【食品】井村屋、「あずきバー」の生産能力3割増 米国では新工場稼働へ[10/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
井村屋グループは、国内外でアイスクリームをはじめとした生産、販売態勢の強化に
乗り出す。
国内では主力商品「あずきバー」シリーズのラインを増強。
平成23年には生産能力を3割高めて、年産3億本体制とする。
カップアイス市場にも参入する。米カリフォルニア州では新工場を稼働、
24年度には現地で10億円の売り上げを目指す。

今夏の記録的な猛暑を受け、同シリーズの上半期販売本数は過去最高を記録した。
だが生産が需要に追いつかず対応できない状況も発生したた。
このたため能力増強で安定供給を図る。

具体的には本社工場(津市)で来年5月をめどに約4億円の設備投資を実施。
バーサラインという効率的な生産が売り物の最新設備を新たに導入する。

カップアイスについては、あずきバーのカップ版として販売する。
浅田剛夫社長は「スプーンの通りがよいことが売り物。商品価値のさらなる向上に
つながり、潜在ニーズは十分に存在する」とみており、カップアイスとアイス最中を
生産する「アイスデザート工場」を新設する。

米国工場は11月から稼働を開始した。冷凍大福もち3品の生産をスタートしており、
和風アイスクリームのラインアップを拡充していく。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101226/bsl1012261933001-n1.htm
井村屋 http://www.imuraya.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2209
2名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:29:57 ID:OR5o6YUO
抹茶しか認めない
3名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:30:26 ID:5Ej9cBqQ
ちゃんと調査してんの?
何も調べずに工場立てて現地住民雇ったりすると後で痛い目にあうんじゃねえの
どっかのお花畑みたいに
4名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:31:25 ID:NKv4pvVW
でかいあずきのアイスのカップを食いながらヘルシー、ヘルシー言っている
アメリカ人が目に浮かぶ。。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:33:00 ID:yk0FnWcI
外国人は豆を甘くして食べる事に馴染みがないので、日本に来ても小豆やアンコの類は敬遠していると聞いたことがあった。
しかし、この記事からすると、そういう志向にも時代と共に変化が現れたということなのだろうか。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:33:49 ID:aR9Uq7SU
小豆先物に全力いくか
7名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:34:53 ID:DjdVz5KR
どうでもいいけどもうちょっとだけ柔らかくしてくれ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:34:57 ID:/ij6Emis
( ゚∀゚)o彡゜ワッフう!ワッフう!
9名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:36:03 ID:r0t5DNtE
うちの研究室の留学生は、あんこは、砂糖と塩が一緒というのがあり得んと言っていたな。
甘じょっぱいのって日本しかないのかなあ。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:36:35 ID:2D1mQBCa
俺の歯を返してくれ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:37:29 ID:tCLf41pi
オバマ相手に抹茶アイス作るんか
12名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:38:06 ID:/ij6Emis
>>9
かぼちゃスープとか甘じょっぱいのではないだろうか
砂糖の甘さとは違うが
13名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:38:53 ID:NIdWspm+
米国工場のことについては、新工場稼働としか書いてない。
そして、その米国工場では冷凍大福もちを作っていて、和風アイスに力を入れるとある。

多分雪見だいふくみたいなもんだろそれ。あんこじゃないと見た。
あんこは甘い豆なんてアンビリーバブルだの見た目がウンコみたいだの散々な評価なんだよな、メリケンには。
14名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:40:02 ID:AoXu4DGY
ガイジンさんは豆が甘いのに違和感を感じるんじゃなかったっけ?
15名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:42:08 ID:NIdWspm+
あずきバーとかあずきアイスの話は国内工場の話だろ。
なんでメリケンにあずきバーを売らんかな話になってるの?
16名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:44:16 ID:zTHUxKxZ
>>14
アングロサクソンだけじゃね?
ラテンは何でもよく食うよ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:47:16 ID:/4Dy7rz2
武器輸出三原則に引っ掛かる
18名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:49:48 ID:1lbbqHGb
アホどもが心配するまでもなく、市場のリサーチはしてると思う。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:50:22 ID:hY4tjVAq
あずきバーは1本でもくどい
20名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:51:25 ID:hNrP1qfi
来年は冷夏で大赤字w
21名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:51:31 ID:576N4B16
アメリカであずきバー人気なんだ
22名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:52:09 ID:Y13032Xa
白人は基本的に見下し気質で、いちゃもんつけたがりだからな
まあ小豆バーは旨い
23名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:52:32 ID:IthlswiH
>>5
裸足で暮らしてる原住民に靴を売りに行くセールスマンか
24名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:55:13 ID:yB69Kdgw
小豆を輸入すると、約400%の関税がかかるんだっけ?
やっぱり、加工食品にして輸入した方が安いのかな?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:56:15 ID:1LjRUYpm
どうせ中国が丼村屋と商標登録してそう
26名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:00:26 ID:n1s5FR6p
なめんなよガッチリ噛んでいけ
27名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:07:52 ID:yatyegTc
1本食っただけでも胃がうげーって感じがするんだけど
メリケンにはちょうどいいのか?
28名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:08:01 ID:ZnwYckah
大納言ハンマー


