【出版/IT】電子書籍 世界標準、日本語も対応 EPUB縦書き可能に[10/12/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米電子書籍標準化団体「国際電子出版フォーラム(IDPF)」の電子書籍の閲覧方式
「EPUB(イーパブ)」が来年5月、日本語に正式対応することが28日、分かった。
米アップルの「iPad」が採用するなど事実上の世界標準となっているが、日本語などの
縦書きを想定しておらず、国内では普及していなかった。
日本語対応したイーパブを国内の出版社や電子書籍端末のメーカーが採用すれば、開発にかかる
時間や費用を大幅に抑えられ、電子書籍のさらなる普及に道を開くことになる。

日本電子出版協会が今年4月、日本語対応を提案。その後、IDPFから内諾を得た。
日本電子出版協会は技術者を派遣し、日本語対応のためのプログラム作成に協力している。
来年5月に完成予定のイーパブ3.0は、日本語の縦書きや句読点の禁則処理、ルビ表記などに
対応する。同じく縦書きの中国語のほか、右から左へ書くアラビア語やヘブライ語にも対応する。

米国の電子書籍市場は、米アマゾン・ドット・コムの「キンドル」が火付け役となり急成長。
10年の電子書籍市場は前年比3倍超との試算もある。

一方、日本国内はシャープが開発した「XMDF」や日本企業ボイジャーの「ドットブック」などが
混在。互換性がないため、出版社はそれぞれの方式で書籍のデジタル化を進めている。

インターネット検索最大手のヤフーと集英社は来春販売する電子書籍の漫画にイーパブを採用した。
しかし、国内の大手家電メーカーや書店、携帯電話会社は独自の提携戦略を展開。
国内の大手出版社や印刷会社が書籍のデジタル化を容易にする統一規格づくりに乗り出していた。

◇ことば EPUB
欧米の小説を電子化するために生まれ、画面の大きさに応じて文字数やレイアウトが自動的に変わる
「リフロー」という機能が特徴。米アップル、米グーグル、ソニーが採用するなど海外で主流に
なっている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20101229k0000m020124000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 08:55:47 ID:lfz01s1J
またガラパゴス規格敗戦したの?w
3名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:04:25 ID:Dv0TsDt8
女が画面にでてきて読み上げてくれる電子書籍
4名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:06:04 ID:+4TRPKi8
ガラパゴス規格敗戦でもなんでもいいわ。
買って読む側の都合完全無視な規格なぞ要らん。早く統一しろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:11:24 ID:f1OTBHEX
縦書きとか要らないよ
小説とかも全部横書きでいい
6名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:20:36 ID:VEOxt59o
>>1
電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し
2010年9月28日
ttp://www.publickey1.jp/blog/10/epub5.html
7ぴょん♂:2010/12/29(水) 09:28:24 ID:vDYptUH4 BE:104149722-2BP(1029)
ルビにも対応したのか?
8ぴょん♂:2010/12/29(水) 09:30:21 ID:vDYptUH4 BE:208299124-2BP(1029)
>>2
戦略が屑だから結果も屑w
9名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:31:18 ID:hf63dPYO
これでソニーの Reader の縦書きもまともになるのか ?
10名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:34:43 ID:MvEt8pEq
uesugitakashi 上杉隆 / Takashi Uesugi
少なくとも毎日新聞は訂正すべき。(*・ε・*) RT @sin_d_bad: 全文と謳いながら上杉隆が絡んだ部分だけ削除…検閲?言論統制?印象操作?ひえ〜怖いね。
11名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:37:47 ID:IfjZVy8N
EPUBの規格に乗ったら
特許料払う側になったりするの?
12名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:38:48 ID:9RuvcExN
日本語は別に横書きでもいいんだけれど名。そのほうが読みやすいし
数字も扱いやすい。現にここ2チャンネルもみな横書きだろ。
縦書きにしてほしいとも思わない。むしろ横書きがいい。便利。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:41:30 ID:673RehUB
おっぱぶって日本語使えなかったのか・・・
14名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:44:37 ID:hf63dPYO
>>12
>現にここ2チャンネルもみな横書きだろ。
短い文字ならそれでもいいけど、小説で横書きを読んでいると目が疲れない ?
あと、パソコンでの横書きだと行間が詰まっているので、速読も難しいし。

15名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:48:03 ID:VEOxt59o
>>10
斜め上杉さんw
16名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:49:14 ID:VEOxt59o
>>13
使えない、じゃなくて日本語特有の細かいところが規格に盛り込まれてなかった。
17名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:54:39 ID:Soia67Om
対応したら対応したでべつの難癖つけるだけだろ?
シャープのクソ規格とズブズブなんだから。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:14:27 ID:2J9GRrBt
英数字を入れるなら横書きがベスト
19名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:16:21 ID:2J9GRrBt
それと既出だが日本語の最大のメリットの一つであるルビも入れて欲しい。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:20:46 ID:hf63dPYO
青空文庫も ePub になるのか ?
21名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:22:51 ID:VEOxt59o
>>20
もうやってるところあった。

ttp://aaaaaaaaaaaaaaa.wook.jp/
22名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:24:59 ID:hf63dPYO
>>21
サンクス

変換ソフトもいろいろあるね
23名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:27:59 ID:SXl7JS0N
ePubだろうがXMDFだろうが、しょせん元をたどれば、どいつもこいつもXML
24名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:36:02 ID:eMtbeliV
>>22
sony readerとchainlpの組合わせで使ってる。
いまのところテキストepubだと横書きオンリで、画像だと縦書きが可能。
ただ容量が増大しちゃうけどね。
青空文庫に対応してるので便利ではあるchainlp。
25名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:37:21 ID:Jr8plQti
ガラパゴス完全敗北じゃんw
5月にはアマゾンから100ドルぐらいでキンドルが出るんだろ?
26名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:37:51 ID:Jr8plQti
>>21
アドレス踏みたくねえw
27名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:53:12 ID:bIUuChTo
義務教育の教科書は、ガラパゴスにすれば?紙代の節約と重たいカバンを開放。
さらに美術の観点、音楽の観点から綺麗な画像、音が鮮明になり、情報量は飛躍的に
拡大する。これぞ日本の革命。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:54:22 ID:yhbOL4a/
シャープ死んだな、こりゃあ




予想できたけど
29名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:56:10 ID:1g1eRE5X
>>28
シャープにはガラパゴスがある!w
30名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 10:57:49 ID:SXl7JS0N
そもそもキンドルがePubを読めるようにするのはいつなんだ?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:09:34 ID:VEOxt59o
>>26
気持ちはよくわかるwww
32名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:49:58 ID:eMtbeliV
>>27
>義務教育の教科書は、
参観して驚いたけど、いまの授業は普通にPCをプロジェクタに繋げて
スクリーンに映してるんだな。
俺たちの頃はOHPのフィルムとラジカセだったのに…
33名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:55:22 ID:pCOPqPPz
結局キンドルとiPadはどっちがいいの?
34名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:57:35 ID:qp/1mcBr
>>30
今の所囲い込みに成功してるのだから対応することはないでしょ。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 11:59:55 ID:SXl7JS0N
>>34
キンドルが対応してないのになんでePubが主流とか>>1には書いてあるんだ?
その程度の記者しかいないのか?
36名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:23:09 ID:hf63dPYO
>>33
小説などじっくりと読む時はキンドルやSONY Reader。マルチメディア雑誌をパラパラと読む時は iPad
37名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:33:06 ID:oEBvvLts
じゃ次はマダガスカルで
38名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:40:56 ID:ZQmKh11C
縦書きと横書きがあるのって、世界中で日本と中国だけ?
39名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:45:04 ID:VEOxt59o
>>35
電子書籍市場に比べれば、Kindleは極一部。
違いすぎて比べること自体おかしいけどな。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:47:06 ID:VEOxt59o
>>36
そこの使いどころを勘違いすると、E Inkの欠点「表示切替が遅い」がもろに出ちゃうからね。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:53:23 ID:EJObrm9k




e-pub 事実上の世界標準候補最有力だろ。これでガラパゴス規格死亡フラグ完成




42名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:00:09 ID:1FPXEFO6
>>41
相変わらず世界標準にだまされるバカな林檎信者が多いな。
EPUBでもアップルのDRMがかかればアップル製品以外で読める可能性はゼロ。
SonyReaderやPCでも読めるシャープのDRMフリーXMDFのほうがまだましだ。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:02:40 ID:VEOxt59o
>>42
XMDFなんて、実質的にWindows か一部の国内シャープ製品ぐらいしか使えてなくね?
44名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:03:29 ID:qp/1mcBr
>>35
Kindleはタブレットとかの汎用機除けば、電子書籍端末としてシェアは圧倒的だけど、全体ではシェア30%ぐらいじゃないかな。
なので電子書籍数や販売数で言えばePubが主流と言っていい。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:09:18 ID:1FPXEFO6
>>43
SonyReaderでも読めてるって言ってんだろw
iPhoneで読めるのもあるぞ。
au以外の携帯でもたいてい読める。
MacやLinuxでも仮想化環境で読める。
DRMフリーの話ね。
46名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:28:44 ID:EJObrm9k
>>42 はぁ??E-PUBがいつからアップル専属になった?? シッタカ君教えてくれwww
47名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:33:23 ID:l7HRa+gK
シャープ涙目。もう早くePubで規格収束して肝心の電子書籍いっぱいだしてくれ。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:34:23 ID:NOnuhTTI
>>44
アメリカでのキンドルのシェアは六、七割くらい

ようするにほかの端末はゴミ
でもキンドルもわりとゴミ
49名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:34:27 ID:1FPXEFO6
>>46
アップル専属なんて一言も言ってねえだろバカか。
世界標準でも各社のDRMがかかれば意味ねえって言ってんだよ。
あとEPUBにコンテンツが集まって一番得するのはアップルだぞ。
EPUB日本語化もアップルの人間が関わってる。
世界標準って言っても結局特定企業の利益になんだよ。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:35:37 ID:klefG3G5
ガラパゴスは発売直後から撤退してたから
かろうじて致命傷だけで済むと思うよ
51名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:39:36 ID:NOnuhTTI
ePub派は、よくわかってないのに妄言を撒き散らす醜悪なブロガーとかが多いね
52名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:40:01 ID:qp/1mcBr
>>46
言ってる意味がわからん。もしかしてアップルという名前に過剰反応する人?
フォーマットよりもDRM無しが重要であって、EPUBという標準形式であろうと、DRM付きだと専用機種でしか読めないという話でしょ。
XMDFもSonyのDRM付きだとSony端末でしか読めないということもあるし
53名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:41:00 ID:EJObrm9k
>>49
なんだぁ? 結局お前さんの妄想の産物の判断結果かwww
e-pub は日本の電子書籍協会も推薦する基準だwww

あまり事実を知らなくてカキコすると恥ずかしいぞ。シッタカ君www

あえて君に助言するとだな。『半年ロムってろ』w

54名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:51:54 ID:3+T2aUu5
ちなみに、アメリカで最大派閥の規格は、アマゾンの独自規格二種だよ(azw&mobi)。
市場シェアの半分kindleだけでとってるから(最新の数字で47%)、必然的にそうなる。
残りをPDFと分け合ってるのがePUB。

