【見本市/都条例】東京国際アニメフェア、抗議の出展拒否…東京都は作り手の声聞け [10/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:03:25 ID:fHRHIh/v
>>282
まとめて書いて。
こっちで言ってんのは「ロリは条例関係なく既にアウトでしょ」ってだけだから。
285名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:09:01 ID:r0/mgUxU
昔は漫画とSFでは平気だったはず>ロリ
286名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:10:03 ID:97xGju7T
君のいうロリがどこまで含んでるか分からんから聞いてるんだ
287名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:31:43 ID:4ehdXMfS
コレについて報道する時、こういう漫画を規制する為の条例っつって、大抵LOだの
俺が見ても酷いと思うような炉利漫画を引き合いにだすけどさ、この条例の対象外
だよな?そういう漫画は。
成年指定されてない漫画を規制する為の条例なのに、成年指定されてる漫画を引き合いに
出すなっつの。まぁどうせわざとなんだろうけどなw
ああいう漫画だされて、貴方はこういう漫画を許容するんですかって言われると違う
とは言えんものなw
288名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:43:57 ID:r0/mgUxU
>>286
普通に13歳以下だよ、モザイクすらなかった
TVで子供の入浴シーンとか平気で流してた頃の話さ
289名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:47:46 ID:FjugOe0T
>>1
「…もう新旧交代の時期じゃありませんか、美濃部さんのように前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」
290名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:53:56 ID:97xGju7T
>>288
アンカーつけるべきだったな
286は284に対してのレスだった
どこまで含むというのも年齢とかじゃなくて絵か実写かという話
291名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:26:15 ID:fHRHIh/v
>>287
チャンピオンREDは全年齢なんだよ。
たぶん今まとめサイトとかで話題になってる「トラブル」なんかも対象になるんじゃなかろうか。

>>290
絵も含めてでしょ。
じゃなかったら、エロゲで「18歳以上です」なんて注釈いらないし。
292名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:33:33 ID:FjugOe0T
>ジェット
ボンサイは奥が深い、ただカットすりゃいいってモンじゃない。それぞれのボンサイにはひとつひとつ個性があり、
そいつを生かしてやらないといけないのだ。愚かな人間は、何でもかんでも同じように切り揃えようとする。
はみ出した部分をただカットカットカットするだけだ。だがそのはみ出した部分こそが個性であり、オリジナリティなのだ。
そんな事もわからない人間は鋏を持つべきじゃない。まったくボンサイが気の毒だ。

>ジェット
作者が彼の読者に払う最大の敬意は、彼等が期待するようなものは一切書かないと言う事である。
そう言ったのはゲーテだ。ヤツはこうも言った。人間の働きにせよ自然の働きにせよ、我々が特に注目しなければならないのは、
本来その意図である。まったくいい事を言うやつだ。俺が警官をやめて賞金稼ぎになるなんざ、誰が考えただろう。
古い仲間は皆驚いてる。まったく期待を裏切ってくれるなってな。だがそれでいい。誰も思い付かない事をやりてえじゃないか。
見た事のないこと、聞いたことのない話。仲間達はそれを結構楽しんでるのさ。

>フェイ
きれい事は嫌、きれい好きも嫌い。少しくらい汚れている方が、部屋も世の中も住みやすいってもんよ。色白は七難かくすなんていうけど、
隠し事も嫌いなの。しみ、そばかす、いいじゃない。誰も彼も同じ肌、同じ顔じゃどれが自分だかわかんなくなるわよ。
あたしはただでさえ自分がわからない。だから、手がかりを隠しちゃいけないの。ぜんぶ自分の道標だからね。

>スパイク
赤ん坊に甘いものばかり食わせると、そればかり欲しがって、肝心の栄養のある食事を受け付けなくなるそうだ。
やはり、砂糖菓子のようなものこそが有毒だ。別に甘い食いモンのだけの話をしているんじゃない。世の中砂糖菓子でいっぱいだ。
そんなものばかり見てたら、脳が腐ってヨーグルトになっちまうぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=Hqa6Sk3NOKM
293名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:35:02 ID:FjugOe0T
>スパイク
あらゆる物を疑ってかかる事、それが重要だ。情報なんてしょせんは情報。テレビで言ってる事が真実なんて思ったら大間違いだ。
自分の目を見開いて、耳をかっぽじって世界を見聞きすること、そして自分の脳を使って考えること、全てを疑いつくした後にこそ、
何かを本当に信じることが可能なんだ。そう、信じるために全てを疑うんだ。
ジェット『難しいどころの話じゃない。そんなの無理だ!バットも持たずに野球をやるようなもんだ。おおい!?スパイク!』
スパイク『そういうのが好きなんだよ。俺は』

