217名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:05:41 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は、すぐにファビョるな
頭の悪い長文はクソ迷惑
内容もチグハグでメチャクチャ
218名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:09:14 ID:MQs7Kgtk
>>217
内容にきちんと反論できない馬鹿に限って、3行だけの煽り返しで勝ち誇る。
そんなレスつけること自体恥の上塗りでしかないことすら気付かない馬鹿
なんだよな、こういうのって。
219名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:15:20 ID://ev3vpW
必死に涙目な福岡厨がいるな
笑ってあげるppppp
220名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:20:24 ID:LAi0ivgF
九州で一番のルートは
佐賀関ー大分ー別府ー湯布院ー九重(久住)ー阿蘇ー熊本ー雲仙天草ー島原ー
長崎のルートだよ
九州四国に橋かトンネルをはやく作れ
221名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:20:27 ID:MQs7Kgtk
ちなみに俺のレスは

155 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 03:07:38 ID:n22d818a
195 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 01:23:43 ID:MQs7Kgtk
213 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:25:56 ID:MQs7Kgtk
216 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:41:58 ID:MQs7Kgtk
218 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 15:09:14 ID:MQs7Kgtk

だ。内容を追ってみればわかるが、俺が言いたかったのは、博多がNo1 とか百地がどうかとか
には興味なく、>>155>>216の通り、昨日の馬鹿女は街歩きを完全に歪曲して理解している
こと、そしてこの馬鹿女はクズでクソで頭が悪いのにプライドだけは超一流の「馬鹿のくせに
えらそうな奴」という一番タチが悪い女だ、ということだけだ。まあ話の筋を追うのはこの馬鹿女
には難しいだろうがね。
222名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:33:18 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は面白いのだ
規模が小さいってキーワードに過敏に反応するのを
発見したのだ
223名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 15:41:14 ID:ijogZrsj
薩摩にはお酒も飲めない情けない男子はこないでね。(^_^)
224名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 16:04:57 ID:MQs7Kgtk
199 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 04:22:29 ID://ev3vpW
195 :2011/02/12(土) 01:23:43 ID:MQs7Kgtk = 福岡人のお国厨 = ID:UsxUeWZJ

と粘着で現れた後


212 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:14:04 ID://ev3vpW
断言するけど、
九州各地の観光地に直接アクセスするから
単なる田舎の福岡なんて通過地点にすぎないからね
福岡厨は勘違いも甚だしい  豚骨臭いわ

217 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:05:41 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は、すぐにファビョるな
頭の悪い長文はクソ迷惑
内容もチグハグでメチャクチャ

219 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:15:20 ID://ev3vpW
必死に涙目な福岡厨がいるな
笑ってあげるppppp

222 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:33:18 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は面白いのだ
規模が小さいってキーワードに過敏に反応するのを
発見したのだ
225名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 17:06:52 ID:Ilu8BnSx
ていうか、福岡って人口も経済も観光も人気も認知度も全ての項目で1位にならないと気がすまないのか?
なんとなくアメリカ的な思考構造だよな。

単に本州の人たちが九州に求めているのは自然・温泉・観光名所>>>街歩き・娯楽ということなんだろう。
長崎や鹿児島の街歩きは観光地巡りの要素が多分に含まれているから。
226名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 17:40:43 ID:7uBJoeaV
>>216
おまえ必死すぎ
227名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:14:28 ID:MQs7Kgtk
>>225
福岡がアメリカ的思考というのはまったく同意。それと

>単に本州の人たちが九州に求めているのは自然・温泉・観光名所>>>街歩き・娯楽ということなんだろう。

というのは一般的には当然のこと。関西東京から見ると九州なんて「田舎」の一言
でまとめられる。期待されるのはとまずは「自然」になるのは当然。

>>226
お前はキモイ女と同じ匂いがする(笑
228名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:42:09 ID://ev3vpW
フクオカンコク人の独演会
面白くなくなってきたお
飽きた
229名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:12:58 ID:MQs7Kgtk
212 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:14:04 ID://ev3vpW
断言するけど、
九州各地の観光地に直接アクセスするから
単なる田舎の福岡なんて通過地点にすぎないからね
福岡厨は勘違いも甚だしい  豚骨臭いわ

217 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:05:41 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は、すぐにファビョるな
頭の悪い長文はクソ迷惑
内容もチグハグでメチャクチャ

219 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:15:20 ID://ev3vpW
必死に涙目な福岡厨がいるな
笑ってあげるppppp

222 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:33:18 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は面白いのだ
規模が小さいってキーワードに過敏に反応するのを
発見したのだ

228 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 18:42:09 ID://ev3vpW
フクオカンコク人の独演会
面白くなくなってきたお
飽きた
230名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:47:27 ID:eATxnrTG
霧島の新燃岳の噴火がきっかけで桜島、阿蘇、雲仙とかが噴火して九州壊滅
こうなる確率ってどんくらいだろ?
231名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:54:22 ID:lSnsyK15
俺は福岡だが、俺も一番行きたいのは鹿児島だな

とんかつ食って、ゴーゴーカレー食って、ピザハットを食べる
全部できるのは今の所鹿児島だけだからだ
232名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 19:59:14 ID:mr7bVK2r
>>210
その阿蘇山の存在が大きすぎるわな。他にも熊本城や天草もある。

>>211
十分すぎるくらいの観光資源じゃないか>桜島
あんなロケーションの都市や火山なんて国内でも類を見ないよ。
233名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:09:12 ID://ev3vpW
>ID:MQs7Kgtkのフクオカンコク人は基地外すぎて怖い
ガクガブブルブル ガクガクブルブル 
234名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:23:57 ID:Iw60IXsi
>>232
ロ、ロケーション!?
ロケーションだけで見所なんて有ったっけ。。。

溶岩だか火山灰だかで下半分が埋まった鳥居とかは、まあ、鹿児島育ちの自分も驚いたもんだけどさ
火山見てもハワイみたく溶岩見れないよ?

どっちかと言うと、高千穂牧場で動物とウハウハとか、屋久島の方が観光資源として価値が有る様な。。。
(時期的にツルは見れない)

歴史的なのは、西郷隆盛が切腹したと言われてる場所とか、知覧特攻記念館、磯庭園ぐらいしか、まともに整備されてない
(遺産的には日本神話由来の場所やら色々あるが、簡単な看板だけの場所が多い)

日本最古の縄文遺跡もあるが、全然観光に力入ってない
自分の住んでる市ながら情けない

何つーか、鹿児島は畜産や漁業が盛んだからなのか、観光に不慣れな印象

宝の持ち腐れ

235名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:44:01 ID:nizppnZN
つお国自慢板
236名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:46:52 ID:FjAnvBM9
駄佐賀
237名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 21:53:50 ID:MQs7Kgtk
212 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:14:04 ID://ev3vpW
断言するけど、
九州各地の観光地に直接アクセスするから
単なる田舎の福岡なんて通過地点にすぎないからね
福岡厨は勘違いも甚だしい  豚骨臭いわ

217 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:05:41 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は、すぐにファビョるな
頭の悪い長文はクソ迷惑
内容もチグハグでメチャクチャ

219 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:15:20 ID://ev3vpW
必死に涙目な福岡厨がいるな
笑ってあげるppppp

222 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 15:33:18 ID://ev3vpW
フクオカンコク人は面白いのだ
規模が小さいってキーワードに過敏に反応するのを
発見したのだ

233 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 20:09:12 ID://ev3vpW
>ID:MQs7Kgtkのフクオカンコク人は基地外すぎて怖い
ガクガブブルブル ガクガクブルブル 
238名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:03:07 ID:MQs7Kgtk
168 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/11(金) 06:42:22 ID:96GP2kYZ
なんだか、博多の人かしらねぇ?
都合が悪くなると話し摩り替えて、他都市ケナして
誤魔化そうとするのね。卑怯ね。
私は、しゃしゃり出る博多モノが居たから、真実のデータを示したまで。
絶対 博多観光なんて2度と行かないから。
博多以外の九州各地を観光するわよーーーーー。

212 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/12(土) 14:14:04 ID://ev3vpW
断言するけど、
九州各地の観光地に直接アクセスするから
単なる田舎の福岡なんて通過地点にすぎないからね
福岡厨は勘違いも甚だしい  豚骨臭いわ
239名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 22:08:07 ID://ev3vpW
素敵な福岡の景色
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg

福岡は タクシーに乗らなくても
地下鉄が未発達で 環状鉄道が皆無でも
歩きで十分 町中周れるから便利だよな
240名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:19:18 ID:fBVv22cQ
宮崎は水害の非常に多い地域なんだが、その水没した車を大分人が二束三文で買っていき
鹿児島で売りさばく、だから鹿児島で中古車を買ってはいけない
そんな話を小耳にはさんだんですが、どうなんでしょう?
241名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:43:31 ID:Iw60IXsi
>>240
鹿児島も水害多いけど。。。
86災害以来、強い雨が降ったらすぐに電車止まる

中古車は知らん
大分人に聞いてくれ
242名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:20:09 ID:QDUd5sVY
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(ミシュランの観光ガイド版)
に掲載されている日本の観光地 
(下記ページ“その1〜その6”までの内、九州地区の3つ星、2つ星のみ抜粋。)
http://blog.livedoor.jp/tkaratsu/archives/51353692.html

☆☆☆(3つ星)
・九州国立博物館
・ひょうたん温泉(別府)
・屋久島
・西部林道(屋久島)
・縄文杉ルート(屋久島)
☆☆ (2つ星)
アジア美術館
大宰府
竹瓦温泉
別府海浜砂湯
湯布院
長崎
長崎原爆資料館
稲佐山からの眺望
グラバー園
水前寺公園
阿蘇山
阿蘇中岳東噴火口
黒川温泉
桜島
指宿砂むし温泉
もののけの森
大川の滝
ヤクスギランド
紀元杉                             以上。

ヨーロッパ人の感覚で評価しているため、日本人の感覚と違っていたりするが、
このガイドを片手に旅する観光客もいるだろう。
243名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:24:57 ID:xgQlPx8r
鹿児島に行ったことがない人が多いからでは?
244名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:10:06 ID:PNdnJh2l
鹿児島に1日いると鼻糞も真っ黒になる。
火山灰がすごいからな。
245名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:10:29 ID:9wXV3a5m
>>243
今まで行った事がない人が多いという事なら、今後も行きたいと考える人も少ないもの。
246名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:28:13 ID:GTfqdgrP
バイクで福岡(実家)〜長崎〜雲仙〜熊本〜阿蘇山〜別府〜都城〜霧島〜鹿児島
ルートで旅行したが、一番だったは阿蘇〜別府
やまなみハイウェイ、長くて下が金網上のつり橋、温泉、飯が印象深かった
247名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 02:27:31 ID:XQpNR1T4
関西人だが、宮崎と鹿児島と長崎は行った。
こんど行きたいのは熊本。熊本城と阿蘇へ行きたいな。

248名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:18:50 ID:cmrtAjKQ
>>244
当たり前です
お墓に火山灰対策の屋根がついてる位ですから
249名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 04:19:58 ID:h/K6RBi4
>>242
アジア美術館だけは行かないほうがいいと思う。
なんか気持ち悪い。
250名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:05:24 ID:rvD7AdW/
>>247
たいしたものは無いよ
251名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:18:58 ID:sqGKPRrh
福岡:アジア美術館って2つ星付いてるけど、大した作品を所蔵していませんね。
『我、北京天安門を愛す #29』ってバカみたいな作品置いてるし。
しかも、その作品の作者の羅氏三兄弟の手法って、ウォーホルが1960年代にやってたことの
焼きなおしに限りなく近いし・・・・・・ ホントふざけてる

私も、ここは行く価値ないと思うわ。
252名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:25:05 ID:sqGKPRrh
福岡:アジア美術館は
やたらと中国・韓国の作家の作品が多くて気持ち悪い
253名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 01:02:20 ID:rZ9QzUZJ
168 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/11(金) 06:42:22 ID:96GP2kYZ
なんだか、博多の人かしらねぇ?
都合が悪くなると話し摩り替えて、他都市ケナして
誤魔化そうとするのね。卑怯ね。
私は、しゃしゃり出る博多モノが居たから、真実のデータを示したまで。
絶対 博多観光なんて2度と行かないから。
博多以外の九州各地を観光するわよーーーーー。

180 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:31:57 ID:96GP2kYZ
建物のデータを出したのは、あなたが百道の自慢をし始めたからでしょうに。
しっかりと、人の言っていることを頭の中で整理しなさいね。
それと、あなたの分けの分からない持論を押し付けられる筋合いはございません。
そっくりそのままお返しします。

それと、あなたが話の通じる相手ではないと分かりましたので、
もう、これ以上相手はしませんからね。
それでは、ご機嫌麗しく。さようなら。
254名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 01:49:13 ID:sqGKPRrh
【フクオ韓国】
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%82%AA%E9%9F%93%E5%9B%BD

>(お借りします)
素敵な福岡の景色
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg

イマイチ魅力感じないのよねーーー 実際行ったんだけどーーー
255名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:06:25 ID:sqGKPRrh
古いニュースですが
≪福岡:パラマウントテーマパーク誘致の夢・頓挫≫
http://fukuoka-seikei.com/07-1203-f1.htm

≪福岡:ディズニー室内型テーマパーク誘致の夢・頓挫≫
キャナルシティの隣接地への誘致を熱望していたが、オリエンタルランドは「事業性を見出すことは困難」との結論を出した。
http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2833.html

パラマウントパーク⇒大阪に進出決定。既にUSJあり。 東京にTDLあり。 福岡⇒誘致失敗
ディズニー室内パーク⇒既に東京ディズニーシーにあり。 大阪に進出決定。  福岡⇒誘致失敗
都市型観光目指して、頭下げても、次から次へと断られて、福岡はかわいそう・・・ 
でも、落ち込む必要ありませんわよ。
美味しい豚骨ラーメンがあるじゃないですか。私はふくやの明太子が好きで、よくデパートで買いますよ。

