【見本市/都条例】東京国際アニメフェア「実行不可能な事態」事務局の日本動画協会も“反旗” [10/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 マンガの販売規制を強化する東京都青少年健全育成条例改正問題で、都などが主催する「東京国際アニメフェア」の
事務局を務める日本動画協会は21日、報道機関に対し、条例改正を「極めて遺憾」とする声明を発表し、今回のフェア開催が
「実質的には実行不可能な事態になる」との見解を示した。

 同条例については、集英社と小学館、講談社などマンガ出版社10社でつくる「コミック10社会」が抗議し、フェアへの出展を
中止することを表明している。

 声明では、「規制の対象や要件はあいまいであり、憲法で保障された表現の自由の精神に照らして大きな問題がある」と指摘。
フェアについて、事務局の立場から「参加者の大幅な出展撤回は避けられない。これまでのようなクオリティーを保つのは極めて困難」
とフェアの開催へ否定的な見方を示している。

▽ソース:MANTANWEB(まんたんウェブ) (2010/12/21)
http://mantan-web.jp/2010/12/21/20101221dog00m200033000c.html
▽画像
http://mantan-web.jp/assets/images/2010/12/21/20101221dog00m200031000c_450.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 03:55:34 ID:IsVS0zYg
HENTAIマンガ愛好家は氏ねばいいのに
3名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 03:58:12 ID:0DCIgZ/8
とりあえず来年は行くのやめようかな
中止になってくれた方が良いけど
4名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:01:31 ID:5Nwe92hh
せめてコミック10社会と協議する場を設けてから改正すべきだったな
5名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:17:02 ID:mSGm5NFA
中止してもなんにも起きてないしw
テロあたりがおもしろいんだが
6名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:17:53 ID:5Ugg0+qV
アニメ 漫画 ゲームは全て廃止しろ! そうしたら民主党についていく!!!
7名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:19:05 ID:UQPw4OY4
お宅の購買力は日本のGDPに貢献してたのにな
8名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:21:12 ID:PuncAjJK
集英社と小学館、講談社などマンガ出版社10社でつくる「コミック10社会」
は日本の癌

金の亡者

金のためなら道徳も倫理観も無視

こんな狂った出版社どもは倒産しろ!

こんな会社の本は買わないで立ち読みするに限る


9名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:22:57 ID:0DCIgZ/8
去年はヒーローマンの一人勝ちだったのにな会場ではw
メーカーもこれ理由にして一回休んでいいよ。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:30:12 ID:+0FEefmU
春開始のアニメがモロに影響受けるからな
プロデューサーは頭抱えてるよ
11名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:30:29 ID:8o9yUAOh
中止でいいだろ
もともとは業界が海外にアピールする場なんだし
中止になっても都は困らない
業界が損失被るだけ
12名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:30:45 ID:W9vo0wC/
>>8
読む事は読むんだww
13名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:34:40 ID:f7bBqnBA
道徳観も倫理観も時代とともに変わる
古い考えに縛られるな
14名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:44:19 ID:UfjkZD+0
ざまぁwwww

来年どころか今年吠えずらかいたのはどっちだったかなw
15名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:45:40 ID:SBkUTO8O
>>8
読みはするんだ。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:52:10 ID:oCIMm+0t
都知事と副知事が揃って漫画家とオタク全面批判繰り返してるのに
平行してこんなイベント主催しようってのが実際無茶だろ
17名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:54:00 ID:EvMNhWZB
>>6
どうせチョンは元々民主党について行くしかないのだろう?
18名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:54:12 ID:J4HwsB+H
石原wwww
まばたきさらに増加wwwww
涙目発狂憤死wwwww
面目丸潰れwwwww
19名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 04:55:52 ID:uC/xFoIu
漫画家と漫画出版社は、住所を東京都の周辺県に移せ。
税収が激減して、区から都へ文句が行くから。

自分に痛みが生じないと、石原は判らん。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:00:47 ID:DrD8QSL8
>>8
自動車メーカーにも同じこといえば〜
国外生産で逆輸入じゃ日本の製造現場に金は落ちないねぇ
21名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:04:43 ID:ZNwyDXN+
基準が曖昧な上に都の主観なので、問題の無い表現が無難な表現に退化することも十分にありえるし、
ドイツの牧師よろしく無関係を決め込んでいたら、いつの間にか火の粉が降りかかってくることもある
無関係のはずのペンクラブまでが非難に回ってるしなぁ

あと、一緒に盛り込まれてる携帯規制の話が全然出てこないのは何故なんだろう
こっちも負けず劣らず無茶苦茶らしいけど
22名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:07:50 ID:e1lZ02MY
変態リスト作成できてよかった
マシリトはマシリトだったしw
23名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:09:17 ID:D6nIc0Jj
>>19
元々東京に集中しすぎだと批判されてたし、良い機会だと思う。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:12:48 ID:o9P+kyWf
何でオタクたたきしてる人たちって
すぐに死ねだ殺されろだこの世から消えろだ凶暴な奴多いの?
そんなに馬鹿にする対象見つけて叩かなきゃ生きていけないの?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:13:47 ID:tgSGLtVa
>>11
これが結論ですね。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:14:28 ID:X5C5ws+7
>>19
イデオロギーの石原と草加は税収減なんか気にしないだろ。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:17:58 ID:QcoO0cpF
文句があるならお前が政治家になって法律変えろよ
よく聞く言葉だが石原はこれを実行したにすぎないな
28名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:27:01 ID:qcpbKKcS
誰が有害かどうかって判断するんだ?
昔は、ビートルズの曲が日本に入ってきた時、当時の大人は「あれは音楽じゃない。
ただの騒音だ」って言われたんだって。それが今や音楽の教科書に載っている。
アキバのアニメだって「あれはオタクの文化、気持ち悪い」って言われてたのはつ
いこの間のこと。こも間、諸外国からの高い評価があったりして、それで今東京都
主催だもんな。規制しておいて、主催って?やるなよな。
何描いてもいいって言っているわけじゃないけど、現行法でも規制はあるわけだし。
ともかく役人とか警察に判断してもらいたくはないな。
29名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:30:15 ID:qcpbKKcS
訂正
>当時の大人は

当時の大人から
30名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:30:18 ID:E2N1fxGF
何をもって有害とするんだ?
どう見てもちんちんにしか見えない神輿担いでお祭りやってる国の奴がどの面下げて言うんだよ?
31名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:30:47 ID:SKd22MNX
もともと都が主催するイベントに、漫画アニメ業界が嫌々参加してたんじゃないのか。
んで、今回の条例改正が参加を拒否できるいい口実になったのでは
32名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:41:12 ID:Ad0sTDW2
さあ、みんな。

会場は広いんだし、キャッチボールしようぜ!
33名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:49:55 ID:H88OGaD8
東京国際アニメフェア「実行不可能な事態」になった時の
石原都知事のほえずら動画が見たいw
34名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 05:57:02 ID:1uxpxtQ9
実行に移さないと圧力になんないからね。コミケも東京以外の場所でやるんだろうし。
35名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 06:02:13 ID:rRvTRcEz
統一教会乙
36名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 06:12:27 ID:xRQvzk9L
わかりやすい成果が欲しくて乱暴にやってしまったツケだな。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 06:20:45 ID:fbjf9LMl
条例可決した時点ではまだ開催できる可能性あったと思うけど石原の発言で完全に終わったな。
この労咳ジジイはもう当選する事はないだろうね。
息子の方もオタクなら未来永劫投票する事ないだろう。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 06:22:45 ID:JxyNM0Fv
これ、運用するのはお役人。
それも警察からの出向の可能性が大。
で、数年で担当者は交代と。
前任者が10の仕事をしたのなら、後任は9ではまずい。
じゃ、11の仕事で交代となる。
これが続けば漫画やアニメだけでは足りなくなり、
小説からドラマに映画と、利権の拡大ができるな警察は。
ちょうどパチンコ利権がとりあげられそうなんで、おいしいと思うぞ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 06:40:31 ID:qP8mThuX
>>8
サイテーだな、おまえ
40名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:18:51 ID:0Q+MTmkE
東京でやらなきゃいいじゃん。
大阪でも京都でも札幌でも横浜でも名古屋でも福岡でも
やりたいって都市はあるだろう。
41名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:19:01 ID:qZcRUe/T
>>8
読みたいのかw
42名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:20:12 ID:qZcRUe/T
>>19
漫画家はふるさと納税すればよくね?
43名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:22:21 ID:h4ZfhgsX
この条例は
統一教会、層化、警察の提供でお送りします
44名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:35:34 ID:lRFcRAFi
どのみち、来年の今頃には石原なんていねえんだから、そうなった段階で
条例を骨抜きにしちゃえばいいじゃん。
あせるこたぁねえよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:40:11 ID:VVMOpXYF
ふむ
ようやく出版だけでなく、アニメ側も動いたか
46名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 07:46:45 ID:qUyR839m
>>2

この期に及んでつまらないレッテル貼りは痛々しいよ

今回動いてるのは、主に少年誌や一般書籍で稼いでいる会社だ
エロで食ってる小さい会社じゃないんだぞ

>>2のような見当違いの煽りによる風評被害は承知の上で
それでも行動に移さなければならなくなった
その事態の大きさをわかってない
47名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:04:00 ID:cTZd2jbg
>>8
倒産して本が出なくなったら立ち読みもできなくなるんだが...
48名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:07:54 ID:qUyR839m
>>47

>>8はおそらく
立ち読みという「情報の万引き」を正当化したいだけだよ
49名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:09:00 ID:8mSeEOBn
確かにさ、マンガがなくなって喜ぶ人はいると思うよ
なら、どうせやるならその人達の為にブレずに断固として突き進むべき

こんにゃく畑騒動の時だって、餅も一緒に規制してれば騒ぐ奴は少なかったと思うぞ
50名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:14:36 ID:RQdWJB39
こいつら生活かかってるからな。
幼女ねたに生活かけてんだから キモ
ざまあみろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:16:31 ID:ZGEgUtah
>>44
ところが次期都知事とも噂されてるのは
猪瀬だからなぁ
52名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:24:40 ID:Wh6JN1dR
ここまで来たらコミケも東京開催を中止しましょう。それが圧力になる。
53名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:24:51 ID:mSGm5NFA
てか中止中止Uzeeeeeeeeeeeeeeぇんだよ
黙って死ねよ。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:26:03 ID:akoK8/nf
規制内容があいまいだというのは、言いがかりに過ぎない

どこの国も同じような規制の仕方

オタと出版社はデマをやめろ
55名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:28:15 ID:UCZ27gSj
分かってないのかミスリード誘っている様な連中が居るな
アキバでやった詐欺人殺し統一教会のデモでバレバレなのだが
56名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:31:24 ID:KgteTna5
出版社が神奈川とかに本社移せば良いんじゃないか?
東京都の税収が減ってウマー
57名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:33:07 ID:5/XyBUht
ネット環境が整ってきて
情報の転送は容易になったんだから
別に東京に出版社の本社とか集中しなくてもなんとかなんじゃね?
移転しちゃえよ

58名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:33:36 ID:hfHlnCww
>>28
本気で言ってるならお前バカだろ
これまでの状況を見てきた上で問題がそこにあると思ったのか
あいつらが重視してるのは規制する事そのもので
理由なんかどうだっていいんだよ
59名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:33:53 ID:e+gf3CE6
文化の根付かぬ、クリーン東京
60名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:33:59 ID:akoK8/nf
漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に―東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101129-00000623-san-soci
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら心外だ
と脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
61名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:34:49 ID:5/XyBUht
>>54
余所様の国じゃ漫画やアニメが
ここまで多彩なジャンルねーし

ガキ向けのこいつらが「健全」とか言うようなのばっか
62名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:37:19 ID:akoK8/nf
日本の出版社における漫画編集者の姿

http://2ch-ita.net/upfiles/file2050.jpg

編集者「てめぇこの世界で2度と仕事できないようにしてやるぞ!」
http://2ch-ita.net/upfiles/file2051.jpg

元チャンピオンの編集者
「あの時もっと徹底的に潰しとけばよかった」
(↑他誌に行った漫画家に対して)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2052.jpg

編集者「ここのネームはこうしよう
 ここ入浴シーンね
 裸入れて
 とにかく脱がせて
 楽屋落ちはダメ」
http://2ch-ita.net/upfiles/file2053.jpg

編集者
「そいでもってバニーが出てきて妄想があれこれして
 感動!愛!涙!見せ場!色っぽく!」
http://2ch-ita.net/upfiles/file2057.jpg

【吾妻ひでお/夢見る玉石より】
63名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:39:42 ID:YJhKyiD4
代替企画として
教育マンガ展でもやれば良いよ
64名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:40:23 ID:akoK8/nf
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
65名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:46:39 ID:5/XyBUht
いっそ
推奨すべき「大日本漫画展」と
禁止すべき「退廃漫画展」でも
開催してはどうでしょうか石原閣下?
66名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:48:18 ID:z1wwBKnk
もう2ちゃんは終了だな。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 08:56:16 ID:1Kd/CBo3
隣の神奈川県においで、おいで!
68名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:02:01 ID:nTJ59/fh
石原の政策方向は、日本を現在のデフレへと突き落とした、村山富市の「バブル退治」と変わらない。
自称「倫理」を振りかざし、産業破壊を狙っている。

実行されたら最後、日本に未来はない。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:03:40 ID:gRYNjzJm
どうせ今の出版業界は、本がまったく売れず不況
まっただ中にある状況に加え電子書籍が本格的に
始まってしまって収入源は確定的だから、東京都に
本社を構えておくほど余裕はないと思う。
東京都以外の周辺地域に分散して良い機会じゃないか?
70名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:04:28 ID:69eR5iCW
こうなったら石原祭じゃー
炊っき出し! 炊っき出し!
71名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:06:41 ID:h94UxJdJ
業界がモラル上の規制すらせずに、変態アニメを放置し続けた結果が
漫画・アニメ禁止なら、それも仕方ないだろ。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:09:04 ID:TrA/9t0l
>>71
その為の話し合いを出版業界と都はずっしていた筈。
それを石原慎太郎都知事が突然一方的に切ってメディア規制の方向に転換した
から問題になっているのでは?
73名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:11:12 ID:5/XyBUht
バカめ、創作活動から
エロとグロと反社会と暴力とロリと厨二を抜いたら
教会の説教みたいになっちまう。

74名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:15:19 ID:IbfWZsZ4
薬の密売に人身売買に宗教組織の利益がそこまで低下してきたとは
愕然とするしこんな方法もあったのかとも思う
75名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:15:36 ID:akoK8/nf
「日本のアニメやマンガが世界で売れているように見えるのは、
 熱狂的なオタクが盛り上がっているだけ。」

●日本のマンガ、実は世界でウケてない!
http://spa.fusosha.co.jp/feature/list00000686.php
DVD流通量はアメリカ1%、フランス2%程度。
かつての“バブル”はとっくに崩壊していた

●日本のアニメが世界に「売れない」 生き残りの道は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/28/news115.html
「アニメ業界にはマイナス要素の方あまりにも多すぎる」

●海外で日本製ゲームが売れなくなってきた
http://www.inside-games.jp/article/2009/12/14/39373.html
ユーザーにとっては選択肢が増えた結果、
違和感のある日本製のゲームはなかなか手にしてもらえなくなりました。

●アニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200905040063.html

●日本、漫画の売上げが最大の落ち込みに
http://www.2dnews.net/news_jpdBqAN34.html

●日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
kirik.tea−nifty.com/diary/2009/10/28−bc22.html
76名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:19:41 ID:r/OEP2Gf
来年は規制見直し無ければ実行不可能て事か、行かないけれど
凄い曖昧な規制を考えるから、
こんな結果に成る、
おめでとう!
どの漫画が規制対象になるのかハッキリ作品名を挙げるべき所
規制内容だけ決めるからこんな結果に成るんだよ馬鹿!

代わりに石原慎太郎展でもやれば
ついでに猪瀬の望む近親相姦本を並べて下さい
77名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:19:50 ID:5/XyBUht
>>75
別に世界で評価されてようがされてまいが一向にかまわんが?
何?余所様に評価されてるものじゃないと
いいものだと思えない口?

