【通信】KDDI、全国52局のFMラジオをエリア無制限で聴ける「リスモ ウェーブ」を26日に開始[11/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
KDDI(au)は25日、auのスマートフォン(高機能携帯電話)などで
全国の民放52局のFMラジオ放送を、放送エリアに制限されることなく
どこでもクリアな音質で聴けるサービス「LISMO WAVE(リスモ・ウエーブ)」を
26日に始めると発表した。
専用アプリを端末にダウンロードして利用する。
KDDIは、出遅れたスマートフォンでの巻き返しが課題で、1台の端末で全国のFMラジオを
聴けるのを売りとする新サービスをてこに、スマートフォンの販売に弾みをつける。

対象機種は、昨年11月に発売された「IS03」などのスマートフォン3機種と、
従来型の携帯電話1機種。
スマートフォンの場合は「au one Market」から専用アプリをダウンロードする。
携帯電話回線網や無線LAN(構内情報通信網)を利用してFMラジオを聴く。
月額利用料は315円だが5月末までは無料とする。

都内で行われた発表会で、KDDIの高橋誠専務は
「音楽はクラウドの時代に突入する。利用者に新しい音楽との出会いを提供したい」と語った。

一方でラジオ局側も、市場が急成長するスマートフォンでもFMラジオを聴ける環境を
提供することで、若年層など新たな聴取者の開拓や、減少している広告収入の増加につなげる。

インターネット経由で聴けるラジオでは、東京、大阪の民放ラジオ局13社と電通による
共同出資会社が、ラジオ番組を放送と同時にネット配信するサービス「radiko(ラジコ)」を
展開。放送エリアが無制限の「リスモ・ウエーブ」とは異なり、無料だが、現在は在京7社と
在阪6社の放送地域がサービス対象となっている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110125/bsj1101251212005-n1.htm
昨年発売した「IS03」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110125/bsj1101251212005-p1.jpg
■KDDI http://www.kddi.com/
 2011年1月25日 音楽ストリーミングサービス「LISMO WAVE」の提供開始について
 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0125b/index.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9433
2名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:25:25 ID:F2lsfnTo
おっひょう!
3名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:25:38 ID:TCoMa7kC


auキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

4名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:26:40 ID:6IaCD/K/
これぞまさに禁断のアプリ!!
5名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:26:43 ID:eOweeT8b
いらない・・・
早く、普通の携帯にSkype導入してほしい。
6名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:26:54 ID:A/Xj+j8o
放送エリアを限定するのはやめてくれ。
長崎出身の人が長崎のラジオを東京で聞けるようにしてくれ
7名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:28:47 ID:Vsj1VlBG
スマホだけじゃなく従来型も1機種ってがんがるな。
これ1台あればもう他要らないかも。
8山田の壁 ◆3okOxGz0Ow :2011/01/25(火) 12:29:06 ID:zM3cMJjt
>>6
制限無くってでてるぞ
9名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:29:15 ID:F2lsfnTo
>>6
だから何処でも聞けるアプリなんだろ
録音できたら最高なんだけどな
10名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:29:33 ID:A/Xj+j8o
東京のクソつまらないラジオより、田舎のくだらんラジオを聞きたい。東京が何でもかんでも優れてるわけじゃない。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:29:56 ID:+jr3YVnf
沖縄で北海道のラジオを聞けるんですね、これ画期的だよ!
スゲー、マジ買いたくなってきた!!!!!
12名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:30:34 ID:A/Xj+j8o
>>8
このサービスを利用しなくても世界にリアルタイムで放送できるようにしてほしい。
13名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:32:12 ID:rfCSYkeE
あうはFMラジオ搭載したり地道にFMラジオと提携続けてたから
きちんとそれを活かしたものを作ったんだ。
14名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:32:27 ID:n6FWKx+z
でもFMは全国放送が多いから、あまり全国統一の意味が無い
ついでにAMも全国エリア無制限なら、新規でAUに加盟する奴が出てくるだろ
東京に居ながら、KBCのパオーンとか聞けるんだぞ
15名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:32:42 ID:7u1QYxlW
俺の携帯でもFMラジオ聞けるけど、最初だけ試しに聞いて
後はまったく聞いてないや
16名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:33:40 ID:rfCSYkeE
>>14
いや、ゴールデンタイムに地元放送してる局とか結構あるよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:35:01 ID:3gGT82Yf
おお。これはいい。
52局ってことはローカル局も含まれるんだな。

ちょっと前まで53局だったけど一局潰れちゃったからなあ・・・
18名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:35:17 ID:GP764vkZ
日曜の昼にキモい福山雅治の番組とか聞かないですむならほしい。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:36:55 ID:3gGT82Yf
>>12
コミュニティ放送ならやってるところ多いんだけどな
カスラックがネックになってる
20名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:37:39 ID:MXt6jfKV
地元局が1つしかないとことかはものすごくメリットでかいだろこれ。
静岡もK-MIXしかないからローカルより他の全国番組聞きたいときにこれは便利だと思うよ。
21名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:37:40 ID:B/Z1vDEv
有料wwwwwwwwwwwwww

au終わりすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:37:49 ID:hZq/Zhpg
ラジコができないのに、KDDIはできるんだ。
23名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:38:06 ID:sEjYwoN0
知らん間に電池切れだろ。どうするの?
携帯の電池は、だいたい肝心なところで切れる。頭くるぞ。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:39:13 ID:aX+bxMhs
>>23
電池切れなんぞiPhoneでいつも体験してるから問題なし。
25名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:40:42 ID:3gGT82Yf
>>23
こういう系のサービスフルに使う人は予備電源くらい持ってるだろ
26名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:40:51 ID:PJqY12Tb
ソフトバンクが駄々をこねてストップさせてた東京地下鉄の通信も
やっと話が進んだみたいだし、
これ使えば地下鉄でもラジオ聴けるね。
27名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:43:29 ID:YW8z4hvR
>月額利用料315円

