【家電】パナソニック、全方向に明るいLED電球を発売へ[11/01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックは26日、全方向に明るいLED(発光ダイオード)電球「エバーレッズ」
(市場想定価格3500円前後)を3月18日に発売すると発表した。

LED電球は、光を照らす範囲(配光角)が白熱電球に比べて狭く、明るさが均一でなかった。
新製品は、反射板を2重構造にすることで配光角を従来の120度から300度に広げ、
白熱電球のように全方向に一定の明るさを確保できるという。

また、3月18日から順次発売されるLEDシーリングライト(同5万円前後から)は、
配光の切り替え機能を搭載することで直接光と間接光を組み合わせ、生活シーンに合わせた
灯りを提供することができる。

初年度の販売目標は、エバーレッズシリーズのLED電球が従来品の2倍の900万個、
LEDシーリングライトが6万台。
同社のアプライアンス・ウェルネス マーケティング本部の中島幸男本部長は
「LEDを本格普及させることで新しい灯り文化を創造していく」と話している。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110126/biz11012614570151-n1.htm
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
 2011年1月26日LED電球「EVERLEDS」 一般電球タイプ2品番を発売
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-1/jn110126-1.html
  LDA7L-G(電球色相当)イメージ
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-1/jn110126-1-2.jpg
 2011年1月26日LEDシーリングライト「EVERLEDS」シリーズを発売
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-2/jn110126-2.html
  画像は
  http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110126-2/jn110126-2-1.jpg
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:25:05 ID:QY3JY8l4
地味に凄いこと
3名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:25:27 ID:shfVuKtb
壁発光する未来の家までもうすぐだね( ・ ∀ ・ )
4名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:28:16 ID:xcBUuLlg
いただきニダ
5名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:29:23 ID:m++vBCW4
電球型蛍光灯が100円であるのに3500円ですか
6名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:32:51 ID:fp82m3gs
まだ暗い
あと10年は電球型蛍光灯の時代だな
7名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:36:49 ID:koqdSll5
チョンと中華がすぐにマネするからな。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:37:59 ID:emvi25U1
目に悪そうなんだけどどうなの?
9名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:40:06 ID:T4HrcoiU
コスパと使用頻度考えると電球型蛍光灯で充分だよね
10名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:43:31 ID:rotEOeDX
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
11名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:49:36 ID:5DjD+Vg7
>>5
100円の電球型蛍光灯がどこに売っているか教えてください
12名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:52:27 ID:zMIdhSCQ
パナは高すぎる。
本気で諸外国と戦う気があるのか?
それとも、日本人から絞れるだけ絞るのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:54:15 ID:m++vBCW4
>>11
100均
14名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:55:01 ID:DYW5WZNa
液晶のバックライトに比べりゃ遥かに簡単そうなんだが
15名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:59:35 ID:EhyQMQHN
大学の基礎研究で素子をいろいろこねくるより、メーカーのちょっとした
応用で何とかなったか
16名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:59:40 ID:62Z/Kp2A
値段の設定が、白熱や蛍光灯の寿命から計算してるから、ボッタクリもいいところ。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:04:00 ID:2/e/kWl9
>>6
これ以上明るいと逆に眼に悪い。

っていうか電球型蛍光灯と同じようなものだと思う。

18名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:08:13 ID:HTzcaJ0y
>>9
でも流れが変わったかな。

エコとしてはLEDが普及モードに入る直前に出た蛍光灯の反射板が地味によかった。
蛍光灯の壁側の光が無駄になってるので、それをうまく反射させるというアイデアだった。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:23:09 ID:T4HrcoiU
>>18
初期の電球型蛍光灯の出来が悪くて電球大好きの欧州、米国でマーケットから完全にハブられちゃったのが大きい
使ったことのある奴なら知ってると思うけど、初期製品は点灯した直後は薄暗くて時間が経たないと明るくならなかった
今はその辺は改善されてるんだけど、もう受け入れてもらえそうにない
20名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:24:42 ID:UJjnc4iA
田中K5みたいな奴を採用する企業に未来はあるの?
21名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:25:16 ID:+XpF9CLC
>>19
電気代が特になるならと電球から交換してもう何年かな、
費用頻度が少なすぎるせいか、いまだ切れもせずに、
しばらくしないと明るくならないうちの物置www
22名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:30:02 ID:DYW5WZNa
蛍光灯型は寒い時の暗さがなんとも侘しい
LEDはそもそもパワーが貧乏くさい
23名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:36:19 ID:7gcA8xSq
>>21
長期間経ってる電球型蛍光灯は
取り付け当時よりも、かなーり暗くなる。
そんなに使わないなら白熱電球にでも取り換えた方がマシだろうな
24名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:40:02 ID:AmKZbEeP
眩しいのに暗い、これが普及の課題だな。
25名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:40:15 ID:vZkPN9WI
>>11

ダイタイソーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:40:24 ID:5JZWb+aF
これじゃなくてパナで一番明るい800ルーメンくらいのってどうなの?
27名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:40:39 ID:lD1GnK3a
ほぼ一日中点けてるリビングの電気を、100均で買ったステンの棒4本と
インシュロックタイ、100v26mmソケット(アウトプット付き)×4
紐スイッチ付き1、LED電球5個で自作の照明器具を組み立てた。
全部で1万5千円ぐらいだが、70wのシーリングの半分以下の消費電力で
同等の明るさが得られた。
表示通り40000万時間、7〜8年もてば、3年ぐらいで元が取れ
あとは儲けになるはずだw
28名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:41:54 ID:bmcGqwkm
LEDシーリングライト(同5万円前後から)

お高いのね
29名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:46:59 ID:HTzcaJ0y
>>19
反射板だから普通の蛍光灯も効率アップでスゲーなと思ったんだけどな。
蛍光灯って屋外に弱いんだが、それを克服したのも出てきていたな。

