【通信】ドコモが事業者間における携帯電話の接続料を引き下げ 最大で約36%[11/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NTTドコモは24日、他の携帯電話事業者がドコモの通信回線網を使用した際、
他事業者に支払いを求める「接続料」を引き下げることを決め、総務省に届け出を
行ったと発表した。
2010年度に適用されるもので、総務省が昨年3月に策定したガイドラインに沿い、
現行に比べ最大で35.6%引き下げる。
下げ幅は過去最大で、10年4月1日にさかのぼって適用する。

大幅な引き下げは、従来計上していた広告宣伝費や販売奨励金などの営業費を、
ガイドラインに沿って接続料算定から除外したのが大きな要因。
改定により、現行の09年度分で3分あたり24.3円に設定している同一区域内
(東京−横浜間など)の音声接続料を、10年度分は35.6%下げて15.66円
とする。
また、3分あたり28.08円となっている区域外(東京−名古屋間など)の
音声接続料も、32.7%下げて18.9円とする。

契約者から徴収する最終的な利用料金は、接続料を踏まえて設定される。
ドコモは「接続料の引き下げと利用料金の引き下げは必ずしも連動しない」
(古川浩司企画調整室長)としているが、ドコモによる接続料の引き下げを機に
KDDI(au)やソフトバンクモバイルなどの接続料も下がれば、通話料の
値下げにつながる可能性があり、他事業者の動向が注目される。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110124/bsj1101241356004-n1.htm
■NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
 2011年1月24日 携帯電話の接続料を改定
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/01/24_00.html?ref=nr_index
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9437
2名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:08:59 ID:0rCJdkQO
ホワイトプラン終了のお知らせ?
3名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:10:13 ID:T3vktJvO
要するにこれも流出防止策なのねw
何やってんだろうねここは
4名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:14:14 ID:IHL4ZHlq
SBMの接続料の高さは異常
5名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:20:06 ID:FUAUCKjo
日本通信始まったな
6名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:20:31 ID:tjPM8KOQ
NTTドコモはラグビーのチームもトップリーグに昇格したし
乗りに乗ってるな。
7名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:21:57 ID:ZrYTki7S
どうせだったら35とか40にすれば良いのに
36って半端な数字はドコから出てくるんだろう?
8名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:24:13 ID:tYJcPxNP
>>他の携帯電話事業者がドコモの通信回線網を使用した際、 他事業者に支払いを求める「接続料」を引き下げる

au・ソフトバンク発信 → ドコモ着信 値下がり
ドコモ発信      → au・ソフトバンク着信 変わらず


あっそ
いまのままauでいいや。結局、ドコモからかけると高いままか
9名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:29:43 ID:CsIrtuST
ドコモ以外の会社が儲かるわけだよw
10名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:37:31 ID:rRA8ToNx
あうや禿も下げろ
通話料値下がりカモン
11名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:42:03 ID:xOrwvt14
なお明日の日経一面は
「禿バンク KDDIに身売!?」の予感!
「Yahoo!もシナ(中国通信)に身売!?」
12名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:43:40 ID:djlafIf8
これ一番高いのはソフトバンクなんだよね

これの儲けを通話定額の原資にしてる
13名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:46:26 ID:03YAySNa
こうして努力している実績をつくることで、禿バンクの詭弁を封じるわけだ。
14名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 14:52:57 ID:xOrwvt14
>>4>>7及び>>9>>12さんへ
SBMの接続料の高さはdocomoの3倍以上で異常で病的で
「一票の格差」同様に歴とした日本国憲法違反です!

すわ!最早”法務大臣の指揮権発動”待ちですよ?

なおSBの禿は実は「千葉市内のパチンコチェーンの倅」です!
千葉県内の朝鮮学校初等科卒なので大検なしで海外の大学受験が出来たんですよ?

よって 久留米大附設高校も不正入試が発覚して
一年生の夏休み前に退学させられたんですけどねー?
<元Yahoo!関係者より>
15名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 15:02:36 ID:FEZRau5j
いつも「ドコモはボッタクリ」だとか言ってる連中は来ないの?

