【鉄道】北海道のタマネギ列車廃止へ JR貨物[11/01/20]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.asahi.com/travel/rail/news/HOK201101200006.html [1/2]
北見産のタマネギなどオホーツク地方の農産物を長年、札幌や本州に運んでいる臨時貨物列車が、
2012年度に廃止される見通しになった。
列車を運行するJR貨物が機関車の老朽化や採算性を理由に方針を表明した。
JR側は輸送をすべてトラック業者に委託することで支障はないとするが、地元農協や自治体などは
輸送力や定時性などの点で不安を訴え、四半世紀以上続いてきた「タマネギ列車」の存続を求めている。
JR貨物が廃止を表明したのは北見?北旭川間を結ぶ臨時貨物列車。
国鉄がJRに移行した1987年には運行していたが、「それ以前のいつから始まったかの記録は
確認できない」(JR)という。
タマネギなどの収穫・出荷に合わせ、8月中旬から翌年4月の中?下旬までほぼ毎日、一日2往復運行し、
北旭川や札幌を経由して本州や九州に輸送。前年度まで3往復だったのが減らされ、今年度からは
JR側が運送会社に委託して減便分を輸送する。
今月13日、東京都内のJR貨物本社で開かれた記者会見で、惟(これ)村正弘・執行役員営業部長は
最終決定ではないと前置きしつつも、「来年は1本(往復)になり、このままいけば再来年はゼロになる」
と段階的に減便し、12年度に廃止する意向を示した。
小林正明社長も「あくまでトラックに置き換えるだけだ」と述べ、タマネギ列車に関しては
鉄道からトラック輸送に全面的に切り替える方針を表明した。
JRは、トラックに代わっても経費(輸送運賃)は基本的に今まで通りだと強調し、地元に理解を求める
姿勢という。
JR側が廃止する理由に挙げるのは、コンテナを積んだ貨車を牽引(けんいん)する
ディーゼル機関車(DD51型式)が製造後40年ほど経過し、老朽化が顕著なことがある。
もう一つは、採算が取れないことがある。
北見?北旭川間のJR石北線は、石北峠や常紋峠などの難所付近を通るために急な勾配が多い。
貨物列車は通常20両もしくは26両編成で運行するが、タマネギ列車は10?11両にせざるを得ず、
貨車を前後2台の機関車で牽引する「全国でも、まれな」(JR)運行を余儀なくされている。
貨物の輸送量が北見発に偏る「片荷輸送」になっている。きたみらい農協管内(北見市、訓子府、
置戸両町)のタマネギの生産量は、道内の3割にあたる22万トン。このうち09年度は北見から
タマネギ16.6万トン、ばれいしょ3.5万トンをはじめ、計28万トンを輸送した。
一方、北旭川からは廃乾電池やコンテナ輸送など約4万トンしかなかった。
-続きます-
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:19:46 ID:WMo1wU9Z
JALを食い物にしてきた連中と同じだな
経済性無視して地域活性、地域振興で結局はエゴだから
>>3 でも鉄オタはトラック+船より鉄道の方がコストパフォーマンスいいとかのたまってるんだぜ?
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:25:24 ID:uq6ydYZ6
1987年までは把握しているが、それ以前は知らない・・・
ずさんな記録だな。鉄オタの方が詳しかったりして。
いやだから、これは廃止したいんじゃなくて
運賃値上げを容認しろというJRの脅しなだけ
言うなりにトラックに変えるもよし
地域負担で鉄道輸送を存続するもよし
好きにしろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:28:57 ID:hH7w/RuM
>燃料費の高騰などで輸送単価が上がった場合でも、
>JR貨物が費用負担の増加分をカバーしてくれるのか
そもそもJRが輸送しなくちゃならない義理はあるの?
つまりJR貨物の言い分としては
タマネギだけの輸送じゃやってけませんって事でしょ?
全く無い
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:31:07 ID:EeQHH3tF
>きたみらい農協の佐藤浩参事は「燃料費の高騰などで輸送単価が上がった場合でも、JR貨物が
>費用負担の増加分をカバーしてくれるのか。生産者側に強いられるのではないか」と話し
この列車をペイする料金を支払ってきたみらい農協が維持すれば解決するんじゃねか?
まじかよ? すげーショック!!
採算がとれるところまで値上げすればいい。
採算が取れないから廃止って言ってるのに
代替意見を述べずにごねるのはおかしい。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:44:19 ID:hCgKAgUi
俺もカルビー列車を思い出した。
カルビーのじゃがいも列車は結構払ってるってことかな?
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:46:17 ID:EeQHH3tF
>>14 列車もあるのか!
カルビーポテト丸は専用船だよん
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:46:49 ID:295+zuu8
通常の貨物列車で運んだら駄目なの?
専用じゃなきゃ駄目なの?
>>16 出荷の時期が限られてるから
それに合わせて通常の貨物列車を空けるのは不可能
二酸化炭素がどうのこうので補助金もらって続ければいいじゃん
たまねぎの輸送って定時性が要るんか?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:04:53 ID:yQ8c4Dut
新型機関車を北見の人たちが寄付すればいいんだよ。
>>20 JR貨物は完全電化+勾配無しの新線をプレゼントした方が喜ぶと思うよ。
JR貨物が適正な運賃を設定してそれが嫌なら当然廃止があたりまえでしょ。
JR貨物は慈善事業じゃないし、線路持ってなくて全国の各旅客JRに
お願いしてダイヤ割り込ませてもらってる立場で辛いんだぞ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:15:15 ID:MEBWzxXx
生産者の皆さんが困っている輸送経費を軽減する為に
俺たちができることは北見産タマネギを極力買わないことぐらいかな?
