【見本市】角川などアニメ8社、東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」を幕張メッセで開催 [10/12/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼84-228@備餡子φ ★
 角川書店などアニメ関連8社は12月28日、来年3月26〜27日、共同イベント「アニメ コンテンツ エキスポ」を千葉県・幕張メッセで
開催すると発表した。
同日には都内で「東京国際アニメフェア」が開かれる予定だが、都青少年健全育成条例改正に反対する出版社などが相次いで
参加拒否を表明し、開催が危ぶまれている。

 8社は角川のほか、アニプレックス、アニメイト、キングレコード、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
フロンティアワークス、マーベラスエンターテイメント、メディアファクトリー。
8社で準備委員会を発足し、今後さらにイベントへの参加企業を募っていく。イベント詳細は来年1月以降、順次発表するとしている。

 準備委の告知によると、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアに対し、条例改正に反対する関連企業の
多くが出展を取りやめるが、一方で「同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価」するとして、事務局を務めてきた日本動画協会
にも敬意を表している。

 同フェアを楽しみにしていたファンの気持ちや、来年春から夏にかけての新作に関する最新情報が出そろう時期でもあることを考え
「何らかの形で発表の場を設ける事を検討」したところ、「全国から集まるファンの利便性や予定、さらに会場の空き状況などを考慮」し
新イベントの開催を決めたとしている。

 東京国際アニメフェアは来年3月24〜27日、東京ビッグサイトで開催予定。
石原都知事は「来る連中だけでやる」としているが、事務局の日本動画協会は条例改正に反対した上で、同フェアが
「このままでは実行不可能な事態になる」と懸念している。

▽ソース:ITmedia News(2010/12/28)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/28/news065.html
▽関連スレ
【出版】性行為を描く漫画家に早くも「お達し」 都条例改正で出版社も混乱 (J-CASTニュース)[10/12/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293586945/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:15:46 ID:QLzOSfNV
ってか完全にファン向けイベントだよな
3名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:19:57 ID:oQvn9M+k
つぶせつぶせ アニメマンガゲームオタクは日本に必要なし
4名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:24:06 ID:jEe1ztVA
>>3
よっ!流石!
気に入らない者は全て排除の精神!
そうでなくちゃね
5名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:24:38 ID:wM1aU38z
なぜこのニュースでつぶせつぶせになるのかわからわない
6名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:29:00 ID:QveOBYEt
チンタロウフェアの方は結局あと何が残ってるの?
7名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:34:58 ID:Jp/uWROq
こういうのは一斉にストライキしなきゃ

残ってる方がアフォだよwww
8名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:45:04 ID:JsJhLY/j
歴彦の思いつきで右往左往した社員が哀れだな。
ハコ押さえるのも、スケジュール的にも、難儀
やったろうからな。

でも、珍太郎主催のやつよりは面白くなるやろ。
ほめたる(藁)

ブンガク的(藁)に完全に行き詰ったバカが、
別のステージとして政治家になっただけなの。
もう30年前に、珍太郎は限界を感じてます。

「ゆっきー」に、声もかけられなかったろが。


9名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 02:59:09 ID:uT09enZ1
自分たち主催のイベントに来てくださる相手に対して「来る連中」ってw
言葉遣いに気をつけましょうよ都知事w
10名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 05:47:49 ID:QveOBYEt
東京国際アニメフェアってチンタロウが発起人なんだな

「これ(条例改正)を理由に来ないならどっかの会社がね来なきゃいいんだよ、アニメフェアに。
来年、ほえ面かいて来るよ。ずっと来なくてもいいよ。来る連中だけでやります」

こんなこというからww
こりゃイベントも終了で面目丸つぶれだなw
11名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 06:23:57 ID:nWtnNLps
このフェアには、幼児を陵辱したり、近親相姦とか、同性愛とか、まともな人間なら思わず目を背けたくなるような、
そんなお宝マンガやアニメがざくざく展示されるんですね。その筋のマニアにはたまらんでしょうなぁ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:15:29 ID:iS9aS5kh
>>3
日本の未来の産業の一翼を破壊しろ、と。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:17:27 ID:iS9aS5kh
>>11
バカかお前?
テレビの人権陵辱や世論誘導を批判しねえのか。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:20:15 ID:xZjZSaYI
東京国際アニメフェアってのは
まともな人間なら思わず目を背けたくなるような、
そんな小説を書いている奴が発起人だからなw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:36:58 ID:j4ziLGZQ
293 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/15(水) 22:40:32 ID:FAZ3+gf+0