出版社側の対応でいうなら、アマゾン勢45%、PDFとePUBがそれぞれ41%だから、
アマゾンがとってる以外の五割のシェアを半分ずつとってる程度だと思われるのが、ePUB。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:53:25 ID:MyV+NkQh
独自規格終了のお知らせか。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:58:40 ID:3+T2aUu5
ちなみにソニーのDRMはmarlinという、世界中のエレクトロニクスや通信会社とかが共同で策定した、
共通規格のDRM採用してるので、
同じmarlin採用したとこのなら、読める可能性もある(そういう意図で開発されたDRMだから)。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:04:02 ID:aNW66tJt
ガラパゴス\(^o^)/オワタ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:11:38 ID:o04mYG4j
現実にはamazon規格1強なんだが、
amazonに牛耳られたくないのでe-pubなんだろ。
amazonの事だから、事と無い行き次第で、ぽちっと
e-pubも採用して消化しちゃうかもなw
59名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:11:57 ID:VEOxt59o
>>55
それストアとその中のシェアの話だろ。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 14:38:21 ID:280un30S
シャープはむしろ孤立してガラパゴすすんでメシウマだろ
61名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 16:17:45 ID:U11KfzMz
小説をよまないせいか縦書きの文章あまり雨読まないなあ。
とおもってたらバイク雑誌が縦書きか!!
62名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 16:30:49 ID:I/alqIXo
ePubは海賊版の普及が凄まじい。

ePub形式で出てる電子書籍で有名どころはほとんどが既に割れサイトにボコボコうpされて
書籍のYouTube化が起きてる

やっぱりアマゾンみたいに縛りをかけないとコピーしたい放題なんだな。
ただ、キンドルは凄まじく壊れやすい。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 16:39:51 ID:k39d3fDL









?
64名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 17:00:46 ID:C60EZdKz
>>2
この規格争いはわざわざ負けに行ったようなもの
65名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 17:08:30 ID:0HQruFOK
てか、シャープに金を払わないと使えない規格なんてクソ以外の何者でもないな。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 18:26:15 ID:s5cHcpR5
EPUBは無料で使えるオープンフォーマットだよ
有料の規格なんて大した意味は無い

例えばHTMLが有料だったらどうなったのかを考えれば分かるよね
勿論HTML以外の無料規格がデファクトスタンダードとなる
67名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 18:48:34 ID:GcijTYTF
ソニーのリーダー売れてるんかな?
68名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 19:04:47 ID:VEOxt59o
>>65
なんで、シャープはこれを機に無料配布(ライセンスフリー)しようとしないんだろうね。謎すぐる。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 19:05:13 ID:VEOxt59o
>>67
「自炊用途」でなら売れてるらしい。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 21:44:03 ID:IoJLGc8C
iPadが生き残るだろうね

電子書籍だけじゃないから
映画も見れるし、音楽も聴ける
71名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:24:12 ID:NlsYav6y
>>50
> 発売直後から撤退してたから
> かろうじて致命傷だけで済む
なんか、ガダルカナルって名前だったほうが良さそうだなw
72名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:34:47 ID:zgks+T2g
>>70
別にiPadで映画や音楽を聴きたくないけどなぁw
youtebe程度をちょっと見るならいいが。
73名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:42:06 ID:qp/1mcBr
>>70
どれか一つ生き残るならノートパソコンだろうけど

アメリカだと、液晶タブレットも所有しているユーザーが購入して用途ごとに使いわけてるみたいだよ
http://japanese.engadget.com/2010/12/27/3-kindle-amazon/
74名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:34:09 ID:xvWe5Op8
>>70
残るとしたら、KindleとiPadだろ。
Google Booksがどうなるかわからんけど、決算システムがカードのみって
いう事で、AmazonにもAppleにも勝てんような気がする。
Googleがプリペイドカードでも出せば別かもしれんけどね。
75名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:48:33 ID:3baTtcGw
そもそもデバイスと電子書籍の規格とは関係ないだろ。
シャープ製だからEPUBが使えないってわけでもないだろうし。
規格が失敗したらサービスごと差し替えてデバイスに対応させりゃいいだけ。
76名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:52:51 ID:coscbSKV
>>75
シャープは名前の通りのガラパゴス戦略だろw
77名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:56:36 ID:xvWe5Op8
>>75
使えないというわけではないだろうけど、それじゃ
SHARPを選ぶ必然性がなくなるよね。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 00:14:39 ID:Z44iAIk8
>>77
そういうならEPUBを選ぶ必然性のほうが無いな。
webをzipで固めただけの安直な規格で優れたところが全く無い。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 00:37:36 ID:GjbuCMRY
>>77
ハード的には値段も高いけど、液晶の解像度も高いじゃん。
あとシャープの場合は、TSUTAYA GALAPAGOSの書店を使える専用電子書籍端末とするんじゃない。
PCとシャープ製の携帯には対応しそうだけど
80名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 02:19:07 ID:2GkC6+5p
>>79
Kindleの日本語サービスが始まった時に、どのくらいの出版社が
提供するかにかかってるような気もするねえ。
実際問題、Kindleはほとんど検閲ナシで、速攻でストアに並ぶか
ら、出版社としてはコントロールしやすいだろうしね。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 02:47:23 ID:47wfozTV
そもそも電子書籍なんか普及するのですか?
目がおかしくなりませんか?
82名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 03:33:45 ID:4nj+VF3g
>>81
本がこれ以上増えると困るからあるといいなと思うけど
マンガとか読みたいけど白物は規制とかいいだしそうで困る
83名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 03:34:43 ID:ulQTn0AC
日本語の規格が世界標準である必要は無い
84名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 03:56:21 ID:798h7dIN
>国内の大手出版社や印刷会社が書籍のデジタル化を容易にする統一規格づくりに乗り出していた。

↑これ、元記事の記者も理解してないけど、中間フォーマットだから
統一規格→EPUB
統一規格→XMDF
が可能なので、EPUBと対立する規格じゃないんだよな。

まあ、中間フォーマットが必要なのか、って議論はあるけど。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 04:07:51 ID:2GkC6+5p
まぁ、ePUBにしろ、XMDFにしろ、レイアウト自体の自由度は全然ないから、
普及したとしても、全ての本には対応できねえんだよな。
そう考えるとレイアウトに自由度があるPDFもなにげにのびるんじゃねえだ
ろうか・・・まぁ、PDFは読み上げが不得意だから、書籍には向かんけど。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 04:53:56 ID:TuvxthPL
この1年でこんなに電子書籍が脚光を浴びるとはねえ

iPadの発表は1年前はなかった事を思えば、劇的に変わったね

来年の年末にもまた変わってるだろうね
87名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 07:07:25 ID:NLe0FWY5
>>14
> あと、パソコンでの横書きだと行間が詰まっているので、速読も難しいし。

それは、あなたの使っているPCのビューワーが劣悪だからです。
ちゃあんと、行間を空けるビューワーを使いなさい。

そういうビューワーが用意されていないようなゴミ糞PCならば
まともなマシンに買い換えましょう。景気回復に貢献するためにもね www
88名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 07:31:11 ID:0CE14c+W
>>38
中国大陸は横書きが主流。フォントもゴシック体が主流。新聞も横書きだよ。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 07:37:12 ID:pZVy/fzO
 
90名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 07:43:45 ID:c47dej6j
>>81
目がどうとかは今後技術がさらに進めば解決する問題だと思う
個人的には今のレベルでもそこまで気にならないし

普及はしないと思うけど
91名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:04:45 ID:TuvxthPL
>>72
意外に良い音なんだよ

映画レンタルは手軽に出来るし、最高だよ
92名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:14:17 ID:3EAtLu0T
なに、このパッド喧伝おじさん
93名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:19:42 ID:KAGU0rch
>>87
今どき、マシン環境に依存するビューワーってどんなの?

インストールすれば済む話じゃないの?
94名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:45:21 ID:5t9Ahcdl
ガラパゴスw
95名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:49:50 ID:1IvT4CwP
>>81
もう普及してるけどなw
96名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:50:36 ID:1IvT4CwP
>>80
いや、ふつうにやばいのは削除される。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:51:10 ID:1IvT4CwP
>>78
日本語でおk
98名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:55:58 ID:HlqKFrL/
どれが勝つかは知らないが、2〜3年経って決着がついた頃に勝ち組のを買えばいい。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:55:59 ID:lN4+xwTh
>>78
>webをzipで
xml!xml!っw、ていうかメニューや目次を手軽に作れるので便利だよw
ソニーので自炊してるけどw、ブックオフの100円コーナーで買って来た本を
裁断しまくりw、ブックオフで買った本はブックオフに売らないw
100名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:59:26 ID:TuvxthPL
>>98
自炊してればどっちにも乗れるけどね

始める事が大切
101名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:17:09 ID:e1Y6COwp
102名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:24:26 ID:pwOv3Ed/
海外向けのガラパゴスはイーパブを採用するらしい。
独自規格は国内向けだけということか。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101230ddm002020032000c.html?link_id=RAH04
103名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:26:51 ID:TuvxthPL
結局、鎖国なんだよね

ま、赤字でそのうち撤退だろw
104名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:34:24 ID:3XfddgfP
日本の独自規格死亡(笑)
105名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:43:50 ID:iAYFCHff
既存の出版社と競合するのに、出版社に色目使ってる限りはどうにもならんよ。
その結果が、数はさっぱり揃わないわ、値段は紙と変わらんわ。
何か特別なコンテンツをくわえてるならまだしも、紙と一緒で値段も一緒じゃな。
条件はビュワーを買わなきゃならん電子書籍の方が圧倒的に不利。

ビュワーに5万も6万も出すなら紙の本が何冊買えることやら。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:47:56 ID:TuvxthPL
音楽業界と同じ経過を取りそうだね

鎖国政策で現役員の定年までは

その後は外資の草刈り場だ
107名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:09:09 ID:SZD7LiDi
新しいEPUBって、例えばこんな風な顔文字にも対応できるの?
(縦書きで顔文字だけ形を保つ)

 俺は自分の意図を妹に伝えるべく、顔を近づけ、至近距離でウインクする。
 「そうだよなっ、マイハニー('-^*)」
 「・・・・・・・・・オエッ('Д`V)」

これが出来なきゃラノベは電子書籍に載らないなw
108名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:11:31 ID:de4yNSHA
>>106
アメリカでも鳴り物入りだった電子雑誌の売上が軒並み落ちてるらしいよ 
109名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:40:56 ID:lN4+xwTh
なにかを為す人は理由をみつけ、なにをも為さぬ人は言い訳をみつける。

自炊してるから正直どうでもいい話題だよな、フォーマットだなんて。
ほんと文句言う前に行動へ移せばいいのに、だから童貞なんだよ。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:42:48 ID:2eKawrIo
エロと漫画出る方を買う
本屋で買いにくい物やないもの買いたいじゃん
111名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:04:51 ID:1IvT4CwP
>>108
紙も落ちてるけどな。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:14:13 ID:BxjzBFhB
>>84
ぶっちゃけ中間フォーマットなんていらないだろ。PDFがすでにあるんだし
113名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:26:23 ID:GjbuCMRY
>>108
去年に比べてKindleが3倍以上売れてるみたいなのに、書籍販売が落ちてるのはデマじゃなければ不思議だな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/27/news035.html
114名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:33:49 ID:de4yNSHA
>>113
物珍しさから、キンドルとか買う

フリーの電子書籍とかをダウンロードして読む

便利じゃん、とか騒ぐ → 煽られて買う人がでる → ループ

そのうち飽きる
115名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 12:52:26 ID:E9jb6KPn
>>88
多くの国家が、伝統を捨てて、ヨーロッパ型に変わった。
縦書きを横書きにするのは良いほうで、
既存文字をアルファベットに変えた例もある(トルコ、ベトナムなど)
116名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:05:52 ID:798h7dIN
>>112

PDFは漫画に不向きだし、携帯で読むのにも不向きだろ。
個人的には、中間フォーマットはベターな解だと思う。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:28:34 ID:i1HckTCr
>>105
>ビュワーに5万も6万も出すなら紙の本が何冊買えることやら。
本なんか海賊版サイトで集めてこればいいんだよw
中華サイトからzipで漫画200冊ダウンロードすればすぐに元が取れる
mediafireとかなら同時ダウンロード無制限で一晩で作業終わるし