まあ、ここで蛍光灯が巻き返しておかないとってのがあったんだろうね。
なにも動きを作れ出せなかったようだがw
30名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:50:12 ID:kJnC/ydz
おせーよ
もう東芝の買っちまったよちくしょう
31名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:51:16 ID:BIr4X9BN
これは地味にブレイクするーかも
32名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:52:55 ID:5JZWb+aF
>>28
半額くらいでもあるよ
33名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:55:21 ID:d+FejJC3
明るすぎると、白内障寸前老人がまぶしいって苦情クレームいれそう・・・。
34名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:56:01 ID:T4HrcoiU
>>29
今の電球型蛍光灯は俺も絶対にイイと思うよ
性能も向上して値段もこなれて、製品として今が一番おいしい時期だと思う
\100はまだないけど、特価なら国内メーカー品でも\390位で買えるしね
逆に今エコだ省エネだと言ってLED型電球買う奴は情弱の池沼だと言い切ってもいい
35名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:59:48 ID:V091j8CT
松下幸之助が生きていたら、「いかにいい商品でも、高すぎたらあかん」と
言ったと思うぞ。3500円出したら、白色電球いくら買えるんだ。50個近く
買えるのと違う? 1個5年持つとして50個で250年。う〜ん。
36名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:08:18 ID:DG255dRe
お安くなったら買う
37名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:11:47 ID:zkqapjpH
>>35
5年は持たない
もって2年
38名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:17:05 ID:2WuAsk3V
年収の少ないオレは、省エネでしか娯楽費を捻出できない><

高いけど検討しよう><
39名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:18:28 ID:q+SfYCFy
幸之助も喜ぶだろうw
40名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:20:20 ID:JptBp0r0
>>35
その間の電気代で差がつく
アホと違うかお前
41名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:35:46 ID:DG255dRe
この鍋は100年使えるから10万円でもお得ってのと同じだな
42名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:37:29 ID:viJv0nnR
ローソンが張り切って新店舗にLED導入してるけど、
立ってる時の目線の高さまではまぶしすぎるのに、
中段より下の陳列棚は暗くなって見づらいんだよね。。
43名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:41:47 ID:TVuEFT4u
トイレとか、点灯時間の少ない場所なら100円電球でオッケー。10年後にLEDの使用を考える。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:45:07 ID:xiRLYgR4
パナソニックのレベルで900万個しか売れていないんじゃカスみたいな売り上げだろ
それに、ただでさえ非力なLEDを広く拡散させてしまったらますます暗くなるだけだと思う
45名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:48:41 ID:Qiv1VL5F
放熱対策は大丈夫かな
結構熱に弱いからな
46名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:50:09 ID:DG255dRe
こういうのに飛びつくのって役所とか公務員絡みだろ。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:57:06 ID:IP/VZ4BS
全方向って電球みたいに根本まで明るいんだろうか
そうでないと横方向に設置するような場所には使えないんだよ
48名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:58:55 ID:5JZWb+aF
家建てる時に格好付けてあちこち壁調光器付けちゃった家にはLEDは重宝するぞ
蛍光灯のほとんどが使用禁止だからな・・・まぁ俺の部屋もなわけで・・・
49名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:01:06 ID:2/e/kWl9
>>35
このような計算してみたことありますか?

白熱電球 36W
LED  7.2W(エバーレッズ)


電力料金目安単価22円/kWhで1日10時間使用として計算すると
1年間の電気代は

白熱電球 0.036×22×10×365 ≒2,890円
 
LED  0.0072×22×10×365 ≒578円

1年間の電気代差額
2,890−578=2,312円

2年も使わないうちに元が取れる。
50名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:04:21 ID:V091j8CT
まぁ、頭では分かっていても、庶民にとっては、先々の電気代の積算よりは、
目下の現金ということだな。購買心理なんて、そんな上等なもんじゃない。
良くても高いものは、そうそう売れるものじゃない。だから、数が少なくても
利幅を多く取っているという理屈じゃないのか?
51名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:04:34 ID:t0eqBPtk
> イメージ
52名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:07:21 ID:EqQ1+YrJ
LED電球でぶっちゃけ暗くね?
53名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:11:12 ID:jM41sUbx
4万時間とか言ってるけど
確実に2,3年もしないうちに大幅に進化したLED電球出るよね。
54名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:14:21 ID:eSqdU30F
汚れてきた頃に交換するのが一番
LED何年も持ったら掃除のチャンスなし
当分蛍光灯でいいわ
55名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:14:57 ID:8qU/tCQh
引越しシーズンに間に合わせるなんて流石日本のナショナルブランド
56名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:22:17 ID:eVTEXdho
LEDは暗くて困る。
結構いいとされるLED買って来たんだが暗い。
ニ、三日使って家族から不満を言われたので
元に戻した。えらい出費だ。
これでなにがエコだ!ふざけんな
57名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:24:10 ID:GWlbp+Qs
どうせ中国産で爆発するんでしょ?w
58名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:24:14 ID:t52GNHo8
天井の高い位置にあって、脚立とか使わないと交換できないようなのはLEDに
変えた方が交換費用が少なくて済む。
工場とかオフィスの光源は、LEDに切り替わっていくんじゃないの。
59名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:24:37 ID:r/kuUcuq
今買うのはアホだな。
4−5年で1/3ぐらいの値段になるはずだから、それまでは電球型
蛍光灯を使うほうが良い。
60名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:26:56 ID:xiRLYgR4
>>52
そうそう
何年償却とか言い出す前にむっちゃ暗くて照明としての意味がない
>>49も暗いんだから、電気代が安くてもあたりまえ
必要な明るさ確保したら償却は5年かかるだろ
正直な計算しろよ
61名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:27:22 ID:2/e/kWl9
>>52
東芝 E-CORE を使っているが白熱電球と比べて暗いとは思わない。
各社ともスペックが同じぐらいのものはどれも明るさは同じようなもの。
62名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:27:29 ID:IP/VZ4BS
>>56
〜W相当ってのに騙されちゃうんだよな。全光束で比較しないとダメなのかも
それやっても直下だけ明るいとかなんだけど
63名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:29:22 ID:bOiDECfE
>>35
回数は少ないんだけど交換面倒だな
64名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:30:07 ID:xiRLYgR4
>>58
LED照明にはなるだろうが、工場などに電球はさすがに使われてない
65名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:33:43 ID:2/e/kWl9
>>59
 4〜5年というのはランニングコストが >>49 のように大きくなる。
 照明の利用時間が極端に少ないのであれば電球型蛍光灯がコストが下回
る可能性は否定できないがリビングなど長時間利用するのであればLED
使った方がランニングコストは少なくて済む。
66名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:36:11 ID:2/e/kWl9
67名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:36:50 ID:5DjD+Vg7
>>60
必要な明るさ確保しても償却は一緒だと思うけど
電球の個数が増えるだけだし
電球型蛍光灯が一番良い
68名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:38:14 ID:sEfyksYS
使用頻度の多い部屋はLED化がいいよ。
実際にウチは蛍光灯と両方にしているのだけど年単位なら電気料節約が実感出来る。