規制範囲について、エロの問題だけだ誤解している方が多いことに愕然としています。
それじゃあ、規制推進派が規制反対派を軽く見るのも当然だと……。以下、条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:38:57 ID:iS9aS5kh
>>15
じゃあ、コードギアスなんてもってのほか、と言うことになるな。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:44:00 ID:gJ/IyiiT
hosakanobuto 保坂展人
hanachancauseから
〔拡散希望) 午後4時に検察官適格審査会が開催。検事ひとりの適格性を問う「随時審査の開始」を多数決の賛成多数で議決した。
戦後、同審査会が国民からの訴えを受けて、審査を開始したのは初めて。とてつもなく重要なニュースだが、
この事実を報道する体制は心細いほどに弱い。だから、発信したい
18名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:53:00 ID:BpUzsyjd
コミックマーケットだけで十分だろ。
てか、そのスジのマニアは今頃ビッグサイトで目を血走らせて薄い本を買い漁ってるだろ
19名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:48:49 ID:UJuhBnxu
エロだけが問題だと思ってる賛成派は馬鹿か工作員に決定
この条例の問題はここだ
条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:37:42 ID:cptH4KXi
一番おかしいのはマスゴミの行動。

自分らの権益犯されそうになるとバカの一つ覚えで「報道の自由」「表現の自由」なんてほざくが、
今回の件に関しては「表現の自由」を理由に反対する大手メディアはほとんどない。
ちょっと考えれば、今回の規制が権力側に都合良く恣意的な運用が行われることなんて容易に想像がつくのに。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:18:57 ID:j5eHJXKm
アニプレックス ソニー
キングレコード 講談社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン ユニバーサル・ピクチャーズ・インターナショナル・エンターテインメント+電通
メディアファクトリー リクルート
22名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:23:53 ID:MnGbwUVl
>>4
マンガ、アニメ、ヘンタイ、オタクカルチャーに
日本文化の代表みたいな顔されるのは迷惑なんだよ。
この恥さらしめ!
23名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:31:33 ID:jEe1ztVA
>>22
もっと言って!もっともっと!
知性の無さ、いや痴性と言うべきか
もっとあなたは解放されるべきです!
24名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:41:17 ID:iS9aS5kh
>>22
お前がどうあがこうとも、世界は日本そう見てる。
そしてその観点から日本は素晴らしい!と評価を受けているんだよ。
ファッション業界からオリジナリティの面で注目され、
世界中の多くの一般市民の思考にも影響を及ぼしている。

はっきり言おう、お前が迷惑だ。
日本の未来を破壊するようなまねは許さんぞ。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:24:10 ID:CNhwHqOH
不思議なんだよなあ

海外って東京都の青少年条例以上にかなり規制が厳しいはずなのに
外国でのアニメコンベンションには必ず集英社や角川をはじめ
大手の日本の漫画出版社はブースを出展している

なのに自国のアニメイベントには出ないって、不思議だなあ
26名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:43:42 ID:iS9aS5kh
>>25
不思議だなあ、本当に。
別にアニメの大ファンという訳では無いけど、
日本の電機業界がなぜ落ちたか、というその理由をリアルタイムを見てる気がする。