ところで、福岡バージョンのミシュランガイド(レストラン・ホテル版)はいつ出るのでしょうか?
余裕で50年以上かかりますか? 楽しみにしてるのにな。
【参考】
ミシュラン⇒東京版(東京・横浜・鎌倉) 3つ星 14 2つ星 54 1つ星 198 
      関西版(京都・大阪・神戸) 3つ星 12 2つ星 46 1つ星 185
福岡⇒皆無
※私もミシュランを全面的に信用してるわけではありませんが、一つの指標として、
観光客が持ち歩く参考ガイドとして、取り上げてみましたよ。
256名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:40:30 ID:hNbSgxz3
福岡で服を買おう
257名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:45:33 ID:CfbDUK/M
ゴッホ展人多かったな
本物が来ることが少ない九州だからね
258名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:48:26 ID:Q+WdO2sQ
>>104
近代史をガッツリやったら
いかに自民党が無能で売国で仕事してないかバレるからな
259名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:59:08 ID:LUPpoZQ4
荒らしているのは朝鮮佐賀人ですか?「
260名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:09:40 ID:Q+WdO2sQ
尖閣や北方領土の件での、日本人の冷めっぷりは
学校でほとんど習っていないから
自民党の亡国教育の賜物といっていい
261名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:23:05 ID:AsquTua0
日教組の亡国教育だろ。
で、日教組が支持しているのが民主党。
自民党にも売国奴はいるので目糞鼻糞。
262名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:31:44 ID:X6+dNYVf
岡山の後楽園の桜吹雪がわすれられないね。
263名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:32:55 ID:fie0wQxm
668 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/29(水) 17:36:27 ID:KvD+DPEO0 >650
韓国の植民地は福岡「市」だね。
212 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/23(木) 21:46:16 ID:4HGO0uYl0
上祐の地元だから久留米かと思った。 (在日有明の嘘
509 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/23(月) 10:15:46 ID:9A6YQ3Or0
>508
長崎熊本鹿児島を差し置いて福岡を「知名度が高い都道府県」とはいえない。。。。
515 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/24(火) 10:28:40 ID:2RvzSQnz0 >514
ケンミンSHOWを見ての感想なんだろうけど、
実際は福岡都市圏v.s福岡都市圏以外の福岡県及び九州他県だからね
>357
旅番組の露出度では間違いなく阿蘇>博多だろう。
福岡市のマスコミ露出が多いのは、大相撲やマラソンといったイベント関係が多いから。
976 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/07(日) 00:03:28 ID:DkzkJbCX0
確かに一連の流れで福岡「市」を冒涜したかも知れないが、
いつ熊本「市」or「県」を冒涜したんだ?w
296 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/09/01(土) 10:09:16 ID:FxZBt3tX0
大牟田は福岡「県」じゃなかったらもっとまともな都市になってたよ。。。。タブン
278 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/08/31(金) 21:29:37 ID:I0cM3eIt0
>276
じゃあ柳川も福岡でいいよ。
おたくんとこのおばかな商業者にせっかくのダイヤモンドシティ計画ぽしゃらせてほしくないし。
274 有明の月 ◆LvyvQmjkCQ sage New! 2007/08/31(金) 20:04:49 ID:I0cM3eIt0
>272
福岡県の力に頼っていない(というか頼れない)からこそ、超衰退都市になった。
同じ超衰退都市といわれている田川にさえ、県立大学あるし。

松屋周辺再開発はぽしゃらせ、ネイブルの失敗を押し付け、プールの改修までも強制させる。
福岡県が大牟田に対して行なってきた失策は多い。
420 有明の月 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 17:20:55 ID:BIHCSWuuO
大牟田ゆめタウン人大杉。 (多分脚色
264名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:34:15 ID:fie0wQxm
365 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 10:22:53 ID:Q41j1y3K0
>363-364
通報したきゃすればいいじゃん。
366 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 10:26:13 ID:Q41j1y3K0
ま、その代わり、漏れを疑うなら
漏れの書き込みであるという証拠をきちんと揃えてから通報した方がいいな。
371 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 11:04:44 ID:m6gDWLQV0
>368
「殺す」とか「死ね」と書いて逮捕された香具師はは沢山いるが、
「死ぬ」と書いて逮捕された香具師は聞いたことない。
378 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 11:12:31 ID:61afunmp0
>373 >376
勝手に犯人に仕立て上げるなw

399 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:56:15 ID:CcIW+l7g0
朝鮮人の大牟田ホモニート分断工作員;犯罪者有明うえつ腹が大暴れしたので、人が過疎ってきたな。
まあこれが実際のこの板の実力か?
盛り上がっているときは、ほとんど低質な煽り合戦だからな。
粛々とやっていけばいいさ。
265名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:35:02 ID:fie0wQxm
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0
>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある。
>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。
224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0
>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。
314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。

ちなみに漏れは女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また福大病院精神科通院したらいいんだ。
920 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 16:00:12 ID:D8twuMfc0
ま,非健常者=障害者という短絡的思考しかできない香具師なんて,相手するまでもないな。
943 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/06(土) 18:04:30 ID:2Phcq05N0
素人童貞なのにどうやって性病持つんだ?
989 :有明の月 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 23:01:53 ID:/CdltpErO
バイバイさるさん出たから続きは携帯で。
有明というネット上での仮の姿に対してホモ呼ばわりするのは,
百歩譲って水に流すこともできる。
だが,漏れ‥‥いや,私の実名を指してホモと真実を言われるのは許せん。
266名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:37:50 ID:fie0wQxm

●大牟田変態オナホモニート;有明の月@三池藩領 上津原俊之盆暗居士享年42?
= 新生◆JIeHAAWzdM=:鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw (爆笑)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ←(素行;その他スレタイコテで検索推奨w
http://mimizun.com/log/2ch/chiri/love6.2ch.net/chiri/dat/1278743765.dat
●(保存版)
http://desktop2ch.net/geo/1226051469/ ★単発環境その他基本言動と背景
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←:レス46以降に再度注目!
     ↑(★超単発;有明の○が 一日でなんと数十個のID偽造!(嘲笑)

キチガイ自演魔王 成り済まし自演煽りバカホモニートうえつ腹は掲示板から追放すべき

267名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:54:49 ID:Q+WdO2sQ
直接的な利権が何も無い教育現場なんぞに興味はないと
労組に学校教育のイニシアチブを明け渡し、好き勝手にさせて放置して
教育目的という名の箱物造りに明け暮れてたクズ自民
まさに亡国の徒
268名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 04:39:05 ID:+M0RhBvv
佐賀と鹿児島以外は修学旅行で行ったな。
269名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 06:42:48 ID:3ORagTH4
どちらにしても遠いなら先っぽまで行きたいな。
時間と予算が許せば。
九州北部だとその点どれ位有利になるか検討するだろうけど途中は考慮しにくいかな。
270名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:05:17 ID:F+I7TQlt
>>151
そりゃそうだ。関西から九州なら、阿蘇、鹿児島の桜島、長崎・・・ていうぐらいかな。
あと、湯布院や別府とか、宮崎のシーガイアあたりもいいな。

福岡とか眼中に無いだろうな。田舎の中途半端な街にいってもしょうがない。
北九州なら関門をどうエリアと考えるなら河豚を食べに行くというのもアリかな。
271名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:07:40 ID:aXRx9F8t
確かに福岡は最も興味のない県だな

他はどこも行ってみたい
272名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:10:51 ID:F+I7TQlt
151以降を目を通したけど、百道を必死に自慢してるが、痛すぎだろw
273名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:23:47 ID:+9m5l/Qz
河豚なら豊後水道の河豚もコスパいいんじゃ?
274名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:48:04 ID:tBsEW/8E
昔から香具師って
九州北部に住んでる人間には、
大川に多いと思うイメージ。w
275名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:54:36 ID:F+I7TQlt
>>273
あの辺も河豚が有名なんだ?
思い出したのが、関鯖、関アジ。これらに河豚が加われば凄いな。
276名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 10:31:54 ID:rZ9QzUZJ
>>259
荒らしているのは、 以下のID。

2/11 ID:96GP2kYZ
2/12 ID://ev3vpW
2/13 ID:sqGKPRrh

もちろん同一人物。キモくて粘着、理論的批判に煽りでしか答えられない
頭の悪さ、そのくせ徹底的に上から目線という「馬鹿なくせに尊大」なクズ。
277名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:29:54 ID:+9m5l/Qz
>>275
かなり有名。ググッテみて
むかし週刊プレイボーイでも紹介されたぞ
278名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 12:52:13 ID:sqGKPRrh
九州新幹線が全面開通しても、東京・関西圏の住人が、
博多にわざわざ、アーバンリゾートなんて求めて遊びに行かない理由。
そんなの簡単でございます。単純に街を見比べりゃわかること。
一目瞭然でございます。

【東京】
(丸の内)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/2/d2edc928.jpg
(パノラマ)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/a/c/ac21f9a8.jpg
(ディズニーシー)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200903/25/51/c0198351_002620.jpg

【大阪】
(湾岸地帯)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/e/9ecb6be9.JPG
(パノラマ)
http://blog.osakanight.com/img/osaka_night_panorama.htm
(ユニバーサルスタジオ)
http://www.osakanight.com/night_view/photo/usj/usj_ucw06.jpg

【福岡】
(百道)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/9/490a2ec0.JPG
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/j/u/k/jukainews/DSC_300260.jpg
(香椎浜)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/7443b778.JPG
(パノラマ・百道〜博多随一の繁華街・天神〜博多駅まで中心部全域)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0592.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Fukuoka_Viewed_From_Minamiku_Observation_Deck.jpg

既に、東京〜大阪〜博多って繋がってるのに
今さら『九州新幹線全線開通したから博多に行こう』
って考えるわけ無いでしょよ   ホホホ
普通に考えれば、博多から先の地域に行くわよ。
279名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 13:10:23 ID:XcSc3+8k
鹿児島は陸の孤島みたいな感じだったから新幹線開通前に行くのがいいかも。
今なら火山見放題だな。霧島の旅館困ってるらしいから、
やじうま見にいってやれよ。
宮崎は、うん。何があったかな。
九州もいいけど大阪民国もええで、いっぺんきてみ。
280名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 13:21:58 ID:F+I7TQlt
>>277
おおそうですか。後でググってみるわ。

>>278
関東関西にすんでりゃ別に九州に自然や温泉、長崎とかの異国情緒を
求めに行くわけだからね。北海道にいくのと同じ感覚。
281名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:46:40 ID:6a2h7r2x
ホモニートwww

282名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 14:59:39 ID:QX8cGgFw
>>278
福岡意識しすぎ
だいたい関東の友人は新幹線とか使わないからw

283名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:07:53 ID:rZ9QzUZJ
>>282
完全にイッちゃってる人だから相手しない方がいい。非論理的だから何言っても
煽り返されるだけだよ。
284名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:25:07 ID:53q72BLa
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
285名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:42:32 ID:smK7levj
福岡人のほうがこのアンケートの結果内容を意識しすぎだと思う。
仮に福岡で「行ってみたい大分県内の自治体」というアンケートをとったとしても
商業都市・工業都市の大分市は決して上位には来ないだろ。
286名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:15:17 ID:rZ9QzUZJ
>>285
さすがの福岡人たちも、この件については>>197の麻生さんと同意見なんじゃないかな。
一部のファナティスト達は知らんがwww
287名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 16:39:33 ID:+9m5l/Qz
>>279
田舎もんには地下鉄の出口がわかりにくいんで、もっと一目でわかる案内板つけてーな
288名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:21:08 ID:PmE/ymMn
>>256
お前は前田憂佳か?
289名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:42:12 ID:yETIDkMP
長崎って悲劇の地なんだね。
島原の乱も壮絶…。密通者の一人を除いて3万6千人の住民全てが殺されたらしい…。
島原の地には人が一人もいない状態になったそう…。
290名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:10:35 ID:sqGKPRrh
フクオ韓国人さんたちは、悔し紛れのグチばかり言わず、現実を見てくださいね。

私は、九州に遊びに行く時は、自然観光や歴史観光を楽しみにしています。
その手の観光を、九州に求めている人は多いですよ。
291名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:25:44 ID:jhYiaZKO
長崎と悩むな
292名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:30:00 ID:rZ9QzUZJ
>>290
>>216に対して悔し紛れのグチばかり言って、自分が馬鹿だという現実を見ていない、
粘着地域叩き基地外が、

>悔し紛れのグチばかり言わず、現実を見てくださいね。

と言いってるぞ!www

この体を張った自爆ギャグ!馬鹿は死ななきゃ治らない〜w

293名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 22:20:22 ID:VMlxN9sQ
関東関西から九州へ行くのにやっぱり福岡はあまりないんじゃね?
福岡の人が東北へ旅行に行くのに仙台じゃなく有名な温泉や観光地に行くのと同じだろ。
福岡に阿蘇や桜島や異国情緒の長崎みたいに有名な非日常的な観光地があれば別だけどね。
294名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:52:16 ID:sqGKPRrh
295名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:31:17 ID:uK0Z63us
>>294
都合の悪い指摘は無視。何の意味もないコピペで何かを言った気になっている
らしいが、自分の頭で考えることができない馬鹿に特徴的な行動なんだよなこれ。
296名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 00:32:42 ID:GfCz+2kE
大宰府というのは全国区だと思う。福岡市には他には全国的な観光はないけど、
屋台とか、モツ鍋、豚骨ラーメンなどの食べ物もある。
294さん、横浜神戸とかの画像は見るまでも無い。福岡とはレベルが違うのは承知だが
新幹線によって人がただ行き過ぎるだけを口を加えて見るわけには行かないと思うのですよ。
297名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 01:46:08 ID:/8Umn/RB
>>296
大宰府は駅から降りてすぐ始まる門前市がすごくポイントが高い。
お参りした後で梅が枝餅を食べるっていうのは、伊勢神宮を参って赤福を食うより雰囲気がある。
あと、福岡のアジア美術館は酷いけど、福岡市美術館のダリの「ポルトリガトの聖母」は名画中の名画。
美術ファンじゃなくても、あの絵だけでも福岡に見に来る価値はある。
298北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 02:07:21 ID:KfyV2YH3
当面のところは社会民主路線で問題なし。 右傾化した福岡市に対峙する強い姿勢。
299名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 02:36:20 ID:jjoRz2dQ
熊本は夏場の阿蘇は本当に良い
あれは日本でもトップクラスだよ
カーブ曲がって草千里が見えた時には鳥肌立った
天草は時間かかる割につまらん
熊本市内もつまらん

長崎は島原が良い
軍艦島は上陸したらつまらんがクルーズは良い。特に帰りに通る裏側
市内はまあまあ

九州で見所に行くにはレンタカー必須
市内でうろうろしてても良い所は見れない
300北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 02:37:27 ID:KfyV2YH3
九州新幹線開通後は…

小倉────────新鳥栖─久留米… 福岡市完全スルーw”
301名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 02:44:27 ID:jjoRz2dQ
あと長崎は佐世保も行ったが九十九島より瀬戸内のが良い
海上自衛隊の博物館も呉にある鉄のくじら館のが良い
302名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 03:22:09 ID:BMmiCpXf
確かに阿蘇と久住はヤバイな
いつの間にアメリカに来たんだと思うくらい広大な草原が広がってる
まぁ観光客は今ぐらいで丁度いい
これ以上あの阿蘇や久住の草原に人がいるのは見たくない
あそこのよさはいかにも辺境に来たっていう何処か寂びしい感じがする空気だからな
杖立温泉なんかあの寂れた空気が最高すぎる
不謹慎だけど
303名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 06:37:21 ID:S9NLMenK
佐賀に行きたいって人は何が目的なんだろう?
304名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 06:56:12 ID:YUkvqYqJ
>>300
鳥栖駅のうどんは美味かった。
今もあるのかな。
木造駅舎もイイ!
305名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:00:26 ID:9jECmqpS
福岡は「3競オート」が全て揃う「旅打ち」の聖地。
競輪の発祥地であり、競艇も盛ん(県内3場あり、毎日開催)、
夏の小倉競馬は風情があるし、飯塚オートはレース実況がw
306名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:12:37 ID:rnqSy+dI
>>279
鹿児島県民には宮崎の方が青島とか、一見の価値が有る場所が有って羨ましい