他社への接続料は値上げしたほうが、通話料安くできるから客の望みにかなうんだけどなぁw
16名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 15:02:40 ID:xOrwvt14
唖唖 現法務大臣は「岡山の江田五月(クビ検)」だから無理かなあ??

まーーた「株で損した 孫 正義」
勝率マイナス9割だなんて,,,,っw

嫁ハンの在所の筑豊の「秋本医院」って とっくに廃業したんだっけ?

”27歳年下の上海人のモデル張りの女社長秘書”と上手くやっとるの?
今日も愛車の”LEXUSスポーツ”内で女spyとcarセックスするのかなー?

西麻布の朝鮮学校に通学しとる「SBの禿娘」と
何処かのラブホの風呂場でジップロック入のiPadでTwitterするのかな?
17名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 16:26:42 ID:QZ5tNSYc
SBMはもう24時間以内に対抗?ってのはやめたの?
18名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 16:32:08 ID:VYswqtNZ
これの意図は何?
ドコモ以外が儲かって、
ソフトバンク大喜びでおk ?
19名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 18:48:41 ID:V5zw4CoE
で、ソフトバンクが値上げをしてますます儲かると。
20名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:00:29 ID:fXOUKAuJ
以前総務省主催の公開ヒアリングで、
「他社は多額の営業費を接続料算定に算入している!ソフトバンクのやり方より不透明でよくない!」
と叩いた手前、
ソフトバンクもドコモにならって値下げしなければならない状況だよ。

もし値下げしなかったら、総務省のガイドラインに従わないということになるから
ソフトバンクに対しての総務省の心証は悪くなる。
今後また光の道計画をゾンビのように復活させようと目論んでいる場合、
今総務省との関係を悪化させるのはまずいわけで、
懐が火の車で値下げしたくない状況であったとしても、値下げせざるをえないよ。

なんで、今後注目すべき点は、
「一番高い接続料をぼったくっているソフトバンクが値下げするかどうか」
ではなく
「ソフトバンクがどれだけ値下げして他社の接続料に近づけるようがんばるかどうか」
だよ。
21名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:09:26 ID:+HkVNlxX
>>20
SBはドコモよりユーザが少ない分投資効率が悪く、接続あたりのコストも
高くなることをどこまで説明できるかだね。

光の道なんかにバンバン広告費使ってると説明しづらいねw
22名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:23:25 ID:fXOUKAuJ
投資効率かあ。
基地局倍増!とぶち上げて、今までの倍近い年間設備投資額を投じて
(でも、あくまで予定で実際はいくらになるかは…w)
6万局も増やす計画実行中だよ?
今年度に関しては、とんでもない投資効率の良さになっちゃうから、
それは言い訳に使えないなw

広告費かあ。
ツイッターにこんなのがあったけど、TVCMだけでも月に数十億単位でつぎ込んでるらしいね。

>@shin_nami ご参考までに,SBMの10月の広告秒数は19,830秒みたいです。
>視聴率5%,単価7万と低く見積もっても広告費は約46億円になります。
>月間CM秒数のトップ20の情報は http://bit.ly/g1iTpk から取得できます。 #watch_hikari

光の道の宣伝には、さらに新聞全面広告やら、無理やりの報道ステーション出演ねじ込みやらで
TVCM以外にもとんでもない額の営業費をつぎ込んでるからなあw
(つーかそもそも、固定回線の今後についての施策である光の道を、モバイル回線会社のCMでアピールするとか、
宣伝費の目的外利用でソフトバンクモバイルユーザーから苦情を出されてもおかしくないだろ、あれw
23名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 23:15:46 ID:gny5ktHZ
SBMはユーザー数の関係で、今回の値下げの根拠になってる
第二種指定電気通信設備事業者じゃないんだよ。
二種指定事業者は接続料に広告宣伝費など自社の営業費用を
入れてはいけないことになったんで、値下げすることになった。
が、SBMはその対象外

俺はルールに縛られて値下げなんてしないぜ(意訳) って意見書出してるし
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/opinion/pdf/20100205_01_01.pdf

