【金融政策】忍び寄るバブルのリスク、世界の中銀の手本となるのはスウェーデンか[10/12/29]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
12月29日(ブルームバーグ):世界の主要な中央銀行に指針を与えるのはスウェーデンの中銀かもしれない。
バブルの芽を摘むため、同中銀は着目する対象を従来のインフレ目標から資産価格の伸びに移しているからだ。
シティグループのエコノミスト、ティナ・モーテンセン氏(ロンドン在勤)は
「資産価格の上昇に中銀は対応しないというのが通念だったが、その結果、何が起きただろうか」と述べ、
「危機を経て、中銀当局者らは政策を考え直すようになった」と指摘。
「スウェーデンはまさにこの問題に直面している」とも語り、「資産価格と金融政策はホットな話題だ」と
説明した。
スウェーデン中銀のイングベス総裁は、インフレ率が同中銀の目標である2%を下回っているにもかかわらず、
7月以降に4回の利上げを実施。住宅価格が危機前の水準を上回り、融資の伸びも9%付近となっているためだ。
一方で米国やユーロ圏、日本、英国の中銀は政策金利を過去最低水準で維持している。
ノルディック・インベストメント・バンクのジョニー・エーケルホルム社長によれば、2年以上前に始まった
金融危機は、インフレ指標では資産価格の伸びを把握できない中で低金利政策を続ける中銀が深刻化させた。
多くの中銀が同じ過ちを繰り返していると同氏は語る。
同社長は今月17日付のニューズレターで「同じ状況の繰り返しになっている。
金利は低く、中銀は『紙幣を増刷中』だ。
先進国の消費者物価を除き、事実上全ての価格が急速に上がっているにもかかわらずだ」と指摘した。
■警鐘
欧米の当局者からは低金利に伴うリスクへの警告が出始めている。
イングランド銀行(英中銀)が今月9日開いた金融政策委員会(MPC)では、センタンス委員が7カ月連続で
利上げを主張。
同中銀の市場担当ディレクター、ポール・フィッシャー氏は先週、英紙デーリー・テレグラフに対し、
現行0.5%と過去最低水準にある政策金利は5%程度の「正常な」水準に引き上げられるべきだとの考えを
示した。
欧州中央銀行(ECB)のシュタルク理事も金融上の不均衡の脅威に対応する必要性を指摘し、
経済の幅広い動向を示す予測モデルを確立したいとの意向を表明した。
ECBは2009年5月に政策金利を過去最低の1%に引き下げてから同水準に据え置いている。
08年12月から実質ゼロ金利政策を続ける米国でも、カンザスシティー連銀のホーニグ総裁が今月、
金融緩和継続が「経済を不安定にしかねない」と警鐘を鳴らした。
キャピタル・エコノミクス(ロンドン)のエコノミスト、ベン・メイ氏は
「バブルの崩壊に積極的な金融緩和で対応すれば、悪影響をもたらす新たなバブルの発生につながるという
リスクがある」と述べている。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a2IuKlBQod5k
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:34:55 ID:OYoMeSFZ
日本の致命的なリスクは金の保有割合が極端に低い事。
だがマスゴミは報道しません。日経はチャイナ機関紙なのでもちろん黙殺
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:36:54 ID:SZpCCFaA
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:39:15 ID:znlLn5LF
これまでに途上国へ融資したお金。
日本はちゃんと返還してもらってるのだろうか。。
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:42:08 ID:OAQQRklZ
債務なんて踏み倒してなんぼの国ばかりだから
期待するだけ無駄だろ
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:49:56 ID:ajY7C9tf
>>2 それアメ公がじゃましてるんだってさw
アメ公は何千トンも持ってるくせに(^o^)
日本は、実質アメリカの属国で選択肢を選ぶ権利はないし。。。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:12:51 ID:+LZ34vfl
金融緩和で経済破綻した国の例は枚挙にいとまがないが、
金融引き締めで経済破綻した国はこの世にないよ
デフレに悪いデフレなどない
すべてのデフレは良いデフレ
17世紀初頭から20世紀初頭にかけて大英帝国が黄金時代を謳歌していた3世紀の間、
英国はずっとデフレ傾向だったという衝撃の事実
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:40:36 ID:RIn/l9Xw
>>9 年金問題、高齢化社会、平時の人口減少、人類史上初めてのことですわ
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:49:17 ID:+LZ34vfl
>>10 マネタリーな現象にすぎないデフレ問題を、
それらのデモグラフィックな問題と結び付け始めたのが最近のいわゆるゾンビ経済学派の傾向
ロシアなんか日本よりハイスピードで人口減少してるんですけどね
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:39:06 ID:K2lGg0sX
家畜のように放牧して
人間も人口増やせれたらいいのにな
なんか昔 そんなビデオ見せられた気がする
タイトルは・・・なんだったけな〜
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:57:50 ID:ASLCSM9z
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:19:00 ID:Lm4iKgcN
スウェーデンなど北欧諸国は若年失業率が4倍を超えるという
OECD加盟国のなかでもかなりひどい状況なので、やりすぎというのも考えもの
国営の事業が多すぎる国で金融や財政の規律が厳しすぎると若者が困る
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:22:23 ID:lYQ8zgiQ
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:59:56 ID:bDtgAxPJ
age
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:14:27 ID:LNfFPSDY
>>11 ゾンビしつこいなあ
ターンアンデッドの呪文を覚えないとダメか
>>2 子供手当て止めて世界中の都市鉱山開発の企業を政府が起こせばいいのにね。
エコだし
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:18:59 ID:UT/Vlzas
バブルをおこさせて
崩壊したら公的資金で
その国の国民に背負わせれば良いからね
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 02:51:01 ID:gia3yXiv
>>10 それらって、結局全部分配の問題じゃない?
普通に考えて、モノが足りないのがインフレ。モノが余るのがデフレ。
足りないのは困るけど、余ってるのに苦しい人がいるのなら、それは分配の仕方の問題。
いまどき金とか言ってる奴は思考が100年前ぐらいの人間だろ
現金とか言ってる奴は10年前ぐらいの思考で土地とか言ってる奴は20年前の思考
今の財産は知識であり人である と、経済書かぶれの俺が言ってみる
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 06:06:53 ID:yHyIZyAd
>>9 釣りか?昭和恐慌は金本位制から離脱してデフレで世界恐慌
におちいったんだろうが
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/01/14(金) 06:55:13 ID:6wCllUL3
>>22 知識も金のあるところに集まる。
清貧では生活が成立せず、知識を増やせないまま跡継ぎも作れない。
26 :
名刺は切らしておりまして: