【電気機器】かつてはシェアの過半を占めていたNEC、PC事業で中国のレノボと提携へ[11/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NECが、中国のパソコン最大手のレノボ・グループ(聯想集団)と、
パソコン事業で提携することで最終調整していることが21日、分かった。
NECのパソコン事業会社に、レノボが過半を出資する合弁事業の形態をとる方向だ。
日中のパソコン最大手メーカーが連携することで、世界市場での存在感を高める戦略で、
提携が国内外のパソコンメーカーの再編機運に火をつけることになるとみられる。

提携は、NECの完全子会社でパソコンの生産と販売事業を手掛ける
NECパーソナルプロダクツ(東京都品川区)が母体となり、
レノボが過半を出資する見通し。
NECパーソナルプロダクツの生産拠点である米沢事業所(山形県米沢市)を
活用する方向で、同社の従業員の雇用は維持されるほか、NECのブランドも利用継続
されるとみられる。

NECは、1990年代までは国内パソコン市場でシェアの過半を占めていたが、
世界的な価格競争の激化などにより海外市場から撤退を余儀なくされるなど苦戦を
強いられている。
レノボと組むことで、パソコン部品の調達コスト削減などを進め、事業の効率性を
高めて採算性を改善させることを狙っている。
一方、レノボはNECの販路や生産拠点を活用することで、日本市場でのシェア拡大に
つなげる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110121/bsj1101211100009-n1.htm
かつては国内パソコン市場で高いシェアを誇ったNEC
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110121/bsj1101211100009-p1.jpg
NECとの提携で、日本での認知度アップを目指すレノボ
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110121/bsj1101211100009-p2.jpg
■NEC http://www.nec.co.jp/
 当社に関する一部報道について 2011年1月21日日本電気株式会社
 本日、当社のパソコン事業に関する一部報道がありましたが、当社が発表したものではありません。
 また報道された内容について、決定した事実はありません。
 http://www.nec.co.jp/press/ja/1101/2101.html
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701
2名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:11:23 ID:BOBRqRWe
NECのパソコンってなんかぱっとしない感じだったからまあいいや
3名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:12:16 ID:3MfBymEm
某国民機のことか
SCSIとかで周辺機器メーカーや互換機のエプソンを虐めていたのを思い出す
4名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:13:07 ID:bjVBkO8X
レwwノwwボww

NEC・・・残念だ・・・お別れの時だな
5名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:14:29 ID:UeJFYtO7
夢のPC8801!
あの当時、友達の多くは所有していたが貧乏は俺はとても所有することなんか出来なかった。
しかし今、誰よりもPCを触りまくっているという現実
6aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/01/21(金) 11:14:55 ID:HwJi558N
今使ってるVALUESTAR壊れたらNECは卒業します
FMVもこりた
どこ製がいいかね
7名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:15:20 ID:jdMxYqdk
NEC、富士通

かつてITでボロ儲けしてた会社だな。

株価も今の10倍あった・・。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:15:31 ID:46792h6U

あとは富士通か?
実際はもうないのか?
ソニーはイケそうだしな。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:16:18 ID:zNrrWdnF
レノボはそんなに悪く無いと思うがなぁ。

Thinkpad>>>>Let's noteだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:16:26 ID:Wk46JW/4
hp一択だからどうでもいいw
11名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:17:49 ID:7EvAIov3
さよならNEC
12名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:21:40 ID:Lr3aWcQX
NEC終了!!
13名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:21:44 ID:vs6VHAVs
NEC買ってないから文句言えない
まあ頑張って
14名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:21:50 ID:hgWhR+Q8
まぁ時代の流れだろうな
うちの3台のPCもGateway、ASUS x 2で国産0になってしまった

おせっかいなサポートソフトを常駐させてめったに使わないソフト類をバンドルしまくって
価格あげている現状では価格勝負で負けるのは当たり前
15名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:21:51 ID:GvVj6PUB
>>9
だな。NECもついにレノボに頼らないと製品のレベルを維持できないところまで落ちたかって印象。
16名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:22:28 ID:KflJRvhZ
98の骨董価値ち上がるかな
17名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:23:09 ID:3MfBymEm
IBMのときは好きで使ってたけどなシンクパッド。入力デバイスも比較的ノートにしては良かったし
今はどうだかしらんが出来にかかわらず中国系統だから敬遠されてるんだろう
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/01/21(金) 11:23:27 ID:ollqNU92
DELL買って丸三年でおしゃか。
試験直前でまいりました。
今はシャープのノート、そんなに悪くない。
でも、Endキー Homeキーないのが不便なノートPC。
NumLockしたら使えるのかな。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:23:56 ID:lHm6CH4B
>>8
富士通はもう数年前からHPのOEMになってる
NECもそのうち全部そうなるだろ

両方共企業向けシステムで儲かってるわけだし
一般向けPCはリスク要因でしかない
20名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:24:52 ID:J67J1abE
PC8801mk2FRで5インチフロッピーをガーガー言わせてた

あの日が懐かしい
21名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:25:45 ID:Uo4JnS3g
富士通は、ターボXとかいうのが36万だった。
懐かしい。98欲しかったが、買えなかった
22名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:25:46 ID:2Hikfmhl
デルしか買わないだろ普通。
23名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:26:09 ID:x/UArayQ
>>1
ちっ在日工作員復活しやがった

早速スレタイ改変してんじゃねえよクズが

NECがPC事業でレノボと提携へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110121/bsj1101211100009-n1.htm
24名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:27:24 ID:UeJFYtO7
あの時、シンクパッドかレッツノートか迷ったけど、
シンクパッドのキーボード中央の感圧スイッチがやたらと使いにくかったのでレッツノートにした。
レッツノートという名前が激しく気に食わんけど。
25名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:28:05 ID:I/q0E/Eg
PCメーカーの日本勢で、生き残りはLAPTOPの東芝、ソニーくらいだなぁ。
DESKTOPはとっくに全滅しとるしw
26名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:28:24 ID:K3W2caiR
黄土色の不細工なパソが今はなつかしいね
27名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:29:12 ID:ZeUb/HvH
顧客の満足より役員のオナニーを満足させる商品サービスばかりだからな
官僚主義の悪い面が出過ぎてるんだよなここと日立は
28名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:29:54 ID:vVlqX1CV
長い付き合いでしたが、お別れの時が来たようですね
29名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:31:19 ID:FlnlsZ/f
30名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:31:43 ID:gky9pnHt
>>19
富士通は鳥取で国内生産のはずだけど?
ま、下位機種はどこかのoemだけどさ。
31名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:32:08 ID:8OdlGVTv
過半数のシェアって国内の話だろ
ソニーとパナ以外は昔から海外で弱小
32名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:32:29 ID:syZJEOz1
DOS/Vが開発された直後、アエラの記事で、
NEC社員が余裕しゃくしゃくのコメントを出していたのが懐かしい。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:33:03 ID:F6t8jTjR
うわ、Biglobeともお別れの準備しないとな
34名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:33:14 ID:9c+OJa8n
レッツノートはバッテリー持ちの良さ以外はそんな評価できない。
レノボはバッテリー以外は評価できる。

NECはなぜ同じ系列の東芝と協業しないんだ?
35名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:33:44 ID:duLmQclE
これって資本の過半以上はレノボなんだろ?
部品調達を格安で行うと見せかけて技術力だけ盗まれてレノボが完全子会社にして終わりだろ?

そして見た目NECそっくりのパソコンが中国が独自で開発した技術による中国製として販売される
それに抗議したNECに対して中国の技術力が高くて妬んでいるんだろうと攻撃される
もうその姿が目に浮かぶわw
36名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:33:59 ID:K3W2caiR
マウスとか、弱小もしくは新興メーカーが残っているけど
37名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:38:31 ID:79033P3j
国民機と自称したのはEPSON互換機なのは秘密
38名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:38:32 ID:gu98ydnK
売国奴
39名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:38:57 ID:GvVj6PUB
>>35
そもそもNECのPCに他が盗むような秀でた技術なんてないw
40名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:40:07 ID:K3W2caiR
>>37
しゃあない、誰も買わないからこうなった
41名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:42:27 ID:0SScEqgX
そういえばパッカードベルどうなった
42名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:43:04 ID:FI/qt0my
バリュースター使ってたけどサポートは早かったな
故障したって連絡するとその日のうちに業者が取りに来て
3日後くらいに直して持ってきた
しかし故障したのが買って7ヶ月目だったけれどw
43名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:44:40 ID:CQn/yW15
てか、今時国産パソコンを買う奴なんて年寄り以外いないだろ?
個人ですらパソコンを作れる時代なのに。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:47:15 ID:kspCEXaU
うわキモ
45名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:49:21 ID:bONmtW9G
>14
レノボも相当色々常駐してるよ。
バンドルソフトってめちゃくちゃ安いのであんま価格にも影響しない。
やっぱりボリュームの問題なのよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:50:38 ID:3MfBymEm
パソコン作れるから年寄りだけが買うとか、そりゃまたユニークな新説だな


そういや、年寄りでPC組んでたといえば最近閣内入りした与謝野が有名だったな
47名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:50:46 ID:dIh6O/aR
NECはPCから5年以内に撤退する。
おそらく、富士通も東芝もソニーも、もうだめだろう。
PCは発展途上国の産業だ。
48名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:50:50 ID:jjKOxBZC
健全な国民はNECから離れていくだろうよ
49名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:50:58 ID:7N6AUzP9
EPSONプロテクト
50名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:52:13 ID:zCFtaabK
技術と人を引き抜かれて終わり
51名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:54:02 ID:8bluA2Rl
NEC終了のお知らせ
52名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:54:40 ID:JIhwUBdx
20年前ならマイクロソフトが慌てふためいたのに・・・
53名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:55:43 ID:4WoBq2rp
シェアの過半とは言っても国内での話だからなぁ
当時の海外からもほとんど見向きもされない

パッカードベルAvanzaのようにThinkPadも無くなるんかねぇ

>>41
調べればわかるがエイサーに買収されて消滅
54名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:55:47 ID:8bluA2Rl
>>50
残念だが今のNECに盗む価値のある技術も人材もいない

ちゅうか、レノボはIBMが筆頭株主で子会社なのしらないやつ大杉
55名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:56:32 ID:JKL5UDSa
ガラパゴスの限界WWWWWWW
56名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:56:57 ID:bVcHcFpK
国内メーカーPCユーザーは高齢者が多い。
57名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:57:55 ID:tbdxtka5
というかPC事業にかける金があるなら他に回せよ!!という声は大きい。
拘りまくって他に悪影響を与え続けてこのザマ。バカみたいだな。
58名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:58:57 ID:j3ljUf6U
年寄りや初心者向けのサポートは大赤字
PC事業なんかやってられんだろ
59名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 11:59:45 ID:u0oZtAHr

石平さんが語る中国の国家戦略

未来ビジョン『日本を脅かす中国の国家戦略』1/2
http://www.youtube.com/watch?v=2V_Y3Hfaz50

未来ビジョン『日本を脅かす中国の国家戦略』2/2
http://www.youtube.com/watch?v=D0fuT5jk8ic

60名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:01:17 ID:kXaZh7jC
もうNECはパソコン作らなくていいよw
61名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:02:28 ID:hgWhR+Q8
>>46
>年寄りでPC組んでたといえば最近閣内入りした与謝野が有名だったな

与謝野さんはすごいらしいね
windowsだけでなく複数のlinuxディストリビューションで20台ぐらい組んでいるらしい
62名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:02:42 ID:Q3CKYPqM
>>54
中国科学院が筆頭株主じゃないの?
63名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:02:51 ID:ZuQVmA1Y
>>50
今更国外に流出するパソコン技術もねーだろ
スパコン事業ならともかく
64名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:03:48 ID:VxKZOZEV
パソコン事業やめればいいのに
65名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:04:18 ID:c8SxVamm
過保護政策の成れの果てNEC
事件にならないのが不思議です。
66名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:04:58 ID:WiSjNSvq
PC-9801の頃は良かった。
NECなんかもう買わないからいいけど(´・ω・`)
67名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:05:30 ID:XhL20qOW
なんだかんだ言っても人件費も為替も安い国の企業と提携するのは経営判断としては正しい。
というか、それ以外に生き残りの方法がないだろ。
反グローバライゼーションの旗揚げでもしないかぎりな……
68名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:06:43 ID:PTsL+ypY
パソコン市場での日本企業の利益率は低いからね。もうやってゆけないんだろう。
69名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:07:23 ID:WiSjNSvq
>>67
それが反日国家でも?
70名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:10:29 ID:yQVm1w96
乳首好きなオレとしてはNECのPCにも乳首がつくなら買ってもいいなぁ
どうもタッチパッドは好きになれん
71名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:11:43 ID:oUzHuhWa
2ちゃんねるでは人気のある東芝もどうだろうね
マトモな機種もあるけどカタログスペックの見栄えだけで
現物は最低ってなモノも出してるからなあ
72名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:12:33 ID:r2MYoT7b
NECはJALの次ぐらいに要らない子
73名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:12:40 ID:9zyENyn0
また日本の技術が盗まれるのか・・・金で魂を売る日本企業の多いことに遺憾を覚える
74名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:13:46 ID:L3KVMtCy
記述盗まれなければいいが・・・・・
75名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:16:13 ID:5j+xqWJt
レノボってもとをたどればIBMだよな?

IBMとNECのタッグって胸熱じゃね?
76名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:16:37 ID:D82WiDK4
NECのPCに盗むほどの価値ねーだろ
77名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:17:01 ID:rFRGIYt2
レノボQJ買った。コストパフォーマンス良すぎ。
ただしリカバリディスクがないなど中級者向け。
メモリだけでなくハードディスクからディスクドライブまで簡単に換装可能とか
かゆいところに手がとどく。
部品は同じ、要はユーザーの求めているものとマッチしているかどうかの違いだ。
78名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:18:01 ID:xEqxsUot
>>73-74
NECのPC技術って具体的になんやねん
79名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:18:53 ID:D82WiDK4
IBMのノウハウすでに手に入れてるのにNECのPC製造技術などカスだろ
80名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:19:02 ID:A6Qx1vZW
今やPCって組み立て業だろ。
81名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:21:06 ID:7qS5RcmF
もう世界市場で差が付きすぎてて日本メーカーにレノボが欲しがる技術なんかないがな
82名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:21:20 ID:Ky+oKsPm
富士通と合併しろよ・・・
83名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:22:51 ID:4N7g2CBi
>>54
厳密に言えば筆頭株主じゃない。議決権も無いし。
筆頭は中国政府。
84名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:25:08 ID:dh3eH8HY
レノボとIBMは別物だぞ。とりあえずNECさんお疲れ様でした
85名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:25:55 ID:D82WiDK4
国内製造(組み立て)してるのって富士通の島根とオンキヨーの鳥取だけになりそうだな
86名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:26:36 ID:Mo4mMD5w
「NEC、レノボとPC事業で合弁へ」報道、両社とも「決定した事実は無い」

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/21/029/index.html
87名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:27:02 ID:tPlCMOtf
盗まれる技術は、無いと思うw
88名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:27:31 ID:1/uNvrb9
>おせっかいなサポートソフトを常駐させてめったに使わないソフト類をバンドルしまくって
>価格あげている現状では価格勝負で負けるのは当たり前
なんでコンシューマー向けのパソコンしか使ってない奴がドヤ顔でビジ板のパソコンスレに書き込むんだろう
89名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:30:13 ID:TRLJiKS5
みいそ的には鯖とインフラが残ってれ十分だろう
90名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:30:38 ID:fuSzhZkL
俺の会社のバーサプロにトラックポイントがつく日も近いのか?

