【ゲーム】コナミ、ハドソンを完全子会社化[11/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ゲームソフト大手のコナミは20日、約54%を出資している中堅ゲーム会社のハドソンを
4月1日に完全子会社化すると発表した。
完全子会社化にともない、ジャスダックに上場しているハドソンは3月29日付で上場廃止となる予定。
ハドソンは、携帯電話向けゲーム配信などに強みがあり、コナミは完全子会社化によって
ノウハウを吸収し、急成長している交流機能を持った「ソーシャルゲーム」などの展開に活用することを
狙っている。

完全子会社化にともなって、ハドソンの石塚通弘社長が3月31日付で退任する。
後任は、コナミ傘下でゲーム事業を展開するコナミデジタルエンタテインメントの上原和彦執行役員が
兼任する。
社名変更や、コナミデジタルとの経営統合などについては、現時点で検討していないという。

コナミは、2001年にハドソンへの出資を開始し、05年に子会社化していた。
現時点での出資比率は53・99%。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110120/bsj1101201628012-n1.htm
20年以上の歴史を誇るハドソンの看板ゲームソフト「桃太郎電鉄」
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110120/bsj1101201628012-p1.jpg
ゲームソフト「桃太郎電鉄WORLD」のCM撮影に臨んだ山本梓(左)と渡部陽一さん
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110120/bsj1101201628012-p2.jpg
■コナミ http://www.konami.jp/gs/
 2011年01月20日 コナミ株式会社と子会社(株式会社ハドソン)との株式交換による完全子会社化に関するお知らせ(223KB)
 http://www.konami.co.jp/zaimu/1101/release2_japanese.pdf?ref=knm_top
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9766
2名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:22:26 ID:fLMjC/Vx
高橋名人はコナミのゲームも宣伝できるねw
3名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:22:32 ID:W5TV16Tn
ハド損
4名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:28:49 ID:qndYVEsS
売らなきゃハドソン♪
5名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:39:32 ID:pb1VxDUJ
高橋名人が毛利名人に負けただと…!
6名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:42:37 ID:Nz0CSrmO
飼わなきゃハードに損
7名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:43:20 ID:INPzfs+y
ゲームで勝負して負けたのか?
8名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:43:37 ID:UgWtq8vY
いよいよファミコン体操のゲームが出るのか。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:45:48 ID:ej4TNFex
573はもうゲームが本業じゃないんだよな。
多くのメーカーが潰れたり吸収されたりしていったけれど、あれだけ無茶苦茶な経営やってたCAPCOMが生き残ってるのは奇跡だな。
10名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:47:14 ID:Nz0CSrmO
カプコンはモンハンがあるからなあ
11名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:03:29 ID:yO9fydHt
名人がニコ動でコナミのゲーム紹介していたのはこのフラグか・・
12名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:05:05 ID:dYj22M58
スターソルジャーあたりがハドソン黄金期なのかな
13名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:11:29 ID:NF6oe41r
今ハドソンって、なんかヒット商品ある?
14名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:12:44 ID:xUvfPPp4
桃鉄インターナショナルもクソゲだったしなあ
携帯ゲームでも何かあったっけ
15名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:19:12 ID:cGgV0r4h
ん〜近い将来ハドソンは消えるって事なの?
16名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:22:38 ID:TDzkoLwU
天外魔境Uとか出してたころがハドソンのピークだよね
17名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:24:58 ID:tvTnPGmX
コーエーテクモと同じ負け組タッグ
18名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:31:03 ID:Dv3mNwj4
ちなみに、このドサクサに紛れてコナミはデジタルゴルフも子会社化しました。

これでゴルフ関連もコンマイは手中に収めるのでしょうか。

・デジタルゴルフの社長は懐かしい旧T&E SOFTのTの方です(Eは業界から足洗った?)。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:41:34 ID:qGNRlRFC
コナミ「買わなきゃハドソン!」
高橋名人「・・・うん」
20名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:45:31 ID:/T7B1U+3
コナミもハドソンも任天堂の手下だろw
弱い物同士勝手にくっついてればいい
21名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:56:25 ID:hOoLpKX/
>【ゲーム】コナミ、ハドソンを完全子会社化[11/01/20]