だ〜れが殺した、クックロビン!
玉葱が高すぎるw
大玉158円w
雨産は28円だけどwww雨とか中なんて買わねーよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:35:56 ID:SOj4k6c9
こういうのこそアメリカみたいにカネ刷って公共事業やればいいのに
日銀が国債引き受ければ利払い問題も財政問題もないんだよ
日銀がふんぞり返ってなにもしないのが一番の問題
(日銀はちょこちょこやったふりするのだけが上手いイイ子ぶりっ子で
いまや途上国でも日銀を馬鹿にしている)
橋龍日銀法で日銀総裁のクビを切れなくしてから日本のデフレが始まった
円高もデフレも日銀がカネを刷り足りないから起きている
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:45:35 ID:0PYrOD+m
ところで近鉄の鮮魚列車って採算どうなんだろ
>>20 石北本線があまりにもショボ過ぎて重い新型機関車(DF200)が入れないんだよ。
橋のかけなおしとか必要だけど、線路はJR北海道が管理していて、貨物は借りてるだけだし。
線路の改良費まで自治体が負担すれば可能かも知れないけどね。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:06:55 ID:4NC+GqQl
ショックでかい(ノД`)
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:11:38 ID:pJXIHpWe
パタリロが
↓
おまえらなんて歩いてこい!
並行する高速道路で運んだ方が所要時間が半減するらしい
高速道路は数千億の税金かけてるからな
さらに北海道縦貫自動車道は年二百二十三億円の赤字とか
これがすべて税金で補てんされて格安で利用できるんだから
大正の設備からほとんど投資してない北海道の鉄道では対抗できない
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:22:16 ID:pkQIT5vO
前後に機関車を繋げるプッシュプルだから運ちゃんが二人いるんだよな
その辺の人件費も問題なんだと思う
これ、帰り道は何を運んでるんだろ。
北旭川貨物駅なら実家までなんとか歩いて帰れるから
南千住?あたりから俺運んでくれ
>北見?北旭川間のJR石北線は、石北峠や常紋峠などの難所付近を通るために急な勾配が多い。
貨物列車は通常20両もしくは26両編成で運行するが、タマネギ列車は10?11両にせざるを得ず、
貨車を前後2台の機関車で牽引する「全国でも、まれな」(JR)運行を余儀なくされている。
意味が分からん
山陽本線の「瀬野八」でも補助機関車使ってるし
ちょっと昔は信越本線の横川-軽井沢間でも使ってたジャン。
もっと昔は機関車重連あたりまえだったんだし。
>>25 海外産のタマネギとか見たことない
最近はそんなの売ってるの?
片道空コキじゃ貨物も辛いよな
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:03:52 ID:sRbeeAKL
帰りは「都会の空気」を積んで田舎の人に吸わせればいい
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:05:07 ID:UV8EvJiw
スーパーキャットか
あの峠越えはキツイわ
>>41 >ちょっと昔は信越本線の横川-軽井沢間でも使ってたジャン。
その区間貨物だけじゃなく路線ごと廃止されてるがな
>>40 通常(総括制御で重連でも運転士一人)
凸凸■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
たまねぎ(運転士二人)
凸■■■■■■■■■■■凸
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:00:19 ID:LpdAO7uL
ウテシ二人なのか
船じゃ駄目なの?
たまねぎなんてそれほど鮮度影響しないだろ
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:07:32 ID:QFitq8Yh
>>36 北海道は税金かけすぎだよな。
馬鹿みたいに税金食ってる。
大昔は松茸列車が東海道線を走ってたらしいな。
>ディーゼル機関車(DD51型式)が製造後40年ほど経過し、老朽化が顕著
DD51さよなら運転とかヲタ殺到で死人が出そうだなw
>>51 そういうこと。
途中にある遠軽駅がスイッチバックの配線になっている為、機関車付け替えの手間(地上作業員が必要)を省くためだそうな。
儲からない路線で手間もたっぷりじゃしょうがないかもな。
平行する立派な自動車専用道路もだいぶできちゃったようだし。
タマネギの何が問題かっていうと、重さなのよね
気動車2台使うのも、重さが原因
トラック輸送に切り替えたところで
重さを考えずに容積いっぱいに積むと余裕で過積載になるんだわ
具体的には北見のタマネギは一箱20kg
標準的な大型トラック(積載10t車)だと500箱しか積めない
500箱程度しか積めないのであれば、運賃はそうとう安い金額しか出ない
過積載があたりまえのおそろしい図式の出来上がりだ
その代わり、旭川までは無料の高速道路。
なんかタマネギ列車ってソ連的な薫りが。
>>57 農家自身がトラック運転するハメになりそうな悪寒。
国産たまねぎには頑張ってほしい
最近は輸入物が増えてるからなあ
>>53 自衛隊の縮小で間もなく不要になる
インフラなのにな。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:25:38 ID:gkVYaxYs
つまりH級のディーゼル機関車開発すればいいってことだろ?
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:37:40 ID:8qdkym05
代わりにかぼちゃ馬車か猫バス走ればいい
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:45:51 ID:CkgRSTdq
重量のせいでプッシュプルなのか、遠軽の機回しを省くためにプッシュプルなのか、
どっちなんだ? 両方?