69名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:41:59 ID:2/e/kWl9
>>64
────────────────────────────
ウェブ 画像 動画 地図 ニュース ショッピング Gmail もっと見る
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
    ______________
    |工場 LED化             |  検索オプション
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  言語ツール
    ______  ________             
    |Google検索| | I'm Feeling Lucky | 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
     広告掲載 Google について Google.com in English

             c 2011 - プライバシー
────────────────────────────
70名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:42:15 ID:AXut5fdN
トイレとか玄関とか頻繁にオンオフ繰り返すようなとこはLED>電球型蛍光灯だな。

点けっぱなしでおいたり消し忘れたりしがちなところは電球型蛍光灯>LED

でも電球使う所となると常に点けてはおかないところばっかだからほとんどLED化したわ。
71名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:42:56 ID:V091j8CT
電球の明るさなんて、結構人間の心理に微妙な影響を与えるもんなんだよな。
単に明るくて、経済的であれば言いと言う訳にはいかない。
欧米の家庭では、白熱電球のスタンドをいまも重宝しているし、蛍光灯の
灯りを嫌う。蛍光灯はオフィスか店舗。今後LDEが、どうゆう位置づけになるのか。
俺は、寝室の明かりは温かみのある白熱電球を使い続けるよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:43:58 ID:f1gVdPJL
E17待ち
73名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:47:10 ID:2/e/kWl9
>>57
LEDが爆発したなどというのは聞いたことがありません。
心配であればPSEマーク(電気用品安全法)が付いた製品を選択すれば良い。
74名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:48:06 ID:f1gVdPJL
LED暗いって言ってる人は安いの買ってるんじゃない?
パナとかだとちゃんと明るいよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:48:53 ID:2/e/kWl9
>>70
気持ちはわかる。
LEDが瞬時に点灯するのに慣れると蛍光灯のタイムラグはイライラする。
76名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:55:36 ID:DG255dRe
>>49
10時間/日も使うところに白熱電球の照明器具を選ばない。
77名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:57:39 ID:cUQBXrV8
>>71
ベッドの読書用に白熱灯使ってるが冬場はいいなあれは暖かいし
何かノスタルジーだしLEDは懐中電灯で重宝してるよ
78名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:58:04 ID:kHXEdxzG
でもMADE IN CHINAなんでしょ
79名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:59:24 ID:xiRLYgR4
>>75
電子スタータ使ったことないの?
一瞬で点灯するんで全然苦にならないわ
そんでグローよりも蛍光灯が長持ちする
でも、800円は高いわ
普通のグローって100円か120円だろ
80名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:00:23 ID:FZzI8hHH
欧米みたいな薄暗い電気にしてるやついる?
生活に支障ある?
81名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:01:56 ID:xiRLYgR4
>>78
もうすぐ、豊田合成もMADE IN CHINAになる
中国がガリウム売ってくれないからしぶしぶ中国に工場建てた
これで税金はみんな中国政府に落ちる
隠れた経済援助みたいなもんだな
82名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:09:01 ID:qznXETQP
東芝のLDA7Lってネット最安値で1600円位なんだね
>>49の計算に当てはめるともっと早い段階で逆転するよ
83名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:09:19 ID:2/e/kWl9
>>78

パナソニックはどうか知らないが

東芝 E-CORE は東芝ライテック(株)長井工場 で製造している。

84名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:11:07 ID:bxw20qDi
>>49 白熱電球を一日10時間も使うの?
一体何処で使うことを想定した計算なの?
85名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:11:56 ID:FijcrlFL
玄関用にLED電球買おうとしたら、「人感センサー不可」の表示が。
何がいけないのだろうか?
トイレもセンサー付いてて困ってる。教えてエロイ人。
86名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:13:05 ID:DG255dRe
リビングに白熱球なんて使わないしな。

一般家庭では長時間使用を前提とすると蛍光灯との競合になる。
87名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:15:54 ID:qznXETQP
部屋のデスクライトに電球色のLED電球使ってるよ
夜から朝にかけて半日くらいつけっぱなし
88名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:15:57 ID:UZPv71ee
>>49に限らず
電気代がこれだけお得!っていうカタログなんかの比較は
利用時間なんかが実情とかけ離れてること多いよねw
89名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:18:45 ID:8d2+QPq1

現在の家庭で一番使われているであろう、円形蛍光灯管型のLED灯はまだですか?
直管蛍光灯型のはもう作られて売られているものの、まだ高すぎる。
5倍くらいの値段で円形LED灯のを出すのは、どこのメーカーになりますか。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:20:51 ID:2/e/kWl9
>>88
個々の実情に合わせて >>49 の計算をすれば済む
91名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:21:12 ID:cUQBXrV8
>>80
欧米はどうか知らんが特に問題ないと思う
視力が悪くなると言うが裸眼で2.0→1.5になったぐらい
92名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:21:16 ID:7gcA8xSq
>>84
店舗なら当たり前に使うけどな

ここbiz板だろ。びっくりしたわ
ただ、LEDは電気代が良くても色味がまずい
必要以上に一気にLED化するのは辞めた方がいいな
93名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:23:12 ID:xM5du1TR
ローソンの新店舗は基本全てLED照明だよ。
出来たら入ってごらん
94名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:26:34 ID:2/e/kWl9
>>89
エコマックスジャパン
http://www.ecomaxjapan.com/led/vegalightT.html
95名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:28:53 ID:N3nXDNPm
電球型LEDって必要か 消費電力も電球型蛍光灯と大差ないし
LEDで照明にするなら 独創的な形の物を作って欲しい。

シート状になっていて 好きなだけ付け足しが出来るとか
LEDだからこそ出来たと言う照明器具を作って欲しい。
96名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:35:23 ID:qznXETQP
売れてるって事は、既存のソケット規格に合わせた仕様は必要とされてるわけで
97名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:37:32 ID:7gcA8xSq
>>95
こういうのはLEDならでは、だと思う
他にあるかな

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0047ANVSM/
98名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:40:55 ID:OoRHI6E6
長時間使うなら蛍光灯
短時間なら安い白熱電球でいいんじゃね
99名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:44:55 ID:fXnnBoS9
>全方向に明るいLED電球