でもさ、ユーザー数でもうすぐAU抜くんだろ?当然ルールは守るべきだよな。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 23:51:29 ID:CQWUOndq
ソフトバンクに有利にように政府が出来ている
25名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:39:57 ID:7RSLWmhH
>>23
そもそも、何そのルール
26名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 08:44:57 ID:7RSLWmhH
>>1
NTTはなぜ連動させたの?
営業費を除外した分、接続料を上げて現状維持って方法もあったわけでしょ?
27名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:55:25 ID:QDWtbY2O
>>26
接続料の算出基準があるんだよ。勝手にあげたり下げたりできない。
今までは各社そこに宣伝費などを入れていたが、第二種指定電気通信設備の
事業者のルールが決められいれてはいけないことになった。
SBMは他社には引き下げろって言いまくってたけど
第二種指定電気通信設備の事業者ではないので、高いままだろうね。
今でも一番高い。もうけまくり
28 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:08:41 ID:hhySc9FS
いまや「日本水仙の携帯の料金値下げを阻害しているのはソフトバンク」になってるなw
29名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 11:51:11 ID:Uf1oDT4R
>>28
ドコモの社長は接続料の値下げが携帯料金の値下げにつながる事はないとコメントしてるぞ
いまいち理屈がわからんが
30名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:05:28 ID:QDWtbY2O
>>25
第二種指定電気通信設備接続会計規則

http://www.soumu.go.jp/main_content/000098256.pdf
ここでKDDIが
「市場の競争状況が変化しているにもかかわらず、設備シェア25%
といった硬直的な閾値のみで規制の適用を判断することは、
第二種指定電気通信設備制度の規制を受けない事業者の接続料が
高止まりするなど市場全体を歪ませる恐れがある」
といってるようにソフトバンクだけが高止まり。

携帯電話の契約者数は既に25%越えてるんだから。
あれ。設備は25%以下で契約者数だけ多いのか。
23区内で最近通信ダメダメな理由がまた明らかに
31名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:32:55 ID:gsxw9jUQ
>>29
ドコモが2010年度の接続料改定、音声は大幅下げで料金値下げの可能性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110124/356387/
とは報道されてる。流れは
「NTTドコモ,ソフトバンクとの携帯接続料格差に不満を表明」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090311/326363/
「携帯接続ルール見直しが決着へ」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090828/336181/
あたりがわかりやすい
実は決着してなくてパブリックコメント再募集中
32名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:35:45 ID:X8Ae5Buk
毎月の料金値下げしてよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 12:59:07 ID:QDWtbY2O
>>32
接続料なので通話あたりの料金だから、
基本料に反映は無理かと

しかしあれだけ光の道でNTTに算出基準を公開しろと騒いて公開させたのに
接続料算出基準に関しては非指定携帯事業者(第二種指定電気通信設備制度の
規制を受けない事業者)であることを理由にを公開しないのはおかしいよなぁ
ダブルスタンダード?
34名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:15:46 ID:X+VjUgcX
>>30
ソフトバンクのシェアは25%超えてないよ?
35名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:18:25 ID:3ha5j/o0
ソフトバンクは20%ぐらいだね
36名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:19:10 ID:X+VjUgcX
>>33
>対するソフトバンクモバイルは、「現在、接続料の算定中で あり3月上旬には策定する見込み」と語る。

記事くらい読め
37名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:29:28 ID:QDWtbY2O
>>34
純増が高いだけで、総合的なシェアはまだだったか。
たしかにソフトバンク(20%)+WILLCM(3%) で23%と誤差範囲か
この夏にはAUと逆転の可能性もとかのレポートみてたから誤解してたよ。
申し訳ない。

