【雇用】ソニー、新卒採用の30%を外国人に アジアから採用拡大[11/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソニーが2010年に採用する新卒者のうち30%を外国人にすることが
20日、分かった。
国際的な競争が激しくなる中で、国籍を問わずに優秀な人材を採用することにした。
これまで中国とインドの大学から採用してきたが、理工系を中心にインドネシア、
ベトナムの学生も採用を始める。
大学生の就職内定率が過去最低に落ち込む中、日本人の学生にとっては一段と
門戸が狭まる可能性がある。

11年の新卒採用は約250人で、このうち外国人は35人と全体の14%を
占める。
12年も全体では同程度の採用人数となる見通しだが外国人の割合は拡大。
さらに13年の外国人比率は11年の2倍まで高める。

ソニーはグループ全体では約7割が外国人。
ただ、日本のソニー本社では外国人は200人程度、1〜2%ほどにとどまっている。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000574-san-bus_all
ソニー http://www.sony.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=00001213
2名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:15:06 ID:wollUOU+
日本人はマスコミの影響で権利ばかり主張して義務を果たさない若者が増えたから
やむをえない。弁護士公害でなんでも訴訟の日本人は敬遠される。
3名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:16:30 ID:xIoWYMcB
民主党の雇用促進計画の賜物だな
4名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:18:08 ID:2zg1R/Bu
日本人雇わないなら法人税上げろよ
5名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:19:19 ID:f+F3Buf6
なんだか素敵な国になってきた
純日本人は遊んで暮せるとは天国のようだ
6名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:20:05 ID:MJPC3oqh
ゆとりの日本人じゃイノベーションは起こせないから優秀な外国人を採用に賛成
むしろ今まで役に立たない日本人取りすぎた
7名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:26:39 ID:ThOZvsdF
世界で勝負して行く時に
日本人ばっかり雇ってたら、はっきり言って勝てないからな
8名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:31:21 ID:w6dAVz+x
優秀な若いやつらが増えたって無能ゴミ老害がのさばってたら
会社の業績なんて上がる見込みはねえだろw
9名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:33:07 ID:kBoOH2vm
野球もサッカーも助っ人外人がいないと勝てないもんな。
10名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:33:40 ID:UgWtq8vY
だいたい社長が外人な時点でな・・・
11名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:34:10 ID:YlKWMkaQ
そろそろ法人登記も日本じゃなくていいよな
12名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:37:26 ID:VajP18i2
テニサーとかで遊んでるリア充は無職になってほしい。
13名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:41:32 ID:ygpndrOV
大手商社なんかもかなり採用しているはずだけど、
いちおう外国人銘柄だからソニーを取り上げた
のかな…
14名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:47:43 ID:mU3noY4k
期間工の話じゃないからお前ら安心しろ
15名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 16:53:12 ID:M8SbGuJK
優秀な外国人がいるかどうかは怪しいけどな
過去に長く外国人ナシで拡大してきた日本企業は
今外国人雇用していったい何がしたいのか
16名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:01:02 ID:LpUvX4ua
社内の日本人同士で村社会を作るから、形を変えた派遣社員でしょ。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:06:51 ID:dbQSxwuX
なんで新卒者だけなんだよw
全社からあまねく無能な日本人を叩き出して、
全社員と役員の30%を外国人にしてみろよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:09:32 ID:ouXw4HTf
インテルやマイクロソフトにはとても入社出来る気がしないが、
ソニーは何となく入れるかも…と思ってしまうな
同じような世界的大企業なのに
19名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:09:37 ID:6OOYFQ2s
>>15
ものづくりをわすれた

企業として何をしたいのか わからない
利益ばかり気にしてものづくりを忘れた
アイボがでたときのソニーは夢があった 
ソニーなら あたらしい何かを変えてくれるって夢があった
いまではアップルが ソニーにとって変わっている

