【交通/電子マネー】ICカード乗車券「manaca(マナカ)」、問い合わせ急増 導入まで3週間[11/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 14:10:17 ID:SIaNLS1i
マナカといえば伊奈川愛菓
171名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 15:03:55 ID:HXpKy7YA
東京でいつまでも切符切りがいたのは
労組とかそっちの問題じゃないかな。
こないだもやってたよね、一人1千万だかを税金で配るって。
172名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:14:44 ID:nQWSMiiq
いよいよ明日だワクワクするな(^-^)v
173名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 19:11:12 ID:GvmXIUha
>>172
明後日から
174名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 19:11:42 ID:mNSibDtn
>>3
チッ…
175名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 21:18:53 ID:LVGY+4Rr
>>171
ASIMOとかにキップ切らせればいいよな
あれもロボなんだから自動改札と呼んでもいいんじゃないか
176名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 04:31:33 ID:l9TiTgDE
事前申し込みしておいたけど、いつ届くんだろうか。
177名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 06:09:52 ID:3N7pae70
マナカってヤマナカでも使えるの?
178名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:53:23 ID:zkcO6jER
併用出来ないから金山駅でJRと名鉄の乗り換え改札使ってる自分にとっては関係の無い話だな

定期券以外で使用する時は、むしろ不便になったわ
179名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 07:58:01 ID:awpbw67Z
限定デザイン買えなかった…。こんなに並ぶと予想してなくて、余裕しゃくしゃくでいた3時間前の自分をしばき倒したい。
180名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 09:01:10 ID:a9Ai9U0s
>>179
( ;ω;)人(;ω; )マナーカ
1人平均4枚近く買うとは思ってなかった
181名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 10:12:51 ID:xQ2CTqXs
182名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 14:26:23 ID:E5M78Tid
朝バスでババアが運転手に向かって切れてたわ
俺はユリカまだ残ってるし払い戻しして400円弱減額されるのも嫌だし、まだユリカ使うがな
183名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 14:28:51 ID:E5M78Tid
>>168
名古屋のユリカも同じ境遇だよw
なめてるわ
184名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 14:32:05 ID:E5M78Tid
>>148
市交→交通機関利用によるマイレージのみ マイルは乗車にしか利用できない


まぢかよw
バスと地下鉄しか使わん俺はプレミアム無くなっただけかよww
まじなめてんな
うぜええええ
185名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 17:09:01 ID:ciux0WiF
いちいち定期をケースから出さなくていいのはありがたい
186名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 17:10:38 ID:r0cltCHi
真中とJR東や西やらって
いちご100%的な感じか
187名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:34:43 ID:/Pr+xqFf
ユリカ買うのを忘れた…

マナカと定期をまとめたけど時間かかるのな
メンドクセー
188名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:39:29 ID:gTuZ3eRv
>>187
時間かかるのか、マジかよ

どれくらいかかったか教えてくれないか?
189名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:43:46 ID:MICQLCYs
>>3
ふざけんな
190名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:54:01 ID:/Pr+xqFf
>>188
作業自体は紙に名前と日付と区間を書いて渡すだけだから10分くらいかな。

でも、並ぶのよ…
全部で30分かかったわw
191名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 00:07:03 ID:mr4n7/Jr
これ定期もmanacaに移行するのに地下鉄で対応してる改札機が少なすぎないか?
全体の半分も対応してないように見えるんだが・・・
192名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 00:16:53 ID:CuSVgWR/
>>152
人のカード番号を盗んで、それをモバイルSuicaに登録して
上限額までモバイルSuicaにチャージをして買い物をすると言う
犯罪があったから上限額が減ることはあっても増えることはないよ
193名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 00:41:37 ID:l7Fox9fd
>>191
磁気定期からマナカ定期への移行は窓口でしか駄目みたいなんだよね。
職員も不慣れだから、まあ手間取ることw
194名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:44:57 ID:NdeUJGBY
東急ハンズで売ってた2枚使い用のグッズ、全然使えない
改札からの電波の受信強度が極端に落ちて、両方のカードが使えない状態になった
駅員の人もこの手のトラブルが急増中で、できるだけ使わないようにして欲しい、だって
ただ作ってるメーカーにはこちらからは何も言えないので、今後も増えるでしょうね、と
嘆いてた
195名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:50:50 ID:YPk8lRdY
交通局は威勢はいいけど、作業が遅いんだよな。
名鉄だとやたらとサクサク終わる。
196名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:47:58 ID:rxT6IFaX
お味噌wwwwwwwwwwwwwww
197名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:55:25 ID:BR7SJfzd
>>194
便乗の安物が増えたんだなぁ
198名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 23:56:54 ID:NdeUJGBY
>>197
フラックスパスって奴ね
店員によると一応元祖らしいけど
この手の製品は、原理的に受信感度を悪くすることは避けられないようなので
過剰な期待は禁物
199名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 05:15:48 ID:pHjIqvV7
結構というかかなり知られてないけど、チャージは駅やバスだけでなくサークルKサンクスでも出来るんだよね。
200名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:03:29 ID:XRmVU1ZF
だからチャージなんてやらないといけない事がそもそも糞なんだって。
PiTaPaにすれば良いのに。
201名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:42:22 ID:kvYMXl7j
>>200
関西嫌いの在名社局が、
関西主導のICカード(PiTaPa)を導入するわけがない。
当初の相互利用先も、PiTaPaではなく、
関東主導のSuicaに決定したぐらいだし。
202名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:43:06 ID:gs7EwCii
JR東海で使えないから意味ナシ
203名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:53:47 ID:XRmVU1ZF
残額を気にしながら改札に臨まないといけないICカードは
なんか都度気になって使ってられないな。
磁気カードの頃みたく、改札機や券売機に行かなくても
カード自体で残額が見えればまだマシなんだろうけど。