電源の付いてる方向って、どうやって光だすんだろ?
螺旋状にコンセントが入っていくのかな?
100名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:50:17 ID:kD0d2U+s
>>85

http://panasonic.jp/lamp/pdf/led_gokanhyou.pdf

パナならいけるんじゃないですか? 0−100%の人感センサーなら
段階調光には対応してないみたいですけど
101名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:54:47 ID:/4/pWONw
電球型蛍光灯を使ってるがこの時期は明るくなるのに時間がかかるのがつらい
パルックボールプレミアクイックだけど中の電球が最初1分点灯して明るさを補助するんだが蛍光灯が明るくなるまで3〜4分程度かかるから1分程度じゃ無意味。
102名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:58:31 ID:FijcrlFL
>>100
なるほど。
初期にフワッと点灯させるタイプの人感センサが駄目なのか。
ありがトン。
103名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:02:25 ID:9cKWFA9w
全面的に普及すれば安くなるんでしょ?
耐用年数が長いんで需要の増加が止まる時期は来るはずだけど
LEDって切れなくても暗くなるんじゃない?
あやしいーー
104名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:06:51 ID:gtU3PrNE
でもお高いんでしょう?
105名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:08:32 ID:/4/pWONw
>>103
電球型蛍光灯も普及前は結構高かったしな
あと5年くらいすれば・・・
106名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:18:35 ID:T4HrcoiU
なんでID:2/e/kWl9は必死なの?
107名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:20:08 ID:LIw6nCMP
八方美人は嫌われる
108名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:22:33 ID:T4HrcoiU
>>101
>瞬時に明るい(業界No.1の立上がり)点灯1秒後で約60%の明るさ(室温25℃時)

お客さん、これで勘弁して下さいよー
109名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:52:22 ID:7gcA8xSq
今からパルックボールプレミアクイック(蛍光管+電球)買うぐらいなら
安値のLED電球にした方がいいだろうなぁ
110名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:58:12 ID:6I30bUWP
調光器対応にしてくれ
111名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:23:11 ID:2/e/kWl9
>>110
一般電球形 調光器対応(4.5W・7.1W)
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/pdf/TL758.pdf
112名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:35:15 ID:sVYPJJny
電球は階段か、トイレ。
ほとんど使わないわな。
113名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:42:06 ID:6ohYfYxW
個人的には綺麗な電球の形とかしてなくていいから安くしてほしいんだけど

板状にLEDが配置されてるとかダメなの?ソケットに嵌ればそれでいいじゃん
114名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:01:12 ID:iGzR7MTT
もう半年早く発売して欲しかったよ。

社長と上司が飛び込み営業から怪しいLED買っちゃったよ・・・
領収書もちゃんと書けない怪しい営業からコリア製のヤツを
115名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:10:20 ID:6DYw+JNm
シリカ球なんてどうでもいい。クリア球を何とかしろ!
116名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:13:34 ID:MTLcnocW
>>73
中国で爆発事例があったはずだよ
以前に東亜+でスレ立ったw
117名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:19:49 ID:ZxJLPv5g
>>80
TVの視聴には確実にプラス

TVは明るいところで観る前提で作られていないらしい。
ホテルの部屋って薄暗いじゃん?
あれくらいで綺麗に見られるように作られているんだって。
118名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:23:38 ID:c+qo06VD
LEDの良さそうなところは

蛍光灯より紫外線が少なくて目に良さそう。
119名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:39:18 ID:O1YWS9Cc
今日本に一番必要なのは、このような明るい話題!
120名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:41:59 ID:HeiB3Wn0
17金口タイプを早く開発して下さい。
121名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:48:40 ID:LPZQAOpQ
>>117
>TVは明るいところで観る前提で作られていないらしい。

部屋を明るくしてテレピから離れて見てください。
122名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:00:36 ID:c+qo06VD
>>119
あっかるーいなっしょなーる
あっかるーいなっしょなーる
みんなーフニャニャラー

あーかるーいーなーしょーなーるー

って思い出した。
123名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:03:00 ID:zSYE2AqQ
>>118
割れないことだと思うwww
124名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:04:19 ID:ZxJLPv5g
>>121
TV本体と、番組は別だからね><

本来は、TVに合わせた番組を作るべきなんだけれど。
125名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:22:44 ID:Rj1dGCsK
蛍光灯の時代は終わった
子細工でやりくりしたとこでLEDには負ける

大は小を兼ねる
126名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:30:50 ID:2/e/kWl9
>>120
パナソニックにも東芝にもE17口金あるよ
127名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:36:03 ID:YzrBqKPt
>>101
トイレは白熱電球、蛍光灯は点けっ放しの廊下

使う場所を間違えるな
128名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:50:14 ID:0OUyHIBL
消耗品というよりもはや家電の域だな
129名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:54:50 ID:eEkVdnFp
>>125
LEDはパワーが大きいほど比例してコストがかかる
放電管はパワーを上げてもたいして変わらない(中身空っぽ)
という違いがある
となれば住み分けは明確だけどな
130名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:12:51 ID:5kxW+3rx
LED自体よりも別の部分の寿命が先に来て意味が無い。
という説を聞いたことがあるんだがどうなのよ?


反射板内蔵の蛍光灯って今も売られてると思うんだが、廃盤なのか?(使ってる
それよりも、中途半端に暗くなった蛍光灯の有効活用法とかないもんかね。
切れるまで使うと暗い期間が長くなるし、まだ使えるのにゴミに出すのも勿体無い。

最後の最後まで100%の明るさで、最後はプツンと切れてくれると良いんだが。
131名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:16:21 ID:tELJpVhy
>>130
あるところにはある
二重管で反射付き、長寿命で寿命末期まで明るさ維持してご臨終っていうやつ
下手に紹介するとLEDが終わるんでコソっと出番が来るまで隠してある
132名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:18:48 ID:r5jfQ3kZ
>>129
その為にLED素子を増やせば問題ないだろ
10個付ければ10倍だよ

>>130
まだ誰も判らない
加速度試験で寿命が 4万時間ってのが分かっているぐらい。
ちなみに自宅のシーリングライトは、定期的に蛍光灯を交換しているが、それ以外の部分は 30年は持っている