イラネ
28名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:43:45 ID:A/Xj+j8o
トラック運転手も嬉しいかもな
29名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:43:58 ID:W4434CmO
●4. 対応機種 auのAndroid ? 搭載スマートフォン IS03、REGZA Phone IS04、IS05 au携帯電話 T006

REGZA Phone買うかな。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:45:10 ID:PVdNUswq
iPadなんかよりこっちを買いたくなってきた。
31名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:46:34 ID:0+L6Anv8
何故auはこれができるんだ。
ラジコでは無理なのに。
ラジコ拡大の布石か…?
32名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:46:57 ID:KICDqe6Q
月額315円で全国のラジオ聴けるんなら安い。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:48:21 ID:f15Q79F3
PC向けに月額500円 とかは無理なの?
34名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:49:09 ID:hr4SWIVl
とりあえずダウンロードして
近所のマクドナルドで片っ端から聞いて試すよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:49:52 ID:Hkt6MxvB
ていうか、金とんのか?
アホだろ。
36名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:50:54 ID:6IECdnP8
発表して明日から始まるって、なにもかも早すぎ。
37名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:51:04 ID:Zf9Znkuu
※ 一部の番組およびCMは、出演者等の権利許諾等の関係で配信されない場合があります。
※ FMラジオの放送時間から、5分程度の遅延が発生します。

※ 3Gをご利用時は、別途、パケット通信料がかかります。
固定ブロードバンド回線はお客さまでご用意いただく必要があります。au携帯電話をご利用の場合、別途「Wi-Fi WIN」へのご契約が必要です。

 525+315+公衆無線LAN月額料金  3Gは+5985
38名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:53:38 ID:eSbWtFKW
>>1
には書いていないが、auのサービスは遅延が5分あるみたいだな。ラジコはもっと短いか。
AMあれば即加入だったが
39名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:54:00 ID:e+QYLOyd

パケフル使ってる人は5月まで実質無料でラジオ聴き放題


他にここまでやってるサービスは無い。
40名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:54:34 ID:O2A8oHjV
緊急災害のときNHKより役に立つ予感
現地の生の声が全国に他のマスコミフィルターを通さずに届くんだよね?
41名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:55:31 ID:eOkXVhMZ
radikoが無料で出来ることを有料でやるって今までの流れを考えてないな……
どうせ通信料金でほったくれるんだからずっと無料で出しとけよ
42名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:55:43 ID:oClj4aIH
すげーな。地元民が地元のFMを聞かなくなっちゃうよw スポンサー広告料は下がるのかな?
つーか、なんで「auが金を取るの?」ww
43名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:56:54 ID:oMm3eIsb
沖縄のローカル放送とか聴きたいなあ。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:57:35 ID:eSbWtFKW
スマートフォンでwifi 環境で聞くにはwifi winに加入しないと聞けないのかなぁ。ようわからんな
45名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:59:10 ID:0+L6Anv8
>>41
rajicoで出来てないから…
46名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:59:47 ID:mpCv4v21
このくらい払おうよ、全国のラジオ聴けるんだぜ!
世の中なんでもタダじゃないのは確かなんだし。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:00:21 ID:7u1QYxlW
そういやauポイントってほうって置くと溜まる一方だけど、auポイントの使い道がほとんどない
バッテリーとACアダプタに使ったら、もう欲しいものがなくなる
支払い用紙を郵送にしたままだと、去年から50円料金が上乗せになってるし、
こういうサービス料金にauポイントを使わせてくれと、いいたい
48名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:00:46 ID:I96ubT9z
あう携帯もWi-Fi WINに加入したらラジオ位無料にすりゃいいのに。
携帯だとあわせて840円ってのは・・・。
49名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:02:38 ID:g5oZ3deG
まじか。ラジコなにやってんだ、AMもやれ!!!!!!!!
50名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:06:50 ID:ePelVKCg
ワンセグがタダなんだからラジオもタダにしろやカス
51名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:09:43 ID:g5oZ3deG
ドコモやソフバンでも類似サービスが始まり、AMも参加し、地下鉄でも聞けるようになり・・・

って今年中にそうなるといいな
52名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:12:26 ID:I96ubT9z
ま、NHKのサービスを抑えたキャリアが最終勝者と思うけどw。
53名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:16:48 ID:ePelVKCg
ラジオでLISMO WAVEのCMやってるなw
54名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:18:12 ID:3gGT82Yf
>>27
数十チャンネル増えると考えたら
(JFN抜きにしても最低でも7チャンネル増える)
安いもんだと思う
55 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:22:22 ID:2hvAfs00
これが聞けるだけだったりしねえだろうな…
http://www.simulradio.jp/
56名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:23:04 ID:ePelVKCg
遅延がデカ過ぎて電話で参加する番組が成り立たないな
57名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:24:09 ID:ePelVKCg
>>55
そんなわけないでしょ、それはたったの51局だけ
au様がやろうとしているのはそれを遥かに凌ぐ52局
58名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:25:22 ID:I+B5HT4q
ラジオじゃねえ…
有線やスターデジオみたいな音楽専用チャンネルならともかく。
59名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:26:16 ID:I96ubT9z
有料にしたもののアクセス過多で鯖落ちまくりになったら、
ユーザー切れまくるんだろうなw
60名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:27:48 ID:/l0Gr71S
W+Radioプレイヤーみたいなもん?
61名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:33:36 ID:LdrIB9Mh
十数年前から聞きたい局があったんだがついに聞けるのか。
でもIS01だと聞けないじゃんw
舐めてんのかよこのボケ。