両方
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:16:08 ID:ElSpP1Qc
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 16:58:02 ID:DWkczh4I
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 17:08:26 ID:soIKxv5W
まあ、表向きDD51の老朽化とか言ってるが、『実際は採算上の問題』だろ
DD51はJR西も大量に余剰廃車したし、JR貨物・吹田区のやつもこの3月で失業する。
その気になれば、たった3往復程度の代替機はすぐに確保出来たはず。
残念、トラックで運ぶなんてエコじゃないのに
軽油の値段倍にしたら良いのに。
>>4 コストパフォというよりトラックの運ちゃんの確保が年々難しくなってきている。低賃金・長時間労働だからね………。安定的に供給しようとすれば、鉄道が一番安い罠。
DD51の老朽化はおそらく名目だろうな………。DF200走っているはずだし。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 17:51:09 ID:AC8vDzlC
JR貨物のトラックが高速道路片側1車線区間を30km/hで走ると線路使用料下げてもらえるよ
トラックの運ちゃん同士の抗争に巻き込まれたら、会社なんて一発で吹っ飛ぶだろうけど。w
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:00:43 ID:bq+FNpgY
>>72 そのDF200(軸重16トン)が重くて入線できないのが理由。
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:06:50 ID:x8YUaVxQ
実際、玉ねぎなんてなくても構わん
>>75 社内的な問題みたいだからコメントは控えるよ。本当に必要だったら、地元の議員さんが出て来るだろうからね。
JRがトラック業界に進出
80 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 18:32:43 ID:4WZO+Dby
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:43:45 ID:F7uCQJ4a
>翌年4月の中?
いや、そんなこと俺に聞かれても
しかし機関車2両で効率悪いといっても
6000馬力でこれだけ運んでるんだぜ
凄いもんだ
しまった
>>82書き込んでから気が付いたけど
10トントラックでも300馬力くらいだから
10両で3000馬力
トラックの方が効率良いかも
後は人件費の問題だね
最大何トントラック使えるんだろう?
>>70 軽油代倍になったら真っ先にJR北海道の非電化線死亡のお知らせだけど
地方のカボチャ列車は?
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 22:57:39 ID:bq+FNpgY
>>82-83 10両って言っても5トンコンテナ50個、10トン積みトラック25台分だよ。
>>86 そうか一両に5台載るんだね
間違い指摘ありがとう
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 00:55:14 ID:i5Lr2ehL
>>63 遠軽の機回しや線路規格を考えれば、プッシュプルで2両使用前提の軸重14トンD級だろうね。
DF200から発電ユニット1つとモータ2機を減らして中間台車を付随台車にしたら12トンのダイエット
になるかも知れんと妄想。
てゆうか、
>>78の写真見ると、PC枕木だよね。
少なくともこの区間は軌道が強そうだけど、
橋梁とかでDF200の軸重が耐えられないのかな?
NHKの特集でやってたな。
こりゃ相当過酷なところ走ってるなと思った。
ああ、ファイナルファンタジーで出てきたね。
機関車に使えるような
大トルク対応のトルコンは高コストで儲からない為
もう何処のメーカーも造らないらしい。
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 07:52:30 ID:sMzJXR/A
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 08:24:49 ID:+Bc5Lt36
>>88 プッシュプルだと線路使用料が高くつくため、廃止理由の一つのコスト高が解消できないよ。
それに、トラック代行をやめるぐらいの魅力があるフィーダー輸送に特化した機種じゃないと、他地区で使い道がない=開発費が高すぎてコストアップになるです。
>>89 道床厚とか橋の強度とか、軸重制限を緩和するには色々課題が多いよ。
>>90 だからエンジンの載せ替えをやり、全国からかき集めてまで今まで維持してきた。
しかし、もうDD51は限界だし、高速や高規格道路が近くまで伸びてきたので、潮時は近い。
いくら周りがモーダルシフトだかなんだか騒いだって、当のJR貨物がやる気なしじゃどうしようもないな。
>>94 >もうDD51は限界だし
でも北海道以外新型ディーゼル機関車の登場の気配すらないけどな
HD300がそれなりの成果を出せばな。
マタギ列車に見えた・・・
くるべき時が来たというだけ、採算度外視でいつまでもやってはいけない。
帯広か旭川までトラック輸送するしかないね
長年の支援してきた武部が高速崩れの高規格道路を北見へ向かって延伸させてるからそっち使え
差額はJRではなくきたみらい農協で負担しろ、甘え過ぎ
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 18:32:07 ID:tdh70KSF
冬場プッシュプルで雪の峠を登っていく列車か。
テレビで見たけど過酷なところだなと思った
>>1 反対してたカスどもは廃止後1カ月もしたら
もう忘れてるよ!
所詮こんなもんよーw
日本人て
以前、帯広-北見間や、旭川-北見間に高速道路をつなげる計画があったが、
どうなった?
これが出来たら、鉄道よりトラックの方が良いのでは。
>>104 10年3月に、旭川紋別道路の旭川から丸瀬布までが完成してる。今後15年までに遠軽まで延伸して、そこから遠軽北見道路が伸びる予定。
また北見から道東道に接続する高規格道路は、一部区間事業凍結。道東道は、11年度に千歳〜帯広まで全通。釧路方面は、開発局直轄区間のトンネル工事が難航してて、完成年度が分からん
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 19:08:26 ID:BcSpPMdh
今は野菜すらコンテナで運んでるのか・・・昔は野菜の鉄道輸送には通風車って云う
野菜の鮮度を日持ちさせる為の通風穴の付いた専用有蓋貨車があったがな。
この列車のさよなら運転も
「ありがとーさよーならー」とか言いながら怒鳴りながら
必死に写真撮って運行妨害する奴来るんだろうな
普段見向きもしないくせにw
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 22:23:34 ID:o4TjlXjF
池北線を廃線にしたのは間違いだったのが明らかになったな
気動車をたまねぎ用に改造。
3扉車なら座席をとっぱらえば
コンテナは無理でもパレットごと積めるんじゃね。
どうせ旅客は少ないんだから座席を一部のこして
貨客車にしても。
>>84 ディーゼルの列車の軽油は非課税だろ
軽油は税金で値段を倍にすればよい。
>>109 北海道の気動車は片開き扉だからパレット入る開口部がないんだぜ
3扉なんてキハ201のごく少数しか存在しないし
そうだ、M250の気動車版を作るお・・。
>>76 正気とは思えない発言だな
日本人の消費量知らないのか?