おバカ「あの人は今頃、どうしているのかなぁ。」
ゆうじ「誰の事だ?毛利名人か?高橋名人か?」
おバカ「ほら、昔おったじゃないか?元は悪の組織の科学者だったが
    悪の組織の幹部による陰謀で裏切り者の汚名を着せられ片腕を
    硫酸の水槽によって失い、それを補うために義手をつけて戦う。
    そう。彼のその名は"ボンバーマン"!!」
ゆうじ「それはライダーマンだろうが?」
低学歴「♪君は、君は、君はボンバー〜ボンバー〜マン♪
    ♪つ〜よく〜優しい〜君は何処にいる〜〜♪
    ♪春の日差しが、お〜しえてく〜れた〜♪
    ♪君は、遠い、遠い街に生きている〜♪」
ゆうじ「そこ。変な歌はやめるように。」

欲しいよう。「ボクとしては、ネクタリスに思い入れがあるよ。」(^○^)
22名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:03:35 ID:DqU8IZlo
>>11
嫌々コナミのゲームを紹介してたからその報復なんだろうw
23名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:05:38 ID:33KS8wD9
よくもまあ、あれだけ同シリーズタイトルを創り続けたものだ
24大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/01/20(木) 19:08:51 ID:gMuPoIZe
桃太郎電鉄ぐらいか のこってるタイトル
25名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:11:03 ID:AgFc/ZT6
>>24
ボンバーマンは金脈
26名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:18:35 ID:HTiyX4Pw
buyハドソン
27名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:21:39 ID:Dv3mNwj4
コナミがハドソンとデジタルゴルフを子会社化したとの話でもちきりの裏で、
メイクソフトウェアがシール機の基本特許をかっさらったという事実はあまり知られていなかった。
フリューと辰巳は死亡?
28名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:27:51 ID:T6BrKBOV
バンゲリングベイ
29名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:38:25 ID:j4C0TgwL
桃鉄も最近は酷いのが多いからな。
偉人とか、増資できないとか、最大年数が50年とか。
まあ、主に携帯機の桃鉄ですが。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:50:04 ID:QyqzdMyi
「狂」シリーズ(野球狂、花札狂など)復活きぼんぬ。
31名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:51:33 ID:lm5EDpYx
ラブプラスに夢中になって、ゲームは1日1時間の約束を破ってしまった高橋名人とか、見てみたいなw
32名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:03:08 ID:i0Izu86Z
>>9

カプンコは経営危機になるたびに化け物が生まれる
んで、その化け物タイトルを粗製濫造して食いつぶしていく
まるで中国の王朝みたいだよ
33名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:07:35 ID:b/97eEAl
SFC時代のハドソンは輝いていたな。
時代の流れで霞んでしまったが。
34名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:09:57 ID:aYCAf/K9
>>32
任天堂も危機が訪れるとポケモンみたいな化物がうまれるよ。
35名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:11:34 ID:Dv3mNwj4
>>32
そういえばカプコンってモンハンの稼ぎをゲーセンで食いつぶしたという話もありましたね。
36名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:15:38 ID:qIB9NG0U
新桃は結局あれで終わりか
37名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:16:32 ID:Y5B+pZJe
迷宮組曲は名作だと思う人

38名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:20:15 ID:Tk96hMgQ
エクスバニアは名作
39名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:31:07 ID:ujfHUyCU
コナミがヤクザすぎてワロタwwwww
40名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:33:00 ID:1Hht/FhW
ナムコとテクモってまだある?
41名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:34:22 ID:54RSYXkn
    ハドソンの株主は 馬鹿だよ  