62名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:35:01 ID:6euKk30R
携帯ラジオ買った方が、安くない?
63名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:35:32 ID:MILB1fAA
ヘビーメタルシンジケートが東京の連中に聞かれてしまうのか。ちょっとやばくないかw
64名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:37:17 ID:HTktz1Lz
radikoもエリアフリーにしろ
65名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:37:29 ID:7SGKSbxj
これ、ジャスラック的にはどうなの?公衆送信の範囲が50倍になるんだから
請求する著作権使用料も50倍になると思うんだけど、FM局は理解してるの?
KDDIが肩代わりするの?
66名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:41:48 ID:LdrIB9Mh
>>63
そうそう十数年前からそれを聞いてみたかったんだよw
都内在住じゃ聞けなかったんだよな。
67名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:46:13 ID:MtGgreaS
これちょっと嬉しい。
WIFIでラジオがきき放題か
まだau-oneのid持ってないんだよな。
68名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:46:17 ID:lqLDaW1F
録音できるなら欲しい。
69名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:47:41 ID:bWdunUey
ラジ子の地域制限撤廃はまだか(^ω^メ)ピキピキ
70名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:48:11 ID:0+L6Anv8
>>65
50倍にはならない。
au網限定で、それもサービス利用者だけだから利用者数は正確に出せるだろ。
一人から300円回収してるから、そっから払えば良い。
71名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:57:54 ID:FX3XkH2k
これカラクリはどうなってるんだ?
ラジコも地方局倒産防止のために地域限定してるわけだが、パソコンはダメでケータイが
良い理由は何だ?金を取れると言っても、都会→田舎ラジオより田舎→都会ラジオの方が
はるかに需要が高いわけで。
72名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:09:52 ID:hAp2QE/I
越境受信ってさんざ問題になっているはずなんだが
これは何でOKなん?

ダブルスタンダード?
73名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:14:43 ID:ePelVKCg
きっとauにカスラックからの出向が
74名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:25:12 ID:bBDW7BvH
スマートホンはwi-fi winに対応してないんだけど
3G回線のみか?
75名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:41:50 ID:Dv5EnyyF
全員が同じ瞬間に同じ内容を聞くのなら、ラジオつけてもらうほうが
安上がりじゃね?毎月350円も払うとかワケワカンネ。
76名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:45:15 ID:RcDyGJIU
>>71-72
単にFMラジオ局が越境に寛容なだけな気がする
77名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:54:34 ID:8LlRKRLp
これソフトバンクがサービス始めたら、
・3Gは1日30分まで
・3Gはパケ代別料金
・夜9時からは3Gで利用不可
とかになりそう。
78名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:58:06 ID:hAp2QE/I
GREEが始めたら、基本料金は無料で

アプリを立ち上げる 100円
選局する 200円
ミュートする 100円

>>76
FMってそんなに寛容だっけ?これがTVだと大騒ぎなんだろうね
79名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:11:45 ID:CbBrbH1j
なんだFMか、NHK含むAMなら検討するのに
何処の局でもキャピキャピDJがキンキン声で、JPOP流すだけだろ
80名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:12:47 ID:I96ubT9z
これトレンドマイクロが始めたら、
・アプリが有料(315円)なのに広告がデカデカあって、
・30分ごとに広告がポップアップしてクリックしないと聴取続行できなくて、
・1年後に有償バージョンアップ
とかになりそうだなw。
81名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:22:21 ID:5bX069Vo
ナンカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
IS05をゲットしたらお世話になります
82名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:27:27 ID:m267Hhzb
>>19
JASRACとは関係ない。
CMの都合。

83名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:30:50 ID:7SGKSbxj
まねきTVの二の舞になるんじゃないの?
それとも中小零細がやると駄目だけどKDDIならOKなの?
84名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:33:38 ID:RcDyGJIU
>>83
まねきTVは局に訴えられてるが、こっちは最初から局が話に噛んでいる。
85名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:53:56 ID:VNncpXDV
「居住地を登録する必要があり、そのエリアのみの視聴が可能です。
なお申請には最寄のau shopでのみ受け付けます。」
とかだったりw
86名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:54:30 ID:g5oZ3deG
>>78
FMはつぶれた局も出たし、危機感はAMよりあるんだろう。
87e-名無しさん:2011/01/25(火) 15:57:54 ID:tiitEtmd
 東京厨を黙らせる材料が、一つ。その反対に、
「AOR」「SCHOOL MINE」が聴けんでふさぎこみゆう東京モンが、こじゃんとおるもんやろうか?
88名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:06:44 ID:wGymIQZl
315円はバカだが、エリア無制限って実は
凄いよな。ついに区域外再送信が可能になった
画期的な例。

これがアリの一穴になって、テレビ地上波も
なし崩し的にOKにならないものか。
89名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:12:39 ID:xZfFdREU
あうのFM携帯では無理か
90名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:16:31 ID:xmXaleO2
聴く価値のある放送局はInterFMだけ。
91名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:25:16 ID:IWM017cr
パソコンで聞けないのか。
92e-名無しさん:2011/01/25(火) 16:43:47 ID:tiitEtmd
 JFNそれもBラインのブランド力に、一人勝ちdocomoを追いかけたいauが泣きついた。
93名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:59:30 ID:43mTVToG
これラジオ好きには神アプリだな
94名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:14:53 ID:+XPKmfHc
ところで、IS01には対応しないの?ねえ?

