【自動車】中国、2年連続で首位 2010年新車販売、米11%増 トヨタ、大手で独り負け[11/01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 03:06:38 ID:NMIX1vCT
言われてたっけ?
100名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 02:54:02 ID:rk7NKFfB
どうしてこうなった
101名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 02:57:33 ID:Gp2z58WQ

奥田の作戦成功!

102名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:53:19 ID:ZrOgpnDv
世界最大の自動車市場で、日本車が売れなくなる

ブランド別中国の車販売、日本勢、トップ10から転落、昨年、小型車、欧米勢に後れ。

中国の自動車メーカーの業界団体、中国汽車工業協会がまとめた2010年の乗用車上位
10車種販売ランキング(一部輸出も含む)から日本メーカーのブランドが姿を消した。
売れ筋だった小型車の拡販で欧米勢に後れをとり、乗用車全体に占める日本ブランドの比率も
09年に比べ2ポイント低い22・7%に下がった。世界最大となった市場で日本の存在感が薄れている。
09年はホンダの「アコード」、トヨタ自動車の「カローラ」「カムリ」がランク入りしていたが、
10年は3車種とも11位以下に転落した。一方、独フォルクスワーゲン(VW)は09年の2倍の
4車種がトップ10入り。米ゼネラル・モーターズ(GM)も1車種から2車種に増やした。

上位10車種の大半は排気量が1600cc以下の小型車で、中国政府の優遇税制などを
追い風に販売を伸ばした。ランク入りした車種の価格は中国ブランドが40万〜60万円程度、
外資のブランドは80万〜160万円程度が多いという。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E5E2EB808DE3E5E2E3E0E2E3E38698E3E2E2E2
販売台数上位10車種はVWと現代が多く、日本車の車種はゼロ。
カムリは既に1年前から人気車種のランキングからは脱落していた。
103名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:55:29 ID:ZrOgpnDv
欧州市場で日本車が全く売れていない

欧州新車販売、3年連続のマイナス…2010年実績
http://response.jp/article/2011/01/17/150513.html
9位はトヨタグループ(レクサスを含む)で、60万0314台を販売。前年比は16.3%減と、主要9社ではフィアットの17%に次ぐマイナス幅だ。
トヨタブランドは16.5%減の58万2457台、レクサスブランドは9.7%減の1万7857台だった。

スズキは前年比21.7%減の19万5458台、ホンダは23.4%減の18万7408台、マツダは13.5%減の18万2684台と苦戦している。

韓国メーカーでは、ヒュンダイが前年比4.7%増の35万8284台。キアは4.5%増の26万2627台と、ともに欧州市場での存在感を増している。


104名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 19:54:12 ID:mVu6MPQE
エジプトの2010年の新車販売のシェア1位はヒュンダイ
トルコもルノーとヒュンダイの一騎打ちだが、ヒュンダイが販売台数1位になったもよう。
ニュージーランドも韓国車の勢いが顕著。既にホンダが脱落。ヒュンダイとキアを足した現代グループのシェアはフォードに並んだ。
トヨタはトップを維持するものの、じわりじわりと喰われている。

105名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 00:49:49 ID:x0WpIogX
日本が切羽詰ってくる頃には、トヨタはもう海外に資産移してサヨウナラだろうな
残されたのは疲弊しきった日本国民と猛り狂う移民だけ、正に焼畑w

106名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 14:43:23 ID:Ki/L2Bsf
>>105
嫌だねえ
107名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 06:46:18 ID:qWaAcqXF
日本国内でも実は悲惨な2010年のトヨタ。

売上高でトヨタは日産の2倍ある、が収益額は日産>>>トヨタ。

【業界激変 営業利益でトヨタが日産に破れた理由】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1524

108名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 12:08:14 ID:QrEZKa0r
トヨタはなぜ2兆円の黒字からたった1年で赤字に陥ったか
http://president.jp.reuters.com/article/2009/08/31/E8B197B4-8716-11DE-9208-8DE03E99CD51.php
トヨタの営業純損益
2008年3月期 1兆7178億円の黒字

2009年3月期 4369億円の赤字
2010年3月期 5500億円の赤字
2011年3月期 3期連続の赤字になる見通し

2011年3月期の中間連結決算
国内で トヨタは520億の赤字・日産は850億円の黒字。
海外でしか利益が上げられないトヨタだが海外市場が猛烈に食われている。
109名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 13:05:32 ID:shI2zOGX
best selling cars in China - 世界最大の市場・中国で1年間で売れた車種上位10.