日本国民がもっと世界に発信して、企業にプレッシャーかけるくらいにやっていかないと。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 14:08:02 ID:LpP5VoV2
どうせ、ぶら下がりで質問されても、
「民間がイベントやって人がたくさん集まるなら
結構なことじゃないかね」
ぐらいのことしか言わないんだろうな
28名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:10:21 ID:GiWHsrzP
マンガとかアニメの雑誌で特集の担当になっている人は大変だな
29名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:02:09 ID:UJuhBnxu
エロだけが問題だと思ってる賛成派は馬鹿か工作員に決定
この条例の問題はここだ
条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 19:18:19 ID:FsUWKRxV
エロオタ言ってるやつは明らかに工作員だよね
31名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 19:42:24 ID:i7n15dHz
恒久的に幕張でやったらどうだ?
TDLも千葉だし。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:58:36 ID:eh3YAR9i
>>26
その先に「経済産業省上澄み理論」なるものがあって、海外に輸出する際に「キリスト教などの宗教的にマズイ」
描写を減らせばもっとアニメ輸出が容易になり、規格化できるから規制を喰らうような作品を作るなという考えを
経済産業省上層部はお持ちらしい。

                           ところが

そもそもアニメ輸出の際、海外でどのような作品がどれ位ウケるのかというのはやってみなければわからない訳で
ウケる作品を作るまで、アニメ製作会社はどのような作品を作って会社を維持するかという問題がある。

で、確実にアニメ製作会社を維持していくには、アニメオタにウケる作品を作るのが今のところ一番確実
ところが、我が国のアニオタは「キリスト教などの宗教的にマズイ」描写も好きな訳で

                           つまり

アニメ製作会社をどうやって維持していくかということも考えていないで、「キリスト教などの宗教的に良好な」作品を
作ればいいと考えている
  
                      経済産業省のお役人は
                      森を見て木を見ていない
                   ちょっと、お目出度い人たちが多い

んで、そんな連中の「クールJAPAN」戦略なんてうまくいくのと懐疑的に見ているアニオタが圧倒的に多い。
33名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:39:21 ID:USOikJKW
光瀬龍原作で萩尾望都作画の「百億の昼と千億の夜」など、
キリストを薄汚い格好をした柄の悪いチンピラとして描いていたものなあ。
原作もそうなんだが、漫画の方はもっとアクの強い描写。
(しかし、とても人間的で、ある意味、魅力的なキャラでもある。)
そして、釈迦、阿修羅王、プラトン(の前世の老人)と戦う。
釈迦がかっこいい青年で、阿修羅王が美少女戦士で、プラトンが
威厳のある(体力はないが)老人というのは、
どうみても、日本人のひいき目だと思う。
これにムハンマドが参戦していたら、もっと面白かったが、
作者は今頃、命がなかったかも...
34名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:51:46 ID:u8hJsolX
>>24
お前の妄想にすぎない
35名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 06:15:48 ID:NqOnFmoh
>>1
> 8社は角川のほか、アニプレックス、アニメイト、キングレコード、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
>フロンティアワークス、マーベラスエンターテイメント、メディアファクトリー。

これ全部がボイコットしたのか、オタ向け中核メディアじゃんアニメフェア完全あぼんじゃないかw
36名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 06:23:24 ID:NqOnFmoh
>>28
この八社のうち一社にその知り合いいるけど、
ただでさえ鬱な仕事場なのに拍車かかる事しないで!状態らしい。
37名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:02:25 ID:bP/qdq7e
>>32
というか、アニメが受け入れられるんではないんだ。漫画でもない。
文化が受け入れられてるんだよ。
政治家連中は誤解してる。

>>34
じゃあ、「harajuku fashion 」「japan pop culture」「kawaii」とかでググってみろ。
事のほか外国サイトが多いはずだ。
ここに「korea」とか「china」でも加えてみろ。
妄想と一蹴するのは自由だが、事実は事実だ。

それとも、受け入れられてる事を認めず、チャンスに賭けようとも思わないってか?
今、日本と言えば家電では無いぞ。日本と言えば「kawaii」文化だぞ。

騙されたと思って色々調べてみなよ。
だてにフランス人が自分たちの意思で数年間もJapanEXPOなんて開いてないって。
JapanEXPOみたいなのはもう世界中で開かれてるぞ、ロシアでも中国でも。
38名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 22:37:45 ID:yPVZMzic
ニュー速+のスレで、このスレが紹介されてて来たけど、あのスレの連中、こっちに来るかな?
ぜひ規制賛成派に答えて欲しい質問があるのだが
39名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 03:38:08 ID:j0cNjN4J
どういう縛りがあるのか知らんけど
ν速+の特長的な奴は他板には殆んど出張ってこない
40名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 02:40:22 ID:IqobyWzZ
【見本市/都条例】東京国際アニメフェア「実行不可能な事態」事務局の日本動画協会も“反旗" [10/12/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293302921/