漫画より洋書の専門書とかの方が海賊版被害は深刻らしいけどな
1冊1万円の専門書の海賊版PDF落としてiPadで読んでますなんて自慢してる大学院生のツイッターを見た

3万円もする音楽プレーヤーに誰が金出すか!
なんて言わないだろ?
youtubeやニコニコから落としてmp3変換してコンテンツタダ利用繰り返してれば
すぐに元が取れるもの。
最初はみんなこういうの犯罪だと思って敬遠してたけど、今じゃ小学生でも当たり前のようにやってることじゃん。

書籍も同じことになるさ
118名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:31:47 ID:1rR+Dzyy
>>117
既に裁断した書籍を自炊用に貸し出すサービス始まってるみたいだしな
119名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:41:10 ID:Jh4KAtgd
キンドル1万3千円くらいだから、気楽に買えちゃうんでしょ。
既に1300万くらい売れてるみたいだし。
120名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:42:12 ID:1IvT4CwP
>>118
販売じゃなくて貸し出しの時点でアウトっぽいけどな。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:44:21 ID:de4yNSHA
>>117
ほら。現実は、こういう超勘違いした人だけが騒いでるんだよな
これじゃ電子書籍は流行りようがないよ
122名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:44:51 ID:798h7dIN
>>117

俺が音楽プレーヤーに入れてるのは9割方自分で買ったCD&ダウンロード販売だ。
(残りはレンタルCDとかから借りたやつ。)

みんながみんなお前みたいにモラルが無いと思うなよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:45:07 ID:BxjzBFhB
>>116
え、じゃあ電子書籍つくるのにどんなツール使ってるんだよって話になっちゃうぞ
124名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:45:42 ID:GjbuCMRY
>>108
もしかして、電子雑誌の売上が軒並み落ちてるというのはこのこと?
iPad の電子雑誌アプリが各誌売り上げ低迷中。WIRED、GQなど
http://japanese.engadget.com/2010/12/29/ipad-magazines/

だとしたら、これはiPadがコケてるだけで、電子書籍全般と言い換えるのは言い過ぎだろう。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:51:15 ID:2GkC6+5p
>>124
別にiPadがこけているわけじゃねえしな。(笑)
単にWIREDやGQ自体に目新しいものがないんだろう。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 13:56:50 ID:iAYFCHff
>>113
無料作品が多いからじゃない?
127名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 16:19:52 ID:H/Sbigbf
>>123

XMLじゃないの?
統一規格もXMLベースらしいし。

つーか、原稿を作るのにPDFで保存してる、なんて思ってないよな。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:44:08 ID:sbpC1cT3
眠くなってきた。w
129名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:46:55 ID:EAg23Gow
>110
そういう人多いから、携帯もエロコンテンツがバカ売れしてるらしいが
何を買ったか全部ID付きで店舗に管理されちゃうのって気にならないのかね。
リアル店舗のほうがずっと安全性が高い。
田舎で知り合いの本屋が一軒あるだけってならともかく。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:50:50 ID:uAoLjYdi
>>76
むしろ世界展開踏まえた上でその手のライターへの皮肉としてガラパゴスって名前にしたんだろ。
世界展開する旨の記事が海外メディアで配信されてるし。
結果がだせなかったらこれ見よがしにライターがネタにするだろうから諸刃の剣だけどなw
131名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:04:06 ID:RB1DsyvY
>>1
>日本電子出版協会が今年4月、日本語対応を提案。
意外、独自形式で場を荒らすだけだと思ってた
裏があるな
132名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:26:31 ID:1IvT4CwP
>>131
組織は一つしかないと思ってるのかよw
133名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:18:09 ID:5EXppszU
シャープも海外ではepub対応するってよ
134名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:30:46 ID:ZuBuYd7e
これは朗報かもしれん。
国内規格が標準になったら、Bカスみたいにガチガチに固められた
クソ使いにくい状態になっただろうからなぁ。

地デジBカスは、強制だからなんとか普及したが、電子辞書だと致命傷になりかねない。
無理に買わなくても良い層が多すぎるからな。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:41:31 ID:3aQHCNwk
世界標準規格はみんな白人の戦略に負けてんだよな
中国はそこに目を付けて、今、世界標準規格の戦略にやっき
日本だけお花畑でメンヘンやってる(笑)
日本もいい加減、政府あげて世界標準規格を奪う体制作りやれよ
ちなみに日本の技術パクって中国が世界標準規格を奪ってんだからな
日本はアホ
136名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:52:30 ID:Ymqsb1dA
>>135
>中国はそこに目を付けて、今、世界標準規格の戦略にやっき
単純に力技で独自規格ぶちあげて、他国から反感食らってるだけなんだけど。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:28:36 ID:ZuBuYd7e
>>135
日本企業は、「標準規格取るための商品」だからな。
昔「デフェクトスタンダード」って言葉がマスゴミをにぎわせて、「世界標準になれば儲かる」ってなってる。

けど、世界標準になるのは、「新技術」や「規格を取るため」の商品じゃないんだよね。
みんなが「便利だな」と思った商品が、世界標準になる。

Windowsだって「ソフトがどのメーカーPCでも使えたら便利」ってコンセプトがあったから、
世界標準になって、OS税が取れるようになった。(IBMが規格をフリーにした恩恵が大きいけどね)
ipodだって、「便利だな」「欲しい」と思ったから、世界標準になった。

「消費者が望んでる商品」を売らなければ、ヒット作にならないし、世界標準にもならない。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:36:40 ID:Ymqsb1dA
>>137
国際標準規格に取り組んでないと、95年TBT協定成立後、IEC規格を採用する東南アジア諸国から、洗濯機をはじめ (いきなり規格外になる) JIS製品が締め出された問題が繰り返し起きるわけで。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:41:04 ID:ZuBuYd7e
>>138
それとこの手の標準化は別じゃね?
電子書籍の標準フォーマットにしろ、BD・HD-DVD規格争いにしろ、ISO規格とは違うと思う。
140名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:22:36 ID:Ymqsb1dA
>>139
EPUB自体が国際標準化を目指して動いてるのに。
141名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 09:30:20 ID:ko1tEP+h
(今回の民法大改正は)「当事者の合意重視」の改正だとされているくだりであり、
保守的な新自由主義的・市場主義的な潮流に乗ってしまいかねない
解釈論的に見解が分岐している場合でも、
「民法改正検討委員会の委員の意見の実定化」ということになっている。・・・
他の解釈論的主張を排斥することの責任をどのようにとるのか
近時の「民法(債権法)改正』目的・趣旨の再検討と法解釈方法論:法律時報2010.11

消費者契約法を充実すべきと主張する
「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01
http://www.flb.gr.jp/

産業政策から見た債権法改正の論点
――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野  (金融法務事情2010年11月25日 号1910号)
142名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:14:57 ID:ZuBuYd7e
>>140
ん?
俺が無知なのかもしれないが、この流れで考えれば、
「仮に国際標準化になったら、EPUBを採用してない電子書籍は販売できない」って事になるけど
この考えで合ってるの?

>>138>>139>>140、この流れじゃ、そういう意味になるけど。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:27:08 ID:Lie58psc
>>142
いや、全然違う。
単に統一フォーマットの問題。
ただ、EPUB対応が進んでいけば、EPUBに対応しない端末は淘汰されるだろうね。
まぁ、今ある電子書籍ビューワーで対応してない奴もないとは思うけど。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:46:27 ID:S8Du0X+2
AmazonやGoogleがやってる事考えると、
もうファイルフォーマットなんてどうでもいい話になっている。

両社とも一度本を買えば、専用端末だけでなくWindowsでもMacでもiPhoneでもiPadでもAndroidでも
自動的にネットを介してファイルを同期し読むことが出来る。
つまりファイルフォーマットが変わっても、各機種のビュアーさえ様々なフォーマット対応させておけば
ユーザーはそれが何のフォーマットなのか全く意識せずに、ただ読めば良いだけということだ。

国内メーカーがいまだにファイルフォーマットにこだわっているのは、
自社ハードが売れないと商売にならないから。
ユーザーから見ると、メーカーに本が縛られていて自由が奪われる(損をする)
何の得もない。
これで勝てると思う方がどうかしている。

EPUBが日本形式に対応できたといっても、それは内部でXMDFや.bookの代わりに
EPUBが使われるだけで出版社側の内部の問題で、ユーザーは余り関係ない。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 10:48:57 ID:ZuBuYd7e
>>143
だよな。
ID:Ymqsb1dAは、勘違いしてるのか、わざとミスリードさせようとしてるのか、どつちなんだ?
146名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:04:32 ID:+BFoQdSz
現実として、出版社がXMDFをやめてEPUBに統一する動機がないよな。
EPUBオンリーとしているのだって、ipad,iphoneだけ。
amazonは独自規格のazwを使っていし、日本向けkindleではXMDF対応と言われている。
しかも、各端末のビューワーさえ整えば、XMDFも読める。
今のところ、和書ではXMDFがほとんど標準といっていいわけで、追加投資する理由はない。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:04:45 ID:Lie58psc
>>144
ユーザーに関係あるだろ。
XMDFを利用する限り、ライセンス費用をユーザーは払ってんだぞ?
それでも関係ないとか抜かすか、馬鹿たれが。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:18:41 ID:+BFoQdSz
>>147
XMDFはDRMに費用払っているわけで(DRMかけなきゃライセンス費用はかからない)
EPUB自体は無料でも、DRMに費用かけるようになれば同じ。
また、DRMは無料でも、ストアに並べる時の取り分や売れた時の手数料で補う方式もある。

というか、DRMに費用払うのはMP3も同じだよ。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:23:55 ID:PrCUK/Fk
日本語書籍は青空文庫形式で良いのに
150名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:30:31 ID:2C6Is7hD
青空文庫形式でも

>DRMに費用かけるようになれば同じ。
>また、DRMは無料でも、ストアに並べる時の取り分や売れた時の手数料で補う方式もある。
151名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 11:52:10 ID:6tjbCuPq
子供の教科書を電子書籍にとよく宣伝されるけど、ガキなんて物の使い方
雑に決まってるんだから、画面破損事故が多発するだけだよな。
ランドセルを玄関にぶん投げて遊びに行く子供なんて、一発で大破させるぞ。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:37:26 ID:Qh/jd9Qu
ttp://twitter.com/tanakakizuku333/status/20652295402291200
家中がApple化なう。携帯はソニーからiPhoneへ、パソコンは富士通からMacBook Proへ、
必要ないのにiPadが増えた、Wi-Fi機器はバッファローからMac製品へ、
レンタルビデオはTSUTAYAからAppleTVへ…ある意味黒ぽかった家電が白もの化している。

ttp://twitter.com/tanakakizuku333/status/20656316888391680
AppleTVはシンプルで使いやすい。ソニーのPS3でもビデオはレンタルできるが、
操作製や価格から借りようとは思わなかった。しかもAppleTVは8800円、
迷うなら買ってね的な戦略には脱帽もの。

ttp://twitter.com/tanakakizuku333/status/20658159613906944
電子ブック分野でもKindleを脅かす。KindleがiPadに対抗するために、プール美女を使って
「眩しい日の光でもKindleは字が読めるのよ」
とテカテカのiPadを使っている男性を挑発するCMを作る始末。
でも紙の本を読む時だって日陰をさがすのに…

ttp://twitter.com/tanakakizuku333/status/20658186100936704
がんばれKindleとしか言えない。
Appleが本の数を増やせばあっという間Kindleは消えるんだろうな。

ttp://twitter.com/tanakakizuku333/status/20660008073043968
今やAppleの売り上げの約4割を占めるiPhoneが象徴するように、Appleは着実に日常生活に入りつつある。
やや高いと言われている320ドルほどの株価、Appleの先行きの明るさ、
今だ無配当でこの先配当開始やバイバックなどの株主還元期待から、まだまだいけそうな気がする。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:45:37 ID:ZuBuYd7e
まあ、アップルユーザーは本当に林檎儲だねぇ。
一般のアップル使いも総じて、「みえ」だの流行で買ってるから、買ってから困ってる。
「○系のフリーソフトでMacで使える奴無い?」とか困ってる。