桜島なんて、どこにでも有る火山じゃん。。。
鬼の洗濯板みたいな見所ねーよ。。。
307北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 07:12:51 ID:fhkojfSw
>>304
鳥栖駅(鹿児島線)と新鳥栖駅(九州新幹線)は別の場所にある。
308名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:24:56 ID:uNizo8/+
>>307
そうなんだー
サンクス!
309北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 07:34:35 ID:fhkojfSw
新鳥栖駅はJR長崎線上に位置。 在来線駅の設置の目処は不明。
310名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:47:12 ID:X9kST1cO
>>306
嫌味にしかきこえないw
鬼の洗濯石とかクソじゃん
311名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:33:54 ID:lpJVVNMY
昔阿蘇の草千里を見に行ったら、赤牛の放し飼いで糞千里だった
312名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:45:29 ID:GdQyZN9x
>>303
佐賀はそつなく揃ってるよ(スキー場・マリンスポーツ・各種ギャンブル場)
ナンバーワンてのは少ないけどね

世界レベルなのはバルーンフェスタ
さすがにアルバカーキとかでやっている大会より規模は劣るが、参加数100機を越える大会はアジア地区最大
高給腕時計のパルミジャーニ・フルーリエが自らスポンサーになった年もある

多くの観客が午後から観に行くけどあれは危険
気温が上昇すると風が出てきて中止になる確率が高くなる
観に行くなら前泊(博多駅周辺でも良いがやはり佐賀駅周辺がベスト)して早朝から観戦するのがお勧め

焼き物系も例えば有田陶器市は博多どんたくと共にGW人出予想全国ベスト10入りする集客があるし、
海外では何だかんだで評価は高い

amazon.comでIMARIで検索するといろいろ出てくるし、有田ポーセリンパークのツヴィンガー宮殿はハウステン
ボスのモノマネではなく、熱狂的な有田焼ファンだったドイツのザクセン・アウグスト1世の宮殿を再現したもの

あと、ゆかりの地としていろいろあるので、全国から各種団体が年間を通じて佐賀を訪れる

相良治安(日本医学がドイツ語なのはこの人の影響・現東大医学部創設者)
大隈重信(早稲田系以外にも日本の通貨単位“円”を制定したことや、南極探検白瀬隊支援でも有名
=そのため南極大陸にはOkuma Bayという名前がある)

書家には中林梧竹や副島種臣がらみで訪れる人が絶えないし、茶道をやっている人なら佐賀=煎茶の祖・
高遊外売茶翁の生家があるところとして知られる

他にも割といろいろとあって、少人数で行く人は多いよ
どちらかというと大衆的というより玄人向け
313名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:46:33 ID:qSkdYksH
>>310
桜島の噴煙を見にたくさんの観光客が来ていることを知らないんでしょな。
314名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:56:33 ID:qSkdYksH
>>312
こうやって見るとイベント事がメインなんだよな。
偉人として挙げてる人たちも戦国武将とかではないから比較的地味だし。

改めて考えるとやはり自然・温泉・名所旧跡系が人気なんだろね。
佐賀県内も嬉野や武雄などの有名な温泉地があるけど
やや旧態的な感じになりつつあるから由布院や黒川に客を取られてる感じかな。
315北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 08:57:51 ID:fhkojfSw
>>314
シェアで考えると1%未満だな。 事大主義(笑)
316名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 09:01:50 ID:22QZ5k6P
黒川は世界一の温泉だな
317北九州市民ケーン@10周年:2011/02/15(火) 09:03:25 ID:fhkojfSw
ほらね♪”
318名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 09:53:35 ID:l6AqwDij
>>314
今人気が上がってきているのが佐賀の古湯温泉と太良の温泉。
古湯は熊本の黒川温泉をメジャーにした人が参画してから目に見えるように良くなっている。

もともと白玉まんじゅうというお餅みたいな独特の食感の和菓子があって、スィーツ好きの間では
知られていたんだけど、何せできあがってからすぐに硬直が始まるんでみやげ物として出回らない。
(近年になって冷凍技術が進歩し、一部の都市圏百貨店やJR九州商社で冷凍物は売られる
ようにはなった)
たぶん宮崎も佐賀の白玉饅頭と同じ系統の和菓子だと思う。

太良は竹崎蟹とアジアリゾート地にあるような客室を持つ宿泊施設が増えてから人気が出始め
ている。
例:蟹御殿の離れ↓
ttp://kanigoten.com/hanare.html
319名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 10:05:53 ID:kOAiO5d1
!ninja
320名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:02:36 ID:rnqSy+dI
>>310
バカ言え
鬼の洗濯板の方が桜島なんぞより、ずっと価値有るだろ
自然にあんな形になったんだぞ?

桜島なんぞ、噴火口も見えんぞ?
噴火口見たかったら、阿蘇山がしっかり見えたし

桜島のあんなショボい展望台で満足してる奴なんて居ないだろ

絶対リピーター少ないよ(T_T)
321名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:16:20 ID:0HK75G4k
なるほど宮崎県民だったのか
322名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:21:42 ID:pmpC1X/T
今日は、フクオ韓国人が暴れまわらないので
スッキリしますね
323名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:45:49 ID:JNY4tuln
高千穂いいね
324名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:52:19 ID:lpJVVNMY
>>320
洗濯板w
浸食されてデゴボコしてるだけじゃんw
325名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 00:07:20 ID:2iLu+b/P
>>311
20年前か、JR西日本が流してた
「山陽新幹線で行く九州交響曲(シンフォニー)」というCMで、
その草千里を子供たちがゴロゴロと寝っ転がるシーンがあった。
当時それを見て何とも思わなかったが、
今となれば、、、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 00:10:49 ID:Bikux5Gm
>>322
その代りにクソキチガイの>>322が現われてすべてを台無しにしているwww
327名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 01:22:22 ID:XW6TLEDP
宮崎だと星空が綺麗なのが良いところかなあ。
「日本で一番星空の美しい町」だっけ、そういうのに
何度も選ばれてる町がある。
まあそれだけ田舎ってことなんだけどさw

なんつーかまあ、七輪で秋刀魚でも焼きながら、
夕焼けをぼーっと見て過ごす、そういうのには向いている
ところだと思うんだよな、宮崎って。




328名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 02:35:46 ID:gYDASq6Z
>>322
最近はどうなってるかわかんないけど、修学旅行で行った時は牛のフンだらけだったよ
329名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 02:39:04 ID:gYDASq6Z
>>328
アンカー間違えた
>>325に訂正します
ごめんね
330名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 02:50:30 ID:nt4GCnQg
福岡人は、博多で必ず降りろと昨日わめいてたよな
331名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 03:31:51 ID:j1SRrFAC
日本政府が2012年までに黄砂対策として、
支那に何と、総額1兆7500億円もの金銭を出すというのである。
これは鳩山内閣の時代に、小沢鋭仁環境相らで決められた事のようだ。
332名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 03:33:01 ID:j1SRrFAC
>>330

福岡人ひでー
333名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 07:24:25 ID:z5REelcx
福岡市以外碌なコンテンツがないから。

他の九州は大自然が売り物w
334名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:29:59 ID:Bikux5Gm
>>332
>福岡人は、博多で必ず降りろと昨日わめいてたよな

まったく違う。だれもそんなこと言っていないのに自分が馬鹿だから勝手に
そう言った奴がいると騒いでいた馬鹿がいたというだけ。この馬鹿、大暴れ
した揚句、自分の矛盾を指摘されて逃亡しやがった。ID:zDBF4LAD がその馬鹿。
そしてもちろん、330=ID:nt4GCnQg=その馬鹿自身。興味のあるやつは以下の馬鹿
レスを読みたまえ。www
335名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:30:57 ID:Bikux5Gm
まずは颯爽と登場。www

>454 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 16:44:19 ID:zDBF4LAD
>>444
>これから福岡も素通りの一都市になるだけ
>今までは新幹線が福岡までだったからだが、これからは素通りしていくだけ


>494 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:34:27 ID:NuQLA7mn
>>454
>九州人が福岡素通りしてどこ行くって?まさか大阪とか言うなよwwwwwwwww


>499 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:43:05 ID:zDBF4LAD
>>494
>九州人じゃない本州から来た人が素通りだろ
>鹿児島は本州方面には行きやすいしな


>503 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:45:51 ID:NuQLA7mn
>>499
>本州からってことは基本観光客かビジネスマンだね。福岡はもともと対内的には観光都市じゃない。
>ビジネスマンが福岡を飛ばして熊本や鹿児島に?意味不明だな。


>507 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:48:20 ID:zDBF4LAD
>>503
>観光客だろが、鹿児島から大阪まで一気に行けるし
>広島でも行けるだろ
>反対に広島から熊本にでも行けるし鳥栖で乗り換えて長崎にも行ける


>512 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:52:20 ID:NuQLA7mn
>>507
>>鹿児島から大阪まで一気に行けるし
>>広島でも行けるだろ
>広島大阪に行けるから福岡を飛ばす???結局意味不明だな


>518 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 17:55:21 ID:zDBF4LAD
>>512
>ほう お前は鹿児島から広島に行くときは
>一度博多駅で降りて、福岡を散策してまで広島に行くのか
>素晴らしいね


と、ここで、誰もそんなこと言っていないのに「一度博多駅で降りて、福岡を散策してまで広島に行く」
と「自分で」言い出しているのに注目!www
336名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:32:21 ID:Bikux5Gm
ここからはそれを誰かが言ったかのようにすり替える過程。


>527 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:00:03 ID:zDBF4LAD
>なんだか新幹線乗ると必ず博多にて降りて散策しろと言う変な土人に捕まったなぁ


>532 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:02:43 ID:NuQLA7mn
>>新幹線乗ると必ず博多にて降りて散策しろ
>俺がどこでそんなこと書いた?広島か関西か知らんが病人は帰れやwwwwww


>535 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:04:59 ID:zDBF4LAD
>>532
>お前が言ってるぞ 
>>広島大阪に行けるから福岡を飛ばす
>博多は鹿児島からだと素通りだから飛ばすのは当然だろ
>馬鹿じゃないだろうか?
>博多で降りろと言ってる様な物だろ


>570 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:18:10 ID:zDBF4LAD
>>545
>やっぱりそうなんだろうな
>例えば、鹿児島から大阪に行きたいから新幹線乗ると、「ああっ 博多だ 降りなきゃ!!」と思ってるんだろうね
>面白いよね どういう脳内してるか見てみたい
>用事がない所で、降りる馬鹿は居ないからね


>597 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:38:31 ID:zDBF4LAD
>福岡の人間は博多で必ず降りてくると思ってるんだ 凄いね。

と、ここで完全に、勝手に誰かが「新幹線乗ると必ず博多にて降りて散策しろ」と言ったかの
ような「妄想」完成。
337名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:33:09 ID:Bikux5Gm
たまりかねてこいつの基地外ぶりを指摘してやる。


590 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 18:34:09 ID:FB7UAbSn
>これから福岡も素通りの一都市になるだけ
>今までは新幹線が福岡までだったからだが、これからは素通りしていくだけ

…「これからは素通り」?言ってんだこいつ?

>観光客だろが、鹿児島から大阪まで一気に行けるし
>広島でも行けるだろ
>反対に広島から熊本にでも行けるし鳥栖で乗り換えて長崎にも行ける

…鹿児島から大阪行く奴、広島から熊本にいく奴が福岡素通りするの当たり前だろ?

>ほう お前は鹿児島から広島に行くときは
>一度博多駅で降りて、福岡を散策してまで広島に行くのか
>素晴らしいね

…だから、それは当然だって。「これから素通りになる」なんてお前がおかしいの。

>なんだか新幹線乗ると必ず博多にて降りて散策しろと言う変な土人に捕まったなぁ

…あらあら、自分が「これからは」と言っていたことを脳内で都合よく消去しやがった。
…挙句に相手を煽る。汚いねこいつ。

>やっぱりそうなんだろうな
>例えば、鹿児島から大阪に行きたいから新幹線乗ると、「ああっ 博多だ 降りなきゃ!!」と思ってるんだろうね
>面白いよね どういう脳内してるか見てみたい
>用事がない所で、降りる馬鹿は居ないからね

…こういう奴って、都合良い脳内すり替えをまるで最初からなかったかのように
…信じ込む特殊な才能があるんだよね。基地外は怖いね。
338名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:35:28 ID:Bikux5Gm
ここからは屁のつっぱり。www大恥さらし。www

>610 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:46:02 ID:zDBF4LAD
>>605
>はぁ 福岡を飛ばすと言ってる時点でおかしいじゃないか 


>620 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/02/13(日) 18:52:31 ID:FB7UAbSn
>>610
>おかしいのはお前自身の一番最初の発言の>>454なの!
>他のすべての発言と一切かかわりなく、>>454自体がそれだけでおかしいの!
>あ、もうひとつおかしいことがあった。それは
>お 前 自 身。 w w w


>624 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:55:53 ID:zDBF4LAD
>>620
>おかしいって 素通りなんで個人の自由じゃないか
>用事がないのに何故博多で降りろと成るんだ?
>用事がないならそんなとこすっ飛ばして目的地に言うのが大事だろ?
>何故に福岡で下ろしたいんだ?関係ないだろ馬鹿だな。


ここでもう矛盾に耐えられなくなる。これ以降は単発IDと「だけ」会話を交わす。wwww


>545 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:08:23 ID:XmNln7DL
>>527
>福岡の人の脳内では、九州内から乗った人は目的地関係なく全員博多で降りるんだよw

>570 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:18:10 ID:zDBF4LAD
>>545
>やっぱりそうなんだろうな


>627 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:57:27 ID:uKGqCOsb
>まあ、福岡の人(>>590>>595)に対して「素通り」とか「スルー」とかは禁句。
>かなり神経質になってるからw

>631 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 18:58:34 ID:zDBF4LAD
>>627
>これから福岡の人は個人的にスルーすることにした


そして逃亡。これが顛末だ。あ、「ほとぼりが冷めてスレが沈んだあと悔し紛れに煽る」が
おまけに付いたというのも顛末の一部だな。www


最後に予言しとくと、長文ウザいとか粘着キモイとか煽るんだろうが、粘着で馬鹿なのは
お前だから。www 早く死ねよクズ。
339名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 08:50:34 ID:5daiyFeW
>>333
その福岡市のコンテンツが本州からの観光客には受け入れられていないというのが話の中心なんだが。
340名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 09:13:12 ID:BuzUWCSM
福岡ネタ出すと絡まれるよ
341名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 09:42:11 ID:9wGbVND3
読み飛ばしているけど、
福岡にコンプレックスでもあるのか。
342名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 09:46:28 ID:mIOJFZnG
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
343名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 10:52:03 ID:Bikux5Gm
>>340
>福岡ネタ出すと絡まれるよ
いや、「妄想ででっち上げた」福岡ネタに「絡まれた」んだが。