>>61
息子が覚せい剤の売人やってた三重県知事も自作派
91名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:32:07 ID:4IEFW7QP
>>7
NECは知らないが、富士通の株価はせいぜい1400円くらい
が最高だったように思う。
1981年の頃は600円、今は560円ぐらいだろう。
92名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:32:11 ID:YV9nZtSn
>>71
東芝のPCはだいぶ前から中国製です。

東芝、パソコン生産を中国に集約
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1081/10814/1081463356.html
93名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:35:47 ID:9zyENyn0
>>78
通信に特化したノウハウ
94名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:36:55 ID:9zyENyn0
数年後にレノボ以外の中国企業から一大通信業社が立ち上がるな
後はダシガラになった日本企業は捨てられるだけ
95名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:37:11 ID:HE20Y/Go
>>84
え。 そうなの?

ttp://projectsmall.wordpress.com/
辛口批評で有名らしいここのサイトでは
サポートは日本IBMで開発は大和って書いてるけど…?
96名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:38:26 ID:tPlCMOtf
NEC全体の売上高・・・
約3兆5800億円(うち、パソコンの売上高は2500億円程度)

法人向け以外のパソコン事業終了、売却しても良かったのにな。
97名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:38:46 ID:9zyENyn0
中国の数多の企業は、すべて国が管理していると一つの会社だと思っていい
どこか一つでも契約を結べば、政府の旗振り次第で中国全土で筒抜けになる
98名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:39:11 ID:A6Qx1vZW
少子高齢化の時代ガラパゴスにして国内だけ囲い込んで
商売する物はこれからどんどん駄目になる。
99名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:39:38 ID:UeJFYtO7
やべえ、PC-FXの設計図が中国に渡っちまう
100名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:43:00 ID:D82WiDK4
シャープ→撤退
EPSON→台湾・中国
工人舎→台湾・チョン
NEC→終了のお知らせ
富士通→島根
ONKYO→鳥取
東芝→中国

あとはマウスとか神代みたいなホワイトボックス系が組み立ては日本でやってるぐらいか
よもやソーテックが最後まで日本に残るとは・・・
101名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:43:51 ID:XBb6QPvB
102名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:44:36 ID:Jgk+CHA0
IBMが見放したれのぼと組むなんてどうかしてる

IBMは日本企業にシステム導入するとき、PCはレノボを止めて東芝にしてる
103名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:44:44 ID:rMKL7xda
レノボ工作員の大勝利! Vo^^
104名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:46:19 ID:RMeIWMTq
>>102
それ理由わかってやってるだろw
105名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:47:23 ID:imTlw8eA
PCを自作するとよくわかる。
規格が決まっているから、どこのメーカーに作らせても差は出ない。
信頼性のあるメーカーのメモリ・HDD・電源を使っているか否か程度だ。
不具合発生時のサポートをきちんとやってもらいたいなら、それなりの
値段を出して大手メーカーの製品を買えばいいだけの話。
だから、パソコン内部をいじるのが怖くない人だと、わざわざ大手を
買う必要もないわけで。

ノートだと、強度その他の作り込みでメーカー間の差が出るけど。
106名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:47:55 ID:D82WiDK4
アメリカ本国でもスパイウェア組み込まれてるから役所ではレノボの採用禁止されてるからな
107名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:48:37 ID:5SM/VIjC
日本電気



終了



もう誰も中国に逆らえない
共産党が最強だなwww
108[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:50:53 ID:evtZKrqR
うひょ!
109名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:52:25 ID:XxR+Zzuj
この世はすべて夢幻よ
110名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:55:40 ID:3MfBymEm
夢幻の心臓懐かしいな、あれもNEC8801だっけか
111名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:56:52 ID:LADMPUAb
とりあえず合弁つくって、株の過半数を中国企業がしめて
取締役大量に送り込んで数年後には完全にレノボ傘下ってわけですか
で、NECはPCをそこから買い上げるしかないと

半導体の時もそうだけどこの会社の凋落っぷりはまじでやばい
112名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:58:19 ID:5Qm/NBaZ
レノボ=ThinkPad=IBM
113名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:59:11 ID:sg9GfZht
これってパソコン事業の売却とは言わないの?
114名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:00:37 ID:3MfBymEm
技術や基礎アイデアは良くても、成功を次代に全くつなげられないNECは商売下手
115名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:01:48 ID:rFRGIYt2
>>100
win98時代はデスクトップ東芝だったが1〜2年でぶっ壊れた(東芝製モニタはまだ生きてるw満12年)

悪評のなかSOTECノート購入。5年で壊れた

NEC製デスクトップ購入。最初から激重。XPでメモリ300MBだったから、メモリ不足かな?

レノボG560QJ購入。←今ココ

今のところ俺の所では日本製の方が順調に糞
日本製はテレビとかモニタとかは良品なんだが、ことPCに関してはなぜかダメなんだよなー
116名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:03:05 ID:2ZxXcKFG
>>105 PCを自作するとよく解るのは、同じ規格や石でもメーカーでどれほど信頼性、耐久性が違うか。
メーカー選びがいかに重要か。駄目な所はやっぱ駄目。
117名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:03:22 ID:RHDOWBlT

現在PC販売事業で一番儲かってるメーカーはアップルですw


118名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:08:23 ID:nt1nd3aj
PC自作する連中は、オーバークロックやったり、ヘンテコな機能を喜んだり、
激安パーツに飛びついて、使いもしないパソコン作ったりする変態ばっかだろ
119名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:13:46 ID:B6lSbZiO
NECって20年くらい撤退縮小しかしてないイメージだけど、まだなんか残ってるの?w
もう残ってるのIT土方業だけなんじゃないの?
120名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:14:28 ID:pxMpZmOO
中学生の時におじさんから貰ったPC8001MARKUで遊んでいたころを思い出した
121名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:14:30 ID:KXhJN9y2
おそらくNECは売却しようとしたのが合併になったのだろう、
レノボは旧IBMの資産があるからNECを取るメリットは少ない。

時代の転換前に行動できないのが日本の政治家や経営陣が無能と言われる所以。
122名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:15:24 ID:zQ6esYdG
中国嫌いでレノボ叩いてる奴は価格コムのノートランキング見てこいよ
お前がどう喚こうと他の大多数の人間はレノボを選びレノボブランドも定着している
いい加減現実を受け止めろよ
123名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:15:49 ID:2+GEhUV1
ホントNECは売国だな。
有機ELもサムスンに売っちまったせいで日本劣勢だし碌なことしない
124名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:18:12 ID:2+GEhUV1
>>119
官公庁からの受託業務だけは強いからね
如何に官公庁からの業務がぼったくりだかよくわかる
125名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:19:12 ID:evtZKrqR
>>115
ちょうどアジアの劣化コンデンサが問題視されたころの製品だな。壊れたの。
結局日本製コンデンサに戻ったんだよな確か。

おれもwin98のころ東芝pcが6年で一度壊れたが、コンデンサ交換して以降
購入10年以上経った今でも動作できる。
126名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:20:53 ID:wG2f522s
日本のパソコンユーザーにとっては邪魔な存在でしかなかったNEC
127名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:21:17 ID:bk+9atOJ
日本の製造業は世界一であり、パソコンでもいずれ
NEC 富士通が世界市場を制すると信じていた時期もありました。
まあマスコミもそんな論調だったけど。
128名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:22:01 ID:eubKr+r6
>>123
とはいえ、衛星・スパコンと他国に売っちゃいけない類のものをまだいくつも持ってる。
129名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:23:38 ID:RHDOWBlT
>>127
それって80年代の話?
130名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:24:32 ID:rFRGIYt2
>>125
そんな問題があったのか。
そういや姉が持ってた東芝ノートPCは10年ほど生きてたなw
確かに長持ちするのは日本製の長所だな
131名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:26:13 ID:9zyENyn0
断言する
20年後に地球上から日本人は居なくなっている
132名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:27:33 ID:nzzNPUaZ

レッツノートはパナソニックだろ。
133名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:29:00 ID:hxre43YG
絶対売国って言う奴出てくると思ったら、
やっぱり居たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:29:16 ID:B6lSbZiO
NECの戦略とか目標見ると無理矢理横文字使ってて受けるwww
横文字で曖昧にしてるのかギャグでやってるのかどっちなんだ?
http://www.nec.co.jp/ir/ja/corporate/management.html
135名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:32:03 ID:4z9Uqp/U
NECのパソコンは20年前から使ってるが、
海外工程の割合が高い、最近のものほどすぐ壊れる。
逆に15年に買ったPC-9821は今も問題なく稼働してる。
136名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:33:06 ID:F7NTOpDp
オンキョー(元ソーテック)って、韓国トライジェム製だろ?

NECも一部上級機種を除いて、マイタックとか台湾メーカーでつくってたんだから、
いまさら、NECがレノボとくっついても驚かんなぁ。
今、台数ベースで一番たくさんつくってるの、DELLとAPPLEのOEMやってるFOXCONNだろ
137名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:33:36 ID:FqJ50op7
NECは携帯電話でも501Nのころはシェア過半を握ってたのがウソのような没落ぶり。
138名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:34:06 ID:q0EMgdKe
NECのぼったくり時代が終わって本当に良かった
139名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:35:44 ID:9nOLknAN
>>136
ありがとう国内PC生産鳥取オンキョー!
ttp://www.otc.onkyo.com/about/sotec_meet/index.htm
140名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:36:39 ID:F7NTOpDp
日本も、BACK TO THE FUTURE1封切時のアメリカみたいな状態になってしまったということだな
141名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:39:08 ID:I4BPawyG
98のエミュでFA用に高値で販売とか、需要あるんじゃね
142名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:39:44 ID:1v5Jb9Qx
レッツノートはまだ日本で作っているよ
143名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:41:42 ID:Lv+cjvUg
事実上のパソコン事業中国売却だな

たとえ日本側はそう思っていなくても
数年以内に技術だけ抜かれてタダ同然で中国のものになる
144名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:44:47 ID:xO2LXXIa
こういうのを見ると、
6年も前にさっさとレノボにPC事業を売り渡したIBMには先見の明があったといえるな。
145名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:45:05 ID:eubKr+r6
>>143
パソコン事業に国内独自の技術なんてないんじゃない?
146名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:46:34 ID:F7NTOpDp
>139

へぇ、トライジェムから委託引き上げたのか。じゃ、ONKYOにはがんばってもらわんといけないなぁ
147名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:46:53 ID:Vm5mLlu+
さようならNEC。
6001mkIIのころからの付き合いだったが、もう2度と買うことはないだろう。
148名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:47:58 ID:xO2LXXIa
>>143
NECのスパコン(もう撤退したが)とかならわかるが、
PC事業に技術なんているの?
効率の良い部品調達が全てだろ。
レノボですらいまさらNECなんていらねーんじゃないの。
149名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:49:04 ID:9tlF2fyY
NECとレノボ、合弁に関する報道にコメント
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110121_421833.html
>これに対しNECは、「当社が発表したものではなく、報道された内容について決定した事実はない」とコメント。
>レノボも「当社が発表したものではなく、内容について決定した事実はない」としている。
ワロス
150名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:51:35 ID:ZsJrc7Xj
かつてのZ作戦は中国が引き継いだんだよ
151名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:53:47 ID:27qpmUv8
レノボになってからチンコパッド買わなくなった
変なロゴになってるし・・・
152名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:53:57 ID:F7NTOpDp
>150

Z作戦 とかいうあなたは相当ご年配・
153名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:53:57 ID:SikbEb/z
公取wwwwwww仕事せえよwwwwwwwwwwwww

154名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:57:01 ID:LTDVmfgl
>>149
(´・ω・`)株価操作?
155名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:57:29 ID:DCTB9T62
そういえばアメリカでNECは全く見ないな。
東芝が日本メーカーとして孤軍奮闘、ソニーはまぁまぁ、
富士通がちょっとという現状。

日本勢もう少し頑張ってくれ。

デルはすぐぶっ壊れてもう購入したくない。
今日も死の宣告画面でたし・・・_| ̄|○ il||li
156名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:58:17 ID:TaqGexJ4
PC-8001にHAL研のキャラジェネ付けてバックマンやってた頃が懐かしいわ。
今時これ知ってる人って少ないだろうなぁ....
明日が待ち遠しい良い時代でした。
157名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:59:46 ID:ZsJrc7Xj
>>152
そんなに釣れるとはw
158名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:00:05 ID:9i7+6dhv
なんで日本の屑老害どもはなんかあるとすぐにシナクズとくっつきたがるんだ?('A`)
頭おかしーんじゃねーのか。。。
159名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:00:14 ID:8BH7Adwt
>>155
てか、PCにわざわざ日本製選ぶ理由なんてないじゃん
160名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:01:41 ID:8QSbX5jB
もうPCは価格競争しかできなくなってるのに、
そこに飛び込む度胸もなかったチキンだからな。
自業自得だ。
161名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:02:13 ID:hYue/R/j
全然儲からない個人向けなんて、
とっとと撤退すれば良かったのにと思ったけど、
国内シェアトップなんだよね。踏ん切り付かないかw

ワープロからずっとNECだけど、自分の落ち度で壊した部分まで、
全て無償で修理してくれたりと、昔のサポートは凄く良かったなNEC。
162名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:03:41 ID:niLHJmja
時代の流れだな
過半数で反発招いてたから
K3とかも
163名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:04:08 ID:F7NTOpDp
>157

だって、ひさびさに聞いたんだもん。
体が疼いて、反応してしもたw
164名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:04:39 ID:pmmPLqJ1

ばざ〜る で ござ〜る♪
165名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:05:18 ID:MbZWQbWu
PCAT機で日本語が走るようになった時点で終わってたはずなんだが
よう長生きしたもんだ。

DELLなどの上陸後NECのあまりのボッタクリ度に驚いたものだ。

日本企業の真髄に溢れた会社であることは間違いない。
166名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:06:21 ID:+9jfAC+9
PC売却で半導体はルネサスと合併で現在は関連会社となると
残りはIT土方だけかね

しかも最先端ソフトウェア開発というよりは
まさしく土方的で派遣とかが普通に入力してそうなやつ
167名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:06:24 ID:XZFQuoTC
NECパソコンはPC-98の終了と同時に見限ってるから別にどうでも良い
「そういえば昔パソコンもつくってたな、このメーカー」程度の印象だな
168名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:07:48 ID:+9jfAC+9
そういえば電池も作ってたか
日産リーフに載るやつは一応NEC子会社

でもNECトーキンの方はこの調子だとおそらく放流されるだろう
169名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:08:50 ID:HA/LKe8L
NECのパソコン()藁
170名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:09:08 ID:F7NTOpDp
PCは、最初からMacのSEと互換機から始めたから、NECに対する思い入れまったくないなぁ
おかげで、一太郎にも思い入れがない。
おれ、非国民?
171名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:09:35 ID:ZsJrc7Xj
>>163
NECの略は何にもいーとこないコンピューターって略だったのはどう?
172名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:09:53 ID:EOeUKDKz
今Androidとかに相乗りして未来語っちゃってるメーカーも、
結局は同じ歴史辿りそうだな・・・

173[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 14:12:08 ID:0ZG9zUqL
>>1
…コモドールから何かを学んだと言う形跡はなさそうだな。

しょせんは拝金主義。
174名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:12:09 ID:F7NTOpDp
>172

JTRONあたりを採用して、さらなるガラパゴススマホつくるべきなのか?
見てみたい気もするが・・・・
175名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:13:45 ID:Zw/0eZUH
レノボもNECのパソコンも買わないからどうでもええ。
176名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:16:19 ID:DCTB9T62
>>159
でもデルよりは東芝がいい。
あくまで俺の経験上だけどな。

エイサー死ね
177名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:17:15 ID:WwD9Odpw
庇を貸して母屋を取られる

これで合ってる?
178名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:17:45 ID:Hs9lLef9
ttp://www.nec.co.jp/ir/ja/pdf/library/101028/101028_01.pdf

この70ページ見てみ。好調って書いているのに

>>売上高8,300億円(+12.5%)
>>営業利益160億円(△29億円)

>>モバイルターミナル:
>>携帯電話機事業の統合効果や下期新商品投入による巻き返しにより
>>増収を見込む
>>PCその他:
>>企業市場の回復によるビジネス系商品(ビジネスPC・パブリックディスプレイ
>>デジタルシネマプロジェクタなど) や堅調な需要を受けた個人向け商品
>>(高付加価値PCやWiMAXルータなど) の好調により増収を見込む

営業利益低いわwwwwww
そんで個人向けで好調なのは無線、モバイル、ネットワーク。このセグメントの利益率が低いのはPC部門のせいだねwww
179名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:23:01 ID:9tlF2fyY
はやぶさのイオンエンジンの技術が盗まれませんように
180名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:24:08 ID:ltA28cg+
台湾メーカーから中国メーカーに切り替えただけ。今更、どうとも。
NECはシステムLSIをルネと、スパコンをインテルと、PCをレノボと
どんどん独自性を無くしていくな。
プラズマパネルはパイオニアに売って、その後松下だったかな?
181[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 14:26:13 ID:0ZG9zUqL
《NECの概略》

” PC-8001 ” の爆発的な普及で零細家電メーカーからトップメーカーに。
朝一番で家電ショップに山積みされたPC-8001が夕方には売り切れている。

これに目を付けたNEC、方向性を高機能に合わせる。

一方、コモドールはVIC-1001のヒットで次期主力機種の策定に。

コモドール64発売。
強固な日本市場を除いて世界シェアを独占。

日本の家電メーカーはアスキー、マイクロソフトと共同でMSX規格を提唱。

コモドール64の侵入を防いだ。

なぜNECが敗れたのか。

なぜPC-8001が売れたのか。

なぜMSXがコモドール64の侵入を防いだのか。

日本の経営指導者はこのへんをよく考えないと ” 世界の孤児 ” になってしまうぞ。
182名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:26:30 ID:CPTSm6MZ
独自規格の中で最大限の事をするのには日本企業は長けてるが、
AT互換機のように、汎用部品組み合わせて汎用的な事をさせようとすると
各コントローラやメモリーやCPU等のパーツ寄せ集めて組立りゃいいだけなので日本じゃコスト合わなすぎる。

PC-98が詰んだのも、漢字ROMとCバスブリッジの独自機能のせいでAT互換機になりきれなかったから。

183名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:27:41 ID:Hs9lLef9
>>180
>>プラズマパネルはパイオニアに売って、その後松下だったかな?
nec-->パイオニア-->リストラ、工場閉鎖
184名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:29:12 ID:F7NTOpDp
ec-->パイオニア-->リストラ、工場閉鎖
リストラ、工場閉鎖-->川越名物、焼き芋屋に転職?
185名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:31:14 ID:ltA28cg+
>>183
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080513/pioneer.htm
松下電器とパネル供給や共同開発で包括提携を結び、パイオニアのパネル開発技術者は2008年6月から松下へ転籍。
2009年6月から松下・尼崎第5工場より出荷されるパネルの供給を受けることを明らかにしている。