馬鹿な経営陣がわるい
自分の経営センスを自慢するために 利益を追求するから
20名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:23:18 ID:KvIQcR+E
給料はどんくらいなワケ?
日本人と同じ?それとも奴隷扱い?
21名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:39:41 ID:TgjY7wfY
大きくなりすぎて
何をどうしたらいいのか分からなくなってる感じだね。
22名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:46:13 ID:Mls7Cb76
まあ、外人ばかりが健闘している相撲も「国技」だし
ソニーが日本の会社でも問題はないが

優秀な日本人はどこにいったの?
23名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:46:37 ID:U8GHVU8n
正直、日系企業にはマトモな人材が集まらないと思う。
他国の外資と比べても給料が低すぎる。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:47:40 ID:fqj+T7Zi
日本の未来をくじく大企業の法人税をなんで下げるのか?
25名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:49:41 ID:LpUvX4ua
払ってないから
26名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:56:50 ID:SLU82E0X
文系職で30%もアジア枠を増やしたならどうかと思うけど、
技術職じゃしょうがないんじゃね?
理系に進む学生自体が少なくなってるわけで。

アフォでも入れる文系に比べて、わざわざ困難な理系に進むメリットが
皆無すぎるんだよな、この国。
27名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 17:58:02 ID:3PSWsUei
日本人をちゃんと雇ってる企業と、そうでない企業が法人税同じってのは良くないよな
雇用という社会的責任を果たしてる企業は優遇してやれよ
あるいはそうでない企業にペナルティを課すとかさ
もうそれぐらいやらなきゃ、雇用は改善しないのは見えてるだろ、はっきり言って
28名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:03:14 ID:5Et+vUpx
中国人を雇って技術を盗まれてソニー死亡wwっwwwwwwww
29名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:14:57 ID:bO6qW445

      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    俺ら多数派はTVぐらいしか見ねえよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   TVじゃ民主になって良くなったって言ってたぞ
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  それとネットで底辺世代が暴れるのは勝手だけど
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  民主政権も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   民主政権で鳩山とか菅とか俺ら世代大活躍だろ
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
   |   |  ,―-v-―, |   |    おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
    \\  ___,  //     
      \\     //      年金も払えよたくさん払えよ!
        \_____/        60兆円じゃタリナイ!

30名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:21:58 ID:b/97eEAl
まあ当然だな。
無能な日本人を雇うより、海外の優秀な人間を雇うほうが利益だもの。
日本の大学も、国内の競争でぬくぬくとやってないで、
世界レベルの学校を作って競争しないと、日本人の基礎知識が上がっていかないぞ。
31名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:23:01 ID:bO6qW445
若い世代が心血を注いで新技術開発しても、能なし老害はろくな営業もできず市場開拓に失敗
ガラパゴスと世界から嘲笑されあげくにせっかくの技術も二束三文で反日国家のものに…
反日世代の老害経営者は外国人をせっせと優遇する一方、日本の若者から搾り取り
絶対に育成しようとはしないくせにバカにして嘲笑うだけ…日本の未来は真っ暗だ…おしまいだ…
32名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:24:36 ID:0KDIZGPX
>>19
今はもの作ってない所ばっかり成功してるじゃん
Appleしかり任天堂しかり
できもの買ってきて綺麗に梱包したら日本人大喜びだしw
33名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:29:11 ID:LpUvX4ua
>>27
優秀だといわれる外人を雇って企業収益が上がるなら、自動的に法人納税額が多くなるから
その必要は無いけどなw 今は殆ど払ってないから。そんなことにはならんだろうけど。
34名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:29:13 ID:R1/aSJL9
>>22
理由は>>23だろ
日系はエンジニアの待遇が悪すぎて
日本では退職したまま浪人や独立している人も多い
グーグルやマイクロソフトみたいな最高レベルの技術者集団は当然成立し得ない