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 12:51:38 ID:djlafIf8
ここまで土曜日のタマネギなし
こういうの、EU加盟国だったらイの一番で緑の党系の欧州議会系議員が国境越えて存続に動くんだけどなあ・・
日本って、本当に鉄道貨物分野が弱いな。
今世界の鉄道マーケットで一番市場賑わってるのって、高速鉄道じゃなくて貨物だぜ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 15:56:38 ID:+XtowdYr
「国鉄=悪」って刷り込まれてるから
NHK特集見たヤツ結構いるのね。
この区間だけだっけ? 特急でも振り子式が導入されていないのって。
遠軽から網走へ向かうとき、グリーン車より快適すぎて降りたくなかったなぁ…
>>118 道内の特急が普段走ってる区間で振り子(261/281/283)が来ない区間というと、
石北線(新旭川−網走)だけだな
>>119 キハ261系は振り子じゃないだろ
傾くけど
>>115 緑の党の本拠地ドイツでは反鉄道運動で盛り上がっている。
駅改築すら反対運動が起きて、大騒ぎになっている。
地下水の劣化を防ぐことや樹木を保護するために、
鉄道近代化は必要ないというのが緑の党の主張。
高速鉄道もいらないと叫んでいる。鉄道ではなく、
自転車道の拡充整備を主張している。
>>121 ハア?
あんたTEN−Tとか知ってて言ってるの?
自転車道はCIVITASっつー欧州委員会PJで進めてる。別にドイツや緑の党が最優先で掲げてるわけでも無し。
第一、ドイツで反鉄道だったら、シーメンスは何売ればいいのよ?原発?
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:10:47 ID:C6FZWIdl
そいや昔、新製間もないDD51を火事で廃車にしたのう…追分で。
実働半年くらいか。
>>106 うむ。昔本州から桃を通風車で北海道まで運ぶ実験をしたら…
連絡船で蒸し風呂状態になって腐ってしまったとさ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 10:58:47 ID:H96KblI2
経費削減の一環でしょ
たまねぎ列車を廃止すれば北見貨物駅自体を廃止できて、人件費、設備費の削減になる
つーか、取扱量の少ない北見〜北旭川・札幌タが廃止されるだけで、
北旭川・札幌タからは貨物列車に積み替えて運行するんだろう?
季節によるトラック便の増便がきちんとできれば、大きな混乱はないと思うんだが。
北見駅はLNGの貨物輸送(2年前から開始)があるから、
貨物は廃止できない。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:05:59 ID:XCFbtQeS
・急勾配の線路
・タマネギ列車は11両もの貨車を前後2台の機関車で牽引する
・いくつもの難所
・22万トンのタマネギ
(鉄ちゃんじゃなくても、ひと目、その列車の勇姿を見たくなるなあ…)
タマネギ列車www
権利みたいに主張せず
たとえば片荷輸送を解消する方向とか農協が打ち出せばいいのに
貨物側のメリットを提案しなけりゃ意味がないよね
よーわからん
JR貨物の思惑もあるみたいだけど、
致命的なのはJR北海道に軌道改善の意志(メリット)がないことか。
私有貨車にして臨時で走らせるとかしたら、もの凄く高く付くのだろうか。
131 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 19:20:31 ID:uaipYdcw
ゆらゆらスープの海を 小舟のように漂う
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 19:38:38 ID:RR7R+vr4
石北線廃止になるのかな・・・
オホーツクもボロいままだし
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 19:39:42 ID:hoHNVedj
>>132 谷山浩子さんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
民営化の時在来線は他の先進国同様貨物輸送中心にするべきだった
>>136 貨物輸送中心ってアメリカ、カナダくらいじゃね?
>>137 あそこは東海岸と西海岸を行き来するのに船じゃ遠回りだからな。
どうしても内陸を横断する必要が出てくるから、必然的に鉄道貨物が流行る。
狭軌の日本じゃ鉄道貨物輸送は話にならん
狭軌の沙汰です。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 20:34:05 ID:Ah+FvQxl
北見〜旭川間なんて国道39号を鉄道の補完というより自動車輸送がメインじゃないかと思うくらい
JRコンテナ積んだトレーラーがひっきりなしに通行していますがな。
>>142 普段はトラック代行だ罠。貨物が異常に多い時期だけ臨時で走らせてるのが現状。
通年使わない施設を維持するってことはコスト面でも不利なんだよな。
でもさ、普通は、維持コストが低い鉄道路線を保持する方が、
一企業が交通網を維持するのに賢い方法なんだよな。
この現代まで生き残って来れたのもそれが理由。
だったらその間に新線を作っておくべきだったんだろうけど、
国鉄労組とその後の疲弊っぷりをみるとね。
日本各地のローカル線廃止に伴う「激怒する地元民」を見てると、
つくづく「こういう連中が国土の生命線を腐敗していったんだな」って思うわ。
もともと鉄道料金って、「個人で長距離を旅する」時にしかコストに合わないもんね。
ホント、労組と母体の共産主義には腹が立つわ。
しかし、それを徹底すると日本の鉄道貨物は廃業するしかない罠。
巨大な輸送を抱える幹線でさえ旅客会社の多大なる我慢で何とか成り立ってるのが実情だし。
モーダルシフトだか何だかぎゃーぎゃーわめこうが、本音は誰も鉄道貨物輸送なんかやりたくない。
当のJR貨物自身でさえね。
>>144 >もともと鉄道料金って、「個人で長距離を旅する」時にしかコストに合わないもんね。
そんなことは無いだろ
国鉄時代から山手線、横浜線、大阪環状線とかきっちり黒字出してたぞ
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:57:35 ID:lWDI+CUa
>きたみらい農協の佐藤浩参事は「燃料費の高騰などで輸送単価が上がった場合でも、JR貨物が
>費用負担の増加分をカバーしてくれるのか。生産者側に強いられるのではないか」と話し、
なんでトラック輸送のコストをJRが負担しなきゃならないの?
