【経済】相互関連するリスクの結合が世界の脅威に=ダボス会議会長 [11/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
◆ダボス会議、相互関連するリスクの結合が世界の脅威に=主催者

 [ジュネーブ 19日 ロイター] 世界経済フォーラム(WEF)のクラウス・シュワブ会長は19日、世界は
「世界的な燃え尽き症候群」にかかり、弱りすぎているため、経済界や政府が直面する相互に関連した
リスクに対抗できない、との認識を示した。

 1月26─30日にスイスのダボスで開催される世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の議長を
務めるシュワブ会長は、ダボス会議開催前の記者会見で語った。

 会長は、世界は金融ひっ迫から生じた危機をまだ完全には消化しておらず、危機後の段階にはまだ
ない、と指摘。「われわれは、一部の国で起きたように、この危機が社会危機に発展しないよう注意する
必要がある」と述べた。

 また「政治システムや企業などが、直面しなければならない事態の複雑さにただ圧倒されているという
状況が世界で起きている」と語った。

 ダボス会議は、世界の銀行関係者や企業の最高経営責任者(CEO)、政府首脳が一堂に会す、社交の
場となっている。

 ただ、新興国経済が回復する一方で先進国経済が依然低迷し、世界の景気回復が一様ではない
ことが、会議の開催時期を特に難しくしている。

 先進国では、政府が債務返済のため緊縮財政を実施し、借り入れに関する厳しい決断を先送りする
なか、企業は黒字を回復、銀行は物議を醸す賞与支払いを再開しており、社会の緊張が高まっている。

 調査会社IHSは、ユーロ圏の政府債務の再編は避けられないと予想。周辺国がユーロ圏を脱退する
可能性は低いが、金融市場は年内にも次の危機管理のフェーズを迫る可能性があるとの見方を示して
いる。

>>2以降に続く

ソース:プレジデントロイター 2011/01/20 17:27
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19117420110120

画像:
 1月19日、ダボス会議の議長を務める世界経済フォーラムのシュワブ会長(写真)は、世界は経済界や
政府が直面する相互に関連したリスクに対抗できないとの認識を示した(2011年 ロイター/Valentin Flauraud)
http://jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20110120&t=2&i=311562977&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=img-2011-01-20T172759Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-191174-1
2ウルフ金中φ ★:2011/01/20(木) 23:11:13 ID:???
>>1から続き

 IHSのチーフエコノミスト、Nariman Behravesh氏は、ダボス会議前の記者会見で「これにはおそらく債務
再編計画を伴うだろう。計画には、投資家に対する『ヘアカット(債務元本の減免)』やこうした債務の大半を
抱える欧州系銀行に対する一段の支援が含まれる」と語った。 

 <ガバナンス失敗とリスクの結合>  

 先週のリポートで、WEFはリスクの相互的な結びつきを3つ指摘した。まずは、財政や貿易および為替の
問題を含む経済の結びつき。第二に、上昇するエネルギーコストと水の供給減少による食料価格への
影響を主とする原材料問題。第三は、不正取引や汚職、破綻国家の結びつき。

 WEFのロバート・グリーンヒル最高業務責任者(CBO)は「非常に危険なのは孤立したリスクではなく、
リスクの結合だ」と語った。

 国内の経済格差や社会的緊張の広がりと、国際社会が問題に積極的に対処できない状態が続いている
ことが、こうしたリスクを悪化させている。

 グリーンヒル氏は「おそらく最も大きなリスクは、グローバルガバナンスの失敗だ」と指摘した。

 ダボス会議を主催するWEFのシュワブ会長は「WEFは意思決定機関ではない。対話を育み、理解を
促す場所だ」と語った。 

 一方、グリーンヒルCBOは、WEFは企業のリスク担当者と政府の政策当局者をまとめる「世界的な
リスク対応網」を導入することで、リスク結合への対応の手助けを図りたい、と意気込みを語った。

>>3以降に続きます
3ウルフ金中φ ★:2011/01/20(木) 23:11:41 ID:???
>>2から続き

 今年のダボス会議には、25カ国の政府首脳を含め、経済人など2500人が参加する。20カ国・地域
(G20)の議長を務めるサルコジ仏大統領は、27日に会議での演説を予定。メルケル独首相やロシアの
メドベージェフ大統領も参加する。

 このほかの参加予定者には、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁など中央銀行総裁8人も含まれる。

 過去のダボス会議では、注目される外交会談が会議の合間に開かれた。

 今年は、世界貿易機関(WTO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の決着を図る取り組みの一環で、
欧州連合(EU)の主催で主要7カ国による通商閣僚会合が28日に開催される。


4名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:55:19 ID:b2NGh/4m
東南アジアに流れていた投機マネーが最近引き上げられているようだが、
欧州の財政問題にはまだ目処が立っていないようだな。
5名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 06:37:39 ID:kINjCcim
最近の国内政治も国際社会も金融界も、失敗とリスクの結合だらけだぁねぇ。
これを「平和でよろしい」とするのも構わないが、どっちかと言えば「無責任
妥協と私利私欲の産物」って見る方が正しいと思うよ。
6名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:07:34 ID:wsFiAkEX
難しい話でもないだろ
世界経済を人に例えたら
「普通に歩いて働かすより、急いで走らしたら儲かる」
間違いではないが、適切な休憩取らさないとやがて疲労してくるし、判断ミスしたり転んだりしたら走ってる分余裕がないから大怪我に繋がる
疲労が増えれば増えるほどリスクは高まる
戦争やインフレなどの生命危機を起こして脅しかけたところで限界は必ずくる
解決法は適度な休息か車や飛行機などを発明するしかない
あるいは短時間で休息出来る発明かな
7名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:51:20 ID:D5nJ0ZfW
今までが経済の時代だったとするなら
これからは政治の時代になるだろう

ファイナンスという名のドラッグにどっぷり漬かりながら
身体がボロボロになるまで走り続ける社会
そういう時代はリーマンショック以降でもう終わった
今は余韻にひたりながら燃え付き呆然としてる状況

これからはゆっくりと腰を据えて社会や政治のあり方に
国民がみんなで関心をもって考えていく時代になると思う
8名刺は切らしておりまして