2009年
1.比亜迪汽車・F3
2.ビュイック・エクセル
3.ヒュンダイ・エラントラ(新型)
4.VW・ジェッタ
5.VW・サンタナ
6.ホンダ・アコード
7.ヒュンダイ・エラントラ(旧型)
8.奇瑞汽車・チェリーQQ 
9.トヨタ・カローラ
10.トヨタ・カムリ
↓ ↓ ↓
2010年
1.比亜迪汽車・F3
2.VW・ラヴィダ
3.ヒュンダイ・エラントラ
4.VW・ジェッタ
5.ビュイック・エクセル
6.VW・サンタナ
7.天津一汽夏利汽車・シャーリー
8.シボレー・クルーズ
9.奇瑞汽車・コーウィン
10.VW・ ボーラ

http://www.thetruthaboutcars.com/2011/01/chinas-best-selling-cars-of-2010/
110名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 01:19:47 ID:kCxm0PvL
当時日本の工業製品でアメリカの製造業はほぼ全滅したんだよ
それがアジアの台等で今度は日本の製造が危なくなってる
でも日本の技術が高いので簡単にはやられないがジワジワ来る
アメリカがどの様に変わって行ったか参考に確り舵を切れ!

111名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 01:24:17 ID:34dT9kx7
隣国の絶好調な経済大国化ってこれほど脅威に感じるとは思わなかった。
80年代当時のアメリカが日本を必死に叩いていた理由が分かるよな
実際、>>110さんの言うとおり日本が徐々に世界を席捲し始めていたし。
112名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 01:50:49 ID:UvoQxEex
席巻ってw資源も何もない国だし他所の財布アテにしてた番手に過ぎないだろ

80年代の茶番なんて逆効果でしかなかったのに何言ってるんだ
113名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 02:01:49 ID:WiUJwWnV
在日中国人や韓国人のネトウヨがトヨタ叩きに明け暮れ、大暴れ。
日本のネトウヨもだが、在日のネトウヨもなんで企業国籍に拘るの?
114名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 02:12:07 ID:UvoQxEex
幼稚な在日認定してればトヨタの犬は銭貰えるのかねwww
日本の面汚しを擁護する日本人は居ないって事理解出来ないのかね〜

売り物で勝負出来ないで大恥晒して居直るのとか、
ただ単に大きくなっただけの詐欺集団の典型


日本のイメージ悪くしてるだけの企業を持ち上げるのは反日色きっついヒトモドキだけだ


115名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 02:32:55 ID:uASurUpg
664 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 22:02:13 ID:2rYdJl3A [11/11]
>>545−547は、英国の代表的なシンクタンクの一つが、先週木曜日発表の中国国家統計局の発表したGDPなどの
値を検証、分析しているものだけれど、これ(↓)は米国のヘリテージ財団のサイトにあるもので、同じようにGDP他
の数字を分析して、理解の難しいものを解釈しようとしているもの。おそらく、中国のQ4GDPは公的数字を超えている
であろうけれど、同時に経済のアンバランスが増加していて、銀行融資は20%(y/y)増加、GDPに占める固定資産投
資が70%という数字に・・
------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2011/01/China-Grows-10-Percent-Again-Is-This-Believable
China Grows 10 Percent Again: Is This Believable?
Published on January 20, 2011 by Derek Scissors, Ph.D.

グラフ(1)GDP成長と個人所得の伸び
ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2011/01/~/media/Images/Reports/2011/01/wm3098_chart1_600.ashx?w=600&h=292&as=1

グラフ(2)GDP成長と鉄道輸送量および電力消費の伸び
ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2011/01/~/media/Images/Reports/2011/01/wm3098_chart2_600.ashx?w=600&h=296&as=1

グラフ(3)GDP成長と銀行融資の伸び
ttp://www.heritage.org/Research/Reports/2011/01/~/media/Images/Reports/2011/01/wm3098_chart3.ashx?w=500&h=662&as=1

Fixed investment is an absurd 70 percent of GDP, twice the proportion of just eight years ago. Perhaps when fixed
investment exceeds 100 percent of GDP, Beijing will acknowledge that it is a useless measure.
・・・
Better Informed American Policy

The Obama Administration and Congress should listen to Li Keqiang. More reliable figures suggest that China smoothes
its GDP results, and its economic challenges are far more daunting than they appear in official renditions. A properly
informed American policy will have a better sense of when the time is right to push China and when more
aggressiveness would be harmful.
Derek Scissors, Ph.D., is Research Fellow in Asia Economic Policy in the Asian Studies Center at The Heritage
Foundation.