「鉄道貨物輸送は地元民の当然の権利」みたいに主張してるのがおかしいよ。
>「オホーツク圏の農水産物を全国に流通し、その安定供給を確保するためにも、引き続き鉄道貨物の
>輸送体制を維持されるようお願いしたい」
>「冬の道路事情は悪く、安定的に運べるのか」とも語る。
冬場の鉄道輸送は、特に北海道では大雪の為にしょちゅう遅れてるだろう。
日本の鉄道が遅延が少ないなんて神話めいたものは、JR貨物に限っては別の話。
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html <東北・函館線 下り>
27日発1062〜3061列車(広島タ→札幌タ) 終 着 +24時間
28日発3059列車(隅田川→札幌タ) 東室蘭操 +1日4時間30分
28日発3067列車(東京タ→札幌タ) 大 沼 +1日4時間7分
29日発3051列車(隅田川→札幌タ) 東室蘭操 +22時間11分
28日発9060〜9061〜3085列車(梅田→札幌タ) 瀬 峰 +14時間50分
29日発3053列車(隅田川→札幌タ) 豊 浦 +20時間38分
29日発3063列車(千葉貨物→札幌タ) 盛岡タ +5時間14分
29日発3070〜3081列車(西浜松→札幌タ) 浅虫温泉 +3時間36分
29日発5084〜4089列車(大阪タ→宮城野) 矢 吹 +6時間57分
29日発3096〜1096〜4083列車(名古屋タ→東青森)宇都宮タ 停車中
<東北・函館線 上り>
28日発3056列車(札幌タ→隅田川) 終 着 +1日12時間23分予定
28日発3066列車(札幌タ→越谷タ) 終 着 +1日7時間16分予定
28日発3052列車(北旭川→隅田川) 宮城野 +1日54分
29日発3062〜9050〜9061列車(札幌タ→梅田) 青森信 +17時間06分
28日発3084〜5097〜3077列車(札幌タ→名古屋タ)東京タ +1日7時間46分
28日発3080〜3071列車(札幌タ→西浜松) 新鶴見 +1日14時間24分
29日発4082〜1097〜3097列車(八戸貨物→名古屋タ)東京タ +5時間30分
29日発3054列車(札幌タ→隅田川) 好 摩 +10時間13分
30日発3050列車(札幌タ→隅田川) 知 内 +11時間42分
30日発3062列車(札幌タ→越谷タ) 掛 潤 +10時間38分
30日発3080〜3071列車(札幌タ→西浜松) 大 沼 +9時間40分
>>144 共産主義じゃないから赤字路線は廃止するんだろ・・・
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 20:04:38 ID:4zPH+1zx
時限的にトラックの増車なんてできねえぞ
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 20:55:06 ID:j404y+s6
新型機関車を導入すれば解決する話じゃないか。
>>151 そこが一番の問題。
JR貨物は幹線の大輸送に特化しているから、それ用の大型機関車しか開発してない。
非電化用だとDF200のみ。これは石北線は走れない。
あとは臨海鉄道用とかに入換用の小型機関車が鉄道車両メーカーで開発されているが、
石北線で使うにはパワー、スピードともに力不足。
残念ながらこの輸送にちょうど都合のいい機関車が穴になってる。
154 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 21:34:53 ID:4zPH+1zx
池北線を廃止したのがそもそもの間違いだわな
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 21:44:22 ID:oh/4XB1+
凸←こんな形の赤い機関車 最近見なくなったな
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 22:01:28 ID:bgZOGuJl
>>156 あれは入れ替えに特化しているので45km/hまでしか出せない。
それに軸重も15トンあるから恐らく石北線には入れない。
もう海外から買ってくるしかないのかい?
159 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:18:03 ID:kAYAFvO3
列車より北海道そのものを廃止しろ
>>156 燃料タンクが小さいから、
速度出すとすぐにガス欠になるらしい
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:22:41 ID:vRlXbYpA
DD51も北海道から見納めになるのかよ
>>78 旋回窓のDD51かっこいいな
塗装も以前の塗り訳だったらもっとかっこいいんだが
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:29:03 ID:lmIXU2Qu
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:37:53 ID:gwNMPaxn
>>158 いや、どうせ機関車には既製品はないので、線路を良くするか軸重が軽い機関車を開発するしかない。
で、線路規格が低い所は、大抵トラックに切り替わってしまっているので態々この区間のためだけに
新しい機関車を開発する気になれないんだろう。
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:41:36 ID:gwNMPaxn
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 02:26:31 ID:lmIXU2Qu
>>165 牽引力の項目を見れば分かるとおり、DE10と同じ性能が出るように作られてる
DE10もHD300も大重量の入れ替え時は45キロしか出ないけど
低負荷時は85km/hか110km/h出せる
石北線は軸重15tが通れる
タンクについても同様
そもそもDE10じゃ引っ張れないんだけど?