しまいには>>152みたいに、「Mac買った俺は間違って無い」って自己正当化するために
スレ違いなコピペ貼るキチガイになる。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 12:49:29 ID:sEylNmWv
>>147
EPUBでもまともに作ろうと思えばオーサリングツールにそれなりの金がかかる。
>>1の記事で費用が抑えられるっていうのは大嘘。
155名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 13:15:47 ID:CNhwHqOH
できればネットにつなげられるようにしてほしい
できれば書籍以外のソフトやアプリが使えるようにしてほしい
できれば値段を1万円以下にしてほしい
156名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 14:04:32 ID:blbEGxt7
XMDFはDRMと無関係に、その形式に変換する過程でライセンス料が発生するよ。

正確には、ライセンス契約して金払わないと、変換ツールをコンテンツ制作者が使えない。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 14:20:44 ID:lm3Izbrl
>>151
子供に普及しているNintendo DSぐらいの強度にすればいいだけだろうし、問題ないだろう
158名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 14:50:56 ID:gBYuKjfu
米国企業だとOracle型のライセンス収益モデルとGoogle型のデファクト優先のばら撒きモデルの
2種類あるよね。日本企業にはこのばら撒き型が存在してない。政治はばら撒き政策さんざんやってるのにw
159名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:05:49 ID:Ymqsb1dA
>>153
そのまんまWindowsに返せるなw
160名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:09:40 ID:blbEGxt7
ケータイのモバゲーやgreeとか、ばらまき型じゃね?
161名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:20:33 ID:gBYuKjfu
>>160
Facebookと比べてAPI利用の敷居が高かったり、結局囲い込み前提だったりするからむしろ
言ってる事とやってる事が矛盾してるApple型じゃないかな
162名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:31:53 ID:blbEGxt7
結果としての囲い込み狙うなら、上記の海外勢も同じでしょ。

あと、デジタルテレビ&放送システムの規格とか、あれライセンス料無しでばらまきまくってデファクト各地で狙い、
テレビの輸出で儲けようとはしてるよ(中韓に市場荒らされてるけど)。
163名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 15:38:35 ID:xRxJk6/r
>>25
100キン?
164名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 16:46:17 ID:hldnf2bS
>>144
ATRACの失敗をもう忘れたのかね?
165名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 16:51:01 ID:7rI8L9Nl
>>88
じゃあ、縦書きは日本だけ?
166名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 17:33:47 ID:sEylNmWv
>>164
ATRACとは全く状況が違うだろ。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 18:49:28 ID:Ymqsb1dA
>>88
近現代情報に限ればな。
168名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 14:45:43 ID:yCt9sJRL
業者を通さないと電子書籍で本を出せないというのがおかしい
制作ソフトを導入する費用を抜きにすれば、いくらでも自主出版可能なのが電子化のメリットだろ?
なのにXMDFは仕様を一般公開せず、業者を通してしか作らせようとしない。悪い意味でGALAPAGOS。
どんなフォーマットが標準になるにせよ、業者を通さず自主出版出来るようになり、
著者→出版社(編集者含む)→印刷業者→出版
という今までの神の本の出版の流れが
著者(・編集者)→(書籍としての登録手続き→)出版
というダイレクトな流れになっていくのが望ましい。そして、今のXMDFは、これを目指してはいないだろう。
169名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:02:26 ID:1V9p8uqB
>>168
自費出版したいならEPUB使えばいいだけだろ。
すべてのフォーマットがオープンでフリーの必要は無い。
デバイスがマルチフォーマット対応ならフォーマットがひとつに統一される必要もない。
170名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 15:17:48 ID:yCt9sJRL
>>169
だから、それが出来るEPUBは今まで日本語対応してなかっただろ?
ようやく、日本語対応して、これでセルフ出版出来るようになればいいねって話。

>>デバイスがマルチフォーマット対応ならフォーマットがひとつに統一される必要もない。
全てのデバイスが全てのフォーマットに対応すれば、それでいいのかも知れないが。
現実には、デバイスによって対応するフォーマットが違うのだから、フォーマットとフォーマットの橋渡しになる標準フォーマットは必要。
171名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:40:02 ID:ARG1lzGb
べつにepubでなくても、TTYファイルやPDFでもいいじゃないか。
リーダーさえちゃんとしてれば。

172名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 02:11:18 ID:fS8jYBdD
べつに形式なんてCalibre使えばどうにでもなるじゃん
173名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 04:24:36 ID:KI/8mrdA
どのファイル形式を使うかはそりゃ自由だけど、結局は商売なんだから、
最終的にはデファクトスタンダードにまとまる他はないわな
174名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:39:04 ID:0JY7pGLq
映像配信規格も色々とばらけたまんまだし、電子書籍も同じでねーの。
現行、アメリカじゃアマゾン独自、日本だとxmdfがドミナントだけど。
175名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:12:20 ID:U8ke2yK4
>>171
>TTYファイルやPDFでも

どうしようもないから規格化してるんだろw
176名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:24:02 ID:ARG1lzGb
規格化のひとつの理由は「放流」だと思うけどな。

買った時に、購入者のシリアル番号と名前がばっちり購入物に電子刻印されて画面上にも
ばっちり出てしまえば、放流する馬鹿も減ると思うが。


177名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:36:54 ID:Iv+UrqLE
シャープは電子書籍用の情報端末「GALAPAGOS(ガラパゴス)」を、
インドで電子教科書の閲覧用端末として実用化する方針を固めた。
2011年に現地の大学の授業で実証実験し、12年度中にも実用化にこぎ着ける考えだ。
178名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:48:12 ID:KN6cPNwc
規格が乱立した場合は、最終的に標準化機関が定めた規格に落ち着く物だ
179名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:52:20 ID:0Uznldcw
>>178
ブルレイの時はそうだったっけ?
180名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 02:51:19 ID:tO2nHA1Z
もうSONY Reader買ってしまったんだが・・・
このePubの新バージョンに現行Reader対応してくれるんだろうか?
181名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 03:01:37 ID:W6vjWN3Z
結局「どの規格も全部読める」汎用機が普及するだけ
182名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 03:20:09 ID:Lk6/nj/S
>>180
仕様決まるの今年の6月ぐらいだろうしね。どうなるだろうね
183名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 07:55:44 ID:+iyt4sJ2
>>180
>ePubの新バージョンに現行Reader対応
SonyReaderの中身はlinuxだからね、ファームのアップデートで対応できるかな。
184名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 09:53:12 ID:bxreEved
>>144
概ね同意。
ブルーレイ規格と違って、テキストデータなわけじゃん。
映像ならフォーマットが映像の質に関わってくるわけだが、テキストデータはクオリティに関係がない。
フォーマットの争いなんてどうでもいいんだが。
185名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 09:56:33 ID:HTzz6hOP
>>168
>著者(・編集者)→(書籍としての登録手続き→)出版
で業者通さずに何処に登録すんだ?
186名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 10:00:04 ID:0GRaGf/M
>>183
ついでだから、かなり後回しになるとおもう。来年とか。
187名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 10:11:13 ID:9T5/vWJB
注目されたのは最初だけ。別にものめずらしくもないし、
事実、不便だし電子書籍リーダー自体が、既に壁にぶつかっている。

電子書籍は永遠に普及しないだろう。

188名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 10:28:39 ID:ITasTq+E
>>177
XMDFで囲い込みするつもりだったのかな
無意味なことをw
189名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 10:42:55 ID:mwQegbnq
>>171
重くて読めない。
文字を拡大したら、スクロールが必要。
その場合も重くて使い物にならない。
190名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 10:57:20 ID:E+SCyaze
>>189
PDFもエンジンが良ければ表示は何とでもなるんだけどねえ。
iPhoneのPDF表示も上手いことするとかなり速く描画できるように
なる・・・逆にAPIべったりでやるとかなり遅い。
191名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:55:21 ID:0GRaGf/M
>>188
海外版はXMDFじゃなくてEPUB+DRMメインなような。
192名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:56:56 ID:0GRaGf/M
>>190
重い上に、最悪なのはPDFが無駄に高機能で複雑な分、Windowsなみにしょっちゅうセキュリティ脆弱性みつかってることだな。
193名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 16:07:09 ID:E+SCyaze
>>192
PDF自体にセキュリティホールはないよ。
セキュリティホールとして見つかるのはAdobeのビューワー回り。
まぁ、無駄に高性能って言うのは同意するけど。(笑)
194名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 16:21:27 ID:rK/7E8dL
Adobeの技術力の無さが問題なんやな
サードパーティのPDFリーダーが人気なのも仕方がない
195名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 17:18:15 ID:nqjAArsR
>>182-183
そうなんすね。対応コンバーター出るのを待って今まで自炊しまくったpdfファイルからガンガンepubファイルを作ろっと。

196名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 07:51:38 ID:L7I8gIyy
(今回の民法大改正は)「当事者の合意重視」の改正だとされているくだりであり、
保守的な新自由主義的・市場主義的な潮流に乗ってしまいかねない。

解釈論的に見解が分岐している場合でも、
「民法改正検討委員会の委員の意見の実定化」ということになっている。・・・
他の解釈論的主張を排斥することの責任をどのようにとるのか
近時の「民法(債権法)改正』目的・趣旨の再検討と法解釈方法論:法律時報2010.11

消費者契約法を充実すべきと主張する
「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01
http://www.flb.gr.jp/

産業政策から見た債権法改正の論点
――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野  (金融法務事情2010年11月25日1910号)


197名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 12:09:37 ID:Eq1XVIdb
渡邉正裕氏による、リアル書店って終わってるよね、っていう話
http://togetter.com/li/85944
198名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 12:15:10 ID:RreGUlYd
>>197
うん、この人、多分書店のことを全然わかってないのに喋ってるのが丸わかり。
かなり恥ずかしいと思う。
199名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 14:20:00 ID:UnGrnYv+
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/05/news018.html

出版業界、自転車操業に限界。
まぁ、こんな記事書いてる新聞業界もヤバさは同様だろうけど。
200名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 15:25:21 ID:KJqEaCci
>>197
流行で売れる本だけおいて、売れない本は全廃しろ、か
キオスクじゃねえんだぞ、大型店舗の書店だけ残って中小が消えてる現実を何だと思ってるのか
201名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 16:18:43 ID:pj0CS3J+
>>199
出版の方は電子書籍への転換などで生き残る可能性は大きい
でも新聞は復活の足がかりとなりそうな要因が見当たらない
202名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:49:14 ID:Ml5PSqF/
>>199
うん。10年前も自転車操業に限界
「出版大崩壊」って話題になったんだ

で、去年辺り電子書籍の話をからめて
焼き直しの本が出て話題になったんだ

そして10年後くらいにも
いよいよ自転車操業限界って記事がでるとおもう
203名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 22:52:02 ID:njKRrWPG
吟味した本作りに注力すべきだってのは間違ってないだろ
でも、はやくも無残な状態の電子書籍とは全く関係無いしなぁ
204名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:10:57 ID:Ml5PSqF/
創作物は、丁寧につくれば良作が生まれるってものじゃないからねぇ
205名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:23:42 ID:UnGrnYv+
2000年頃の出版市場規模が、2兆4千億弱。
2009年度の出版市場規模が、2兆弱。

まぁ、ピークの1996年頃に2兆5千億強だから、2000の頃でも相当減ってるけど、
今の減り具合は、そんな生易しいレベルの代物じゃないと思うけど。
206名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:34:17 ID:UnGrnYv+
あ、ごめん数字間違い。
96年のピーク、2兆6千5百億、
2009年は1兆9千3百5十6億だから、2兆弱というより、1兆9千億強だな。
207名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:34:52 ID:Ml5PSqF/
出版市場ってまとめてみるからそう思うんじゃ?