>>26
文系でも真面目に勉強している日本人は、>>28の危険性を理解して努力しているんだけど
今の経営陣は文理ともに低能で、コネや学歴だけで入社した半端者

組織経営・帝王学の能力を高めるにはユダヤや中国みたいに
歴史や宗教の高度な文系研究に打ち込む作業が欠かせないけど

戦後の日本の学校は宗教教育やめたから、優秀な指導者は育たないだろう
我々国民は>>29にある通り、ネットで陰口言うだけで現実で行動できないレベルまで堕落したんだよ
35名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 18:30:40 ID:bO6qW445
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ

…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
36名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:11:34 ID:XnyYS/kI
外国人を雇って
技術を盗まれて見ないと気が付かんなら、いっその事、
一度、技術を盗まれればいいと思うわ。
そうしないと気付かん企業は、所詮、
先見性が無いんだろうがな・・・
37名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:17:00 ID:Oj1W1d9z
トップにいる奴らがあっち系の人なんでしょ。
トップダウンだけで仕事してるからいつの間にか上にものを言えなくなってくるんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:18:12 ID:U8GHVU8n
おそらくソニー今後ぶち当たる問題は
外国人の管理と技術流出。
最大の問題は彼らが技術を習得したと
勘違いして早々ヤメてしまう事。
39名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:25:40 ID:xtsQAmUF
白人様には見向きもされないんですね
分かりますw
40名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:31:43 ID:b/97eEAl
>>39
白人圏の市場なんて伸びてないだろ。
雇う意味がない。
41名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:40:38 ID:LdfdnUgK
ソニーの場合、外から採用しても無駄。

完全に内部に問題がある。
42名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:49:21 ID:UV8EvJiw
『外国人を雇うと技術を盗まれるぞ!』

何年も前からこの情緒的な脅威論唱えてるバカいるけど
いまや冷遇された日本人技術者が技術を持って
韓国・中国の企業に渡ってるじゃんw

現実しっかり見ような
43名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:57:42 ID:MJPC3oqh
>>41
今ストリンガーさんが改革をやっています
もうじき芽が出るでしょう
44名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 19:59:40 ID:UqvEqNQG
>>42
現実かー、1つの側面からしか物を見れない人も居るんだなぁ

ルノー産業スパイ、中国に情報流出か
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110107-OYT1T00278.htm
45名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:05:10 ID:CyJxpQq/
アジアの優秀な人ならある程度実力付けたら
起業してくれて、優秀な企業が生まれるかもよ?
46名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:09:59 ID:OEPUSuIU
ソニー製品を買うのを避けるかな
BDレコーダー、パナにしようっと

47名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:17:38 ID:nZHJ+PlD
自我だけは強い無能社員にも高い給料を払う事によって金が回り、
経済が成長するという時代がかつてあった。
その無能社員は今なお高給を得ながら組織衰退の先導をしている。
能力に自身のある若い連中は起業すべきだと思うが、安定志向。

だから、40手前で無能な俺が起業する。
おまえら、もしもの時は家族を頼む。
48名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:17:48 ID:WS+WGDZw
今の若者は劣化しているから
しょうがないよな。
49名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:19:11 ID:UV8EvJiw
>>44
産業スパイ 日本人 でぐぐってみ

ネトウヨの皆さんはそろそろ目を覚まして現実しっかり見た方がいい
外人叩き出してるつもりが実は世界から叩き出されてる日本
という構図にね
50名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:25:24 ID:3UuzT2tL
>>31
> 若い世代が心血を注いで新技術開発しても、