>>40
JFN局は地元軽視というか、地元情報に弱い
あってもコミュニティペーパーレベルの情報が並んでる場合が多い
ニュースは基本的に外部調達だし
95名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:15:48 ID:BwVBVoQg
IS01使ってwifi経由で聞けるの?
96名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:27:55 ID:fslDE21t
今んとこソフトバンクだと都内はRadiko回線が遅すぎて無理だし。
97名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:45:48 ID:F5M5quse
これが普及すればでRadikoがエリアフリーにする大義名分ができそうだな
98名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:50:28 ID:Pj2qtzjb
今でもRazikoはエリア関係ないじゃん
99名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:52:34 ID:l2zKafyS
何でau携帯すべてを対象にしないのか?
100名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:53:07 ID:YGa8QCY2
ここでもIS02は蚊帳の外…
101名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:53:12 ID:3gGT82Yf
>>55
それコミュニティFMで全く無関係だし
102名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:55:58 ID:3gGT82Yf
>>92
Bラインって安っぽい番組ばかりだけど
「東京で聞けない番組」は何気に大きいかもね
103名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 18:21:19 ID:FX3XkH2k
>>97
よく考えると、これは金を取って全国。ラジコは無料だからエリア制限という使い分けのような気がしてきた。
104e-名無しさん:2011/01/25(火) 18:32:16 ID:tiitEtmd
 大消費地のJFN加盟局は、朝5時からナマワイド。
いまやJFNのフラッグシップニュース「ON THE WAYジャーナル」を
大消費地でも聴けるツール。固定客は見込める。
105名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 18:55:27 ID:ASDbDcOM
Aライン、Bライン両方ともストリーミング配信したら
106名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:01:16 ID:6rPt07Cn
早くほしい。
107名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:10:45 ID:/dv3APVN
ラジコがどう出るか・・・
海外にいる日本人の需要もあるんだよなぁ。。。
108名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:11:56 ID:2ktwFHYk
5分の遅延ってふざけてるの?
109名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:18:28 ID:jrKttB15
アニヲタが聞きたいのは地方AM局だろ
110:2011/01/25(火) 19:19:56 ID:ON4uleg5
FMラジオとか車のってる時しか聞かん
111名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:20:50 ID:l2zKafyS
ニュー速のスレだと金取るとかwwwwばっかりでこことずいぶん反応が違うな
112名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:21:42 ID:TZofmA1j
これで有線放送涙目とかならねーかな。
113名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:23:12 ID:3gGT82Yf
>>112
用途が違うしなあ
114名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:47:22 ID:Wt5tMJ9d
>>111
日中、如何に金かけずに時間を潰すかに命かけてる人々にこのサービスは酷だろう。
115名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:48:43 ID:HTktz1Lz
radikoの止め方がよくわかりません
116名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:23:40 ID:I4w7KLMO
AMも聞けるなら1000円出してもいいのに
たのむAMやってくれ
117名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:57:57 ID:xmXaleO2
\1000もあればAMラジオ買えるだろw
地方のAMなんか聴きたいのか?
118名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:10:38 ID:+ZGhASXX
ドコモも似たようなサービス始めるのか?
119名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:13:07 ID:7dll2xTb
金払って学会のCMを聞けるのか
流石大作携帯w
120名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:20:23 ID:bq0kQ5tK
FMから、音楽流行らす流れを再びって感じかな
121名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:23:44 ID:Da0czbKT
ラジコは、生。これは、ストリーミングってことは、ダウンロードってことだよね?ってことは、数時間の時間差がうまれるってこと?
122名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:24:44 ID:3gGT82Yf
>>119
お前の地方ではFMに学会CMあるんだw
123名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:37:13 ID:jG6Z1LxI
ラジコの話題は出さないでくれ。
周知のモノとしても大きな声で言うもんじゃない。
124名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:39:35 ID:lL+F++fh
>>117
横だが聞きたい地方のAMもパーソナリティによって聞きたいことはある
地方出身者だとお国の局が聞きたいことも
125名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:51:16 ID:QM6AimBe
FM横浜とか東京FMが入る地域だけど帰国子女のDJが英語でずっとしゃべってて
番組は常に洋楽しか流さない上に、海外アーティストの英語のインタビューが何分も
流れてて全く理解不能ってイメージしかないw AMの方が邦楽流してて楽しい
126名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:56:54 ID:T3A386ew
こういうほうがよかったのに

リスモ ウェーブ(無料)
 地域内のFM・AMが聞ける

リスモ ウェーブ プラス (\315)
 日本の提携FM/AM放送が地域に関係なく
 聞ける

127名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:57:31 ID:a1uhsKG2
対応する放送局一覧
北海道 AIR-G' | NORTH WAVE
東北 AFB FM青森 | FM岩手 | Date fm | AFM FM秋田 | Rhythm Station | ふくしまFM |
関東 TOKYO FM | J-WAVE | interFM | RADIO BERRY | FMぐんま | NACK5 | FM横浜 | bayfm78
甲信越 FM FUJI | FM長野 | FM-NIIGATA | FM PORT新潟県民エフエム放送
東海北陸 K-MIX静岡 | FM AICHI | ZIP FM | radio CUBE FM三重 | Radio80岐阜 | FMとやま | HELLO FIVE石川 | FM福井
近畿 FM OSAKA | FM802 | Kiss FM KOBE2 | e-radio滋賀α-station京都 | FM COCOLO
四国中国 V-air山陰 | FM岡山 | HFM | FMY | FM香川 | FMとくしま | JOEU-FM愛媛 | Hi-Six
九州 FM FUKUOKA | CROSS FM | Love FM | FMS | fm nagasaki | FMK | Air-Radio FM88大分 | JOY FM |μFM
沖縄 FM沖縄
128名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:03:21 ID:3gGT82Yf
>>127
このうちJFN非加盟(つまりほとんどがローカル番組)局