ピタパはJR西日本で使う時はイコカ互換になるけど、
その時もJRの改札機を通った時点で残額が少ないと
自動的に\2,000をチャージしてくれるのも激しく便利。
まったく残額を気にせずにJRも私鉄もバスも乗れる。
204名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:00:09 ID:4GJ24RrI
205名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:16:47 ID:tVXuHiqC
首都圏私鉄みたいにトイカと互換しろよ
定期入れにマナカとトイカ二枚重ねた状態で名鉄の改札引っかかるとかクソだろ
関係無いICカードが反応するとかふざけた機械導入してんじゃねーぞ
名鉄早く史ねよ
206名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:20:12 ID:StLIUUNO
サークルKのカルワザポイントとmanacaポイントはダブルで貰えるの?
サークルKのHP見たら使える交通系ICのとこにmanaca載ってないが。
207名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:23:51 ID:XRmVU1ZF
>>204
へえ、こんなの売ってるんスね。
東京出張用に持ってるスイカの確認用に欲しいけど
2〜3千円くらいならなあ。
208名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 23:50:48 ID:5plbWEIX
>>205
来年春まで待て。
209名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 00:28:30 ID:Q3/bF2zl
>>204
高いなぁ。こんなの買えるかよ。ばかばかしい。

>>207
電子マネー対応自販機とかにタッチしても確認できるでしょ。
210名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 01:22:18 ID:RCJv1Ugh
>>209
だからそれが面倒なんだってば。
券売機だろうが自販機だろうが結局同じ。
その場その時に知りたい訳で。探してそこまで行く手間が無駄。
だからピタパみたいなポストペイのカードが良いと言っている。
211名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 01:39:38 ID:LoDMj0Ss
双子のマナカナとかいたな。昔野田塾のCMやってたわ。
212名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 06:02:11 ID:agkkrwrS
>>201
お前さあ、鉄板にしてもどこにしても
「関西嫌いの在名社局が」と言ってるよね。
根拠は?
俺は関西じゃないけど、あまりに頻繁に見かけるので
気になってね。

>当初の相互利用先も 以下

来年にまずTOICAと相互利用、再来年にはSuicaやPiTaPaを
含む全国10種類のカードと相互利用だろ?
213名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 06:50:19 ID:FHq7fHI1
カルワザクラブ マナカで調べれば幸せになれる。
載ってなくても電子マネー登録してみれば分かる。
214名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 07:50:28 ID:e/P6TZsI
>>212
>再来年にはSuicaやPiTaPaを
含む全国10種類のカードと相互利用だろ?

マナカはトイカ以外の他地区ICカードの相互利用は、
当初はSuicaだけが対象だった。

「全国10種類のカードと相互利用(検討)」は
去年12月に「後付け」で発売されたことで、
PiTaPa「も」使えるということになっただけの話。
215名刺は切らしておりまして:2011/02/16(水) 10:25:04 ID:Mv3hu+jK
>>211
今もやってるんだけど
216名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 15:58:55.23 ID:dMbHqE8z
名古屋駅だけみてもmanaca の勢力が圧倒的だね

乗降客数

JR 名古屋駅 40万人 TOICA
地下鉄名古屋駅 34万人 manaca
名鉄名古屋駅 28万人 manaca
近鉄名古屋駅 11万人 PiTaPa


217名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 16:47:09.02 ID:QNvCrnpA
乗降客数=改札通過数とカードの発行枚数は違う。
名駅のmanaca勢は複数社局ある。
(あおなみやバスもある)
218名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 19:12:08.83 ID:6i26hEuu
manaca強いな、もうそんなに使われてるんだ
219名刺は切らしておりまして
名鉄西一宮駅

名古屋鉄道尾西線の駅である。名鉄一宮駅までは700mしかない。
1日平均の乗車人員は2006年度は117人、2007年度は132人である。
近くの住民の大半が名鉄一宮駅へ向かうため、尾西線の駅の中では、最も利用客が少ない
2007年トランパス対応工事完了。



三河地方のバスの現状

愛知(三河地方)のバス会社、導入できず “退化”に苦情も

従来の磁気カードの使用が来年2月末に終了するため、『小銭や紙の回数券』でしか利用できなくなる。

愛知県西尾、岡崎市を中心に路線バスを運行する名鉄東部交通(本社・豊田市)は、マナカを導入していない。
名鉄東部交通は「マナカ導入には料金箱改修などで1台当たり100万円以上かかる。
『多くの路線で乗客は平均5〜10人と少なく』、設備投資はできない」と説明する。


名鉄東岡崎駅南口で19日朝、マナカを財布から取り出し、名鉄東部交通の路線バスに乗ろうとした同県高浜市の女性(58)は、
マナカが使用できないことを知らせるバス乗車口付近の張り紙を見て「そんなばかな。おかしい」。

岡崎市の女性(75)は「(使えるように)統一してほしい」と望んでいた。