・・・GDPに占める固定資産投資が70%という数字・・・
なあ、今の中国市場でもの売って、
勝ち組になるって、ほんとに正解なのか?
しかも自動車はローンが・・
116名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:42:31 ID:kCxm0PvL
ってか、トヨタは経営者が馬鹿ばかりなのが一番の問題
体育会系ばかりを好み、ノリと根性で乗り切ってたバブルの頃のまま
勉強する気も新しい事を取りれる気も無いおっさんがいつまでも偉そうにし、
最先端の技術を学んできた技術者をないがしろにしている
プリウスあっても発展するわけねぇじゃん
117名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 22:46:39 ID:Q1wlMWZR

日本の自動車メーカーは日本から離れたら根無し草となって将来金融ハゲタカ
の美味しいエサとなってバラバラに分解されて消滅するだろう。
金融詐欺師の下請けでは生き残れないんだよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:14:02 ID:jeJMXvxe
トヨタは元々北米での高級車やトラック販売に支えられていた会社
乗用車部門や新興国では元々足場が弱く決して磐石では無かった

新興国の急成長とトラック離れ、さらにブランドイメージ低下で一気に弱点が表面化した形
特に中国進出の後れは致命的でこのまま没落することはほぼ不可避な情勢
119名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 01:47:30 ID:O00Ed1NZ
>>117
いまさら何言ってるの?w
賢いとこはとっくに離れつつそれなりの事してる

出遅れたとこが慌てて日本国内で得た銭海外に捨ててるのが問題なんだよ
120名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 02:43:16 ID:gu1jX4hF
トヨタ3年連続で販売台数世界一だよね。
負けてんだか勝ってんだか何が言いたいのか変な記事w
121名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 03:11:23 ID:QmenjQMy
みんな思ってるだろうけど、長期的には衰える一方だろうよ
122名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 03:35:34 ID:O00Ed1NZ
>>120
恥撒き散らかしてる数では飛び抜けた世界一なのを諭されてるのが分からないかなw
123名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 03:38:05 ID:mYR1k52e
ヨタで「菜っ葉服」が大流行
選択 1月20日(木)18時33分配信

豊田章男社長のもと、日に日に統制色が強まっていると伝わるトヨタ自動車から、また一つ耳を疑う情報が流れてきた。
章男社長が記者会見や取材などにも好んで着込む作業服、通称「菜っ葉服」が社内で「大流行」しているという。
124名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 09:52:29 ID:j/EUWJ3D
>>123
これはどこの企業も同じだろ。社長の服装に幹部連中が合わせてさらにその幹部の服装を下が真似るという。
125名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 12:43:58 ID:mYR1k52e
出た。二言目には「どこも同じ」
分かりやすいなw
126名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 17:05:59 ID:ngR+KKUv
妹が免許取ったんだが、トヨタの「リコール」って車を買えば間違いないよな?
127名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 17:39:49 ID:ybguHWhO
他社では全く報道されなくてもトヨタのリコールは北米でも欧州でも中国でも韓国でも毎度毎度、新聞の1面w。

これだけ世界中から不祥事のネタが狙われてるのに、いまだにコストカット最優先・品質は二の次のトヨタ。まさに自滅企業。
128名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:56:39 ID:G56oeyLX
>>127
賢い消費者はマスコミの操作にゆすぶられずトヨタ選ぶみたいだよ。