何を開発したんだよw
ヴァカ学生かw
51名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:33:11 ID:tj4h6lhC
実際は年寄りが新技術を開発して別の年寄りが技術を売り渡してるって感じだね
52名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:45:04 ID:qKG1wSjy
また在日特権かよ
53名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:51:01 ID:wx09C8IJ
産業スパイと言えばチャンコロとチョンだろ、上皇
54名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 20:54:25 ID:LqJMhdvJ
会長がどっかの白人だからそいつからみたら日本人とかベトナム人とかたいした違いじゃないんだろう。
55名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:05:00 ID:+mjfIzRi BE:1401799695-2BP(10)
技術流出
56名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:09:13 ID:jmMdDOp/
>>46
BDレコーダーには残らず徳島産の青色レーザーがついてきます
57名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:15:12 ID:JmKLciiu
そんなことより40,50代のじじいを世代間が均等になるぐらい減らせばいいよ。
無能なのにあいつら人多すぎ。30代少ない。どこの企業でもだけど
今の60,70代は本当に楽な時代に生きたよな
58名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:25:50 ID:Hy4IMSQ6
>>46
ニュースみてないの?
Panasonicは前から外国人の採用枠拡大中だよ
59名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:42:28 ID:3AQ9JeH6
>>17

> ソニーはグループ全体では約7割が外国人。

と書いてあるようだが?
60名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:55:46 ID:0KDIZGPX
>>44
それルノーの幹部が売ってるんだが
61名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:29:19 ID:54llwADL
ソニーも日本人の敵だな。
62名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:31:04 ID:75VVfhZQ
安物買いの銭失いw
63名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:55:52 ID:4y1qP7Pb
>>46
パナは新卒外人率7割らしいぞww
64名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:58:08 ID:j1XWauFZ
ソニーに日本の魂はないよ
これからは世界の東芝の時代だよ
65名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:11:45 ID:PW0q210n
>>64
どのあたりが笑いどころなの
66名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:29:32 ID:Nwy4oGal
これって結局、よその会社が外人雇ってるからウチも外人採るかって話だろw
67名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:41:48 ID:bO6qW445
ゆとりだ氷河期だとか言っても
日本をここまで没落させた
日本史上最低最悪の団塊世代より

は る か に マ シ
68名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:43:32 ID:uUvrBaRX
おまいら何にも分かってないな。
これは序の口なんだが。ソニーが敵だとかパナソニックや東芝がどうとか、正直声上げて笑ったわ。
この傾向はこれから加速していくからな。

日本の若者はラーメン屋でも目指してろって事。高度な知能を必要とする業種に日本人はレベルが低すぎる。
エリート外人の指示で働く派遣日本人という構図が10年後にはスタンダードになっている。

それでも大多数の日本人は満足して生活するだろうな。今の日本人はソコソコの年収で体も頭脳も使わず楽に生きる事が大切なのだから。
受験勉強して有名大学に入学・卒業するのも、目標があるからではなく「楽な人生」をまっとうする為に必要なツールとしか今の若者にはみなされてない。
そりゃ、そんな総じて無能でツマラン日本人、誰も雇わないでしょ。上昇志向が無く、安定志向の人間ほど役に立たないもんはない。
69名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:44:57 ID:g+rb5s3R
逆に考えるんだ、70%も日本人を取ると考えるんだ
70名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:54:19 ID:CAlFBNWK
え?ソニーってとうの昔に半分ぐらい外国人じゃなかったのかよ
71名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:04:11 ID:ndwKDUAa
市場が伸びるところの採用を増やすのは当然
72名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:12:51 ID:h+cqIZln
>>2
社畜さん、お疲れ様です。
73名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:30:52 ID:+rKZgP/4
そりゃなりたい職業一位が公務員とか言っちゃってる
後進国の人間は雇いたくないわな
74名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:33:52 ID:QFitq8Yh
>>67
だよね。
でも、どの世代もあのバブルを経験したら駄目になると思うw
75名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 02:10:37 ID:n/zYeeCz
ソニー製品徹底不買!