>ジェット
賞金稼ぎの良い所は、ルールがないってところだ。賞金首を捕まえるのに、こうしなくちゃいけないという決まりなんてどこにも存在しないだ。
だが好き勝手な事をやるととたんに文句を言われたり、それはルール違反だと怒らたりする。
ヤツラは、この世界のルールに従って生きているつもりなんだが、そんなルールなんて一体誰が決めたんだ。
俺達は誰かに従うために生まれてきたんじゃねえ。脅かされようとすかされようと魂は売らない。
残念ながら、自由業の魂は骨董品だ。あ?その心は?高過ぎて金じゃ買えねえんだよ。
エド『教訓、教訓。知らない人にあったらついて行きましょう!』

>ジェット
もしもこの世に神様がいるのなら、一つ願いたい。すべての自由を阻害する者たちに、天罰の下らんことを。

>スパイク
だからもう、たかが娯楽に目くじら立てたりするのはよそうじゃないか。これは冗談なんかじゃない、フィクションでもない、
それとも俺は悪い夢でも見てたのか?

>スパイク
どっかのブルースマンが、ブルースの定義をきかれてこう言ったそうだ。「ブルースってのは、どうにもならない困り事を言うのさ」

http://www.youtube.com/watch?v=fQsiuCi6_ss
http://www.youtube.com/watch?v=ZywTIoVsB_o
294名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:51:31 ID:EgCtsneD
>>271
「なお、詳細に関しては、2011年1月より順次発表してまいります」だから、その台詞はせめ
て2月になってから

今は、石原と猪瀬が水面下で、いかに条例を骨抜きにして出版社に許してもらうか画策し
てて、出版社は様子見なんじゃね?
295名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:07:16 ID:97xGju7T
>>291
それソフ倫の規定だから
魔法の言葉が必要だったんだよね
メディ倫の規定なら問題ないはず
だから最近ソフ倫からの離脱が多いとか
どっちにしろ自主規制の範囲内だけどね
296名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:14:02 ID:HiD3RHLR
>>288
>普通に13歳以下だよ、モザイクすらなかった 

ちょっと確認したいんだが、ブラックジャックのピノコは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%82%B3
いままで患者の体内で生きてきたことを理由に自分は18〜20歳(話によって18歳と書かれ
ていたり20歳と書かれていたりする

だから、余裕でロリじゃないし、児童ポルノ法でいう児童じゃないってことでいいよな?
297名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:23:49 ID:fHRHIh/v
>>295
ごめん。結局どういう結論を言いたいのか分からないです。
298名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:28:49 ID:97xGju7T
2次ロリに関して言えば条例関係なく既にアウトなんじゃなかったっけ?なんてことはないですよ
299名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:32:56 ID:FLxoE97d
>>275
実写込みならそう思ったんじゃない?
アニメ漫画にくくったせいで理念さえ持ってない感じがね・・・。
ま、実際に性犯罪やったやつの厳罰化が先だったりするんだけどね。
300名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:41:59 ID:fHRHIh/v
>>299
きっかけが漫画だからなー。
やり過ぎてないのはとばっちりだわな。
まあ、やり過ぎてないんなら問題ないんだけども。
301名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 22:45:12 ID:+yfUwqfc
ドラえもんやドラゴンボールすらすでに規制しておいてなにが規制強化だよ
やりすぎだっつーの!
302名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:01:12 ID:97xGju7T
しかしどんな漫画がきっかけだったかは語られない不思議
303名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 23:23:35 ID:f33xdGcr
規制派がどれがやり過ぎたのか、規制される物は何なのかを
具体的に言えない時点で法として終わっている。曖昧な法はそれだけで萎縮させるからな
さらに子供の漫画本の価格や国民の血税に転嫁される、膨大な利権の搾取と不労所得
言論の自由を葬って利権政治を展開とか本格的に終わってるな
304名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 09:06:52 ID:yAsjM6hN
自主規制で充分
元からエロい漫画なんて小学生がほいほい買えるようなもんじゃない
はみ出たグレーゾーンがあったとしても自主規制で対応可能
305名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 22:53:53 ID:a1cCvZbj
漫画よりもテレビの方が悪影響だよな?
例えば俺が小学生の時は「パンツ丸見え」という歌が流行っていたけど
その歌の影響でイジメをされていた奴がいたな。