NORTH WAVE
J-WAVE
interFM
NACK5
FM横浜
bayfm78
FM FUJI
FM PORT新潟県民エフエム放送
ZIP FM
FM802
α-station京都
FM COCOLO
CROSS FM
Love FM
129名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:08:19 ID:qhJAyTdt
j-waveが聞けるならいいな。
groove lineを録音しておきたい。
もうリアルタイムじゃ聞けないからなぁ
130e-名無しさん:2011/01/25(火) 22:10:42 ID:tKd1qHg1
民放AMが、野球・学会CM・発表報道にしがみつく。それ考えたら、
FMがまだマシ。JFN-Bラインの局が調査報道力をつければ、
民放祭エントリー作の本数も、
AM局をラクに超えられる。
131名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:10:57 ID:3gGT82Yf
>>129
http://www.j-wave.co.jp/bnj/
GROOVELINE ZはPCからでも聴けるよ
132e-名無しさん:2011/01/25(火) 22:18:48 ID:tKd1qHg1
プロ野球オープン戦の
虎(兵庫県JFN)・檻(大阪府JFN取り放題)・鯉(広島県JFN取り放題)3チームでで
「JFNカップ」?ない。野球はAMの領域。将来も動かん。
133名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:20:47 ID:qhJAyTdt
>>131
おおお、こんなんできてたんだ。
thx
134名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:29:54 ID:QM6AimBe
FMは格好付けにこだわり過ぎたんだよな
先端技術の追求、局アナはバイリンガル、BGMだけの企業イメージCM
レインボーカラー時代のMacやソビエト連邦と同じで、
実力を超えて野心的な計画を乱発して孤立していった
日本に英語会話者がどれだけいるかとか、洋楽のパイの小ささを無視したから
若者が、外国語がはじまったら別のチャンネル聞くよって事になってしまったw
135名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:29:57 ID:I4+T0MVx
有料か、イラネ
136名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:35:32 ID:smnRYpHQ
AMを付けたらauに変えてもいいぞ
FMなんてろくな音楽流さないからいらない
137名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:39:00 ID:nu3C1CYm
ウィルコム03 + 鍵穴 で FM沖縄を都内で聞いてます
もちろん無料よ。金払うなんてバカじゃね?
138e-名無しさん:2011/01/25(火) 22:53:46 ID:tKd1qHg1
 AMに十字架。大きいアースの必要から、
送信所用地は広う取る必要がある。
テレビ兼営・デジタル化にも苦しんだ地方局が、
このAM送信所用地を自社所有でやっていけるか?
テレビと鉄塔中継局舎を共用できる、FMが勝てる。
139名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:59:28 ID:a1uhsKG2
鍵穴不安定だからイラネ
140名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:10:43 ID:lOdSpLT6
>>129
brandnew-j
141名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:21:38 ID:Hzo3rGW8
>「音楽はクラウドの時代に突入する。利用者に新しい音楽との出会いを提供したい」と語

クラウドちゃうがな。一世代前の「ストリーミング」だろ、これ。
クラウド言いたいなら、同じように時代のキーワードである「フリー」も盛り込めよ。
月額315円とか
142名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:27:40 ID:dcXSXm4h
クラウドと言ってしまうのは、カッコつけすぎか馬鹿っぽいw
143名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:30:02 ID:A1UpooSE
地方ラジオが聞けるのはいいね
今のとこradikoにも無いしね
144名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:32:13 ID:V+LtsLtf
音楽がってよりFM局のクラウド化って感じか?
145名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 23:43:08 ID:c2MvPw/U
radikoはなんで規制するのかな。
意味不明。
146名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:11:09 ID:jQnocLTi
>>138
そろそろトリップつけたらどうだい。
147名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:11:16 ID:oHvOP7+q
>>145
難聴対策だから
148名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:30:26 ID:V2f/lyen
今後AMもやって来ることを期待して買います。
149名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 01:24:11 ID:j3sg4b0a
au、IS03などにFMラジオ52局を配信する「LISMO WAVE」
−エリア制限なし、地下鉄でも途切れず配信。315円/月
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422548.html
>全国民放52局のFMラジオを、放送エリアの制限なく3G/無線LAN経由でサイマル配信するもの。
>料金は月額315円(パケット料金は別)だが、5月末まではサービス開始キャンペーンとして無料で利用できる。
>配信フォーマットは着うたフルと同じHE-AAC/48kbps。
>番組の録音には対応しない。

>番組の録音には対応しない。
>番組の録音には対応しない。
>番組の録音には対応しない。
>番組の録音には対応しない。
150名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 01:37:51 ID:AKfJ3088
RADIO-iが生きながらえていればなあ…
151名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 08:08:20 ID:vt0T9RAF
>>122
IKEDADAISAKUを一文字飛ばしで読むとKDDIAUになるという
都市伝説級の与太話を信じ込んでるんだろ、>>119
152名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 09:11:43 ID:YIVe1J1x
おまいらの大好きな電痛が噛んでるradiko脂肪のお知らせ

まぁradikoは無料エリア限定、これは有料エリア無制限という棲み分けなんだろうな。一番欲しいのは無料エリア無制限ww
153名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 09:15:10 ID:l/pgz3ke
無料無制限はIS02と鍵穴でやれるからそっちを買えばいいよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 11:28:55 ID:0ahGaeer
KDDIは課金サービスばっかやりたがってるな