米『コンシューマーリポート』誌が26日(現地時間)発表した2010年の
自動車信頼性調査で、レクサスを含むトヨタ自動車のモデルが5分野で
トップの評価を得た。昨年来の大量リコールがあったものの、ユーザーの
根強い信頼感が示された格好だ。
http://response.jp/article/2010/10/28/147089.html
129名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 19:59:47 ID:87Shgr6c
>>126
今買うなら「リコールU」がおすすめ
130名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:37:23 ID:ngR+KKUv
>>129
d(o^_^o)
131名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 03:24:39 ID:C8Y8/k7X
>>128
コンシューマーを糞味噌に罵ってた奴が必死でトヨタ擁護してた時期もあったのに馬鹿なの?w
132名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 12:03:37 ID:31Ye7ruK
トヨタはこの規模のリコールを年3回超えたら、アウトだな
社員弱い奴から順番に飛び込まなきゃならん、
合い言葉は「中央線で会おう」だ
首都圏の鉄道はまともに走らなくなるw
133名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 12:37:58 ID:G8aRSumd
リコールGTツインターボGリミテッド
134名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 12:40:01 ID:VoMBg6N0
あららら
135名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 01:13:43 ID:FnJem1E7
トヨタは世界の奴隷商人になるしかないなw
蛇頭みたいなエージェントよりも抜きん出た存在。
ビザの絡みもあるから現地政治家なりマフィアとのパイプが要るから
そこでつまづかなければOK
136名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 06:36:52 ID:n6KVjUu9
信頼性以外に魅力ないのにどうすんだろ。
137名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 07:37:08 ID:BltAhQIm
中国人大衆は、贅沢に慣れてないから、本当、
ネットのネガティブキャンペーンを真に受けるなあ…。
2ちゃんねるなんか翻訳して読んでも、嘘ばっか
だから、車の事なんか、なんも解らんぞ。
138名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:07:50 ID:MiC0EU9P
欠陥でおなじみのトヨタ(笑)

プリウス暴走で大事故−山梨 1
http://www.youtube.com/watch?v=wDd2RAx4Qfc
139名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:38:24 ID:2CHyrZ+0
主要グループの世界販売台数(2010)

トヨタ      841万台
GM       838万台
ルノー・日産  727万台
VW       714万台
現代      573万台
フォード    531万台
Fiat-Chrysler 400万台
PSA       360万台
上海汽車   358万台
ホンダ     355万台
スズキ     290万台


来年はGM復活かも?
140名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:46:33 ID:yDisMpXE
クルマの値段が高過ぎる。

この一言で済ますなと言うけど、本当にデフレになっているのに車は高い。

85年〜90年ごろはサニー、カローラで90万円台だった。シティやスターレットは75万円で買えた。ディーラーによってはエアコンもパワステも装備してくれたぞ。

それが今はパッソで100万円台とかフィットで130万円台とかアホかよ。海外生産で円高なら50万円台でいけるんじゃないか?
生産技術革新も原価低減も凄いんだし。
141名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:52:52 ID:UND8k7DE
>>140
そんなあなたに中国独自資本車。いやならアルトで我慢しなされ。
142名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 00:58:07 ID:yDisMpXE
中国資本車は微妙だが、
外国メーカーでも70万でコンパクトハッチバックがあれば買うかもしれない。
とにかく燃費が一定以上良くて耐久性があればいい。
143名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 03:22:14 ID:z+cvUlAK
>>140
能無し老害が昔の味占めてるから、己らの手取りが減る事は許されないってのがまず根底
更に、情報伝達が発達した現在では悪事隠すのに昔以上の費用がかさむ

おせちで詐欺しても捕まらない輩と同じ類の人種だしね
144名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:12:34 ID:jfK4c0MV
トヨタは世界の生産体制を見直さないとだめだろうな。GMがいるから
勘違いしてるけど、日本の自動車メーカーで一番危ないと思うが。
145名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 02:18:46 ID:P48+DkF5
>>139
トヨタが世界一なのに独り負けってw
ネガキャンやられ放題じゃんw
トヨタはロビー活動に力入れたほうがいいな。
146名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 03:11:56 ID:s4sJuqaH
>>145
詐欺した数と欠陥隠蔽の幼稚さで世界一なだけだからな
腐れ製造業モドキの自己責任

馬鹿程銭捨てて必死なロビー活動した結果恥晒しただけで終わった能無しw
147名刺は切らしておりまして:2011/02/04(金) 03:30:18 ID:P48+DkF5
はいはいw
あれだけネガキャン張られて世界一w
独り負けなのに世界一w
148名刺は切らしておりまして
トヨタ厨の負け惜しみが痛々しいな・・・