クソニーよ、日本から出て行け!
76名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:00:33 ID:UogoOciA
>>46
レコーダーはパナソニックの方が作りは上
77名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 03:56:59 ID:Tyk8vR6B
正直日本人より特ア人は頭が切れてたくましいしガッツもあるよ
使えるかどうかは未知数だがせいぜい乗っ取られないように気をつけなww
78名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 04:59:28 ID:aZEo7bbZ
円高デフレじゃ企業は海外に出るしかないから
こうなるのも当然。

ちなみに、円高デフレを加速させるためには、
政府が節約して消費(GDP)を減らし、
日銀が−1%のデフレターゲットを継続するだけでよい。
79名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 07:39:55 ID:pZM66BfQ

日本企業にリストラされたベテラン技術者が中国企業に拾われて喜んでるが
新卒では逆のパターンが起こってるのね
80名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 08:48:36 ID:5DHJgI2P
法人税減税やTPP
なんかやっても日本人にはなんの旨味も無い
81名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:00:34 ID:eFW7mXl8
旨味なんか無いがやらなきゃじり貧
82名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:13:14 ID:TB/WSpOI
83 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:15:10 ID:+GJCBHR/
今のまま,と言うわけにはいかないから何かする>最近流行ってるから外国人枠増やす

これ以外の理由あるのか?
84名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 09:48:32 ID:Z2auUrEy
海外就職を目指す理由

1.現職と同じ仕事に海外で就こうとすると、外国人であることがさほどハンディにならず、しかも日本国内で働くよりも明らかに賃金が高い国が存在する
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-91.html
85名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:03:01 ID:y5As24w/
先を見ないで
その場その場の対策
外人が増えてやがてどうにもならなくなるような
おかん。
86名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 10:16:11 ID:TAft6GhU
シャープがいってるように、奥田などでTPPやると、労働人口は1/5に減るってことは
それだけ経済が縮小均衡になる

こいつは断じて止めたほうがよさそうだぜ?
87名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 08:19:53 ID:6RBPTeiX
ソニーは進んでいる
88名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 14:38:39 ID:L2P7ZlS8
Japは英語力が知障なのに
グローバル企業Sonyに採用してもらおうと思ってるよ厚かましい
89名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:22:15 ID:2r71Ml6U
>>88
お前は人間的に致傷だ。どこも雇ってはくれないだろ。
90名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 17:31:41 ID:fHGvKapw
今頃かよって感じもするけどな。
コミュニケーションエリートと保身丸出しのバブル経験世代は、
外人たちにどんな嫌がらせをするのか見物だ。
91名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 20:47:36 ID:V25mSlJ+
経営陣 外国人
頭脳労働 外国人
肉体労働 外国人

あれ?
92名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:27:00 ID:6QimDxiv
納税 日本
配当 日本人

ならよかったんだけどな
93名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:58:33 ID:+9UAOa2J
>>32
むしろ、創業者が健在の企業が強いな。

代替わりしたら、
トップの思い入れが違うので、
こんなもんでしょ?
94名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 03:09:54 ID:YiQheXfr
ソニーとパナは合併して欲しい。1社だけじゃサムソンに勝てないよ。
95名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 09:44:46 ID:gTPSwwRJ
>>93
ものづくり企業の創業者は熱い思いがあるからね。
それが代替わりしてだんだんなくなってくのは自明だよな。
96名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 09:56:03 ID:DdUdIhkW
戦前戦後企業に寿命がきたんかなぁ…
97名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 10:05:16 ID:gTPSwwRJ
>>96
創業者がいなくなる。
成長期にものづくりに燃えて入ってきた当時の若手も
いなくなる。

今は大企業にそこそこの安定を求めてくるような人らがちょうど
偉くなってくるような状況だろう。

あまり革新的な思い切ったことはできないんじゃないか。
98名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:04:40 ID:DdUdIhkW
成る程ね