もともと日本人の日本人の、それも一部の日本人の為の娯楽だ
外人に判っていただく必要も文句たれられるいわれもねー。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:21:05 ID:Wh6JN1dR
ネットで騒ぐ奴は幸福の科学や統一教会が多いことがよくわかるスレだな。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:22:48 ID:akoK8/nf
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:25:14 ID:akoK8/nf
2010/12/17 女児殺害の勝木被告 アニメのセリフになぞらえ「暴走モードでやってしまった」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010121701000668.html

・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。四肢欠損(アンピュティ)マニアで
ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し、2005年前後にコミックマーケットに
「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。
・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。ミリオタで車オタク、東方Projectなど
の大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
「ネットを解約したのは誰だ」叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:27:49 ID:akoK8/nf
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。
実の娘を知人方に連れて行き、わいせつな行為をして逮捕された男。
自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。

レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html
押収された画像はネットを使って収集したものを含め、空前の500万点に上る。
1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。
Dのホームページにはこうある。
「幼女と仲良くなったり、声を掛けたりするのが悪だとは思っていない。
女の子にとっても後々良い思い出であるなら、むしろ善であるだろう」。
なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う。
82名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:32:27 ID:5/XyBUht
殺人は社会における第一級の禁忌だが
世の創作物はガキが見れるものだろうがなかろうが
たっぷりあふれてる。

なぜにテレビ局はxxx湯けむり殺人事件とかが
子供たちを殺人狂に駆り立てているとかわめかないであろうか?
83名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:34:40 ID:TrA/9t0l
>>79-81
コピペお疲れ様。
それらはよく「ヲタ=犯罪者の巣」の実例としてあげられるけど、どれこもれも
レアケースばっかりで、実際の犯罪件数や主要原因と全然結びついてないよね。

※レア‐ケース 【rare case】
まれな事例。珍しい事例。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:38:08 ID:8WGs2PS4
日本動画協会もか。
これは完全に詰みだな。
開催できるわけがない。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:38:21 ID:AW8gQdiz
アニメと漫画を狙い撃ちして、
アニメフェアやろうなんて厚顔無恥もいいところ。

警察国家反対!
86名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:43:01 ID:mvqpHVa6
キモヲタによると知的レベルの高いこの絵は100年後には浮世絵のように評価されてルーブル美術館に飾られるそうです。

                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり○稚園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
87名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:46:52 ID:yG8p4OIJ
>>37
とりあえず今週の冬コミにゃ都営バスには死んでも乗らぬことにケテーイ。
つかどのツラ下げて聖地のターミナルに乗り入れてるのか、当日はバスを見てヲタが一斉に睨みつけてそうだ。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:55:34 ID:TrA/9t0l
>>86
落ち着け。
まずはPCを落して水飲んで心を鎮める事から始めよう。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:56:41 ID:r7RFe8nM
>>82
まあ、それもそうなんだけど、
それ以前に、「何かを規制したら犯罪が減る」って考えの方がおかしいことにみんな気が付くべき。

「〜湯けむり殺人事件」を放送しなくても殺人事件は起きるだろうし
「児童ポルノ」をなくしても、ロリコンが減るわけではない。

「銃」を規制したら拳銃を用いた事件が減るのとは、全く別の論理なのに
みんなして、「規制≒抑止力」だと思い込んでいる。肯定派も否定派も馬鹿ばかり。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 09:57:49 ID:TD+i8q44
大阪でも神戸でも来ればよろしい。
91名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:05:15 ID:MDs5J8hN

東京都「あっそう、じゃあ中止すれば?」
92名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:06:27 ID:nTJ59/fh
文藝春秋はかつて、奢侈を潰せば富が遍く社会に行き渡ると説いた。
その通りに奢侈を破壊したら、社会のレベルが一様に下がり、元々苦しかったところは滅亡した。

倫理を説いて産業を叩いても、更に社会が地盤沈下を起こして生活が出来なくなるだけだろう。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:06:32 ID:TrA/9t0l
>>89
個人的考えだが、本当の目的はアメリカ愛国者法のような「全メディアへの検閲」
であって、「青少年の健全な育成」はその為の口実作りに利用されただけじゃないか
と思う。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:11:33 ID:PcxjM5Y3
民主党に裏切られて顔が真っ赤だなキモヲタw
95名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:12:51 ID:pGpCiCGb
>>28
ロリペドが教科書にのるかよ。
手塚とかは昔から教科書にのってるよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:15:11 ID:bFpC3evY
手塚はロリコン
97名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:16:50 ID:r7RFe8nM
>>93
それだったら、ネットにも規制が入るんじゃないのかなぁ
今回のは切っ掛けで、いずれネットにも手が伸びてくるのかね
まあ、ネットも規制したいってのは、以前から見え見えなわけだけれどw


ついでに「規制≒抑止力」だと信じている人たちに向けて、>>89の補足だけれど
「ロリコン」や「オタク」ってのは、生まれ持った性癖みたいなもので、後天的要因でなるものじゃないんだよ。
本人達も、気が付いたらなってたってのが正直ところだと思う。
分かりやすく例えるなら、「ホモ」や「レズ」と同じ。
「ホモ」や「レズ」は、「ホモ」「レズ」向けの漫画や雑誌を読んだからそうなったわけじゃないだろ?
気が付いていたらなってしまったいた者たちへの嗜好品として、そういった漫画や雑誌があるだけのこと。
規制してもなくなるもんじゃないんだよ。

本当に無駄な努力、乙だよ。
俺はむしろ、「規制」によって、その数はアングラで増えると思う。
表に出してしまった方が、むしろ安全かと。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:18:17 ID:TD+i8q44
>>28
本当に影響力ある作品なら世に出てきた時点で賛否の大論争が起こる。
ビートルズだって批判の声以上に素晴らしいという反響があったであろう
ことは用意に想像できる。
昨今のアニメの問題は「一般社会からスルーされてしまう」ということ。
つまり何だかんだいって人畜無害で影響力ゼロなんだよ。
そんなものが後世に残るはずが無い
99名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:26:14 ID:MjYy/eyE
>>98
存命中は無名だった芸術家を知らないの?
100名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:26:58 ID:EI1vYFej
>>21
>無関係のはずのペンクラブまでが非難に回ってるしなぁ 

無関係どころか、石原はペンクラブの会員だし、猪瀬にいたっては理事だから、首謀者と
いっていい

非難はただのポーズで、ペンクラブは存在意義を喪失して、単なる仲良しクラブに堕落し
てる
101名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:30:38 ID:IhpY9JgS
幕張メッセでやれよ
102名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:35:27 ID:X6mFoxO8
アニメとかマンガだから条例に賛成してるんだろうが
おまいらインターネットだったら困らんの?
103エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/12/26(日) 10:40:47 ID:bxBSpmK3
日本から一次〜三次までの産業をすべてつぶすための活動。

国内朝鮮勢力、特に創価学会が強力にプッシュしている。
日本国内の反日活動・言論弾圧活動・外国人跋扈・外国人参政権・日本の行政や国家体制の麻痺のほとんどすべてに
創価学会がかかわっている。
創価学会は、日本国籍の信者も含めて、済州島に送還すべき。
(創価信者は、「日本国民である前に創価民だとカミングアウトしている」創価学会の主張に賛同し、日本社会破壊活動に熱烈に合力しているため)
104名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:46:49 ID:2dOUj2m0
横浜に誘致汁。
みなとみらいなんてどう?
105名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:55:01 ID:vagZ5/Mi
むしろ、海外への規制を徹底的に強化すればどうか?
アニメマンガAVゲームの日本国外への徹底的な情報遮断。

海外のサイトも回って徹底的に提訴していくとか。
「楽しい物は全て日本人が独占する」とかスローガン上げたらいいのに。
106名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 10:56:51 ID:KZ3tniv2
開催中止にして、責任者を懲戒処分にして、損害賠償をして、幕引き。
そして再び開催しないこと。
たったそれだけのことだよ。
もっとも敗戦処理やらされる方は堪ったもんじゃないだろうけどな。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:03:57 ID:CDxRNKrr
>>105
 それしたら韓国大喜びだな
108名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:05:35 ID:o2kEYB6I
閣下、ディーゼル規制とは何だったのか
109名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:27:20 ID:PZaB+QCO
この条例の施行で真っ先に絶滅するのは、
婦女子向けのBL、それで食べている中小の出版社は本当に弱っているみたい。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:28:28 ID:El3TAUS+
東京都職員は各出版社に説明に出向いたが
「今は忙しいので年明けにしろ」
と門前払いを食らったそうな
111名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:30:25 ID:D6nIc0Jj
警察がやるとか書いてる馬鹿がいるけど、どこのそんな人員いるんだよ。アホか
112名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:31:47 ID:TD+i8q44
クリエイターは全員関西に来い。
上方で己の感性、才能を伸ばすのだ。
113名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:33:47 ID:GkDklH7b
別に中止すりゃいいじゃん。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:33:55 ID:ZeiHEo6U
関西は関西の中で感性が固定化されていて話になりません。
むしろ害毒。
115名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:38:44 ID:8WGs2PS4
>>110
そりゃそうだ。
それに順序が逆だな。
決める前に行かないと。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:38:52 ID:5g6ToGf7
>>105
そうしたら、俺は日本を見限る。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:45:11 ID:TD+i8q44
>>114
手塚治虫:宝塚
横山光輝:神戸
士郎正宗(攻殻機動隊など):神戸
ガイナックス(エヴァンゲリオンなど):出自は大阪

そういや京都アニメーションなんてのもあったな。俺は好きじゃないけど。
118名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:46:10 ID:+DXNa/5m
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1292130781/11
119名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:46:46 ID:/8mt5fdS
自民の票がどんどんなくなるよーw
自滅党に変えたらどうなんだ?
120名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:51:40 ID:/PvgwFt1
東京               大阪

在日朝鮮人 11万7,567人  在日朝鮮人 13万5,038人
在日中国人 14万5,320人  在日中国人  4万6,506人
在日中朝計 26万2,887人  在日中朝計 18万1,544人

東京中華街=池袋チャイナタウン
http://www.kanshin.com/keyword/1118446

東京在住の中国人が15万人の大台に、新宿など3区で1万人超える
http://news.livedoor.com/article/detail/4285471/

東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html
121名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:54:06 ID:iJwwTZmV
>>97
そもそも石原はネット規制推進派
この規制を皮切りにドンドン規制を推進していく予定
122名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 11:55:19 ID:TD+i8q44
http://www.actiblog.com/ueyama/5472
東京は特殊な「上げ底都市」である。世界的な金余りの中、内外のアブク銭が入ってくる。
地方都市が弱体化する中で、資金や人材の待避所としてぎわいを呈している。
 長期的都市経営の観点からは、私は関西より東京の方がリスキーと見ている。
東京は地方の若者を受け入れ、彼らの労働力と消費に依存してきた。若者が減少すれば一気に
逆サイクルに陥る。空き家が急増し、商業も損益分岐点を一気に下回る。
ヒトの一生にたとえれば、若い頃の不摂生がたたり中年になっていきなり大病発症、という感じか。
 これに比べれば、関西は「一病息災」。いつも具合が悪いとぶつぶつ言うけれど、しぶとい。
まるでヨーロッパ!関西の失業率や中小企業の不振は確かに問題だが、これは
西欧や米国の産業都市が70年代から80年代にかけて経験したこと
だ。ヨーロッパではリバプールやグラスゴー、ビルバオなど、米国では
クリーブランドやバルティモアなどかつての「煙の都」は軒並み、衰退を経験した。 
 だがリバプールはビートルズを生み出し、グラスゴーは北欧の人たちにのベニスと
呼ばれる観光地になった。ビルバオはニューヨークのグッゲンハイム美術館を誘致し、
文化都市への転換を果たした。

 これからの日本の大都市は産業の繁栄期に蓄えたアセットを使って、
したたかに成熟していく。いわば「豊かなる衰退」のあり方が問われている。
なかでも京都、大阪、神戸の3都は、日本の大都市のなかでもその流れの先端に位置する。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:16:27 ID:/QD9WYxk
直木賞受賞作「私の男」を完全アニメ化するんだ。
高尚な文学作品なんだから石原も文句言うまい。

まあ、内容は実の娘の小学生を強姦し、
その後嫁入りまで肉体関係を持ち続ける男の切ない物語なんだがなw
124名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:29:43 ID:WUQeZWgN
業界も石原も、口ばっかで
南北朝鮮みたいになってきたなw
やるのかやらないのかそろそろはっきりしろ
125名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:46:03 ID:iII+xO0q
相変わらず官製不況継続中か。これが施行されればこれから様々な物に
波及していくだろ。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:54:27 ID:qZcRUe/T
>>123
純文学って、エロ前提の性格異常者がねちねち何かやってるのが多いよな
俺はああいうの嫌い、もっとなんというかスカっとしたのが読みたいんだが
えろえろどろどろじゃないと文学の賞はやれないって縛りでもあるのか?と思う。

司馬・池波・海音寺とかは好き。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 12:58:25 ID:XUvXs0F0
ジブリとかはフェアに参加しなくても、売れるからな。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:00:32 ID:nTJ59/fh
町の本屋の売り物はマンガ雑誌と文具しかないのに、これを規制されては
マンガや関連したライトノベルの売り上げが落下し、町の本屋は全滅するだろう。

本やDVD、家庭用ゲームは通販サイトとリサイクル古物商以外生き残れないね。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:04:38 ID:UCZ27gSj
古物商といえばPSE法なんてグダグダありましたな
130名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:15:07 ID:8+hnJkJ8
石原みたいなのが気色ばみながら先鋒切って暴走してるので
この条例がうさんくさいものであるかのようになってしまっているが、
ゾーニングの問題はきちんと向かい合わなきゃいけないのもまた事実。
あと、実写のU15ジャンルだってどうにかしないと。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:18:44 ID:8WGs2PS4
>>130
現条例で規制できるのに新たに条文付け加えてる時点で十分胡散臭い。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:24:55 ID:/dUaAbsZ
在日チョウセン系のキリスト団体が

ごり押しした条例なんだから

日本人は守らなくていいんじゃない?
133名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:31:13 ID:DxXtPC+P
>>110
そりゃ年の瀬じゃお役所は人で溢れかえっているわな。
都はアニメやコミックだけ相手にしているわけじゃないからな。
順番待ちは当然だわな。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:32:12 ID:RVHpd8Y0
表現の自由を侵害するな。

こんなものを規制するより、調子こいて特権を享受しようとするオマンコ野郎を規制しろ。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:34:52 ID:mvqpHVa6
みんな憂さ晴らしが終わったようなので
この話題も幕引きだな。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:35:35 ID:Y2s8ra2d
本当の狙いはポルノを建前としたネット検閲だからな。
政府は政府で人権擁護法を成立させたいのが本音だし。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:47:26 ID:gj0oNlZk
アメリカみたいに法律や条令を作ったら、自動的に裁判所に回されて
違憲立法審査される制度の方がいいような気がするな。
特に官僚主導でなく政治主導で立法するなら、なおさら。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:08:40 ID:51vIzKN/
>>137
というか、そうなってない事が驚きだよな…
139名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:08:49 ID:niXTiNej
>>133
勘違いするなよ
出版社が都の職員を門前払いしたんだぞ
140名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:36:30 ID:cUwkJ7El
h
141名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:36:57 ID:w/ChP1dz
止めりゃ良いじゃんw
142名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:43:01 ID:5k2EW6JC
石原を都知事にする東京都民とは何なのか
143名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:44:19 ID:Bb4bhqAB
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
総価学会 漫画家 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1003&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
公明党 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=Google+Search&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

144名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:46:18 ID:FgFnS12X
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400



400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |       | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
145名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:47:43 ID:UBjKjlNl
「メディア良化法」目指してるなw
146名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:48:25 ID:FgFnS12X
【フランス】ベルサイユ宮殿を守る会、天皇陛下と菅首相に対し村上隆氏の「展覧会中止」を要求する書簡を送付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000590-san-int
フランスの「ベルサイユ防衛調整会(CDV)」は15日、声明を発表し、CDVと「仏全国作家連合」が11日付けで
天皇陛下、菅直人首相、日本国民宛にベルサイユ宮殿で開催中の
現代美術家、村上隆氏の作品展中止の「公的支援」を訴える書簡を送ったことを明らかにした。

書簡は、「150年来、フランスと日本は友好条約で結ばれている」としたうえで、
パリ郊外のベルサイユ宮殿内で9月14日から開催中の村上隆氏の作品展が
「われわれの国家的遺産の象徴を滑稽化している」と指摘、展覧会の「即刻中止」を訴えている。

作品展に関しては、宮殿を建設したルイ14世の子孫のシクストアンリ・ドブルボン公爵が
10月中旬、「祖先と宮殿の尊厳を守るために」中止を求める仮処分をベルサイユの行政裁判所に申請することを明らかにした。


バカな村上隆の作品
http://www.shift.jp.org/ja/images/2010/10/oval_buddha.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p2.jpg
http://nicholasspyer.files.wordpress.com/2010/02/takashi-murakami-hiropon.jpg
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%9A%86&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=AdcWTYePHtO3ccbDzLMK&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=2&ved=0CDMQsAQwAQ&biw=1003&bih=629

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
総価学会 毎日新聞 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

147名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:53:27 ID:zRXDEul2
>>87
言っておくが、東京都が一切関係してない公共交通は、水上バスだけ。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 14:53:57 ID:34QBDJOx
中止でいいだろ
149名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:02:11 ID:11VBRmQ6
石原まだ生きてるの?
150名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:05:01 ID:HGnQ8Eed
潰れた直後に都知事選か。面白いことになりそうだ
151名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:05:43 ID:HGnQ8Eed
>>95
手塚も悪書だったはずだよ〜
152名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:08:03 ID:ttHnSUpH
やめりゃいいよ。
コンテンツの一般化どころか、限定アイテム売りさばいて小銭稼ぎしてただけなんだから。
どうしてもなくて困るなら、来年早々に担当者が泣きついてくんだろ。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:15:45 ID:EneSRgeK
コミケどうなるんだ
154名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:27:15 ID:HXLBL74g
>>153
周辺をお巡りが取り囲み
開場と同時になだれ込んで、都条例違反で逮捕
以後永遠に開催出来なくなります
155名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:28:10 ID:G6J7FJx1
東京だけアニメや漫画を鎖国すればいい話。
所持したら、死刑で
156名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:28:27 ID:H8hvUdnA
この程度で中止するなら、中国などでのアニメ、漫画の活動もやめてほしいな。
言論、表現の自由、海賊版の横行など日本どころじゃないだろうから。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:40:38 ID:F/6PvCa/
>>153
コミケの会場、千葉県じゃなイカ
むしろアキバ一帯がどうなるのやら
158名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:55:42 ID:ZGYDhNsS
>>25 結論じゃないことを結論っていうなんて…
159名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 15:58:53 ID:GY11nSpS
広々として子供連れにはいいんじゃないかな
幕張のワールドホビーフェアは遠すぎるという人もいるだろうから
子供の為に玩具メーカーの出展をメインにしてもいいだろう
160名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:10:26 ID:vu1ZaPEy
最近始めた一展示会がポシャッタくらいで出版社には影響ないわな
来る筈だった人のために近隣で同日時に国際展示会すればいいからな
開催地を鎌倉にすれば、外国人もついでに観光できるから集客できるだろうし
近隣のホテル業界や飲食店も儲かるから彼らとも連携できるだろうからな
161名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:27:24 ID:tTji8nB2
老化とは恐ろしい。
体制批判や、体制側が見たら眉を顰めるようなものを書いてメシを食ってきた石原や猪瀬が、
まさか表現の自由を規制する側に回るとは。

石原も猪瀬も、恥を知れよ。

そして表現の自由のために戦ってきた全ての先人に土下座しろ。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:30:46 ID:/PDepGIZ
>>139
説明ではなく通告の間違いだろう
163名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:41:08 ID:9pvrzWne
人類社会の中で小説や映画のようにはアニメ、マンガは定着しないと思う。
絵に書いたキャラクターに感情移入して泣いたり笑ったりするということには
人間の健全な本能に根本的に逆らう異常なものがあると思う。
だから少し定着しそうになると世論が立ち上がって潰す。
アニメ、マンガはマニア以外に受け入れられることは、ないよ。
最近アニメやマンガは大きな顔をしすぎたのではないか。
164名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:43:30 ID:FbA07Sf3
石原の自業自得。銀行・オリンピック・表現の自由規制。これ以上、都民に迷惑かけないでくれ。老害の代表選手の一人だな。仙石と並んだ売国奴の非国民。中凶にシナうる権力者は辞任した方が国民のためじゃなイカ?
165名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:43:45 ID:PcxjM5Y3
163は美術史を学びなさい
166名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:50:13 ID:9pvrzWne
美術家は日本アニメを徹底的に敵視しているが
167名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:52:20 ID:fbh2WOAP
石原擁護のネトウヨ発狂だねw
168名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 16:59:43 ID:USoNptNO
石原って、まだ作家気取ってるの?
まだ、ペンクラブに所属してるの?
こんなんだと既にペンクラブから脱退してそうだけど
169名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:04:17 ID:F/6PvCa/
この騒動、もし青島さんが生きてたら何てコメントしたろうなぁ
170名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:08:44 ID:PcxjM5Y3
美術家なんて関係ない。
壁画や宗教画の時代から学びなさい。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:51:47 ID:rSQiaVHu
>>130
本来はそうすべき問題なんだよね。
厳格なゾーニングなら問題ないのに、出版自体を禁止とかおかしいし
被害者が実在する実写の方は現状維持とか意味不明すぎる。