他にもプロレスなどの格闘技を子供に見せるとマネをする
というのがあると思う。
306名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 23:30:38 ID:4iJvxq1X
とりあえず、未成年のテレビへの出演を規制すべきだな
307名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:15:55 ID:dp5dFn8f
>>306
それはNHK教育をディスってんのか?
308名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 13:30:57 ID:uD4xyiIu
実写を除くと明記してあるので、規制対象外だ。
309名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 14:23:12 ID:VZXQv6kn
だから実写も規制すべきって話だろ
310名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 17:47:34 ID:pzX7CEcV
規制賛成派は、中共が何をやったのか今から勉強して来い。
これは文化大革命と同じレベル。見たくなければ見なければいい話。
この条例はアニメ漫画会社だけでなく、日本動画協会も反対。


  われわれは、左右いづれのイデオロギー的立場をも超えて、ここに学問芸術の自由の圧殺に抗議し、
  日本の学問芸術が本来の自律性を回復するためのあらゆる努力に対して、支持を表明するものである。
  学問芸術を終局的には政治権力の具とするが如き東京都議会及び東京都知事の思考方法に一致して反対する。
311名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:27:53 ID:oIohx8zM
( ー`дー´)
漫画は子どもにとって教科書と同じくらい人生勉強での重要な位置を占める
子供相手の商売で18禁を売り物にしてはならない。
人格形成が未熟な子どもに理解が容易な漫画媒体で読ませるのは、あまりにも悪質であり罰則を伴うべき犯罪である。

( ゚д゚)ポカーン日教組の異常な性教育
ttp://www.youtube.com/watch?v=4qXGT-BZShg

(;´Д`)日教組に洗脳された漫画家
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Qv8kJUNUkE&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtEoNlnnZC8&playnext

(´;ω;`)援助交際女子高性の実態!?日本の性教育
ttp://www.youtube.com/watch?v=QvgDHVldqyY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=2y05a-

((((;゚Д゚))))ガクブル日本民族浄化
ttp://www.youtube.com/watch?v=pw-jCYbGa-w&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=3zohoxz-0Hs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=QvgDHVldqyY&feature=related

:(;゙゚'ω゚'):性教育F不倫・離婚のすすめ?独身女性教師も戸惑う教員指導書 Sex Education Of Japan
ttp://www.youtube.com/watch?v=oB3aGlHnedM&feature=related
(#`・ω・´)性教育G性の自由化で家庭崩壊!Sex Education Of Japan in English
ttp://www.youtube.com/watch?v=mnjKNjkrxd8&feature=related



  (`・ω・´)【青少年健全育成条例】表現の自由と店頭販売の現状
        ttp://www.youtube.com/watch?v=EeYTGkGvkzw
312名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 12:33:58 ID:oIohx8zM
漫画表現への萎縮効果を懸念する。「新しい性に関する知識を少年少女に与えなくては
危ない。」
純粋培養では少年少女は“健全”にならない。
漫画はエネルギーを逃がす弁として存在するはず。ある程度強い刺激でないと
弁を開けない人もいる

ttp://www.youtube.com/watch?v=QW_xGOHtJDU&NR=1



「青少年の性行為を描いたコンテンツが青少年に悪影響を与える
という素朴な悪影響論は“学問的”には否定されている」
誰と見るかなど、コンテンツの受容文脈をコントロールすることが最善
「最善の策を取らずにいきなり次善の表現規制に飛び込むのは怠慢」
 条例では18歳未満を青少年と規定しているが


日本では女性は16歳で結婚でき、「高校3年生の半分近くが性体験をしている」


という状況で、高校生の性行為を肯定的に描写した作品が対象になれば表現への萎縮効果は高い。
「普通のことをしている人に対して
『お前達は悪いことをやっている』というメッセージを出すことになり


   「 副作用は大きい 」
ttp://www.youtube.com/watch?v=HSRV5xwf-
313名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 10:05:33 ID:Q9x08sJG
今日は、アニメフェアの実行委員会だってよ

http://www.tokyoanime.jp/ja/news/press/272/

中止決定しちゃえよ

それにしても、やなせたかしキャラって、あいつは規制推進派なのか?
314名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 17:23:02 ID:tD/+0TFr
>>300
いや、実写系も十分やりすぎてるのよ。
ケータイ小説なんかがね・・・。
それにもし漫画がきっかけだったとしても、漫画をなくしたらやらないかといえばそうはならない。
別のものをきっかけにするだけで、犯罪を犯しちゃうようなやつは結局やっちゃう。
315名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 18:12:59 ID:2CT0gP8b
なんで規制するのかと言うと、これからかなり経済が悪くなるからだよ。
経済やら社会不安が増大すると政府はメディア規制するようになる。
316名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 19:32:05 ID:xmXaleO2
東京政府
317名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 00:30:18 ID:2gy2Cm3X
別冊ゴラクの野望の憂国、都条例ネタで
作品で自衛隊を描いたら、警察から執拗に監視された体験談書いてるね
318名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 12:10:34 ID:q/zzh/bn
東京国際アニメフェア2011 第二回実行委員会での決議内容について
http://www.tokyoanime.jp/assets/files/pdf/taf2011_EC2_report.pdf
東京国際アニメフェア2011の実施につきましては、本実行委員会で現実施計画を説明し、
今後調整会議にて決定していくことを承認いただきました。
本日時点の出展者数は 153社、小間数は 491小間です。