需要がないけど
155名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 11:50:42 ID:pCvZeNxj
AMは創価CMばっかりだからわざわざ機器用意してまで聴く価値ないしな
156名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 11:53:02 ID:pCvZeNxj
>>149
外部出力できるんだからどうにでもなる
157名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:02:00 ID:gJVYrW0E
これ、聴くのは無料といいつつ、接続してると料金が上がってくとかはないの?
従来のau携帯でFM放送を聴く方式とは違うんだよね?
158名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:04:02 ID:pCvZeNxj
>>157
そりゃパケット網使うときは定額料かかるだろうねえ
でもスマホは他でもパケット使いまくるんだから結局同じことで
159名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:12:39 ID:oE0Fhwb9
地上波も東京ローカルなネタを全国に流すだけじゃなく
全国のローカルネタを見れるようにしたらいいのに。
何でテレビは東京だけ全国ネットなの?
おかしくないか?
地方にも全国相手に商売させてやれよな。
160名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:40:48 ID:+7LbUfNE
>>72
>越境受信ってさんざ問題になっているはずなんだが
どこで?
「越境?送信」や「越境?再送信」を問題にしてる人は知ってるが

ひょっとして北朝鮮のこと?
161名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:41:46 ID:cvnB63fc
radiko
料金:無料
範囲:関東・関西の各地元局の地域限定
遅延:7秒遅延

AU
料金:月額315円
範囲:全国52局地域フリー
遅延:5分遅延
一部の番組・CMが放送されない可能性がある。

どっちもどっちか。
しかし、AUが地域フリー化に成功した以上、radiko側にも可能性がでてきた。
162名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:49:24 ID:T4HrcoiU
らじ子はAMも聞けるからなー
163名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 13:08:24 ID:oHvOP7+q
>>161
ねえよ
164名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 14:04:22 ID:T4HrcoiU
結局、聞けるのは全国ネットで流してる完パケだけの予感
165名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:08:26 ID:P6OQBQZU
>>161
radikoも登録制にして有料課金すれば出来る。
問題は楽曲利用料だから。
166名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:21:21 ID:pCvZeNxj
>>164
それだとJFN非加盟局は何流すんだよ
167名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:20:34 ID:gCwgagLV
まあ詳細は今回の決定の裏側について取材記事が出るまで待とう。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:56:31 ID:pCvZeNxj
というか今日から始まってるんじゃん
使ってる人いないの?
169名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:01:46 ID:9QWcFBQP
これ需要あるのかな…?
パケフリーで世界中のネットラジオ聴くほうがいいんじゃね?
170名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:09:26 ID:pCvZeNxj
>>169
両方できればなおいいでしょ
171e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/26(水) 17:32:36 ID:e0QEijGg
 Frequency Modulation ちゃう、民放新規開局ブーム中のA紙には
「Fountain of Music」。「JFNニュース」が看板番組になるような落ちぶれは、ない。
172優しい名無しさん:2011/01/26(水) 17:37:40 ID:Anl1jABb
総務省解体させたいな。
173名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:58:01 ID:UZ6FnoIJ
なんでラジオ聞くのに別料金なんだよ
174名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:14:14 ID:ktH2RgNj
>>108
地下鉄とかでも途切れないで聞けるよう5分間分貯めこんで聞けるそうだ。
トンネルやちょっとした圏外でも聴きやすいんじゃないかな。
175名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:40:29 ID:N3JMeiip
なんでAMも聞けるようにしなかったんだろう。
浜村淳もジョンカビラもクリスペプラーも聞きたいので。
176名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:40:43 ID:mZJ92QaM
今のFMってトークばっか音楽なんて番組時間中1/3も流してないだろ
177名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:43:01 ID:RCFNXYk4
>月額利用料は315円だが5月末までは無料とする。

なんだ、金取るんだ。
6月になったら自動継続だろ?
イラネ。
178名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:44:59 ID:1JDYNXRK
今の若い人達はいいなあ、こういうあちこちの地方ラジオとかすぐに聞けるシステムがあるって
すごく恵まれてると思う。
179名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:58:14 ID:2Teyl5XE
モバHO無き今 夢のようなサービスだ
AU万歳!よくやった!
AU離れしてましたが戻ります
180名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:07:58 ID:P6OQBQZU
>>168
家にあるIS02はサービス非対応。
181名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:01:50 ID:1BhU1JZ+
105円なら聞くわ。
182名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 08:51:51 ID:HG/MHkUW
聞いてみたけど悪くない。
つうか途切れないのスゲー。
183名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 09:59:13 ID:OoSekkCt
地方のテレビ見れるならその倍の料金払っても契約したいが、ラジオじゃな
184名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:09:10 ID:5BNpHIv/
>>183
テレビは権利関係が複雑すぎて無理だと思う。
NHKの海外向け映像でもやたら権利関係で見せられませんの文字見るし、
以前日テレがCSで全国向けやってたときも同様だった。
185名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:10:23 ID:t42iNiRk
これ、旅行前に現地の情報を聞けて気分を盛り上げられていいわ。
雪まつり前に北海道のラジオ聴けるのがいい。
186名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:18:14 ID:oA5zwA1K
郡部で民放FM局を聴く手段がまた増えたな
187名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:27:41 ID:JlDBCImc
>携帯電話回線網や

パケ代(通話代?)を払ってラジオを聴くのはなぁ。
無線LANならいいけど、電池がなぁ。
ラジコを月100円にして、あとはラジオ広告or音楽配信の宣伝費・マージンで賄えないかなぁ。
188名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:38:02 ID:BdXyooCo
radiko涙目w
189名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:38:55 ID:MkLy7Qe0
>>187
ラジコにしたって、携帯端末で聴くなら結局パケ代や無線LANを使うわけだが
190名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:46:13 ID:rq3lPt7l
>>31
>何故auはこれができるんだ。
>ラジコでは無理なのに。
無料と有料の違いだろうね
FM局にも金が入るし
191名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:46:42 ID:QU+HA9s8
金を払ってFM聞くなんてどんだけだよ
庭で飼いならされた羊は毛を刈り取られ続け、最後はスープになるんやな
192名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 10:48:24 ID:gaohQ753
別にいいんじゃない。
いらんのだったら契約しなければいいだけだし。
193名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:52:38 ID:+6dRp231
金払うのいやがる人はどのキャリアでも金払わないのかな。
194名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:07:11 ID:okSlEBIm