子会社買うことは親会社に吸収される可能性が
あるって分かってたはずなのに
その場合の共通点は「子会社の業績が冴えない」にある

存続させても、単独での業績の回復が見込みにくい
目先の株価の動きだけでなく
業績の先の見通しもきちんと読むべきだったね

42来林檎:2011/01/20(木) 20:43:54 ID:/goNB8PZ
子供の頃、ファミコンの三大ブランドと云えば
ナムコ
コナミ
ハドソン
だった。

そういえば初めて買ったソフトは『ナッツ&ミルク』だったっけ…
43名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:51:04 ID:Tk96hMgQ
エレモンって赤字?
44名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:59:31 ID:RKaVAd96
PCエンジン全盛期にはお世話になりました

パワーリーグ、ダンジョンエクスプローラー、桃鉄を友達と徹夜で遊んでたあの頃が懐かしい
45名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:02:07 ID:drKAcgiJ
買わなきゃハド損!!
46名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:03:05 ID:sVd0AFjg
>>37
ノシ
47名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:03:21 ID:gOjA8sa8
グリー涙目 w モバゲーも
48名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:15:02 ID:U4GKXuQg
スクウェア + エニックス + タイトー
バンダイ + ナムコ
セガ + サミー
コーエー + テクモ
コナミ + ハドソン
タカラ + トミー
カプコン
アトラス
レベルファイブ
49名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:18:30 ID:zCL3jsiz
社員だけど、何か質問ある?
50名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:28:00 ID:Jmg9vxBS
>>37
小学校低学年の俺には最初意味不明すぎた、なにもできなくて
攻略本買ってなんとかクリアしたよ
最初単音でつまらないのが音符が増えて重奏になった最後の方は感動したよ
51名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:28:16 ID:RITsywKw
高橋名人はこれからどうなるのか。

いい年して、ときめきメモリアルやラブプラスとか言う恋愛ゲームをやらされて、
「モエー」とか言わされるのか。地獄だなw

>>32
凄く分かりやすい会社だなw 飢えると本気を出すのかw
52名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:29:37 ID:3jbUU02i
>>49
コナミなら全員一年更改の契約って本当?
53名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:31:44 ID:aYCAf/K9
>>49
なんで儲かってないのにあんな場所にオフィスがあるんだ?
まあコナミがあそこなんだろうけど…
54名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:31:55 ID:b2NGh/4m
振り返ってみると、キングボンビーの登場とともに社運が変わったな。
55名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:35:06 ID:bH9FeTpY
ハドソンって美味いものを食べたいという理由だけで北海道に会社構えたんじゃなかったっけ
56名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:41:01 ID:YyMvRdS3
ばいおはざ〜〜〜ど!
57名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:06:38 ID:XXRsomIQ
>>52
それは無いな
デジタルエンタテインメント事業も3000名以上の正社員居るし
まあ非正規率はスクエニのゲーム事業の倍だけど
58名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:20:08 ID:3jbUU02i
>>57
そうなんだ。丁度就活してた頃コナミ社員?がどうのこうの、制度がかわっただの聞いたから参考までに聞いてみた。ありがとん。
59名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:09:25 ID:JLci96Ub
マリオパーティは大体ハドソンが作ってたけど、これからは
コナミの担当になるのかな?
60名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:14:03 ID:ej4TNFex
初めて買ったFCのソフトがロードランナーだったのを思い出した。
61名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:52:16 ID:DqU8IZlo
>>18
ハドソンはもう相当コナミ化が進んでるから今更驚かないけどデジタルゴルフ社
の買収には驚いたなあ・・・

