【教育】NOVA大学できるかも[11/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
英会話学校「NOVA」を運営する株式会社ジー・エデュケーション(名古屋市)が
筆頭株主の投資会社を通じて、東海地方の私立大学の経営に参画する方向で、
最終調整に入ったことが4日、明らかになった。

将来的に大学名を「NOVA大学」に変更する案も検討している。
私大側との交渉がまとまれば、月内にも発表する。
英会話学校が私大を事実上“買収”して経営に参画するのは極めて珍しい。

文部科学省によると、企業が大学を傘下に収めるには、大学の設立母体である
学校法人に金銭的支援などを行って理事会に役員を派遣するか、新しく学校法人を
設立する必要がある。

ジー社は、同社の筆頭株主である投資会社「いなよしキャピタルパートナーズ
(ICP)」が学校法人を新設し、既存の学校法人から大学を譲り受けることなどを
検討している模様だ。
学校法人の理事会にはジー社とICPの会長を兼務する稲吉正樹氏が入る方向だ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110105-OYT1T00254.htm
ジー・エデュケーション http://www.g-edu.jp/
2名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:35:00 ID:/YeWZnuv
胡散臭いな
3名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:35:06 ID:eWJOD8/b
チケット制大学ですか?
4名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:35:07 ID:juEiAi7X
学長は農婆で
5名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:36:56 ID:viR20e/1
これ以上大学増やすの禁止しろ
6名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:49:59 ID:lETAol5m
学長室には隠されたヤリ部屋が…
7名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 13:52:09 ID:xd2cbmkJ
やめときなさい
8名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:05:10 ID:IwUGLj/g
学位もとれる語学学校
NOVAよりは割安っていう感じになるのかな
9名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:07:00 ID:80BY60yF
入学金払ったら、トンズラ
10名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:07:50 ID:b05sp1a/
経営参画はともかく、NOVA大学はやめた方が
11名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:35:14 ID:1PA3kDT4
ノー・プログラム
12名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:45:27 ID:liZP+YDY
愛知の片田舎の大学買ったら?
もうすぐで潰れそうだがw
もう少し早かったら神だったんだがなぁ
13名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:59:00 ID:cMOcDN3q
いっぱい聞けて
いっぱいしゃべれ〜る
14名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:08:43 ID:4hTREeSg
あれだけNOVAで無責任な粗悪語学商法やらかしておいて呆れるわ。

授業料払いローン組ませて夜逃げ同然に閉鎖して経営陣は張り紙と一方的な声明発表だけで
あとは弁護士にと逃げ得狙いの詐欺をやらかすつもり満々だな。
15名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 18:45:11 ID:neUtu4g0
倒産したんじゃなかったのか
この大学もすぐ倒産するんだろうけど
16名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 19:14:37 ID:K1jzSu3B
大学って就職の為に行くんでしょ、こんな大学卒生採る企業あるの?
17名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 21:07:45 ID:MHKE8TXQ
>>16 楽天?
18名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:10:27 ID:k8Rmp2PX
>>14
おいおい、前経営陣が居ない現行NOVAは、下部スタッフと名前以外はまるっきり別会社だぞ
19名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:11:30 ID:KwGQDfZH
ウサギ年だけに復活路を見出したってか
20名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:26:42 ID:QaxVIiHq
しかし前経営者はサル
21名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:40:18 ID:xpnYyFcv
>>12
>>1の記事からすると愛知か静岡の私大を買ったんだと思う。
名目上は寄付だろうけどね。
22名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 02:36:30 ID:SUDbCfuc
>>9 >>12
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-8.html
>★現時点で完成された四年制私立大学が閉鎖した例は1つもありません。★
>(1)民事再生法申請で残った大学を閉鎖したと勘違いした、
>(2)短期大学や専門学校のニュースを大学のものと勘違いしたことが予想されます。
23名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 23:41:03 ID:7uatLcm8
>>22
「現時点で云々」はともかく、
そういう嘘だらけのブログはもういいよ。
そいつ、何者かしらんが、一から十まで全部間違いなら罪がないが、ところどころほんとのことを書くから始末におえん
24名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:26:26 ID:HSt8W0rq
>>23
どこが嘘なの具体的に列挙の上で指摘してください。
解釈の違い、認識の違い、表現技法、組織間の差異などではなく、
あくまで虚偽なんですね?
25名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 02:53:22 ID:1/zCaF8p
入試なしで
4年間、英会話と読み書きプレゼンの習得に特化した内容ならいけるかも
26名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 03:00:59 ID:26md0B4+
倒産した会社が5年も経たないうちに買収とかダメだろ。
27名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 03:05:21 ID:cmfQFTnX
>>26
倒産した会社が買収するのではなく
倒産した会社の事業を買収した会社が(どこぞの大学を)またもや買収するだけ
28名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 03:21:36 ID:6aie02UV
>>1
政府と結託して補助金を盗み取った企業が大学を作るとな。
詐欺師養成大学か?w
29名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 05:39:37 ID:biKxj3zE
>>25
外国語学部のある大学を買って中身を総入れ替えするならともかく、
東海地方でそういう大学は売りに出てないだろうから一から教員集めて
学部設置の認可とらないといけない。
たぶん、せいぜい修士レベルの外人講師集めて会話プレゼンだけの
カリキュラム、では認可が下りないと思うよ。そういう特殊なカリキュラムは
LECで役所も懲りてるから