「アニメ コンテンツ エキスポ」の開催を待たずして既に結論は出たも同然のようだが
41名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:01:02 ID:jvqIKcDV
幕張メッセも大昔のコミケで曰く付きの場所だよね
42名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:44:57 ID:kCTDmwT9
【埼玉】「らき☆すた」の鷲宮神社、正月の参拝客47万人 4年連続増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294129306/

もうみんな埼玉来ちゃいなよ
43名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:23:39 ID:lT4LCSqa
 
新作来たよー!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13229132
  \ ヽ     /  /  /
    世界一 かわいいよっ!!
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゜,, )
       (_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゜,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   | *      。
44名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 21:44:48 ID:W3LWuLil
もうゆかり王国でマンガ売ればいいよ
45名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 06:21:48 ID:anxR5Rpw
東京都青少年健全育成条例 大メディアは質問せずにダンマリ
://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/434.html

岡田幹事長の囲み取材の後、「メモ合わせ」をする岡田番記者たちの写真(Kanematsu氏のTwitterより)
://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/433.html
これで横並び報道、翼賛報道になるのですね。
46名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 06:36:31 ID:CYUUWekS
>>41
メッセは白旗あげたので許してくださいw
47名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 23:53:16 ID:/zK+nFvt
長野は青少年健全育成条例が無いんじゃなかったっけ?
オリンピックが有ったから広い会場には困らないだろうし、長野でやれば
48名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 01:34:25 ID:QWowpQsv
>>47
交通の便がもうちょっとよければいいんだろうけどね
49名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 12:39:58 ID:D1JeYm5e
untitled_skz obscureinc_skz
ginkokobayashiから
たしかに。これがマル激クオリティか。 RT @mentur: 昨夜ネット製作者と菅総理は番組終了後に食事したの?
これじゃ・・朝日や読売批判できないよ!税金で飲食したならなおさら
50名刺は切らしておりまして:2011/01/09(日) 01:16:54 ID:MQh8fVUU
>>36
出版社ならともかくアニメ会社はもともと「石原は正しい」というスタンスで傍観していたんだから
それで出版社から仕返し食らって多忙になっても自業自得としか。
51名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:35:50 ID:F7iwP/fg
>>46
幕張メッセは謝罪したの?
でも、千葉県警の姿勢が改まってないなら、また同じ事が起こりそう
52名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:37:27 ID:wAlLmzRL
集英社とかも参加しろよ。
53名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:46:55 ID:4NTwWQ0/
集英社は先月幕張でジャンプフェスタやったばかりだべ
あそこは毎年幕張で任天堂とか大手もゲストに呼んだ単独フェスやってるんだから、
年になんども幕張でイベントに参加する意味ねぇべ
54名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 23:54:35 ID:luDZ+oA0
>>51
むしろ今移転するとしたら近隣住民への説明会が必要だろ
コミケが幕張から離れた間に大規模住宅地が出来ちまったんだから
55名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 00:03:29 ID:PK/tFveG
>>54
メッセでイベントする都度住民に説明が必要なんて事になったら
メッセじゃ何も行われないさ

杞憂だよ、それは
56名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 00:10:36 ID:r1UE5zae
メッセができる前の住民ならともかくメッセがあることを知って住みだした人達が文句言うのっておかしいよね
57名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 23:57:19 ID:w1HmGEn9
>>56
工場の近くに住宅団地が出来て、工場に騒音や匂いで住宅団地の住民が文句付けるのはよく有る話
おかしな事だけど
58名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 00:12:25 ID:tA9GfrRl
エロ猟奇小説の祭典