>>136
結局はそこなんだよな。
そして大多数の日本人は実は統制社会を望んでいる。
この国に民主主義制度は早かったのかもしれない。

>>137
最高裁がその役割を果たすはずなんだけど、形だけなんだよなぁ。

>>161
もっと体制的というか保守的な物書きなら行動自体は理解できるけど
反体制的な人間だったのに、体制側になった途端に転向だから
理解に苦しむ。反体制的な人間って左右関係なく、それが本性なのかもね。

>>163
原始人は壁に落書きしてたが、戯曲を書いたりはしてないぞw
172名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 17:57:56 ID:5g6ToGf7
>>163
海外でアニメや漫画が認められ、生活スタイルになりつつある、という事を無視するかい?
そんなしょうもないことを言ってるから、日本はだめだ、チャンスを逃してる、
と言われるんだよ。

カルチャー的には、日本は最大のチャンスを目の前にしてるんだよ。
173名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:00:18 ID:sPodB9l4
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
総価学会 漫画家 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1003&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
公明党 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=Google+Search&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

174名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:01:29 ID:YUTI3dsi
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                           ↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400


400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |       | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
175名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:02:18 ID:+hDQM8GI
【フランス】ベルサイユ宮殿を守る会、天皇陛下と菅首相に対し村上隆氏の「展覧会中止」を要求する書簡を送付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000590-san-int
フランスの「ベルサイユ防衛調整会(CDV)」は15日、声明を発表し、CDVと「仏全国作家連合」が11日付けで
天皇陛下、菅直人首相、日本国民宛にベルサイユ宮殿で開催中の
現代美術家、村上隆氏の作品展中止の「公的支援」を訴える書簡を送ったことを明らかにした。

書簡は、「150年来、フランスと日本は友好条約で結ばれている」としたうえで、
パリ郊外のベルサイユ宮殿内で9月14日から開催中の村上隆氏の作品展が
「われわれの国家的遺産の象徴を滑稽化している」と指摘、展覧会の「即刻中止」を訴えている。

作品展に関しては、宮殿を建設したルイ14世の子孫のシクストアンリ・ドブルボン公爵が
10月中旬、「祖先と宮殿の尊厳を守るために」中止を求める仮処分をベルサイユの行政裁判所に申請することを明らかにした。


バカな村上隆の作品
http://www.shift.jp.org/ja/images/2010/10/oval_buddha.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/101115/erp1011151929007-p2.jpg
http://nicholasspyer.files.wordpress.com/2010/02/takashi-murakami-hiropon.jpg
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%9A%86&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=AdcWTYePHtO3ccbDzLMK&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=2&ved=0CDMQsAQwAQ&biw=1003&bih=629

創価学会の息のかかった企業リスト一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm
総価学会 毎日新聞 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

176名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:04:01 ID:JKotOiib
石原「何故俺の作品はアニメ化しないんだ?
   ...だったらアニメを潰してやる!」
177名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:24:21 ID:8WGs2PS4
>>159
子供連れはジャンプフェスタとかで十分です。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:24:40 ID:G05VZ2od
何が不快って、俺からすればアメリカの殺人ゲームの方が
よっぽど不快なんだが。
179名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:26:32 ID:QEUm/jE4
今回は中止ですかね、こりゃ
180名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:39:16 ID:GY11nSpS
>>177
ジャンプフェスタは腐女子の祭典だと思ってたよ
181名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:41:48 ID:AEdAK08/
OPでバイブ映像だしたり、セックス・オナニー当たり前になってるからな
今の日本アニメ

国外需要を獲得できない理由がここにある。
日本のような国はないから、外国に売る時、ネックになる。
つい最近も東南アジア輸出戦略について日本は性描写・暴力描写をなんとかしてほしいと
打診されている報道がなされていた。
必ずここには中国韓国がセットでついてきて、あの二国は買う側の要望どおりに
即座に対応してくると添えられる。サムスンの市場調査と同じ展開になってきている。
一方で日本はテレビ局が生産拠点を中国に映し出している。日本人に儲けさせる気がない。
182名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:43:32 ID:QnOQptQi
>>180
子供も腐女子も集英社のアニメ好きはジャンプフェスタがあるから
国際アニメフェアがなくなっても問題ないと言う事だな。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:44:16 ID:8WGs2PS4
>>181
当たり前なのか。
じゃあ、ざっと10作品ぐらい上げてくれ。
当たり前ならすぐ出るよな。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:44:20 ID:AEdAK08/
>>110
無理に決まっている。
集英社・小学館がボイコットするように関連会社に通達していると報道されている。
逆らえる企業なんてない。
185名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 18:47:04 ID:uSMlzdJc
>>151
ゲゲゲの時代だな
186名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:07:08 ID:AEdAK08/
>>183
生徒会役員共 →OPでバイブ

一騎当千1期 →下着を脱いだ状態の描写多々、クンニ描写、パンツごし失禁うp描写
一騎当千2期 →セックス騎乗位描写
一騎当千3期 →脱がせて愛撫描写
一騎当千4期 →同じ

聖痕のクェイサー →少女をクンニ、恒常的に胸を露出する作品、基本裸といってもいい

かのこん → 手コキ エロ描写については
かのこん 1〜5話で俺的シコシコシーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5947142
http://www.nicotwitter.com/watch/sm5958248
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5983805

ヨスガノソラ →もろオナニー、近親相姦セックス

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52411276.html
187名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:07:27 ID:cgbu0cZ/
そりゃ、そう責任者に「来たくないやつは来なくて良い」なんて言われて出展しようとは普通は思わない。
条例に特に意見が無くたってカチンと来るだろ
石原は自身の発言がどういった事態を引き起こすか考えないといけない
これじゃ右よりな蛤じゃん。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:10:29 ID:zLa5qZbJ
で、中止になったとして、どこが困るの?
都知事や都議会の懐に何か影響が?
189名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:16:44 ID:cgbu0cZ/
>>188
最終的には都民が困る。
準備に費やした公務員の仕事=給料が成果0になるのは税金の無駄遣い。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:16:44 ID:AEdAK08/
今回面白いのは
フリーセックス思想を振りまくのはサヨクというお決まりだったものが
ネトウヨ層とサヨクの共闘体制になったところだな。

社会党の正当後継である社民党の辻元は国会議員になった後で、
アダルトグッズイベントに出席し、バイブの手売りまでやっていた事件がある。

日本の教育は日教組のフリーセックス教育との対立の歴史だ。

得意の劇、保健、人権を使った小学生へのセックス推奨教育


いがみ合っていた者同士が、表現の自由を叫びながらレイプ動画みせろ、
未成年のオナニー動画をみれるように守れと騒いでる姿は恐怖すら感じるわ。

だいたいOVA化する際にエロ描写を挿入するのがお決まりになっている。
コードギアスのような夕方アニメでも乳首が書き入れられるw

どう考えても出版社はエロが金になるから反対なんだが、
それを表現の自由だ!!と製作側が言い換えてるのが笑えるな。
率直に拝金主義だから、金がほしい、表現の自由じゃなく金儲けが先だというべきだろうに。

ちなみに俺は今回の条例には異議もあるけどねえ。
本人確認を義務付ければいいとさえ思っている。
第三者機関を立ち上げて強制的に15,18歳規制を判定すればいいんじゃないかなぁ
こっちのほうが儲からないけどwだから配慮がなされた
191名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:18:31 ID:AEdAK08/
>>189
都民は金儲けするためにセックス描写させろといってるだけとは
知らなかっただろうしなぁ。

その発想でいくとゴネれば得するってことになるね。

夕方や朝の時間帯に小学生をレイプする描写を許さないとボイコットするといえば、
君の論理だと認めないといけなくなるわけだ。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:19:45 ID:k+oYTK1k
>>189
単細胞馬鹿乙
頭悪いなぁw
193名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:19:52 ID:TrA/9t0l
>>190
>どう考えても出版社はエロが金になるから反対なんだが、
>それを表現の自由だ!!と製作側が言い換えてるのが笑えるな。
表現の自由があるからこそ商売になるわけであって、金にならない表現の自由は
「平壌放送」のような国営のプロパガンダにしかならないよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:21:21 ID:k+oYTK1k
>>189
こんな馬鹿げたオナニーイベント、税金がより投入される前に
やめられてよかったじゃんw
もっと頭回せるようになれよカス
195名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:26:10 ID:8WGs2PS4
>>186
当たり前ぐらい言ってて、それだけ?
一年でアニメどれだけ作られると思ってるんだ。
196名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:28:22 ID:AEdAK08/
俺の妹〜が23時台で放送されてるのも本来規制すべきだと思うけどね。

本物のエロゲメーカーが協賛していたことでも話題になったが、
中学生が18禁のエロゲするのが当たり前の描写だもの。

こういうと暴力シーンは暴行罪になる、ビルを壊せば器物破損だと禁止したら何も描けなくなると
言い返すのもいるんだろうな。セックスは違法じゃないから朝に放送させろ!ともいえるw


>>193
表現の自由があるから商売になる?
現時点でも完全な自由なんてないはずだが、今商売になってないわけ?

君の商売になるラインって一体なんなの?

あとさ、詳しくないのに北朝鮮なんて持ち出して馬鹿みたいな批判するなよ
よくそんなこと書けるわww頭悪いって素敵だね。
日本政府がテレビへ働きかけることができる制度は1つしかない。
放送要請だ。それでも個別番組については何もいえない。
中川昭一と安倍が捏造情報で朝日にはめられそうになった事件知らないだろうな。

放送法読めば、完全に自由ですなんて一言もいってないのがわかる。
電波自体が国民のものだからだ。テレビ局はそれを了承して借り受けているにすぎない。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:29:44 ID:cgbu0cZ/
>>191
何を勘違いしているか知らんが、出版社がボイコットしている理由は
「規制の対象や要件はあいまいであり、憲法で保障された表現の自由の精神に照らして大きな問題がある」
だぞ?
条例の理念に反対しているのではなく、条例の議論不足に反対してるんだ。

>>192
じゃあ、賢い意見というのを聞かせくれ。

>>194
物の見方はそれぞれだな。
積極的な理由、都民の意思などで中止になったのならそれも有りだろうが、このような過程を経て中止では普通は誰も納得しない。
198名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:36:30 ID:/MAdh5/d
中止になった場合、都民は石原に損害賠償するんだろうな?
199名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:38:13 ID:TrA/9t0l
>>196
飛躍しすぎ。
表現の自由があるからこそ商売も成立すると言ってるだけで、“完全なる自由”
なんてどこにも存在しない訳の分らん概念など一言も言ってないが…。
200名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:38:47 ID:AEdAK08/
>>195
この1年くらいのアニメばかりだがw
「それくらい」の量がおまえの個人的な感覚でしかないけどな

AIKa →セックス描写
シグルイ  →セックス描写
君が望む永遠  →セックス
TO LOVEる →裸描写でいっぱい、更にマンガのほうではペニスを描いていたことでジャンプマンガでもここまできたと話題へ
HEN →全裸で抱き合い描写

クイーンズブレイド1期
クイーンズブレイド2期 この二つはもはや裸がメインw裸を描くためにある作品といってもいい

ふるいのだと
メガゾーン23 →セックス描写
ベルセルク →触手で全裸の女を責めるシーン
201名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:40:33 ID:8WGs2PS4
>>200
言いたい事は、当たり前になってきているは誇張表現だという事。
202名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:42:45 ID:TrA/9t0l
>>200
手塚治虫や永井豪が糾弾されていた時代と、それほど違ってるようには見えないなぁ…。
203名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:44:42 ID:cgbu0cZ/
>>200
アニメで性描写が多いのはわかった。
だが、出版社と都が揉めてる争点はそこではない。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:45:26 ID:AEdAK08/
>>197
おまえが行間読めるようになればいいだけなんじゃないかな。
憲法を持ち出してる時点で、規制する線引きは一切提示してないことに気づくべきだろう。
憲法の表現の自由の項目だけを取り上げれば、何をしてもいいという解釈しかできないからな。
まさに金のために俺たちが好きなようにさせろということになる。

そもそも放送法に限って言えば現時点でも規制されてるんだから、
何をやってもいいなんて主張をするわけがない。
年齢制限といった自主規制も、法律化を避ける為の期間だ。
しかしその制限も絶対のものではなく、国民の代表者である国会議員が限度を越えていると
考えれば、法制化することを拒むなんてことはできない。
そのときはおまえが議員になれといえばいい。


集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。[1]
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
205名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:47:55 ID:AEdAK08/
>>199
アホらしい

つまり性描写がなくても売れてるアニメがあるならそれは商売として成り立ってるということだな。
前提条件が崩れちゃってるじゃん。
表現の自由があるから「こそ」商売になるといってたくせにwwwwww


>表現の自由があるからこそ商売になるわけであって、金にならない表現の自由は
>「平壌放送」のような国営のプロパガンダにしかならないよ。

ν速や+はある程度体系的な批判できる人たちがいるが、
ここは本当にひどいね。ただのエロいの見せろレベルしかいない。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:49:59 ID:bdxM9IKU

出版社と一切協議しなかったのか
ひどいな
207名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:53:57 ID:cgbu0cZ/
>>204
法律や条例、またはその議論というのは行間を読むものではない。
小説みたいに今までそれを捉えていたのであればもう一度高校に入りなおせ。
あぁ、高校を出ていない可能性もあるな、すまん。

それとも、出版社が自由にエロを作らせろ、売らせろと主張していると考えないと精神を保てないのか?
208名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:53:57 ID:zp8eTjWt
横浜国際アニメフェとか、千葉国際アニメフェアとか、
他の道府県でやればいいんじゃね?
209名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:56:03 ID:AEdAK08/
>>201
当たり前になってるけど?
俺が挙げたアニメはここ数年のものばかり。

製作年数みてみろよw

>>202
すごいね!君は文字を書かれただけで映像がわかるんだw
さすが北朝鮮の放送に詳しい人だw(想像)

>>203
マンガも同じね。
放送法は電波が公共物だから法規制が先にきたが、社会が子供にみせたくないものに規制を
加えることは憲法13条の公共の福祉規定でも理にかなっている。
自主規制は単に表現を自分で規制する代わりに法制化を許してもらう回避策でしかない。

(例えば80年代以降、ヨーロッパの性教育<廃止済み>を習い、
日教組を中心とした左派がリアルな性器描写をしたコンドーム授業を求めるようになったが、
その後、興味を抱かせ望まぬ未成年の妊娠が増える結果となる変化がおき、すでに廃れてしまった)
左派右派の政権交代はその国々であることなので、一律ではないけどね。
日本も民主党政権になって教育問題は左傾化したし。
210名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:56:30 ID:rzz0TZAS
東京都議会の現職は全員落選させたらいい
211名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:56:53 ID:7yku+ShM
石原猪瀬はどんどん敵を増やせばよろしい。
212名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 19:58:35 ID:cgbu0cZ/
>>209
何度も言うが、法や条例を作ることを出版社が反対しているのではない。
作られたそれに不備がある、議論が不足しているから反対しているんだ
213名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:01:11 ID:8WGs2PS4
>>209
たった数本抜き出して当たり前になってきてるですか。
極少数の本を例に出して規制を通した都議会とまったく同じ方法だな。
214名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:02:06 ID:TrA/9t0l
>>205
エロ云々なんて話などしてないからねぇ。

>どう考えても出版社はエロが金になるから反対なんだが、
>それを表現の自由だ!!と製作側が言い換えてるのが笑えるな。
>率直に拝金主義だから、金がほしい、表現の自由じゃなく金儲けが先だというべきだろうに。

この部分がエロを否定するあまり、極端な潔癖主義に走り過ぎてる感じがあったからツッコミを
入れた訳で。
「エロが金になるから反対」となると、風俗産業やそこで働く人達の人権は無視? って事にも
繋がりかねないよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:03:52 ID:TrA/9t0l
>>214
しまった、最後の文は文章を誤読してる。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:04:28 ID:7yku+ShM
>>214
純潔カルト都市が風俗労働者の人権なんて認めるわけが無いだろう。
217名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:04:46 ID:AEdAK08/
>>207
だからその一行目を俺がいってるんだよ。

憲法の表現の自由にしか触れてない=何でもいいだろ!

としか受け取れない。憲法は短い文章を書いてるだけだからな。
13条のようにほかの憲法の条文を無視して憲法が成り立つとでも思ってるわけ?