だがちょっと待て

FMラジオが普通に受信できるモデルがあったことを

思い出して欲しい


ワンセグ対応のドサクサで、FMラジオが下ろされたのは
このためのフラ うわ!貴様!なにを!!!!
195名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:18:50 ID:MkLy7Qe0
地方によっては地上波民放テレビに金払わされてるところがあることもお忘れなく
196名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:23:22 ID:hhGQLCvK
これで葵ちゃんも、休みの間名古屋や九州に疎開しててもJ-WAVEが聞けるね
197名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:28:47 ID:+6dRp231
>>194
前のFMラジオ直接受信のは不便だった、
移動するごとにチューニングに結構時間かかってたような。
東京ならともかく、地方だと同じ県内でも周波数違ったし。
移動するたびにここでは何が受信できるのか、どの地域に会わせるのが一番最適化、調べるのも面倒だったよ。。

これは逆に、何県またいでも大丈夫だから新幹線や高速でドライブしても平気。
198名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:47:55 ID:YA6+TFQ0
田舎のFMの自前制作番組は糞なのが多いから
TKYO FMやJ-WAVEが聴けるのはありがたい。

逆にTOKYO FMでは放送されない、
ローカル対象のアーティスト番組を東京で聴けるメリットもあるし
199e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/27(木) 13:37:42 ID:CfKhxTII
「どうしても県内にのみ聴かせる」そんなこだわりがあるアーティストは
NHK地方局から仕事をもらえばええ。
「第一は週60時間・FMは週10時間ローカル」
今後ローカル力をつけてくるのは、NHK。
200名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 14:18:07 ID:KSrFH3+U
Radio-i復活か・・・胸が熱くなるな
201名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 21:01:04 ID:MkLy7Qe0
>>200
一応Radio-iSCAPEとして復活してるんだぜ
202名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:52:44 ID:VNYt2xYG
>>193
お布施の好きな人は何回でも詐欺に
ひっかかるんのと一緒ですね
情弱が無駄な金払いしてくれると
企業はそれで儲かり回りますものね
203名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:53:41 ID:LAvTQObz
林檎信者が必死にネガキャンか
204名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 14:18:11 ID:RBWsWGEF
リスモw
205e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/28(金) 14:32:47 ID:oYh5letf
 「パケ定額は、高嶺の花。一生夢で終わるやもしれん」?けっして「高嶺の花」ちゃう。
「JFN-Bライン力」が、パケ定額値下げのけん引車になることは、たしか。
206名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 15:05:28 ID:4qdQg6tn
>>202
そういうのは同じようなサービスが他にあって比較できる場合に言えるけど、地方ラジオまで網羅してまともに使えるネットラジオって他に無いだろ。

お布施ってのはソフトバンクの遠隔ロックみたく、毎月500円払ってないとできない糞サービスみたいなのを言うんだよ。
他社は縛り無し無料なのにソフトバンクは全く使わなくても1年6000円取られるサービスなんだぜ。
207名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 15:11:39 ID:x/JhY2hZ
一応需要あるのか
すごいな
208e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/28(金) 15:26:56 ID:oYh5letf
 東京勤務を強制された地方モンの「JFN鬱」を、
おカネで解消できる。東京のブランド力が落ちんで、東京ばかり働き口が多いことを
KDDIは、ええ商売にできたもんや。
209名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 16:56:32 ID:LAvTQObz
アルファステーションききたい
210名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 17:53:56 ID:oYZwONvT
≫952
211名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 17:58:19 ID:ObsqlHtg
こういうのよりradikoの全国利用可を早くやってくれ。
今は東京圏と関西圏しかやってないんでしょ。
212名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 18:33:35 ID:mKH2t1jX
AFN聴きたいんだけどなあ
213名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 18:41:39 ID:LAvTQObz
>>212
やって欲しいね。
事実上日本国民の税金で運営してる局なんだからね。
214名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 18:47:23 ID:idLR9o39
月100円で放送エリア制限有りの料金体系もお願いします。
215名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 19:31:05 ID:bppBRaK5
リスモから離れろよ
216名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 22:09:51 ID:N2kgoNpX
黄って、契約者じゃないのになんで酔えないの?
217名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 00:37:16 ID:2Zw6nlvj
これいいな
あうに乗り換えるか
218名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:47:54 ID:UNQM2qwV
>>206
これだって毎月料金かかるんですよね?
219名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:53:39 ID:UNQM2qwV
アメリカみたいに地方局も自分とこで
どんどんネットで流せるようにすれば、
有料なんて必要とする人は限定される
のに
220名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:17:40 ID:wIUDwZ2V
有料なのは著作権料とか払うためでしょ、曲はそのまま流れてもCM流せないんだから。
221名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:34:58 ID:b/Ls3+EZ
>>220
電通がYESといえば大丈夫なんだけどね
Radikoの件で「県域死守は俺たちの都合だ」って言い切っちゃってるし
222名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:53:48 ID:IM61Z9kP
おかげで耳障りな電通の作ったCMを聞かないで済むのか、
かえってありがたいわ。
223名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:20:07 ID:B+0+uFJD
AUのハス模様のグロ電話は
消せない黒歴史

  ↓
au グロ で画像検索
http://x119img.peps.jp/uimg/f/furand/5/cw2fmujbwiA.jpg

224名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:23:06 ID:Lx9jagdK
あのキチガイおばさんがデザインしたやつか
225e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/30(日) 09:50:51 ID:afkaM6ya
「LISMO WAVE」月ぎめ料金は、民放FM全局に分配がある。
FMが学会CMを辞退する原資ができる。
ふつうにある受信機で聴くモンも、またしあわせになれる。