工場は閉鎖だけど、エンジニアは売られたようだ
186名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:40:02 ID:VLGUB4i5
尖閣を守るために、NEC製品は購入しない
187名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:40:33 ID:c+/shD4O
NECは、はやぶさのなんとかエンジンだけ作ってろ
188名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:42:35 ID:JeH561sm
NECのPCはリカバリ用ディスクを無くすと終了だからいらない
189名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:45:34 ID:DuZJlLC/
つーか、NECの良さが分からんと言った時に「品質だ」と言ってたヤツが今どんなキムチなのか知りたい
190名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:45:34 ID:JEo/BYWO
NEC終了のお知らせ
191名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:47:31 ID:MbZWQbWu
>>182 互換性の無い独自規格で最大利益をを生むことに日本企業は長けているだけで
汎用の各コントローラやメモリーやCPU等のパーツ寄せ集めて工夫して解決することには
徹底的に陰湿な嫌がらせをして封じ込めるところに敗北が忍び寄る。

いまはちょいエロカメラマンしてる西川和久氏にはお世話になりました。
192名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:48:13 ID:x9nlqO/3
>>154
プレスリリースの読み方を覚えた方が・・
「当社が発表したものではなく」
「内容について決定した事実はない」
この決まり文句は文字通りの意味しかなくて、ほぼ報道内容を肯定していると考えた方がいい

本当に報道が事実でないなら、「事実無根」とかはっきり否定する
193名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:48:16 ID:XT6PxMAX
日経暴落のこの糞地合でもプラスなのはこれのおかげだな
194名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:51:06 ID:KVOmGHLo
レノボ製のPCから書き込んでるけど、国産よりよっぽど低価格で高性能だよ
195[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 14:53:11 ID:0ZG9zUqL
>>194
…DELLとかHPとかいろいろあるな。

リカバリディスクは付いてる?
196名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:56:14 ID:T+WrxZnm
>DOS/Vが開発された直後、アエラの記事で、
>NEC社員が余裕しゃくしゃくのコメントを出していたのが懐かしい。

あの頃のNECの9801シリーズは酷かったなぁ。

IBM-AT互換機が256色表示が当たり前の時代に、9801シリーズはずっと16色表示だった。

独占的なガラパゴス市場が壊れて、IBM-AT互換機が日本でも普及してから、
随分PCのスペックとコスパが向上して良かったわ。
197名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:56:15 ID:NsAbYgLB
>>181
いちいち突っ込むのも野暮だが、ちょっと間違いが多すぎる。

PC-8001やその前身TK-80を企画開発したのは、あくまでNEC本体の半導体事業部。
日陰部門(失礼)ではあったが子会社NECHE扱いではなかった。
もちろん、NECは電々御三家の筆頭格として当時から巨大企業。
”PC-8001の爆発的な普及で零細家電メーカーからトップメーカーに”なんてN事実誤認も甚だしい。

また、コモドール64は確かにヒットしたが、世界シェアを独占は言いすぎ。
コモドール64がデビューした83年当時、北米では既に70年代後半から販売されていたApple][が
ビジネス、教育、家庭それぞれに広く浸透していたし、16bit機IBM-PCがより強力なワープロ、表集計を武器に
ビジネス市場を中心にApple][から奪い始めていた時期。
北米ではコモドール64は傍流8bitホビーマシンの一つでしかなかった。

198名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:56:32 ID:l4IgvNcl
NECのPC直販サイトのBTOメニューでパーツ選ぼうと思ったら在庫が
アレも無いコレも無いでやる気ないのかと思ってやめた思い出
199[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 14:57:33 ID:0ZG9zUqL
…そもそも日本のメーカーは価格性能比悪いからな。

CPUにビデオカード、海外PCに比べてどうみても劣る。

株主へのムダな配当を減らしてでもユーザーに貢献しないとな。

ハッキリ言って間抜けだぞ。
200名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:59:53 ID:rnZDo62c

>>レノボが過半を出資する見通し

最終的には体のいいリストラだろこれ?
まあグループ内の不採算部門だからしょうがないけど
能力無い社員&派遣がまた放りだされるね
合掌


ちなみにレノボに売られた日本アイビーエム組合サイト
            ↓
http://www.jmiu-ibm.org/2010/11/1659.html


悲惨w
201[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:00:36 ID:0ZG9zUqL
>>197
…まあそれも間違いだろうな。

間違いって言うか、知能指数が低い感じもする。

オレは始めっからNECなんか相手にしてないからな(笑)

ある程度の技術水準があれば ” こんなのゴミだ ” ってすぐに分かる(ゲラゲラ
202名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:07:35 ID:JePdLWG9
NECはゲーム機でもPCエンジンで成功したのにその後が続かず失敗している
ソニーだってPS2とかいまいちのPS3だってPC-FXよりははるかにマシだと言うのに
PC系だって98の成功に隠れてるが、そういう例は数知れず

技術と時の運はあるかもしれんが、後釜づくりの商売が本当に下手
203名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:11:43 ID:aZ2hx+no
thinkpadも最近怪しくなってきたしなぁ…
x220とか劣化もいいとこ
204名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:12:22 ID:ITGQR6gv
それは、あの大塚商会が、歩いた後に草も残さないだけでは?
205名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:12:49 ID:SY9kjhko
gatewayも富士通(メーカー直販ビジネスモデル)もキーボードがあんまりちゃっちいから
今度はNEC買ったとこなんだよorz
206名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:13:31 ID:YkBw7eg2
鼻毛鯖消えてしまうん?
207名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:14:58 ID:ltA28cg+
>>205
メーカーサポートが謎の中国人になるかもな。dellみたいに。
208名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:15:43 ID:7ZfAkp3E
NECからCECへ
209名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:17:06 ID:wmrNVqvc
hpは、HPCですがNECと提携もしています
IBMからレノボを盗むのもアリ
210名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:18:05 ID:DDypKje5
昔PC98シリーズでお世話になったけど、中国と組むのがマジなら悲しいわ。
211名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:18:16 ID:CPTSm6MZ
>>205
Windows95時代の富士通キーボードは使いやすいぞー

FKB8720は未だに愛用してるし予備として5個くらい確保してる
212名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:19:00 ID:k5qe1jAD
ノートPC目が疲れる、どこでもいいからIPS液晶の安いノートPC出せ
213名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:21:39 ID:wmrNVqvc
>>212
KMPかどっかの、サーバ用コンソールでも使わない限りその悩みは終わらない、ははは
214[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:23:20 ID:0ZG9zUqL
《NECの概略》

” PC-8001 ” の爆発的な普及で零細家電メーカーからトップメーカーに。
朝一番で家電ショップに山積みされたPC-8001が夕方には売り切れている。

これに目を付けたNEC、方向性を高機能に合わせる。

一方、コモドールはVIC-1001のヒットで次期主力機種の策定に。

コモドール64発売。
強固な日本市場を除いて世界シェアを独占。

日本の家電メーカーはアスキー、マイクロソフトと共同でMSX規格を提唱。

コモドール64の侵入を防いだ。

なぜNECが敗れたのか。

なぜPC-8001が売れたのか。

なぜMSXがコモドール64の侵入を防いだのか。

日本の経営指導者はこのへんをよく考えないと ” 世界の孤児 ” になってしまうぞ。
215名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:27:13 ID:oi/7pThy
NEC=日本電気
チャイナ系になるのならCECにしろアル
もうイラネ
やっぱりパソコンは富士通
216名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:29:21 ID:2bASlHFu
>>196
256色なのは320×240ドットだったかな。
16色で肌色が異様に綺麗なソフトウェア資産は
国民の財産。
217名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:29:31 ID:Fqr3PobJ
高橋英樹の太陽か
ダサいテレビの広告だけはなぜか焼き付いている
218名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:29:40 ID:F7NTOpDp
やっぱりパソコンは、マウスコンピュータ とかになるかも・・
219名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:30:17 ID:DdtaExOb
北なんか嫌いだ。韓国島を砲撃するアホ国家だから。
北は嫌いだが国交を樹立し人件費が安い北で生産し東南アジア
東ヨロッパ、中米に日本の製品を売れ。
日本大企業を成長させる政策はこれと円安である。
空気読めない安陪と同じ政策は日本経済を疲弊させる。
せにはらは変えられん。
220名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:31:35 ID:eubKr+r6
Expressサーバとかどうするんだろう。
221名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:32:43 ID:wmrNVqvc
昔仕事で使ってたIBMnoteは株式会社リコー製造ですた
222名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:34:21 ID:F7NTOpDp
>221
なつかしいなぁ
それ、PS55ノートとかのころじゃん
223名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:35:36 ID:CPTSm6MZ
>>221
ThinkPad235?
224名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:36:52 ID:J4qDuful
まぁ元々、メーカー製の中身に日本製なんてほぼ皆無だから
誰が組み立てても同じっていうのはあるけどな。

ブランドはサポートの信頼性ぐらいかね。
225名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:38:43 ID:Yk3//IjB
富士通はコンシューマーむけビジネスはどうする気なのかな。
226名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:41:56 ID:fejq9DMN
>>1
こんなニュース聞いてねーしwwwwww

>>6
どうせならDELL。
227名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:44:07 ID:d6diADJo
>>181>>214
コピペ工作員だったかw
228名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:44:28 ID:GvVj6PUB
どうせどこのPC買ったってアメリカのCPUにアメリカの基本ソフトだからなあ。
もうどうでもいいよ。
229[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:47:36 ID:0ZG9zUqL
>>228
それが国民の望んだ結果だろ(キリッ(笑))
230名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:51:22 ID:Q3CKYPqM
>>223
235=チャンドラ2だね
231[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:53:14 ID:0ZG9zUqL
じゃんけんポン!カセットポン!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=AehkBrXVcls
232名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:54:16 ID:wmrNVqvc
>>229
日立のサーバーでは、それらの制御回路に自前を組んでる場合がありました
233[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:55:26 ID:0ZG9zUqL
>>232
んで何の制御回路?
LS373挟んだぐらいのレベルで自前とか言うなよ(笑)
'北旧州廃人 「中卒」ケツホモ(笑   ;`.∴
       /     ,,,;;;;;;;;;;;;,,, ヽ あうあうあうあう
       |/;;;;;;;;;;;;,  ;;;;jニユ;;; |
       | ;;l',"-`"        |_    あはあは ばばばば
      _j    /;;;;;;;      ,| |
      ||     !J"|| 、: : : : : : |,j フクモリ トッシーアキ
      `|: : : : :  _ ||__,.... : : : ::|"   
       ヽ: : :  r一'"  /   /    〜〜α プーン
        `、  ヽ--'Y"||   /l
        `、: :   "" ||   / |、〜〜∽プワーン 泣かせます
        /|ヽ、 ___||_,/ | \ 北旧臭 生保未明3:30投稿
        / | ~        / |  `i、 用無しバカ古暗ホモ
・北九州小倉の黄色いゴミ;ケツホモ生保尻穴;福盛○明
@【北九州市民ケーン】 → ネ木1 ネ木4 →EX''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
  →X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y (アリナミンEXシリーズ
  などCMや商品登録でEX祭りが堪えてコテ変遷)
  →:─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
  →:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
    :[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/43BfM2  
    : :[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs (新コテ)
 (爆笑)
http://www.unkar.org/read/hobby10.2ch.net/dcamera/1192789071
★ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266288472/841(←爆笑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1284096413/621
< softbank220061136247.bbtec.net >  メイン その他ID偽造など多数
一時更正した馬カルタケーンの20年前の殊勝な素顔(当時40才爆(  ̄Д ̄)
http://img5.gazo-ch.net/bbs/5/img/200804/30504.jpg

235[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 15:57:44 ID:0ZG9zUqL
とりあえず脳味噌ゴミ箱に捨ててこい♪(アハ♪”
236[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:00:14 ID:0ZG9zUqL
《NECの概略》

” PC-8001 ” の爆発的な普及で零細家電メーカーからトップメーカーに。
朝一番で家電ショップに山積みされたPC-8001が夕方には売り切れている。

これに目を付けたNEC、方向性を高機能に合わせる。

一方、コモドールはVIC-1001のヒットで次期主力機種の策定に。

コモドール64発売。
強固な日本市場を除いて世界シェアを独占。

日本の家電メーカーはアスキー、マイクロソフトと共同でMSX規格を提唱。

コモドール64の侵入を防いだ。

なぜNECが敗れたのか。

なぜPC-8001が売れたのか。

なぜMSXがコモドール64の侵入を防いだのか。

日本の経営指導者はこのへんをよく考えないと ” 世界の孤児 ” になってしまうぞ。
237名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:03:03 ID:ut9uz3yo
アスペルガー症候群デスー

壊れたレコードデスー 粗大ゴミは分別でお願い致しますー
市内ゴミ袋値上げ位で激怒すんな、借金ケツホモー (爆)



238名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:04:37 ID:yfAeoxQD
>>233
仕様では、チップセットという名称です
VLSIかと、LSってなんですかね
239[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:05:23 ID:0ZG9zUqL
はい次ぃ〜♪”

ヒッピー世代の駆除♪(アハ♪”
240名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:05:42 ID:FgcjA92r
今のNECって、世界市場ではAsusやAcer以下だからな。
 
日本の中で安閑と過ごしていたら、むかしの下請けに完敗という
皮肉な状況。
241名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:06:04 ID:xP/hkS2d
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
242名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:06:14 ID:ut9uz3yo
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/
243[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:06:25 ID:0ZG9zUqL
>>238
んでチップの名前は?

答えられないんだったら発言を撤回すべきだろうな。

知能指数の低いのは仕方ないとして(笑)
244名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:07:35 ID:yfAeoxQD
>>243
HA8000用としか聞いてませんが、なにか
母礼賛
245名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:08:39 ID:ut9uz3yo
用意した低レベル付け焼き刃聞きかじり知識で

中卒ホモが自演問答w
246名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:09:17 ID:V1NONX9E
>>135
まったくもって同意だな。
NEC製パソコンは、近年になればなるほど品質劣化が激しすぎる。
修理で5万、10万とられて、だったら、新品買ったほうが安いっちゅうねん。
NECは、もうダメだ。
247[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:09:21 ID:0ZG9zUqL
>>244
要するに聞きかじりを根拠してるだけだろ?(笑)

オマエってホント、バカだよな(ゲラゲラ
248名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:09:43 ID:yfAeoxQD
>>245
よう韓国人、今日もヤクでもやってんのう?
249名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:11:35 ID:OpSF/7Ka
素直に撤退したら?
生き残れそうなのは東芝ソニーパナかな?
オンキョーは地味に残ってそうだけど。
250[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:11:42 ID:0ZG9zUqL
オマエら勝手に誘爆してんな(ゲラゲラ!!
251名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:12:21 ID:xP/hkS2d
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
252[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:12:39 ID:0ZG9zUqL
…友愛って言うか、誘爆してんだよな。

ほらね、オレの言ったとおりになっただろうが。
253名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:13:01 ID:bFdLC1qV
>>247
いや、アホですが?
機材秘密は秘密ですからね

オタクはどっかの鉄工所でもないのに鉄工所と言い張ってる馬鹿ですか?

254名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:14:07 ID:bFdLC1qV
韓国人は、こうやって意味不明なことを言って北朝鮮を挑発して「誘爆」させたんですね、わかります
255名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:14:22 ID:Z9lGwVHc
はやく第二世代Corei5の春モデル出してほしい
ワイヤレスデジタルTV付きのパソコンってNECしか出してないんだから

テレビアンテナとパソコンを使う場所が離れているからNECノート一択なんだよ
256[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:15:14 ID:0ZG9zUqL
>>253
守秘義務規定を根拠にするってのは、そもそもルール外だろうが。

その時点でオマエっから高卒ってな寸法だよな(ゲラゲラ
257名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:15:55 ID:bFdLC1qV
>>256
ルールを勝手に作りますが、なにか
258[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:17:02 ID:0ZG9zUqL
いやいや、高卒相手に…w
259名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:17:38 ID:bFdLC1qV
>>258
幼稚園の引率ですよ、おたくはようちえん
260[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:17:45 ID:0ZG9zUqL
あ、高卒かと思ったらFランか(大爆笑)
261名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:18:28 ID:bFdLC1qV
海の東大として、船も引率してますよ
262名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:19:45 ID:XT6PxMAX
>>240
別にNECの擁護をするわけではないがその辺とは根本的に違うと思うぞ、NECは。
確かにPCで有名なメーカーだけどPC関連はほんの一部分だろ。
263名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:20:02 ID:ut9uz3yo
>>248
はい?

竹島は韓国が不当占拠する日本固有領土ですが。
北チョーセン拉致問題やミサイル発射も民団キムチ悪行も断固抗議ですよ。

北方4島も尖閣諸島も当たり前に日本固有領土ですが、何か?w
264[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:20:15 ID:0ZG9zUqL
「 ちゃんと大学ぐらい出ておけよ 」(10年前)

「 Fランなんか行くなよ 」(5年前)

「 守秘義務規定ぐらい守れよ 」(現在)

そろそろ日本崩壊か?(笑)
265名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:21:17 ID:bFdLC1qV
>>263
>>264
北方死島崩壊させたのオタクらでしょ
266[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:24:53 ID:0ZG9zUqL
しょせんはバカウヨ(笑)

日本の逆神(ゲラゲラ
267名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:26:23 ID:ut9uz3yo
@ケーンの中卒宣言     ← ハゲワロスww

http://www.artdink.co.jp/forum/bsbbs-pg1/bbslog/l296.html
■ RE:学歴依存者(笑)へ。学歴は関係ありませんね。
by ネ木1 ネ木4 ← 2002年01月20日(日)03:31
>最低でも、高校は卒業していないとほとんど何もできないよ。(!?)