やっぱ企業にも寿命というか年齢てやつがあるんだな
99名刺は切らしておりまして:2011/02/05(土) 15:30:37 ID:gCRagH6q
サムチョニーか。
100名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 11:10:50 ID:GXq4M/0D
日本企業はお客様第一だから、日本人より買い物してくれる外国人第一は当たり前!
日本人より外国人を雇用する。
日本人より外国人の給料を上にする。
日本に工場を作らず、外国に工場を作る。
日本に法人税を納めず、外国に納める。
トヨタがアメリカに工場を建てて、日本の工場で派遣しか雇わない一方、アメリカ人を正社員で雇って高給を与えていたが、誰も文句はなかった。
今度は中国が日本最大の輸出国になったから、中国人ばかりを雇って日本人は雇わない!
日本に工場や法人税を与えず、中国に与える。
日本人の給料は中国人より下にするのも当たり前!
日本企業内の日本人は中国人が追い出します。
日本が世界第二位の経済大国でも、国債を発行しなければならないほどに税収不足だったのは、日本企業が法人税を全く払ってなかったから。
日本の官僚組織や公務員たちに、日本企業は養う価値を見いだせない。 外国人
101名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 22:02:26 ID:vhZFmsjX
そりゃそうだわな
ゆとりなんてつかえねーもん
102名刺は切らしておりまして:2011/02/06(日) 22:11:19 ID:LxnlDes0
年功序列とか、年上を敬うとかって概念がない
有能な外人を前にして無能な中高年がうろたえるの
を見たいね

103名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:04:10 ID:bJVZICgp
日本は駄目なホワイトカラーを生み出す教育をこれまでしてるからさ
年よりを敬え、謙虚に生きろ、現場の高卒を立てろ、和を乱すな、
知識や資格より経験知やしきたりを学べ、論理や合理性より精神性が大事、
こいつらが集団一体となったときは力を発揮したのかもしれんが、
一個人のホワイトカラーとして評価されると0点なんだよ。
押しが強くて論理的に話す知識豊富な外人ホワイトカラーには見劣りする。
104名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 11:42:19 ID:AEDFxmJ1
白人だけに
105名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 14:31:44 ID:fGZ7/MB4
理系就職偏差値ランキング2012 (高卒ブルーカラーは別)