ホモ軍団の祭典
59名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 02:08:10 ID:CM/PD+/5
デビルマンはNG
北斗の券もNG
ナルトも審査者の考え次第でNG
60名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 08:00:43 ID:Nk0ELOTu
それはそうとそのスジのまとめサイト見ても続報など詳細が見当たらないようなんだが
本当に準備期間あと2ヵ月ちょいしかないのにACEやるのかね?
61名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:10:49 ID:EQ/WpSkO

首都機能を東京から移すいい機会かも
62名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:20:34 ID:oAlTU+SF
東京モーターショーも「コンパニオンが猥褻だ」って事で、東京から脱出して
また幕張メッセに戻らないかな
63名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:47:25 ID:0vKPeUtW
千葉県が追随したらどうするんだか、こんなことをやっても何の解決にもならんだろ。
出版社やヲタが今までと何も変わることなく喚いても、世間の風当たりが強くなるだけ。
業界ぐるみでルール作りしてきっちり運用しないと、他の道府県でも東京都と同じ対応取られるのは時間の問題。
64名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:19:16 ID:yrKPJzUj
【TAF2011】川崎のぼる(巨人の星作者)、東京都からの表彰を辞退
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293618853/

漫画家の川崎のぼる先生(巨人の星作者)が、東京国際アニメフェアでの「受賞」を
辞退したそうです。

先日、漫画家の川崎のぼる先生のもとに東京都から連絡。内容は、来る2011年の
東京国際アニメフェアの席上にて川崎のぼる先生の偉業をたたえて授賞式を行いたいとの事。

川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから
「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。
結果、川崎先生は受賞を辞退。

東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。
東京都としては非常に慌てているらしい。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
65名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:59:34 ID:HjGJm2gu
法案解釈がどうとでも取れるようになってるのが一番の問題という現実知らない
馬鹿多いからな賛成派は、問題あるなら18禁書物に指定すれば良いだけ
66名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 17:02:22 ID:NSVwUkX+
まあ、発表の場はあった方がいいからね。
67名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 17:54:43 ID:fHRHIh/v
>>65
「法案解釈がどうとでも取れる」とか言うなら、条例なくてもどうとでもできる気がするんだが。
拡大解釈が可能なら、わざわざ条例作った意味って何なんだろう。
68名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:20:23 ID:lcAgDpOs
わざわざ小説や実写を除外していることから、漫画・アニメを狙い撃つため
69名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 18:25:27 ID:E+0jG+M7
>>68
出版社と新聞社でこの条例への温度差を考えると、都の作戦としては上手いかなと。

しかし、こんな条例をマトモに運用しようと思ったら出版社の協力なしでは無理だろ。
何か規制する度に訴訟を起こされて、マトモに機能するまい。
70名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:17:47 ID:SuZzUxbM
707 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/01/19(水) 19:12:27 ID:2WDc/2/y
18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
ttp://www.cyzo.com/2011/01/post_6390.html

やっぱりやっていた
都職員によるPTAへの説明会で表示図書と指定図書を使用
71名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 19:21:56 ID:fHRHIh/v
>>68
漫画の悪ノリに対する処置だから、他がとばっちり受けないようにする為かなぁ
なんてふと思ったんだけど、違うかね。
72名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:02:13 ID:LX0qfgPM
>>70
>正直、理解に苦しむ。「LO」は既に自主規制されており、書店で子どもの手に届くところに
>は絶対に置かれていない。また、『人妻〜』も現在の条例で規制されているものだ。つまり、
>これらを用いたということは、ブログやTwitterなどで喧伝されている「こんな酷いマンガが
>ある」と誤解を招くような説明を行っていたという噂を裏付けることになる(そもそも、どのよ
>うな説明が行われたかも、ほとんど明らかにはなっていない)。

そこまで公文書公開されてて、大手出版社が訴訟起こしたら、東京都の負けは確定じゃな
いか

>さらに、表示図書・表示図書以外のものがすべて非公開にされた理由も不明確だ。非公
>開の理由として示されたのは「当該と書類が不健全図書類の指定の疑いがあると判断さ
>れ、出版社に不利益を生じさせる」「公開することにより、不健全図書類の指定に関する
>業務の効果的遂行を不当に阻害するおそれがある」の二つだ。