 じゃあ、中卒の私がプログラミングについて論じる事は間違いですか?(笑)
 まあ、それでも構いませんが、要するに、自己開拓の無いガキは大学卒でも
 使い物になりませんが(爆笑)


268[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:26:26 ID:0ZG9zUqL
…結局のところは、日本の会社経営=経費で飲み食い乗用車の習慣が仇になってるな。

身勝手な経営論が自分の首を絞める。
269名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:26:43 ID:bFdLC1qV
おまえいいからでてけよ
270名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:27:37 ID:ut9uz3yo
◎SONY R1スレにて---
528 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/02(金) 12:27:41 ID:49nJ/7Ak0
夜景はある程度の知識があれば、それなりに撮れるから( ̄∀ ̄)ホォ〜♪
ゴミケーンは自分が腕がイイと勘違いする( ̄∀ ̄)ホォ〜♪
《中略 キンタマ中古F30っ♪(大爆笑)
プッ、ゲラッ、、チぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪(チンチン☆(キャハw (←バカ)
キンタマ中古F30っ♪(大爆笑)
プッ、ゲラッ、、チぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪(チンチン☆(キャハw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:01:24 ID:44TBrz3J0
まんま地下生活者の手記の中の人だね。
屈辱の中に快感がある
530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:39:09 ID:5axoAMye0
すっかりキチガイが巣食うスレになりましたね。 (前からか?

271[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:28:39 ID:0ZG9zUqL
日本の経営指導層が煮え湯を飲まされる日々が続くだろうな。

どうせ経営陣もいずれは売国される(笑)
272名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:29:27 ID:bFdLC1qV
もってこれない、コンタクトも取れない証拠は証拠では無い
273名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:29:42 ID:ut9uz3yo
【ヲ・ヲォ〜レとぐろうんこ様・part84迷語録集】

83 :EXCULTer's/Esprit de Kokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/03/31(金) 17:42:49 ID:RLF2ADxP0 ?
     愛美タソのブログがキモヲタどもに狙い撃ちにされてるな

87 :EXCULTer's/EspritdeKokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/03/31(金) 18:05:31 ID:RLF2ADxP0 ?
     つーか、>1は糞くだらねえテンプレ貼ってんじゃねえよカスが

137 :EXCULTer's/Esprit de Kokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/03/32(土) 14:00:09 ID:jQGZoli10 ?
     愛美タソのブログに意味不明なこと書いてるド低脳ゴミ童貞に嫌がらせメール送ってみるかw

356 :EXCULTer's/Esprit de Kokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/04/03(月) 10:34:48 ID:K4O3iUoo0 ?
     愛美タソのブログを荒らすヨンダース軍曹とかいうゴミクズ包茎童貞野郎は氏ね

358 :EXCULTer's/Esprit de Kokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/04/03(月) 11:06:54 ID:K4O3iUoo0
     >357
     てめーがヨンダース軍曹だろ糞が

481 :EXCULTer's/EspritdeKokura ◆jx7MWE4Nb. :2006/04/06(木) 00:55:34 ID:UjPyzSfV0 ?
     愛美タソのブログを荒らすヨンダースとかいうゴミクズは氏にやがれ
     さて、キモヲタどもに嫌がらせメール第二波を食らわせてやるとするか。
274[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:30:16 ID:0ZG9zUqL
>>270
F30スレで負けた恨みを根に持ってるんだな(笑)
275名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:31:37 ID:ut9uz3yo
377 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/19 18:14:38 ID:A5NU2Gxl
と、言う訳で次スレはこちらへ。
西京BBS saikyoBBS - 九州・小倉 Kokura への一極集中 - 試 験 運 用 中
http://hidebbs.net/bbs/kokura_bbs?sw=4
# このスレ?適当に遊んでやって下さい(笑)

362 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/19 08:10:14 ID:A5NU2Gxl
このスレは1000ヲッツ♪”満了まで続けるが、次スレをヲ・ヲォ〜レ様が建てることはない。ヲ・ヲォ〜レ様
は1000ヲッツ♪”と同時に他のスレに寄生を開始する。
これまでの5年間の蓄積は西京VIEWとジオログ、外部掲示板の滞在時間の拡大に貢献するだろう。
…繰り返すが、引退宣言ではない。あくまで 「 寄生宣言 」 である(ゲラ

393 :EXCULTer's / Active metropolis ◆lotavS8U5U :04/12/28 09:41:17 ID:d11Ei8n1
このスレとオレ様のお国板での活動は西京スレッド4を以って終了します。
約4年間、ありがとうございました。さようなら。

973 :北九州市民ケーン / 新HPスタートアップ! ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/13 17:17 ID:sIddf+9l
このスレとオレ様のお国板での活動は#4を以って終了します。
約3年間、ありがとうございました。さようなら。

64 :北九州市民ケーン / 新HPスタートアップ! ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/13 17:07 HOST:146.24.244.43.ap.livedoor.jp
…けどもういいよ。この板での実りはナニ1つねーんだから。
んじゃな。自前のサイト作れるようになったら相手の気持ち
ってのもわかってくるはずだからよ。
さようなら。
276[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:32:37 ID:0ZG9zUqL
>>275
もう過去にすがるしか方法がないんだよな♪(ペロリ♪”
277[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:33:38 ID:0ZG9zUqL
…結局のところは、日本の会社経営=経費で飲み食い乗用車の習慣が仇になってるな。

身勝手な経営論が自分の首を絞める。
278[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:36:19 ID:0ZG9zUqL
…変態毎日新聞の言ってるコトもまんざら嘘じゃあないな。

変態国家に終止符を。
279名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:36:21 ID:3zPkcHd7
なんでこのスレ荒らされてるん?
280名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:37:09 ID:ut9uz3yo
287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:53:47 ID:GUTezT310
●出たぞう〜ダメカルターケーンはやはりダメオヤジだったらしい!!(大爆笑)
↓  ↓  ↓  ↓  ★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
122 :X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/12/01(土) 05:04:49 ID:Ej2wTr8X0
[テンプレ♪] ヲ・ヲォ〜レ様の考える商圏距離定義

《隣町・地続き》(※追い風参考) 半径5km圏域 --------------- 徒歩圏・寝巻き姿で出歩けるレベル
東海道線・三ノ宮駅〜元 町 駅 : 約800m 神戸市内       *****************
鹿児島線・小 倉駅〜西小倉駅 : 約800m 北九州市内

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
。。。↑↑ ↑いるぞ〜こう言う吉外がw閉鎖病棟から勝手に抜け出して寝巻きパジャマ
で怪しい時間に街中を平然とウロツク精神病者不審者危険人物!!
自分で自ら告白しているじゃあないか。正に北九州の超危険問題人物!!(笑)

本人はシラフでこれが普通だと思っているから恐ろしい・・・w

281[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:37:32 ID:0ZG9zUqL
はい内輪モード(爆笑)
282[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:39:06 ID:0ZG9zUqL
エスパー(笑)
283名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:50:50 ID:KXhJN9y2
日本の弱電業界はすでに商社としてしか存在しない、もう輸出と輸入の
バランスは輸入超過、技術も最先端ではなくなったから再生も無理だ、
中国人を一生懸命採用するのも中国が主流になるのなら当然だろう。
284名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:53:11 ID:AYV64q2T
「どうしてこうなった」という言葉をささげよう
285[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:53:40 ID:0ZG9zUqL
…結局のところは、日本の会社経営=経費で飲み食い乗用車の習慣が仇になってるな。

身勝手な経営論が自分の首を絞める。
286名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:55:21 ID:ut9uz3yo
アスペホモの中卒ケーン (笑)

硬直して同じ事ばかり逝っているぞ
287[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:56:41 ID:0ZG9zUqL
…オレのネームブランドにあやかりたい気持ちは分かるけどな。

他人の利益のために戦う馬鹿はいない。
288名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:57:06 ID:w8w1rnOK
PC-98こそがガラパゴスの元凶だったな。
世界に打って出てれば通用したソフトもあったろうにな。
打って出ないから全部消えてしまった。
289名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:58:38 ID:JePdLWG9
その論法で行くと、ゲーム機も携帯も日本で開発した製品はいらんな
別にうって出ないのは98と言うよりNECなどメーカーの責任だろう
290[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 16:59:11 ID:0ZG9zUqL
>>288
価格重視の海外市場では相手にされない。

ホント、ハナっからバカ丸出しだな(ゲラゲラ
291名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:59:20 ID:rTWzwNT8
i486のマシンがアメリカで16万円位のときに、日本で50〜100万円位で売ってたからな。
日本のパソコン普及を妨げてた元凶。
292[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:00:23 ID:0ZG9zUqL
>>289
ま、XB360程度でじゅうぶんだろうな。
そもそもPCがあるのにゲーム専用機は必要ないと思うけどな。
293[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:01:56 ID:0ZG9zUqL
>>291
日本の企業は官公庁入札と消費者市場を区別しないで同列に扱ってたからな。

ああいうところで大失敗してる。
294名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:02:02 ID:CPTSm6MZ
>>288
良くも悪くも漢字というものに縛られた
295名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:02:06 ID:Zhgx1jPQ
過半数どころか一時はNECが9割くらい独占してなかったか?

その頃の富士通は無茶苦茶サポート良かった
DOSVになってからはもう…
296名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:02:38 ID:Wt8Aq7R7
NECのノート買ったことあるけど保障期間が過ぎて3日で壊れた
297[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:03:34 ID:0ZG9zUqL
…グローバル競争ってのは、そういうところだからな。

紙切れの価値観は簡単に崩壊する。
298[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:05:09 ID:0ZG9zUqL
…最終的には経営陣すら売国して逃げるんじゃあないのか。

どこまでも国民を裏切る姿勢。
299名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:06:05 ID:Fqr3PobJ
>>291
CPUクロックと製品価格が何故か正比例していたボッタクリ価格だったな
300名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:07:34 ID:bwea6M8A
nec70万円のノートパソコンを買ったのは
15年くらい前か
301名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:07:39 ID:nouJd9kh
>>112
過去のThinkPad=IBM
現在のThinkPad=レノボ

ドナルド・マクドナルド一世と二世は同一人物ではない
302名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:10:35 ID:nouJd9kh
>>118
なんという偏見
それは自作派の中でも「人柱」と呼ばれる過激派
価格のこなれた二番手製品で、手堅いマシンを安く組む人間もいる
(何台も組んでいると、自然とそうなってくる)

一部の過激派を見て全体を判断するとは
イスラム教は全員自爆テロをする、とか思ってるんじゃないかと心配になるな
303名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:10:43 ID:ut9uz3yo
アスペホモの【中卒】ケーン (笑)


>>287 基地害のネームブランド?んなもんあるかよウスラボケww
キチの烙印なら知ってるぞ

毎晩肛門におかしなモノ突っ込んでヨガルな、北旧臭変態野郎ww

304[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:11:21 ID:0ZG9zUqL
…これから日本の企業は、官公庁相手の殿様商売では生き残れない。

消費者市場向けのビジネスモデルを構築しないとな。
305名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:12:16 ID:/hrqH4yC
おまえら、だから
これからはアップル様の時代なんだよ
306名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:13:07 ID:CPTSm6MZ
>>305
ジョブズ居なくなったらAppleは死に体
307[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:13:42 ID:0ZG9zUqL
>>305
アップル=米国民主党の手先みたいな製品なんか使えるかよ(ゲラゲラ
308名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:14:14 ID:nouJd9kh
サーバーの部品保有期限終了に見る、日本企業と海外企業の差

HP:「保有期限が過ぎたので、いっさい修理しません」
NEC:「保有期限は過ぎましたが、部品の在庫があるかぎり修理します」

PC程度ならいいが、サーバーなんかでは地味に厳しい
減価償却は5年でも、5年で確実に更改できるわけでもないしな
309名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:14:19 ID:F7NTOpDp
なんで、アップルの時代なんだ?
あれ、もはやただのマーケティングカンパニー。
310名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:17:12 ID:RU/ZcGTU
「サポートの質が違う」って言われても、
買う側にしたら「高いもんは高い」だからねえ。

そりゃ片言のサポートよりかはちゃんと日本語の方が良いけど、某マウスみたいに
客に対して「〜っスからねえ」みたいな日本語使い+知識なしのサポセンならいらないし。
311名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:18:09 ID:nouJd9kh
>>158
リスクとメリットを天秤にかけても、生き残るためにはくっつかざるをえない
それほど日本が追い込まれてる、ってことじゃないのかね

理想じゃ飯は食えないんだから
312[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:18:12 ID:0ZG9zUqL
>>310
>客に対して「〜っスからねえ」みたいな日本語使い+知識なしのサポセンならいらないし。

ワロタw

まあ値段相応だろうな(笑)
313[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:19:46 ID:0ZG9zUqL
>>311
そうじゃあなくて、自分たち経営陣が優位に立つために従業員を敵に回してきてるからな。

逃げ道はそういうところにしかない。
314名無し募集中。。。:2011/01/21(金) 17:22:07 ID:AU+5b19x
NECのタブレット端末のスマーティアだっけ?
あれ見たらもう駄目だなとすぐに解った。
時代遅れも甚だしい。
315名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:24:49 ID:ut9uz3yo
中卒生保ケツホモがしたり顔で社会批判したつもりww
316[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:25:43 ID:0ZG9zUqL
>>315
で、F30スレ絨毯爆撃を根に持ってるのか?(ゲラゲラ
317名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:27:02 ID:4H0PSZnx
nec終わったな。
さいなら。
318名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:30:10 ID:RnsHVw5D
NECはもう買わない
319名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:30:24 ID:F7NTOpDp
最近、どこのメーカーでもサポートセンターが、技術部と別のロケーションにあるので、
「技術の人間だしてよ」、って言えなくなって寂しい
320名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:32:21 ID:cKQZrphi
>>318
へー。今まで買ってたんだw
321名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:33:51 ID:ut9uz3yo
>>316
知った事かよ、中卒ケツホモww

尻穴ホモはHIV検査ちゃんとやってっか? 九州田舎土人w
322[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:34:19 ID:0ZG9zUqL
>>321
で、F30スレ絨毯爆撃を根に持ってるのか?(ゲラゲラ
323名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:36:13 ID:2YDqI9Nm
>>308
IBMとHPの場合は、新しいのを買ってもらい保証を過ぎた機材は中国に流すので
日本電気はそれを知ってて代替え部品でサポートします
どちらも必要な措置です

324名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:39:59 ID:czay1sgW
携帯電話もシェア落としてるしな
325名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:41:39 ID:RnsHVw5D
>>318
1995年のバリュースター以来買ってないけどw
326[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:42:24 ID:0ZG9zUqL
>>321
で、F30スレ絨毯爆撃を根に持ってるのか?(ゲラゲラ
327名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:43:23 ID:2YDqI9Nm
俺は、進学校や大学院に合格した事をいまだに根に持たれています

えった に


NHK に

328名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:47:03 ID:ut9uz3yo
大検取れよ、生保中卒ケツホモwww


329名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:48:02 ID:0aeQtq9c
NEC終了のお知らせスレか
中国にパクルだけパクラれて終わるだろうな
中国にとって提携とは、技術を全部貰う、だからな
330[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 17:48:54 ID:0ZG9zUqL
>>328
で、F30スレ絨毯爆撃を根に持ってるのか?(ゲラゲラ

331名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:50:27 ID:2YDqI9Nm
>>329
むかし、住友ベークライトをつかってHDDの中途半端な不良品をわざと流して
gateway2000を壊滅においやった日本電気ですぜ、しかけないわけが無い
332名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:53:32 ID:KwuXp+9x
普通に人員カットして価格を下げれば、まだやっていけるのだが
日本ではそれができない
333名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:53:59 ID:CPTSm6MZ
>>331
住友ベークライトが納めた樹脂劣化でHDDアボンしたのは富士通だって
334名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:57:31 ID:ltA28cg+
>>329
過半出資なんだから技術を全部じゃなくて子会社を丸ごと全部だと思うんだが。
パクルって次元じゃない
335名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:58:35 ID:F7NTOpDp
いまどき、たかがPCごとき製品に、そこまでして隠さなきゃいけない技術情報ないだろ
336名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:58:46 ID:2YDqI9Nm
>>333
住友財閥系列の日本電気はうやむやにしてなんでもするのです
337名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:04:31 ID:Yk3//IjB
日本は高級家電の分野ではたちおくれているような気がする。
そういうのはヨーロッパの方がまだ分がある。

まあ、いまの日本人に高級家電をかえるひとがすくないからなあ。
338名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:10:19 ID:0EDROWub
レノボのPC、起動・終了はやいから、快適。
会社のPC総てIBMだったのがLenovoにして最初は嫌だったが
もう慣れた、逆に他社のPCは遅く感じて苛々する。