どうせならドワンゴに売り払ったT&ESOFTの権利も買い戻してくれないかなあ
62名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:53:33 ID:DqU8IZlo
>>33
SFC・・・ま、まあな
63名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:09:21 ID:UrQxpJmi
>>59
その部隊はとうにハドソン抜けて独立してるよ。
wiiパーティ作ったのがそこ。ハドソン涙目。
64名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:16:15 ID:UTmWqAXr
コナミの社員旅行はジャンボ機チャーターでハワイかどこかに行くって聞いたことある
65名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:20:01 ID:/iskzrmM
昨日買った欲豚はハド損ですwww
66名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:22:30 ID:ndwKDUAa
遂にハドソンも消えるのか。
既にどうでもいい会社になっていたから
遠慮なく解体してくれ
67名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:29:40 ID:aNnEKt5s
>>49
石塚社長の評判はどう?
68名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:38:07 ID:qy4h/07b
高橋名人はどうなる
69名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:42:05 ID:QFitq8Yh
>>急成長している交流機能を持った「ソーシャルゲーム」などの展開に活用することを
狙っている。

ソーシャルゲームって言ってももう終わりだろw
若者の人口見てみろよw
70名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:42:10 ID:pYLObT4D
買われた ハドソン♪
71名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:43:11 ID:J79+zB7W
2011年01月20日、コナミが子会社のハドソンを完全子会社化すると発表しました。
一見 公平なように見える TOB株価ですが、実際には かなり不公平です。

計算すれば わかりますが、現在の株価は PER換算でハドソンは割安、コナミは割高な状況にあります。
直近1年間でも、数年間の平均業績を使用して計算しても同じです。
また、ゲーム企業の決算が数年単位で乱高下することは周知の事実です。
ハドソンも直近の決算は低いですが、以前は 90.67円/株、151.06円/株、と好決算が続いていました。
つまり、コナミは、「数年単位で業績が乱高下するゲーム子会社株」を、業績の低い時期に、低いPERの
ときに、そしてコナミ自身のPERが割高なときに、ごく短い期間の株価平均値の相対比率を採用して、ディスカウントTOBしたのです。
これではハドソンにとって一方的に不利な取引です。
すなわち、コナミ自身が「過半数の株式を所有している親会社」としての権力を利用して、子会社のハ
ドソンに対して利益相反行為をとった、と考えられます。
通常、ディスカウントTOBは、赤字企業やハイリスクな企業に仕掛けられます。
黒字で自己資本比率82.2%の優良企業がディスカウントTOB、というのは不自然です。
また、株式交換比率の算定根拠は、前述したとおりコナミに有利な計算手法を採用しています。
ハドソン取締役は、最低でも「過去数年平均の業績や株価を算定根拠とする株価」を提案することが可能
でした。しかし、実際には まったく抵抗せず、「親会社にとって一方的に有利な条件」を受け入れています。
これでは「ハドソンの取締役が善管注意義務(株主利益を重視する義務)を満たしていない」と考えざるを得ません。
このように、全体的に不公平で、疑問の多い完全子会社化といえます。
以上の理由から、コナミ以外のハドソンの大株主が黙っているとも考えられません。また、個人株主が
「親会社の言い値」で株式を手放すとも考えにくいです。
72名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:45:52 ID:pYLObT4D
>>69
現実にモバゲーやグリーが一定の収益を上げて、まだ成長期なことは無視?
海外でもfacebookのゲームには顧客が付いてる

20年後の飯の種になんて話をしてるワケではないだろう
73名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:55:08 ID:pWRqwtrX
>>71
もう目いっぱいやってもゲームの最前線に追いつけなくて、疲れたんだろ。
これからどんどん新ハードが出てきて、
統合されたゲーム開発環境のノウハウも差が出てきて、きっついんだよ。
それで最先端についていってる大企業に買収される事を望んだ、
そしてコナミが興味を示した、そうとしか思えんなw