本気で憲法違反にあたると考えるならば違憲裁判を起こせばいい。
利害関係がからむ業界が多数あるから、裁判にならないなんてことはないしな。

また法律が何でも具体的に書かれてると思うなよ

公序良俗、わいせつの定義なんて具体的に書かれたものじゃない。
日本は慣習それ自体を裁判内で判断材料として考慮する事が認められている一方、
判例が具体例としての証拠になっていくだけだ。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:05:05 ID:akoK8/nf
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf

年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010030401/
非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm
「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
219名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:06:23 ID:7yku+ShM
長々としたコピペはカルトの情熱
220名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:11:23 ID:cgbu0cZ/
>>217
憲法を語りたいなら19条も合わせて読むべきだ
ちなみに俺は、公序良俗に反するという曖昧表現は憲法としてふさわしくなく、改正すべきだと思っている。

>また法律が何でも具体的に書かれていると思うなよ
実際その通りだ、しかし本質的には解釈の違いを避けるために曖昧なものは極力避けるべきだ。
作る前にそれが判明した、そしてその批判を受けたのに強行に採決したのであれば、しかるべき個人・団体から反発を受けるのは当然だろ?
221名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:11:30 ID:akoK8/nf
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの厳密な科学的
証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への制限として違憲なものと
することは相当でない」との補足意見が示されている。
なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

松文館裁判(しょうぶんかんさいばん)とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%96%87%E9%A4%A8%E8%A3%81%E5%88%A4
松文館から発行された【成人向け漫画の猥褻性】をめぐる裁判である。松文館の
社長貴志元則、編集局長及び契約漫画家が逮捕された事件の裁判である。
【最高裁】同社社長の上告が棄却され、第二審判決(罰金150万円)が確定した

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
 年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
 青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
 犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
 読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
 「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
222名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:12:57 ID:AyhEHNUR
ここはbiz板なのに経済的な話が殆ど無いという不思議
223名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:13:08 ID:Lp8NIMua
ファシズムの初期段階だわなこれは
最初に軽いとこから手つけて後になってから
様々なものに制限を加え実質検閲を行う
段々と共産主義化してまいりましたw
224名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:13:34 ID:AEdAK08/
>>212
何度もいうが、出版社は憲法の表現の自由だけを取り出して
表現規制するなといってるだけ。
それ以上のものは何もない。自由にさせろとしかいってない。

議論は拙速であるw
これは民主党や共産党が憲法審査会をボイコットしている理由と同じだね。
まぁ具体例として挙げただけで、反対のための常套手段だから。

出版者側が対案をだせばいいだけなんだがなぁ
折衷交渉もしないのに自由にさせろといってるだけの存在。

>>213
また出たw個人的な数量の多寡を言い出すww
おまえ個人が多いかどうか考えるとそれが世界の基準値になるように努力したらいいんじゃないかな。

>>214
はあ?北朝鮮どこいったの?
俺は購入時の年齢確認案をだしてるが、エロがすべてダメだといってると
思い至った理由を教えてもらいたいねえ。
テレビで放送する際にはスクランブルもかければいいと思うしw
225名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:15:10 ID:8WGs2PS4
>>224
世界基準って何か関係が有るのか?
話しそらすの必死ですね。
226名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:15:37 ID:AEdAK08/
>>220
おまえがどう思うかどうでもいいけどな

おまえが頑張って憲法改正運動すりゃいいじゃんw
国民の半数を説得するくらいの理論武装ができる頭だとは全然思えないがね

> 実際その通りだ、しかし本質的には解釈の違いを避けるために曖昧なものは極力避けるべきだ。

何これw

高校出てないほどの知能レベルだといっておいて、俺のいうこと認めちゃったよwwwwwww
↓↓↓

小説みたいに今までそれを捉えていたのであればもう一度高校に入りなおせ。
あぁ、高校を出ていない可能性もあるな、すまん。
227名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:16:28 ID:MJq1s6Lz
>>209
つっかそれって深夜にばっかやってるよな?
ガキんちょが作品調べてやってる時間も調べて態々録画して見るのか・・・ご苦労な事だな

物ごころついた子供にスプラッタ映画を見せるとか流石に過剰だが(幼少期のトラウマになったw
汚けりゃ即蓋をしようとするのはどうにかならんものか
228名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:18:06 ID:/PDepGIZ
エログロがそんなに売れるとは思わないけどね

わざわざ、聖人の皆様が御手を下さずとも市場原理が売れる作品を選別するでしょう
聖人と都職員は売れてる作品だけ見てお楽しみください
229名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:18:32 ID:AEdAK08/
>>225
おまえがいった10作品はクリアしてる

その作品数を挙げたのに今度は「たったそれだけだ!」と言い出してる
世界の中心くんとは会話が難しいね。

ちなみにマンガはこれの比じゃないけどな。
少女向けマンガのセックス描写なんてもはや常態化している。

ID:8WGs2PS4
「ほんの数作なら過激な描写は無視されるべきだ!」

アホらしいとしかいいようがない。その特権が付与されるべき存在をどう決めるんだろうか。
230名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:19:18 ID:AEdAK08/
>>227
放送時間帯で視聴制限がある放送なんて知らないな

全員がみてなけりゃやっていいという意味?
231名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:19:31 ID:rSQiaVHu
>>190
実はネトウヨなる存在が、右翼ではなくノンポリ、もしくは中道右派
ということがわかったってことでは?
232名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:21:08 ID:cgbu0cZ/
>>226
>おまえがどう思うかどうでもいいけどな
俺は出版社の主張をそのままお前に伝えただけなんだが?
なんで俺の主張扱いになってるんだ?

>高校出てないほどの知能レベルだといっておいて、俺のいうこと認めちゃったよwwwwwww
本当にかわいそうな生き物だな、お前は
俺はお前みたいに他者の発言を"その人が言ったから"という理由だけで否定はしない。
それが例え幼稚園児でもな。
233名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:21:39 ID:8WGs2PS4
>>229
今度はレッテル貼りか。
話題そらしご苦労様です。
234名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:21:57 ID:7yku+ShM
>>231
純潔宗教カルトだけが情熱を持って規制したがってるんだろ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:22:34 ID:hAg9dSX0
>>1
発案者の「猪瀬」・・・無様
236名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:27:37 ID:AEdAK08/
>>231
その辺はちょっとしたお遊びで書いただけだけどなw
掲示板の書き込みでこんなやつらが策動してる!!なんて事をいうつもりはないよw
俺は民団じゃないし

現時点でこういう社会になってしまってるのはわかってるから、
それが当たり前だと思い込めば普通は批判側にまわるんじゃないかなとは思うけどね。


ちょっと不思議なんだが日本と韓国って政体そっくりなんだよね。

韓国も日教組みたいな人たちがいて、性教育、勉強しなくていい、北朝鮮はすばらしいと
教え続けてるが、日本のようにはなってない点でこの差は何なのかなとは感じる事例ではある。


>>232
頭悪すぎ
おまえが自分語り始めたからどうでもいいっていってるのにwwwwwww

>ちなみに俺は、公序良俗に反するという曖昧表現は憲法としてふさわしくなく、改正すべきだと思っている。


本当にかわいそうな生き物だな、お前は
言い返せなくなると他人を低学歴と罵るくらいしかできないのにwwww
237名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:28:31 ID:H4AJR3Iq
違うな。
俺の意見と違う=マトモならざるモノ全て、がウヨクで
左翼内部の共産(マルクス)系と第4インター(トロツキー)系の対立が今回の件。
んで、お互い批判勢力をウヨ呼ばわりしているのでターム自体が意味を成さなくなってるだけ。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:28:33 ID:TrA/9t0l
>>224
>どう考えても出版社はエロが金になるから反対なんだが、
>それを表現の自由だ!!と製作側が言い換えてるのが笑えるな。
>率直に拝金主義だから、金がほしい、表現の自由じゃなく金儲けが先だというべきだろうに。

この文章は完全に潔癖主義で商売そのものの否定にまで行き着いている。
「率直に拝金主義だから〜」の部分は特に酷いのでこの部分は削除した方が良かった。
主要出版社が反発しているのは、「エロが商売になるから」ではなく「運用基準が曖昧で、憲法
21条で禁じている検閲制度になり得る危うさが条例にある事」だから。
ちなみに、自分はハリウッド映画のような年齢別のレイティング制度が一番妥当と思ってる。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:29:00 ID:Qy98L4uK
このことに関して裁判沙汰になるまで猪瀬はやめて欲しくないね。
こいつが居座っいると、傑作は対象外発言で恣意的運用しますっていってんだから
これほど分かり易い言質はないわけで。
240名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:29:45 ID:AEdAK08/
ID:7yku+ShM

このタイプの人間ってどんな話題でもでてくるなw

俺が統一批判展開すりゃいいんだろうかw

資産を寄進しなければ不幸になる。
このツボ買わないと不幸になる。
日本人女は土下座してまわれ。

こんなアホ団体に入るやつと一緒にされるとはww
241名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:30:07 ID:jlcVAA7O
別件逮捕の武器が増えたってこと
カルトに都合悪い漫画は針の穴のようなエロ表現でも規制されかねない
242名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:32:12 ID:AEdAK08/
>>238

おまえが金儲けを悪いことだと思ってる潔癖主義者なだけな

他人の思想がおまえと一緒だと思うなよ。

そして俺は何度もいうが年齢制限の提示を要求すべきと主張している。


可能な限り自由主義経済を標榜してるほうなんでね。
金儲けはむしろ善行とさえ思っているよw
243名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:33:07 ID:cgbu0cZ/
>>236
>頭悪すぎ
>おまえが自分語り始めたからどうでもいいっていってるのにwwwwwww
すまんな、お前の文章が対象を示していなかったのでそこを指してるとは思わなかった。
そういった解釈の曖昧さを引き起こす文章を書くべきではないな"法律や条令に関する議論では"
しかし、草を生やすのが好きなやつだな。癖なのか知らんが
244名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:33:27 ID:akoK8/nf
【アメリカ】アシュクロフト判決を受けて、議会は2003年、
児童保護法(PROTECT Act)(Public Low 108-21)の第5編を制定した。
 PROTECT法は「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描いた、
 またはそれと区別がつかないようなデジタル画像、
 コンピュータ画像またはコンピュータ生成画像」
を禁じている。また、同法は
「性的にあからさまな行為を行っている未成年者を描き」、また、
 猥褻もしくはまじめな文学的、芸術的、政治的もしくは科学的価値を
 欠いている「描画、マンガ、彫刻または絵画を含むあらゆる種類の
 視覚的描写」
を禁じている。同法はさらに、
 当該素材が猥褻もしくは実在の児童を描いた児童ポルノであることを
 確信していることを示すような方法、または他人にそう信じさせるような方法で、
 その広告、宣伝、提示、配布または勧誘を行うことは犯罪行為であるとしている。
http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-crsreport-childpornography.pdf

▼ドイツで暴力ゲームの開発・販売・プレーが犯罪に ― フィナンシャル・タイム
http://www.negitaku.org/news/7319/
この法律は、18歳の高校生が学校で11人の生徒を傷つけた後に、ライフル銃で
自殺したという、先月ドイツで起きた事件をきっかけに制定されたとのこと。
この自殺した高校生は、熱心なCounter-Strikeプレーヤーだったそうです。
(2006-12-08)

「殺人ゲームは売るのも作るのもダメ!」@スイスで規制法案成立へ
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/index.html?cid=8515390
現在会期中の連邦議会で、3月18日、青少年に対しビデオやコンピュータなどの
殺人ゲームの販売を禁止する動議がほぼ満場一致で可決された。
また同時に、青少年への販売だけでなく製造も禁止するというより厳しい別案も
提出されており、反対意見も多く出たものの最終的に議会を通過した。
245名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:34:32 ID:ZGYDhNsS
>>242 レッテル張りをした奴が、なんでまだ書き込んでるの?
246名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:36:59 ID:AEdAK08/
>>243
俺は基本的にVIPいるからなぁ

しかしどこでもこんな感じですので、気にするだけ無駄じゃないかな
書き込み内容に2chは規制を加えてないからねえ

>そういった解釈の曖昧さを引き起こす文章を書くべきではないな

相手の頭の悪さを考慮してあげないといけないとまではさすがに思ってないからなww

まさか!自分が書いたことを忘れ、「おまえがどう思っているか」に対して以外に
意味が通じない文章を書いたのに、まったく関係のない部分を引き合いにだし、
発言者を間違えてる!といってきたのがおまえな。

あきらかにおまえが間違っているのに他人のせい

低学歴批判のあとは、他人のせいとはwww
247名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:38:01 ID:Qq9tzl6D
人間っていうのは大半が未熟だから
どこかに「はけ口」を求めるものだ

つまり、経済に不満がある人は政府をはけ口にするし
女に不満がある人はロリにはけ口を求める

ここで気付いてほしいのは、はけ口をいじっても問題が解決しないということだ
日本人は頻繁に首相を換えるけど経済は良くならないでしょ
同じようにロリを規制しても女に対する不満は消えない

はっきり言ってロリ問題は日本の女にも原因があるんだよ
男はみんな清純な女を欲してるのに、そういう女がすごく減ってる
早々にセックスすることで肉体的にも精神的にも魅力が落ちてるんだ

ロリ問題を解決したければ、まず女達が昔の清純さを取り戻すこと
これしかないよ
248名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:39:05 ID:AEdAK08/
>>245
なんで?実際にOVA化されるとエロ描写を挿入するのは
儲かるからだとそう思う理由を挙げてるけどねえ


それとレッテル張りしたら書き込んじゃいけないなんてルールはないからさ
マイルールを持ち出すのはやめてほしいもんだね。
君はローカルルールを決める人なの?
249名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:40:00 ID:AEdAK08/
>>247
きもすぎwwwww
おまえが日本の女以外を嫁にすることを国は規制してないわ

おまえがモテない理由を他人のせいにしてるだけじゃねえのwwwwwwwwwwww
250名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:40:26 ID:akoK8/nf
娘にエロゲキャラの名前をつけたた男性、妻にばれて問題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/18/0547249

オタ親/ ヲタ親
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_ota_oya.htm
「コミケに小さい子供を連れてくる人(しかもアダルト同人誌のあるエリア)」

「まだ自分で判断できない小さい子供に「コスプレ」 をさせる親」、

さらには「自分の好きなマンガやアニメのキャラの名前を自分の子供につける親」

などが現れ、「ちょっと配慮が足りないのじゃないか」

「神経を疑う」

「周りが気を使うし迷惑」のようなニュアンスで、

「コミケ親」「オタク親」という言葉と概念が誕生。「パソコン通信」の世界などで、
否定的なニュアンスの言葉として、それなりの定着をしていました。

再虐待の子ども 8000人超
www3.nhk.or.jp/knews/20101209/k10015732031000.html
251名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:42:42 ID:TrA/9t0l
>>242
コンビニでたばこの販売には年齢の確認が必要なのと同じか、それはいいんじゃない?
自分的には、作品ごとに読める読める年齢の下限を設ける「レイティング制度」の方が
いいと思ってるが。
今回改訂された都の条例は、そういうのを逸脱した検閲制度への布石としか思ってない
けど。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:43:13 ID:/9b2j7z0
都内在住で漫画やアニメで喰ってる諸君、及びファンのおまいらよ。
今回の納税は「ふるさと納税」を利用して、出来るだけ都に税金が渡らないようにするんだ!
元々東京生まれでも、何処か他の道府県を探して納税するんだ。

但し、これから似たような条例を検討してる府県は候補から除外しろよ。
他を探して納税しろよ。
253名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:43:24 ID:cgbu0cZ/
>>246
>相手の頭の悪さを考慮してあげないといけないとまではさすがに思ってないからなw
文章に不足があれば解釈のミスは起きうる。
ただし、お前のように全く何も言っていない、書かれていないことを解釈してしまうことはないけど。

出版社は条例の不備に反対している

ということはいい加減理解できたか?その是非はともかくとして。
そして、何でエロを自由に売らせろと主張していると勘違いしたんだ?
どの行間にそんなことが読めるんだ?
254名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:46:07 ID:AEdAK08/
>>251笑ったw

都合悪いことはスルーして話題逸らしww

おまえが逸脱してると思うなら裁判でも訴えろ
都議になるのも、今度の都知事選に出馬するのも自由だ
違法行為だと嘆願を出すのも自由

逸脱してると思うなら具体的に最初に書くべき項目だろうにwwwwwww

・日本は北朝鮮になってしまう!!!
・おまえは潔癖だ!(金稼ぎを悪いことだと自分が思ってるだけw)
・誤読したのは他人のせい
255名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:48:21 ID:akoK8/nf
「東京都青少年健全育成条例の一部を改正する条例」可決について
http://www.togikai-minsyuto.jp/danwa/post_377.html
前改正案において、私たちは、「非実在青少年」の規定が曖昧かつ不明確であると
強く述べるとともに、「青少年性的視覚描写物のまん延の抑止」は青少年の健全育成を
超えた規制ではないかと疑義を示すなどしました。
今改正案においては、これらが改められました。

「民主の方が無責任」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news028_2.html
担当局幹部によると、石原知事サイドを無責任となじった当の民主幹部は、
改正案を答申した「都青少年問題協議会」に名を連ねながら、一度も会に
出席していなかった事実も発覚。
「最初から関心がなかったことの表れで、どちらが無責任か。一度、議会で
受けた議案の撤回要求は責任放棄。民主こそ修正案を出すべきだ」と自民幹部は
憤った。自公は早期成立を求める保護者の署名が約4万5千筆集まったとし、
対抗措置として独自の修正案を提出した。
民主幹部は「改正案の文言を変えただけだ。自公が担当局に作らせたに
決まっている」と批判、別の幹部は「民主の独自案はできている」と明かしたが、
それが白日の下にさらされることは最後までなかった。

民主党の中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。
児童ポルノは世界の恥だ」と延べ、早期の法制化を目指す考えを示した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm
民主党の小宮山洋子議員「日本でも児童ポルノ単純所持を禁止する法改正を急ぎたい」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm
児童ポルノのサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」の実施=原口総務大臣
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/k10014223571000.html
ネット上の児童ポルノ、強制遮断へ 接続事業者が賛同
http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201005180444.html
256名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:50:32 ID:AEdAK08/
>>253
文章に不足w

また同じ事を書かないといけないとはww
相手の頭の悪さに辟易するな

相手の頭の悪さを考慮してあげないといけないとまではさすがに思ってないからなww
相手の頭の悪さを考慮してあげないといけないとまではさすがに思ってないからなww
相手の頭の悪さを考慮してあげないといけないとまではさすがに思ってないからなww



おまえの意見表明に該当する文章&憲法改正運動したらいいんじゃね?と
更に突っ込んで書いてる文章に該当するのが、公序良俗云々以外の
どこに該当するんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他人のせいwww親に間違ったら訂正するように教育されなかったの?
257名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:50:56 ID:MJq1s6Lz
>>238
あー・・たしかに区分訳しっかりするっていうのはアリだよね
海外は区分きっちりやる分、ゲームとか見りゃ判りやすいが制限無しの区域は「凄い」んですものw
大人になったゲームの好きな子供たち・・が日本のゲームを見限るくらいに
小さな子供達には遊ばせたくないけど、いい年こいた大人が思わず引き込まれるシナリオやゲーム内容は凄いなと
バイオショックは良い意味で軽くトラウマになったw
258名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:52:09 ID:U05/2p/i
アニメ屋は名古屋にでも遷都したらいいんじゃねーの
259名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:52:28 ID:AEdAK08/
いや待てよ

ID:cgbu0cZ/ は憲法と条例の違いがわからないという可能性があるのか?


しつもんです。

憲法(けんぽう)と条例(じょうれい)の違(ちが)いはわかってますか?
260名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:53:53 ID:Ka31KYv+
過激な表現が小説はよくて漫画はダメってことでしょ?
すごくくだらない。
261名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:56:22 ID:TDkS9MH/
全ては石原の責任
262名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:58:07 ID:cgbu0cZ/
>>256
俺がお前の文章の解釈のミスをしたのは認めてるだろ?
で、お前はどうなんだ?
何で出版社の主張を間違った解釈したんだ?
しかも、何も書かれていないことを解釈したんだ?
それが不思議でならない。
263名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 20:58:39 ID:AEdAK08/
>>260
ほかの先進国でその区分けがない国ってどこにあるの?