NEC、MultiWriterやOptiarcなどNECブランド使用許可を
合弁企業に数年与え、事業全体は合弁相手にお渡し・・・
ってパターンが多い。 IBMやUnisysみたいにシステム・
インテグレータとして他社のPCと組み合わせてシステム
構築した方が儲かるんだろうな
339名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:21:50 ID:yPC/DCxz
技術技術言ってるアホは具体的に何か言ってみろよ
340[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/21(金) 18:28:36 ID:0ZG9zUqL
>>328
で、F30スレ絨毯爆撃を根に持ってるのか?(ゲラゲラ

341名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:35:40 ID:hfBLmQy8
>>338
昔は仕事用はThikPadが鉄板だったんだけど、
今、安定性信頼性で選ぶとしてもレノボは大丈夫?
342名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:42:08 ID:xP/hkS2d
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
343名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:42:40 ID:bhUDvGbc
次はどこ?
344名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:43:52 ID:xP/hkS2d
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/

ここで
345名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:46:36 ID:Cz+BlOOZ
NEC、NTT、林檎は
ぼったくりイメージで近寄りたく無い
346名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:46:48 ID:KuC7P/bD
パソコン組み立て業では、中国にはどうやっても勝てない。
NもFもシステム構築と保守で食ってる。
347名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:49:46 ID:xP/hkS2d
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
348名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:52:47 ID:t3S13Wdp
NECはお役所仕事で、のんびりしてるからな。

ひたすら他社に喰われるだけで、最後に支那畜に泣きつきましたとさw
349名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:57:51 ID:ZvuyRJsD
この場合は盗むような技術は無いだろ。マーケティングとかそのへんの情報・ノウハウが欲しいんじゃないの。
韓国の某メーカーが有名俳優使ってテレビCM打ったがほとんど効果がない国だから、シェア拡大に使える
マーケティングの情報は欲しいだろう。
350名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:00:31 ID:adiyDC9n
>>348
日本電気府中に呼び出しくらった俺が来ましたよ
工場だけで5000人、俺の地元の集落の人口が1つの工場ですよ
のん「びり」なんてありませんでしたけど、なにか

まあ、メシ(コメ)食ってるときだけだよ、安心できるのは

351名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:06:39 ID:sb+Ru8AE
半国営企業のようなnttを
商売のメインに置いて
個人客をバカにした殿様商売を長い事やってると
ボーダーレスで厳しい国際競争に晒されると
生きて行けないいい見本
352名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:08:07 ID:adiyDC9n
こないだ瀬戸内海放送(創価学会系列)で、日本電気の天下りみたけどなあ
放送設備でもよろしくやってるらしいぞ?
353名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:09:21 ID:sg9GfZht
地方の放送局なんてどこも瀕死じゃないの?
354名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:15:35 ID:sB+oH6wT
テレビと一緒で儲からない事業なんだろうよ
355名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:20:35 ID:/xgzLQdx
>>341
大丈夫といえば大丈夫だし、壊れるときゃ壊れる。
3ヶ月で壊れるThinkpadもありゃ8年壊れないVAIOもあるw

PCなんて壊れること前提で、きちっとバックアップとって
迅速にリカバリできるしくみに金かけた方が仕事用なら正解。
356名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:23:08 ID:F2zbSDZY
NECのパソコンなんて2度と買わないよ。
客には絶対直接修理部品出さないし、BIOSとかドライバはアップデートがあったものだけしか
Webに置かない。Vistaから自力XPダウングレードとか不可能。最低。
357名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:25:43 ID:X8OhGVa6
「NECの技術が盗まれる!」って言ってる奴はアホか?

PCのようにコモディティ化が進んだ市場で、CPUやメモリメーカーでない限り、
盗まれるものなんてない。
NECだって、PCに関してはINTELや台湾メーカーなどから購入した部品の
組み立て屋に過ぎないのだから。

すでに、IBMとPC関係の特許の使用許諾や譲渡を受けているレノボのほうが
技術力としても上だし、ましてや生産・品質管理の面においても、NECを
はるかに凌いでいる
提携の理由は、ソース記事にもある通り、日本市場でのシェア拡大だろう。

むしろ、他のメーカーも積極的に見習うべきだ。
いつまでも「すべての分野・製品を扱う総合メーカー」に拘って、利益率の
薄い分野にしがみついていたんじゃ、先へ進めない。
実際、世界市場の電器・家電・IT分野でトップシェアを誇る企業のほとんどが
事業分野を絞っている。
この市場で、日本企業並みに幅広くやっているサムスンだって、利益率の
薄いPC(完成品)分野はほとんど手を出していない。
そういう資源の集中が、日本企業だけができていない。
358名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:30:39 ID:MbZWQbWu
NECでかったもの
カセットのデータ読むテープレコーダー
ISDNのTA
今、wifiルーター
これくらいだな。
みかかのOEMは除いて。
359名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:32:11 ID:sUClvs83
と言いつつ、レノボから書き込みしてるw
まぁ、thinkpadはヤマトが設計してるから自分的には許してるんだけど。
360名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:34:31 ID:sUClvs83
>>341
これの売りはきっちり情報を公表してて自分でバラして修理できるとこ。
これはIBM時代からかわってない。これをヤメたらオレはthinkpad捨てるよ。
361名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:36:06 ID:305jB1ap
>>357
雇用の問題があるのよ。

日本の大企業はリストラできないので、
わざとじゃないかと思うくらい、非効率な構造にして、
ホワイトカラーに仕事を作ってる。

それでも社内失業がでるくらい人が余ってる。
362名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:42:37 ID:nJIWRlRY
>>355
なんかのんびりした仕事してるんだな

壊れるときは壊れるのはわかるが
迅速にリカバリしても時間的にまにあわない仕事も多い
だから信頼性が低いLenovoは使いにくい
363名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:45:30 ID:ye0PTVAv
Lenovoうちの会社に数十台あるけど、ノントラブル 至る3年
364名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:46:30 ID:EQIAuqUA
しょっぱい提携だわな。
合弁事業なんて、中国での販路獲得以外に目的ないだろうし。
日本のユーザーにとって何のメリットもない。
365名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:51:58 ID:bhUDvGbc
レノボにとってはNECブランドの獲得は大きいよね。
今まで門前払いだった日本の法人市場にNECの営業力で食い込める。
366名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:52:46 ID:305jB1ap
>>364
実質パソコン事業の中国売却でしょ。

NECの日本シェアを中国に売却する代わりに、
雇用を負担してねってだけ。

中国への販路拡大なんて望むべくもないよ。
367名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:52:47 ID:o7RB1LyO
368名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:54:05 ID:9mROhTnl
つか、NEC的にはレノボから旧IBMの技術を吸収したいってところだろ
金出すヤツが中国人になっただけでThinkpadは相変わらず一級品だからな
369名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:55:00 ID:PmHWNimH
PC事業なんて部品買ってきて組み立てるだけだもんなぁ
まぁ日本でのブランドは残すんだろう。海外シェアは0だし国内にはあんま影響しないんじゃないかな
台湾でやっていたものを中国でやるってだけで
370名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:57:36 ID:PmHWNimH
技術に関しては、1kg未満のウルトラモバイルは日本の方がノウハウあるだろうな
371名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:58:22 ID:Le3w94aj
IBMは何年も先を走っていたわけだな。
372名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:00:51 ID:305jB1ap
>>368
パソコン事業で技術が重要なのって、ニッチな市場だけだよ。
ベンチャーならともかく、今更NECが中国の軍門に下ってまで
やることじゃない。
373名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:04:02 ID:9mROhTnl
>>370
昔はそうだったけど、最近だとATOMとかCLUVみたいな、安くてフットプリント小さて
TDPも小さいっていう便利な部品がが出て来ちゃったから、適当な設計でもなんとかなる
ってのが現状

今じゃモバイルラップトップでもAcerとかシェア伸ばしてるしね
374名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:08:02 ID:9mROhTnl
>>372
NECは年寄り企業相手にハードからソフトまでのトータルソリューションをウリにするSIerだから、
自前でハードを作り続ける必要があるのよ

たぶん個人向けPC事業は、知名度向上を目的としたSI事業の販促的な意味合いの方が強いと思う
375名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:14:00 ID:305jB1ap
>>374
自前でハードを作り続ける必要があるといいつつ、
ハード製造部門を中国に売り渡すみだいだけど。

PCなんてSI事業のノベリティグッズみたいなもんだから、
中国製で十分ってこと?
376名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:16:15 ID:PmHWNimH
PCなんてどうせ組み立てだけだしな
377名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:24:07 ID:9mROhTnl
>>375
NECが設計・監修して、NECが売って、NECがサポートする=NECのブランドが付いてる
って事に意味があるだけ
378名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:32:46 ID:305jB1ap
>>377
実態なんてどうでもいいから、NECブランドのPCが必要。
どうせならThikpadもどきをNECブランドで売ろうって感じ?
379名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:41:26 ID:9mROhTnl
>>378
乱暴に言っちゃえばそういう事

ただ、安かろう悪かろうじゃなくて、デザインとか筐体設計とか品質管理の面で
学ぶところも多かったからレノボとくっついたって感じだと思う
380名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:52:18 ID:305jB1ap
レノボのデザインとか筐体設計とか品質管理って
元はといえばIBMにいた日本人の技術なんだよね。

なんで皆、中国の軍門に下ってしまうのだろうね。

まぁ中国人に言わせれば、新幹線みたいに
中国オリジナルだって言うと思うけど。
381名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:54:02 ID:Cz+BlOOZ
>>355
どうせ、壊れる消耗品と思い
安物で十分と購入したSOTEC
ネットブックに更新する4年間の故障
初期不良で店頭で新品と交換しただけ
382名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:03:52 ID:sRHnUPEm
PC-8001 64KByte RAM +カセットテープでパックマンやっていたころがなつかしい。
ハードディスクは夢の商品だった。

しかし、あのころはNECボッタクリまくりだったなあ
383名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:06:18 ID:Cz+BlOOZ
>>382
林檎なんて
アルファベット印字するだけで50万超え
あれに比べたらバーゲン値段だよな
384名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:17:26 ID:adiyDC9n
>>353
その割には、すげえ偉そうにしてるけどね
なんせ、銀行同様に公的資金がたんまり入ってるからね

385名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:21:00 ID:PmHWNimH
純粋な技術の問題というよりもコストの方が大きいんだろう
まぁコストも技術の内だが
386名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:24:50 ID:adiyDC9n
1つ言えることは、このインターネットも採用されなかったアメリカ軍用の技術で
アメリカ人は著作件を主張して殺してしまうより、みんなに使って貰って全員の心に生き残る事を選んだ
その度量があるかどうか俺たちは試されている

世界が違うが、音楽の世界はそれが無いのが残念だ

387名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:28:45 ID:AqRiUsf/
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
388名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:40:08 ID:tcKTjncY
さよなら俺の心のふるさと、PC-6001。
389名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:43:08 ID:8IfSnSgK
ちなみに携帯電話もかつてのパソコンと同じ状況になってるよな。
390名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:52:47 ID:plZNu5aW
誰も使わんソフトばかり入れて肝心のグラフィックチップを入れなかったのが
敗因と見た
ラヴィのマウスパッドのところについてるスクロールボタンはイイ
あれだけは残せ
391名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 21:59:50 ID:PmHWNimH
シェアは依然国内トップなんだよな
392名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 22:27:02 ID:xYGsZime
おいら所、Lenovo製のPCだけど、今度システム入換えでNECになりそうだけど
もしかして、銘板だけNECで中身Lenovoの元の木阿弥www
393名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 22:28:31 ID:adiyDC9n
どうせどれも台湾製だ!ってスパナをぶん回す
ごら、ちゃんとうごけ、ぼけ、あほ、かすって感じ
394名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 22:41:08 ID:xO17lwI7
ポケットギアの設計図が売られちゃうぅぅぅぅ!
395名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 22:47:13 ID:adiyDC9n
MK-32は売らないってTBSが言ってたぞ
嘘つきだけどな
396名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 23:35:53 ID:/xgzLQdx
>>362
別にレノボは使ってないけどね(仕事用には)。

PCの信頼性に金かけて、ディザスタリカバリは放置してる変な人がいるからさ。
前代のThinpadは1年半でマザボが逝ったよ。
397名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 23:37:41 ID:unCzOvSa
>>78
例えば、こいうの。
http://www.intel.com/design/servers/ipmi/spec.htm

デファクトスタンダードだけど、日本メーカじゃNECしか技術参加していない。
398名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 23:57:07 ID:qhZudLEr
国産買う香具師は情弱
399名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 00:42:40 ID:pQaUMApi
400名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 00:58:58 ID:ltrJY9Zn
MateとVersa Proがレノボと同一機種になりそうだな。
ビジネスPCはしょうがないんじゃないか。
401名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 00:59:16 ID:d9zolcR3
PC98でぼったくってる間にアメリカじゃPC-AT互換機でぼろもうけ
してたらしいじゃん。

その頃の恨みはまだわすれんぞw

ざまぁwwww
402名無し募集中。。。:2011/01/22(土) 01:00:21 ID:gMt8fils
富士通しか国産PCなくなるな
403名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:04:31 ID:mKPgd+DO
>>402
他にPC部門で海外と提携してるところってあったっけ?
404名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:08:16 ID:jQfgtJmG
そもそもNECって今どういう業績なんだと思ってIRみてみたら
今期の中間決算資料みて噴いたw

今期末予想が売上げ3兆3千億円なのに
中期経営計画で2013年3月期に4兆円ってありえんだろw
来期はいくらなんだよw
405名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:09:49 ID:n0+qaDUl
>>404
よくあるケースだけど、そういう無茶に見える目標を掲げるところは、
大抵、M&Aにより達成します。
406名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:33:18 ID:i03ihIXw
どうせならインドの企業に売却してほしかった。
407名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:34:59 ID:kpq8f84J
NECの安サーバいいのに。
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
12000円くらいで買った110Gdなんか無償出張修理してくれたし。
408名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 01:40:05 ID:NT7QQvNt
今のLavie Lが壊れたら、次はどこ買おうか…。
東芝は前のノートの時購入後3か月でHDDぶっ飛んだし、ソニーは買いたくないし。
409名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 02:15:50 ID:NHMGWBRB
IBMなThinkpadの時代、思い出した分だけ書き起こしてみた。

MWAVEに起因するオーディオとモデムの問題(太古の昔の話だが…)
600シリーズのパームレスト禿げ
240/570/Xシリーズの液晶まっしろ現象
X60シリーズのバッテリー突然死とパームレストの発熱

う〜ん、IBM時代も品質…というよりハードウェアの設計の問題だろうか…
LENOVOになってからは、あまり大きいトラブルはあまり聞いていない…
NECのパソコン部門がLENOVOになっても、問題はないと信じたい…
410名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 02:23:56 ID:eLxd4gav
スケールメリットの恩恵を享受できるから、NECにとっても背負ってる荷物が軽くなる効果はだろうな。


411名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 02:35:54 ID:9gotjLpE
VAIOも同じような運命が待っているんだろうか・・・・。
412名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 02:40:15 ID:YzyC6Wyr
>>408
島根の工場でつくってる富士通しかないな。
413名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 03:03:01 ID:NfJxCFVW


さようなら NEC、  さようなら!