裏取引があったんだろ。社員のリストラは行わないとか、
自身もハドソンの経営には参画し続けるとか、そういう取引がね。
74名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:00:07 ID:ji+c9flm
何か勘違いしてる子がいるんだが・・・w
ハドソンの経営陣はとっくの昔にコナミから送り込まれた人に変わってるし
高橋名人より在籍年数の長い人はもう誰もいないような会社だぞ
完全子会社化で何かが変わるかといえば特には変わらんだろう
75名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:05:24 ID:pWRqwtrX
>>74
そうなのかw たしかに現時点ですでに50%以上の株式取得してるからな。
内部も外部もコナミなら、そりゃコナミが一番都合のいい方法で買収するよなw
76名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:12:35 ID:CxWlKTwX
>>48
ハドソンとコナミは他のバンナムような対等な持ち株会社化ではない。
完全子会社化というのは子会社としてもやってけない
体力の企業が親会社に整理され上場廃止となり株が紙屑になる事態。
正確にはコナミの株と交換したうえでのハドソン株廃止だけど。
株がもてる子会社と全然立場が違う。ましてホールディングスなど夢のまた夢。
77名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:22:26 ID:vPPdw5iX
忍者じゃじゃまる君のジャレコってどうなった?
78名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:35:02 ID:sEYWuOdO
PCエンジンが絶頂で
PCFXと共倒れした印象
79名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:36:45 ID:QFitq8Yh
>>72
もう遅いんだよw
お前みたいのが経営やると、たまごっちみたいに会社が潰れるわ。
80名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:40:00 ID:qrktC4hU
拓銀とSLが恨めしい
81名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:11:54 ID:KsQZUFfi
>>77
オンラインゲームのゲームヤロウ(旧・ゲームハイ)に買われた
今はゲームヤロウの完全子会社になってる
82名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 05:44:10 ID:tyLVRwUV
みんなは知らないだろうけど、コナミはパチンコ産業をやってる会社。
83名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 05:48:13 ID:s6toAWSk
CD-ROMROMの天外魔境がピークだなw

ファルコムのイースなんて空へ飛ぶシーン何度見たことか。
84名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 07:13:15 ID:BI+KKcXy
ビジ板らしい指摘が少ないが
ハドソンOB=AppleStoreのゲーム、日本法人の中の人ですぜ

個人がミニゲームやお遊び系アプリをコード付きで申請すると、
Appleの審査が通常よりかなり長引き
その間にハドソンがAppleStoreで類似品を出し
その後、個人に申請が下りる、って言う
アプリ制作者には最悪の状態

その人気ミニゲームをパクったノウハウの蓄積で
グリモバに出して、金稼いでる。
それを、コナミが手中にした、と。
85名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 08:28:07 ID:I9JWIszH
数年前からコナミ傘下だったのに
いまごろ騒いでる男の人って・・・
86名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 08:28:08 ID:/uDt3xDC
子会社化の過程で、飼わなきゃハドソン♪と言って
袋叩きにされたやつがきっといる
87名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:38:36 ID:Z/qCQmDG
前社長一派がごそっと抜けてた時点で
もう駄目ってわかってただろう
高橋名人が社内最高齢で最古参なんだぞ
88名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 09:44:27 ID:d24p/TQI
過去作の続編ばかりやりだしたら危険で
過去作の同名リメイクやりだしたらアウト
89名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:02:21 ID:7FMSiEie
名人がどうなるのか心配。
このまま役職名人を続つづけられるのかな。
まあ名人ならタレントでもいけるだろうけど。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:03:04 ID:ztV6P6FS
それはハリウッドも同じ
91名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:10:52 ID:j6t0qASy
>>48
アトラスはインデックスだろ
92名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:18:26 ID:zgipzHFs
http://d.hatena.ne.jp/yuupon/20090823/1251037004
ファミコン当時は知らない人のいなかったスタープログラマのハシリだった
中本さんですら、この状態だしなぁ・・・