ただ事業者指定は設備シェアで行われる。基地局数(笑)だけ比較すれば
余裕で25%越えてるんだよね。やっぱり設備にホームアンテナと
ホームアンテナFTは含みませんかな?
38名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:53:10 ID:QDWtbY2O
>>36
記事には算出してると書いてあるだけでしょ。
そもそも毎年算出して改訂するものだし。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000024-impress-mobi
ここにも「迫る」と記述されているように現状、ソフトバンクは
第二種指定電気通信設備接続会計規則に縛られないし、
基準の開示も義務付けられてないのが問題。
「算出」の記事にも「現在のところ同社は接続料を公表する予定はなく」って
書いてあるじゃないか。
「ネットワーク外部性追加料金」という名目での販売奨励金?はそもそも
他社が負担するものでは到底ありえない。明かにしろよってこと。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:58:26 ID:YjRh9qWB
消費者が蚊帳の外
40名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:10:25 ID:hgwqCupw
>>39
携帯会社同士の接続料なんてもともと消費者に関係しないからな
禿が喚き散らしたお陰で表に出るようになった
41名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:22:03 ID:gsxw9jUQ
>>40
SBMは接続料は隠したいはず。
自社だけが高額で儲けられるから
42名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:25:32 ID:3ha5j/o0
ソフトバンクは他キャリアからの接続料でホワイトプランのキャリア内定額を
まかなってるから接続料を下げたくないんだよな。
43名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:41:02 ID:gsxw9jUQ
twitterでも@masasonでかかれまくってるのにガン無視きめこんでるな
最低限、接続料算出基準の公表と、ネットワーク外部性追加料金の
合理性や実態の説明は必要だろ
44名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:43:18 ID:3ha5j/o0
Twitterですぐやりましょう!反応するのは根回し済みの書き込みに関してだけだからね、
まぁ広報なんだろうからどこでもそういうもんだろうけどさw
45名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:46:05 ID:B3nrC02z
>>44
やると決めた事を要望として社員に書かせてるんでしょ。
社員全てにアカウント取らせてるから自演なんて容易。
46名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 14:59:17 ID:4ZHgEns6
ドコモが勝手に接続料下げたってことは、ソフトバンクはその差額分バンバン儲かる。
ソフトバンクの人がどんどんドコモに電話すればするほど、
ソフトバンクが儲かる仕組みなわけだ。
47名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:12:35 ID:hhySc9FS
>>29
ドコモだけでなくauやソフトバンクも接続料を下げれば皆で値下げを行う可能性が高くなる。
(auは値下げ予定と表明済。ソフトバンクは今のところ動き無し)
利益が減るからどのキャリアもやりたくないところなんだろうけど、
最大手の責任感みたいなものもあってドコモが率先して値下げした、ってところか。
48名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 15:25:56 ID:3ha5j/o0
>>47
客が支払う料金じゃなくて、キャリア間でやりとりする料金だから全キャリアが
同じように下げるなら変わりはないよ。

どこかが大きくさげたり下げなかったりしたら変わってくるけどね。
49名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:31:42 ID:OgldydRC
>>46
違うんじゃね?
ソフトバンクからdocomoへの接続料は確かに下がったけど、ソフバンユーザーがdocomoの人に電話すれば、
docomoが決めてる接続料分をソフバンがdocomoに払うことになる。
つまり単価は安くなったけど、接続する量が増えたら払う料金も増えるんじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:51:23 ID:40YJKqS4
これを機に糞バンクを「第二種指定電気通信設備の事業者」にしちゃえばいいんじゃね?なんか難しいのか?
51名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:37:43 ID:kToyP/T7

ドコモやauには当たり前のようにある回線休止もソフバンにはない
留学とかでしばらく使わない時は解約か基本料支払い続けるか
52名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:52:46 ID:FkjlUGwg
>>51
ドコモもなくなるよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/12/02_01.html

auは来年の現行帯域停波の時に備えてそこまで残すと思うけど。
(新端末に変えない奴を休止扱いにして減少防止)
53名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 21:48:46 ID:Ut3fM8gR
http://twitter.com/matsumotot68/status/19664878180503552
「あまり強く透明性は求められてない」って、自らいうことか?
54名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:51:02 ID:htsAN214
去年のゴタゴタを見ていた者には、何言ってんだ?としか思えんね
透明性を求められないのを良いことに好き勝手やって
結果としてNTTの罠にはまって接続料が下がっていってるんだけどねぇ
得するのはNTT東西
55名刺は切らしておりまして
>>49
対ドコモは定額じゃないんだから、収入はそれ以上に増えるわけだが。