すでに見かけないメーカーになっているけどな。落ち目の中国だよりw

414名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 03:50:18 ID:JNTg2y38
98買わなくて良かったと思う
415名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 04:45:34 ID:hjRqn56R
俺のパソコン歴
パソピア7
MSX
PC-8801FR
FM TOWNS 2F
FMV DESKPOWER
LET'S NOTE
VAIO NOTE XR
VAIO LX70
SOTEC NOTE
DELL DIMENSION4400
DELL DIMENSION9100
DOS PARA GARELLIA
MacBook

自分で買ったのはこれだけ
みんなは?
416名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 05:03:01 ID:ubrYSzIc
日の丸Nの取引先は右翼系の保守的な組織が多いから、もともと個人向けPCとは相性が悪かった。
417名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 05:56:21 ID:Qs7NVIE9
しかしビジ板でも「企業は自分の見えてる範囲だけで商売してる」
って思ってるヤツ多いんだなー。
民生用PC関連商品だけで年間3兆も売り上げてたとしたら、
とんでもない化け物企業という事になってしまうのにw
418名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 05:59:26 ID:1FIfDehi
>>417
>とんでもない化け物企業という事になってしまうのにw

そう?アップルなんて四半期だけで2兆以上売り上げてるぜ?w
419名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:03:16 ID:hjRqn56R
>>418
アップルはとんでもない化け物企業だからだよ
でも日本でそんな会社はトヨタやNTTなどごく一部
420名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:08:01 ID:1FIfDehi
>>419
んー、でもNECもアップルも同じIT企業でしょw
421名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:14:58 ID:m24H5iNK
>>420
>>419
永久ループに入りました^^
422名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:31:39 ID:hjRqn56R
>>420
ん?
だから、もしNECがコンピュータメーカーとして民生部門だけで3兆円も売り上げたら、
とんでもないバケモノ企業となってしまうけど
実際にはNECはとんでもないバケモノ企業じゃないから
民生部門だけで3兆円売ってるわけじゃなくて、
法人部門なども含めた合計だよと言っている>>417

てか、君と俺、論点は対立してなくね?
423名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:43:12 ID:1FIfDehi
>>422
だから同じIT企業でも月とスッポンだなあって、それだけの話なんだけどw
こんなに差が開いたのってここ10年ばかしのことでしょ。
やっぱ企業トップの能力の差って大きいんだなあ。
424名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 06:55:18 ID:hjRqn56R
なんか話が別の方向に変わってしまってるな
425名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:03:47 ID:Qs7NVIE9
いやまあ、NECのPCシェアと市場規模を考えりゃ、
それだけで3兆を売り上げたらおかしいだろ、
って程度の意味だったんだが、スマンw
426名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:08:49 ID:hjRqn56R
>>425
だよなー
427名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:22:12 ID:wxhqwK1C
428名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:32:58 ID:vupa7Mu+
海外パソだけど国産高すぎるんだよ
中身はCPUにしろグラフィックにしろ同じなくせに、ちょっとパソコンケースを洒落た外見にしてもムダだって
エンジンやらなにやら最初から自分たちで作ってる車と違うでしょパソコンの国内メーカーは
ぜーんぶ調達でしょ、スペックの部分は

スパコンの部分は残したとしても、個人向けは提携しても盗まれる技術など無い
429名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:39:20 ID:iseTqMmP
NECは海底ケーブルだとか携帯の地上局とかが有名
430名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 07:43:40 ID:oGXoUbNL
情弱層向けのかんたん何とかイオンとか彩りボタンとかムダ機能いらんから、パソコン自体の性能上げて安くすれ
3Dグラフィックと廃熱関係弱すぎ。
431名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 09:20:07 ID:3AO47U9u
>>403
そもそも当のNEC自体がパッカードベルを買収した黒歴史があって、その当時は海外のほうが大きかったはずだぞ。
432名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:09:22 ID:u+ad5ihp
もう水冷無いし用が無いな
433名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:13:28 ID:7LPbNqsq
>>200
涙が出ました。
434名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:26:19 ID:XlZkmRsb
いつのまにかNECがこんなことになってるとは。。。

PC-9801買いに行って、X68000を買ってしまったのはいい思い出。
結局、縁がなかったな。
435名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:44:44 ID:hSqQJirg
>>356
日本のメーカーで部品売ってくれるとこあんの?
改造したけりゃ自己責任でやるもんだろ。

>Vistaから自力XPダウングレードとか不可能
意味わからん。製品版XP持ってりゃできるじゃん。
436名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:46:58 ID:+0+SBwab
>>435
それは自己責任じゃない「事故満足」

IBMみたいに、本来サービスマンがやることを個人にやらせる詐欺に乗っかるのも1つの方法だけど
本当の詳細な仕様書は公開されてないから性能は出せない、結局個人はサービスマンにはなれないよ
437名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:53:42 ID:0yMFRL3Z
>レノボと組むことで、パソコン部品の調達コスト削減などを進め、事業の効率性を高めて採算性を改善させることを狙っている。

ものはいいようとしか…。
438名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:09:00 ID:1crrJvcO
>>435
いや、メーカー製パソコンは変に独自デバイスとかを持ってるから、
そのあたりのドライバをちゃんと揃えていてくれないとそれらが動作しなかったりする。
ダウングレード対応ってのは、その辺をしっかりとそろえるってこと。
439名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:27:18 ID:fD5sNLep
>>408
東芝はハードディスク良く逝く
440名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:32:50 ID:xTJgykp5
>>200
派遣はとっくに切った上でのリストラだろ?
この流れはこれから大手メーカー各社に広がるだろうな
441名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:52:32 ID:1yUlkH66
値段考えると国内メーカーはないよな
保証もかわらんなら利点がない
特にNECはやる気のなさがすごい
東芝や富士通はまだあがいてる気がするが
442名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:20:12 ID:wrbGcMRc
>>431
資本参加はしたけど買収とは違うだろ。
実際パッカードベルはAcerに買収されたわけだし。
443名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 13:43:25 ID:p1SUyiad
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
444名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 15:00:52 ID:pJgNLoDD
>>436
>本当の詳細な仕様書は公開されてないから性能は出せない

え?
PCって組み立てるだけだろ?
基礎構造からいじるくらいなら自作すれば良いじゃん。
それですらプラモと変わらないのに・・
汎用機とか、それとも大がかりなシステムの話してるんならゴメン。
445[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2011/01/22(土) 15:28:34 ID:1DwO6cXo
>>433
http://www.jmiu-ibm.org/2010/11/1659.html

…いちおう読んでみた。

多かれ少なかれ、組織社会ってのはこういう嫌がらせを平気でやる。

特に労働組合の影響力の及ばない研究開発部門と言うのは自分で生き残れないと未来がない。

研究開発部門を目指す大学生の人たちは、このへんは予め知っておく必要がある。

世の中それほど甘くはない。
446名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 15:39:09 ID:+dLg9lJa
日本アイビーエムって福利厚生が一番良い企業とか昔ニュースでやってたの見た
東大、京大、東工大卒ばっかりごろごろ居て
447名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:00:55 ID:3AO47U9u
>>442
いいや。
一時期はNECの完全な子会社だったんだよ。
さんざんNEC本体から援助したけど、まったくもって完全にダメ子会社だったので二束三文で売却された。
448名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:08:12 ID:D4TwmbJa
>1990年代までは
449名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:12:41 ID:LjECeqCK
IBM-Thinkpadがレノボになって沈没した(品質がダダ下がり→導入しなくなった俺)ので、NECも沈没決定だな。
450名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:13:49 ID:3AO47U9u
>>449
NECの沈没はずっと前から確定済み
451名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:16:38 ID:N50+9zHU
>>1(正確にはこうだ)

NECが、中国のパソコン最大手のレノボ・グループ(聯想集団)に、
パソコン事業を売却することで最終調整していることが21日、分かった。
NECのパソコン事業会社の過半を、レノボに売却する方向だ。

452名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:19:10 ID:N50+9zHU
>>47
それ10年前に気がつけば、普通。
453名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:20:15 ID:N50+9zHU
原発も発展途上国の産業なんだけどね。
454名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:22:26 ID:Asj9RH0w
NEC落ちぶれすぎw
455名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:52:14 ID:HqHZoFhl
>>446
NECなど足元にも及ばないボッタクリだった。
456名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 17:46:41 ID:xD6aNUyY
>>449
IBM PC710 Smallは(Acer製造日立OEM)それなりによかった。
IBM ThinkCentre M51 Ultra Small(Lenovo製)故障が殆ど無かった。

ThinkPadはX40あたりからちゃちーくなって、よく破損したが、
最近のLenovo製のはまた頑丈になってきてそれなりに品質は上がっているよ。

NEC、ああバリュースター、社員の数人から預かってケミコン破損したの
修理したことがある、メイトなら使うのも考えるけど、バリュースターは
デザインだけで、ちょっとごめんだ。あれは。
457名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:05:20 ID:D9mexSTL
デスクトップは自作でいいしノートPCはベアボーンでいいし会社のPCはBTOでいいしメーカーPCの入る余地ないな
458名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:08:05 ID:wsezH1h2
つい最近ノートPC買い換えたが
東芝富士通ソニーで迷った結果東芝にした
NECはしょぼい上にブッサイクな女(たぶんAKB)のPOPを飾ってて買う気なくしたわ
ずっとNEC使ってた俺ですら
459名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:37:57 ID:Xp2mCB6o
>>444
メーカー製品ではサービスマンには知らされるが、一般人には公開されない情報がある
一言組み立てるといっても、各デバイスは0123と番号を振られていてどれにも優先順位がある
それがわからないと性能が出ない、むしろ繋ぎ方1つ間違えると壊れる


460名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:42:29 ID:8XT9MsR0
>>444
たとえばメーカー製品ではサービスマンには知らされるが、一般人には公開されない情報がある
パソコン一つ組み立てるといっても、各デバイスには0123と番号を振られていてどれにも優先順位がある
それがわからないと性能が出ない、むしろ繋ぎ方1つ間違えると壊れる
また、市井に流通する廉価品には、そもそもこういった情報さえ存在しない、だから壊れて当たり前でもある



461名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:47:40 ID:pgDhF4Q0
モノづくりっていうか、もう労働自体が途上国のやることなんだよね。
先進国でこれまで生きてきながら、資産転がしで食えるほどの
蓄財ができていないゴミのことなど知らん。
462名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:49:04 ID:hCQcs1Zz
NECからパソコン事業取ったらあと何が残るの?びっくろーぶ?
463名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:54:39 ID:2PIk+o6x
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、シナチョンジャップ、
464名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:05:45 ID:Uo4Tg+Sz
次々と事業売却やってありきたりのSE会社になってしまったからなNEC
富士通が遠い存在になってしまったなw
465名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:09:57 ID:IjuUfbN/
>>459
>>460
取りあえず自作してみたらいいよ。
つか、そのまんまをNECのサポートに言ってみたらいいのに。
466名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:09:59 ID:y8b6oOVd
富士通はというと、窓際でも最果ての地においやられても
わかいしの末席に座り、みてるだけ
たまに、俺らにカンニングペーパーみせてくれるけどな

あれもあれできついと思うぜ
467名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:10:36 ID:xTJgykp5
>>445
大企業の研究開発までだめじゃもう何やってもだめだなw
468名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:12:44 ID:y8b6oOVd
>>465
もうし遅れたが、自分が、NECではないが、そのサポートをやってた人間だ
法人からの質問に答える仕事な

やんちゃなお客さんほど、性能だそうとしてどつぼにはまる
自作程度は自分もやっていたが、一度専門品にふれると、とてもじゃないが馬鹿らしくてできない
469名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:13:20 ID:Uo4Tg+Sz
マスゴミがよく言ってた選択と集中やった所ほど落ちぶれていった真実w
長年積み重ねたものを捨てるなんてアホ
日立や富士通の強さは極力長年積み重ねた技術を大切にしたからだよ
470名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:15:43 ID:dvVio1F1
>>469
三菱電機は選択と集中成功してんじゃない?
財務体質健全だし
471 :2011/01/22(土) 20:20:13 ID:1IEqifH/
バーサプロだっけ。NECのビジネスモデル。
企業へ大量納入してる稼ぎ頭。
レノボがその地位を狙っての提携でしょう。


472名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:26:47 ID:Uo4Tg+Sz
>>470
そんな選択と集中やってないでしょw
NECは子会社売りまくったからな
473名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:28:34 ID:Wcj8zsqm
>>469
日立も富士通も選択と集中やってんじゃん。
記憶に新しいところだと、富士通がHDDを東芝に売って逆に携帯買ったでしょ
474名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:30:16 ID:1SWFiMMv
ここで空気を読まずに

VAIOだってあるんだからねwwwwwwwwwwwwwww

475名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:30:44 ID:8KjJmrYJ
>>470
三菱電機のようなパッとしない地味子ちゃん好きなら、それはそれでいいんじゃね。財閥、軍需系のおこぼれで財務健全とか言われてもなぁ。
476名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:32:25 ID:y8b6oOVd
>>475
というより、三菱電機は自分の所為で空中分解を簡単にする
477名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:34:04 ID:Uo4Tg+Sz
NEC株塩漬けにしてる奴たくさんいそうだなw


そりゃどこも選択と集中やってるけど
NECほど形骸化するほどに子会社売りまくったりはしてないって話だ
どうせ犬和あたりに踊らされたんだろうけど
478名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:35:53 ID:C/obL4Rg
>>329
NECなんて韓国と台湾から部品買って組み立ててるだけじゃん
で、NECのロゴと日本製のソフトを入れるだけ

こんなんだから、シェアが激減した
479名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:40:42 ID:dvVio1F1
まあ三菱電機は確かに地味だな。しかし東芝や日立に売上高は2、3倍差をつけられてるのに
利益は三菱の方が上という高収益体質の不思議ちゃん。

なのに三菱電機製品が家にはひとつもないという不思議
480名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:43:22 ID:Uo4Tg+Sz
三菱の冷蔵庫は日本製だから、
買い換える実家の親に三菱買えとアドバイスした
重工のエアコンも日本製らしいし、さすが弥太郎の三菱だな
三菱と日立は日本の宝
481名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:44:12 ID:6zJ+9ikL
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
482名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:52:02 ID:+VtQlTjS
ライバル→中国化→自滅のパターンなんだからトドメさしてこそ
なに助け舟出してんの?
空気読めよ馬鹿じゃない?
483名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:54:34 ID:G3A1KUvR
儲からない事業は中国に売ってよし
484名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:19:43 ID:JgVGlMYm
バーサプロはオフィスで使うくせに空冷ファンが豪快に回るというアホ仕様だった
しかも最近じゃIBMとかデルに侵略されかけてる
485名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:30:01 ID:EjBILxau
仕事では中の人なので仕方なくバリスタ

プライベートではレノボが嫌で昔のチンコパッドを魔改造して使ってる俺涙目
486どすと:2011/01/22(土) 21:40:07 ID:rZ+L0t61
今からでも遅くない
サムスン見習って日本より人件費の高い国の企業の後追いコピー戦略を
韓国のようにいやらしく、技術者も下請けも全て奪う勢いで

欧米のシステム屋とOS屋を全部食えよ
487名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:46:03 ID:fCFmRDn7
>>486
言ってて恥ずかしくね?w
やることはパクリのパクリじゃなくて、自由にOSやサービスを開発出来るような
環境を育てることだろうが。いまさら目先のことばっか考えてどうすんだよ。
そうやって今まで失敗してきたんだろ?w

488名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:55:45 ID:W92Q+5ee
>>479
自衛隊にレーダー1台売れば良いだけ
三菱重工が音頭を取って
仕事を割り振る
富士重はハブれって雲の上の指示
489名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:15:29 ID:Zh4HDUYy
>>386
vocaloid
490名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:50:24 ID:8Mlg9jvT
PC98の頃の話をしても仕方ないだろ。
491名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:50:41 ID:hCQcs1Zz
>>487
Google並のバラマキ戦略で新興国を自立させて尚且つシェア奪って自社の利益に
還元するなんて芸当をやってのける日本企業が現れてほしいもんだわ。
日本企業は皆右向け右で同じ方向に走ってるようにしか見えない。
492名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:04:09 ID:qtjqC5rJ
鼻毛鯖 入荷状況速報 (登録しておくと入荷時メール通知してくれる)
http://groups.yahoo.co.jp/group/nttx-s70rb/

http://nttxstore.jp/_II_P813463504
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295421425/
493名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:30:16 ID:+BMFi+rh
かつては過半数のシェア、って
当時(windows 95以前)の国内パソコンシェアなんて
「一部マニアが持ってる」レベルだろ。
494名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:02:33 ID:f7mlQ9ps
>>493

今年、成人式くらいか?
495名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:57:57 ID:P777jxt6
>>479
三菱は政商なので
496名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 03:53:09 ID:Z/4RFKVJ
>>474
VAIOが赤字続けて株主代表訴訟されないのはなぜなんだろう?
497名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:07:49 ID:mvkT9q3c
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
498名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:16:16 ID:IAc/TtuP
提携とは中途半端だな、事業売却して撤退した方がいい
499名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:19:43 ID:Nwuzqk3e
>>496
今VAIOやめたらNPS事業また赤字になるんじゃないの?
ようするに、訴える必要がないから訴えない。
500名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:22:36 ID:Nwuzqk3e
>>498
売却の方が難しいんだよ。
少なくとも日本では売却したらNECブランドの価値はゼロになるので
買取る側にメリットが無い。合弁から初めてじわじわ取り込む方がおいしい。
501名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 15:46:50 ID:DZD3MNwg
>>9
漏れ無くスパイウエアが付いてくるので、米政府機関での使用を禁止されたのを知らないんだなw
502名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 16:12:20 ID:LKwn4wfk
>>310
> 客に対して「〜っスからねえ」みたいな日本語使い+知識なしのサポセンならいらないし。

今のソニーですね。
503名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 16:32:17 ID:h6O+67o/
どうせまた飛ばし記事だろ?
504名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:01:07 ID:7zhtqTQn
ノートPCもデスクトップPCもメーカーのモデルごとに差が無くなって
しまっているからね。海外メーカーを含めて、5〜6社に集約されるんじゃ
ないのかな(メーカーモデルは)。だって、NECがなくなったところで消費者
は何も困らんからね。国内メーカーなら、デスクトップPCはソニーのみ、
ノートPCはソニー、パナソニック、東芝の3社あれば十分。あとは海外の
デル、HP、アップルで国内の一般需要の95%はカバーできるだろ。
505名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:09:18 ID:5gfa47C0
>>480
重工のエアコンはタイ製 業務エアコンは中国製
506名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:09:35 ID:LKwn4wfk
>>504
NECの地デジPCの中には、分離型になっているチューナー部と本体との間をWi-Fiで繋いでいるのがあって
置き場所が自由に変えられるから便利だぞ〜 ()ニコニコ

507名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:12:58 ID:IZNnmtJy
>>506
本当に需要があるならlenovoが売るからNECが無くなっても無問題。
508名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:15:56 ID:gunT8I34
三菱のアプリコットPCはどうなる?
509名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:25:26 ID:LKwn4wfk
>>507
技術流出は、許さ〜ん。

