【行政/交通】本州四国連絡道路、上限料金2500円とする案 地元配慮500円引き下げ[11/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
本州四国連絡道路の新料金制度について、国土交通省は31日、
地元10府県市との調整会議で、普通乗用車の上限料金を2500円とする案を
提示した。従来は、従来の3000円から500円引き下げた。

政府は、高速道路の新料金制度について、曜日に関係なく、車種による
上限制度を導入。昨年4月に概要を発表していた。
その後、土日祝日の1000円乗り放題も継続し、平日は上限制とする方針に
転じた。

高速道路の上限料金は、普通車が2000円、軽自動車が1000円だが、
本州四国連絡道路については、フェリーなどの公共交通機関への影響に配慮し、
1000円高い3000円と2000円に設定していた。

これに対し、地元自治体などが反発し、再検討していた。
会議では、自治体側が500円の引き下げを評価したものの、建設費償還の
自治体負担について意見の違いがあり、結論は持ち越された。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110131/fnc11013113190007-n1.htm