【流通】JR大阪駅専門店街「ルクア」 6割が“初出店” 5月4日開業 [11/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 JR西日本と子会社のJR西日本SC開発(大阪市北区)は26日、JR大阪駅北側に建設
中のノースゲートビルディングで5月4日に開業する専門店街「LUCUA(ルクア)」の
概要を発表した。店舗面積は2万平方メートルと梅田地区のファッションビルでは最大級。
初年度の売り上げ目標は250億円、入店客数1900万人を目指す。

 同ビル東側の地下1階から地上10階に、衣料・雑貨を集めたセレクトショップや飲食店
など198店を誘致した。うち6割にあたる118店は全国初や関西初、梅田初のブランド
だ。入店客の6割は25〜34歳の女性と想定し、低価格品の品ぞろえも充実させた。平均
購入価格は1万円と百貨店の8割程度に抑え、競合店との差別化を図る。

 さらに、カップルの買い物客を取り込むため、全11フロアのうち、5フロア(2〜5階と
7階)に男女共用のブランドショップを10店以上集約した。人気セレクトショップ「ビーム
ス」「トゥモローランド」などが旗艦店を出店し、男女共用ブランド店の面積は合計約430
0平方メートルと梅田地区では最大となる。

 運営するJR西日本SC開発の中山健俊社長は「フロアで男女を区分せず、お互いが買い
物を楽しめる」と狙いを説明した。

 10階のレストランは関西初出店の有名焼肉店「叙々苑」など16店が入居。同ビル西側の
JR大阪三越伊勢丹のレストランフロア(14店)と連絡し、終電に近い午後11時まで営業
するなど、利便性にも配慮した。

 駅直結の抜群の立地に対し初年度目標は控えめだが、中山社長は「ルクアという名称はだれ
も知りませんから」と説明する。知名度向上を目的に、2月1日からポイントカード会員を
募り、開業までに5万人を集める計画だ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110126/biz11012622530236-n1.htm
ノースゲートビル東側で開業準備が進む関西最大級のファッションビル「ルクア」=大阪市北区(渡守麻衣撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110126/biz11012622530236-p1.jpg

関連スレ
【商業施設】大阪駅ノースゲート、5月4日オープン…三越伊勢丹などカード会員獲得競争[11/01/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295624774/
【流通】阪神百貨店立て替え、新阪急ビルも高層化…ツインタワー連結[11/01/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295624211/
2名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:08:36 ID:x1HhqH3L
梅田は本当にすごい事になるな
3名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:11:05 ID:f97l1QqC BE:552974562-2BP(2000)
開けてビックラ
4名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:24:48 ID:x1HhqH3L
大丸 梅田店
阪神
阪急 うめだ本店
ギャレ大阪
ディアモール大阪
E〜ma
ハービスOSAKA
ハービス エント
ヒルトンプラザ
ブリーゼブリーゼ
阪急三番街
HEP FIVE
阪急メンズ館
EST-1
Whityうめだ
NU茶屋町
梅田ロフト
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
JR大阪
三越伊勢丹 !!NEW!!
LUCUA !!NEW!!

明らかに過剰です
5名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:31:13 ID:zStr2w85
阪神は食料品だけに成る
6名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:44:45 ID:VhSFOG+j
ヘップしか行かないからどうでもいい
7名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:47:44 ID:x1HhqH3L
叙々苑いってみたいなぁ
8名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:51:49 ID:fEkrC3fm
大丸の中にハンズができるのが楽しみ
9名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:10:44 ID:1hnjgtif
叙々苑のライスバーガーは美味いぞ
10名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:54:23 ID:SuQf9/RD
ルクルァァ
11名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:57:46 ID:6EwG6E5Q
叙々苑の上位ブランドにあたる游玄亭が京橋・OBPに既にあるから
関西初出店って言うのはどうかだろうか?
関西初って触れ込みなら人は来るって算段じゃないの?

そもそも朝鮮人経営ってだけで行く気がしねぇ〜

12名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:24:20 ID:pYZRmwso
>>11
ほんまやね
13名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 16:27:28 ID:udI4vDta
BEAMS、ヘップにもなかったっけ?どうすんねんな。
14名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 16:29:09 ID:rr4OauH8
>>4
過剰かどうかって何かで判断してるの?
単なるイメージ?
15名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 16:58:26 ID:+RrT5q4M
大阪は梅田と難波しかないから過剰ではない
16名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 23:52:50 ID:u3djKqVj
>>4
俺たちのTAMADEは出店しないのか
17名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:03:55 ID:chUGdRkA
天王寺にもキューズタウンができたら大阪は明らかに供給過剰になるんちゃう?
18名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:05:47 ID:0rDv3yJR
>>16
家賃が高すぎて出店なんか出来ないだろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:08:11 ID:rmOkcI3a
>>17
南北から侵略される難波&心斎橋は苦しいだろうな。
梅田でヨドバシ意外集団自殺の可能性も無くはないが。
20名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:41:11 ID:zTdcBMxH
大阪駅前ビルの地下みたいな飲食街作ってよ
叙々苑とかいらんねん
あと、しまむらも入ってほしい。ユニクロとかよそにあるからいらん。

>>16
大阪人でもそれはちょっとって思う。
21名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:44:43 ID:PIRYHoQ/
阪急うめだ本店(梅田駅)