TV映像向けの画像味付け技術も伝送技術も液晶使いこなし技術までもが
中国にダダ漏れになることを考えたら
むしろ、NECはPC事業を廃止すべきだな。

日本人の目から見たら当たり前の技術であっても
獲得するまでには膨大な試行錯誤が必要なテレビ向け映像技術は
中国にとっては一気にキャッチアップできて非常に美味しいし節約できる開発コストと時間は非常に大きい。

これで、数年後には、中国製テレビが世界の中級品市場まで席捲する時代がやってくるかも?
中国にとっては、時間を金で買える意義は絶大だと思うよ。
意外なとこに穿たれることになる、蟻の一穴だよ。
510名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:51:19 ID:x8Ynbwmn
>>503
釣りだろうが、この期に及んで、まだそんなこと言ってるのか。
敗戦間際の大本営発表を未だに信じている(信じたがってる)チキンだな。
511名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:29:52 ID:h6O+67o/
512名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:37:35 ID:UiB+LgAW
NECも中国企業に吸収されるのか
513名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:39:16 ID:L0t/mVd8
NECのエプソンいじめが遠い過去になってしまったなw
514名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:46:23 ID:qnrCWWZI
>>505
両方日本製だぞ
おまえが言ってるのは一部の型式だけだろ
515名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:47:18 ID:go3+CNNK
レノボが過半出資の方向 NECとの国内PC合弁会社
http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY201101220352.html

両社の合弁会社にレノボ側が過半を出資する方向であることがわかった。
提携は、部品調達や開発を共通化し、パソコンで世界4位の事業規模を持つレノボの力を、NECがコスト削減に活用するのが柱。
NEC側も、レノボが合弁の主導権を握ることを容認する姿勢だ。

NECのパソコン事業は国内シェアで首位だが、ライバルとの価格競争が激しく、収益力は低迷している。

 レノボとの提携で、開発から販売面まで、業務全般をてこ入れし、競争力の強化をはかる。
交渉の焦点となる合弁の出資比率は協議中だが、NECは半分以下になることを認める一方で、
2割を下回って会計上の持ち分法適用から外れることまでは認めない構えだ。提携後もNECの製品ブランドを維持するため、
一定の関与を確保する考えとみられる。


>>512
吸収されますた
516名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:51:20 ID:go3+CNNK
>合弁の出資比率は協議中だが、
>NECは半分以下になることを認める一方で、
>2割を下回って会計上の持ち分法適用から外れることまでは認めない構えだ。



「レノボ」じゃブランド的に売れないから
日本のトップシェアのNECの名前だけ残して日本人を騙してでも売ってやるって感じだな
NEC製品はもう買わないかな
携帯端末も買わん
517名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:54:59 ID:Y84XzBbd
NECのPC分野とかもう20年前に終わってたからw
518名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:00:36 ID:m9c8yYmP
ネトウヨのPCはOSやCPUまで日本製らしい
519名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:07:25 ID:wSGDAz7M
旧8w
520名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:12:23 ID:eSPB/s7j
98でドラゴンナイトやってた時が俺の人生のピークだったな
521名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:13:33 ID:jqPq4mvK
世界から20年経っても壊れないパソコンが
消える日がくるか
522名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:21:41 ID:LKwn4wfk
>>521
せめて、レンタル期間の4年間は確実に安定動作して欲しいものだけどねえ。

しかし、世の中は、1年で不調になっても気にしないで、安いPCへの需要のほうが圧倒的だから。
PCを導入しても酷使している所ってのは意外に少ないじゃないかと思う。
523名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:22:23 ID:ubCi6+M4
1の画像に意味があんのか
524名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:23:51 ID:NQXCXckH
レノボって米国政府納入のPC に
なんか仕込んで問題になっただろ
525名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:43:21 ID:jqPq4mvK
>>522
俺の98は今も問題なく動くけどねえ。

まだ使えるPCを捨ててる昨今は代償を支払う日が来そうだ。
526名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 20:32:35 ID:IZNnmtJy
>>525
まずはまだ使える総理大臣を捨てるのをやめるところから始めるべきだな。

byブリジストン
527名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 20:55:50 ID:mg11PZrN
中国面に落ちたかNEC
528名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:26:32 ID:L2P7ZlS8
ネトウヨ憤死
事実上、NECのPC事業は中国へ身売りだな
それが嫌なら日本企業がレノボより高い価格で買えば良いだけなのに、日本はそれができない
529名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 21:34:01 ID:lLdJo5yA
別にいいんじゃない

買ってくれるなら、社員ごと売っちゃえw
530名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:19:56 ID:UsbFG2GH
>>528
なんで買う側がやらなきゃなんねーんだ。
売る側が配慮すべきだろ。
「多少安いけど中華に身を捧げるくらいなら」って。
PC部門だけに関わらずブランド全体に与える影響を見誤ったか?
531名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:48:09 ID:cPE3VGOj
21日にNECがHP上で報道を否定する声明を出していたけどなんで取り上げられないの?
532名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:50:06 ID:JDU7S7nm
>>531
解釈の仕方によるけど、あのプレスは強く否定していなかったから
533名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:52:43 ID:i6ePIdNE
>>531
完全否定のコメントじゃないし。
プレスの先走りってことにした、クッション目当ての先行報道の手法のような。
まーもう飽き飽きしたやり方。
534名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:54:19 ID:mE5UyY3v
NEC
535名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:56:00 ID:qgUZDH+P
>>531
http://www.nec.co.jp/press/ja/0907/1703.html

http://www.nec.co.jp/press/ja/0912/1801.html

企業のプレスリリースを見慣れていない人は、
誤解するかもしれんが。
「まだ、当事者の口からは言えません。」
って意味。

否定するときは、「交渉の事実はありません。」
とかってなる。
536名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:13:23 ID:/R7zDsQj
>>535
そういう手法が多用されるのならば、新聞の方で「交渉が進んでいるとみられる」とつけりゃいいのに。
537名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:14:34 ID:JDU7S7nm
それすると、裏の方面がインサイダー取引できないだろ
538名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:17:56 ID:U2I/h+kt
PC98とか88など 同じ時期にDOSV機とか別れてたよな・・・
539名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:23:35 ID:irIE7/a2
NTTとNECは日本のIT産業の発展を10年遅らせ衰退を招いたA級戦犯。
540名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:26:51 ID:UsbFG2GH
強く否定してないというか、交渉中か仔細詰めてるところって認めてるよね
541名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:29:06 ID:UsbFG2GH
すまん亀った
542名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:30:08 ID:Axwa1hqo
ちなみにNECのパソコンは山形工場にいた片山という男が潰したんだよ
昔からよその会社から数億円とか個人で受け取ったりしてたな

今の日本の政治家みたいじゃないかね
543名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:37:25 ID:qgUZDH+P
>>536
「パソコン事業で提携することで最終調整していることが21日、分かった。」
って書いてあるじゃん。

こういうのは電撃発表するとあまりに影響が大きいから、
当事者が新聞社呼んでリークしてんじゃないかな。
544名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:46:40 ID:lLdJo5yA
日経の場合「首脳」って言うのは、代表権のある役員の事らすい
545名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:50:11 ID:JDU7S7nm
一部上場企業の実態は、手下の小説家に記事を書かせる
自分でチェックして都合良くなおさせる
ここで新聞社の丁稚をよぶ
記事にさせる

こんな感じだ、企業どおしで詐欺やってますから
546名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:52:02 ID:+Wlp2vwQ
昔からPCはNECだけど質の方は大丈夫なんだろうか。
547名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:55:00 ID:JDU7S7nm
記憶が確かなら、日本電気が中国進出をはかるのは2度目である

前回はいさんで大陸にいったが、ラインナップを法人用と個人用にわけていたのを
コストダウンで法人用の品質まで落ちてしまい頓挫した、結局日本にもどって国内
工場で組み立てをすることで法人需要を大塚商会とともに押さえてきた

今度は、IBMの連中をこきつかうって話なんだろけど、それで大塚商会がどう特を
するのは俺にはさっぱりわからんから、誰か役員よんでこい

548名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:56:35 ID:Pp3qRsPz
でもこのニュースで株価は上がってるのな
549名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:57:52 ID:JDU7S7nm
株が上がる場合に、裏で大規模リストラ、退職金詐欺が隠れている事が多いぞ、住友系列は
550名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 23:58:11 ID:gWKDGU61
これレノボが株の過半数をもつらしいから事実上の傘下入りも近いということだろ。
551名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:07:54 ID:JmN4gsNx
NECってパッとしない程度ならいいんだけど
一世代前のを堂々と売ってるようなイメージがあるんだよなー

きれいな液晶と一緒に1世代前のスペックのを30万とかね。
552名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:09:23 ID:zZzdPGD8
>>547
前回は中国への進出だが、今回のは中国からの進出だろ。
大塚も今後はレノボとやってねって事では。

大塚はレノボと仲良くして、中国でビジネスやったらいいんじゃない?
553名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:10:35 ID:W8YonY95
98のことは悪く言いたくないけど、
あの頃の殿様商売の印象が強くてNECの製品にはなんとなく拒否感がある。以後すっかり買わなくなってしまった
554名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:10:43 ID:jyWx1mYy
>>551
それは国内資本の会社でどれも同じ
IBMやhpで沢山のメモリを積める機材が登場して、国内資本で検証してから製品になる
国内製品で製品になる頃には、IBMやhpはさらに大容量のメモリや記憶域を持っている
555名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:12:09 ID:zZzdPGD8
>>554
IBMって。。。
556名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:13:50 ID:jyWx1mYy
>>555
DIMMのでかいのはIBMぐらいしか持ってない
でかければいいってもんでも無いけど、一時期存在したメモリモジュールにヒートシンク個人用ってなんだよ
557名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:19:47 ID:KR/v095b
大塚とレノボは今でもそれなりに付き合いあるぞ。
フェアでもNECほどではないにしろそれなりの位置押さえてるだろ。
単純にNECのPCはこれからレノボで扱いますよってだけで何も変わらん。
558名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:20:21 ID:RayxmaHm
PC事業が何で売られるかと言えば、米沢の工場を潰したかっただけ。
特筆するような技術は全くなく、組立てしか出来ない癖に
労組に守られてるおかげで賃金がバカ高い。
しかも東北人特有の頑固さで、ハード至上主義をアピールし続ける
石頭の古株連中がいて、アプリ開拓が全く機能していなかった。
日電本社の連中は、国内の営業だけ残して、ずっと前からPCの生産工場を
中国に移したかったはず。

だけど、それが出来なかったのは、OEMのパチンコが儲かっていたから。
冬ソナの大ヒットで、関連商社の株価も高騰したから潰すに潰せなかった。

パチンコブームが去って株価も暴落し、2期連続で業績回復の
見込みなしと判断されたので、ようやく売却される事が決まっただけ。
真っ先に米沢の工場が潰される。米沢は一気にゴーストタウンに
なるが、安くて質のいいNECのロゴが入ったパソコンを、得意先の
官公省庁に納品できるようになる方が、日本全体から見ればよほど
利益になる。

中身のないモノづくりは、賃金の高い日本人がやるべき事じゃない。
OSもアプリも全て海外で考案されたものを、ただ動かすだけのハコに
MadeinJapanを名乗らせるのはおこがましい、というだけの話。
559名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:21:29 ID:TzfvDhDz
レノボのPCねえ
なんかバックドア標準装備みたいな妄想が
湧いてとても買う勇気がでねえ
560名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:24:10 ID:jyWx1mYy
みんなhpにくるかい?
561名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:36:39 ID:87VwFHbg
>>558
米沢つぶしはともかく。
Lenovo傘下が事実なら、以降の官庁入札は無いと見て良いと思う。
値段だけなら、いくらでも廉価PCあるし。
日電だからと買っていた自治体も多い。
「NEC」のシールのついた中国製品を堂々官で費やす役人は、まだいないだろう。

ま、NECはお荷物のPC事業を売り抜け、
なおかつ日本市場にも食い込めないLenovoを置いてけぼりに出来るわけだ。
損するのは、来年度末に納品を決めてしまったところくらいかなあ。
562名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:39:47 ID:agSm8ghV
>>561
J隊が中国製のDELLパソを大量導入してなかったっけ。。。
563名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:42:09 ID:zZzdPGD8
>>561
普通に考えるとそうだが、
今の政権ならかえって中国製品の方が
有利なんじゃ。。。って気もしてる。
564名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:45:10 ID:kYIQtf49
いつまで親方日の丸が続けられるかねw
565名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:47:11 ID:DCJowYxU
まあ富士通はじめ国内各社もPC部門切り売りに追従しはじめたら
諸々の懸念も吹っ飛んじゃうだろうけどね。
どこも背に腹は変えられん。ちょっとでもマシな選択肢をとりつづけるしか。
566名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 00:50:05 ID:TzfvDhDz
まあぶっちゃけ
市場にあるパーツ買って組むだけの事業だからなあ
国内工場でやらねばならん必要性がもうない
567名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:07:13 ID:Laf8RVAY
盗るものとってリストラをレノボにやらせる気だろ
元日本IBMだって自主退職という名のいやがらせで辞めさせらてる現在
568名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:08:40 ID:C1JkWzms
他社との区別化をする事ができなくて、NECのパソコン事業が死んだか...。新しい価値を作り出せない状況で、どーすんだろね、この会社。
569名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:14:02 ID:zZzdPGD8
しばらく日本の製造業で「中国に売っちまうぞ」っていうのが脅し文句になるかもね。
570名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:15:03 ID:ZpNKfofz
俺の手持ちデスクトップはDELLとFMVだけど
中身まるごと入れ替えちまってるから原形留めてるのガワだけだわw

ってかNECはPC事業をLenovoに吸収させる気なんじゃね?
571名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 01:20:01 ID:TzfvDhDz
PC事業はどこでもお荷物
572obakon18 ◆Ifmw.207jc :2011/01/24(月) 01:45:50 ID:sWStkPkd
東芝レノボ班自主する
良家電製品作るから自主する

あけおめ
573名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 03:21:34 ID:WXu4Jb6o
>>562
横河hpとあえて書きますが
横河hpはいずれDELLの面倒も見るつもりだと書いておきます


574名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 04:09:32 ID:8SCU5gCu
はやく春モデル発表しろよ。待ってるんだから
575名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 05:17:39 ID:rzlXk9vE
激安鯖買ってみたが結局ケースと箱しか使ってない
NECだけの話じゃないが国産パソコンなんて自前で部品作ってるわけじゃなく
適当なパーツ組み合わせて売るだけなんだから技術もへったくれもないだろ
どうせデルやHPに勝てないんだしNECは未来の無いPC部門をレボノに売っただけ??
576名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 06:38:30 ID:EyoyglJm
今までパソコン買うなら
NECと決めていたが

さようなら・・・
577名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 08:09:31 ID:NnkNC8Mr
この件で重要なのは、NEC側の立場だけじゃないんだよ。

Lenovoのシェアが国内では最早Acerにすら劣ってること。
IBM当時、国内シェア7%でHPより上だったのが今や4%半ば。
明らかに日本市場において「Lenovo」が嫌われてるわけ。
その理由は想像の通りだと思うが、IBMのサーバとセット売り+
保守もIBMが受け持っているのにこれでは、確実にジリ貧状態。

LenovoのPCが安いのは、中国国内市場で得た利益を全部
海外市場の値下げにブっ込んでるから。明らかにダンピングで、
そのせいで海外市場で黒字化はほとんどしていない。

というわけで、さっさとPCなど切り捨てたかったNECと完全に
思惑は一致しているわけ。ま、変なモノ仕込まれないように
気を付けるんだねwww
578名刺は切らしておりまして :2011/01/24(月) 08:56:51 ID:GDR0DoQB
米沢事業所が崖っぷちだったのは知ってるけど 合弁で雇用が維持できるのかな?
579名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 10:38:33 ID:yaHlpeye
国内メーカーの世界出荷シェアでは、東芝がトップだったのか。
知らなかった。
580名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 10:42:39 ID:1SDtdOqW
>>576
IBMがここに売られた時に物凄く失望感を覚えた。
たしかに一部の機種では堅牢さが無くなってしまってる気もするけど
概ねレノボは未だにIBMらしさは残せてるから、このケースもそこまで酷くならない気がする。
ハズレを引かない見る目さえあればね。

チャンコロ製大嫌いなオレが言うんだから間違いないw
581名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 10:48:53 ID:1SDtdOqW
>>575
と思っていたが最近デスクトップ組んだらUSB3のチップがNEC製だった。
まだ、やれてるんだって思ってちょっと見直したw
582名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 10:56:42 ID:NnkNC8Mr
>>579
従来からノートPCに強かった東芝なので、世のトレンドが
ノートPCやネットブックに流れた瞬間にシェア拡大に成功した。
選択と集中に成功したケースとも言える。

NECも、かつては世界シェア5%くらいは持ってたんだけどねぇ・・・
583名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 10:59:37 ID:5cmZX4Md
>>582
世界シェアとかいってどうせ国内だけってオチだろ?
584名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 11:08:45 ID:90IsCJtF
>>583
外ではパッカードベルと合弁でやってた
585名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 11:14:17 ID:NnkNC8Mr
>>583
貴様みたいにソースも探そうともしないクソッタレは
ここに来るな。キチガイが。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20010120/7/
586名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 11:23:34 ID:mD5LQoS0
国内生産になるなら…
587名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 12:26:45 ID:cfv1zbxg
こりゃ価格競争に敗れた成れの果てってか。
PC市場においては性能の向上とそれに伴うOSの要求スペックの向上が一体化しちゃってるから
枯れた技術を再利用して安上がりにする方策がとりにくいってんで低価格化はほぼ不可能だったはずだが
人件費の安さとサポート側のコストを削ることで価格を下げちゃった中国メーカー製はあまり好かん。