前半の理由は改正条例が施行されたら消えるし、後半は「範囲が不明確で萎縮効果が生
じる」という出版社の主張を全面的に追認してるだけだな

石原は実は出版規制を今以上に骨抜きにしたいために、あえて悪人を演じたとかwwwww
73名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:06:06 ID:SuZzUxbM
>>71
それについては都議会でこういう発言があるよ

ttp://togetter.com/li/77163
>浅「実写は業界の規制団体がうまく作用している。
>小説は読む人によって様々な理解がある。
>その点、漫画やアニメは誰が見ても読んでも同じで一つの理解しかできないから」

だとさ・・・
あと、実写は業界の規制団体がうまく作用してるなんて言ってるけど
それならCEROでかなり厳しいレーティングやってるゲームも対象に含む理由がわからない
74名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:13:25 ID:97xGju7T
これ逆に考えたらさ
小説が青少年に悪影響を与えることもあるけど解釈が一定しないから
どんどん悪影響を与えちゃってもオッケーってことだろ
すさまじいなw
75名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:28:02 ID:fHRHIh/v
>>73
「受け手が主に子供」というのがまずいんだろうな。
76名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 20:31:14 ID:97xGju7T
マンガは子供がよむもの(キリッ
コロコロもアフタヌーンも同じ漫画だから子供が読むんだよねw
77名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 21:47:38 ID:ISODR8Rl
千葉はじまったな
78名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 02:44:50 ID:Cx5k6k7c
千葉もどうかな
森田も統一や幸福の科学なんかのカルト連中とズブズブだしな
79名刺は切らしておりまして:2011/01/20(木) 21:26:40 ID:WIfR7hUH
>>73
自主規制が最も厳しいゲームが、規制対象になってる時点で、
実写が規制対象にならない正当性は、完全になくなってるよね。

この漫画、アニメ、ゲーム規制条例は、本当に矛盾だらけ。
80名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:47:42 ID:eHMk7Znb
これは千葉にとって大きなチャンスになりそう。
名誉挽回してほしい
81名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 11:34:07 ID:WaesN7Jf
千葉が漁夫の利
82名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 15:26:53 ID:yPsYyxlP
>>75
「漫画、ゲームなんぞ子供のもの」ってのがそもそも年寄りの発想
83名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 09:47:27 ID:JlAPAuRQ
祈願、東京国際アニメフェア大コケ!!

祈願、アニメコンテンツエキスポ大成功!!
84名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 13:07:42 ID:FwzqJNSe
ACEは成功して欲しいけど、いろいろ金の問題やらしがらみやらで
TAFに残らざるを得んとこもあるだろうから
そこが規制派寄りと勘違いされて叩かれちゃわないか心配
85名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:37:27 ID:+ggMtO48
都のアニメフェアをボイコットした、他の出版社も参加して欲しいな
86名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:39:43 ID:a8slFv5Q
まあ風営法なんかで中止にも出来るし
お上次第
87名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:44:10 ID:nQ8F+CUo
風営法ウケるwww
88名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 13:44:16 ID:+mjoOnRE
首都圏ネットワーク NHK総合 1月25日(火) 午後6:10〜午後6:52
どうなるアニメの祭典
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-01-25&ch=21&eid=20135
89名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 23:37:31 ID:Nsa3JTJt
「まずはゲームのように細かなレーティングを導入してはどうですか、自主規制って形で。
 海外展開も容易になるでしょうし。」
ってあたりから始めれば良かったのに
無茶な規制するから…
90クタバレ石原!!:2011/01/27(木) 10:36:51 ID:FUiO5iRB
祈願! 大盛況大入り!! みんな行こうねっ!!♪
91名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 12:35:16 ID:okSlEBIm
>>51
正しくは、コミケが晴海からの移行時期に
ビッグサイトを含めた東京湾岸地域から
千葉へ流れることを快く思わない連中が
メッセを脅迫したのが、ことの発端だよw

いまでもビッグサイトから晴海に戻せと
主張している連中w

表現規制を主張して難癖付けていたのが
政治家に食われた形になっただけ。
92名刺は切らしておりまして
君の銀河はもう輝いている!