【環境】エコの犠牲、パーム油生産で消える熱帯雨林 マレーシア[11/01/21]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
環境に優しいとされ、食品や化粧品、バイオ燃料の原料などで需要が高いパーム油だが、
日本の最大の輸入国マレーシアでは、アブラヤシ農園開発のために熱帯雨林が破壊されている
という。「現状を知ってほしい」と、ジャーナリストと環境NGOがドキュメンタリーをつくった。
監督は京都府精華町出身で、香川県東かがわ市在住のビデオジャーナリスト中井さん(43)。
ボルネオ島北部のマレーシア・サラワク州を舞台に、熱帯雨林がアブラヤシ農園に変わる現状と、
森と共に生きてきた先住民族の怒りを26分のドキュメンタリー「森の慟哭(どうこく)」に
まとめた。
先祖代々住んできた土地が農園に変わることに怒ったプナン人たちが林道にバリケードを張って
抵抗する様子や、生活用水が農薬で汚染されたとして「水を得るのが難しくなった」と語る
カヤン人やイバン人らが登場する。
作品の最後では、狩猟採集生活をしているプナン人の長老は
「私たちは開発を拒否しているんじゃない。急激な開発に対応できないのです。日本の人も
天然の森が急速に消えつつある現実を知ってほしい」と訴えている。
野鳥写真家をめざした中井さんは25歳のとき、プナン人の村に約1カ月滞在。伝統的な
暮らしぶりに感動し、「人が撮りたい」とビデオジャーナリストになった。
2008年、熱帯雨林の開発にプナン人が抵抗していることを知り、現地で実態を調べている
環境NGO「FoEジャパン」(東京)に08年夏と09年秋に同行し、撮影した。
FoEジャパンによると、1990年に170万ヘクタールだった同国のアブラヤシ農園は、
05年には国土の12%に当たる400万ヘクタールに拡大。
一方で、90年からの10年余りで、少なくとも70万ヘクタールの熱帯林が失われたという。
中井さんは「エコともてはやされるパーム油が、先住民族を苦しめている。
自然林を伐採し、1種類の樹木にするのは、生物多様性の面からも深刻だ」と語った。
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0120/OSK201101200046.html http://www.asahi.com/national/update/0120/OSK201101200046_01.html 森が単一樹種になるのを防ごうと、在来種の苗木を育てる先住民族ら=マレーシア・サラワク州、「森の慟哭」から
http://www.asahicom.jp/national/update/0120/images/OSK201101200049.jpg
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:10:51 ID:vPnLn7m/
<丶`∀´>
>>3はウリに賠償シル・・・クックック
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:11:04 ID:AU3ZKTzD
企業のエゴですな
ああ・・・すいませんとしか言えない
どうしよう
伐採したら泥炭地で自然発火して栽培どころじゃなくなったり
自然のバランスは難しいな
農作物燃やして地球にやさしいなんて言ってるのは、とんでもない詭弁。
石油燃やしてるほうがまだましなのにね。
結局人間が生きてるだけでどうしても環境悪化は免れないんだなぁ
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:26:17 ID:hvTNADkC
エコロジー馬鹿を問い詰めてみよう
>>7 多すぎるんだよ。
たとえば世界人口が今の何分の一かになれば大抵の環境問題も貧困も解決する。
おいしい話には裏がある
日本の食い物はパームオイル使い過ぎなのでは?
口あたりをよくするためなのか、とにかく食品にオイルを使い過ぎ
>サラワク州
ここ、80年代から環境ゲリラの拠点じゃないか?
確か岩波ジュニア新書で見たと思う
でなければこんなデータがあるのもおかしい気がするが
>90年からの10年余りで、少なくとも70万ヘクタールの熱帯林が
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:36:12 ID:kNZpmh0V
そのアブラヤシって何に使われるん?
貧乏人の味方、3個100円の植物石鹸もヤシの実から作ってる。
というわけでエコロジー馬鹿を問い詰めて済む問題でもないんだな。
アブラヤシは安くて用途広くて当然に需要が拡大してるから、厄介なんだ。
>>13 せっけんとか、スナック菓子とか、いろいろ。
>>13 食品用の植物油の消費量では、パームオイルの割合が一番多かった記憶がある
家庭用とかでは関係ないけどね
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:42:13 ID:5wkfqA87
エコ(笑)なんてあんなもんただの商売ですから。
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:53:56 ID:W4pXxdFH
雑木林を杉林にするようなもんだな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:56:56 ID:5uJSkLD7
ヤシノミ洗剤涙目
去年は、パーム椰子を原料としたエコwなβカロテンが品切れになって、健康食品オタクが騒いでた。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:57:36 ID:Oq0SFYP6
>>9 自分だけでも1人減らせる努力できるじゃないか。
ちなみに紙、再生紙とかリサイクル100%って環境に良くないんだよ。
しかもそんなの持続不可能だし。
お茶の葉を何度も淹れ直しているような物で、ある程度定期的に新しい
新鮮な材料を投入しないと続かない。永久機関じゃないから。
しかも、再生紙100%なんて物理的に不可能な物を成立させるために
化学薬品を大量にぶち込んで紙にしている。環境にいいどころじゃない。
それよりも再生可能な新しい管理木材の方がはるかに環境に優しい。
その辺があの「再生紙偽装騒動」の原因。
いい加減リサイクルなら何でも環境にいいっていう発想は止めよう。
本当に環境に優しいのは、何かイメージじゃなくて実態から見ないと
どこも一緒だよなあ
ブラジルでもエコを旗頭にしたジャングルの大伐採が問題となってる
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:29:37 ID:QFitq8Yh
>>香川県東かがわ市在住のビデオジャーナリスト中井さん(43)。
ボルネオ島北部のマレーシア・サラワク州
こういう人ってどこから金貰って生計立ててるの?
旅費だって馬鹿にならないだろうし。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:31:32 ID:QFitq8Yh
>>12 >>>90年からの10年余りで、少なくとも70万ヘクタールの熱帯林が
確かに、日本への輸入が急増していなければ、なりたたないな。
またどっか外国から金を貰って、日本が悪いーって奴か。
香具師から名寺テラ辛し
実はこれ、飼料用のミルクなんかでも大量に使っている。
クアラルンプールの空港に降りるときの光景でも驚きなんだよな。
見渡す限り、全部ヤシの木の畑。
よく考えたら日本も国土の大半がスギ林だな。マレーシアと大差ないか。
>>29 リグニンは燃やして電気にしてる。黒液ってやつ。
不可能なリサイクル
中古⇔新品の無限機関(素材寿命が短くなるから)
江戸時代の繊維リサイクル(ランク落ちリサイクル)
大人用晴れ着
↓
・大人用普段着(中古)
・子供用晴れ着(仕立て直し)
↓
子供用普段着(仕立てなおし)
↓
おしめ(おむつ)
↓
ぞうきん
↓
・燃やして灰にして灰商人>工業材料や肥料に
・そのまま下肥と混ぜて肥料に(水分調整)
34 :
名刺は切らしておりまして:
まぁ、エコがどうとか、地球にやさしいとか、
あんなの全部金儲けの方便、営業トークだからな。
あと、破壊してるのは日本の業者じゃなくて、
日本の業者にパーム油を売って大儲けしたい現地の業者だろ。