NECのやり方はとりあえず付加価値つけとけ的なやり方だったと思うから機能面を削るとかすれば
(ソフトをPC初心者向けのものとOfficeに限定してデバイスもD-subなどはなくす等々)
価格下げられた気がするんだけどねえ。実際に似たような戦術を今エプソンがやってたりするしね。
あれの場合は初心者ガン無視してる上にOfficeもなしが標準だがw
588名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 12:31:13 ID:KuWcFB9u
割高でも、国産品を買わないからだよ。。

しゃあない
589名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 16:27:40 ID:9JjFWwg6
PC98復刻してやれよ。工作機械向けなら昔の定価でも売れるぞ
590名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 17:10:00 ID:0k4+lm1N
>>585
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010222/idc.htm
これと合わせてみてみると、
半分ぐらいは海外に売ってたんだな。
591名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 17:25:08 ID:5cmZX4Md
ものすごい急激に落ちぶれたんだなw
592名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 18:32:52 ID:d8tIKqKT
>>589
ケチ電は、工業用PCの供給をどうする気なんだろうか?
593名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 19:17:05 ID:dOfVd0P+
>>588
富士通とかHPは国内生産だけど、普通にやってる。
国内生産は言い訳にならない。
594名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 20:52:42 ID:t2xmGGu6
NECパーソナルプロダクツの裏事情13【どうなる?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1261552176/
595名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 22:20:45 ID:QIh0cGny
よく考えたら、うちにはNEC製品も富士通製品もまったくない。
影響なさそうだからどうでもいい。
596名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 22:41:51 ID:UdFQSj4T
うちのNES製デスクトップは今日も元気に動いているんだが
ここまで落ちぶれるとさすがにポイッしたくなるw
597名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:35:06 ID:N6+cNVU6
>>596
NESって新木場にあるソフトウェア子会社じゃんかw
598名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 16:42:40 ID:xmXaleO2
NESっていったらキスダムに出てくる地球防衛軍だよ
599名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:01:37 ID:UmBUaNkX
>>579
世界初のノートPC生産会社だからな
その影響も大きい。

NECも昔は国内トップシェアだったのになぁ
600名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 18:10:35 ID:nLgwJc4F
ノートPCは東芝一択だった俺だけど
アキュポイントを止めた時点で買う理由がなくなった・・・・・

今はMMX200MHz化改造したLib50をSSD化して
Android x86を載せられないか思案中。
601名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:19:23 ID:abmMH7tn
>>579
東芝はこれまで国内シェアにあまりこだわってなかったからな。

このインタビューで東芝の社長に挑戦されて遠藤ちゃんがちびっちゃったのが提携の真相だな。

【年末特別企画】東芝・西田厚聰会長インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20101228_416484.html

> グローバルで事業を推進するということは、自ずとグローバル人材の育成にも直結する。
> PC事業は25年間に渡って、グローバルで事業を行なっていますから、
> 最も多くのグローバル人材を排出しているともいえる。ただ、グローバルを意識しすぎたから、
> 世界でトップシェアをとっても、日本では今でもトップシェアを取れていない(笑)。
> これは反省点です。これからは日本でもトップシェアをとりますよ(笑)。
602名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:31:43 ID:+lNAxAZ1
どう見てもPC部門の支那への売り渡しじゃねぇか。
まさに自分の足を食うたこ状態
603名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:35:27 ID:juoR4BwO
将来、NECがレノボの子会社決定ですね
604名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:12:38 ID:fO66GByh
スペックが低い家電PC(笑)
605名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 21:16:49 ID:tbGvgHev
一般人がNECと聞いて真っ先に思い浮かぶスパコンとPCを切り捨てちゃったのは痛いね
606名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:32:23 ID:K0a8xIac
 
607名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:18:18 ID:DG255dRe
自分達の手では統廃合や人員整理をやれないから、
中国人経営者の汚れ仕事やってくれってことなんだな。

つくづく無能でヘタレなのが日本の経営陣。
608名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:02:55 ID:TseX9sgU
まるでフランス人にリストラしてもらったどっかの自動車メーカーだなw
609名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:08:23 ID:G7QIy6qU
>>603
残念ながら住友電工の子会社。

「余命2年」のNECに救済スキーム
http://facta.co.jp/article/201101046.html
610名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 19:41:52 ID:aUm+9T4D
電電御三家の親方日の丸企業が過酷なグローバル競争に生き残れるわけがない。
つかPC98の成功体験が今の事態を生み出したわけだが・・・
NECは死に体でも20年前のPC98は毎日元気に起動しております
611名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 11:34:44 ID:UeSp1gUY
もういいよ。昔みたいに蛍光灯とか洗濯機とか作れ。
612名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:43:13 ID:TPQuaW+n
NEC、中国レノボとの合弁を発表 19時から会見
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0E5E293918DE0E5E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

また100億円社債発行?w
613名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 19:59:29 ID:z4zod4Rq

それでも俺はやっぱりNEC好きだな。

独特の 「NECの持つファミリーPCの理想像」 みたいな概念が20年以上変わってなくて、
普段は優等生的なPCの販売を淡々と続けてるのに
何年かに一度ブチキレて 「なんじゃこの企画wwww」 つーPC出しては失敗するあたり。

六本木パソコン・・・88TR・・・・88VA・・・・キャンビー・・・PCセレブ・・・・

普段マジメなだけに、オカシクナッタ時のふり幅ったら他のメーカーの追随を許さんぜ?
614名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:04:04 ID:OH0bqd3+
>>611
蛍光灯は黒字だったからやめとらん。
だが、LEDの出現でアウト
615名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:06:20 ID:U8RLT7oX
Thinkpadが中華ブランドになったときは悲しかったけど、今回はなにも感じないな。
616名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:54:09 ID:BQZLEeij
サヨナラNEC、PC-6001は俺の心の中に永遠に生き続けるよ。
617名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 21:46:48 ID:hy0Yh+xC
ノートPCはLavieとThinkPadどっちのブランドに合流するんだか。
618名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:04:00 ID:OmPBAtPs
NECはWindows3.1が出たあとも時代の変化に目を背けて独自規格のパソコンを売り続けたのが痛かったね。

そりゃあ、しばらくは儲かっただろうけど、NXを出してきたときはもう誰も見向きしないブランドになってしまっていた。
619名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:12:15 ID:R27ynhJY
>>611
蛍光灯はまだ作ってる、と言うかさっき横浜の淀で買った
パナよりも安いから助かる
620名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:16:17 ID:5mqUytqy
正式に発表されたね

中国レノボとの提携発表=パソコン事業で、6月に合弁会社―NEC
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_176764

621名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:34:29 ID:y79jGWxc
>>599
>世界初のノートPC生産会社だからな

正確には、「ブック型PC」だなw

ノートPCという言葉は、98ノートが出てから。
それまではブック型と呼ばれていた。

昔のNECは、スパコン、メモリ、インテル互換CPUと
かなりやんちゃな存在だったが、日米通商摩擦で見事に沈没したw
622名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:44:06 ID:b2XX0DRL
>>617
世界向けにはThinkPadの名前の方が通用
それに、レノボが51%でNECが49%だし・・・・
ただ、日本向けにはLavie残しつつ、時期を見てフェードアウトかな
623名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:10:30 ID:PTMjQgGP
とにかくFC98がどうなるのかだけが心配。
624名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:12:13 ID:Z4xcDeGH
事業部が違うし大丈夫
625名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:03:39 ID:RzShxipH

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき。

日本企業だと思っていた企業が。。。

「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

「中国 日本株 大量購入」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%AA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%B3%BC%E5%85%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

626名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:20:18 ID:2iu2Zu1v
土地の買占めに対応する法案が国会質疑で提案されたが
それ以上に深刻だね
システム系技術を吐き出させられてポイか
627名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:21:20 ID:VVFquVax
NECがPCで首位だったのは単純に運だけだったしな
628名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:33:32 ID:96ji9gzg
さらば愛しのPC-98
629名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:38:19 ID:hWuG2+q7
NECは必死で否定してるけどPC事業切り捨てる気満々じゃんw
630名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 01:09:37 ID:+SXr14Zm
NEC好きだったのに…残念だ
さようならNEC、二度と会うことは無い
631名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 01:10:48 ID:N3dUt0hs
青春は98と共にとうに過ぎ去っていたのだ
632名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 02:11:34 ID:MdWlcoVS
NECを狂わせたPC事業も終に切り離しか・・・

レノボとしてはこの提携で高品質ノートPC等の組み立てや品管ノウハウを吸収して
自社のThink開発組に駄目出し喰らった中国の自社ラインでThinkシリーズを生産
するのもメリットというか目標だろうね。

台湾系EMSから見れば驚異、何せ一人屋台式ラインではNECのノウハウは強力
レノボがそれを吸収して中国にローカライズ出来ればレノボが仕方なく台湾系に
出している高級NBPCや携帯他モバイル機器の組立を全て自社に取り込めるし
EMS事業として拡大する事も可能になる。
633名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 02:37:43 ID:Zzwtww2r
これで国内の官需で富士通がほんの少しだけ延命するな
まあこっちもそのうち台湾か韓国に食われるんだろうけど
634名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 03:57:38 ID:65mbKKNa
NECからパソコンを切り取ったら何が残るんだろう?
635名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 06:49:12 ID:4P35Jlsu
PC事業切り離すのにカネ払うって情けないよな
636名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:01:08 ID:dMd951uL
つか、中国ファンドに株式上位取られた企業は、だんだんと部門が切り離されて中国企業へ技術移転されるということだな
637名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:13:51 ID:4zPLoT93
それが資本主義の世界に生きるものの定め
638名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:23:24 ID:bioVNPRg
PC-9821の末期のNECの凄さは覚えてるよ。
DOS/Vと同じ時期にPC-98のPentiumPro搭載機出したり
PC-98用windowsを同時開発したり
639名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:27:54 ID:wULZU8iw
バサールでござーるからそんな予感してた
640名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:30:06 ID:sXz2cYnt
またゴミなのに機材を中国に販売してボロもうけですね、わかります
641名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:39:44 ID:d3v65ABp

「かってはシェアの過半を占めていたNEC」
そう事実だ、日本規格で独占して高い価格で売りパソコンの普及を遅らせた。
外国メーカーの参入でようやく日本の消費者もリーズナブルなパソコンを買うことができた。
NECは信用されとらんよ、その時代の商法を知る日本人には。
いま家には7台のパソコンがあるがNECは1台もないし、買ったこともない。
レノボは少し前に購入を検討したことがあるが、中国に買収後は候補から外した。
品質の維持・向上が将来にわたって維持できるわけがない。
642名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:43:46 ID:bioVNPRg
>>641
今のNECはただの組立PCだしな。ガワにNECって書いてあるだけ
643名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:47:09 ID:sXz2cYnt
上で、誰か書いてるけどUSB3はNEC
あと電源周辺はNECは強い
自作してどつぼるのも電源
644名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:50:17 ID:Xkih9J/0
ルノーに身売りした日産が自衛隊の入札から排除されたようにNECも自衛隊から消えるのかw
時代だね〜
645名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:51:45 ID:sXz2cYnt
自衛隊はhpだろがDELLだろが、協力会社として日電等の国産部材が入ればそれでいいだろ
当面日本の電力で使うのだから、どこもNEC電源に入れ替えてやってるようなもんだ
646【 税の空洞化 】:2011/01/28(金) 10:28:00 ID:VBTLG/cN

レノボが51%の株式を保有し、
登記上の本社がオランダとなっている事を
もっと重要視すべき。

税の空洞化が進んでいる事は勿論、
日本企業だと思っていた企業が。。。


中国 日本株 大量購入」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%AA%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%B3%BC%E5%85%A5&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

「租税条約 オランダ 本社 日本 税」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84+++%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80+%E6%9C%AC%E7%A4%BE++%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%A8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt


「アマゾン 租税条約 日本」の検索結果 - Yahoo!検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%80%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt

647名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:02:37 ID:A1XUA/Fx
NECのパソコンがDOS/V機に駆逐されていく様子がおもしろかったな
648名刺は切らしておりまして :2011/01/28(金) 11:10:32 ID:l1BdPndq
中国市場を拡大する為とか w 思惑通りになるかどうか w 国内組立てのみで何のテクニカル資産が残る事やら...
649名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:32:20 ID:DSsWMEeL
PCなんて消耗品
別にメーカーなんてこだわりなし
650名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:44:24 ID:kXq8Z6oo
>>638
俺の職場ではDOS/V機より98のWindows95の方が安定性が高かったなあ。
Windowsを自力でカスタマイズできる技術がNECにはあったんだよな。
651名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 13:27:37 ID:hWuG2+q7
>>650
それは買ったDOS/V機がダメだっただけでしょ
俺当時総務だったから職場に一台残った9821のwin95のメンテには参ったよ
当時はそんなにパソコンに詳しくなかったし
652名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 14:01:06 ID:49cYDI7l
>>650
MSかIBMの3.1はDOS窓開くたびにリソース減るとか
NEC版の方が出来が良かったけど、95は変わらんかったような。
653名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 14:47:28 ID:p9VoLWb4
レノボが中国企業とは知らんかった。。
654名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 15:38:58 ID:TzSHUB+3
サンヨーとハイアールの関係のように
中国市場での販路を利用させてもらうことを期待したものの
日本市場でのブランド価値向上に利用されてポイ捨てだろ。
655名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 19:13:55 ID:tTQDOEgd
>>641
> レノボは少し前に購入を検討したことがあるが、中国に買収後は候補から外した。
> 品質の維持・向上が将来にわたって維持できるわけがない。

余命2年の日本企業よりはマシかと
656名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 19:18:14 ID:hWuG2+q7
>>655
現状ThinkPadのクオリティはそれなりに保たれてるわけだし
買う時点での品質が問題なだけじゃんねえw
657名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:43:51 ID:1noUWyom
(`ハ´ ) バザールでござアル、バザールでござアル
658名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 13:17:37 ID:j4GgWGhH
これが東芝や富士通だったらネット上で反対運動がおきていたような気がする。
大して反対されていないところをみると98のうらみがいまだにのこっているということか。
659名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 13:19:32 ID:dYMzox0Q
NECが中国企業になる日も近いな
660名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 13:36:55 ID:rdCJ32ru
PC9801はホントぼったくりだったよなぁ。
あんな糞みたいな性能で30万とか40万とか、今じゃ考えられんわ。
661名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 13:56:24 ID:ZP+5pU6R
Thinkpadボロボロだろ。
662名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:33:38 ID:jEWoK/Nd
>>658
現状のNECが台湾丸投げOEMと化してるからな・・・
663名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 20:22:37 ID:l9W5juol
NECの主力の国防省とかJAXAから入札停止くらわないのかなあ
664名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 20:53:28 ID:KrzFfzgE
>>663
宇宙部門はいずれ、住友重工あたりに吸収されるんだろ。
665名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 22:20:49 ID:SVL6cAiL
【企業】レノボに合弁会社の全株取得権:NECとのパソコン事業 [11/01/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296300261/
666名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 23:38:27 ID:2FPYzV5w
表向きは「戦略的互恵関係」をアピールしてたけど
内容見るとNECの方が足元見られた感が漂ってくるんだよね
667名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 19:23:50 ID:2CnJSlgy
668名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 20:14:17 ID:X4ng7dAB
>>666
単にNECパソコン事業を買い叩かれただけだよな。
669名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 22:32:42 ID:5kcQkxxP
NEC第3四半期決算減収減益
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/28/014/index.html

どうみても身売りです
本当にありがとうございました
NECパソコンはエミュの中で逝き続けるので安心してくださいw

しかし、リンク先の専務の顔がwww
670名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 23:35:02 ID:yyZIei9L
経団連の会頭の次が、商社系統になる(噂だけど)前に住友系列の整理したってだけにも見えるぜ
671名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 15:36:40 ID:3faMiDG+
>>669
もうどうにでもなぁれってかんじの表情だなwwwwww
672名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 16:01:50 ID:bt2x3jmT
NECは中国系の投資ファンドが大株主だったよな、これって中国サイドによる
NECの経営梃入れなんでは?経営状態良くなれば株価も騰がるだろうし投資してる
中国ファンドも儲けられる、たぶんこんな感じの裏絵図だろうと思う。

今後は中国系投資ファンドが大株主の会社を中国サイドがどう梃入れするか注目
するだけの価値はあると思う。
673名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 22:26:48 ID:fMUersDB
Nガキ社長以降、ロクなことがないな。
674名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:01:11 ID:k+5s7wJW
【話題】 世界中で犯罪犯す中国人! アルゼンチンでは「中国人に注意!」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297672329/
675名無しさん:2011/02/14(月) 18:59:15 ID:o4ri4pJm
>>672

日本株の多くが数パーセント単位で中国系ファンドのものになっているんだよ。
676名刺は切らしておりまして
中国ファンドは山一証券