>>167 低負荷時ってDD51ですら重連してるのに、DE10クラスで何をどう引っ張ったら45km/h以上
出せるって言うんだい?
大体重連対応してないだろう、HD300。
>>167 まだ、本州向けの試作機で実験している段階だろ。
これから量産機を作って、極寒地向けに改良してってやったら、来年の廃止までに間に合わないだろ。
>>169 駆動系の基本は電気機関車だから、重連仕様にするのはたいした苦労ではない、アメリカみたいに無線操縦装置を付けたら、一人で一番前から一番後ろの車両を制御出来たりするんだけどな。日本じゃむりか。
>>170 HD300は札幌でも試験しているみたいだから、北海道での使用は考慮していると思う。
ただし、あくまでも入換機関車だから本線で貨物を牽引しての走行は無理だろう。
>>157 あれそんなに重いの!?15トンじゃDF200と変わらないなあ。
DE10も本来は入れ替え用なので本線用にはきついし。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:47:58 ID:xCNyZE0i
線路に沿ってベルトコンベアでも作れば?
秋は玉ねぎ流して冬は除雪に使える
冬は凍結するだろw
ころがす!w
非電化路線だと
紀勢線、名古屋〜尾鷲? も貨物列車が有ったと思うけど
あっちは廃止したの?
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 19:04:53 ID:dfhGEGQ+
DF200はどうした?
確かに札幌まで滑り台にしちゃえばいいな
パイプラインにしたら
LNGも流せるでしょ
冬場は積雪で空転するし、上り勾配で立ち往生すると平坦な所まで戻らないと進めない難所
>>176 そこもそうだし、山口線も非電化でかつ線路規格が低いようだが、どっちも1往復しか
走っていないみたいなんだよね。
>>181 山口線貨物は休止中(配給元の美祢線が災害で不通になってるので)。
ただ山口線は高速運転には向いてないが重量車両には耐える設計してたはず。宇部興産が
その昔は鉄道貨物に熱心だったから(今や宇部線の専用線は完全に剥がされてしまったけどな)。
山口線も昔から宇部興産と小野田セメントの貨物が強く、今の岡見貨物も
宇部興産絡みだよ
>>181 あとは石巻線にも非電化で貨物が走ってる。
宇部興産専用道路みたいにタマネギ専用道路作ればいいんですね。
>>186 タマネギ輸送は普通の高速道路で十分すぎる。
宇部興産のは本来鉄道向きの輸送だったのをあえて自腹切ってまで道路を建設しなきゃいけないほど
日本の鉄道貨物がどうしようもなくて世の中から見限られていたってだけのことだからなあ。
その当時と比べてもストをしなくなった以外はほぼ何も進歩してないし。
ちょっとした天候悪化ですぐ運休になる点はむしろ退化すらしてる。
>>187 おいおいマジレスするなよ
お前大丈夫?
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 13:35:38 ID:nLkdbadG
鉄道貨物は都市間の大量輸送に特化しないと無意味だろ。
陸上での大量輸送が貨物列車の優位点なんだから、
企業の専用列車がないような取扱量の少ない末端の駅は赤字になるのは当然。
むしろ今の時代にスイッチバックがある区間に貨物列車が残ってたことが奇跡に近い。
>>189 おいおい
北海道から大阪方面って青森でスイッチバックだけど
>>190 それ以前に五稜郭で全列車スイッチバックするぞw
五稜郭は機関車付け替えだろ
東方面から名古屋に入るのも枇杷島でスイッチバックだな
>>194 もっと先の稲沢まで行ってからバックしてるよ。
城北線は本来中央本線からダイレクトに名古屋貨物ターミナルに入れるルートだったけど、
もはやその目的で使われることはあるまい。
東海道線の東京方面からは南方貨物線というのが笠寺から名古屋貨物ターミナルに直結する予定で
かなり建設も進んでいたのだが、国鉄解体のときに凍結されてそのまま中止。
造っていた高架もぶっ壊して用地を売り払ってる。
分割民営化されてからは貨物専用線へのインフラ投資なんてほとんどないでしょ
線路は旅客が保持してるんだし
国は金出さないし
つまり、未だに函館本線を全線電化しないJR北海道が悪いのだな。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 03:32:27 ID:3DEeQyJx
そんな彼方から東京までたまねぎが運ばれて来てたとは
知らんかった
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 04:36:51 ID:De+FQ+hf
>>198 まあ、我々庶民が食べてるたまねぎは
もっとはるか遠い海の彼方から船で運ばれてるんだけどね。
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 07:23:48 ID:Y6AgDERK
>>199 国内消費の7割が国産で、輸入は3割。
その輸入3割もほぼ加工食品用なのに何を言ってるんだ?
北旭川の駅へ向かう坂道を DD51 重連で行けば
黄昏時 雲は赤く焼け落ちて 北の空で光る玉ねぎ―
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 13:41:47 ID:azCrQ0Bl
わずか11両編成の貨物に機関車が2両必要って、どれだけコストかけてんの?
>>202 新旭川と遠軽の2箇所で折り返さなきゃ無いから、機回しの手間を考えると
2両つけざるをえないんだろ。
うちの地元なんか、本線上をDE10が走ってるけど、運転士は横向いたまま走り続けるので
疲れるだろうな。
北見でJRが玉ねぎ受け取ったらあとは責任もって荷着地まで運べば良いだけの話で
間が列車だろうがトラックだろうがどうでも良い話だと思うんだけど違うのか?