>それよりも、中途半端に暗くなった蛍光灯の有効活用法とかないもんかね。
諦めろ
133名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:22:03 ID:uVElyJWa
消費電力は蛍光灯とほぼ同じ。
寿命は3倍。
値段は?
134名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:45:11 ID:tELJpVhy
>>132
同じものを言っているのか違うものなのかわからないが、加速度試験など必要なくて
既に特殊用途で20年の実績がある
知らされてないのは日本人だけってやつだよね
寿命はHf蛍光灯の6倍、だよね
135名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:48:48 ID:V5ZSrSMO
こんなみんなの目があるところで言っちゃっていいのかね?
値段は蛍光等と変わらない
ハイパワー化すると理論的には200ルーメン/Wも可能だとも言われているやつだよね
136名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:51:31 ID:tELJpVhy
さんざんLEDをからかって弄んだあとにシラっとダメ押しに出したときのしらけムードが
目に浮かぶなw
137名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 00:55:04 ID:r5jfQ3kZ
>>134
青色LEDが造られていなかった 20年前のLEDの実績なんて、全く意味ないよw
まさか、昔の LED が今の LED と同じ材料を使っているとは思ってはいないだろうな ? w
138名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:09:38 ID:HI+hIFHt
指向性の強い性質をそのまま生かして、OPE室の無影灯とか軽量・大型・安価にできないかね。
139名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:37:20 ID:+hbcLw4D
>>130
基盤のコンデンサの品質がメーカーによって違う
ノウハウの無いメーカは、液体電解コンデンサすら使ってない。
140名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 01:43:38 ID:Ihb6Hzol
これを待ってた
リビングテーブルの電球をかえたら上半分が暗くなって
結局もとに戻してしまった
141名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:00:32 ID:05WLo7hc
明るいナショナルじゃないのか・・・・歳がばれるな。
142名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:43:15 ID:TjUeOlYm
LEDは電波障害が起きるから
TV、PC等に影響があるよ。
商品の特性上しょうがないと、メーカーは。
143名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:55:19 ID:WVf61lQh
144名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:07:15 ID:LA/MzlDR
工事費+LED電球代でいくらかかるんだ
結局、諸々の費用がでかすぎて変えれないだろ
145名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 03:38:17 ID:uZFclKiB
>>144
新築やリフォームのときの交換需要を見込んでるんだろう
146名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 06:01:17 ID:DnjKaxgT
電球型蛍光灯をトイレや玄関など頻繁に入りきりする場所に使ったら、
すぐ寿命が来るからダメといわれている。

が、一人暮らしでもうかれこれ4年ほど毎日何回も点滅させても、
いっこうに切れる気配がない。しかも玄関では、センサーライトにつけてるから、
トイレに入るたび、人が通るたびにON/OFFされる過酷な使い方。でも切れない。

使ってる商品は、4個セットで798円の安物OHM電気で、ねじれた形状で明るい。
http://images.smarter.co.jp/product/300x300/25480233.jpg

超初期のグローランプ式の電球型蛍光灯は負担が大きそうだけど、
いまのインバータ式は、頻繁に入りきりしても問題ないんじゃないの?

電球型蛍光灯が、オールマイティで実用になることが、自らの経験でわかった。

LED型を買い揃えるよりも、ダイソーで100円、ホムセンで200円程度で買える
電球型蛍光灯がかなりの間、コスパ的にトップを走り続ける気がする。


結論 : LED電球に飛びつくヤツは情弱
147名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:01:28 ID:6wGX6QaI
LEDは各社で明るさが違いすぎる。
生活シーンに合わないの買っちゃったらものすごいガッカリ感だろう。
148名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 09:37:07 ID:tELJpVhy
>>146
俺も電球型蛍光灯支持するよ
これがこのまま寿命の問題を解決したら、もう他に選ぶものなくなるだろうね
149名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 09:54:59 ID:KrKVQPUg
>>148
じゃん、じゃん、だな。宣伝に踊らされるのじゃなく、自分の目で、自分の趣向で
自分に合う明るさを、選択する。ナショナルさんも、パナソニックになって、
みんなに明るさををもたらすことが少なくなっては、次第にファンを失うぞ。
150名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:12:09 ID:qDp6N4Sp
電球型蛍光灯ってつくまでタイムラグあるじゃん
151名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:18:14 ID:r5jfQ3kZ
電球型蛍光灯はタイムラグもあるし、完全に明るくなるまで時間がかかる。
>>146 みたいな使い方だったら、1個100円の白熱電球が一番いいだろw
電気代なんてトイレで使用するぐらいなら、たかがしれているし
152名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:21:51 ID:81HTQ7R7
パナソニック、LED弱点克服 業界初、白熱電球と同等の拡散性

 同社によると、昨年のLED電球の国内需要は1100万個で09年比で3.4倍の伸びを見せた。
一方、一般家庭でのLED電球の普及率は5%にすぎず、潜在需要は大きい。
同社アプライアンス・ウェルネスマーケティング本部の中島幸男本部長は今年の国内市場規模を1800万個と推定。
「今年の販売目標は前年の2倍の900万個で、中期的にはシェア5割を維持していきたい」としている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110127/bsb1101270505003-n1.htm

153名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:22:49 ID:DnjKaxgT
>>151
東京在住だが、気温が10度を下回るときは確かに暗いが、
20秒ほどで通常の明るさに戻る。
真冬以外の時期は、最初からMAXで明るいので全く問題ない。

電球型蛍光灯が最初が暗いっていってる奴は
10年前の経験を引きづってて、今でも暗いと思い込んでる人間だと思う。
上のほうでも書かれているが。

それと、そこそこ長時間使う風呂場でも使用しているので、
白熱電球と比べれば確実に元は取ったよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:26:03 ID:r5jfQ3kZ
>>153
まあ、どちらにしろ、LEDは時期尚早って事は認める
155名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:33:42 ID:qDp6N4Sp
>>153
最初が暗いじゃなくて、蛍光灯タイプの電球って点きが悪いんだけど
思い込みじゃないから
ちなみに10年前じゃなくて1年位前に買った奴ね

LEDは買うまではいろいろ心配したけど、実際取り付けて使ってみたら、
拍子抜けするほど普通だった
明るさも点き具合も
白熱電球と違って熱も殆どないし
こちらは3ヶ月前に買った新しい奴ね
156名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:57:13 ID:eo4aV8aY
>>146
メーカは違うけど、これ使ってる。
3年ほど経つけどタイムラグは全くないし結構明るい。
トイレと廊下と玄関の常夜灯にしてるけど全く問題ないよ。
157名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:05:17 ID:OoSekkCt
最近交換してしまった奴は涙目だな
158名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:25:51 ID:qDp6N4Sp
すぐ点いてほしい廊下の照明で蛍光灯型の電球使ってるから、
毎度いらつく
159名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:30:59 ID:1QXryNjF
トイレみたいなすぐに点けたり消したりする暖房入ってない所はLEDだろ。
160名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:47:36 ID:cEsHuhCR
コンデンサ故障=製品寿命
LED電球は省エネで長持ちなんて謳ってても製品保証は1年だからなw
161名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 13:53:57 ID:81HTQ7R7
白物家電ブランドのイメージに関するアンケート調査(第2回)

