【金融】エストニア、1月からユーロ加盟 旧ソ連圏では初めて 物価上昇懸念も[10/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆0mlvmsaCQA @ササニシキ先輩φ ★
☆彡 エストニア:1月からユーロ加盟 旧ソ連圏では初めて

91年に旧ソ連から独立したバルト沿岸の小国・エストニアが1日にユーロに加盟する。
旧ソ連諸国初のユーロ加盟となる。欧州共通通貨・ユーロの導入国は、これで17カ国となる。

エストニアのユーロ加盟は、今年7月の欧州連合(EU)理事会で承認された。

エストニアは、独立前は、旧ソ連(現ロシア)のルーブルを使用、独立後は独自通貨クローンを導入した。

同国のリギ財務相は、ロイター通信などに「人口130万人の小国が、独自の通貨制度を
維持するのは難しい」と、ユーロ加盟の理由を述べている。

エストニアは、フィンランド、ドイツなどユーロ圏諸国との貿易額が多く、ユーロ加盟により、
通貨交換手数料が無くなるため、ビジネス界は歓迎している。その一方、通貨変更の
便乗値上げによる物価上昇懸念もあり、ユーロ加盟賛成派と反対派が伯仲している。

http://mainichi.jp/life/money/news/20110101k0000m030032000c.html

【金融】ユーロ圏をインフレから守れ! 欧州中銀がブラウザゲーム発表[10/12/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292247497/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:34:04 ID:dCsd9OrF
その内、ロシアもユーロ導入するんでないかい?
3名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 23:33:58 ID:MoCFx0Hb
スペイン、ギリシャも離脱しようかという時に、
エストニアは何が悲しくてユーロ導入なんか決めたのかね。
4名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:29:50 ID:4Cx+xo2f
5名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 15:34:40 ID:b7DI77ba
今回のソブリン危機を契機としてユーロは強化される
6名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 16:39:33 ID:m22dKKX9
良かったね。
これで、更にフィンランドからの買い出し客が増えるだろうね。
7名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:24:05 ID:Q2113sXi
ユーロ加盟寸前まで行って、自国発行のユーロコインの製造も済ませていたのに、
加盟拒否になったのは、リトアニアだったかな。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:04:59 ID:U3qcRfwL
>>6
今まで物価が安かったから良かったものの、今後はそうはいかんだろう。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:11:39 ID:t0zEsHOj
せっかくだから日本も導入すればいいじゃん
10名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:15:58 ID:VRJ9daPy
おねーちゃんのねだんはいくらになるんですか?
これも便乗値上げ??
11名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 20:32:22 ID:oz0uBlBN
把瑠都の懸賞は?か
12名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 21:02:20 ID:iWKoBUeP
円を導入すれば物価は下がるのにw
13名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 21:06:01 ID:SSpI5aU0
>>12
ネタにマジレスだが、思いっきり物価が上がるだろ。
14名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 21:21:52 ID:iWKoBUeP
>>13
あら?ユーロ/円思いっきり下がりそうなのに?
15名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 21:55:28 ID:SSpI5aU0
デフレの日本に合わせてエストニアも金融緩和しないといけないから、
普通の経済状態ならインフレなる。
つまり、日本がデフレを脱して金融引き締めに転じるまで、エストニアは
とんでもないインフレに見舞われる。
16名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:18:28 ID:axvyFuic
バルト三国でいつもラトビアだけ思い出せなくてよくググる
今もググった
17名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:20:58 ID:iWKoBUeP
一億二千万vs百三十万ですよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 11:29:18 ID:MDrnzgwF
>>9
日本がドルと通貨統合してしまえば為替リスクゼロなんだけどな。政治的手腕次第。
19名刺は切らしておりまして
>>18
それがいわゆるブレトンウッズ体制だな。