>>192 そういう貨物の本数の多いところは機関車待たせておけるからいいんだよ。
石北線でそれやると、遠軽で切り離した機関車が次に牽引する貨物が来るのに丸一日とかかかったりして効率悪い。
>>169 現実東北線と石巻線の本線上でDE10が45キロ以上出してるんだが。
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 14:47:40 ID:De+FQ+hf
>>200 それは生たまねぎそのものの比率だろ?
輸入冷凍たまねぎみじん切りとか
輸入たまねぎペーストとか
生たまねぎでない状態で輸入される分は
カウントされないんだよ。
あと、冷凍串かつのたまねぎとかね。
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 15:15:17 ID:oWWaYuQT
>>204 話によると
北見からだと、凍結道路の危険箇所大杉で
トラックの運ちゃんも嫌われているんだって
人が集まらない
北見に集まるトラックで玉ねぎをさばけるかどうか疑問
あとトラックだと、輸送コストがかさむ
jr北海道側は
そりゃ北見からの貨車は満タンになるが
北見に向かうのは、全く埋まらずガラガラ、だから廃止にする
魚だけ輸送して元が取れてる列車が某関西私鉄にはあるというのに
>>209 鮮魚列車って黒字なの?
どう見ても行商が乗ってくると魚臭くて一般客から不評。
かといって乗車拒否できないので仕方なくと思うんだが。
>>208 >北見からだと、凍結道路の危険箇所大杉で
>トラックの運ちゃんも嫌われているんだって
実際雪の日に通ったことあるから状況は分かるけど
JRが責任持つんだし、実際今だって輸送の中心はトラックなんだから問題ないと思うけどね
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 19:56:52 ID:Y6AgDERK
>>207 > 輸入冷凍たまねぎみじん切りとか
> 輸入たまねぎペーストとか
> あと、冷凍串かつのたまねぎとかね。
どういう食生活よ?
自宅では丸っと、生タマネギ食うだろ普通
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:03:24 ID:OUE4E+kb
旭川紋別道もだいぶ延伸したし石北峠も改良すすんだからなあ
215 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:13:15 ID:TR3a1tnk
タマネギで作った電池で動いてたのか
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 20:40:16 ID:2+Qxw1Vq
>>208 > jr北海道側は
わはは、笑いすぎて腹が痛いわ
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 21:39:56 ID:LVJs0eYk
黒柳徹子が激怒!
>>211 一般客乗車不可だったはず。
チャーターだから利益は出てる
>>206 そりゃDE10・15は一応85km/h-90kmhぐらいまでは引っ張れる。
変速機が入れ替え用低速と、本線用高速の高低2段に切り替えできる。
現に、民営化前後の宗谷・天北線稚内行き急行「天北」が一時昼間の客車列車になった時は、
ブルトレ4−5両ぐらいの軽編成を名寄−稚内で最大85km/h牽引という爆走仕業を3年間持ってたことがあった。
HD300は1000馬力オーバーのDE10に対して、半分以下のパワーのエンジンでハイブリッドシステムを利用して、
入れ替え仕業のような低速牽引時(つまり45km/h以下の時)に、だいたい同等に近い牽引力を出すようにしてある。
これだと電池のパワーがあっという間に吐き出される連続力行の高速牽引性能はDE10に到底及ばないだろう。
本線貨物だと下手すれば数十分−1時間とかの単位でエンジン全開が続くんだから。
>>186 いっそでかいベルトコンベアにすればいいんじゃね?
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 10:12:56 ID:v8hSRNOp
DD51 をもう一度作れば応用が利く?
DF200 が入れない路線に投入できるから。
使用線区と費用対効果で難しいか……
妄想ですみません。
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 10:25:37 ID:S6Vd3HtW
>>213 >自宅では丸っと、生タマネギ食うだろ普通
カレーライスやクリームシチュー食べないの?
ああ、光熱費滞納して電気やガス止められたんですね。
わかります。
>>210 自炊してたら、なおさら輸入品にあふれてるのを実感するだろ?
明治屋や紀ノ国屋でしか買い物しない富豪でない限り。
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 10:30:14 ID:JlRnXR15
>>224 何が富豪だ
国産タマネギなんて、町の八百屋で買えるだろ
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 10:42:38 ID:zl4Vc+RH
>>224 自炊してれば、玉葱や生鮮野菜の殆どが国産だってことに気付くはずだけどな。
加工食品ばかり買ってたら、高くつくわ、輸入品だらけになるわな〜。
>>226 ブロッコリーとかアスパラガスとかカボチャとかは輸入物多いけど
玉ねぎとかは普通国産だよね
国産の値段が上がったり、品数が少なくなった時にたまに中国産やアメリカ産見かけるけど
ブロッコリなんかも、国産と輸入の両方置いてる事が多いな
値段も数十円の違いだから、ほとんど国産でまかなえる
>>227 余談だけれど、西友ではたしかNZ産の玉葱だったような記憶がある
なにからなにまでウォルマートって感じですわw
屋根の上に光るたまねぎ
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 21:00:54 ID:xyyouZpa
>>223 なぜ今のディーゼル機関車が電気式かというと
大トルクの液体変速機が造れないから。
技術的に作れない、と言うよりは
そのクラスの大型液体変速機は鉄道用以外に使い道がないうえ今ではタマ数も出ないので、
新たに作るのは研究開発コストからして割に合わない
だから作りたくない
電気式の場合、モーターと発電機と電気制御システムは他の分野で幾らでも作られているので、メーカーに機器類を発注しやすい
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 21:53:29 ID:RAHKMpzx
♪泪の玉葱列車
鉄道用としても需要はあまり見込めないな。
世界的には本線用ディーゼル機関車は昔から電気式が主流だしな。
日本以外で大型機関車に積極的に液体式を採用していたのはかつての
ドイツぐらいかね。
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 23:17:48 ID:de3H2Cj9
日本のディーゼル機関車はそんなに非力なのか?