『白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー』『信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー』
『品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー』『革新的・先進的と思う白物家電メーカー』
『環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー』『最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー 』
いずれもパナソニックがトップ。

■白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー、最も広告・CMに好感がもてる企業は、いずれも「パナソニック」が最も多い
■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』と思う企業は、「パナソニック」「東芝」「日立」がトップ3
■『環境(エコ)に力を入れている』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」「日立」「東芝」の順
■『価格が安い』と思う企業は、「LGエレクトロニクス」「三洋電機」、『革新的・先進的である』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」がそれぞれトップ2

1.白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/01.gif
2.白物家電メーカーの認知
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/02.gif
3.信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/03.gif
4.品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/04.gif
5.価格が安いと思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/05.gif
6.革新的・先進的と思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/06.gif
7.環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/07.gif
8.最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/08.gif

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15006
162名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:20:13 ID:EtiP5laM
あっかっるーい パナソニック
あっかっるーい パナソニック
みんなー うちじゅー
なーんでも パナソニックー♪
163名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:34:23 ID:EPhml+yS
60w相当の明るさのものは売ってるが
100wは売ってなかったわ

なので電球型蛍光灯買った
次に買い換えるときぐらいには売ってると信じたい
164名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:58:49 ID:cHFMADt7
>>163
あるよ
7800円
165名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:27:26 ID:S/Izi7SB
>>49を参考
use strict;

print "白熱電球のワット数: ";
my $hak = <STDIN>; # ワット 白熱電球
chomp($hak);
print "LED 電球のワット数: ";
my $led = <STDIN>; # ワット LED 電球
chomp($led);
print "1日あたりの使用時間: ";
my $jikan = <STDIN>; # 1日あたりの使用時間
chomp($jikan);
my $tanka = 22; # 電力料金目安単価22円/kWh

my $r1 = ($hak / 1000) * $tanka * $jikan * 365;
my $r2 = ($led / 1000) * $tanka * $jikan * 365;

print "------------\n";
printf("白熱電球(%sW): 約%d円\n", $hak, $r1);
printf("LED 電球(%sW): 約%d円\n", $led, $r2);
printf("1年間の電気代差額: 約%d円\n", $r1-$r2);
166名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:29:06 ID:vP1tspa1
ユニティ、台湾 エクスレディア社製LED電球「X10PULS」シリーズ2機種を発表
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20101224o-08.html
> エクスレディア新シリーズは、世界最高水準の全光束1,050ルーメン(昼白色)を実現する「X10PLUS」を
> 始めとして、全モデルにはエアフローをより多く発生させLED電球の熱を大幅に低減させる最先端技術
> TTR(Tunneling Thermal Resistance)を採用しております。TTRによりトンネルサーマル効果を作り出す
> 特殊構造のヒートシンクは、LED光源と電源の寿命を飛躍的に伸ばし、毎月の電気代は1日8時間の
> 使用で、「52.8円」と経済的であり、約17年間取り替え不要の超長寿命化を実現しております。
> ・店頭予想実売価格:7,800円(税込)

お化けヒートシンクだな
このくらいやらないと冷却が間に合わない
167名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:58:24 ID:KH5+Sc5A
>>165の計算を、ウェブブラウザ上で即時にできるサイトってないの?
あったらすごく便利そうなのに。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 12:08:12 ID:cHFMADt7
>>166
やっぱり回路部分の冷却とLED部分の冷却とを別々にする構造で熱処理問題を
突破したか
ライティングジャパンでも、回路部分とLEDと冷却を別系統にするってシステムが
あちこちで見られたよね
合理的っていえば合理的なんだけど、コストのことは知らん

一方、パナソニックはあくまでもアルミ打ち抜き一体構造で安く安くLED電球を
提供する作戦だね
あんなにツルンペな放熱構造では限界があると思うけどどうなんだ?
169名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 12:45:54 ID:vP1tspa1
>>165
vbsにしたらエラーした
何のスクロプト?
170名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 14:04:34 ID:PJxhfSOy
そのうち水冷ファン付きのLED電球とか出るな
171名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 16:37:21 ID:5j+bCeUX
ヒートパイプ付きのLED電球だったら去年のライティングジャパンで見たぞ
今年は出展してなかったようだけど、見かけた人いる?
172名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 20:11:10 ID:UQUZRSY0
凄いけどもう少し安くならないかな。
欲しいけどまだ手が出ませんw
173名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:41:52 ID:HBKjctMf

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ωL |  シャキーン!!
     |l::|  ,.@ |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二    !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   O彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,O彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
       ‖‖
         ` ‖
           `
174名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 01:18:39 ID:Q/43QVni
>>139
基板の漢字を間違ってる時点で素人さん。
175mizuho4107:2011/02/01(火) 02:01:18 ID:wdfDyaz3
我が家では電球は玄関とトイレのほか、食べ物を照らすのに使っている。

さしみなどを電球で照らせばいい色になって食欲がわく。

LED電球ではそうはいかないはず、ちょっと買う気になれない。
176名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 02:24:28 ID:kSZgXgkt
>>175
じゃあ電球色のLEDでいいじゃん
ん?暗すぎるか?
177名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 02:30:12 ID:6D/SBY+M
LEDは電球色のランプ効率が低過ぎるから誰も買わないよ
178名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:21:02 ID:nVhOHBtz
眩しいけど暗いってのを何とかしてくれ。ギラギラと目に刺さるような感じなのに、物がよく見えん。
179名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:40:07 ID:wR6hR2YL
しかし 何故こんなに他社から出しているに真似して出すんだろ・・・
プラズマテレビのように拘らないの?
180名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 13:09:48 ID:wR6hR2YL
あかるいナショナル
ひかる東芝
ぱっとついた日立
181名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:33:50 ID:mV+6HX0u
>>178
広く拡散してもギラギラ感が消えないってなんか変だね
LEDには一般のライトと違う何か大きな問題があるのかもね
182名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:10:33 ID:Bt//gYev
家庭では電球は夜つけることがおおいのに、22円/kWhとは昼間の最高値やんけ
夜間電力で計算し直したまへよ
183名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:31:48 ID:ladks7i4
家の電球をすべてLEDに替えた頃から人生の見通しが一気に暗くなったなあ
184名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 20:39:39 ID:qWns6wDs
LED電球は電球型蛍光灯の半分ほどの消費電力だが明るさも半分くらいなので
今はまだ蛍光灯の方が良い。
取り替えるのが非常に面倒な場所や一日数十回入切する場所じゃないとうまみがない。
185名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:00:21 ID:LdF4WYit
>>184
>LED電球は電球型蛍光灯の半分ほどの消費電力だが明るさも半分くらいなので
>今はまだ蛍光灯の方が良い。