>>341
>福岡にコンプレックスでもあるのか。
颯爽と現れた最初のレスが

>454 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/13(日) 16:44:19 ID:zDBF4LAD
>>444
>これから福岡も素通りの一都市になるだけ
>今までは新幹線が福岡までだったからだが、これからは素通りしていくだけ

だから、後は推して知るべしだな。
344名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 11:51:49 ID:/jypiNpR
福岡をあおっている奴が、札幌の時計台を日本3大がっかりって指摘されて腹いせでやっている道民っていうところがなけるところ
345名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:42:04 ID:oyZy7FMM
道の駅高千穂で食べた、焼いたイワナが丸々一匹入った
イワナそばは旨かったな
高千穂鉄道が廃業したのが残念
346名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:07:21 ID:j1SRrFAC
ID:Bikux5Gm って一体なんなの?
これがウワサに聞く福岡厨の粘着基地外っぷりなんだね。
初めて直に触れたけど  何ていうか・・・

   コワッ


347名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:09:33 ID:RCtcBXIR
>>346
だから福岡はスルーにしとろ上に出てるよ。
348名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:14:49 ID:0jHB/3Gy
九州なら長崎と熊本行きたい
349名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 14:26:38 ID:Bikux5Gm
>>346
ほら出た。www 最初にキチガイレスを仕掛け、その後勝手な妄想で大暴れした
ID:zDBF4LAD には絶対触れず、そのキチガイ振りの証拠をきっちりと晒した方「だけ」
を煽る。

なぜそういう態度を取るかは誰でもわかるよね〜www 

「初めて直に触れたけど」なんてわざわざ言ってるのが臭いね〜。恥ずかしくないのかね
こういうキチガイ。www
350名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:00:40 ID:j1SRrFAC
>>347

ほんとだね
福岡厨に
粘着されるから
福岡についてはスルーするよ
351名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:02:28 ID:RCtcBXIR
>>350
福岡で下車した貴方が間違い。
352名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:10:52 ID:hOrEuw5W
>>345
高千穂鉄道の廃線跡1駅分(高千穂駅〜天岩戸駅)をまるまる利用した
電動カート牽引ミニトロッコが運転されているので乗りに行ってはどうですかな?
353名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 15:37:24 ID:Ibti1AvD
>>349
お前の怒る気持ちは分かるよ
でも必死になりすぎ・・
アンチ福岡はほっておけばいいんだよ
スルーしろ
354名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 16:17:21 ID:Bikux5Gm
>>350
ほらね。やっぱりお前は

>最初にキチガイレスを仕掛け、その後勝手な妄想で大暴れした ID:zDBF4LAD には絶対触れず、
>そのキチガイ振りの証拠をきっちりと晒した方「だけ」を煽る。

ってことだ。理由は 「 明 白 」 だがな。www


>>353
いや、俺も実はあえてどちらかと言われればアンチ福岡だったりする。www そうじゃなくて俺は↑
みたいな明白な馬鹿をきっちり晒してやりたいというだけ。
355名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 17:16:16 ID:pHBbjK0f
福岡下車は禁止
356名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 18:04:33 ID:rr6VSbLD
>>341
いつもの事です
357名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 09:52:35 ID:CUrfuWcF
やっぱり鹿児島には行きたいよな
358名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 17:22:56 ID:HoOEDejx
鹿児島で、ここは見とけ行っとけ、ここに泊まっとけ、これは食っとけ、ってのは何?
359名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 17:27:42 ID:zTTTFtYQ
>>352
そんなのが出来たんですね、夏にでも行こうかな
日豊海岸や延岡〜門川の道路は整備されましたか?
360名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 20:49:35 ID:UmITtkQJ
>>358
鹿児島県民の自分も知りたい
興味ある

屋久島は外せないとして、県本土の方で
361名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:30:14 ID:c7q/kT6t
鹿児島いいとこだけどサービス業の人の愛想が悪すぎ
362名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:37:21 ID:xrPqoVhy
ここは見とけ、行っとけ、ここに泊まっとけ、これは食っとけ

ここは見とけ   城山ホテルのラウンジから見える桜島(定番)
ここは行っとけ  知覧の特攻記念館
ここの泊まっとけ 指宿の岩崎ホテル(ゴージャスなお風呂)
これは食っとけ  甘ったるいいさつま揚げ

ここは逝って良し 鴨池球場(野球が盛んな土地柄なのに)
363名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 00:05:45 ID:hhXVLpo1
山川のヘルシーランドかなんかの温泉は最高だったな
開聞岳と錦江湾が一望出来る温泉
結構有名みたいで、止まってる車のナンバー関東とか関西も多い
364名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:05:16 ID:V0g3GrCF
私も知覧の特攻記念館に行って泣いちゃいました。
感謝の気持ちで一杯です。

指宿ヘルシーランドは、施設に到着するまでの、鬱蒼としたも南国風の景色にワクワクします。
そして温泉は、視界一面に海の景色が広がり、開聞岳も見え、すごく開放的な気分になります。
漁船?が目の前を航行しているので、思わず素っ裸でセクシーポーズをとっちゃいましたよ キャハッ?
温泉下の砂浜に併設されている、砂蒸し風呂も雰囲気がありますね。
東京や関西からは、志布志港のカーフェリーがあるので、船で一泊して自家用車で移動って感じです。
若しくは、飛行機や新幹線で移動後、レンタカーを借りるとか、とにかく到着後は車が重宝しますね。
【ヘルシーランドからの景色】(反対側の岩山も好きです)
http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/80288/image
【開聞岳】
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/touring/2007tour/august/minamikyushu0807/DSC_0442sebira-s.jpg
【錦江湾】
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/touring/2007tour/august/minamikyushu0807/DSC_0319yoganroad-s.jpg
365名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:19:39 ID:SWBqXpr8
長崎新幹線早く建設してよ、全盛開通すれば大阪〜長崎が3時間以内で結ばれて
日帰り旅行もしやすくなるのに
366名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:29:28 ID:V0g3GrCF
私は、鹿児島や宮崎に到着すると、
沿道の花々が強烈に臭いたつような南国特有の景色や、海、桜島の景色などに、
シチリアが舞台になった、イタリアオペラのカヴァレリア・ルスティカーナや、パリアッチョ
の風景が重なって、ある種の異国情緒を感じます。
到着すると、いつも暫く、それらのオペラの音符が頭の中を駆け巡ります。

そして、それとは別に、各地域に設けられている郷土文化展示館・資料館にも立ち寄って、その土地ならではの
伝統文化・行事などを知り、周遊すると、また一味違った味わいがありますね。
祭りなどは、各地域によって独特のものがあって面白いですね。
367名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:46:38 ID:UC3oss2S
>>365
3時間はさすがに無理でしょう。熊本でもギリギリ「みずほ」が3時間切るくらいなのに、
長崎ルートは時短効果が少ないし。
368名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:51:55 ID:7m2We8Oo
>>359
なんだかいきなり町が線路や橋脚を撤去したり駅舎を解体すると言い出して
先行き不透明な状況なので、乗車されたいのならお早めにどうぞ。
369名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 01:53:49 ID:qHZ+kkNR
川内ってところで芋焼酎飲み放題三百円に感激した
鹿児島県では普通なの?
370名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 02:11:52 ID:BhpDyiyH
案の定、熊本人が鹿児島に嫉妬してるのか
熊本人は福岡に噛み付いたり、鹿児島に嫉妬したり大変ですね
371名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 02:25:22 ID:a2TkWtxi
>>364

168 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/11(金) 06:42:22 ID:96GP2kYZ
なんだか、博多の人かしらねぇ?
都合が悪くなると話し摩り替えて、他都市ケナして
誤魔化そうとするのね。卑怯ね。
私は、しゃしゃり出る博多モノが居たから、真実のデータを示したまで。
絶対 博多観光なんて2度と行かないから。
博多以外の九州各地を観光するわよーーーーー。

180 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:31:57 ID:96GP2kYZ
建物のデータを出したのは、あなたが百道の自慢をし始めたからでしょうに。
しっかりと、人の言っていることを頭の中で整理しなさいね。
それと、あなたの分けの分からない持論を押し付けられる筋合いはございません。
そっくりそのままお返しします。
それと、あなたが話の通じる相手ではないと分かりましたので、
もう、これ以上相手はしませんからね。
それでは、ご機嫌麗しく。さようなら。
372名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 02:44:51 ID:V0g3GrCF
キャー 出たー  粘着ストーカーーーー

>>370 ID:BhpDyiyH  と  >>371 ID:a2TkWtxi は、
パソコンと携帯使って自作自演してるんでしょ。ミエミエですわよ。ホホホ

私は、東京の人間です。九州も大好きです。博多に関しては、現実のデータを述べたまでですわよ。
私は、キモい粘着ストーカーには付き合いませんからね。一切スルーしますわよ。
373名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 02:45:28 ID:ezzpqxTN
鹿児島は焼酎のイメージだが、甘いものも豊富。
とりあえず、しろくまとぢゃんぼ餅とかからん団子と灰汁巻と桜島小みかんは食ってけ。
いこ餅とこれ餅とかるかんは延べ棒で食え。
374名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 03:05:48 ID:V0g3GrCF
ちなみに、私の 傑≪新作≫作 は、
>>364  と >>366 ですよ。
特に>>364は、素晴らしい画像付きとなってございます。

あ、それと、宮崎に行ったときも、素晴らしい風景に出会いましたので、参考に画像を貼っておきますね。
【都井岬】
http://image.mapple.net/ospot/photol/45/00/05/45000504_1093_1.jpg
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/40/main.jpg
【日南海岸】
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/91/higasihirosima_akitsu/folder/984119/img_984119_17777161_2?1244247557
http://homepage3.nifty.com/~morimori/wall3/1024/p_miyazaki_08_001.jpg

【載せ忘れた鹿児島の名所・佐多岬】
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/touring/2007tour/august/minamikyushu0807/DSC_0237satamisaki-s.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/ttttt1996/imgs/c/0/c0f5150d.JPG
http://grand-touring-japan.travel.coocan.jp/touring/2007tour/august/minamikyushu0807/DSC_0234sata-s.jpg

九州の風景は、同じ日本にいながら、不思議な気持ちにさせてくれます。
これからも、長崎・大分・熊本・佐賀とか、≪新作≫書かなくちゃ。
375名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 03:28:37 ID:V0g3GrCF
“しろくま”と“かるかん”は食べたことがあるのですが、
“ぢゃんぼ餅” “かからん団子” ”灰汁巻” “桜島小みかん” “いこ餅” “これ餅”
は、まだ食べたことがありませんので、
春に、また行く予定にしていますので、食べてみますね。
376名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 03:42:57 ID:hhXVLpo1
>>374
宮崎の海岸沿いは日本でも屈指のドライブルートですね。とくに夏なんかに行くとその良さが分かる。まぁ恋人がいればの話だけどね。
あーチキン南蛮食いたくなってきた。
377名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 04:14:49 ID:QMW0MRR+
〉〉369 鹿児島市には時間制限で焼酎無料がある。
378名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 04:19:04 ID:0VH3ob8I
やはり一直線に鹿児島だろな
379名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 04:26:23 ID:nztbzD41
>>358
おすすめの「ここは食っとけ」は
とんかつの「竹亭」(たけてい)。
鹿児島市内なら田上(たがみ)と中山(ちゅうざん)
にあるが、できれば鹿屋市の本店がおすすめ。
380名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 10:34:04 ID:ORxIbjnW
>キモい粘着ストーカーには付き合いませんからね。

「粘着で馬鹿」が粘着とわめく滑稽。www

この馬鹿のIDはこれ。


ID:96GP2kYZ
ID://ev3vpW
ID:sqGKPRrh
ID:pmpC1X/T
ID:V0g3GrCF

こいつが粘着で馬鹿なのはこのIDを追って見れば一目瞭然。何故こいつが馬鹿なのは>>216でまとめた。
全く何も分かっていないのに偉そうなのがよく分かると思う。性格もクソ。特に>>224で纏めたとおり、最初に
ID:96GP2kYZで暴れて、批判されたら批判からは逃亡して翌日別ID://ev3vpWで醜く荒らしたのは要注目だ。
クズなのがよく分かる。以後お国厨丸出しで馬鹿レス垂れ流し。「馬鹿のくせに尊大」という最悪のクズだね。
381358:2011/02/18(金) 18:46:03 ID:mY0o7uz+
>>362-364 >>379
ありがとう!!
一回では無理かもだけど、何回かに分けて全部行ってみるよ。
382名刺は切らしておりまして:2011/02/18(金) 21:07:00 ID:iuANnVoW
また福岡か!
383名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:03:34.85 ID:5PNFnrH8
テレビでクエ(アラ)料理(魚料理で一番美味いとの声も多い)をやっていて思い出したので書いてみる

関西から九州では高級魚として知られているが関東ではまだ知名度が低いんで、食べられるチャンスが
あったらぜひ挑戦してみて

九州では福岡市や佐賀県唐津市、佐賀市で定評がある料理店や旅館を中心に取引されている
(なぜ福岡・佐賀かというと、アラの時期の11月〜2月にはちょうど大相撲九州場所や唐津くんちがあり、
アラを中心にクエを含めお得意さんが多い分良いものからそれらの市場に持って行かれる)

アラとクエの違いは非常に複雑で紛らわしいので注意(どちらも絶品高級魚だけどアラは更に高価)

 本当にそれはアラ?
 ttp://www.kachispo.com/k/1248/
 アラとクエの食べ比べ
 ttp://oh-me.com/sub5_b75washoku04chiaki23.html
 ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑 クエ
 ttp://www.zukan-bouz.com/hata/mahata/kue.html
384358:2011/02/19(土) 21:21:03.01 ID:72kCZaEL
>>383
同じ魚だと思ってたよ、勉強になるわ
熊本市でも食えるとこあるよ
385名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 01:40:52.06 ID:s8iwfYqz
鹿児島って人間がいるのか?と思うくらい、
鹿児島出身の人は多いよ@東京
自分の先祖も鹿児島だけど、
明治期に東京に来ちゃった。
386名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 02:10:49.25 ID:OqK6qbkV
水間条項さんより

【拡散《中国人団体が尖閣遊覧船ツアーの募集を開始しました!》】
・ 産経新聞で一部報道されたが、香港や台湾が中心になり、マカオ、米国、カナダや中国本土などの中国人が
「世界華人保釣聯盟」を、2011年1月2日に発足しました。

その連盟の会長に就任した黄錫麟は、本年の
「5月〜6月に釣魚島を周遊する計画」を明らかにして、2000余名が遊覧に参加すると発表しました。

黄会長は、「民間保釣運動40周年」を強調していることから、1970年代初頭に米国に留学していた、馬英九・台湾総統が「民間保釣運動」のメンバーだったことは周知の事実ですので、馬・台湾総統の意向を汲んでのことと考えられます。