 一方のAMは、学会CM地獄から脱けれんのはたしか。
226名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 09:54:03 ID:9TeAbVId
>>221
お陰で海外で聴ける日本語放送の少ないこと少ないこと
戦略性もありゃしない
nhkラジオなんか東京の放送全部ネットで
聴けるようにしてない方がおかしい
227名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 13:59:24 ID:0zG7rYl9
>>223
草間彌生さんデザインの携帯ね、別に黒歴史ではないと思う。
私は同じく彼女がデザインしたハンドバックの形をした携帯が
欲しくてたまらなかったわ
docomo使いだから買えなかったけど
228名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 15:05:16 ID:NhIssaEi
この記事ってなに?
http://www.advertimes.com/20110120/article5182/
なんか、これにも電通がからんでいるという様にも読めるが、
この記事のライターは情報をひっちゃっかめっちゃかにしているので良く解らん。
229名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 15:34:12 ID:8sI7N4Bc
“全国民放FM52局の美人パーソナリティ大集合”
7人目のrhythm(FM山形)の娘が可愛い
http://www.youtube.com/watch?v=7_CkQDyrZ_8
230名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 16:16:38 ID:9DWCn4lm
AMはなんでやらんのだ。
おかしいぞ。
231名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 16:54:43 ID:HFderq58
FMは全局が東京FMの支配下にあって、KDDIはFMの有力スポンサーだからね

http://ja.wikipedia.org/wiki/JFN%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%95%AA%E7%B5%84
JFNラインネット番組(じぇいえふえぬらいんねっとばんぐみ)は、JFNの番組をネット分けする
際に使われるラインのことで「Aライン」と「Bライン」、そして「JFN情報ネットワークによるファイ
ル配信」の3つがある。
主に、AラインではTOKYO FM制作番組が、Bラインではジャパンエフエムネットワーク制作番
組が流れる。[1]

 1. ^ JFNはTOKYO FMの持分法適用関連子会社であり、番組制作もTFMのスタジオで行わ
れていることから、事実上TFMからの裏送り放送であるという考えもできる
232名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 17:21:51 ID:Ht+EEWoN
>>231
全局ってのは語弊があるだろ。せいぜい9割程度だな。
JFLや独立局もあるんだから。
233名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 17:33:00 ID:F3Vom2oM
全国のテレビを見られる方が需要があるんじゃね
234名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 17:40:06 ID:kWqGqZcZ
ラジコこそもっとそれぞれの地域放送多くしてほしいな。
現状があまりにも狭すぎ。
235名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 17:49:03 ID:x4JlK2Vw
電通さんって基本的に表に出たがらないからなあ
メディア業界も基本的に言われない限り口にしないし
236名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 18:09:36 ID:hyC0VN1D
>>235
広告代理店が表にでちゃ駄目だろ
237名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 20:09:05 ID:Ns1uTxtP
ガラパゴスすぎる放送業界でやっとこういう動きが出てきたか程度の話だ。
海外に比べ10年遅れているのが9年3ヶ月の遅れになったぐらいのレベルなわけだし
238名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:17:15 ID:51zQa6jo
これはタイマー録音とか出来るの?
239名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:49:58 ID:Prd0Su9j
>>230
AM局のほうがまだ経営がマシだからだろう
あっちは仕事で乗るドライバーの暇つぶしなんかの需要がある程度ある
FM局は音楽配信やネットラジオにお客奪われて大変よ
240e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/01/30(日) 23:44:25 ID:9meX3Qnf
 AM局が「装置産業」であることは、>>138 に書いた通り。
FM局の身軽さにこそ、未来がある。
日本の娯楽産業総シャッフルは、まずAM局から。
大学生でラジオの仕事に就くなら、AMよりはFM。
241名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 08:58:34 ID:2UeWyUhK
( ^ω^)AMもおながいしますお
242名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 09:55:46 ID:dfhEjFcI
スマホ買って、作られた営業アプリを使うのなら、ガラケーと同じ。
ネットラジオなら何年も前からあるじゃないか。
243名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 10:39:26 ID:n7l5dZtv
ガラケー連発する奴はやっぱ基本バカだな。
お前のネットラジオで全国のFM局をほぼリアルタイムに聴取できるのか?

244名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 13:17:35 ID:LpyneTW+
>>243
できない、負けた。
245e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/02/01(火) 10:34:22 ID:5XZoPwsu
 「野球」「ショートニュース」それに
永六輔小沢昭一高田文夫伊藤四朗を代表とする「舞台俳優番組」だけの民放AMラジオに、今後何を期待する?
レコード会社買い取りワクも永久ちゃう。
いまは「アニラジ王国」のQRも、一つ崩れたら、ドミノ倒しがある。
246名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 10:54:10 ID:TCMaVFf9
つーかAMFMひっくるめてデジタルラジオ化でいいだろ。
247名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:00:14 ID:0wwC6wCI
永野商店のまねきTVと
KDDIのリスモウェーブ
やってることが同じです。ありがとうございました。
248名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 11:05:39 ID:EggXwhzw
AFNを日本全国で聞けるようにしたら
使ってもいい
249名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 12:04:19 ID:oA2fUewY
>>248
AFNは思いやり予算で運営されてるんだからすぐにでもネット配信しろと思う
250名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:12:38 ID:PlXrTNCQ
>>125
iPhoneのSBSラジオアプリなんて韓国語しかないぞ

251名刺は切らしておりまして:2011/02/03(木) 14:44:37 ID:kctXWfuA
>231
半蔵門のFMセンタービルに移る前
TFMの本社は新宿のKDDビルにあった
252名刺は切らしておりまして
番組配信にKDDI回線使ってたりとかあるんかねえ