まぁ先進国ではないとわかってるから、
新興国でもいいので教えてもらいたい。

ロシアは文章のほうに規制が入るから、エロ動画が自由でもちょっと違うねw
264名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:03:24 ID:5/XyBUht
>>263
そもそも他国じゃ漫画というものにこれほど多種多様なジャンルがねーよ
どこの世界にBLやらロリ18禁漫画やアニメが作られてる国があるんだよ

だから他国では・・・
とかいう比較は無意味だ
265名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:03:28 ID:TrA/9t0l
>>254
問題は第7条の一、二項。

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
  青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの。
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
  性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
  不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する
  健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

この辺の基準は何で決めるのか? ってところが問題になっている。
その点では、アメリカの「コミックス倫理規定」の方がガチガチだが、規制基準をはっきりさせて
いる分、都の条例などより遥かにマシとさえ言える。
以下抜粋。

●いかなる姿勢においても全裸は禁止とする。また猥褻であったり過剰な露出も禁止する。
●劣情を催させる挑発的なイラストや、挑発的な姿勢は容認しない。
●女性はいかなる肉体的特徴の誇張も無しに、写実的に描かねばならない。
●不倫な性的関係はほのめかされても描写されてもならない。暴力的なラブシーンや同様に変態
 性欲の描写も容認してはならない。
●誘惑や強姦は描写されてもほのめかされてもならない。
●性的倒錯はいかなる暗示的な形であっても、厳密に禁止とする。
266名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:03:36 ID:MJq1s6Lz
>>247
女もパチに競馬と同じで博打だからなぁ
声をかけて攻めて当たりならいいけど、外れなら病むか刺されるw
・・・当たり引く人は見てても少ないね、年々酷くなってる感すらある
そりゃあ逃げ道ないときついわなw

ダミーオスカーだっけ?『可憐な少女は何処へ行った?』ってセリフだっけ?
女性の結婚の適齢期が元服じゃなくて「腐った」クリスマスケーキの時代にいるわけねーw
だからこそああいうのは成り立つんだな・・。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:04:01 ID:UCZ27gSj
俺は民団じゃないけど韓国が素晴らしいとかw
エロ規制してるのに強姦率が高い事を無視してるw

あざといよなw壺売りらしいわw
268名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:04:19 ID:mvqpHVa6
こちらのおまいらは勇気を振り絞って現実世界で抗議したというのに

http://www.hagex.com/pic/2010/0426007.JPG

このスレのおまいらときたらネット弁慶だからな。
何も変えられんな。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:05:16 ID:AEdAK08/
>>262

>そういった解釈の曖昧さを引き起こす文章を書くべきではないな"

最初から俺に非があるように書いてるくせにもう忘れたのか
ニワトリさん




反対側の団体が主張してるものを制度化する際には
ひろーーい憲法解釈を主張してるのみで、
そこから法制化する際の文言にした場合なんにも残らないんだよね。
今の制度には反対!民主党の対案を盛り込む→今の制度には反対!
といってるだけ。今の制度は反対といってるだけを繰り返してるから
何もない。規制反対といい続けてる内容になると何度説明させるのwww

反対の団体側が対案を出せばいいとずっといってるだろうが。
実質反対のための反対としか言ってないと解説してあげてるのにwwwwwwww

何回同じ事を繰り返させるんだか
270名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:05:45 ID:HGnQ8Eed
>>188
都のメンツが潰れるのと
準備費用とか会場費用とかが赤字になるから都民が困るぐらい
271名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:07:06 ID:HGnQ8Eed
>>194
このイベントは黒字だったんだよねー
272名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:07:47 ID:akoK8/nf
Q.日本の性犯罪被害が国際的に低いというのは本当ですか?

A.国際犯罪被害実態調査(ICVS)では,犯罪被害の実態を世帯犯罪被害と
個人犯罪被害に分けて調査している。
これらの犯罪被害は,国際比較を可能とするため,当該被害の実態に
共通の要素を基準とした国際標準の定義に基づいて調査しており,
特定の国の法律上の犯罪類型とは必ずしも合致しない場合を含んでいる
よって国ごとに出している犯罪件数では国際的に比較することができない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なおOECDによるICSVが定期的に発表されているが、成人女性への軽い性犯罪
(Sexual offences against women)という定義で行われており、
強姦(Sexual assaults)や未成年への性的虐待(Child sexual abuse)、
児童ポルノ所持などは含まれていない。
http://lysander.sourceoecd.org/vl=6538431/cl=19/nw=1/rpsv/factbook2009/11/04/01/index.htm

またその他の国連などの国際機関などが出している性犯罪統計でも、日本では
男性へのレイプは性犯罪としてカウントされない、
妻へのレイプもカウントされない、
痴漢や盗撮が迷惑条例違反と処理されて性犯罪にはカウントされない
という特殊事情を考慮していないものが多く、
数字上では日本は性犯罪が少ないと誤解されている

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4144784.html
犯罪統計を調べているのですが、ICPOと国連で調査結果が大きく異なります。
例えばICPOによると日本の2002年の殺人発生率は1.10ですが、国連による2000年の
それは0.50です。2年で倍以上に増えるとは到底思えないのですが・・・。
警察庁のデータとも多少違うようで、どれが正しいのかさっぱりです。
273名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:07:49 ID:5/XyBUht
>>270
都知事はまったく困らんな
あいつは都民のお財布に負担を押し付けることを
政治目標として活動してるんだし
274名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:10:10 ID:UCZ27gSj



ねぇねぇエロ漫画も禁止でマンファしかなく

民度の高さを学ぶべき 韓国の 強姦 が日本の 10 倍 近くあるんだよね。


275名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:10:35 ID:akoK8/nf
日本の性犯罪はあまりに多く、ただ隠蔽されているだけです。
http://d.hatena.ne.jp/manysided/20091214/1260819107
警察は基本的に「強姦神話」とおりのものしか事件として扱いません。
つまり、見知らぬ人による、夜道や自宅侵入、というケースです。

男性には、性被害はないという前提にたっている。
上述したように、国として調査する気さえないのが現状です。
さらに、夫婦間レイプを犯罪と認めていないこと。
この二つで大きく差がつきます。
さらに、日本は性暴力対策の専門機関が、先進国の中で唯一ないのです。
欧米のみならず台湾にも韓国にもあります。

内閣府の調査ではレイプされたことがある女性の割合は7.3%もあるけど
そのうち警察に相談したのはたったの4.1%(暗数が96%)
国によって暗数が違う(米国でのレイプの暗数は60%)

つまり、日本が性犯罪が少ないというのは、大間違いです。
少ないどころか、世界一、性犯罪を隠蔽している国、
というのが正確な表現と言えるでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/manysided/20090821/1250819132
なにしろ、この強姦罪、明治時代にできて、そこから変わっていない
のだから本当に最悪です。
女性は「夫や父のもの」という「動産」という考えでできていて、
「夫や父のものが盗まれた」という刑法です。

性的いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
現在の日本の教育現場においては、通常のいじめと違い、
性的ないじめについてのきちんとした研究はない。
「性的いじめ」はいじめというよりも、明らかに性犯罪なのであるが、
加害者の将来を守るために「いじめ」として処理されることが多い。
276名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:10:38 ID:AEdAK08/
>>264
意味がわからん
作られないのは作れない制度だからだろwwwwwwwwwww


規制法がない国を出せばいいだけだっていってるのにさー
まだなの?

>>265
うわああああああああ
公序良俗、わいせつの定義の際にすでに終わった話を蒸し返してくるなよwwwwww
そこの合憲性や違憲性を判断するのは、裁判所だ。

で、出版社が「裸をすべて禁止してほしい」とどうして明確に要求しないのかな?
277名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:14:10 ID:tHMwbCPm
しかし久米田は相変わらず速いなwwww
もう障子込みでだしてんの

今はたぶん出版界で久米田が最も評価されるときだと思う
278名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:15:38 ID:8WGs2PS4
>>277
もうネタになってたね。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:15:54 ID:MJq1s6Lz
>>274
まぁ犯罪・・とりわけ若い層の犯罪について少しでも知ってればわかるけど
男も女も『持て余す』時に処理できるかどうかってのは思うより大事なことなんだ
後視力低下・・異性を見る目の視力低下(男子校言ってたやつなら判るはずだw)
あれが起きるか起きないかも結構重要だぞw(マンガ雑誌のグラビアに救われる者もマジでいたw
若い人に「はけ口」が無いだなんて物騒極まりない、気の字に刃物だ

ま「はけ口」があったところでやるような奴はやるがね
問題はそいつらの処分だ、塀の向こうで10年過ごしても人間根っこはそう変わらないから
280名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:16:16 ID:cgbu0cZ/
>>269
>反対側の団体が主張してるものを制度化する
反対側の団体とは>>1の出版社のことか?
そして、彼らは何の主張をしてるんだ?
俺には「条例に不備がある」としか読めないのだが、それを制度化ってなんだ?

>規制反対といい続けてる内容になると何度説明させるのwww
規制反対が主要な主張じゃないだろ。「条例に不備がある」というのが主張だ。

>反対の団体側が対案を出せばいいとずっといってるだろうが。
条例や法律を作るのは議会なんで普通はその意見はおかしい。

>実質反対のための反対としか言ってないと解説してあげてるのにwwwwwwww
「基準が曖昧だから反対」なんで「基準を明確にしろ」と言っていると解釈するのが普通だが?
なぜ反対のための反対なんてぶっとんだ解釈になったんだ?

もういい加減に「とにかく規制に反対」という固定概念をやめろよ、出版社はそんなことは言ってない。
281名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:19:03 ID:gOQEDmKm
石原と猪瀬はいってることが支離滅裂
282名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:19:15 ID:5/XyBUht
>>276
もともとそういうもんがないから
他所から入ってこないようにしてるだけだろ
よって痛くもかゆくもない規制だ
順序が逆だなんだよ

そもそもクジラ肉くわねー文化のとこがと
禁止してるから世界標準に習わねばならないとか
どんだけバカなんだお前は
283名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:21:20 ID:TrA/9t0l
>>276
具体的には何の「裸」? 
裸と一言で言っても色々あるよ、例えば全盛期のアーノルド・シュワルツェネッガー
みたいな筋肉モリモリの裸とか、江頭2:50みたいなネタ系の裸とか。
284名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:21:21 ID:Ka31KYv+
>>282
>禁止してるから世界標準に習わねばならないとか
>どんだけバカなんだお前は

まさにいま書き込もうとしたことを言ってくれたな

世界に見習う部分はあったとしても、まったく同じにする必要などない
285名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:21:52 ID:akoK8/nf
児童ポルノ、「閲覧」だけでも犯罪に--世界会議で提言
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20384501,00.htm
採択された協定では、ネット上の児童ポルノを所持や販売だけでなく、
ネット上でのアクセス、閲覧も犯罪とすることを提言。
また、児童を対象とした性的描写のあるマンガやアニメも児童ポルノに
含まれることなどが規定された。

第3回児童の性的搾取に反対する世界会議における成果文書について
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen28/jidou_seitekisakusyu_3th.pdf
○ 疑似ポルノを含む児童ポルノの意図的な入手、所持、閲覧等の処罰化
○ ISP等に対する警察への児童ポルノの通報及び削除の義務化
○ 共通の基準の下にICPO主導で共通のブロッキングリストの作成

第3回児童の性的搾取に反対する世界会議にて、国際的連携の必要性
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2008/0812_03.htm
「法律による規制対象が、国によって異なっている現状があります。」と
報告したのは、アイルランド・コーク大学の心理学者エセル・クエールさん。
「例えば、子どもの性的虐待行為を描いた【マンガ】などの子どもの性虐待イメージは、
英国では違法としていますが、日本では、その製造も販売も認められています。」
また、被害者の発見と保護のための国際協調も急務であることが、各国の参加者から
訴えられました。
「インターネット上には数百万の子どもの虐待画像が氾濫しています。しかし、
インターポール(国際刑事警察機構)がこれまでに発見・保護できた子どもの数は、
わずか1000人程度に過ぎません。」

CSEC IIIハイレベル政府間対話・我が国政府首席代表ステートメント
テーマ1.「児童の商業的性的搾取の形態と新たなシナリオ」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/PRESS/enzetsu/20/sei_1126.html
漫画、アニメ、ゲーム等ではしばしば児童を対象とした性描写が見られます。
これは現実には存在しない、コンピューター等で作られた児童が対象ではありますが、
児童を性の対象とする風潮を助長するという深刻な問題を生じさせるものであります。
このような描写をどの様に規制するかが法規制上の論点となっています。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:23:14 ID:5/XyBUht
第一級禁忌の「殺人」がありとあらゆる
創作物であふれてんだから
モラルがどうだの犯罪を助長するだの笑わせんな
どこぞの共産国みたいにハリウッド映画の8割くらい禁止しちまえ
287名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:24:34 ID:UCZ27gSj
>>279
日本も戦後は未成年の強姦は20倍居たからね。よくぞ減らした訳だ。

どっかの映画監督がパッチギ!観れば日本人と比べてリアルで連中ケンカ強く
ボコボコだから制裁や差別するなみたいな言ってたけどそんな脅しする様な
シンパに近づきたくないわw

あいつ等の民族こそリアル女性の泣き寝入り多いだろうよ。
288名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:27:46 ID:akoK8/nf
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。
多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は12・2%で、前回の8・8%より
増加した。「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335

痴漢37%再犯、一週間で77人検挙48人が会社員
http://www.sanspo.com/shakai/news/100507/sha1005070523002-n1.htm
電車で痴漢被害の女性、9割が通報せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101014-OYT1T00413.htm

性暴力講演会:「18歳までに7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
289名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:27:53 ID:5/XyBUht
アニメや漫画の種類がガキ向けしか存在しない国の連中が
見慣れないものだからとりあえず文句つけとけとかやってるのに

なんでそんな主張を後生大事にグローバルスタンダード扱いしてんだか
たんなる文化的偏見に基づくいちゃもん付けだよ
この件にかんしての外人の意見なんぞ。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:28:17 ID:e04mrZWo
明日の夜7時からやる番組のCMで、
「少女を買春したのは・・夢を売る漫画家だった」
ってやってたけど、どういう意図でつくったか見え見えだな。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:29:23 ID:5/XyBUht
>>290
マスコミ関係者がそういうの無縁だとはとてもおもえないけど
あんま報道しないよね。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:32:40 ID:zDKOhKsf
別にエロくたっていいじゃん
セクロスしまくり不倫ロリコン何でもありの源氏物語とかが文学作品として残ってるお国柄なんだし
293名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:33:16 ID:AEdAK08/
>>280
何なの?それが長々とレスしあってるメインテーマであり、
そこを何度も何度も書いてるのにまた最初に戻るのはなんでだ?

反対側の団体は出版社だけではなく、作家協会だろうが何でもいい。

対案を出せば折衷案を話しあう機会がある。
しかし出てくるのは今の制度は反対というだけのもの。


制度に規制を加えるのは反対だとしかいわない連中がどうして対案を出さないのかと
いってるんだろうがwww

出版社は表向き規制すべてに反対してるわけではないというスタンスでありながら、
何をだしても反対だといってる現実があり、それが結局は何でも反対という事実しか
残ってないって話をずーっと続けてるんじゃねえか。

曖昧云々は公序良俗の項で述べた通り。
公共の福祉も判例による積み重ねが是非を決めるだけだ。

俺個人は第三者機関での出版年齢対象を認定する期間と
年齢確認を義務付けるべきだという主張だけどね。

第三者機関(政府や首長の任命により就任することを前提として知っておこう)
での判定は、出版の自由の侵害問題、出版物判定のコストを考慮すれば回避するのも理解できる。
事前通知制度や第三者機関での任官は議会の意向を受けて就任するものであり、
ここにも表現の自由を侵害する危惧を抱かせる。

年齢確認については、身分証明書を提示する(性に関する問題)を恥ずかしいと感じる人を
想定し、出版業界への冷え込みを助長する可能性があり、そこを配慮するならば、これもまた理解はできる。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:34:50 ID:ZNwyDXN+
>>115
年末進行もあるしなぁ
出版社から見たらどう考えても嫌がらせだろう
295名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:35:29 ID:GA+TDCmb
まあ、いくら憲法違反と叫んでも国民は蔑んでいる。
キモイ野郎たちだで誰も相手にもしない。
憲法違反でもないしな。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:38:40 ID:TrA/9t0l
>>293
行政の長である石原慎太郎が最初から規制ありきで動いていて、出版社側が対案を
出そうとも聞く耳も持ってなかったから問題がここまで大きくなったのでは?
297名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:39:53 ID:AEdAK08/
>>282

よそから入ってこないようにしてたら、それは規制じゃねえかwwwwwwww
性描写、暴力描写の問題は、曖昧にしておくことで芸術活動すべてに支障がでないようにしておくことで
言論の自由を保護する。元からないなんてこともないだろう。普通に外国産エロアニメだってあるのにどうしてできないと思うんだか
↓↓

http://news.goo.ne.jp/article/newsengw/world/newsengw-20101221-01.html?pageIndex=2
ちなみにあくまでも参考として、暴力描写や性描写の業界自主規制が日本よりはるかに
厳しいアメリカではどうかというと、まずポルノは表現の自由を保障する憲法修正第一条に保護されているが、
「obscenity(わいせつなもの)」はその保護を制限されるというのが大前提としてあります。
何が「わいせつ」かは「一般的に現代の社会規範に照らし合わせて扇情的と判断されるもの」という
今回の都条例と似たような基準が一般的ですが、加えて「作品が全体として芸術的・政治的・科学的価値をもたない」
という要件も必要とされるというのが通説のようです。そして子供に有害(harmful to minors)な内容のものを
年少者(minors)に見せてはならないという点に、議論はありません(これはおそらく日本でも)。
298名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:41:23 ID:AEdAK08/
>>283

おまえって自分が書いたもの覚えてないのな

●いかなる姿勢においても全裸は禁止とする。また猥褻であったり過剰な露出も禁止する。


この条件と似たように、厳格にこういうふうにしてほしいといえばいいと突っ込みいれたのに、
何を指してるのかわからないんだろう
「裸」とわざわざ書いたのにww
そのレスに「裸」に関する文章がほかにどこにあるんだか
299名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:42:05 ID:AEdAK08/
>>296
聴く耳をもってなかったとする根拠をだしてくださいね


どうして民主党案は受け入れたのかな?