書籍と雑誌で分けて考えれば
書籍の売り上げはそんなに落ちてない

広告収入で儲けてる雑誌が相当ヤバイんだけどね
208名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:44:04 ID:UnGrnYv+
209名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 23:46:46 ID:Ml5PSqF/
>>208
バブル期のピークよりも売れてるでしょ
210名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:01:23 ID:DSTUfDQg
>>204
かといって、何でも作れば良作が生まれるってものでもないし
創作者も編集者も、そして読者も丁寧さは必要でしょ?

濫造してよいこと無し
211名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:12:15 ID:2IH9cksA
>>204
数ハケりゃ良作とか、勘違いしてないよねw
212名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:20:22 ID:Q1d2HwqI
>>211
KAGEROUが良作とは思わないw

ただ才能ある人物が、時間と金をかけて、
丁寧につくった駄作はいくらでもあるってこと

粗製濫造は個人的にはアリ
無数のゴミがあって、一握りの良作があるのが
健康的で、あるべき姿だと思っている

ただ粗製濫造したゴミが、バカ売れしちゃうのは
不健康だし間違っているとも思うが
213名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 03:48:09 ID:2vam3apG
>ただ才能ある人物が、時間と金をかけて、
>丁寧につくった駄作はいくらでもあるってこと

当然、その逆もあるだろw

くだらない事をいちいちレスしてんなw
214名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 04:01:21 ID:Q1d2HwqI
>>213
まさに「その逆もある」ってレスに
「その逆もある」ってレスをする方がくだらないと思うけどねw
215名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 04:08:07 ID:zmNlpWb1
才能ある人物が、時間と金をかけて、 丁寧につくった良作が欲しいな
216名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 04:31:38 ID:3BxPqDrL
出版に限らないけど基本的に何が当たるかなんて判らないよね
いろいろ出してみてヒットしたら鉱脈を掘り当てたって山師の世界だよ
217名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 04:34:06 ID:75TCaCiZ
今買うならどれがいいんだ?
218名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 05:21:22 ID:ZCsCagFj
新都社で免疫つけろ!
219名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 05:23:39 ID:k6JPM+Cu
>>216
ギャンブルだからな
普通の人はギャンブルで飯食おうとは思わない
220名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 05:49:48 ID:TffcP97n
結局、中身だからな

ハリーポッターがこれでは読めないからって
他の類似本で我慢する奴はいない

それが読めるフォーマットへ行くわけだから
ヒット作を確保すれば、それが天下を取る
221名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 06:31:25 ID:DzMNpiZE
ポッター煽り過ぎで気持ち悪いw
てか、何が面白いんだ?あれ。
222名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 10:13:11 ID:rR+aVLoV
>>221
おっさんが読んでも面白いとは思わないだろ。
アレは児童文学だぞ、ばかたれ。
223名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 11:23:45 ID:J7fKsyNd
>>197
コメントで論破されまくりw
224名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 13:55:49 ID:QfM3CDPH
>>222
何必死になってんだよ?おさーんw
225名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:30:56 ID:+siY0ZoU
三が日BOOK-OFF客多かったらしいな
庶民は行くとこないしな
226名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:32:52 ID:KPGzGVB0
ハリーポッターは字がでかいから、OCRの認識率が高い。
裁断して、両面対応のオートフィーダに通せば、30分程度でePubでもKindleでも変換できるよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:35:48 ID:F8m72T5r
海外に住んでる知人は、去年はiPhoneアプリには助けられたって言ってた。
今までは古本でも高価だったのに数百円で日本の本が読めるのは嬉しいと。
日本の活字に飢えてたので日本にいたら絶対、買わなかったろう高田純次の本?まで全部買ったそうだw
228名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 14:36:56 ID:KjJ+KfhL
バブル期のピークじゃなくて、バブル期に入る頃(87〜88)まで落ちてるんだけど。
まぁ、上り坂の頃と下り坂の今を比べるのは意味無いが。

ちなみに、市場崩壊が叫ばれる音楽の場合が、配信込みで丁度90年前後と同規模で、
バブルピークの頃の規模だけどね。
229名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:22:00 ID:Q1d2HwqI
市場崩壊ってのはマスコミお得意の煽り文句でしょ

バブル期で会社が増えて、不況で伸びて、
ネットとかケータイとかに客をとられてまた落ちて、
バブル前に戻っていってるだけの話

淘汰されていく会社の中の人はたまらないだろうが
230名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:22:23 ID:Ztu47xWR
>>3
自動読み上げの電子書籍は
iPhoneにすでにあるよ

朗読少女
http://tokyo7.jp/?p=1652
231名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:23:21 ID:jzNO+vbX
やっぱEPUB最強だって
232名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:47:43 ID:jDF3GFiK
EPUBはフリーでオープンで微妙なフォーマットになりそう
233名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:13:26 ID:/95GW7dS
目の付け所はSHARPだったが視野が狭い
234名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 20:42:13 ID:r6fTCljE
>>232
日本以外でとうに普及してるんだけどね。微妙なのは誰かの頭の中身かも。
235名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:27:48 ID:rR+aVLoV
>>234
まぁ、元々横文字用に開発されたフォーマットだし、基本はXML+CSSだから、誰でも簡単に
編集できるところが欧米で受けた気はする。
後は縦書き文化のある国への対応とかだろうねえ。
236名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 22:31:34 ID:NumXHrCr
>>235
中国も韓国も横書きを基本にすることで対応しているんじゃないの?
ていうか、印刷物を縦書きのこだわっているのは日本ぐらいになっているよ。

右から書くアラビア語とかのほうが、対応が困難だと思うが。
237名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 00:45:56 ID:+tik82st
>>197
この人が「本屋のマーケティング」を叩いたのは間違いだろ。
でも、それに対して出版・流通・販売の人間が文句言うのはおかしくない?
コイツらが「書籍ってのは昔からこう売るんだよ」っていう
システムそのものがどうかしてるんだろ?
238名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 02:08:41 ID:EyftqasR
>>236
いや、中国だって基本は縦書きだよ。
日本語だって別に横書きにだって対応はできるけど、そういうこっちゃ
ないでしょ。
まぁ、取りあえず縦書きも対応するようだし、ほぼ問題無くなったともい
得るような気がする。
後、縦書きの使用はWebの方にフィードバックしてもらえると結構楽しい
ことになりそうな気がする。
239名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 09:43:15 ID:UVFxzmmx
>>238
それ以前に、日本人 (日本語ユーザー) はフィードバック少なすぎるって嘆いてたから、どんどん意見や要望おくらないと。
240名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 03:08:38 ID:NxyGywzx
ttp://www.thebookseller.com/news/142469-decline-in-us-print-book-sales-offset-by-rise-in-e.html

アメリカ年末のブックセールス、電子書籍の売り上げ伸びて、紙の本低下。
241名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:39:58 ID:7hPDpSku
アメリカで Barnes&Noblesとか行ったら、1F入口で自社製の電子書籍端末(nook)の展示やってるからな。
書店にとっては電子だろうと紙だろうと適応していくんだろう。
242名刺は切らしておりまして:2011/01/08(土) 10:42:39 ID:ZY6k3Ah9
>>241
元々アメリカの書店なんて単体じゃ全く成立してないような店ばかりだからね。
売れるモノなら何でもうっちまえっていうことなんだろう。
243名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:00:46 ID:qvOXMvWa
街中の至る所に置かれているジュースやお茶などを売る自動販売機。
 最近は定価ではなく格安で売るものも増えているんですが、こうした自動販売機リースを巡るビジネスで、
ある会社から「騙された」と訴える人が全国で相次いでいます。
 その会社は「ほとんど赤字にはならない」というセールストークで契約者を募っているが、
自動販売機の設置場所を探してもらえないとかいうことで契約者は困っている。
http://www.mbs.jp/voice/special/201101/05_31094.shtml

ファイナンス・リースについての議論
法制審議会民法(債権関係)部会第18回会議(平成22年11月09日開催)議事録
http://www.moj.go.jp/content/000058432.pdf  44頁から57頁
244名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:13:45 ID:+V3+gX/W
漫画流行りの日本じゃ、普及しそうになさそうなePUB。
まぁ、アメリカでもアマゾンが事実上最大勢力なんだけど。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5249890/?p=1
245名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:15:48 ID:+V3+gX/W
ePUBは明らかに、日本では何か勘違いされてると思う、状況も機能も。
日本企業をガラパゴスだ何だと叩きたい人が、実態知らないでマンセーしてる感じ。
246名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 20:27:13 ID:jGvyut0T
EPUBならDRMかからないと思ってるアホが結構多い
247名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 09:35:30 ID:fAiHcXKn
>>246
EPubにはかからんよ。
っていうか、EPubとDRMは全く関係ないから。
248名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 11:59:33 ID:5Z3ysOcZ
電子書籍リーダー認知度で GALAPAGOS が Kindle に優勢
http://japan.internet.com/research/20110111/1.html

電子書籍リーダー用端末で圧倒的な地位を築いているのは、Kindle だが、意外にも「GALAPAGOS」(53.6%、368人)の認知率が、偏差ながら一番高い結果となった。
「Kindle」は、53.1%(364 人)だった。また、「Nook」(4.5%、31人)や「Kobo」(2.2%、15人)のような海外メーカーのリーダーの認知度は極めて低いことも伺える。

国内メーカーからも電子書籍リーダー用端末が発売されたのに合わせて、多くの電子書籍販売サイトが開設されたが、インターネットユーザーの認知度はどうだろうか。

電子書籍販売サイトで知っているものを、電子書籍がどのようなものか言っていると答えた686人に聞いた。

電子書籍販売サイトのパイオニア的な存在で、電子書籍以外での利用者が多い「amazon.com」(46.5%、319人)の認知度が最も高かった。
これに続いたのが、GALAPAGOS 対応の「TSUTAYA GALAPAGOS」で30.5%(209人)となった。一方、「どれも知らない」と答えた回答者が、40.5%(278人)も存在した。
249名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:00:03 ID:SMk5TXIO
ePUBはDRMサポートされとるよ。
英語版のwikipediaみてみ。

アメリカの出版業界が主導した規格が、DRMサポートしてない訳ねーべ。
あれはIT業界に電子書籍市場を牛耳られない為に、アメリカの出版業界が立ち上げた規格ですがな。
250名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:26:31 ID:fAiHcXKn
>>249
英語版のWikiきちんと読んでないでしょ。
ePubはDRM対応はできるけど、それは各社勝手にやってねっていうことで、ePub自体に
DRMの指定なんてないよ。
一応色んなDRMを利用できるけど、ちょっとした細工をePubデータにしなきゃならんけ
どね。
251名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:30:37 ID:7tMJfr6C
マンガは表示できるのか
252名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:36:00 ID:SMk5TXIO
かからないという表現は、そういう外部のDRMがかけられないと解釈するのが普通だと思うが。
サポートという言葉を指定とか受け取るのも意味不明。
253名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 15:37:26 ID:X4+VHKTQ
>>249
してない。
ちなみにGoogle eBooksで採用しているのはAdobe DRM。
254名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 16:24:26 ID:eFMBKJzR
>>245
だよな。
epubだろうが、どうせ各社のDRMがかかって独自規格乱立同然になるのに、epubを使ってるというだけでどんな端末でも使い回せるなんて言いたげなお花畑の人ばかり。
255名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 16:28:41 ID:uW3hA54z
ほう
256名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 16:47:35 ID:6X/hmv8I
まったくスレ読んでないし調べる気もないがw
ZIPに入った漫画のJPEGは簡単に表示できるの?
257 :2011/01/11(火) 16:55:36 ID:DYD6RzLx
iPad「青色光」が心と体を蝕む

http://yamaguchi-masumi.blogspot.com/2010/06/ipad.html

“ 好事魔多し”かも知れませんが、アメリカではiPadのユーザーに健康上の
問題が出ているようです。週刊文春の7月1日号によりますと睡眠との関係に
触れています。米紙ロサンジェルス・タイムズによりますと、iPadをベッド
で読むと睡眠習慣に影響する可能性があると報じています。就寝前にiPadを
使えば、その光で脳が刺激されて、眠りにつくのが遅くなる可能性があり、
体内時計に影響するかもしれないと書いています。