既存の外国語学部は、地域研究や言語理論や国際関係のウェイトが結構高くて、
そういう科目を多く入れないとだめなんじゃないかな。

つまり、語学を勉強するだけが目的なら、大学は余分なことが多すぎる。
30名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:00:03 ID:ZrQOEFaH
novaの営業権が売却されたなんてニュースになっていたのに、
そんな基本的なことも理解せずにニュース読んでる奴って何?

>>14とか>>15とか>>16とか

別に現novuに義理も借りもない。言いたいことは、
ツッコミ入れるなら最低限くぐれよ。
それをしないオマイラに何かか社会人としての資質を疑う。
民主党に入れた口かなと思ってしまうよ。とりあえず、あと1年ロムってろ。
31名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:04:54 ID:ZrQOEFaH
>>30
訂正>>16じゃなくて>>15
32名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:06:54 ID:ZrQOEFaH
15じゃなくて26の間違い><
33名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 08:31:26 ID:frRhv6Gi
雑居ビルに書類上大学を作り、就労目的でやってきた中国人を受け入れて
また国から補助金をもらうつもりなのかな。
34名無し:2011/01/09(日) 09:03:26 ID:CVhftqCO
外国まで行かずに英語が、取得できますて、その上大卒もお付けします、
35名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 09:08:32 ID:QQG4hcJ0
イオンド大学みたいな大学になるのかな?
36名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 09:27:47 ID:Z9G8M0z/
これはデジハリ大学より酷いなw
37名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 10:06:03 ID:MWkcPSvh
>>30
そんなことは知ってるわい。
前身が補助金先のための会社に大学なんかやらせてまた補助金詐欺をするつもりなのかと言っているのだ。
38名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:21:13 ID:pvemp3Xe
この記事で書かれてる買収先って人間環境大学のこと言ってるんでしょ?
39名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:36:04 ID:HHPUuuxT
校章でNOVAうさぎ復活か
40名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:16:45 ID:+pPOY9v6
>>38
だったらNOVA高校もできるな
41名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:21:02 ID:WWwjd/Bv
NOVA大学もうあるよ
ttp://www.nova.edu
42名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:15:37 ID:/UsfwzhW
NOVA中学もできる。
もうちょっとしたら廃校になるけど。
43名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:10:01 ID:3tPaCElL
お前どこ中?
ノバチュー!
44名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:41:10 ID:UNgSCfuJ
イマイチなどの意味で「微妙」と表現するのが定番化してるけど、
NOVAのCMが発祥じゃなかった?
45名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:57:56 ID:2EXVd8XR
駅前大学
46名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:00:51 ID:K1Fgjtkk
そういえば、孫のサイバー大学も
世界遺産学科が募集停止だったね
47名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:34:33 ID:oTs8biK0
このニュース、続報まだぁー?
48名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 12:57:37 ID:WMTsxzCy
NOVA大学とか名前がダサいな。若者はそういうのに敏感なんだから
もっと考えないと。単純に「名古屋外国語大学」とかでいいのに。
49名刺は切らしておりまして
大学設立が認められている日本国に感謝して貰うためにも
大学からはまとまった額でみかじめ料を取るべきだな
好きこそ物の上手なれ、とはいうが人の嗜好に寄るような
どうでもいいようなもんを研究されても意味が無い。無駄