出版者側が対案を出そうとしたという根拠もお願いね
300名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:42:46 ID:UCZ27gSj



統一教会「日本の漫画は罪深い!!反省謝罪し規制しろ!!」

「そうですね。反省して規制します」

統一教会「ならば、勉強会と組織を立ち上げるので一緒にやりましょう」

「きっと正しい人達だから間違えないでしょう」


301名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:43:16 ID:TrA/9t0l
>>295
キモイ野郎だけならそうだけど、小学館や集英社などの日本の主要出版社が反発
している事についてはどう思う?
302名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:43:54 ID:zDKOhKsf
ちなみにアメリカ基準だと
週刊現代、週刊ポスト辺りもアウトです
下着写真もNG
303名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:45:06 ID:AEdAK08/
>>301
金儲けできるなら何でもいいと思ってりゃ反対もするだろうなw
304名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:45:54 ID:MJq1s6Lz
>>292
プーチンが2千円札見たときにボソっと言った一言は衝撃的だったなw

あと源氏だがあの時代じゃロリコンじゃないぞ、赤飯炊いたら娘じゃなくて女性だから
現代で10歳相手にやったら外道だのロリコン言われても仕方ないがw
というかガチ腐女子過ぎて801板とかにありそうな代物だよなアレ
305名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:47:51 ID:cgbu0cZ/
>>293
>何なの?それが長々とレスしあってるメインテーマであり、
まず、"それ"が何を指すかだが、「出版社が規制に反対している」と解釈するが、あってるな?
"それ"はお前の勘違いだ。少なくとも、お前との対話で俺はそんなことは言っていない。

>対案を出せば折衷案を話しあう機会がある。
>しかし出てくるのは今の制度は反対というだけのもの。
条例を作る権利がない単なる企業の案など検討するわけがないし、条例案を作るのは企業の仕事ではない。
それに、そういった案を出したとも出してないとも報道されてない。
それをしなければならないなら、議会の怠慢だろ。

>曖昧云々は公序良俗の項で述べた通り。
>公共の福祉も判例による積み重ねが是非を決めるだけだ。
すまんが、条例の是非についての議論は俺とお前の間ではしてなかったはず。
お前は何か言ったかもしれんが、少なくとも俺は取り扱っていない
横道にそれたりしたが、俺が言っているのは、お前の文章解釈の勝手さだ。

>俺個人は…
ふーん
すまんが、君の意見には関心が無いんだ。
何で出版社の主張を勝手におかしな解釈をしたか、それを今は誤りだと認識しているのか。
その辺はどうなんだ? それくらいは簡潔に返答できるだろ?
306名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:49:39 ID:GA+TDCmb
>>301
かなり評価を落とした。
出版社は基地外が多いと。
307名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:50:01 ID:UCZ27gSj




統一教会「おい出版社!!寒流ドラマ本の次は健全なマンファ買え!!お膳立てはしてやるからw」



308名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:55:29 ID:AEdAK08/
>>305
これは失礼
君は「他人のせいくん」だったね

で、何度もいってるが反対してるっていってるんだよwwwwwwwwww
何をだしても反対しか言ってないって説明してるのにwww


議論が拙速であるの項で、単なる何でも反対の武器でしかない。
本気で規制部分には賛成ならば、この項目はおk、ここはこうしてほしいと嘆願する
行動をとればいいが、やってない。

事実として残るのは「今のままが自由にやらせろ」のみ

だから規制に反対しているでおkだと説明してるんだけどね
309名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:57:09 ID:0gyRmE60
ドラマ、小説は規制されないのに漫画は規制されるわけだからなw
これが解除されるまででるのやめたほうがいい
310名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 21:59:07 ID:zDKOhKsf
ところで実写、小説はOKで
漫画・アニメはアウトという線引きについての説明はあったっけ
311名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:00:38 ID:AEdAK08/
ではここらで

ID:cgbu0cZ/ にスルーされたものや質問したいところを振り返ってみよう

>>189
> 最終的には都民が困る。

>>191の俺の質問
>夕方や朝の時間帯に小学生をレイプする描写を許さないとボイコットするといえば、
>君の論理だと認めないといけなくなるわけだ。

この場合どうするのですか?

>>207
「作られたそれの不備、議論が不足」とは何か
十分な議論とは何を指すのか教えてね

>>220>>232>>243
どうして自分の読み違いを俺のせいにしたのか?
312名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:00:54 ID:2I5F6/AL
東京は売らせたくないんだろ
出版社は東京発信で売らなきゃいいじゃん
「日本の文化の中心」という、そのふざけた幻想をぶち殺してやればいいw
313名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:04:31 ID:GA+TDCmb
中心は朝鮮でもしてくれ。
変態野郎。
314名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:04:47 ID:cgbu0cZ/
>>308
規制自体に反対しているかは不明で「条例があいまい」なので条例には反対していると言ってるだろ。
どんなに周りをおかしな理論で武装しても勝手に行間を読んで妄想を膨らましているお前の本質は変わらん。
俺がわからんのは、なんでそこに固執するんだ?
お前が何を主張しようと書いてない物は書いていない、諦めろ。

その結末がよりによって、企業が条例案を作成し、都と談判しろなんて圧力団体でも作れと言うのか?
どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。
315名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:06:20 ID:MJq1s6Lz
「消費者」は正直だ、読んでつまんない本何ざ自分の財布から金を出して誰が買う?
教科書の様な眠たい科学本と、メリハリあり毒あり笑いありの科学本とどっちを手に取る?
聞かなくてもいい答えだ

「処理」したい人は正直だ、処理したいのに碌な材料が無い状況を好ましく思うか?
実際にやったら大変な事になるけど余計な物はたまる一方だ、往々にして代用は効かない
だから手に入れるしかないわけだ、「処理」できるものを「色んな方法」でね
316名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:08:19 ID:TrA/9t0l
>>298
「コミックス倫理規定」の方が「青少年育成条例」より遥かにマシ(マシってだけで
決して認められるものではない、アメリカでは死文化してる)な例で挙げただけで、
それをもとに対案を作れなんて一言も言ってないのだが…。

>>303
「金儲け」出来なきゃ会社が潰れて社員が路頭に迷うのは明白だが…。
やっぱり商売を「金儲け」と蔑んでるあたり、どんなに否定しようが商業に対する差別
意識が感じられる。
317名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:11:32 ID:AEdAK08/
>>314
賛成部分があるのなら、そこを公言しろ。
それはやってない。

問題の規制部分をどういいかえれば許せるのか意見表明しているのか?
それもやってない。

つまりただ反対しているという事実だけが残るっていってるんだよおおおおおおおおおおおおお
おまえがおかしいと思うかどうかなんて関係ないな。

反対している団体側は「反対」という意思表明しているのみだといってるんだからな。


> その結末がよりによって、企業が条例案を作成し、都と談判しろなんて圧力団体でも作れと言うのか?
> どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。
すさまじいマイルールだな。

おまえは独裁思考なのか?

憲法16条請願権
法律では請願法があり、国民には等しく請願する権利がある。

何その圧力団体って。
おまえに「どういう生き方をしたらそんな主張になるのか」といわれること自体、
おまえがどんな環境で生きてきたのか気になるな。
頭大丈夫か?議会は国民の代表でしかなく、日本は国民主権だ
318名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:12:39 ID:MJq1s6Lz
>>303
誇りや矜持・信条・信念は大事だよ、飯が食えなきゃ羽より軽いがね
319名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:13:16 ID:+v+pxvP9
規制反対派の大半はゾーニング強化賛成派
販売の禁止なんぞという憲法違反な条例を公布するより
10出版社が連盟で出した文書でも言っていた
「出版社との話し合いを打ち切って勝手に条例決定」をやめて
R15や年齢確認の一般化や書籍版CEROとかの、
年齢区分けをした方が色々と便利

神話でさえ近親相姦を肯定する描写はザラにある
グリム童話なんて言わずもがなだ
子供と大人の読めるものに差異を作る程度なら文句も少なかったろうに
320名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:13:24 ID:GA+TDCmb
職業に卑賤はあるのは当然。何言ってんだ?
ヤクザや高齢者詐欺師などはこれにあたる。
一部出版社がそこまで落ちた象徴でもある。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:15:38 ID:TrA/9t0l
>>320
ヤクザと詐欺師は犯罪者であって職業じゃないでしょ。
322名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:16:10 ID:MJq1s6Lz
>>320
えー、自由で特殊な泣く子も黙る法と戦う事業家と行商が職業ですか・・w
323名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:16:14 ID:AEdAK08/
>>316

「決して認められるものではない」とする根拠はなんだい?
>>297少なくともアメリカはとても厳しいね

対案をだして要求をださず、反対といってるだけだといってるんだよw

金儲け云々については、その通りだろう。
だから最初からいってるのに。表現の自由なんて言葉を使わずに
エロ描写すると売れて俺たちが裕福になれるので反対なんだとちゃんといえばいいとね。
全然悪いことじゃない。

否定してないっていってるのに否定してるってなるんだよなw
この北朝鮮くんは。

>>214 君が勝手に自分の性癖を宣言しただけなのに

都合悪いのか知らないが、>>296どこいったの?

聴く耳をもってなかったとする根拠をだしてくださいね


どうして民主党案は受け入れたのかな?

出版者側が対案を出そうとしたという根拠もお願いね
324名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:16:37 ID:GA+TDCmb
>>321
犯罪を犯していない組員はいるんだぞ。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:18:04 ID:GA+TDCmb
>>322
変態職種ってことです。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:19:25 ID:MJq1s6Lz
犯罪者とつるんでちょっと変わったお仕事したり、
目の前で明らかに悪い事が起きてても見過ごすだけの簡単なお仕事です
327名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:20:23 ID:AEdAK08/
>>318
> 誇りや矜持・信条・信念は大事だよ

それはおまえ個人のものだからな。
個人がどう思うが介入はできない、という建前を作られるとなかなか踏み込めない問題だ。

しかし現実問題、生きていくには非常に大事だとは思うね。
つまりあんたのそれは俺の個人的な意思にも合致する。

だが、今の義務教育ではそこをクローズアップして教えるのがとても大変だ。
06年に教育基本法が改正されるまで、誇りや矜持にかかわるであろう部分を
教えるように指導することがとても大変だった。

政権交代して、やはり予想通りに日教組政策がちらほら盛り込まれていってる。
328名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:21:23 ID:zDKOhKsf
小説・実写スルーして漫画アニメを狙い撃ちにするような態度をありありと出したり
偏見の塊の石原に好き放題しゃべらせたりしたのが明らかな失敗
あれじゃ自分の嫌いなものを規制するために権力を濫用していると
疑念の目で見られても否定しづらいわな
329名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:21:24 ID:AEdAK08/
俺のIDいいねw
日教組問題に繋がってるじゃんw
330名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:22:24 ID:cgbu0cZ/
>>317
>賛成部分があるのなら、そこを公言しろ。
お前にとっては、というかお前の妄想を保障するのにはそれが必要なんだろうが、普通はそうではない。
「曖昧な部分があるから反対」 これは立派に社会的に通用する主張だ。

>すさまじいマイルールだな。
業界が徒党を組んで条例案を作成し、賛同しなければ各種の協力を断る
これは十分に圧力団体だろ?
もちろん、法律や憲法でそれを禁止しているわけではないが、通常は褒められたことではない。
議会と言うのは本質的には選挙により意思を伝えるものだ、原則を強権的な主張で打ち壊すのを是としてはいけない。
331名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:22:47 ID:TrA/9t0l
>>323
これを読んでみては?

東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を拒否する緊急声明につきまして
ttp://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
332名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:24:29 ID:UCZ27gSj



324 :名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:16:37 ID:GA+TDCmb
>>321
犯罪を犯していない組員はいるんだぞ。



www
在日多いんだよねw漫画売れると困るシノギ?のカネ何に使うのかなー(棒)
333名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:25:07 ID:akoK8/nf
漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に―東京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101129-00000623-san-soci
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら心外だ
と脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
334名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:26:55 ID:AEdAK08/
>>330
君が掲げる「普通」の定義を教えてください
君が思うことは事実なんだろうか?
曖昧な部分があるから反対〜

>>217で述べてる通り、何十年もそれで法律が運用されてるんですがw

>実際その通りだ、

自分でも認めてるんだがw

独裁政治思考の君には理解できないだろうが、出版社が反対する行為を
悪いなんて一切いってないのでね。
335名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:26:59 ID:MJq1s6Lz
現実と余り離れた事を人に言っても理解してもらない
相手が理解してもただ押しつけるだけで自分は何もしない、むしろ足を引っ張るようなら引っ叩かれる
だからキャッチボールを繰り返してお互いに妥協点を探り合うのが『話し合い』
キャッチボールになってないからこんなことになるわけで・・
336名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:27:42 ID:+v+pxvP9
エロが売れなくなるから必死wとか言ってるヤツ居るけど、
バトロワみたいな肯定的な暴力描写でも規制されるんだろう?
漫画はダメでも、小説やビートたけしの映画はおkっていうあたり可笑しいけどさw
でも都は規制したいっていうから
互いに歩み寄って譲歩案を作りましょうって言ってるんだろ?

っていうか対案出せとか言ってるけど、
対案、っていうか代替案は都が出版社の言葉を聞いてくれるようになってから
出版社と都でこれから作っていくものだろう
337名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:31:09 ID:GA+TDCmb
>>336
逆に、バトロワが規制されていないからOKなんてことにもならん。
338名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:31:44 ID:AEdAK08/
>>331
おまえはまず質問されたことに答えろよw>>323
嘘つき人間



>>330の下の部分

君は「憲法で保障されている国民の権利」を否定するわけだね。
反対するのも、反対を呼びかけるのも自由だ。
おまえはそこに制限をかけろといってるw

しかもどうやらおまえはそれを「普通」だと思ってるらしいな。
おまえの家庭のほうがおかしいと思うけどね。
現在補償されている基本的な権利を、合法的に変えた後でもないのに、
自分のマイルールに沿って、おまえはおかしいと断言してしまうんだからさw

「通常はほめられたことではない」というマイルールにもまったく賛同できない。
社会を形成する上で直接関係のあるものが、要望を伝える行為をほめられたものではないと
どうして考えるのか理解できないな。何様なの?

議会と同時に請願権は国民の権利として保障されている。
請願権を作ったのは議会だ。議員でもないのに大臣になってる人間は異常なのか?
これも内閣(与党)が決めたものだが、これも異常だといわないとおかしいね
339名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:34:08 ID:MJq1s6Lz
>>337      ア ン デ ル セ ン
区分もクソも『絶対正義の執行者』を生み出す緩さじゃねぇw
いつから都庁はバチカンになったのかとw
340名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:34:16 ID:+v+pxvP9
>>337
既に原作と映画のゾーニングはR15として済んでる
自分はどっちかっていうと規制反対派だが、
漫画版を同様にR15と当てはめることに異論は無い
だが、販売するなというのには反対するんだよ
341名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:35:49 ID:GA+TDCmb
>>340
販売するなというのには賛成です。
342名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:36:52 ID:8WGs2PS4
>>337
副知事が規制されてても傑作はOKとか
酷い事を言ってますしねw
343名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:37:16 ID:fjza4Wsi
せっかくなんで、大手出版業界は揃って本社を大阪か名古屋、京都に移せ。東京一極集中を改める
いい機会だろう。
344名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:39:08 ID:UCZ27gSj

日本より韓国擁護して日教組問題と俺のIDがーとか

壺売り しか居ないんだけどなw 

統一協会隠し 教壇に

偽装組織の「世界平和女性連合」

神奈川の小学校 霊感商法に引き込む

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-05/2008050515_01_0.html

そりゃ恨み言もダダ漏れだわw
345名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:39:14 ID:GA+TDCmb
だから、朝鮮に移せと。いらない。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:39:40 ID:AEdAK08/
ID:cgbu0cZ/みたいな人間は掲示板上だけならとても御しやすいw

次のレスのことを考える能力があるかどうかは知らないがwwwwww

主張が大前提から崩れちゃったね。なんで嘘ついたの?

ID:cgbu0cZ/ >>314
「出版業界は規制自体に反対しているかは不明で「条例があいまい」なので条例には反対している」

「規制自体に反対しているかは不明」
「規制自体に反対しているかは不明」
「規制自体に反対しているかは不明」


↓↓↓
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社

>何としても、「東京都青少年の健全な育成に関する条例改定案」の可決に反対するため
347名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:41:09 ID:GA+TDCmb
朝鮮宗教の統一教会なんてカルトだすなよ。
一緒に朝鮮へ移せ。国外退去だ。
348名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:41:43 ID:cgbu0cZ/
>>334
まぁ、ちょっと長くなるが

>君が掲げる「普通」の定義を教えてください
まるでガキの屁理屈だな
哲学書の内容でも議論する気なのか?