「うめだ阪急」ファッションやコスメ・ビューティー関連の商品力においては関西随一と言われ、
「東の新宿伊勢丹・西のうめだ阪急」と呼ばれる。
女性ファッションの流行発信基地として幅広い年齢層の女性に人気の高い店舗である。


阪急百貨店メンズ館

HEP NAVIOを改装して、2008年2月1日にうめだ本店の別館としてオープン。
紳士服の関連商品を約300ブランド集めており、

総売り場面積1万6000mは、伊勢丹新宿店のメンズ館(約1万m)を上回り
国内最大であり、約300のブランドが揃う店舗になっている。
22名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:46:34 ID:rmOkcI3a
ユザワヤは出店しないのかな。
あれがあると転勤族の嫁と娘を一挙に囲い込めるのだが。
23名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 01:14:46 ID:2MOUDxo3
>>22
京都ヨドバシにできたばっかりだからね。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 02:39:53 ID:53ocruho
メンズ館
ブランドの数だけはそろえてるけど
狭っくるしい店が多いなあ
ギャルソンなんか
服はずっと買ってたけどあそこでだけは買う気にはならん
川久保にインテリアやらせたらいかんわ
25名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 10:11:15 ID:mJLJ3jq1
中国・韓国の人たちも関空特急に乗ってやって来るんだろうな。

そして、大阪駅に停まらないことに気付いて激怒w
26名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 11:37:06 ID:5sm8HVNy
>24
基本的にあの会社の全ての店に川久保が口を出していると思うが
27名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 18:43:31 ID:9X9SiaPz
しかしこれで、大阪市内は梅田最強地区になるな。東にも街、西にも街、南にも街、今まで置き去りだった北が街に変わって、
地下街などを考慮したら、とんでもない街が出来てしまう。
本町辺りのオフィス街が細るかもしれない
南は難波、阿倍野再開発でシャープさんも阿倍野に移る予定とか。
街の規模は

1.圧倒的に梅田界隈
2.心斎橋から難波
3.天王寺界隈
4.京橋界隈

の序列が出来るのだろうか?
まあ、今まで梅田のど真ん中に貨物基地って言うこと自体がおかしかったわけだが、
よく土地が残ってたもんだな。
28名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 13:06:45 ID:TbeqXNLE
>>27
とりあえず、今以上に天王寺と京橋の格差ができるのは確実と思う。
29名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:13:07 ID:QihxgFVA
梅田 ミナミ 天王寺
大阪は三極が圧倒的に強くなりそうだ。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:29:24 ID:nXeH91pY
天王寺は都市機能がコンパクトに集結していて便利だね
梅田や難波に行くのが億劫な人、とくに中高年にはいい街だよ
広い公園もあって落ち着く
31名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:49:29 ID:/O7RhTCq
天王寺は治安がなぁ。
住めば慣れるんだろうが、その前に住む気にならん。
32名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 23:30:57 ID:1T8s8uou
天王寺なんて碌な店無いし規模も小さすぎて使い物にならんわ。
公園も金払わんと入れんし、再開発もただの郊外型SCっぽくて期待できんし。
俺は天王寺が最寄りのターミナルだけどとっくに見捨てたわ。梅田と難波の圧倒的超巨大2本柱で十分。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 02:29:55 ID:f6+gEtQm
>>31
天王寺で治安が悪いとか言ってたら、新宿や六本木なんていけないぞw
伊達に米国、英国、豪州の国務省や外務省が渡航注意を喚起してるわけじゃないぞw
34名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 20:03:03 ID:lAafxzGS
家具とかないんですかー?
阪急も十三のコンフォートQなんて閉めて梅田に持ってくりゃいいのに。
35名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:16:00 ID:5YMcnxUn
三越は年寄り臭い服ばっかしやったからな。
まぁ爺婆には人気あったんちゃう?場所も悪いし一回しか行ったことなかったわ。
ただ格が上という共通認識は大阪人の間にはあったから三越という名前で出店した方がよかったかモナ〜。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 23:26:55 ID:rzkOw2Ax
>>31
天王寺の治安は悪くないだろ
隣の駅と間違えてないか?
37名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 18:02:21 ID:z9X+3E+c
38名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:37:23 ID:eZ2or6Zg
>>4
10年後には半分になってるだろうな
さてどの店が生き残り、どの店が合併し、どの店が廃業になってるか
39名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 14:09:45 ID:ehsAxyjd
>>33
天王寺も新宿も六本木も行くのは平気。
住むのはどれも嫌だな。

>>36
梅田以北に住んでいる人間からしたら、道一本はずれたら遊郭があるような街はまともではないと感じてしまうな。
上町台地の上は違うとか言っていた知人がいたんだが、1駅でスラム街にたどり着けてしまうあの場所はかなり異色。
遊びに行く分には好きだけどね。
40名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 04:42:08 ID:Zf3ui+CZ
天王寺区は大阪の山の手だよ。上町台地は古代難波宮からの聖域。
四天王寺や住吉大社、大国玉神社、大阪城、難波宮など聖域が連なっている。
41名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 04:43:52 ID:Zf3ui+CZ
西成区やあいりん地区のあたりは古代は海だったとこ。
42名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:51:01 ID:B1CSFuwg
>>39
天王寺に住むというのは、東京でいうなら新宿に住みたいか?みたいな話だな。
43名刺は切らしておりまして
またこの流れか 飽きねーなお前ら