明るさあたりの消費電力ならイーブンってことでしょ?
これだけなら蛍光灯が良いとは言えないんじゃない?
耐久時間も考慮に入ってないし。

「それほどの明るさが必要じゃない場所」もLED電球に適してるんじゃない?
186名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:16:07 ID:7uFoaKoW
♪あっかる〜いなっしょっな〜る
187名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 21:32:03 ID:z64CaaWf
電球型蛍光灯で十分。
188名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 10:47:29 ID:/CpK31fV
>>80
支障ない。
必要なところに必要なスタンドや照明器具を置く工夫を楽しめる心が必要だけど。
明るさばかりにこだわって、光の質や色に無頓着な商品ばかりで最近苦労するわ。
189名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:05:06 ID:filSZPT2
>>188
LEDだって蛍光体を工夫して演色性のよい電球色を作っているよ
だけど、赤の蛍光体の効率が悪いので、ランプ効率が低くなり過ぎて省エネ効果が
少なくなってしまう
効率のよい赤蛍光体ができれば解決するんだけどね
190名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:10:37 ID:/KIq7osY
>>189
効率の良い赤色蛍光体がないんじゃなくて、人間の目の赤錐体の感度が低いのが原因ね
だから、蛍光体の効率がいくら良くなったって、人間の比視感度のほうが進化でもしない
かぎり、電球色LEDの効率が良くなることはないだろうね
赤色蛍光体の効率も目いっぱい頑張っていると思うよ
効率改善の余地はあんまりないと思ってほしい
LEDの電気-光変換効率が地道に上がっていかない限り、これ以上のランプ効率改善は無理
191名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 11:13:30 ID:x7Xld6Jx
LEDだと昼光色に比べて電球色のほうは思いっきり効率が悪いのに、蛍光灯だと効率が
ほとんど変わらないのはどういうわけ?
他スレではフィラメント電球だとあたりまえだとか、常識だとかのレスで埋まってしまって
全然真相が見えなかったけど、理由知ってる人教えてよ
192名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 11:23:13 ID:Wx9w06NG
>>191
マジレスすると、白熱電球では常識なの
例えば電球のタングステンフィラメントの温度が低ければフィラメントは赤く光るけど
人間の目に見えない赤外線もたくさん出ている
だから目に見える光の成分が少なくて赤外線が多い、即ちランプ効率が低いわけ
タングステンフィラメントの温度を上げていくと、今度は赤外線に比べて可視光線の
量が増えていく
赤>オレンジ>黄色>白色・・・(フィラメント電球はこの辺が限度)
白色は可視光線の量が多いのでランプ効率は高いわけ
フィラメントの温度を上げていくともっと効率が良くなるけど、フィラメントが溶けて
切れてしまうから白色が限度だね

蛍光灯は赤外線を出さないで可視光線だけ出せるので効率がいいの
電球色蛍光灯の場合も赤外線を出さないから白色でも電球色でも効率は変わらないわけね
193名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 12:41:50 ID:nav+9OLN
LED電球については

電球色は昼光色に比べて赤みが強い。
しかし効率よい赤色LEDはまだない。
なので電球色LED電球は昼光色より効率悪い(=暗い)。
食う電気が同じなら、光にならない分、電球色LEDは発熱が大きい。寿命も短い?

という理解でよいかしら?
194名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 12:44:29 ID:rHGpPvEt
エコエコ言うけど製造コストとか製造過程のCO2排出量とかどうなってるんだろ?
195名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 12:57:35 ID:uiDhMh5g
トイレの電球だったら、LED電球の方がいいぞ
電球型蛍光灯だと、じわじわ明るくなってきて、一番明るくなったころには
小便が終わって電気を消すことになるから、あまり意味がない。
しかも、インバーター不要のACタイプのLED電球だったら、値段も安い。
居間とか台所にはインバーター付のほうが良いに決まっているが、
常時いる場所じゃないなら、インバーターなしで十分。
多少ちらつきもあるだろうが、用を足しているときに気になりはしない。
ま、トイレで新聞や読書をするやつは高いのを買っておけ
196名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:00:05 ID:lpp0JVQE
>>194
経営目標にしっかり入ってますが?
197名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:14:16 ID:Zr0esDoy
>>185
ルーメン(全光束)でのみ比較すれば、
電球色はそもそも蛍光灯のほうがはるかに効率が良い。まったく比較にならない。
LED電球は電気を食う割に暗いということ。
昼光色だと、LED電球の効率と蛍光灯の効率はイーブンだけどね。

しかし、ダウンライトのように使う場合、LEDは一気に有利になる。
ダウンライト器具内に、本当に効率の良いリフレクターを搭載しない限り
蛍光灯だと大半の光束がダウンライト器具内を照らすために使われてしまう
(そして、雀の涙程度が間接照明となり下に届く。)

いっぽうLED電球はその全光束のほとんどが下に届くためダウンライトではLED電球が有利
電球色であっても、ダウンライトで使うかぎりにおいてはカンデラあたりの消費電力で比較して
電球型蛍光灯に並ぶか多少勝るうえに、寿命が長く、立ち上がりも速い。
トイレなんかだと一般家庭でもダウンライト率が高く、真っ先にLED化されておかしくない場所。
198名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:30:48 ID:eqsYi5sn
トイレは10W以下の電球が一番だ寿命も長く10年くらいは持つ暗いが新聞も読める、
次は電球型蛍光灯で点滅が激しいから数年の寿命、
LEDは値段が高すぎて選択肢に入らない。
199名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 13:34:15 ID:sVZE4xBc
>>197
でも点灯時間の短いトイレや玄関、浴室をLED化しても省エネはたかが知れているというジレンマ
200名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 16:13:35 ID:7txfc64v
>>192が回答になってないと思うのは俺だけ?
201名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 17:51:31 ID:x7Xld6Jx
都合の悪いことは答えないのが世の中の常
世渡りが上手なやつを見習え
202名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:31:23 ID:Zr0esDoy
電球色のLEDが効率悪いのは、元々高い周波数の青色LEDが基本になっているから。
青色を蛍光体によって低い周波数の黄色〜赤色のスペクトルの光に変換している。