これら一連の報道は、「世界新聞網」
「北米華人新聞」「博訊ネット」
「香港・東方日報」などが報道しました。

以上、『月刊中国』主幹・鳴霞さんが提供してくれた情報です。

http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-246.html
387名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 03:09:01.57 ID:OqK6qbkV
【冊封体制へ】民主党、休日も中国に配慮[桜H23/2/11]
民主党は、観光振興や渋滞解消などを名目に掲げた「休暇分散化構想」をまとめたが、
中­国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針­であるという。まるで中国の属国と化したかのような、
いかにも民主党らしい政策につい­てお伝えします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000623-san-pol
http://www.youtube.com/watch?v=2B2LunoJ5BY&feature=relmfu

中国人議員を国会へ送る本格的活動が始まった【外国人参政権】
http://www.youtube.com/watch?v=nq1CpOG4Izk&feature=related
388名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 03:19:56.97 ID:OqK6qbkV
自治労は民主党の支持母体の一つです。

【自治労】専従休職中に「外国人参政権条例」作りに参加[桜H23/2/18]

産経新聞の報道によると、高崎市の組合幹部が、組合専従のために休職していたにも拘ら­ず、事実上の外交人参政権ともいえる
「まちづくり条例」案の作成に職員として係わって­いたという。当人はボランティアとして関わっていたと主張しているが、
地方公務員法に­抵触する可能性がある。いわゆる「市民参加行政」の、真っ赤な実態についてお伝えしま­す。

http://www.youtube.com/watch?v=UmyNmiLm2ak&feature=youtube_gdata
389名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 05:52:08.41 ID:QMwBmwe9
鹿児島神宮の裏手の駐車場を登った所に、稲荷神社が有るんだけど、昼間でもちょっと怖い
390名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:21:35.21 ID:bdICac9v
近江彦根生まれ京都育ちだがやっぱ鹿児島良いわ
今まで12回行ってる
醤油が甘いってこと以外は大好き
391名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 10:29:45.61 ID:bLSEnWPv
>>390

>醤油が甘いってこと以外は大好き
文化を否定されても、、、
九州は基本的に甘味だから。
392名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:04:38.69 ID:w13Uef2X
なんでそう否定とかいきなり出てくるんだw
合わないっつってるだけじゃないw
現地にいったら何でもかんでも好きにならなきゃいかんわけじゃないだろw
393名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:52:57.52 ID:zVs2is1J
>>392
それならいいんだけど、w
食いものは文化だから。
それを否定されると困ると言う九州人って
多いと思う。w
例えば、
福岡の人とか、、、
やばい書いてしまった。


394名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 12:55:14.23 ID:w13Uef2X
>>393
その意見はいいと思うよ。

単に、俺が問題にしてるのは、好きと書かなかったことで
いきなり否定とかいう言葉が出てくること。

第三者から見て過剰反応というか、何かトラウマでもあったのだろうか?と見えてしまう。
まぁ横入りしてスマンかった。
395名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 13:22:16.03 ID:+vb/zrQz
宮崎のチキ南、鹿児島内之浦のさつま揚げは絶品
396名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 13:24:50.76 ID:0hyUcecm
もしかして
例のアイツが
でたーって感じ?
397名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 13:33:13.12 ID:zVs2is1J
>>396
やっぱり?
398名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 14:15:27.50 ID:Z0KvCyQ1
九州から上京した人だと逆に甘い醤油が恋しくなる模様。
ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/i0/4974507020020.jpg
これは東京でもけっこうどこででも売ってる。(値段が少々高いけど)
ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/i0/4549072190685.jpg
これは売ってるところには売ってる、て感じ。
399ひこにゃんは大嫌い:2011/02/23(水) 17:21:57.62 ID:bdICac9v
うわぁぁ。なんかいっぱいレスついてた
甘い醤油が悪いとか否定するとか、そんな気持ちは全然ないです。当然

母方のご先祖様が島津氏と関ヶ原と桜田門で戦ってますが、
東北某県みたく怨み骨髄とかもありませんから


ところでスレの流れ見てるとクマモンと薩摩っぽって仲悪いんですか?
400名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:30:59.36 ID:RD0Lfq0M
福岡で、甘いっていうか墨汁みたいな真っ黒の醤油だされて
見た目だけで喉を通らなかった記憶がある
今ならきちんと味見できるだろうけど、小さい頃は見た目だけで拒否してしまった

熊本は、天草諸島とか良い場所なのに宣伝不足なのかな
401名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:37:25.24 ID:VnVvaoLs
>>7
まず福岡に近いのが最大のアピールポイントな時点で糞だから
佐賀とか長崎に行くときの通り道でしかないから
402名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:45:09.20 ID:3FrGuwib
鹿児島は世界最大クラスの火山、硫黄島があるからね。
あそこでのんびり温泉につかって休養を取りたいな・・・・
403名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:47:14.22 ID:UUc7UQdQ
ちょっと不謹慎だけど龍馬伝観て霧島行っておいてよかったと思ってる。
404名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 17:56:48.46 ID:w1q/LHx6
また、福岡自慢が沸いてるな
405名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 18:16:10.49 ID:RTyiaL4u
東京人の一般的イメージは
熊本?えっと宮崎の隣だっけ?
くらいの知名度って勝間さんが言ってた。
これはやっぱPRが悪いのかな?
人を押しのけてPRし過ぎるんでウザがられてると思ってたんだが…
406名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:16:25.04 ID:ZxECyLhC
>>399
だってクマモンったら博多の方ばかり見ちゃって、鹿児島の事振り返ってくれないんだもん...(;_;)
407名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 20:41:56.18 ID:/H9lPCOa
熊本はスルーされるだけだからな。
博多と鹿児島ばっか注目されて。
408名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:07:04.54 ID:iPkbVlRp
>>399
まぁ西南戦争のときの因縁から
政令市の熊本(九州3位)VS南九州一の鹿児島(九州4位)の争いまでいろいろと。
ただ>>406の通り、基本的には熊本は福岡のほうしか見てない。

>>405
九州人が群馬埼玉栃木茨城の位置を即答できるかわからんのと一緒。
青森や鹿児島のように一番北端だとか南端だとかのほうがまだ覚えてもらえる。
409名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:16:49.00 ID:/H9lPCOa
鹿児島は明治維新以来?直接東京を向く傾向もあるしね。
九州内なら福岡を向くけどさ。
410名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:20:38.14 ID:4qZkKjoW
ど↓こ行くのぉ↓?
411名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:22:22.14 ID:wC3IFvmG
>>409
九州内では、鹿児島宮崎は東京よりも大阪指向なんよ。
412名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:27:48.14 ID:/H9lPCOa
>>411
鹿児島空港の路線別利用客数では羽田線が伊丹線の倍以上だけどな。
就職列車の世話になったような世代は大阪、名古屋指向かも知れんがw
413名刺は切らしておりまして:2011/02/23(水) 21:44:47.16 ID:6JO6TYUr
鹿児島行くなら武にある長島美術館オススメです。城山よりずっとイイ。
414名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:14:27.94 ID:rGJNmLQ0
不謹慎だけど、新燃岳が多少落ち着いたらイッキに観光客が押し寄せるんじゃない?
そう言えば最近、阿蘇にも異変が起きてるみたいだけど大丈夫なのかな?
415名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:18:35.79 ID:mqL3+xg+
>>408
熊本人ですか?
西南戦争は熊本に対しては何も思ってないよ県民は
416名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:28:22.30 ID:rGJNmLQ0
オレ熊本人だけど、九州で1番好きな温泉地は霧島。
熊本の温泉地は、造られ過ぎちゃって落ち着けない。
オンナこどもは喜ぶかもしれないけどね。
417名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 00:45:56.08 ID:AHd3LJ7a
>>415
西南戦争絡めたがるのは薩摩のほうだよ。負け戦なんだから。
418名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:27:37.47 ID:mqL3+xg+
>>417
?意味不明
419名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:42:33.04 ID:q20g7ac2
確かに鹿児島県民は西南戦争に関しては熊本になーんにも思ってないわな
ない腹を探られてる感じ
お互い県境も遠いし客観的に見てるところはある
そして鹿児島は何時も中央志向だわな
420名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 01:42:36.07 ID:x9U0auq+
今関西で流れてる九州新幹線のCMはヤバイ
マジで行きたくなるわ
421名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 02:13:23.66 ID:BzlVatz+
2位北九州は九州初の政令市だし九州の玄関口の自負からか自分の街が福岡の次に重要な拠点だと思ってる
3位熊本は政令指定都市になることや国の出先があることで自分の街が福岡の次に重要な拠点だと思ってる
4位鹿児島は南九州一とか南九州最大と自己顕示するように自分の街が福岡の次に重要な拠点だと思ってる
どの街も他の都市にはあまり興味がなく福岡だけしか見えていない

そして福岡は自分のとこだけしか見えていない
422名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 03:32:08.74 ID:Hn2IF3V9
俺は初夏に別府からやまなみハイウェイで阿蘇抜けてったのが最高に気持ちよかったわ。国内では八幡平から十和田湖抜けて奥入瀬行った時の思い出と双璧。
また九州行けるなら雲仙天草、佐世保と回って有田焼買って帰りたい。もし鹿児島に行くなら屋久島とか喜界島とか島巡りしたい。
423名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 07:41:32.45 ID:i2rzWlqH
>>411
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
424名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 08:12:37.54 ID:JV8F1DCw
こちらは神奈川なんだけど、会社の旅行仲間を誘って好評だったのはバルーンフェスタ時期の佐賀だな
そいつは九州の中では一番ノーマークの県だったのに、すっかり魅了されて2年連続で観に行ったから
(3年目も行く予定だったが休取れなかった)
熱気球の華やかさもさることながら、競技のレベルの高さやライブ感に圧倒されたと言っていた

ちなみにそいつは九州とは縁もゆかりも無い長野出身だったから、国内旅行もまず北海道から入ったし、
九州は興味が無く全国各地への旅行の中でも最後の方

九州内の旅行訪問歴もも月並みで、まず福岡、次いで長崎、鹿児島、大分の順
自分は九州全県行っているし、熊本や宮崎も良いよと言ったがイメージが湧かないらしい

佐賀へは半ば最初冷やかし半分で自分の熱気球大会観戦に付き合う形で同行し、1年目はそいつの
強い要望で宿泊ホテルも福岡市内だったんだけど、2年目はすんなり佐賀市内宿泊を受け入れたな
利用空港だけはJALマイラーだったんで福岡空港利用だったけど、後は全部佐賀滞在

写真撮影が趣味の人や何か価値観や概念を変えるものを見たい人はマジお勧め
ただし、風速4メートル以上で競技中止になるなど天候に左右されるデリケートなイベントなので、2泊3
日以上の日程の余裕は必要
425名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 13:56:58.97 ID:XlA/4D0/
熊本と長崎って幹線道路を走ってると廃墟になった元レストラン(ドライブイン)みたいのが目につくんだよね。
426名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:36:57.78 ID:rZAlSUmK
♪でも熊本が好きよ 生まれた街だから
 空はまだ青く広いわ 田んぼも
 熊本が大好きよ
 のんびりしてるから 州都は決まりね当然♪
427名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 19:48:37.08 ID:a2+vor9B
大分は?
428名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:03:57.91 ID:CB+PoPBZ
別府、湯布院、九重、竹田、岡城、日田天領、豊後水道みたいなイメージ。
429名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:23:39.28 ID:5t2fhIdX
>>399
味が薄いものが好みの京都人に醤油否定されるとはw

ちなみに刺身醤油もしらないのか
430名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 20:32:18.74 ID:OtYw5F9K
>>399
熊本と鹿児島?
仲が悪そうなレス有ったっけ。。。

取り合えず、鹿児島出身の自分は特に熊本を嫌いじゃ無いよ
431名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:36:40.14 ID:hHAmz8AB
>>430
もし見られるならこちらあたりをどうぞ。

【社会】鹿児島県知事、新幹線の名称「みずほ」に不満…「熊本で止まっていたやつの名前が付いちゃった」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283652427/
【話題】 西郷さん起用は熊本軽視?熊本市民が苦情・憤慨 「熊本には加藤清正もいる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285112071/
【話題】熊本市民憤慨 「熊本は新幹線の通過点になるという意味か」 西郷隆盛起用は熊本軽視の表れだ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285195740/
【話題/鉄道】キャラ『西郷どーん』の九州新幹線カウントダウン板お披露目→熊本から苦情噴出、キャラ見直しへ [09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284567458/
432名刺は切らしておりまして:2011/02/24(木) 23:54:00.70 ID:jmqlMFZ2
という割には、熊本は加藤清正をあまり表に出してないよなぁ。
433北九州市民ケーン@10周年:2011/02/25(金) 08:44:20.29 ID:c5h+Pj4g
[本日の都市開発情報] 3D静止画に対応 - MPOフォーマット・3D表示対応デバイスに対応

今回から3D表示に移管する。 まだまだ3D表示対応デバイスは市場価格が高いが、近日中に市場投入される任天堂3DS
など価格の安いものも提供される。 任天堂3DSは広範な普及が予想され、3D表示普及が加速するものと思われる。

画像のダウンロードはここから。 容量は約677KB。 なお、ジオシティーズはMPOファイルの単独アップロードを認めていない。
http://www.geocities.jp/courant_de_console/kitakyushu_urban_renewal_info/sample2011_02_25_001.zip

1.勝山(かつやま)公園芝生広場周辺地区(北九州市小倉北区城内(きたきゅうしゅうしこくらきたくじょうない))
ファイル:sample2011_02_25_01.mpo

DCタワーはほぼ完成。 手前から北九州市役所本庁舎、リバーウォーク北九州(複合商業施設群)、DCタワー。 さらに手
前にあるのは勝山公園芝生広場と中央図書館を連絡する陸橋。

2.DCタワー付近(北九州市小倉北区室町(むろまち)) ファイル:sample2011_02_25_02.mpo

北九州市内最高層のマンション。 民間物件で市民に開放された展望施設などはない。 基本的に居住者とその来訪者のみ
が楽しむ。

3.旧東小倉駅(きゅうひがしこくらえき)周辺地区(北九州市小倉北区高浜(たかはま)) ファイル:sample2011_02_25_03.mpo

東京製綱跡地は制御系総合エンジニアリング企業の事業所に。 敷地の半分以上はまだ使われていない。

4.紫川(むらさきがわ)周辺地区整備事業(北九州市小倉北区浅野(あさの)) ファイル:sample2011_02_25_04.mpo

JR鹿児島線の路線改修は続く。 それに伴って周辺の道路や河川の改修も同時進行。 予算枠圧縮の都合上、工期は長期
化する傾向にある。

5.小倉北(こくらきた)警察署・北九州市警本部庁舎(北九州市小倉北区城内) ファイル:sample2011_02_25_05.mpo

近年完成した新庁舎。 旧小倉北署跡地は現在のところ使われない状態が続くが、北九州市役所本庁舎の移転・建て替え
候補地として最有力である。
434名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 10:24:12.74 ID:1nEcuDxM
>>431
他のスレを読まされても。。。
タイトルに釣られてネタで煽る人も居ますし

西郷どーんは、鹿児島だけのキャラだと思ってたら、九州新幹線のキャラって。。。

鹿児島県民でも、あれはマズイだろ。って思ったね
435名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 10:32:42.13 ID:xyJULJfK
>>434
そうなんだ。