http://www.tokyoanime.jp/ja/info/archive/
年度    2002    2003    2004    2005    2006
出展者数    104/288     138/408     166/427     197/506     256/718
/小間数
    270/750     289/735     255/762     244/615
    2007    2008    2009    2010


激減ではあっても、壊滅まではいってないんで、関係者によるさらなる切り崩しを期待

大手から抜けてるのに、例年と違って小間数が出展者数の3倍以上ってのは、都の関係団
体が無理にブースを広くしてるんだろうけど
319名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:17:22 ID:i7K/jMju
>>270
逆に言えば、何故「キモロリ」がいけないのか?…つまりそういう事じゃね?

別に実際に犯罪に手を染めなければ、いくらそういう漫画見て妄想しても構わないだろ。

それが思想の自由って奴じゃね?

結局賛成派はキモチワルイ・オマエラタダミタイダケダロで動いてんだろ?

実際そういうただ見たいだけの気持ち悪い奴もいると思うよ。
でもそもそもそれの何が悪い?
日本国憲法において当然の権利じゃないのか?
320名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 15:48:48 ID:Yzm+wz8z
>>319
>逆に言えば、何故「キモロリ」がいけないのか?
議論の余地ないだろ。キモなんてついてる時点で、単なる感情論
貴方の言う、ロリコンが何故いけないかを議論するレベルに達してない

キモイから許せないんだろう。感情豊かな方たちは尊敬するよ
321名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:15:44 ID:i7K/jMju
>>320
議論する境地に達してなかったかwスマソw
322名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:16:59 ID:JrRJdo99
お前ら言ってる事一緒なのになんでケンカしてんの?
323名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:19:16 ID:i7K/jMju
>>322
「お前ら」って誰と誰?
324名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:57:18 ID:zK/wOZ5r
もういっそうのことさ漫画、アニメ、ゲームに携わる人間は一回東京から撤退すれば
賛成派も反省すんじゃないか?
…極論だが
325名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 17:17:28 ID:S8n6Q1yF
作り手側の声を聞かずに宗教狂いの声ばかり聞いた結果が今の状態。
326名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 21:45:29 ID:dRLoDiH5
作り手どころか、国民の意見も聞いてないだろう。
四種類のアンケートでも、漫画規制に9割、8割と圧倒的多数が反対してるのに。
327名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 22:23:59 ID:1c5vBScn
実在青少年を保護するのは、多少強引でも理解されるが、非実在少年のように思想妄想領域にずかずかと切り込んでくる法律はやばいって。
権力による洗脳だよ。まじで。
328名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 17:29:22 ID:xVLpHGr+
なんせ「絵」だからな
本物の人間がセックスしてるわけでもない
ただの紙にペンで描いただけのもの
329名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:38:59 ID:h0KAeh0Y
>>327
しかもそれを画策しているのが警察組織だというのがシャレにならない
330名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 00:23:51 ID:nJV79T+6
4月10日の東京都知事選挙にみんなで行こう
331名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 03:32:18 ID:Vd94abK9
92 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 03:23:31 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/31778493129822208
今日の週刊現代に「青少年健全育成条例に困惑する東京MXテレビ」という記事が掲載
MX幹部が、「過激なアニメは放送を自粛する可能性がある」と語る
332名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:28:15 ID:GM2EF+CE
>>331
ヨスガノソラだのおちんこだの放送しといて今更それはないわ。w
333名刺は切らしておりまして
94 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 19:56:45 ID:???
週刊現代に掲載された記事と東京MXテレビの意見に相違!?

http://twitpic.com/3uxcud
http://twitter.com/karubiimunomono/status/31778493129822208
http://twitter.com/TOKYOMX/status/32006784256311296

週刊現代「アニメオタクは、TOKYOMXで働くことを禁止されるかもしれない」

TOKYOMX新卒採用担当「アニメが好きか否かが採用の基準になるわけないでしょう、週刊現代さんが嘘をついてるんです」