法律・憲法は曖昧な部分を極力避けねばならない、これは分かるな?
でないと「悪いことしたらだめ」だけで全ての法律が終わってしまう。
だから、曖昧な部分を出さないように議会で議論をされる、だが、それでも曖昧な法律は一定の確率で出来る。
何せ、人間がやることなんでな。
それを防ぐには、少なくとも曖昧な部分が見つかってそれによる弊害が予想されるなら議論を尽くさないといけない。
お前の意見はそれを否定しようとしている。これは明らかにおかしい

>独裁政治思考の君には理解できないだろうが、出版社が反対する行為を
>悪いなんて一切いってないのでね。
別にお前が悪いと言ったかどうかはどうでも良いのだが
出版社が言っていない事を妄想し、それを元に俺に議論をふっかけるのはやめてくれ。
その勘違いの指摘に対して"出版社は対案を…"というのもおかしい。
根本的にお前の勘違いと出版社が取るべき行動は別の議論だ。
349名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:43:09 ID:GA+TDCmb
変態出版社の言いわけ。


>出版界は長年にわたり自主規制として、成年向け雑誌マークを表紙に表示したり、
>青少年が立ち読みできないよう2ヶ所小口シール止めをし、書店・コンビニエン
>スストアでの区分陳列販売の徹底に努めてきました。その結果、もはや石原慎太
>郎都知事が言うような「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。
350名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:43:50 ID:AEdAK08/
秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
>我々はもとより、青少年の健全な育成が達成されることを強く願っております。
>そのために、出版界は長年にわたり自主規制として、成年向け雑誌マークを表紙に表示したり、
>青少年が立ち読みできないよう2ヶ所小口シール止めをし、書店・コンビニエンスストアでの
>区分陳列販売の徹底に努めてきました。
>
>その結果、もはや石原慎太郎都知事が言うような「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。

規制してきた結果がこれです!
週刊少年ジャンプで「フェラチオ描写はおk!」ちゃんと規制してるよ!
ttp://yabukitoloveru.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/12/05/sq.jpg
351名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:45:01 ID:UCZ27gSj
勝共、統一教会の名前出されたら困る人が居るね。
352名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:45:47 ID:GA+TDCmb
>>348
法律レベルでは宿命的に一般論を規定するしかないの。
個別具体論は裁判所へどうぞ。
353名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:45:57 ID:zDKOhKsf
>>350
画像もう無いんじゃね?
354名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:46:46 ID:AEdAK08/
>>348
ちょっと長くなるがだってww
まったく中身がないものをずらずら書いて何か主張してるように見せたいだけじゃねwwww

ガキの屁理屈w

普通であるか否かなんてとても難しい分野を平気で持ち出してくる自分の感覚を疑うべきだわ。
自分の常識を他人にも当てはまるだろうと簡単に持ち出せる人間ほど、独善的なものはないと感じるねえ。

おまえは自分を普通の感覚の持ち主だと思ってるんだろう。
「請願権」を否定してるおまえがw

議論が尽くされてないとは何を指すのかいえばいいだけだってこれもいってるのに。


独裁思考=国民が要求するのは悪 
355名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:47:17 ID:GA+TDCmb
>>351
朝鮮宗教で釣ろうったって?
356名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:47:33 ID:AEdAK08/
>>353
これはありがとう

直リンク禁止だろうね

http://yabukitoloveru.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/to-love-67c9.html


本当はもう1つ張りたかったんだが。
チンコを描いてるシーンがあるんだ
357名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:47:41 ID:cgbu0cZ/
>>352
法律レベルの議論をしてなどいない。
「議員以外の人間が対案を出さずに条例や法案に反対するのは普通か?普通でないか?」
を問うているんだ。
358名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:49:23 ID:+v+pxvP9
>「東京都青少年の健全な育成に関する条例改定案」の可決に反対

改定案の可決に反対であって規制の反対ではないわな
そもそも「話し合いを蹴られた!」っつってる時点で規制に対してある程度肯定的のようだし
359名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:50:35 ID:GA+TDCmb
>>358
変態出版者の牛歩戦術。
中身はまるでない。
360名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:50:44 ID:AEdAK08/
超人気漫画家が、女性器を描写と話題 …ジャンプSQ
http://blog.livedoor.jp/neomani/archives/51305600.html

これは知らなかったな
詳細画像だれかもってない?
361名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:52:51 ID:MJq1s6Lz
「人を犯したり殺すのはダメだよ!でも俺の言う分は綺麗な犯罪だから無罪ね!」

なんで綺麗なんだと聞いたら「俺が許すから俺の言うのはいいんだ」と答えられた
いやそれじゃダメだろ、駄目な一線はきちんと引くべきだろ、法治国家的に常識的に考えて・・と皆口々に言った
で、規制後の運営とかどうするのか聞いたらガチガチの利権がらみの話をされた
勿論自分らのメシを取られるかもしれないし、そもそも飯の種すら彼らに奪われかねない内容だった
無論作家や出版社は口々に愚痴る
そしたらウザかったのか相手の話を聞く必要無しと思ったのか強硬で凸かましてきた
作家連中ブチ切れ、出版社ボイコット決定、俺らは話題で盛り上がる

日曜日もお疲れ様です
362名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:53:00 ID:AEdAK08/
>>357
おい、嘘つき人間


都合悪いのはスルーかい?>>346


実際はこういう連中が結構いるんだろうな。そこそこの年齢いってそうだから、家族含めまわりもそんな認識の可能性あるし。
経団連は悪だ、土建団体は悪だといってれば気が済むタイプって実際何人か知ってるしなぁ
↓↓↓
330 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2010/12/26(日) 22:22:24 ID:cgbu0cZ/
>すさまじいマイルールだな。
業界が徒党を組んで条例案を作成し、賛同しなければ各種の協力を断る
これは十分に圧力団体だろ?
もちろん、法律や憲法でそれを禁止しているわけではないが、通常は褒められたことではない。
議会と言うのは本質的には選挙により意思を伝えるものだ、原則を強権的な主張で打ち壊すのを是としてはいけない。
363名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:53:42 ID:cgbu0cZ/
>>354
請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
"普通はな"

この"普通"が理解できないなら恐らく、俺の住んでる日本とお前の住んでる日本は違うものなんだろう。
そもそも、お前が妄想した出版社の主張は現実の出版社の主張と異なることと、出版社が対案を出すかどうかがどういう関連があるんだ?
お前の妄想の中ではそれがつながってるのか?
364名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:53:45 ID:UCZ27gSj

世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会
(世界基督教統一神霊協会)系列の右派・保守系新聞。

真っ先に規制賛成の社説出した事はN速+でもスレ立ったから知られてる。
統一教会信者が規制賛成デモをアキバでやったから(これもスレ立った)目立つよねw
365名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:54:08 ID:rSQiaVHu
>>277
絶望先生とやらのアニメが読売新聞で評価されてたから
見たら風刺が効いてて面白かったな。

>>279
結局、キリスト教的な視点で物を見てるんだろうな。
判断力の無い人間に、反社会的な行動を過剰に煽るのはNGだが
生物である以上性欲は消せないし、セックスが悪なら
自分は生まれてもいないからなぁ。

サウジアラビアじゃ女が運動するのもけしからんから禁止!
っていってるようだが、欧米のキリスト教信者も同調するのかね?
どっちも同じユダヤ教の旧約聖書のソドムとゴモラの話を読んで
禁止とか言ってるんだろうし。
366名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:55:44 ID:GA+TDCmb
>>365
セックスが悪なんて話じゃないだんよ?
367名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:56:04 ID:WAp5pFbO
法的にしょっぴけるけど黙認されてるって状態はおっかないよね。
東京都知事を批判したら、別の漫画のエロを口実に廃刊に追い込まれたりするかもね。
368名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:56:07 ID:AEdAK08/
>>363

>>330
>通常は褒められたことではない。
>議会と言うのは本質的には選挙により意思を伝えるものだ、
>原則を強権的な主張で打ち壊すのを是としてはいけない。

認められた権利なのに
是としてはいけないとおまえのマイルール書いてるじゃねえかwwwwwwwww

>>314
>その結末がよりによって、企業が条例案を作成し、都と談判しろなんて圧力団体でも作れと言うのか?
>どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。


俺の生き方まで疑問視されるしwwwwwwwwww
どういう生き方してるのwwwwwwww
369名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:56:38 ID:cgbu0cZ/
>>362
規制自体に反対はしてないだろ?条例に反対してるだけだ。
曖昧って理由でな
自分でリンク張っておいて中身見てないのか?
370名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:57:28 ID:+v+pxvP9
都知事が権力にものを言わせて条例案を作成し、賛同しなければ各社の言い分を無視する
これは十分に横暴だろ?
もちろん、法律や憲法でそれを禁止しているわけではないが、通常は褒められたことではない。
民主的議会と言うのは本質的には選挙により意思を伝えるものだ、原則を強権的な主張で打ち壊すのを是としてはいけない。
371名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:57:36 ID:M8eH3RA/
さっさと横浜アニメフェアでも立ち上げればいいのに
372名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:57:59 ID:MJq1s6Lz
>>360
美しくも醜くもこの世は全てはあるがままなのだ
どう捉えようが受け入れるのも拒絶するのも自由なのだ
だからこそあるがままに写すことに意義が有るのだ

メリケンのそんなセリフが思い浮かんだなw
373名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:58:04 ID:AEdAK08/
>>350
鮮明なのあったわ

ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/05/20101005h09.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_004.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_005.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_006.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_007.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_008.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_010.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_011.jpg

http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-111.jpg

ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14x.jpg
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14f.jpg
ttp://tiyu.to/image/news/18_02_14q.jpg

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_06.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_09.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_10.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_01.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_02.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_03.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omoteuragame/red20101005_04.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h19.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/12/07/20101207h20.jpg

ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h17.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h18.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h15.jpg
ttp://www.akibaos.com/img/2010/10/13/20101013h08.jpg
374名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 22:58:47 ID:GA+TDCmb
>>369
曖昧でもないが?
個別具体的なことはそれぞれ議論はあるだろう。
その中から価値判断の妥協が生まれる。社会一般ってそうだろ?
375名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:00:29 ID:AEdAK08/
>>369
これは失礼
引用部分を間違えた。

諸に規制反対してるねw 「今のままにしろ!」
↓↓↓
 我々はもとより、青少年の健全な育成が達成されることを強く願っております。
そのために、出版界は長年にわたり自主規制として、成年向け雑誌マークを表紙に表示したり、
青少年が立ち読みできないよう2ヶ所小口シール止めをし、書店・コンビニエンスストアでの
区分陳列販売の徹底に努めてきました。その結果、もはや石原慎太郎都知事が言うような
「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。
現行の条例の下でもこのような成果が上がっているのに、なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
376名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:00:38 ID:puR9IihV
>>365
アブラハムの系統YHVHの信徒どもはでかくて歴史あるだけでその辺の殺人カルトと全く変わらん
377名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:00:38 ID:YsSEwUg/
>>307
そういえば統一教会系の出版社ってあったっけ?
この10社の出してる一般誌に大量に広告を出して口止めの可能性もありそうな気が
378名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:00:41 ID:GA+TDCmb
>>370
言い分って何だ?
それに変態漫画家や出版社だけが決めることでもないわ。
379名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:01:11 ID:4woxGdqv
>>181
>国外需要を獲得できない理由がここにある。 
>日本のような国はないから、外国に売る時、ネックになる。 

それでいいんだよ

外国に迎合するために国内で表現の幅を狭めたら、外国でも売れなくなる

アメコミが壊滅したのと同じパターン

>つい最近も東南アジア輸出戦略について日本は性描写・暴力描写をなんとかしてほしいと 
>打診されている報道がなされていた。 

輸出用作品にだけ手を加えて、その分高く売ればいいし、高く売れないならそもそも売らなけ
ればいいだけ

少々高くてもオタは買うし、そいつらがオピニオンリーダーになった10年20年後には膨大なリ
ターンを生む
380名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:02:10 ID:cgbu0cZ/
>>368
認められた権利であってもその全ての行為が"良い"とされているわけじゃない。
どうしても自分を守るために批判を浴びてもやらなくてはいけないことを認めている権利もある。
例えば、鉄道会社のストとかな。
お前は法律が曖昧でも良いという割には、法律でガチガチにルール規定してるな。
マナー、ルール、法律、憲法 人が守るべき規則にはいろんなレベルがあることを理解すべきだ。

それより、文章の理解力をもう少し上げるべきだと思うが
381名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:02:56 ID:GA+TDCmb
>>379
だから基地外行為は朝鮮でしてくれと。
日本の赤っ恥なんだからさ。
382名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:03:20 ID:AEdAK08/
>>350
バイブやアナルパールで少女を調教するエロすぎ少女漫画
http://www.new-akiba.com/archives/2008/05/post_15589.html

少女漫画のアンソロ本「誰にも言えないマルヒ調教H」に収録された夏葉ヤシさんの
漫画「カスタマイズ」がかなりエロいと評判だ。極太バイブやアナルパールでの調教と
いった内容はほとんど成年向けだが、一般書籍として販売されているようだ。


1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/23(金) 17:20:46.13 ID:bR3drF9c0
このエロ本の詳細教えてください
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima090095.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima090096.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima090097.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima090098.jpg
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima090099.jpg


>>このエロ本の詳細教えてください
それエロ本じゃない
本 > コミック、アニメ > 少女(中高生、一般) > 少女(中高生、一般)その他
作品名:カスタマイズ
作者:夏葉ヤシ
収録単行本:アンソロジー 誰にも言えないマル秘 調教H


中高生一般コミックwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww

お前ら他にすげーのしらない?
383名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:04:25 ID:AEdAK08/
>>379

テレビアニメ放送できないから表現規制してくれって話なのに、
外国で売れなくなるww

海外での売り上げは日本の売り上げの10分の1以下な
384名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:05:06 ID:zDKOhKsf
>>382
404 not found
385名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:05:54 ID:cgbu0cZ/
>>374
あなたは曖昧でないと思ってるかもしれない。
しかし、出版業界は曖昧だと主張している
ID:AEdAK08/ がその主張の内容を理解しないので困っているのだ。
中身が曖昧か、曖昧でないかの前に他人の言っていることを理解していない。

>>375
>なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
ここ読んだかい? 内容を理解できたかい?
386名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:06:04 ID:MJq1s6Lz
>>365
当時のユダヤ自身は産め・増やせ・ヤりまくれ、だっけ
詳しくは知らないが性の乱れ方が半端無かったとか聞くんだがな
当時のキリスト教徒も今みたいに貞操云々を謳ってなかったと聞く
価値観なんて時代に吹く風のようなもんだよな
噴いて流れて、あたらしい風がくると消えてゆき理解されなくなる
387名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:07:28 ID:+v+pxvP9
>>378
>それに変態漫画家や出版社だけが決めることでもないわ。
都の役人だけで決めるもんでもないだろ
話し合おうって言ってる(これが言い分)のに民意無視したらダメだろ
388名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:07:43 ID:TrA/9t0l
>>>338
>コミックス倫理規定の死文化
「コミックス倫理規定」を回避する形で、専門店や“アンダーグラウンドコミックス”という分野
が発達した。
スタン・リーが国家機関の依頼で薬物濫用に対する啓蒙作品を作ろうとしたら、それ運用委員会の
審査に引っ掛かって問題になった。
2001年にはアメコミ最大手のマーベルが委員会から脱退した。

>対案をだして要求をださず、反対といってるだけだといってるんだよw
そんな事はしていない
「東京国際アニメフェア2011」への協力・参加を拒否する緊急声明につきまして」でもあるけど、
ゾーニングや読めないようシール貼りするなど、自分の商売の範囲で出来る努力はしてきた。

で、今回の条例についてはこう思ってる。
「漫画作品がヲタ向け化している事に対して不満があるが、この条例は憲法第21条が禁じる検閲
制度の復活に繋がる危険性を持っている」

「嘘つき人間」でも何でも好きにレッテル貼りすればいいけど、それは同時に自分を貶める事にも
繋がるから気を付けた方がいい。
389名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:08:34 ID:/9b2j7z0
>>365
>結局、キリスト教的な視点で物を見てるんだろうな。
萌え板でたまに見るコピペを思い出したよ。

心の中での姦淫

道徳的・倫理的な基準を厳密にしていくと、われわれはついに行動ばかりか思考、感情、空想の内容にまで責任を問われることにな
る。
「『姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をい
だいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。
もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方
が、あなたにとって益である。(マタイによる福音書、五・二十七−二十九)」
この戒めを、文字どおり実行したクリスチャンはほとんどいない。欧米において、両眼を備えたまま成人できる男子は皆無に近いはず
だからだ。
ひょっとすると、すべてのクリスチャンが偽善者なのかもしれない。偽善者にならないためには、彼らは、自らの罪深さをしょっちゅう表明
しなければならないことになる。
自分たちだけだと不公平と思うのか、この千年余り、人類全体が罪深い存在だとプロパガンダし続けてきた。余計なお世話である。
さて問題は、姦淫という行動だけでなく、その想念にまで宗教的・倫理的な追及が及んだことである。おそらく、この二千年、地獄に
は満員御礼の札がぶらさがりっぱなしであろう。
イエスないしパウロは、ユダヤ教の厳格主義の適用を内面にまで浸透させたのである。
もちろん「愛」と贖罪という中和剤と抱き合わせではあったが、原始キリスト教にはじまる追及の手は、確実にわれわれの内面にまで伸ばされた。
これで困るのは、われわれの内面にわきおこる情念や想像が、われわれの思いどおりにならないことである。
情欲も空想も、意図的に作られるというより、むしろ勝手に自然発生してくることのほうが多い。
そこまで責任を負わねばならないとすると、われわれは常時、なにか
を思う寸前にその内容を察知し、それがよからぬことであれば自覚することを制止しなければならなくなる。
おそらく、精神分析でいう抑圧や反動形成といった心の屈折は、ここにはじまったのであろう。
道徳や倫理を内面にまで浸透させると、内面以前の無意識に偽善が蔓延するのである。
(以下省略。興味があるならググられたし。)
―頼藤和寛『悪と魔の心理分析―満たされない心の深層を探る』―第6章 日常の中の犯罪〜から引用
390名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:08:55 ID:MJq1s6Lz
>>373
お約束だから言う 





ふぅ・・・
391名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:09:25 ID:GA+TDCmb
>>388
憲法違反なんて笑われているぞ。
かなりの趣旨違い。裁判でもどうぞ。
392名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:09:45 ID:rSQiaVHu
>>366
人間が交尾してる絵を描くのは禁止って話なんでしょ?
エロは退廃的で良くないって認識だから、そんな話になるわけで
日本やギリシャ神話なんてセックスしまくりじゃん。

人間が魚みたいな受精の仕方だったら、問題にもなってないだろうな・・・
少なくとも俺はサケの産卵シーンを実写でみてもなんとも思わないw
393名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:10:16 ID:2I5F6/AL
ただし実写はおk
394名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:10:25 ID:QEUm/jE4
おいおい、事務局までこんなこと言ってるって、はっきり言って
誰ももうやる気が無いってことじゃん。中止しろよホント
会場代、備品、スタッフに払う費用、全部税金なんだぞ
こんな状況で開いたってしょーがねーだろが
395名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:10:59 ID:zDKOhKsf
>>392
というか田舎じゃ昭和初期まで夜這いが文化として残ってたくらいだし
貞操観念なんて言い出したのはほんとうに最近のこと
396名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:12:39 ID:AEdAK08/
>>380
すべての行為って何?

さっきからおまえは、個人的な斟酌基準を他人に押し付けようとしすぎなんだよ。
いっつもそんな発想なんだろうなぁ
自分が本当に正しいだろうかなんて考察することあるの?