258名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:01:59 ID:9n5Gep+E
読んでくれなきゃ
電子書籍の意味がない

目で追いたくないから
音読機能が欲しい
259名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:12:24 ID:KdwEzPre
ID:SMk5TXIO
何と戦ってるんだろうね?
出版に携わっているわけでもないに、まるで出版社の経営者のような
立場からのものを言う奴がおるけど、何だろう。
260名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:32:56 ID:Vwrvjt7z
電子書籍が心配なのはデータの規格じゃなくて販売方式なんだけど
1社が潰れたらそこで買った書籍データは全部パアですよとか言われたら納得いかないよ
レンタル権を買ったに過ぎないと言われてもなんだかなあ

今後50年以上潰れず、電子書籍業から撤退しないような会社がどれくらいあるのやら
261名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:35:08 ID:4Wqe3XMK
よし、オレが電子書籍に最適なフォーマットを紹介しよう。

.txt
262名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:47:00 ID:eFMBKJzR
>>261
似たようなことを、ホリエモンも言ってるな。
勝つのは、メルマガだと。
263名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:47:29 ID:GScjnxBE
EPUBで対応するメリットってなんだ?
日本語なんてローカルなんだし、独自規格でもだれも困らないと思うんだがw
264名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:03:29 ID:fAiHcXKn
>>263
事実上の標準化だからね、日本だけのマーケットなら良いかもしれんけど、
海外まで考えて行くとデファクトスタンダードで作った方が潰しが聞くだろ。
ついでに言えば、日本の規格はどれも金がかかるって言うばかばかしい話だし
ね。
265名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:54:46 ID:3kfcDtgZ
独自規格はすぐ廃れて長々と足を引っ張るから、後々困るんじゃないの。
主に制作サイドかもしれんけど。

>>262
ホリエモンは縦書きもルビも必要ないといってたけど、それは一般の感覚じゃないんだよなぁ。
普通、小説は縦のほうが雰囲気出るし、実用書は表やグラフもあったほうが読みやすい。
266名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:55:49 ID:5Z3ysOcZ
書籍に関する日本のマーケットってデカそう
267名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 20:15:27 ID:yZCnrg5H
>>266
マーケットはそこそこだけど
電子書籍自体たいした需要は無い
便利そうに見えるだけで実際金を払いたいと思うメディアではない

少なくとも売れている紙の本が電子書籍化すれば売れるとか思っているうちは
電子書籍の自立は無いね
268名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 00:04:13 ID:/1Ym7+LL
映像も音もいろんなフォーマットが並立してるので、
電子書籍も何個か並立するんだろ。

ePUBって現状少数派なんだけどね。
269名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 08:08:30 ID:mNwXIvHh
結局ブラウザとして使うだけだろ
液晶で長い文章なんか読まないよ
だいたい知りたいことだけ調べてというのに慣れてしまい
本を読むという習慣がなくなってしまってるだろ
270名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 08:22:40 ID:hAapHsdd
朝ズバ実況スレからきますた!
271名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 09:09:53 ID:WRJedJOJ
朝ズバw
老人かよ
272名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 10:29:33 ID:IvAbRHlm
>>260
「今後50年以上潰れず」
保証されてる企業がこの世にあったらむしろ教えてほしい。
273名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 11:30:11 ID:NjW3Fifq
>>260
書籍データの保証に関しては、民間企業ではなく国が管理している特殊法人にして欲しい。
日本が存在する限り、書籍データを保証するって事で。
274名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 11:34:00 ID:KRsqJKkM
個人が集めてるような本なんてそいつが死んだら終わりだろ。
『紙なら何十年も持つ』とか、んなの家族にとってみたら、ただの迷惑以外の
何ものでもないよ。
275名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 11:38:21 ID:OgbSmmB6
特殊法人は縮小の方向でお願いします

統一とまでいかなくても
主要フォーマットで普及すれば企業が倒産しても
最悪どこかの誰かが持っている状態になるはず
276名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 11:51:03 ID:/AU2VQ37
世界標準規格に全く問題なく対応できるならいいんだけど
例えば、文字化けとかめんどくさい不具合あるようなら、日本独自規格でもいいと思うけどな
外国市場向けの商品だけEPUB使えればいいだけなんだし
277名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 12:03:31 ID:wtRcBM3H
>>272
つまり、DRMがかかってる限り電子書籍はうんこって事か。
fairplay付きmp3の、CD-DAで焼けるみたいな落とし所があればいいけどな。
278名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 12:18:56 ID:NjW3Fifq
>>275
相当前から電子書籍を買っているけど、今まで販売していた会社が倒産して読めなくなった本や
古いパソコンで購入後に、新しいパソコンに移行できなくなった電子書籍が数10冊以上あるのだが・・・

現在は基本的に販売会社が倒産したら、購入した書籍はやがて読めなくなる
279名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 12:36:46 ID:IvAbRHlm
>>273
国会図書館へ献本すらロクにできない出版社にどうしろと。
280名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 13:36:51 ID:7OL71A8t
献本はできる限りしない方針
少なくとも出てすぐはw
281名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 20:36:38 ID:a2dMz4Fn
大部分の日本人は日本語でしか文章を読まないんだから独自規格で
いいじゃないか。コンバートソフトは必要だが。
282名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 22:26:23 ID:NZh+gi74
まぁ、国会図書館はまだしも、うっかりするとGoogleが電子化始めちまうからな。


日本語版紙本を密林米国に卸しとけばオッケーか?

283名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:15:07 ID:aeAXrlHJ
電子書籍って大幅なコストダウンしてる割に全然安くないよね
紙は刷らない運ばないでどうして1〜2割しか安くならないんだよ
284名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:02:33 ID:5Y+uqJ5u
そりゃ出版社の社員の給料が高いからだよ。

ちと古いけど、昨日図書館で「ブック革命」@横山三四郎%日経BP社、を借りてきた。
2003年の本だけど、電子書籍がらみの話で面白かったよ。

285名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:12:30 ID:MDeAGngq
>>283
モノクロものなら印刷費なんて大して下がらないよ。
四六判書籍の印刷なんてページ数にもよるけど3000部
程度なら100万かからんし。
カラーだと圧倒的に印刷費がかかるけどね。
また、取次に卸す卸値は大手の出版社で大体70%前後だ
から、実際電子書籍マーケットの卸値と大して変わらない。
まぁ、本来もう少し細かい計算式があるけどね、倉庫代と
か・・・ただ、電子書籍にするからって半値になったりは
しないよ、普通。
286名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:13:15 ID:4gKegZFf
>>283
もともと印刷+流通+書店を合わせて定価の40〜50%ぐらいだからだろ。
それを引いて代わりにAppleやAmazonが30%ぐらい取るから、下がるのは10〜20%。
287名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:24:34 ID:P+TNQyX5
>>283
既にある仕組み使わずに新しく配信インフラ作るわけで、その部分にはコストがかかるよね
まあ要するに胴元の取り分が新しく加わるわけで、値下げの余力は自然に削られる
288名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 13:27:44 ID:CGgsoRpk
自分で持っている本をスキャンしてからテキスト化してみたけど、大変過ぎてめげた orz
マンガみたいに画像で取り込むのと違ってテキスト化は大変だった。

自分でテキスト化するぐらいなら、買い直した方がマシ。
早く絶版本も含めて電子化してくれ ><
289名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:47:49 ID:MDeAGngq
>>288
テキスト化をしないで画像のままにすればいいじゃん。
俺もすでに自分の書籍の半分ぐらいを電子化したけど、全部高解像度データで
持ってるよ。
テキスト化にしようすると誤字脱字まで見なきゃならないから、やってられん。
290名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:03:46 ID:CGgsoRpk
>>289
テキスト化(青空文庫形式)にすると、iPhone でも楽々読めるから便利なんだよね・・・
291名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 16:07:15 ID:uPO2vM5g
本の定価は直接製造費の3倍という習慣がある。
製本のみの費用と印税で定価の35%というのが一般的
292名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:05:27 ID:5Y+uqJ5u
>>288
スキャンしてOCRで文字化すると、手間がだいぶ省けるぞ。
校正処理は必要だけど。
293名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:20:28 ID:CGgsoRpk
>>292
今は「読んでココ」を使っているけど・・・><
294名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 17:40:25 ID:6k5FpyIR
>292

純粋な疑問なんだけれど
校正って結構疲れるし、何度も読むことになり
結果として、テキスト化が完了したら、
もう読まないということになりませんか
295名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:09:11 ID:fMc5dKdO
まぁ紙に印刷するより、電子書籍にデーターコンバートする方が
100万倍楽だから、何が標準に成ろうとも、ある時点で劇的に増えるだろうな
296名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 18:11:26 ID:fMc5dKdO
所で、これ音声に対応したフォーマットってあるのか?
297名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 19:19:28 ID:JiHBivBf
日本は端末専用でしか売らないから困る
ソニーなんてPC通してしか買えないのにPCじゃ見られない
298名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:02:53 ID:5Y+uqJ5u
>>296
> 所で、これ音声に対応したフォーマットってあるのか?

「読み上げソフト」でぐぐって調べてみたら?
ちなみに、盲人用読み上げ読書ソフトってのがあるらしい。
ttp://www.aok-net.com/products/mybook.htm

世界標準読書規格ってのが録音図書にあるんだね。初めて知ったよ。
299名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 20:26:29 ID:aw3+22FB
>>295
一般人は別途端末を用意したり、現金で買えなかったりするだけで
100万倍めんどくさく感じるからムリじゃ?
300名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 22:34:42 ID:0u7V1SKW
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)
301名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 08:40:21 ID:huZ9VXpp
>>230
bREADERというiPhoneはすでに日本語縦書き表示ができるし
302名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:47:06 ID:AlhQlfYW
紙、印刷、運送、本屋の将来はもう無い。
いるのは出版社の編集能力だけになるけど、
それでも電子出版権を著者から奪って、著作権料15%に押さえるのはがめつすぎだ。
http://www.j-cast.com/2010/10/31079548.html
303名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:48:28 ID:IZxhGKoU
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://ime.nu/www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://ime.nu/www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。

後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 09:48:57 ID:IZxhGKoU
★日本人平均月給は37万円
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://ime.nu/www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:11:29 ID:T0etVCNT
まー世界標準のデファクトスタンダードを日本企業がとればいいんだが、どこもそんな力ねーしな、内向きで。
でもまー、最近ガラパゴスな生き方もありかななんて思ったりもするから、どっちつかずはやめてどっちかで邁進するのもいいのかも。
先進国の椅子取りゲームやめて、独自に生きるわ、って方向性もいいのかも。
生活は一変するけど、いまの新興国を食い尽くしたら、ゲームオーバーなの分かり切ってるし。
一足先に新しいガラパゴスってのもいいかもな。
306名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 22:59:37 ID:+D8Op6xW
世界500大企業

日本 71社
韓国 10社


7倍の差で、日本の圧勝www

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/countries/Japan.html
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/countries/SouthKorea.html
307名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 23:43:10 ID:j4FNIswK
『地球書店』は、電子書籍ビジネスを展開するNTTソルマーレが今月より提供を開始したiPhone/iPad向けの電子書店・リーダーアプリだ。
同社はケータイコミック配信サイトの国内大手「コミックシーモア」などを運営しており、そのコンテンツ力が強み。
308名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:36:14 ID:KtXHM/29
今日も、購入済みの電子書籍が10冊近く、読めなくなっている・・・><
セキュリティかけるのも良いけど、こう定期的に読めなくなると、DRMの仕様に不信感しか覚えない ><
309名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 02:59:00 ID:IhXX39b/
このスレ読んでいると、買っても所有権が持てないのが電子書籍だと分った
310名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:32:09 ID:ldUod2qu
今さら?