ちょっとだけ変換すれば青白い光になるし、
たくさん変換すれば赤みをおびた色になる。

しかし変換の効率がよくないので、変換すればするほど暗くなる。
203名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 18:58:57 ID:G0s2s/dy
>>202
その論理も変じゃないか?
赤の蛍光体に一回吸収されたら、そのまま赤く発光するだけだろ
つまり、変換は一回だ
変換波長が遠いほどロスが多いなんて現象や理論は聞いたことがない
204名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 19:39:16 ID:5tbIb4Hk
LEDを前方向に向けて詰め込んでおけばいいだけでないの?
205名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:09:06 ID:CoetlWlN
開発に携わってるスゴイ人たちなのかな?
一般人の意見も見てくれると有り難いのだけど。
今まで電球使って多灯使いで、温かく雰囲気のある部屋作りを目指してきたんだけど、
LEDでは出来ないんですよ。
それから25Wあたりに相当する商品のラインナップが少なくてね。
これは電球型蛍光灯にも言えることなんだけど。
206名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 20:27:07 ID:H36KadoX
>>205
そんな要求、外部リモコンの調光機能つきLED電球を買えば一発で解決するじゃん
207名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 21:36:30 ID:66h3gKFF
自動車電池事業 中国に売却へ NHKニュース
大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。
〜中略〜
ハイブリッド車に使う電池は、日本メーカーが世界をリードしてきただけに、その技術を中国に売却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110201/k10013789201000.html

関連スレッド
ものづくり大国日本完全死亡へ 中国メーカーが特許出願世界一 パナソニック二位に転落 オワタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296726978/
自動車電池事業 約5億円で中国に売却 パナソニック 懸念の声も
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1296595684/
【経済】パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296578266/
208名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 00:36:53 ID:8eDZGw4P
>>203
電球色LEDと昼白色LEDのスペクトル見れ
波長が遠いとかそんなことよりも変換する光束の絶対量が違う

青スペクトルを5残して5を変換して赤っぽく発光するのと
青スペクトルを3残して7を変換して赤っぽく発光するのとでは
後者のほうが光が弱いですよということ。
209名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 08:55:37 ID:aioaDnLW
>>206
そもそもLEDの電球色に全然満足してないんですけれど・・・
照明器具自体に、又置き場所にこだわりがあるから
調光機能だけでは対応出来ないんです。
210名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 18:35:47 ID:3kSYpu4O
>>198
10W以下の電球ってどこで買えるの?
211名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:38:35 ID:Cd8I7jBR
これのE17を希望
212名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:51:59 ID:+LxQh9uR
>>208
>>203じゃないけど。
そういう意味か。
俺も>>202の「ちょっとだけ」「たくさん」は波長のことかと思ったわ。
213名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 18:56:32 ID:kmSzej3l
LEDの色調って薄っぺらくて安っぽくない?
214名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 19:00:30 ID:vp69NP/1
「少し」「沢山」を、量以外の概念として解釈するってのは
結構トリッキーな読み方をしないと難しいように思う。

>>202の書き方がもっとも自然で、>>208のような説明は冗長だと俺は思う

とはいえ、そもそもスペクトルという概念がない奴にとっては
色が違う=周波数が違うんだ!という概念が先立ってしまい、そういう読み方になってしまうのかなという気がした
ちょっと勉強になった
215名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:18:56 ID:+LxQh9uR
>>214
おれは、発光ダイオードって、単一波長だと思い込んでたわ。
216名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 22:40:37 ID:THO+FzmT
LEDが普及してからこれだけ時間が経っても
まだ暗い、高い、実際は基盤の劣化で寿命そんな長くないで、
革新的なヒット商品が出る気配もない。
なんでもかんでもLEDにせずに棲み分けすればいいのに。
217名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:58:38 ID:05LKAxon
コストが安い、管理費が安い、ということだけでLEDに乗り換える
つまりは全てがメーカー都合なんだよね
だから、住み分けということに発想が向かわない
メーカーは管理コストが安くなったんだから、その分消費者に還元すれば正しいの
だが、LEDの間違ったイメージを利用して高級感(色がきれい)で売り抜けようとした
今、その嘘がバレて消費者から突き上げを食らっているところ

1.色が薄っぺらい、深みがない
2.色むらがある
3.意外に早く壊れたりする

これじゃあ消費者に対する裏切りだよ
218名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:04:11 ID:HIpxlMrT
>>217
ん?何言ってるんだ?
LEDはコストも安くないし、色むらとかってなんだかな
LEDバックライト液晶TVのこと言ってるのか?
オメ、その批判ってスレ違いだろ

色が薄っぺらいのと技術が未完成なことは照明でも同じ問題抱えてると思う
219名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 11:07:17 ID:05LKAxon
スマソ
スレ違いでした
LEDってコスト安くないの?
220名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 12:36:23 ID:MMrSZA+M
LEDの石自体は安いけど電源回路が高いんだよな
221名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 23:27:56 ID:PrjxQySC
>>217
全力で空振りワロタ
222名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 20:37:57 ID:d7lt7TzJ
>>217
読んでみると意味が分からんレスだなw
223名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 21:29:51 ID:o9lAcDVz
>>95
LED灯具専用アパートとかできるかもね。
板状で薄い灯具を前提に、その分天井を下げたケチケチ仕様。
224名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 11:19:17 ID:uWnYFrey
>>223
薄くてケチくさいって言ったら有機ELの独断場だろうに
LEDがそんな分野に進出したら、出来上がったインフラを有機ELに乗っ取られて
終わると思う
225名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 11:37:51 ID:/W8PQLsf
パナのLEDより東芝の方が演色高い?
パナはどうも黄色が強くて違和感あるんだが。。
226名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:33:36 ID:hFngkEaw
227名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:36:50 ID:UI4nxKiu
マネするもなにも製造は中国だ
228名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:38:48 ID:hFngkEaw
>>1
さすが技術のパナソニック。LEDでも販売圧勝みたいですね。
229名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 13:52:30 ID:onPKAUiW
LED電球の点灯性能は回路の設計次第 パナ、シャープ、東芝は割と頑張ってる
230名刺は切らしておりまして
発表から発売までにえらい日数あるのは株価対策なの?