>>82
パチンコどころか、ベガスでカジノ経営もやってるがな
93名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 12:01:19 ID:FIEFT1NZ
無線機屋からやり直せ
94名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:16:43 ID:uD4xyiIu
Hu-BASICなら使ってた。
95名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:22:07 ID:wTLD5R7H
>>87
遠藤も異常なんだよ
採算ラインに乗ってたGC版の桃鉄を打ち切らせる一方マリパでは
必死に任天堂に媚びたり
ソフトの質はともかく遠藤がいなくなってから会社の方針は比較的
マトモにはなってる
96名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:23:47 ID:wTLD5R7H
>>94
国産BASICの中で唯一標準BASICの座を勝ちとったね(※後継のX-BASICも含む)
97名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 15:41:20 ID:6+3WmgwN
>>95
GC桃鉄に関しては、さくまあきらの
「とにかくゲームキューブ版は売れない!」発言があったと思うが
98名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:51:10 ID:iiDl+g1m
>>95
>ソフトの質はともかく

それが異常です
99名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 18:52:39 ID:wTLD5R7H
>>97
いやGC版打ち切りに対して疑義を呈してるし「そんなに売れなかったの?」
という意味だろう
100名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 20:45:13 ID:46P9+D1l
>>96
それどころか国産OSまで...... Human68k。
101名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 00:30:38 ID:oZwNuCod
バンゲリングベイ
102名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:31:02 ID:9g4ISL+Z
まあ、桃太郎とボンバーマンだけで、よくここまで生きてたよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 13:55:03 ID:mrVo29w7
ハドソンはファミべに関わったりファミコン全盛期は任天の次の
ソフトメーカーだったのに。ハドソンが元気だった頃のゲームは
他社のゲームも面白かった。
104名無しのひみつ:2011/01/22(土) 15:10:34 ID:688C6q8a
グラVの3ボスとスーパースタースルジャーに1ボスの関係が気になってた
105名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:50:51 ID:cqvpFlJu
>>71
全てが間違いでもないけれど
ハドソンの利益はコナミ筋からもらってるものの
割合が大きいからね。
106名無しのひみつ:2011/01/22(土) 17:45:44 ID:688C6q8a
>>104
×に
○の
107名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 20:47:35 ID:hmFeWOKI
>>105
> >>71
> 全てが間違いでもないけれど
> ハドソンの利益はコナミ筋からもらってるものの
> 割合が大きいからね。

詳しく
108名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:49:00 ID:/fXW5T+u
高橋名人ソリッドとか高橋名人の南極大冒険とか出せるな!
109名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 23:29:02 ID:Waey86Bi
>>37
あの世界観と音楽はよかった
110名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:08:57 ID:TH+WeZ0i
そんなことより、業界全体のパクリと合併の流れを誰か詳しく
111名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 08:16:36 ID:tW3MHJSE
・負け犬御三家
ハド損
タ痛(ト)ー
後ラス
112名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 18:32:08 ID:2BrzVMT4
>>42 ナッツ&マルクって、階段降りただけで死ぬゲームだっけ?w
113名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 21:17:55 ID:mEDf80uA
ファミコン版の「プーヤン」はコナミのオリジナルで
ハドソンが発売したソフトだった。
114名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 21:25:10 ID:VVZ04qj0
一人置いて行かれたカプコンであった
115名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 21:27:32 ID:aC8xwlJ4
スネークと爆弾男の戦いが見れるとは胸熱
116名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 00:54:16 ID:+Jpz41M/
>>92 ラスベガスはゴーストタウン化してんのに
117名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 07:01:38 ID:h5Lx7ntQ
>>104
SSSは純然たる縦シューだが歴代のグラ沙羅からの引用がかなり多いんだよなあ。
ちなみに一面のボスの名前は「スターブレインMK-II」
元ネタのグラIIIのボスは「ビッグコアMK-III」
SSSの開発はKANEKO(旧金子製作所)が担当……
118名無しのひみつ:2011/02/02(水) 00:44:25 ID:SqIxpzkb
>>117
エアデュエルとトライゴンとガンフロンティアとソルジャーブレイド
並べると感慨深い
119名無しのひみつ:2011/02/03(木) 16:17:31 ID:P8KKgvYq
達人とレイフォースと斑鳩を並べても特に面白いことはない
120名刺は切らしておりまして
>>42
ダメ三大ブランド
バンダイ
ジャレコ
東映動画