29名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:11:16 ID:PU9gbKcw
アメリカで生産されるのはあずきバーじゃなくて
●ッテの「雪●大福」のベンチマーキング(笑)商品の方だろ?
30名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:19:10 ID:Wc5SRVCL
味は良いから歯の折れそうな硬さを改良してよ
31名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:33:53 ID:YTqrJDd5
レモンの輪切りが載ったカキ氷を冬でも販売してくれ
32名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:36:03 ID:CL6daHrb
>>24
アメリカから輸入なんて水分を吸わせたら重くて割に合わないんじゃね。
豆なら乾燥してるから、まだいいわけで、そこで日本へは中国だw
33名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:43:01 ID:v/tk+DHM
来夏はどうなることやら
34名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:54:31 ID:tBbNyafU
>>27
米国で売られてる甘酒は、AMAZAKEとしてチョコレートやピスタチオやストロベリーのフレイバーから好きなのを選べるぞ
しかも糖分控えめで代わりに人口甘味料ドバドバ
35名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:06:53 ID:4x0a4zc4
あずきバーが売れてるという割には食べてる人を見かけないんだが・・・ <br> ガリガリ君は見かけるけどな
36名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:16:54 ID:Ih8oNUla
あずきバー・・・

あずにゃんペロペロ(^ω^)
37名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:51:28 ID:aS4Fh8np
甘さより、硬さ控えめ出して欲しいわ
38名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:53:38 ID:wXaMT3VI
>>31
いまいるコンビニにはあるよ
9月に200個近く仕入れてまだ残ってる
39名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:55:07 ID:SOSex93C
>>5
>外国人は豆を甘くして食べる事に馴染みがないので

普通に大納言とか食ってるよ、近所の留学生。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:57:43 ID:2h8afgSg
あずきバーと冷凍大福をアメリカで売るのか?
それとも日本に運ぶのか?
41名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:00:17 ID:Dy5dwKe5
小豆バーで歯折って損害賠償1000万j請求されちゃうぞw
42名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:15:57 ID:46n6L8hj
まずいよ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 13:20:41 ID:NKbnhMOr
井村屋の豚饅大好き
44名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 15:03:41 ID:5+QJm+pk
>13
見た目はメキシコ料理の豆主体の伝統料理に似てるから、見慣れていて大丈夫でしょ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 15:21:19 ID:/DX9ozIY
あずきばーの硬さは凶器になるよな
46名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 15:26:11 ID:NoiDH+Rm
アイスまんじゅうは抜群においしい
47名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 15:42:39 ID:3WFFg+TJ
三重県の有名企業はイオン岡田屋グループと井村屋と石原産業。
48名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 16:42:20 ID:6yHm+X1H
アメリカ人があずきバー食うのかw
49名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:08:11 ID:wk5e15hX
罪は許して人は肉饅 ってか?
50名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:22:38 ID:XIFYz/kl
今年の夏は、あずきバーがすぐ売り切れちゃって、近所の店を何軒も探し回ったなぁ
51名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:57:25 ID:pKFpN480
あずきバーあんまり美味しくないけどなぁ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:19:01 ID:IW6gcXBv
羊羹に慣れれば、あずきバーもいけるはず。
53名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:23:56 ID:aNELlH88
井村屋の「あずきバー」は他社と比べて良心的ですよ
比べてみればわかる
54名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:35:46 ID:+Iq+MEm8
とうとうあずきが北米進出か。
甘い豆なんて想像がつかんゲテモノってな扱いだったんだよなあ。
55名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:49:55 ID:NoiDH+Rm
cじゃ売り物にならないってことでしょ
56名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:41:34 ID:ZKH6JvEX
>>44
こし餡がウ◯コに見えてダメらしい、と聞いた
つぶ餡はその点まだ平気かもね、豆の形が見えるから
でも見える人にはコーン入りのウ◯コ風に見えるかも知れないw
57名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:45:29 ID:IQP7Yxk3
>>56
自分らは朝から見た目まんまゲロなもん食ってるくせになw
58名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:46:29 ID:Ko04nDD9
オートミールなんて何がうまいんだか
59名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:50:16 ID:qefuLCMH
>>10
これぐらいシンプルで笑えるのが好きだなあ
60名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:23:07 ID:akkmwFDz
アイスは家庭用の数本いり箱の小さいのばっかり食ってたら
店で売ってるフルサイズのやつが一本食いきれんようになった45歳。
具体的には一本売りのガリガリくん、でかすぎ。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:26:55 ID:bWPmGErj
>>25
丼 は 国字なので 登録できないと思う
62名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:27:25 ID:XyosfFtg
で、来年は冷夏っておちですか?
63名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:30:08 ID:HQYZCFNM
あずきバー大好きだけど、かぶりつかないといけないから会社で食うにはちょっと気が引けた。
あずきカップ大歓迎、ぜひあずきバーの味そのままで頼む。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:49:39 ID:5Vibyfom
no あずきバー no life
65名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:25:14 ID:Ko0ruYFI
米国在住日本人は、和物スイーツに飢えているそうだから、
そういうも需要もあるだろ。

米国のスーパー売りお菓子は、
でっかいふくろにゲキマズ菓子がたんとつめこまれているだけだそうだから。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:44:26 ID:mhhtifHq
毛唐があずきバーなんか食べるわけないだろ
67名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:44:30 ID:bWPmGErj
>>47
おやつカンパニーェ…
68名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:50:33 ID:4e/TaD3b
あんこや抹茶と乳脂肪分の相性のよさはなんなんだろうな
69名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:53:02 ID:UjVZCp+3
井村屋は地味に美味しいよな
70名刺は切らしておりまして
中米某国に行った時、ミニ羊羹を持って行った。
あちらでは小豆は塩で炊いて良く食べるんだけど、あくまでも食事であって、おやつやお菓子にはしない。

だから、羊羹は凄い驚かれた。
が、甘くて美味いとえらい好評で、持って行ったのは全部食べられてしまった。