長崎の坂本竜馬も、
"世界の果てまで〜の"イ●トのイラスト
似ている。
デザイナーが同一人物かな。
436名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 11:04:56.43 ID:A7b9Rr/i
熊本も鹿児島も政治家とかはかなり痛いのが多いからなぁ。
とにかく頭が固くて融通利かなくてメンツを重んじるタイプが多い。
だからそいつらだけを見てると仲が悪いように見えてしまう。

てか熊本や鹿児島に限ったことじゃないか。
九州はどこでもそういう傾向が強いから新幹線の駅自体もどんどん
増えて、停車駅も収拾がつかなくなるのだな。
437名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 11:31:58.89 ID:RCa/Qrxg
>>7
>>50
佐賀土人はイカ臭いから滅べよ
438名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:22:00.72 ID:y/wkV2/a
宮崎の人はすごく熊本の人嫌ってる
439名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:27:19.02 ID:nNiGb6h5
新大阪直通列車の終着駅は1本を除き鹿児島中央だから、全通効果は大きいと思う。
440名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 13:27:27.08 ID:XqX/jrN7
>>436
九州新幹線を作ったのは実質、鹿児島なんだがなあ
30年前、九州のどの県よりも積極的に誘致をし、半ばゴリ押しで着工させた。

もし鹿児島県の姿勢がなかったら、九州新幹線の開業は北陸新幹線開業後なのは確実だったからな。
441名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 14:26:15.93 ID:iYaW5qRK
>>438
宮崎は熊本鹿児島争いには中立ですよん。
442名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 14:27:07.61 ID:suk8RV2d
そして、福岡は素通りだな
443名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 14:56:30.31 ID:YDyATRuV
鹿児島の関西志向ってマジなんだな
さつまいも使った菓子の会社が神戸に新工場を立ち上げるにあたって
そごうだかから西郷隆盛のひ孫を引き抜いたってニュースでやってた
444名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:00:44.19 ID:XbdcOZsL
>>441
中立ってかどうでもいいと思ってるだろ
特に宮崎市の連中は
445名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:02:32.87 ID:ITnuYpk/
>>442
86 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 22:22:43 ID:yzXxVt8NO
福岡なんて所詮通過駅

351 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/02(土) 16:00:31 ID:1H51abxa0
福岡人が、博多駅が通過駅になるのが嫌で、キモいデザインの「西郷どーん」を押し付けようとしたが失敗。
これが現実じゃないのか?

25 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/25(水) 19:13:02 ID:ZCgskqeA
九州新幹線は博多駅を通過駅とる人間が増えるだろ。
関西、岡山、広島から熊本、鹿児島あたりにいく人間が増えるのは確実。
今まで、帰省や、観光で博多駅で在来線や、バスに乗り換えていた人が
そのまま直通で博多駅を通過して熊本、鹿児島方面へ行くな。
446名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:05:20.99 ID:DgOvByHs
九州といえはブラックモンブラン
447名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:05:42.68 ID:nNiGb6h5
鹿児島をどうしても関西志向にしたい奴がいるようだが、明治維新以降鹿児島は東京志向。
鹿児島空港の利用者数を見れば一目瞭然。
もちろん、九州新幹線全線開業で関西との交流は増えるとは思うが。
448名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:16:03.09 ID:YDyATRuV
>>447
何か知らんが突っ掛かられてる気もするので、「東京志向」に関して例を挙げて語ってくれたら助かる。

では俺からも、鹿児島にはたこ焼き等やけに「大阪風」を謳った店が多い。(特に大隅半島側)
鹿児島にある「王将」は暖簾分けに似た特例。
直通フェリーの存在。
449名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:22:53.61 ID:nNiGb6h5
鹿児島〜羽田線 年間200万人以上
鹿児島〜伊丹線 年間 90万人

志布志〜大阪のフェリーって、年間利用者何人?
450名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:31:44.65 ID:SwMMuZCG
>>32
>指宿温泉もあるが、同じ九州なら別府・由布院・黒川が上だし

甘いな
指宿では、かつて小泉首相と故酋長との日韓会談が開かれ
特に有名でもない一温泉地でも余裕で国際会議が開けるってんで
酋長がショックを受けたんだぞ
451名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:37:49.37 ID:jGLWFn/q
日本人だったら、天孫降臨の宮崎でありたいが
東国原もそう言ってたんだが、力不足だったな
452名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:39:18.97 ID:n/sI4Apz
>>447みたいなアホがいるが、鹿児島は大阪傾向のほうが強い
関東方面への空港の利用者が多いから東京志向だ?アホかw

東京ー鹿児島はほぼ100%が飛行機利用だし、東京に本社を置く企業が多いから
羽田便の利用者が多いんだよ。
453名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:44:01.19 ID:SwMMuZCG
>>452
やっぱり、食べ物の味が、関東だと塩辛くてダメなんだよね
なにしろ醤油が濃口ばっかりだし

大学から東京で学生寮で味覚を 馴らした人間じゃないと
鹿児島人が東京の味になじむのはむずかしい
454名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:49:55.33 ID:Azhjwvv7
端っこは有利
北海道
沖縄
青森
石川
和歌山
長崎
鹿児島

微妙なのは和歌山くらい
455名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 15:51:19.36 ID:GJ8o1ADm
>>433
ケーン心配しなくても小倉は旅打ち人以外は今までもこれからも素通りだぞ
456名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:29:29.54 ID:hb14tW8S
福岡人に多々見られる ジャイアニズム
九州以外では通用しないがな
457名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:38:07.66 ID:nNiGb6h5
>>452
おい、そこのアホ!
鹿児島⇔関西を陸路または海路で往来する人口がどれだけいるんだ?
そこまで言うからには当然、鹿児島⇔羽田線の年間利用者数200万人を超えてるんだろうな?w
458名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:41:54.51 ID:tpnNX8Vr
鹿児島が大阪志向だったのは、ろくに交通網が発達してなかった30年くらい前までだろ。
飛行機だと料金的にも時間的にも大差ないから、大阪より東京ってなるわ。
459名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:43:31.74 ID:YDyATRuV
ID:nNiGb6h5

もう君の相手をしてくれ人は誰もいないと思うよ
460名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:45:09.99 ID:nNiGb6h5
はい、関西厨の負け。

たこ焼き屋と「王将」と直通フェリーの存在だけで関西志向ってw
461名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:49:23.45 ID:nNiGb6h5
>>458
今時大阪志向なんて、就職列車の世話になった年寄りくらいだろうなw
新幹線直通のおかげで今よりは交流が盛んにはなるだろうがね。
462名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:53:04.28 ID:hb14tW8S
単純な話し
天文館の王〇って
餃子にしても他のメニューにしても
不味かった
あの味で同じ看板かけるのは いかがなものかと思う
ま B級グルメだからどうでもいいけど
463名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:54:34.18 ID:hb14tW8S
坦々麺たのんだけど
普通のラーメンに豆板醤溶いただけのような物が出てきた
464名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 16:58:39.94 ID:nNiGb6h5
>>462
鹿児島王将中町店の天津飯なめんなw
465名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:03:06.56 ID:hb14tW8S
上レス見た
ま、漏れの周りで県外就職したヤツらみると
実際 東京への就職者の方が多いけど
関西への就職者も多い
福岡は人気ないな
466名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:04:56.64 ID:1fXXQ67t
宮崎県民だけど宮崎の良さを全く知らない
467名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:07:20.94 ID:b2OaqxeE
>>436
与謝野とか馬鹿総理をだしている東京より酷くないと思うぞw
468名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:10:48.89 ID:nNiGb6h5
九州の有権者は今日の民主党のザマを見通してたのかな。
特に、衆院5選挙区で1人しか当選させなかった鹿児島とかw
469名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:19:41.34 ID:hb14tW8S
菅も枝野も前原も
過激派の革マルから資金援助受けてたり
よど号犯と付き合いがあったことがバレたな
ずっとマエから発覚してたんだが、ようやく国会で取り上げられたな
マスゴミは完全スルーしてるけどさ
【2.21衆院予算委員会】民主党の左翼・親北朝鮮姿勢を糺す![桜H23/2/23]
http://www.youtube.com/watch?v=0KBiKeJ8GC8

他にも問題議員は わっぜいるがな
470名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:22:44.52 ID:nNiGb6h5
まあ、衆院5選挙区で民主党を1人しか当選させなかった鹿児島だが、
その1名が川内というのは大きな汚点だな。都市部の1区とはいえ。
471名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:23:09.62 ID:HbdKt0Xr
熊本は福岡と並ぶ左翼と在日の中心
472名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:24:28.40 ID:TustpAYf
>>468
有権者も人それぞれだろうな。

俺はある程度予想してたけどな。
でも衆院選では俺も無駄足運ぶ羽目になった。
473名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:25:26.21 ID:1fXXQ67t
やっぱり九州は長崎が一番
474名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:32:01.01 ID:hb14tW8S
川〇は選挙の時だけ
タオルを腰にぶら下げて
天文館で
ニヤニヤと自転車おながら
イカニモな選挙パフォーマンスするからキモイ
475名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:48:16.38 ID:rytJqT3G
やっぱ鹿児島は最高!
476名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 17:51:48.36 ID:tpnNX8Vr
初当選前、山形屋の前でみかん箱にのって演説していた川内はもういない。
477名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 18:47:17.90 ID:rKtdrSNM
>>457
(推測)2010年全国幹線旅客流動調査
首都圏⇔鹿児島 航空機 約120万人
首都圏⇔鹿児島 鉄道  約1万人
京阪神⇔鹿児島 航空機 約27万人
京阪神⇔鹿児島 鉄道  約3万人
478名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:02:13.37 ID:uNDCIX1K
>>476
やってたなぁ。15年位前か、痛いおっさんがいるなぁと思ってたが、インパクト強すぎてよく覚えてる。
479名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 19:39:41.66 ID:0h5zfHyT
鹿児島で一つ思い出した

池田湖のイッシー

ブームは去ったけど、大ウナギの方は健在だよね?
480名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 20:11:31.15 ID:7XV0IXIs
ソープしかない熊本
481名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:12:10.95 ID:hb14tW8S
漏れは鹿児島だけど 関西は好きでよく行くお
弟や友達も住んでるしな
関西貶めてるヤツがいるが
そんなに嫌いなら 行かなけりゃいいだけ
おまいが行かなくても 関西は全然困らないお
実際 関西には日本中・世界中から観光客が押し寄せてるし
特に京都は欧米からの観光客が多いお
大阪 神戸もいいけど 奈良もなかなか良いお
関西人も鹿児島に遊びに来るといいお
482名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 21:19:32.09 ID:ITnuYpk/
煽り合いは興味ないが、データには興味があったので調べてみた。

従業地・通学地集計結果(流入・流出人口)
http://www.pref.kagoshima.jp/tokei/bunya/kokutyo/h12kokutyo/ryusyutunyu_toukeihyou_51210.html

宮崎県 5,351
熊本県 980
東京都 479
福岡県 449
大阪府 300
兵庫県 167
愛媛県 145
広島県 140
神奈川県 122
愛知県 93
大分県 90
岡山県 73
以下略

単純に流出先だけを集計したものだが、宮崎が圧倒的。東京と福岡がどっこいどっこい。大阪が
東京の3/5程だな。兵庫を大阪に、神奈川を東京に入れると3/4程になる。

>鹿児島は大阪傾向のほうが強い

「傾向」と「実情」は異なるのかもしれんが、これを見る限り東京への移動の方が多いという
意味で「東京志向の方が強い」と言えるだろうな。
483名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:19:38.21 ID:YTKPoX0A
鹿児島県観光の真骨頂は大隅半島だろ。九州でも有数の過疎地。
484名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:33:59.20 ID:CFL8CXrL
>>482
これだけの中央集権国家なのに
大阪・兵庫が東京・神奈川の3/4なら大したもん
485名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:36:38.02 ID:l4PeFE1Z
>>480
でも、(財)日本交通公社=JTBを事務局とした観光資源評価委員会が選定する
『美しき日本  Beautiful Japan 観光資源の選定』
で特Aになっているのは、九州本土では熊本の阿蘇山と外輪山だけだよ
(島も含めると鹿児島の屋久島がある)

※特A級・・・
わが国を代表する資源でかつ世界にも誇示しうるもの。
わが国のイメージ構成の基調となりうるもの。

もっとも、それ以外にも例えばGW期間中国内最大規模の集客力を誇る福岡の博多
どんたくや、外国人が選ぶ『魅力ある日本のおみやげコンテスト』で09年以外、初年度
から今年まで毎年何らかの賞を受けている佐賀(10年はグランプリ、11年は韓国・カナダ
・イギリス賞受賞)をはじめ、九州各県にはそれぞれ魅力がある

九州各県が競うのは良いけど、争うのはデメリットでしかないと思う
486名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:38:56.60 ID:Y67Yfvdo
俺は博多、長崎、大分、熊本あたりです。
鹿児島ってあまり楽しめる所ないきがするんだが
487名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 22:45:14.18 ID:/Rdk518F
>>486
観光なら博多より鹿児島じゃね?と福岡人が言ってみる。
488名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:33:28.21 ID:RtN9h50l
熊本県民は隣県の魅力をもっと知るべき。
489名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:41:20.26 ID:vY/Vpzo+
熊本市民はの間違いだろ。
県境地区は互いに隣県をリスペクトしてる。
490名刺は切らしておりまして:2011/02/25(金) 23:44:33.02 ID:0h5zfHyT
>>486
同意

鹿児島県民なんだけどね。。。。

前にも書いたけど、観光向きの素材だって有るんだよ
(歴史的資源も、環境的資源も)

県や市がやっつけ仕事するから、グダグダになってるだけで。。。

491名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 02:13:27.84 ID:nz8xhJj0
>>438
別に嫌ってはいない
馬食いで一々美人自慢してくる馬鹿な奴らだとは思ってるけど
492名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 02:57:16.21 ID:Bcn6G3OA
目糞鼻糞涎鼻水小便大便
493名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:52:09.78 ID:j6Xdqti5
>>490
グダグダでもトップなんだからたいしたもんじゃん。
西南戦争関係とか熊本も便乗させて欲しいよ。
山口〜長崎〜熊本〜鹿児島で幕末ー明治維新ツアーとか
494名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:53:37.64 ID:j6Xdqti5
むぅ、4泊5日は長過ぎるか…
495名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 09:56:29.57 ID:8kISW2mH
鹿児島は東京志向と証明されたな。関西厨はご苦労なこって。
496名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:10:29.43 ID:8kISW2mH
まあ、新幹線開業で鹿児島⇔関西の交流がどこまで進むか。
来年には更に増便になるんだよな?
497名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:12:09.15 ID:PM+fzTdH
>>471
>熊本は福岡と並ぶ左翼と在日の中心

デタラメ書くな。熊本の在日は少ないし根っからの右翼だ。
他県ではブサヨが教育基本法改正愛国教育反対と騒いでるのに、熊本では愛国教育復活のための教育基本法を求める署名運動が盛ん。
しかも熊本では日教組が滅茶苦茶弱くて右翼教師の勢いを止められないのが現状だ。
498名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:14:30.38 ID:17foXHja
>>496
「みずほ」は増便したいとJRは考えてるみたい。
でも、それだと鹿児島中央〜熊本は各駅停車がなくなるのか?
それともみずほ1本とさくら(鹿児島中央〜熊本各停)/時間になるのかな。
さすがに鹿児島中央〜熊本時間3本は過剰だし。
499名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:18:33.06 ID:PM+fzTdH
>>440
熊本輩出の総理になった細川護煕(←何故か変換できる)も新幹線には積極的では無かったからなぁ

細川がごり押ししてたら熊本が先だったかも
500名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:25:23.63 ID:8kISW2mH
熊本は朝鮮会館の固定資産税免除とか優遇してたろ?
左翼ではないが朝鮮ってことか?
501名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:29:28.29 ID:8kISW2mH
まあ、博多〜熊本の区間各停2本も十分過剰だと思うがな。
3/12以降、JRが状況を見て判断するだろうが。
502名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:41:04.25 ID:Hj9QY4ij
>>498
駅間距離が短く各停運転なんて誰得な熊本〜博多ですら各停は1本設定されている。
従って、鹿児島中央〜熊本で各停がなくなるということは考えにくい。
ただ、鹿児島中央〜熊本で毎時3本は確かに過剰。

そこで、鹿児島中央発着便については「みずほ」毎時1本(停車駅に仙台を追加)+「つばめ」、
熊本以北は久留米or新鳥栖に停車する熊本発着「さくら」が毎時1本(熊本つばめは廃止)、とすると、すっきりしたダイヤになる。
503名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:49:11.36 ID:mW3g6NBr
>>495
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
504名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:50:13.09 ID:PM+fzTdH
>>500
>熊本は朝鮮会館の固定資産税免除とか優遇してたろ?