まあ20年前の電子ブックなら、所有できたけどね
再生装置は、今じゃ手に入れずらいから
所有できてないのと同じような物だけど
311名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:38:01 ID:9OHyXxVO
これからは裁断機とスキャナーを合体させた機械を作れば売れそうだな。
本は紙が減ってネット購入が主流になるだろう。
万引き対策にもなる。
312名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 03:38:16 ID:KSR0zw/c
別に本読むだけだから独自企画でいいんだが日本出版社が協力しないから新企業が出てきてほしい
ソニーリーダーもコンテンツ不足
313名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 04:51:57 ID:MBy5ElJZ
>>312
旧リブリエの頃もコンテンツ不足を心配した出版社が
供給を打診したけどソニーの方から拒否した歴史があるんだが
314名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 05:14:15 ID:2zGLIpvm
うぜーDRMや画像解像度・テキスト等のデータの取り回しで
自炊並みに満足できる電子出版が来る訳ないからな
裁断機・スキャナメーカーもっと頑張れ
315名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 06:09:41 ID:la2Ggc/Y
>>314
同意だね
普及すればもっと安くなるし
316名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 08:27:58 ID:uxonPUI3
>>309
だかこそ、PC向けだったDRM無しXMDFに対応したSony Reader/Garapagosの登場は意味深い
317名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:16:25 ID:2L1iFfRF
独自規格=DRMガチガチだと思い込んでる奴が多いんだよなあ。
318名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:20:53 ID:mtlmDNuH
その機種でしか使えないんだから
DRMよりたちが悪い
319名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 09:48:03 ID:IH8cRKE2
>>313
うはぁ… どこまで独善的というか先を見通せないんだ。
320名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 11:26:51 ID:KtXHM/29
書籍に関しては、青空文庫のフォーマット、最強 (・∀・)つ
321名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 13:36:27 ID:uxonPUI3
>>318
XMDF(DRM無し)も、ePub(DRM無し)も、デバイスにビューアが搭載されれば、メーカーに縛られる事は有りません

そういう意味で、>>316
322名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:01:09 ID:i3aJXZf1
>>320
図版や音声、映像を入れられないから未来はない。
323名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 16:52:40 ID:KtXHM/29
>>322
>図版や音声、映像を入れられないから未来はない。

小説にそんなものイラネ
324名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 17:15:00 ID:uxonPUI3
>>323
図版だけは要るだろ
325名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 18:50:20 ID:IH8cRKE2
>>324
画像は原則入れないけど、とりあえず入れる場合の指定方法があるね。

http://kumihan.aozora.gr.jp/graphics.html
326名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 23:11:39 ID:0bN5oNjB
>>322
青空文庫のアンデルセン作品には挿絵が腐るほど入ってるのはどう解釈するんだ?

327名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 00:31:50 ID:LkNmCGMO
>>314
2〜3年で裁断機もいらないようになるだろ。
http://dailynewsagency.com/2011/01/11/ion-book-saver/
これに自動ページ送り機能つければ裁断する必要もなくなる。
328名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 01:04:34 ID:LkNmCGMO
>>88
お前ら、右から左に書くアラビア文字とか見ると「ぷぷっ、バカじゃね」と思うだろ。
中国人も「ぷぷっ、シャオリーベンは、いまだに縦書きかよ」って思ってるに違いないぞ。
よく「縦書きは日本の文化だ」とかいうやついるけど、アラビア文字みたいに右から左に書くことが前提で左から右に書くことが不可能な筆記体文字ならそれも文化だと言える。
でも印刷文字としての漢字かなのように文字ひとつひとつが独立してる文字の場合、文化とまでは言えないだろ。
縦書きったって、フォントを90°左に回転させて紙を右に90°回転させてるだけだろ(約物除く)。そんなのが文化か?
なぜGHQは縦書きを禁止しなかったのかね。
329名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 01:19:45 ID:LkNmCGMO
どうしても縦書きが文化だっていうなら、小筆を使った手書き文字を義務教育で教えればいい。かなを書く時にどう続けて書くかとか。デカイ筆でデカイ紙に大きな文字を書く、いわゆる「書き初め習字」を教えるだけじゃあ、意味が無いよね。

ちらにしろ、印刷文字に縦書きは必要無いよ。
330名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 04:49:47 ID:JG1Zxynj
>>328
>右から左に書くアラビア文字とか見ると「ぷぷっ、バカじゃね」と思うだろ。
まったく思わない。「文化は多様だな」としか。
長々と書いている割にはまったく中身がないことに関しては
「ぷぷっ、バカじゃね」と思ったが。

>>328
>小筆を使った手書き文字を義務教育で教えればいい
教えても良いが、教えなくても良い。縦書きに筆は必須ではない。
なぜ筆が出てくるのかが不明。
「筆を使う」のなら手書きなのは当たり前なのに
「文字」に「手書き」とわざわざ付け加える理由も不明。

どちらにしろ、バカの意見は必要ないよ。
331名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:30:05 ID:g3OONvc7
>>328
日本語も、戦前は右から左に読んでたから、縦書き横書き、右から左、左から右、全てが日本の文化で、アラビア文字のルールにも対応可能
332名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 10:00:53 ID:Xc8SH98k
333名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 10:05:04 ID:Xc8SH98k
自炊・・・

裁断機で本を切断して、スキャンしようとすると、本の上の部分だけ繋がっていると落ち込む
スキャンして、パソコンで見てみると、微妙な角度で斜めで取り込まれていると、さらに落ち込む orz
334名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 10:59:18 ID:wbJNJ356
スキャンスナップでも微妙に斜めるよね
335名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 11:02:35 ID:+AfkNNoz
>>328
あなたの使ってるフォントが安物だからなのかもしれませんが
ちゃんとしたフォントは縦書き用と横書き用では文字が異なります

そんなことも見分けられないような人に軽々しく文字の文化を語ってほしくない
336名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 03:33:24 ID:aQ9I2/hX
ACCESS、人気電子書籍リーダーアプリ「i文庫」のAndroid版をリリース
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1101/18/news073.html

ACCESSは1月18日、渚技研がiPhone/iPad向けに提供している電子書籍リーダーアプリ「i文庫」のAndroid版を
開発、「i文庫 for Android」として同日からAndroid マーケットで配信開始した。価格は7.99ドル。2月25日までは
キャンペーン価格として5.99ドルで提供する。
「i文庫」は、多くの文学作品などをインターネット上で無料公開している青空文庫の書籍コンテンツを手軽に読める
電子書籍リーダーアプリとして、国内で人気が高い。財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「2010年度
グッドデザイン賞」(Gマーク)も受賞している。
基本的な機能はiPhone/iPad向けに提供されているものと同様で、青空文庫形式のほか、PDFやJPEGといった
ファイルフォーマットに対応。青空文庫からの書籍ダウンロード機能や本棚管理機能が用意されている。
ACCESSは、2010年7月に渚技研と協業を発表しており、i文庫のAndroid版リリースを予告していた。EPUB対応も
予定に入っていたが、今回は見送られている。同社は今後、各出版社の協力の下、実用書やライトノベル、コミック
などをこの枠組みの中で提供する意向を示している。
337名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 07:56:01 ID:XWGZseb4
(今回の民法大改正は)「当事者の合意重視」の改正だとされているくだりであり、
保守的な新自由主義的・市場主義的な潮流に乗ってしまいかねない。

解釈論的に見解が分岐している場合でも、
「民法改正検討委員会の委員の意見の実定化」ということになっている。・・・

他の解釈論的主張を排斥することの責任をどのようにとるのか
近時の「民法(債権法)改正』目的・趣旨の再検討と法解釈方法論:法律時報2010.11

消費者契約法を充実すべきと主張する
「不実表示にかかる債権法改正に関する論点整理」金融法委員会、NBL2010.11.01
http://www.flb.gr.jp/

産業政策から見た債権法改正の論点
――詐害行為取消権および債権譲渡第三者対抗要件を中心に
経済産業省 奈須野  (金融法務事情2010年11月25日1910号)

338名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 14:45:37 ID:vb7Kmk3r
オリジナルが縦組みの書籍を横組みにする場合、
可読性の観点から、2文字以上の数字や英文を全部半角に変換する必要がある。
自炊→OCR変換で試してみたけど、オリジナルと随分雰囲気が変わってしまうよ。
横組みにするなら最初から横組みで原稿を書く必要がある。
あと、横組みの場合は約物や句読点はツメた方が読みやすい。
縦組みの仕事をやってる人の横組み仕事はとても読めたモンじゃない。
339名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 00:39:46 ID:qw3f1X58
PDFはパソコンで読みたくない
重いし ページ繰るの面倒で
340名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 01:23:30 ID:HaJfY/xP
おまーのパソコンがショボイだけ
341名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:13:02 ID:y7lPfBh5
>>339
実際のところ嫌でも何でもPDF以外の選択肢はないよ。
他にないんだもん。
マイクロソフトのなんちゃら形式ってベクトル画像にする?
フォントとかアウトラインにして組み込むの?
342名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 10:21:03 ID:qw3f1X58
>>341
や、ブラウザは読みやすいのにPDFは何でこんなに
読みにくいんだろうなと思って
ユーザーインターフェイスの問題か知らないけど
343名刺は切らしておりまして:2011/01/21(金) 16:00:49 ID:Dv1JQSix
凸版印刷は20日、電子書籍ストア「BookLive!」の運営を2月上旬より開始すると発表した。
子会社のビットウェイが、凸版および米インテルの投資部門であるインテルキャピタルから投資を受けて新会社BookLive(ブックライブ)を設立する。
サービス開始時には、パソコンやアンドロイド対応端末向けに配信。
コンテンツ数は、コミック、小説、実用書などを中心に約3万点を予定している。
雑誌や写真集など取り扱い分野を拡充させて、取り扱い点数を今春までに10万点に増やす計画だ。
344名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 05:36:32 ID:s2efIoal
>>342
ブラウザとか、pdfとかじゃ無くて、縦書きか横書きかじゃない?
あんたがどんなpdf読んでるか知らんが

自分は経験上、縦書きのpdfは縦長の画面じゃないと読みにくいと思った
345名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:12:37 ID:6h/eqKWB
ACCESSは18日、著作権が消滅した作品などを集めた「青空文庫」の電子書籍コンテンツ閲覧用iPhoneアプリ「i文庫」のAndroid版の配信を開始した。
2月末まではキャンペーン価格の5.99ドルで配信する。通常価格は7.99ドル。
346名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 19:17:55 ID:mUQv7Ahe
なんでkindleはepubサポートしないのかな
今後の日本語対応したepubに対応したら文句ないのに・・・
347名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:19:37 ID:BSvfrNgJ
>>344
つ 巻物
348名刺は切らしておりまして:2011/01/22(土) 21:20:19 ID:BSvfrNgJ
>>346
Kindleは、Amazon Kindle Storeの書籍を読むために作られた端末なんだけど。
349名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 02:22:26 ID:gkW4WuNf
CSSによる日本語組版の実装はここまできた――EPUB最新動向
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1101/19/news036.html