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 「代理作成」の呪文唱えてりゃ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 行書法19条を潜脱できるおwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
【脱法司法書士 定款やる夫】
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄ んなわけねえだろ
。ヽ 。 )( }. ...| /! 常識で考えろボケ
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 04:00:00 ID:fwxKmrkC
>>225 八百屋で買い物できる時点で富豪だろバカ。
八百屋で買えない層が出てきたから
商店街はさびれ、ウォルマート(西友)やイオンが成長したんだよ。
ビジネス板ならもっと勉強してから書け。
トンデモ理論きたよ
スルーで
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 06:12:21 ID:2BSTIy1J
>>237 八百屋でものが買えないとか、気違いか、お前
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 08:29:07 ID:npH71SdW
>>216 >わはは、笑いすぎて腹が痛いわ
きちがい、か。
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 11:34:27 ID:fwxKmrkC
>>239 はいはい八百屋ですら買い物できない貧乏人は死ね八百屋ですら買い物できない貧乏人は死ね。
大半の日本人を売って楽しい?
そりゃ楽しいだろうな。チョンだもの。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 11:47:39 ID:mAhCuA59
農産物輸送貨物列車が無くなるのは悲しいな。
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 13:08:22 ID:2BSTIy1J
244 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:11:03 ID:fwxKmrkC
罵倒しかできない底学歴(誤字ではない)はVIP行けよ。
ビズ板を汚すな!
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 14:22:31 ID:2BSTIy1J
>>244 気違いというのは自分に返って来る言葉を平気で書くよな
自分の書いたものを百篇読み返せ
八百屋で買い物するのは富豪だったのか
俺の実家って富豪だっけ・・・?
>>223 さすがに50年前の機関車をリピート生産するくらいなら、DF200とパーツが共用できるような
電気式の新型機関車を作るだろうな。
北海道のタマ駅長かと思ったヒョッヒョッヒョッ
( ^ω^)
>>247 まともな機関車で50年経っても設計の基本骨格利用されるほどの機関車は
入れ替え・臨海鉄道牽引向けなDD13ぐらいしかないな。
250 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 17:57:01 ID:c60PhGH+
今こそDE50の出番!
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 18:41:27 ID:K+J+UOhm
こんな泣ける列車があったのか
タマネギ列車が無くなってもタマネギおばさんは健在。
>>235 昔の国鉄がディーゼル鉄道に関して技術力があったとはいえなかった
上に、狭軌である上に軸重制限が厳しいという制約があった。
その後は労使関係の悪化などもあって技術的には停滞してしまった。
蒸気機関車の時代から、日本の在来線の線路は
国際的に見ると大きな重量に耐えられない脆弱な規格だった。
強力な機関車を作ろうとしたら、
パワーに見合うだけの空転しない踏ん張りを効かせ、また出力を上げるためにも、
重量増大はある程度許容しなければ、そもそも話が始まらない。
だが日本の鉄道では、機関車で何か新しい試みをしようとすると
「線路が重量増大に耐えられない。重さは従来並でないとダメ」
ですべてが思考停止になった。おかげでろくに性能が上がらない。
レールだけを良くしても、地盤も鉄橋も重量増加に耐えられない。カネがないからレール強化すらままならない。
だから貨物用蒸気機関車の場合、「デゴイチ」ことD51は、実はその先代に当たるD50よりも絶対的な牽引力は落ちてる。
D50よりもローカルな路線にも運転できるように軽くしたせいだ。
本線用ディーゼル機関車の牽引力がセコいのも、地方路線の規格が惨めったらしい低規格だったせいだ。
電気機関車は戦後、無理をして限界ギリギリまで重くすることを許容し、主要な路線の軌道を精一杯に強化した。
まだ不足だけど、何とかマシなレベルにはなった。
ディーゼル機関車を運行する地方路線レベルでは今に至るまでそこまで手が回らない所が多い。石北線もそうだ。
これで泣かされた国鉄はお客を運ぶ手段としては軽量自走車両の電車とディーゼルカーを使う方が高速になると判断、
いまの日本の鉄道がある。
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:58:35 ID:FU6pJAOz
>>246 本物の富豪は自ら富豪だと自覚してないものだよ。
富豪である状態が普通であるからな。
ことさら富豪であることを主張してるのは、
単なる成り上がりか、ハンパ者。
>>252 テレ朝で昼の番組を持ってるあの人のことか?
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 04:26:03 ID:6G5cMHYC
こういうのこそ、行政で補填すべきもんだろ。現状、地域の利益の為に民間企業に特別な犠牲を強いてるわけだし。
>>251 そういうコメント、嫌いじゃないぜw
ビジネス板の人って、結構鉄道好きなのなー
スレが続いてるのが嬉しいw 勉強になるし。
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:04:23 ID:nXx1V7ls
>>242 コンテナ列車だから他にもいろいろな荷物は載ってるけど
北海道から発送される貨物列車は大半が農産物
この北見のたまねぎ列車も、
北見〜札幌はトラック、札幌〜東京は貨物列車
になるだけなのであんまり変わらないと思う
ぎ、玉葱・・
>>250 お前この〜!!
今夜飲み行こう! おごらせてくれ。
肴はDMP81Zでいいよな?
>>250 >>261 ドイツの液体式ディーゼル機関車は日本とは逆に、エンジン、変速機
とも2つずつ必要な機関車は保守に手がかかるので、大出力エンジン
1台のものが主流になっていったんだよな。(それも廃車進行中だけど)
保守の低減を言い出したら結局電気式になってしまうようだ。