68 NTT研究所 豊田中研 電中研 任天堂 JAXA宇宙航空研究開発機構
67 MRI NTT持ち株 上位製薬R&D
66 JR東海 ANA(技術) JXエネルギー
----東大京大・米HYPS・MIT・英Doxbridge・インペリアル-------------------
65 新日鐵 JR東 ドコモ 東電 ソニー キーエンス(技術) トヨタ 味の素 旭硝子 中位製薬R&D 金融Ac
64 パナソニック 関電 花王 JT 上位私鉄 JX資源開発
63 NRI(SE) 中電 住友化学 出光 シェル アサヒ サントリー 東ガス 三菱化学 ホンダ キリン
62 JX金属 三菱電機 住友金属 信越化学 大ガス データ キヤノン JR西 日揮
61 東レ ★三菱重工 千代田化工 旭化成 富士フイルム 住友電工 三井化学 中位地電 コマツ デンソー 日産 NTTコミュ
----------------------------------Bランク------------------------------------
60 NTT東 ★川崎重工 日本製紙 王子製紙 積水化学 三菱マテ 神戸製鋼 ニコン 住友鉱山
59 NTT西 三井金属 鹿島 大成 リコー 東洋エンジ 豊田自動織機 JFE
58 ブリヂストン マツダ 日立造船 ヤマハ 竹中 アイシン精機 コニカミノルタ KDDI ファナック 日立 富士通
57 東芝 シャープ NEC 住友重工 清水建設 大林組 オリンパス
56 エプソン IHI パナソニック電工 横河電機 ダイキン カシオ オムロン 日東電工 日本ガイシ 下位地電 エルピータ 東京エレクトロン
------------------------------------Cランク--------------------------------------
55 アドバンテスト 日立建機 東ソー TOTO 島津製作所 ローム 安川電機 TDK 村田製作所 
54 三菱自 NS-sol 日本総研 大和総研 三洋電機 京セラ 古河電工 楽天
53 大日本スクリーン CAC NTTコムウェア 
52 ヤマハ発動機
米HYPS・・ ハーバード、エール、プリンストン大学、英Doxbridge・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学
106名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 15:03:59 ID:I/K/1In3
まぁ、特定の企業がずっと栄華を誇るような世の中はそれはそれでつまらないだろうしな
ある程度下克上が起こるような世の中のほうが夢を見れるしね
107名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 15:06:32 ID:lw4s4+yX
社名もチョニーになるかもなw
108名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 15:10:52 ID:Kex1qwAv
>1
>理工系を中心に
理系涙目だな。理系は言語関係ないから。
文系はコミュ力だから、日本人中心が続きそう。
外国人は文化が違うからコミュニケーションに齟齬が出る。
109名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 15:14:45 ID:fGZ7/MB4
韓国人だけは入れないか、日本人の韓国人差別は根強いですね。
110名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 15:16:29 ID:mmRcGS9m
ソニーって外資系だろ?
何を今更
日本人でソニーへいく奴が馬鹿だ
111名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 17:29:49 ID:SLgYo61S
>>108
文系の大半は営業系統の仕事だけど、営業は、社内じゃなくて、お客さんとコミュニケーションしなきゃいかんのだよ。
新興国に売り込むなら、現地人を採用する方が手っ取り早い。
文系の方が外国人化は進むよ。
112名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 19:50:20 ID:hjbPjPl9
>>102
同感
外国人労働者には、氷河期に代わってバブル世代以上の労働貴族に
一撃食らわしてやってほしい。
113名刺は切らしておりまして:2011/02/07(月) 19:55:04 ID:1zfvud4n
ユニクロ、ソニー等…
不買運動をして、そして何も買えなくなったとさ。
どうせ書き込むだけで不買なんてしないんだろw
114名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 01:51:52 ID:fqEDys6G
>>111
別に現地で現地の奴を採用するのは構わんのよ。
日本を拠点と考えないなら、ヤバくなっても国に泣きついてこないでくれればそれでいい。
家電系の企業はエコポイントで税金使わせといて、日本人減らすとか言っちゃうのがね…。
115名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 07:19:11 ID:QxVLp+e6
しかし、現実は厳しいみたいだが。

【調査】30歳代の会社員、グローバル人材「なりたくない」が6割…アルー調査[11/02/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296859117/

30歳代の会社員のうち新興国市場で活躍する「グローバル人材」になりたいと考えているのは4割(42%)にとどまり、
6割(58%)の人は「なりたくない」と考えている。こんな調査結果を、社員研修支援サービスのアルーがまとめた。

この調査は従業員数1000人以上の企業に勤める、30歳代の会社員300人を対象に実施した。職場でグローバル化が
進んでいる実感がある人は約6割。実際に職場で起きている事例については「海外拠点・取引先の増加」「外国人採用」
「語学力強化・海外研修実施」などが多く挙がった。

約7割の人が外国人と仕事をすることへの不安を感じており、その理由は「語学力」「意思疎通」「文化・価値観の違い」
だった。また外国人が仕事上で「強み」として持っていると思うスキルやスタンスとしては「語学力」や「積極性」が挙がった。

「仕事で海外へ行くとしたらどのような機会で行きたいか」については、「海外出張」が3割で最も多く、「行きたくない」が2割で
これに次いだ。職場からの要請でアジア新興国で仕事をする場合に、最も働きたい国を聞くと、1位は「シンガポール」で、
以下は「タイ
116名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 09:02:57 ID:duopH53l
もうこの流れからは逃れなれないのかね
117名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:36:59 ID:8VNWsyCD
言語の問題もあるが、イスラム教の国とかで働きたいか?
俺は嫌だね。
118名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:39:04 ID:xm3tJ6h4
ソニーに限らずあちこちの会社で外人を大量に採用するからには
外人を統率できるだけの
ノウハウは蓄積できたのかな
119名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:51:37 ID:I+ap3Fd+
ソニーは、社長が外人だろ。
外人を統率するんじゃなくて、外人に統率されてるんだ。
120名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:52:22 ID:IIalBUxK
日本人をたくさん採用したけど積極的に外国にいきたがらないから
仕方なく外国人を採用してるんだよ。