一部免除な。それも廃止。
他の自治体では全額免除だったり、ひどいとこでは全額免除しつつ朝鮮に配慮して「免除しているかどうかは教えられない」とぬかしてるとこもあるよ
505名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:55:03.59 ID:P3s2XK0/
>>500
熊本では廃止されたが福岡とかいろいろなとこじゃ未だに免除継続中
ニュースになったとこしか知らないとかどんだけ情弱だよ
506名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:56:14.12 ID:PM+fzTdH
>>502
>駅間距離が短く各停運転なんて誰得な熊本〜博多ですら各停は1本設定されている。
>従って、鹿児島中央〜熊本で各停がなくなるということは考えにくい。
熊本(というか新八代)以北と熊本(というか新八代)以南は事情が違う。
熊本(と(ry)以北は通勤通学需要が熊本(と(ry)以南とは比べものにならないし、船小屋付近には例の誠くん達がいるから停めないわけにはいかない。
507名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 10:58:42.21 ID:z0yRgJKF
行ってみたいって、要は行った事無いところだからな。

福岡とその近隣の佐賀・長崎あたりなら何だかんだと
行った事ある人間が多いのだろう。

佐賀は通っただけで気付いていないとかだろうが。
508名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:00:49.06 ID:zQfGP+0q
小倉=DQN
博多=朝鮮
長崎=中国

さぁ、選べ
509名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:10:41.02 ID:4H9YTEPa
笑われ者の熊本駅がどれだけ利用客を増やせるか見ものだな。
佐賀に追いつけるか?田舎の総力を挙げて利用促進しないと。
510名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:31:24.17 ID:Hj9QY4ij
>>506
>熊本(というか新八代)以北と熊本(というか新八代)以南は事情が違う。
>熊本(と(ry)以北は通勤通学需要が熊本(と(ry)以南とは比べものにならないし、船小屋付近には例の誠くん達がいるから停めないわけにはいかない。

いや、逆でしょ。
熊本以北は在来線が便利だから新幹線なんて利用しないんだけど。
511名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:39:40.88 ID:QFBpxoI3
24 :名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:23:42 ID:8vsf6ljR
東京在住者って地方出身者ほど他道府県民を田舎者呼ばわりするのが好きだよねw

>
あと、在日朝鮮人もよく地方の事をバカにするんだよね。
地方に住んでいる在日朝鮮人も、その地方の事とか馬鹿にしていて、東京の凄さとか、なぜか自慢しているwww
あと寂れている市町村、財政破綻した(しそうになった)市町村のことも、ボロクソに言っている

で、「あなたの出身地は?」「地元の名物は何?」「出身校の話」とか話した途端、「 … 」無言になるんだよwww

なあ、ササキてめえだよw  
いま、仕事してるのか?まぁ、パチスロ三昧の毎日なんだろうなw
「上物のアダルトDVDあるよ」とか言って、まだ若いお兄ちゃんに売りつけているのか?w
512名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:41:36.61 ID:8uFLRAxq
鹿児島の新車のバスが基地害にひっくり返されたな。
全員軽傷で済んだのが不幸中の幸いだが。
513名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 11:55:17.36 ID:3XssHE9g
>>500

在日韓国・朝鮮人ランキング
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/11618

殺人事件ランキング
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10567

完全失業率ランキング
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/11187

公明党得票率ランキング
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10861
514名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:27:38.53 ID:y/omkkaQ
『みずほ』って聞くと
社民党のババア連想して一瞬嫌な気持ちになる
もっと別の名前が良かった
515名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 12:35:30.23 ID:y/omkkaQ
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww


お前みたいに不愉快なアンチが来なくとも
関西は1ミクロンも困らねーから 来るな!!
逆に こっちからお断りじゃ
516名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 15:59:29.63 ID:shb77kyQ
鹿児島に行くならエロころ飯食わないとな
犬肉飯だよ
517名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 16:09:25.75 ID:jfaVfq2w
>>516
江戸時代の方ですか?
518名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:11:19.29 ID:3DVj4SCJ
新幹線通るまでは辺境の地みたいな感じがありましたね。
博多から長崎や熊本までは簡単に行けるのだけど、鹿児島は大阪より
はるかに遠い感じでしたからね。
519名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:34:58.33 ID:tlfPy7/l
えのころ飯食ってひえもんとりで汗を流すのが鹿児島観光のキモ。
520名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 17:36:11.76 ID:fi4/Wi0D
鹿児島ホテル増えすぎワロリッシュw
しかしビジネスばかりで偏りすぎw
521519:2011/02/26(土) 17:49:20.01 ID:tlfPy7/l
ご当地名物の例に漏れず、えのころ飯もネットで検索して引っかかる店にはロクなとこないから、
鹿児島に出向いた折に地元民に直接オススメの店を聞くのがいいよ。
522名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:17:11.58 ID:XE8DNx30
北海道や東北、北陸、東海、山陰、四国で同じアンケートをとったらどんな結果になるやら。
523名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:22:09.48 ID:17foXHja
>>522
間違いなく言えるのは、観光イメージでは金沢は強いでしょうね。
北陸以外は正直わからない。
524m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/02/26(土) 18:23:13.03 ID:k1tPQf7o
長崎の方が見所が多いと思った
525名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:38:11.63 ID:ONnyyi7L
>>403
大河ドラマ効果キタ――(゚∀゚)――!!
526名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 18:44:27.61 ID:McovGtA+
大河ドラマはやはり、戦国〜幕末の地方を舞台にしたほうがいいだろうね。
もともと観光客が多いうえに観光地も広く知られていて既に訪れた人も多いであろう
東京(江戸)や京都を舞台にしても、ちょっと面白くない。

龍馬伝の高知、天地人の新潟、篤姫の鹿児島・・・・どこも良かったなあ。
広島も金沢も甲府もいいところだった。
527名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:03:20.70 ID:uKGh9oNu
鹿児島行くなら、高速バスだな
528名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:43:49.33 ID:Kd+bWJij
鹿児島も熊本も都市基盤がそこそこしっかりしてるから、
一方的に福岡に吸われることはなさそうだな。
529名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:46:53.39 ID:/Jm4Qqx0
>>528
九州は意外と大きな街が多いのに、福岡独り勝ちみたいになってるのを見ると、
他の地方はどうなんだ?って思うわ。
530名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 20:49:52.13 ID:heekVo4W
そもそも九州自体が1200万人住んでいる有力地域だからな
531名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:34:28.08 ID:tlfPy7/l
第一次産業と公共事業しか仕事がないところに人口1200万人とか、かえって地獄だろ。
532名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:35:12.25 ID:pRwsnB1d
人口もまばらな寒村田舎に住んでると、そう思うかもな。
533名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 22:36:49.26 ID:d65oWTfW
>>530
面積は一割、人口も一割 たから九州は一割市場と言われてる
534名刺は切らしておりまして:2011/02/26(土) 23:02:43.13 ID:yUndXn9D
むじゃきの白熊食いたいよ
535名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 00:32:45.23 ID:x+pHnh13
>>534
そう言えば白熊って鹿児島の特産品だっけ?
あと、鳥刺しも特産品なのか気になる
536名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 00:51:43.06 ID:ojYWGSUX
>>535
鶏は宮崎じゃねかな
鹿児島はきびなご
537名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 01:34:39.88 ID:8WYZ+VV6
>>529
九州自体が東京大阪から遠すぎてよく知られてないからな。
ここ15年でようやく福岡の都市規模が広まって本州資本が急ピッチで進出したくらいだし。
熊本市が73万人の政令指定都市だとか鹿児島市が60万人の都市だとか今でもどこまで認知されているのかな。
538名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 01:35:43.85 ID:rF2T3cov
「九州大学って、鹿児島にあるんですか?」
関西にいるとよく真顔で訊かれるよ

そろそろ九大も自虐Tシャツ造って全国に売り出してよ
「九州大学は博多です!鹿児島にはありません!」とか
「鹿児島には鹿大がちゃんとあります!九州大学は博多です!」とかねw
539名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 02:24:23.16 ID:x+pHnh13
>>536
ありがと

鳥刺しは宮崎かー。。。
きびなごが鹿児島の特産品ってのは、軽くショック
どこにでも有るもんだと思ってた。。。Orz
540名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 03:08:15.70 ID:PpEc+1JW
鹿児島は鹿児島大学だろ。
それにしても鹿児島大学の学生が、南国交通のおろしたての新車をお釈迦にするとは。
541名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 03:21:20.37 ID:ojYWGSUX
>>539
きびなごの刺身は他の所じゃまず無いべ
あとは薩摩揚げとガネ
542名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 03:53:10.10 ID:Umv45L+7
大分は温泉が多くて良かった
鹿児島と答えたのは、火山で圧倒的に知名度が上がって、九州=鹿児島という感じになったのさ。
543名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 08:50:05.14 ID:FL0YlPIU
>>539
海が近所だし熊本でもきびなごの刺身出すとこはあるよ。
特産とは言っても隣県でも食えるのはけっこうある。
ただ観光ならやっぱ本場というか特産にしてる県で食べたいかな?
鹿児島は鶏の出荷量は宮崎より多いんじゃなかった?
インフルのときそう報道してたような気が
544名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 10:30:31.91 ID:x+pHnh13
>>543
鳥刺しが鹿児島でも普通に食べられる様に、きびなごも隣県では普通に食べられるんだね

個人的には、鳥刺しが大好物なのに、東京に居た時、スーパーに並んで無かったのが一番苦痛だったな
545名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 10:40:52.00 ID:EsT/Kz7O
>>543
醤油が違うから食べてみるのお薦めやで
地鶏の生産量はどうなんだろ
546名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:07:21.77 ID:heJzLv3K
>>544
きびなご自体は関東あたりまで獲れるし、時々首都圏のスーパーでも見かけるよ
ただ、鹿児島のように文化とか郷土料理と呼べるまで昇華していない

鹿児島の人は一般の人でもわりと普通に捌いてあのキレイな飾り付けができるのに感心した
前職場では良く鹿児島の人が自分で捌いたものを食べさせてくれたけど皆手際が良かったなあ
547名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:18:17.51 ID:NnFvsaOv
鹿児島と宮崎は合併したほうがいいな
548名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:26:17.66 ID:x+pHnh13
>>545
醤油が違うってのは、宮崎と鹿児島で?

地鶏の出荷量はあんまり意識した事無いな。。。
宮崎に地鶏のブランドで有名なのが有るか否かって感じもする
一応、鹿児島は薩摩地鶏が有るから

カツオの水揚げ量は、鹿児島の枕崎が日本一位だか二位だかってのは聞いた事有るな
549名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:26:48.44 ID:+CvyA2gq
ウチは関西だけど
きびなごは、たまにスーパーで見かける。
常に並んでるわけではないから、やっぱり珍しいね。
鹿児島の友達から食べ方教わるまで注目してなくて
食べたこと無かったけど、
フライにしても美味しいし 刺身にしても美味しい
いっぱい食べたいわー
550名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:31:29.75 ID:EsT/Kz7O
>>548
宮崎とってより他の県と
551名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:33:06.24 ID:x+pHnh13
>>546
自分みたいな若い人間はさばける人は少ないだろうけどね
親父世代とか、釣りが趣味の人は大抵さばけるな
552名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:43:11.22 ID:x+pHnh13
>>547
鹿児島県民的には、宮崎と鹿児島に大した違いが無いと思ってるんだが、実際は、天気予報に最近まで火山の風向きが無かったりと、隣の県なのに、火山に対する意識の違いに驚かされる事も多い

553名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:46:05.71 ID:x+pHnh13
>>550
宮崎以外だと、どこまでは普通に鳥刺し置いてるんだろ。。。
554名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:53:14.19 ID:NnFvsaOv
>>552
江戸時代は一緒だったんだし、地理的障害も少ないから、一緒になったほうが、観光面でも栄えると思う
555名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 11:59:23.51 ID:86IsILSL
知覧に行ってきたけど
コンビニの屋根なんかも景観に配慮したものになってるんだよな
そのへんに感心した。
556名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:11:59.15 ID:dRAe2g+G
佐賀は他の地味めな県、島根、福井あたりと共闘を。
557名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:29:02.99 ID:sdahf1Sq
新幹線開通記念記事だなw
普通は博多か長崎
558名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:30:30.66 ID:mGxLnayN
行ってみたい九州の「県」で「博多」と答えるアフォ発見。
559名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:33:34.97 ID:8nmShA5E
ドリフかよw
560名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:35:26.83 ID:UnG79MUl
>>558 北九州とか久留米と同列なのか?
561名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:36:23.15 ID:IGDNhT//
>>560
ドングリの背くらべ
562名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:37:05.98 ID:4RgrFsLu
>>553
鶏刺しは延岡が北限(以前はもっと南(佐土原あたり)が北限だったが、日向南部児湯地方がブロイラー産地になって北限が上昇した)
それより北に大分に入ると、とり天(衣をつけた天婦羅)・から揚げ(中津名産)と文化が変わってゆく
西の方に行くと、阿蘇に入った時点で馬刺しに変わる。
563名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 12:39:11.99 ID:mGxLnayN
>>560
その前に北九州と久留米を同列扱いするのはどうかと。
564名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:12:54.32 ID:x+pHnh13
>>562
延岡までは食えるのか
ありがとう
565名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:16:38.79 ID:x+pHnh13
>>554
個人的には、一緒になっても良いんだけど、今は鳥インフルエンザやら口蹄疫やらの風評被害が怖いな。。。