Webの技術でここまでできる
イーストと日本電子出版協会(JEPA)は1月19日、2011年5月には最終仕様が確定するとみられる電子書籍ファイル
フォーマット「EPUB 3.0」についての最新動向としてWebブラウザなどでの実装が進んでいることを紹介した。両社は、
総務省の平成22年度「新ICT利活用サービス創出支援事業」の「EPUB日本語拡張仕様策定」を受託している。
XHTMLやCSSといった国際標準をベースとするEPUBは、グローバルでは電子書籍の標準的なファイルフォーマット
として採用が進んでいるが、アジア圏の言語で必要になる縦書きやルビ、禁則処理、行調整)、圏点(傍点)といった
機能が現在使用策定中のEPUB 3.0で追加されるかどうかに国内の出版業界の注目が集まっている。
現在、これらの追加はほぼ確定しており、Appleが中心となって開発されているオープンソースのHTMLレンダリング
エンジン「Webkit」では、すでに日本語組版の実装が進んでいる。
イーストは、WebKitにおけるCSSによる日本語組版の実装を検証する目的でサンプルファイルを用意しており、スタイル
シートで縦書き(writing-mode:vertical-rl;)をサポートするWebブラウザであれば、縦書きでの表示を確認できる。
こうした状況を踏まえ、年内に日本語組版がこれらに実装される見通しであるとしている。
350名刺は切らしておりまして:2011/01/23(日) 08:41:34 ID:6RBPTeiX
443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における
審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。
(NBL944号、筒井健夫)

445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん

446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか

447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。準備会でさえ自由な討論はなかった。
351名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 17:30:12 ID:jc3vn5Aa
やっぱ電子ペーパー方式がいいな。
液晶は文字を読むにはつらすぎる。
352名刺は切らしておりまして:2011/01/24(月) 21:56:58 ID:zbNB5r/+
スターティアの子会社であるスターティアラボは1月24日、電子書籍配布サイトの構築を手軽に行えるパッケージ「ActiBook Manager 2」を2月初旬に提供する予定を明らかにした。
353名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 09:43:32 ID:qwKgRDW3
ビューアアプリだけでも定番化してくれんかな
現状いくつ入れたら良いんだ状態だから
354名刺は切らしておりまして:2011/01/25(火) 18:08:25 ID:3MDCVHJz
肺がん治療薬「イレッサ」をめぐり、患者や遺族計15人が国と販売元に損害賠償を求めた訴訟で、
国は25日、東京、大阪両地裁の和解勧告に応じない方向で最終調整に入った。判決が出される見通し。
355名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 02:39:48 ID:X/yfVtk5
EPUBで統一しろよ。
日本独自規格で囲い込むな。

PDFは、縦書き出力するとアラビア数字で崩れることがあるから不便なんだ。
356名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 03:05:20 ID:TUSrlmhg
まあ、制作サイドは当分振り回されるね。
紙媒体みたいに主導する所が曖昧な状態だから。
各出版社が連携して指針出さないと、無駄な作業もやりかねない
357356:2011/01/26(水) 03:20:19 ID:TUSrlmhg
書き方変だった。訂正。
>紙媒体みたいに主導する所がハッキリしてなく、曖昧な状態だから。
358名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 09:21:39 ID:+T4Mg2MD
ヤッパとプロトコーポレーションは、車やバイクの購入を支援する電子書籍アプリ「Goo Books」をAndroidマーケットで提供開始した。
iPhone/iPad向けの提供に次ぐ施策となる。
359名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 10:36:55 ID:zvcFv4xz
>>358
それgoo-netとどこが違うの?
360名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 16:29:43 ID:5+uoevrv
goo-netはJAVAとか使うんじゃねーの。
iPhoneとかはJAVA使えないだろ。
361名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 20:15:26 ID:vOQt+xEo
電子化よりオーディオ化が進んでくれないかな。
坂口安吾の『推理小説論』ためしに買ってみたけど(\500)なかなか良かった。
362名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 22:59:41 ID:SkecvG2P
海外では書籍の一ジャンルになったのに、
日本ではイマイチ流行らないね>オーディオブック
363名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 02:34:00 ID:SKrbxN2+
マイナー過ぎる
ブームにはならねーよ
364名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 17:42:51 ID:iLIHBJvB

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:11:42 ID:???
NHKで、ちょとイベント見たけど
ありゃだめだ!w
コマの中のキャラいじったら動くとか、パラパラ漫画とか、横スクローとか
変な小細工ばっかで、絶対廃るって!w
てか、あんなもん04年の時点でも似たような事やってたろ!何で学習しないんだ?
キモヲタ学生のお遊びじゃねーか、あんなの!ダメダメ!

しかも出てくるの出てくるの、絵に描いたような小太りのキモイのばっかじゃねーか!
365名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:14:39 ID:3oOpKow9
縦書きが主流だったのは紙だと少部数の横書きに対応するにはコストがかかるからだとおもう。
電子書籍になるとそういった制約がなくなるから横書きの小説とかがふえるはず。

>>265
ルビは訓読みをだれでもよめるようにするためには必要だとおもう。
本来、やまとことばはひらがなでもいいのだけどね。
366名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:26:01 ID:3oOpKow9
>>362
>日本ではイマイチ流行らないね>オーディオブック
アニメ文化としたしい関係にあるライトノベルは声優をつかってオーディオブックにするということがまっさきにおもいつきそうなのだけどね。
367名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 18:50:11 ID:xpIXIkZk
>>365
縦書きと横書きで制作コストはほとんど変わらんと思うよ。紙の本の場合。
横文字が多い実用書では横書き普通だし。
368名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:22:51 ID:FBRvaVKE
>>366
ドラマCDって文化ができちゃってるからなぁ
音楽CDと同じでまずコンテンツ自体を既存の流通からひっぺがさないと
369名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 20:31:17 ID:e+pBBWq8
縦書きは行間を取る必要があるので、自ずとページが増えてややコストがかかる。
縦横の使い分けは本の内容に依存する。
英文・カナ用語が多い実用書は横が読みやすいし、写真や絵と照らしやすい。
和文が多い文庫は、1行を長くして行間あければストーリーを把握しやすい。
370名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:23:28 ID:8WfNadOL
>>366
> >>362
> >日本ではイマイチ流行らないね>オーディオブック
> アニメ文化としたしい関係にあるライトノベルは声優をつかってオーディオブックにするということがまっさきにおもいつきそうなのだけどね。

朗読文化って日本じゃ定着してないんじゃないの。
NHKラジオも朗読ものって老人向け時間帯だろ。
外国は、音読が昔からあるし(黙読は最近らしい)、暗唱も昔から文化としてあるし、
日本は短冊とかに書く方が主流だったんじゃないの>和歌とか俳句とか短歌とか。

371名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:25:36 ID:8WfNadOL
>>366
> >>362

ちなみに、オーディオブックとは形式が違うが、iPhoneアプリで「朗読少女」ってのがある。
オーディオブックは「ハリーポッター」のを試聴した事あるが、なんかロボットが読んでるような
平坦な読みっぷりに萎えた記憶が orz
372名刺は切らしておりまして:2011/01/27(木) 23:55:14 ID:2MVbDf7G
>>349とかマトモに見てないで書いてる奴が多いんだろうな
EPUBでは本文なんてただのhtmlで、縦でも横でも表示するブラウザ/アプリの流し込み次第って
基本すら理解してないのが多いってことは
373名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:07:52 ID:Pq0p0G3k
横書きの小説なんて読みたくないぞ。日本語は本来縦書きするもんだ。
374名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:16:17 ID:KkeTLlzA
>>373
商用日本語フォントの多くは横書きをメインに造られている事実
375名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 00:33:01 ID:lbXSmV3W
>>374
それはつい最近のフォントだけかな。まあ昔も横用の書体はあったけど。
ほとんどのフォントは若干縦長に作ってあるし、
和文自体が縦書きから発展してるから、縦での使用は問題無いよ
376名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 10:28:43 ID:TR8bwJek
新書は論文みたいなものだから横書きでもいいとおもうのだけどね。
377名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 10:54:17 ID:WJMvSbmG
縦横は表示を自由に設定できれば問題ないかと

それより旧字体や異体字に拘って電子化に
拒否反応示す作家さんとか居るかも
あと、加工した文字(ひらがなの左右反転とか)を
擬音のように使ってる作品もどう対応するのかとか

画像データなら字も絵もOKだけど
設定の自由度に問題がとか色々ありそ
378名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:03:14 ID:XvO2qq7K
素人の作ったEPUBの書籍を幾つかiPhoneのiBooksで読んでみたけど…電車の中での暇潰しなら、コレで充分だなw
特別に縦書きに拘りは無いが、縦書き対応することでプロの本がiBooksで読めるようになるなら歓迎だな。
379名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:14:32 ID:4/8EBCXA
>>377
現状のHTMLとCSSでも文章の途中に画像を追加したり反転させたりは出来るけど
見る側の環境次第で見え方がいくらでも変わるのがネック
ウェブとDTP両方やってる身からすると表現の自由度は対して変わらない気がする
それよりも見る側の環境を制御できないのがもどかしい
ウェブはもともと制御しようなんて考えちゃダメなんだろうけどね
その点DTPは楽だな、印刷物は全部画像みたいなもんだし
380名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:21:27 ID:dHJiBan8
>>374
リモコンの文字なんかに使う横組み専用書体ならそうだけど、
フォントの設計はいつだって縦組みが基準だよ。
381名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 11:36:29 ID:dHJiBan8
作家からの指定がない限り、小説は横組みでもかまわないと思う。これは慣れの問題。
ただ、横組みに全角英数はありえないよね。
ブラウザで、縦組み・横組みを自由に選べる仕様にするなら、全角←→半角の変換プログラムが裏で動いてる必要がある。
382名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 12:44:59 ID:A1XUA/Fx
5月にEPUB 3.0が出たら日本の出版社も本気になるのかね
383名刺は切らしておりまして:2011/01/28(金) 13:36:41 ID:lbXSmV3W
出版の利権問題がハッキリしてないから、それだけじゃ本気にならないよ
384名刺は切らしておりまして
443 :氏名黙秘:2011/01/13(木) 22:42:40 ID:???
パブリックコメントの手続は、法制審議会民法(債権関係)部会における審議の区切りとして行われるものであり、
今後の議論の方向に大きな影響を与えるものになるであろう。
もっとも、意見の募集期間は、それほど長くはならない可能性がある。(NBL944号、筒井健夫)

445 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 09:27:33 ID:???
パブリック・コメントの手続きは、突然に不意打ち的に開始されたうえに短期打ち切りとなってしまうじゃん

446 :氏名黙秘:2011/01/22(土) 20:04:57 ID:???
もし今、債権法改正検討委員会の同じメンバーが改正案を採決したとしても違う改正提案となるにもかかわらず、
パブ・コメで「債権法改正の基本方針」に賛成が多かったと、パブ・コメの手続がただのシャンシャン大会になってしまう危険性があるのではないか

447 :氏名黙秘:2011/01/23(日) 08:08:11 ID:???
各準備会など全ての会議に出席した者は極めて少数。 準備会でさえ自由な討論はなかった。

448 :氏名黙秘:2011/01/25(火) 18:56:31 ID:???
やはり「債権法改正の基本方針」に沿った法制審民法部会の論点整理
http://www.moj.go.jp/content/000062563.pdf

部会資料5-2 http://www.moj.go.jp/content/000059836.pdf
部会資料7-2 http://www.moj.go.jp/content/000033453.pdf

450 :氏名黙秘:2011/01/26(水) 08:56:09 ID:???
通常のように甲案、乙案などの条文案に対するパブ・コメにしてほしい。

452 :氏名黙秘:2011/01/27(木) 21:57:01 ID:???
パブリック・コメントの手続は今回の1回だけなら現在の論点整理は「最終」論点整理だろ

453 :氏名黙秘:2011/01/28(金) 18:05:52 ID:???
法務省は間違いすぎると思う時があるんだが