きちんと世界を見ない日本人をどうにかしろ。
121名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 10:58:06 ID:E3oGXrvh
暇だから起業しようかと思ってるけど、
雇うなら日本人のほうがいいかな
122名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:02:05 ID:fqrKAgTl
外国ではライン工ですら現地人と外人で喧嘩してるのに馬鹿だね
123名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:04:33 ID:woxRbV1h
外国に製造ノウハウ持って行かれてから慌てても遅いわけだが
124名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 13:19:38 ID:tOOGofGH
>>123
そのリスクは日本人でも大差ない。
125名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 19:30:25 ID:Gb5ODKjd
日本企業が日本人を雇用しないのは当たり前!
企業とは、お客様に還元するのが当たり前!
日本人は恋愛消費しない、結婚消費しない、子作り消費しない!だから、日本人はお客様ではない!還元する必要がない!
日本に日本企業は法人税は納めない!
日本人を日本企業は雇用しない!
日本人の賃金に日本企業は還元しない!
悔しかったら、日本の内需をましにしろ!
126名刺は切らしておりまして:2011/02/08(火) 20:36:53 ID:gPUw5XC2
>>124
相応の報酬を得てないと感じるのは日本人も同じなのか・・・
127名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 00:50:50 ID:b5gc59Ns
>>120
別に採用したやつの誰もが海外に行く必要性はないんだけどね。
行く必要性があるのは最低でも現場指揮ができるクラス。
新人にそこまで要求するなら、会社は少なくともそこまで育成して雇い続けないと意味ないのよ。
128名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 16:32:42 ID:Sa0nB+R3
【社会】腕時計窃盗容疑で韓国人男再逮捕=大阪府警の覚せい剤取締法違反逮捕状からの逃走資金に−940万相当・警視庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297140018/

129名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 20:26:00 ID:10OL9Bc3
最近は単純労働者だけでなく基幹技術を担う研究者も外国人を雇用するんだな。


【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/

日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。

「日本の工学系の学生の多くは修士課程まではいく。しかし優秀な学生はその先の
博士課程まで進まなくなった。結果として優秀な博士が出てこないことになる」。
新しい超電導材料など様々な新素材を次々開発する東京工業大学の細野秀雄教授は
嘆く。

細野研究室にも現在、博士課程6人の中に韓国からの留学生が2人いる。留学生は
今後も増える一方だと細野教授はみている。

博士課程の留学生が増えると同時に、日本の大学で生まれた材料や技術も日本企業
より外国企業が先に目を付ける動きが出てきた。

細野教授らが発見した透明アモルファス酸化物半導体(TAOS)と呼ぶ大型
ディスプレーに利用できる新素材は、韓国企業が最初に製品に使おうとしている。
「2004年に英科学誌ネイチャーに発表したとき、すぐに問い合わせしてきたのは

130名刺は切らしておりまして:2011/02/11(金) 21:00:06 ID:ctuHUO3c
日本の政府、役人は、日本の若者が大嫌いだからな!!
131名刺は切らしておりまして:2011/02/17(木) 22:01:28 ID:8Mfv04rc
日本人を雇うと定年まで面倒みなきゃいけないが
外人ならある程度で母国へ帰るからコストがいい
132名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:59:33 ID:nNM7wNmh
府内、大学・短大卒業予定 就職内定率62・9%止まり

今春に京都府内の大学・短大の卒業を予定している学生の就職内定率が
2月1日現在で62・9%にとどまっていることが、京都労働局の調査
で18日までに分かった。

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110218000160

133名刺は切らしておりまして
合いの子殖やしてどんすんだ