合併したら、神話関係では一大観光地にはなりそうだが
566名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:35:50.28 ID:ee0d43Kd
>>558
関東人でも知識レベルの高い連中は普通に「福岡」と「博多」を使い分けている。
「福岡」と「博多」を混同するのは、例えば>>839は東京スカイツリーや高尾山や
小笠原諸島が渋谷にあるといっているのと同じレベル。
関東人って「福岡」と「博多」を混同している馬鹿ばっかなのか。
こっちにゃ「東京」と「渋谷」を混同している馬鹿はほとんどいないのに。
つまり、小笠原諸島を渋谷と混同する奴は馬鹿以下の扱いで、
福岡と博多はむしろ区別がつかないのを受け入れろと要求するわけか。
大した人種ですね関東人って。
567名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:44:01.01 ID:ygpOBh9U
おいしんぼで見た大分のごまだしうどんと生で食えるコーンは食べたいとおもった。
これは現地でないと食べれなさそうだし。
568名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 13:44:03.08 ID:LCRwrZET
>>565
まず縦の高速からやな
完成したら観光しやすくなる
569名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:23:25.87 ID:YT9r2qFp
大分と宮崎は互いに隣県という意識が乏しい。
570名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 14:58:50.90 ID:0spy/u/9
東京も汚い街だよ
ルンルン女帝公認でググれ
571名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:01:27.73 ID:f08+9E9D
新幹線が開通したら大阪〜鹿児島は何時間で行くんだろうな。
高速バスだと12時間かかるけど
572名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 16:37:11.33 ID:Boajv0oB
>>571
「さくら」は4時間10分、「みずほ」は3時間45分とのことで。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819499E0E7E2E29B8DE0E7E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819499E0E6E2E0EA8DE0E7E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

「みずほ」は便数すくないけど、来年からは増やして逝きたいとの報道もあったかと。
573名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:00:51.26 ID:EJuVMe8m
みずほは来年には毎時1本か、2時間1本になると思うよ。

574名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:43:40.97 ID:+CvyA2gq
おいしんぼの作者は歴史認識おかしすぎ まるで狂ってる
575名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:48:11.60 ID:mGxLnayN
だから、鹿児島中央発着便については「みずほ」毎時1本(停車駅に仙台を追加)+「つばめ」、
熊本以北は久留米or新鳥栖に停車する熊本発着「さくら」が毎時1本(熊本つばめは廃止)、とすると、すっきりしたダイヤになる。
576名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:48:53.28 ID:mGxLnayN
×仙台
○川内
577名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 17:49:07.19 ID:y+P3QlMk
>>74さがといわれたくないw
有田は有田
唐津も唐津
鳥栖も鳥栖
嬉野も嬉野
578名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 18:50:40.47 ID:NnFvsaOv
>>574
チョンだからねw
579名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:10:44.38 ID:n22EKTtn
なんで大分って隣が福岡、熊本、宮崎なのにブスしかいないの?
580名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 19:53:42.58 ID:NnFvsaOv
>>579
美人美男は遺伝子が上手く交雑するとできる
大分は山里が多くて遺伝子が混ざり合っていないから
581名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 20:57:09.13 ID:FL0YlPIU
>>577
SAGAサガはどうだ?
582名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:19:11.98 ID:+CvyA2gq
>>578
シロウやユウコ、海〇〇山は、味についてはどうかしらんが
歴史については嘘ばっかり吐いてる
朝鮮の歴史認識そのもの
583名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:21:43.72 ID:PLcyn91O
うーむ、九州新幹線全線開業当初は、鹿児島観光で込みそうだな。
584名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 22:44:06.09 ID:QFlx5KNZ
きびなご捌くの簡単だよ
指で腹開くだけだから
585名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:23:00.83 ID:MIILEkjt
大分、長崎、山口は
キリシタン大名関連で
比較的最近に白人の血が
混じったんで白人風味の
風貌のヤツが多いとか何かの本でよんだな
司馬遼太郎だったけ?
586名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:25:14.67 ID:MIILEkjt
なんか、同じ二重まぶたでも
よくある
アジア系の二重まぶたと
違うとかなんとか
587名刺は切らしておりまして:2011/02/27(日) 23:47:06.79 ID:q/SJEyP4
588名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 10:56:09.24 ID:bp0sQq8w
>>585

白人との混血児とその母親は幕府の鎖国令でジャカルタへ追放されたらしい。
彼らが、故国(日本)へ向けて綴った文をジャガタラ文というそうじゃ。

↓じゃがたら文
http://www.hirado-net.com/shop/products/detail.php?product_id=11&PHPSESSID=bfdje2ujgacfnfbl34cls5cq65
589名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:27:11.24 ID:rdSeOaiL
>>588
それと、
離島や浦(茂木、野母崎、島原)のあまり、
一目の付かない所に隠したそうなー

だから長崎の俳優(若林豪や福山雅治、)などは、田舎出身だけど、バターくさい。w
590名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 11:36:41.15 ID:VAqGsrIb
>>589
そういえばいたいた。島原出身でお人形みたいな目をした女の子がw
591名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 14:42:15.83 ID:ORN2UNNY
霧島に来てつかーさい
592名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:19:20.89 ID:bZh6wVsa
>>591
どっちの?
593名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 15:19:29.74 ID:iE2cJ+KT
594名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:06:04.47 ID:VAqGsrIb
きびなごって美味しくないぞ
あれは貧乏人用の魚だ
595名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:20:34.14 ID:70/K76yL
九州って美人は少ないけどカワイイ子は多いね。
596名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:50:03.38 ID:q/U2uSR3
来週、宮崎に行くのだけど
南宮崎周辺で観光名所があったら教えて
597名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 17:56:42.56 ID:VAqGsrIb
>>59
一般的な観光地はたくさんあるが、お勧めは宮崎市内に平和の塔、通称『八紘一宇の塔』
当時の時代の狂気がよく分かるものだから、みたほうがいい
http://www.kumaya.jp/heiwa-tou.html
598名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:27:58.18 ID:+mjORXQA
鹿児島の男は芋の煮っ転がしみたいなのが多いから、
お前らモテるぞ
599名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:34:31.26 ID:bf/Xvf4H
>>597
夜行って手を叩くといいんだよな
600名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:38:32.75 ID:PFGiGZZy
>>596
宮崎の南なら海岸線通って日南でカツオ飯食って
飫肥で厚焼き卵食って、串間で温泉入ればいい
601名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:46:03.90 ID:y9V3cPmA
都井岬は?
602名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 18:54:57.73 ID:bf/Xvf4H
>>601
馬と戯れたい
犯人を追い詰めたいなら
603名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:34:19.28 ID:ywAtLbXe
神戸在住。
鹿児島と長崎が観光的に行きたいな。
熊本は美味しい食べ物が有りそう
大分は傷心な時に癒されそう
宮崎って日本のハワイって御婆ちゃんが新婚旅行に行った。
604名刺は切らしておりまして:2011/02/28(月) 21:47:26.73 ID:gumXrXEQ
鹿児島と宮崎は、明治時代に一時期合併していたことがある。
比較的似た者同士といいたいが、政治力のみならず人口比からしてかごんまの方が多いわけだから、宮崎側の社会資本整備や教育環境で冷や飯だったのよ

まあ宮崎の最悪欠点な民放2局が解消されるなら、検討はしてもよいw
605名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 01:47:24.53 ID:9+xcw0+E
今は4局映るらしいよ、東こくばる頑張ったな
606名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 03:29:17.78 ID:0J3yP4fo
>>605
民放2局にNHK2局やな
607名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 07:24:51.37 ID:z1KcAlJz
時間にルーズでトロイと言われてる宮崎だが
陸上競技で宮崎以上に実績残してる県は数えるほどしかない
もちろん福岡、熊本ですら敵わない
608名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 08:02:46.66 ID:7j3APg/X
宮崎と言えば旭化成だっけ?全国的に見ても名門中の名門だな
熊本は短距離で末續慎吾が孤軍奮闘か
609名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 08:54:22.20 ID:CeOoTnuf
福岡は、九州一周駅伝とか強いんだけどな
宮崎と互角の走り
610名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:36:53.85 ID:MUJ/LR8+
長崎も18銀行は強いぜー
611名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 11:44:25.03 ID:JFU2X71X
鹿児島も女子は京セラが強かったが、今は昔
612名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:10:40.67 ID:MUJ/LR8+
鹿児島は雲仙一周駅伝で、
体育大学が活躍しているね。
613名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 12:10:41.98 ID:hhmPxsXQ
>>603
鹿児島の妙見温泉郷も、渓流沿いの温泉街だから、癒されるよ

と、地道な鹿児島アピールしてみる

自分家の近くも温泉郷ではあるんだが、自分の地元の日当山温泉郷は、温泉街というより、天然温泉掛け流しの銭湯街と言った方が正しいので、今も昔も、観光客より地元民に愛されている

614名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 14:36:14.27 ID:1+QytH/X
熊本市民だけど、鹿児島の温泉は良いと思う。熊本の温泉は観光客向けに作り過ぎの感があるんだよね。
615名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:35:23.65 ID:ql2wsW+S
兄が福岡の大学だから福岡には行った事有るけど
飛魚を塩焼きや味噌汁の出汁で体験したのが新鮮だった
本州の鯵相当?でも都市過ぎて観光的には疑問

兄だけじゃないと思うけど
九州って南国で防寒衣類なんて要らない。って思い込み。
兄「防寒か購入お金を至急送って。福岡に雪降ってる」
私が届けに行かされました。
616名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 15:51:06.92 ID:7j3APg/X
鹿児島、隣の県でも意外と知らないんだよね
挙げてみると屋久島、桜島、霧島、種子島(鉄砲)
指宿(温泉、景色、スカイライン)
枕崎(かつおはじめお魚いっぱい)
天文館、JR駅ビル、きびなご、かつお、かつお節
渡辺バークシャー黒豚、さつま地鶏、ラーメンは百花繚乱で多様
さつま揚げ、がね揚げ、かれいがわ弁当、芋焼酎、黒糖焼酎、奄美群島、大島紬
シロクマ、かるかん、はるこま、あくまき
からいも、桜島大根、知覧茶、特攻隊、
西南戦争、島津家、鶴丸城、武家屋敷、薩摩切子
ん〜パッと思い浮かぶのはこんなもん。
617名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:14:06.22 ID:k1LML/YW
指宿スカイラインで鹿児島方面に帰ってくる時の料金投げ込みが気持ちよかった。
618名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:42:36.43 ID:EzhJzqCO
鹿児島は陽でラテンなイメージで大分は陰や静寂かな。

九州各県って福岡、大分、宮崎、長崎、熊本って二文字なのに
鹿児島だけ何故に三文字?
619名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:48:46.80 ID:JFU2X71X
その質問は、お前の名前はどうして●文字?という問いに答えてからにしろよw
620名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:51:43.35 ID:rKaubZnr
>>616
芋焼酎は宮崎に抜かれた
621名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 16:58:43.55 ID:7j3APg/X
>>620
黒霧島か?あれ売れてるよなぁ
622名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 17:16:03.21 ID:H8u25cIS
福岡ケンシロウ
鹿児島ラオウ
大分トキ
長崎レイ
熊本ファルコ
宮崎モヒカン
623名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 17:17:59.82 ID:rKaubZnr
>>622
宮崎は無抵抗村の村長や
624名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 17:27:24.98 ID:1+QytH/X
>>618 >>622
佐賀...
625名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:09:21.77 ID:hhmPxsXQ
>>621
赤霧島
見かけたら飲むべし
旨い
626名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 19:14:45.37 ID:7j3APg/X
>>625
ありがとう!確か見かけたことある。今度買ってみる。
627名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:02:40.22 ID:NKl9OyJb
佐賀「オレの県名を言ってみろ!」
628名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:04:54.66 ID:7j3APg/X
S・A・G・A SAGA
629名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:08:52.90 ID:JVVcyWAC
観光なら 沖縄>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鹿児島
630名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 20:12:28.06 ID:qr5da5r2
沖縄カイオウ
佐賀ジャギ
631名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:04:45.77 ID:SoVqNOFX
おまえら、SAGAを嘗め過ぎ。

「ゆるキャラで町興し」の時代は既に幕を閉じようとしている。
これからは「怖キャラ」の時代だ。

SAGAは颯爽と時代の最先端を駆け抜ける・・・

http://godaime.tv/
632名刺は切らしておりまして:2011/03/01(火) 23:11:13.38 ID:7j3APg/X
カッパ?天草の栖本町とかでも町おこしで活躍中だな
633 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 00:31:28.32 ID:yI/zm/At
鹿児島へはフェリーで一晩かけて行くのが味があっていい。
634名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 13:36:37.09 ID:yVjoLNpR
サガには、
佐賀ン鳥栖あるじゃないか。
635名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:40:38.65 ID:TbiDUt+2
サガンも、トリニータも、わがロアッソも、アビスパに続け、頑張れ。
636名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:41:38.40 ID:TbiDUt+2
3/6日いきなりヴェルディとかよ、勝てよ、3点差くらいつけて景気よく。
637名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:43:10.64 ID:+mdVVeSD
熊本は熊工の馬鹿監督を何とかしろw
638名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:58:15.33 ID:TbiDUt+2
監督までなんかやらかしたのか?
元コーチは大麻でしょっぴかれたみたいだがorz
639名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 16:59:08.40 ID:T+JQchoG
鹿児島のクラブがJリーグ昇格出来ない事が不思議でならない。一刻も早く来て欲しいよ。
くまもとより。
640名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 18:57:11.89 ID:TbiDUt+2
鹿児島はもうちょっとかかるんじゃないの?
まずJ2でしょ。ヴォルカよりFC KAGOSHIMAの方が早いかな?
641名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 20:36:15.56 ID:CLV7aTSI
タイトル取ったのは、大分だけか
福岡は?
642名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 21:03:25.40 ID:OV8wfdC6
>>608
熊本はゴルフ王国だよ
不動、上田と坂田の弟子がたくさん育ってる
643名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 21:10:14.85 ID:lbGeBXWB
ピザハットから存在価値なしとみなされている九州北部
644名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 21:15:54.86 ID:OxRn8c0h
地元資本の宅配ピザのほうが安いだろ。
645名刺は切らしておりまして:2011/03/02(水) 23:58:44.52 ID:afKnc/xS
ドーモってまだやってる?
街角ベスト5とか
646名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 00:08:07.41 ID:R0SaohPM
647名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:38:21.40 ID:QqDajM2X
ドォーモのOPのワイプアウトを聴くと、
ワクワクする。w

ドォーモの兄弟分のアサデスの司会者が
福岡市長になったときは、
たまげた?!

648名刺は切らしておりまして
そのうちドォーモの華世が県知事に…いやさすがにそれはない…よな?

昨日は駅ビルのプレオープン18万人か、さすが博多駅、すごいな。