よくもまぁ恥ずかしげも無く「普通」だの「良い」だのを連発できるよな。

それから労組なんて知りもしない事例もってくるなよwwwwwwwww
鉄道ストで有名なのは国鉄ストじゃねえかwwwwwwwwwwwwww


「法律が曖昧でいい」ということ自体が法律運用で認められているものだから合法なんだよww
判例がそれを補強する。内閣法制局の審査を通すから、明確に違憲なら最初から通せないしな。

おまえがいってるのは誰にでも認められている権利を否定してるから、
通らない話なんだよwwww独裁者wwwww

人生楽しいだろう。自分だけ正しいと思ってそうでww
397名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:12:53 ID:TrA/9t0l
>>391
笑い話ですむならそれでよし。
でも、とてもそうは思えないのでね。
398名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:14:14 ID:AEdAK08/
>>382
http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-615.html

>>384
ありがとう
これまた直リンク禁止
399名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:14:20 ID:GA+TDCmb
>>362
なら、西欧をみならって所持禁止にすれば?
国連の機関も言っていることだし。
400名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:16:14 ID:GA+TDCmb
>>397
解釈は自由だからどうぞ。
条文上、明記されているわけでもないから。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:17:03 ID:AEdAK08/
>>385

おまえ嘘ついてたじゃんw

大前提からして嘘なんだもん>>375

不明瞭であるかどうかを問題視していないなんていってないしねー



どうやったら理解させることができるんだろうか。

ID:cgbu0cZ/ >>314
「出版業界は規制自体に反対しているかは不明で「条例があいまい」なので条例には反対している」

「規制自体に反対しているかは不明」
「規制自体に反対しているかは不明」
「規制自体に反対しているかは不明」

↓↓↓
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社

>現行の条例の下でもこのような成果が上がっているのに、なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
402名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:17:44 ID:UCZ27gSj
>>377
あるよ<系列
ジャパンエキスポにマンファブース押しかけ有名だし
民放は韓ドラ何処も買ってるし少女時代やKARAみたいなゴリ押しの力が怖い。
普通の女性誌まで特集記事だからね。
広告代理店押さえられたら出版社は厳しい。
403名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:18:03 ID:3th6cSVI
東京都台東区の「都立産業貿易センター台東館」で、
平成17年から5月にかけて、ポルノコミックの即売イベントが計6回行われていたことがわかった 2007/10/22
このイベントは「マニアック総合同人誌即売会 アブノーマルカーニバル」と題された即売会で、
年2回のペースで開催。100以上の同人誌サークルが参加、
少女の過激な性行為などを描いたコミックが販売され、5月のイベント時には約1000人が訪れていた
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/071022/lcl0710221841001-n1.htm
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 2007/10/25
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
子供ポルノコミック「規制対象とすべき」が86.4%、内閣府の特別世論調査 2007/10/26
合計90.9%が規制すべきとの考えを持っていることがわかった。
「どちらかといえば規制すべきではない」は3.1%、「規制すべきではない」は1.4%で少数派だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/26/17314.html
児童ポルノ「閲覧も犯罪」…世界会議 2008/11/29
過激なマンガやアニメも規制の対象とすることを盛り込んだ「リオ協定」をまとめ、閉幕した
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm
総務省の違法・有害情報対応検討会、最終報告書をとりまとめ 児童ポルノの位置付けなどに多数のパブコメ 2009/01/14
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/14/22088.html
違法・有害情報対策で「自主憲章」を共有する「国民運動」展開へ 2009/01/16
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/16/22121.html
日本製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 2009/05/08
ゲームなどのバーチャルなポルノは製造販売も禁止されていない日本の規制の強化を求める声が上がっている
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T01111.htm
404名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:18:55 ID:AEdAK08/
>>399
それは児童ポルノの限定の話だろう。

今の都条例ではなく前の話になる。


別件だな。
これは個人的な希望しかいえないわ。

悪意をもってポルノを所持しているように陥れられる可能性を保護するなら、
規制すべきじゃないかと思ってるけどね。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:19:28 ID:cgbu0cZ/
>>396
>すべての行為って何?
法律で認められた権利を行使することだ。
曖昧な表現だったな

>「法律が曖昧でいい」ということ自体が法律運用で認められているものだから合法なんだよww
「法律が曖昧で良い」とは到底思えんな。
これは"普通の考え"だと思うが? 普通という用語を使ったら恥ずかしいものなのかな?
法律が曖昧で良いのなら「悪いことしたら刑務所にしばらく送る」だけで全ての法律が代用できる。
それはさすがにおかしいだろ?"普通は"
だから、可能な限り法律は曖昧さを排除しなきゃならない。

さて、法律がどうあるべきかはともかく、出版社の主張はいい加減にちゃんと理解できたか?
「規制するから条例反対」ではなく「曖昧な条例なので反対」だぞ?
リンク先ちゃんと読み返せよ
406名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:19:36 ID:SdJtmMCr
日本製「性暴力ゲーム」を批判 自民女性局長「規制を検討」 2009/05/22
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090522/stt0905221130002-n1.htm
日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 2009/05/29
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
最悪のプロバイダー、FTCが業務停止命令 2009/6/5
掲示板等を通して児童ポルノ、スパイウェア、ウィルス、ボットネット、ポルノなどの
有害および違法なコンテンツの配布を行うための犯罪者を募り、様々な方法を使ってこれらの有害コンテンツの配布を続けていた
http://www.technobahn.com/news/200906051950
児童ポルノ、日本も「所持」禁止を スウェーデン王妃 2009/06/10
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090610ok01.htm
児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致 2009/07/02
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090702-OYT1T00774.htm
74か国が児童ポルノ一斉摘発、国内の数人を強制捜査へ 2009/09/06
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20080907/a9719b787f7f2029a3f7aee934b2c227 
個人情報をさらすマルウェア、Shareを通じて日本で流通 ポルノゲームのインストールファイルを装って流通している 2009/11/30 
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/30/news010.html
論説】 「日本は、マンガやCGなどの児童ポルノ生産国。マネする国も出てきている。無視できない」 2009/12/30
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-12592.html
「Cabos」で児童ポルノ画像公開、中学教諭の男性など計48人摘発 2010/1/6
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340798.html
漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 2010/03/23
インターネットなどを通じた児童ポルノの氾濫(はんらん)に対し、児童ポルノの単純所持を規制する国の法改正も滞っている
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm
児童ポルノのサイトはそのまま? 原口大臣の「児童ポルノ遮断」発言に疑問の声 2010/05/16
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100510-00002243.html
407名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:20:44 ID:TrA/9t0l
>>400
個人的に一番怖いのはそこなんだよね。
「条文に明記されてなくても、条文の流れからこれは違反」と決めつけられる事。
「私学助成」を禁止した憲法第89条なんてモロにそれだし。
408名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:21:21 ID:cgbu0cZ/
>>401
「規制自体を反対している」のと「条例が曖昧なのでこの条例による規制に反対」
の違いをよく考えろ。その足りない脳みそで。
409名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:22:38 ID:2I5F6/AL
いっそ全部規制すればいいのに

犯罪者の側からの描写により、犯罪行為を美化させているのではないかと思われるような作品すべて
少年誌が大好きなヤンキー物も当然NG

同じく、子供でも容易に見れる可能性があるから、TVのサスペンスドラマも禁止
映画館のチケット購入時のように年齢確認ができるような仕組みが導入されない限りはダメ

窒息しちゃえよ
410名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:24:45 ID:MJq1s6Lz
>>379
ベルセルクの三浦建太郎とかドリフターズの平野耕太がいきなりほのぼのした可愛いらしいの描きだしたらどう思う?
それこそ「よつばと」とか「サンレッド」とかああいうの
・・いやまぁヘルシング的なウサコッツとかすげぇ見てみたいがw
三浦建太郎とか普通に可愛い作品書けるし書きたがってるフシがあるけどね

安西先生よろしく「まるで成長していない」のも困るけど、それぞれに個性が有るから蟲も好き好きがあるわけで
特定方向に才能が有るのに、方向転換をして失敗する作家・作品は後を絶たない
青年誌とか18禁商業誌で面白い絵やお話し書ける人が、少年誌やジャンル違いで書いても詰まんなかったりするパターンの多い事w
昔の作品って凄いよね、制限今より無いし書いてる人たちも気の字かと思う程肝のある人いるもん
411名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:26:40 ID:K3VApsjw
だから国とか都とかに頼らなきゃならない業界のためのイベントなんてさっさとやめちまえよ
こういうイベントやりたいので都の場所を貸してくださいって言ってくるのが本来の姿だろ
何勘違いしてんだキモオタ産業
412名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:26:49 ID:GA+TDCmb
>>407
そんな理由で逆に反対なんて最悪じゃ。
個別具体論は条例などの一般条項の応用にすぎない。
そこは議論の余地があるってことにすぎない。
413名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:28:55 ID:3fF+VcIn
感情論で「被害者なき犯罪」を作り続けると「ゲイは死刑(現ウガンダ)」
「ユダヤは殲滅(第3帝国)」になる
414名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:29:40 ID:eG6tXF7D
>>401

刑法第175条(わいせつ物頒布等)

従来の都条例
青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの は、不健全図書指定

業界自主規制(シール貼付・売り場規制)

で十分「規制に賛成してきている」と思うが

それに屋上屋を重ねるエロに名を借りたあいまいな「非実在性犯罪」描写禁止規制に反対するのは当然
415名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:30:38 ID:2Jb8tgkf
>>411
別に東京でなくてもいいし
普通に幕張でやりゃいいんじゃね?
416名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:31:02 ID:AEdAK08/
>>405
ID:cgbu0cZ/

「法律で認められた行為だが道義上(俺がそう思えば)やってはいけない」

合議制を完全無視だな。
おまえには民主主義は向いてないよ。
頑張って独立国家をつくるのがいいだろう。

自分では法規制する際には明確に条文に書くべきだと主張するくせに、
簡単に自分の善悪の判断を持ち込む感覚が理解できないな。
おまえを中心に世界がまわってるのかよww

> 「法律が曖昧で良い」とは到底思えんな。
うぜえwwww
自分で認めたことすら無視かよ。
>>220
>実際その通りだ

干された他人のパンツを匂いかいではいけない、
路上で性器を見せる行為を禁止するのはペニスから何センチの範囲までと規定する、
わいせつをその時代の規範に照らし合わせるのはおかしい!
やはりすべての判例を法律に示し、その事件と違うものは必ず無罪にならなければならない!

アホらしくて仕方ない。
おまえがそれを求めるならば、そういうふうになるよう頑張って法改正してね。
君が主張行為自体は反対する人はいないだろう。君と違ってね。
417名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:32:41 ID:GA+TDCmb
>>413
この世界規模の情報社会でそんなこと考えてるの?
ギリギリのところでは議論があるところは社会の常識。
418名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:32:50 ID:cgbu0cZ/
>>414
取り合わない方がいいよ。
彼は「出版社は規制に反対している」で頭が固まってて。
「基準が曖昧なのでこの条例には反対」、言い返せば「基準が明確であれば反対でないかもしれない」
という出版社の主張を受け入れられないわけだし。
419名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:33:29 ID:GA+TDCmb
>>415
だから朝鮮にしろと。
420名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:33:50 ID:zDKOhKsf
ゾーニング規制強化自体はありだと思うけどね〜
チャンピオンREDいちごとかギリギリどころか完全に踏み外してるし
出版社メンバーを加えた審査委員会作って
規制基準作ってそこから外れる奴は18禁の棚行きとか
そういう話はでなかったのかな
421名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:35:14 ID:AEdAK08/
>>408
おまえが考えろよw
自分が悪いと思ったら悪いんだ!の独裁者さん


出版社
「今は自主規制やってきてから何の問題もない!>>382>>398>>373>>360>>350>>356は規制の結果おkとしたんです!」


つまり現状維持じゃねえかよww
規制自体反対だと明確に宣言しちゃってる


 我々はもとより、青少年の健全な育成が達成されることを強く願っております。
そのために、出版界は長年にわたり自主規制として、成年向け雑誌マークを表紙に表示したり、
青少年が立ち読みできないよう2ヶ所小口シール止めをし、書店・コンビニエンスストアでの
区分陳列販売の徹底に努めてきました。その結果、もはや石原慎太郎都知事が言うような
「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。現行の条例の下でもこのような成果が上がっているのに、
なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
422名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:35:53 ID:2I5F6/AL
>>411
提案したのが石原の爺様なんだから、そりゃお門違いだと思うけど
423名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:37:05 ID:cgbu0cZ/
>>416
(俺が思えば)ね… 随分な解釈だな。
俺は"普通は"と表現したはずだが、お前の脳内では"普通"="俺様絶対"なんだな。

>自分で認めたことすら無視かよ。
また、勝手な解釈を…
俺が認めたのは"曖昧な法律は存在する"だ
なぜなら人間がやることなんで常に完璧にとは行かないから

いい加減に、勝手に妄想してその妄想を他者にぶつけるのはやめないか?
424名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:37:46 ID:GA+TDCmb
>>418
良く読め。
基準は今のままで十分と言っているにすぎない。
要は条例に反対だと暗に言っている。
425名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:39:28 ID:MJq1s6Lz
>>409
ルパンルパーン♪
ガンダム駄目だよな、世紀末的な世界で盗んだガンダムで走りだしてヒャッハーするXとか
そもそもカルト教団にテロリスト集団な種や00とか
仁Dとか湾岸にカウンタックやカレラとかの車物も駄目だろ?
不倫や浮気や寝た描写を描いた少女漫画(読むたびに毎回突っ込みを入れたくなるが)とかも
寄生獣とかEDENも駄目だよな?人の命が薄っぺらいし
グルグルだって主人公は盗賊だしなw
426名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:40:01 ID:cgbu0cZ/
>>421
お前の国語では"普通はこうだ"と言ったら"俺が悪いと思ったら悪いんだ!"と同義なのか?

>つまり現状維持じゃねえかよww
>規制自体反対だと明確に宣言しちゃってる
条例に賛成できないから自動的に現状維持となるだけだろ?
もっと練られた条例が出てきた時の立場なんて何処に書いてるんだ?
お得意の"行間"ってとこか?
427名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:42:16 ID:2I5F6/AL
>>425
パヤオのラピュタなんかも、盗賊団と仲良くしちゃうから当然NGっすよ!
428名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:42:19 ID:cgbu0cZ/
>>424
あ、うん…そうだけど
その条例に反対する理由が「基準が曖昧」だね。
では、「基準が明確な条例」が出来た場合の立場は何も論じていない
俺は勝手に行間を読んだりしないので
429名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:45:42 ID:GA+TDCmb
>>428
で、どの条文があいまいなのですか?
430名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:47:40 ID:cgbu0cZ/
>>429
それは出版社に聞いてくれよ
俺は、「他者の意見は勝手な解釈をせずに正しく認識しましょう」
としか言ってないわけだし
まぁ、勝手に話題を膨らまされて付き合わないといけない部分もあるが
431名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:48:14 ID:5g6ToGf7
>>429
というか「どういう描写、どういうセリフがどうダメなのか」と言う事だろ。
それを事前に示せ、と言ってるんだよ。
「行間」「常識」では済まされない。常識なんて世情によって「悪い方に」変わる。

432名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:50:24 ID:XV14bylj
当事者と話し合いもしないんじゃあこうなってもしかたないよな
こういう自由をも制限する特亜のように社会主義にでもすればいい
433名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:51:13 ID:3QDUDcAE
根拠のない規制で金無駄に損失させただけだったな
馬鹿すぎる
434名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:52:13 ID:GA+TDCmb
>>431
逆、世情が変わるのに対応するために一般条項になっている。
比較のために、条例と同じ地位の刑法を参考にしてください。

(公然わいせつ)
第174条 公然とわいせつな行為をした者は、6月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
(わいせつ物頒布等)
第175条 わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、2年以下の懲役又は250万円以
下の罰金若しくは科料に処する。販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
435名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:55:10 ID:UCZ27gSj
俺10数年前ガキの頃、ジエンドオブエヴァンゲリオン(EOE)観て
死にたくなったけど
都条例無くて良かったわw
436名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:55:17 ID:kwTzjPD8
>>431
だから、「漫画、アニメーションその他の画像で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は
婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、
描写し又は表現すること」
でしょ。行間や常識で計れなんて言ってないし。
しかも描写することは自由で、未成年から隔離するだけの内容。
437名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:55:46 ID:rSQiaVHu
>>427
ワンピースは海賊だからNGだなぁ。
438名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:56:19 ID:GA+TDCmb
>>436
で、それのどこが問題なんですか?
439名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 23:59:55 ID:POSmcsRV
変態マンガ輸出すんなよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:00:38 ID:yT3U70Th
>>438
都の条例を支持しているつもりだけど・・・?
あれ?何か俺流れ間違えてる?
441名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:02:48 ID:mkXIaIBp
ちょっと席外してた
まだみてたら答えてね

>>414
旧法は法律(国)で明確に禁止してるものは性器描写のみ
その都条例は性器が描いてないと審査対象にならないことがあった。

そこを四畳半襖の下張の判例で示されている統合的な審査ができるようにするのが今回の改正案。
そもそも現行法を出版会社がかえて何でも好きにさせろといってるなんてことはいってないけどね。

君が十分だと思ってる>>382>>398>>373>>360>>350>>356(1件はのちに都指定)
を既存の法では直接の描写がなかったために認定できない可能性がある。

>>297
エロ規制と表現の自由を両立させ守るためには、画一的な罪刑法定をそのまま適当させることは危険だ。
442名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:03:01 ID:ssKr45Rn
>>437
よつばとはいいだろう、らきすたはいけるな、サンレッドは不法投棄あるから微妙だなw
エマとかもヒロインとか結婚するまではアレな目にあうしな、乙嫁とかはいけるだろうけど
蟲師は微妙?バッドかグッドか判らないお話ばっかの作品だけど
土星マンションも駄目だ、法に触れる事やってるし
客とは言えない客を暴力で締め上げる孤独のグルメもキッツイかな
マスターキートンとかもアウトか・・サバイバル教官の軍事技術使いまくりだし
マンガサイエンスとか・・どうだろう?w
443名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:03:36 ID:su1tXw0M
根本的にわかってないのは数字じゃないんだから
どんなものでもいろいろな観点からの価値判断を基にした解釈は入る。
それを曖昧だと言ってもガキのだっだ子としか一般には思われない。
そういうこと。
444名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:05:13 ID:mkXIaIBp
>>423
普通=常識 という意味だろう。
おまえが思っただけの常識を簡単に振りかざしてくるなといってるんだよw

ぶっちゃけるとおまえは単純に請願権の存在を知らなくて、
知ったかぶりしてるだけだと思ってるけどなwwwwwwwwwwwww

ここねw
俺がおまえみたいなタイプは御しやすいといったところ

>なぜなら人間がやることなんで常に完璧にとは行かないから

またすごい解釈するねえ
法律に不備があるってことかよwwwwwww
事件なんて多種多様だから準用(正式な意味ではない)できるように判例を鑑みて判断していくのにww

まさか何をやるにも条文規定しなきゃいけない原則があると思ってるのかw
445名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:06:52 ID:VIbxXhRv
今回の都条例は青少年の自殺防止も盛り込まれているのだから
あえて旧作やり玉にしてエヴァ信者動員する方法もアリか・・・
446名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:07:40 ID:mkXIaIBp
>>426

いいえ、自主規制で十分だといってるんだから、何をもってきてもダメ以外に解釈できません。


「その結果、もはや石原慎太郎都知事が言うような「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。
 >>382>>398>>373>>360>>350>>356
現行の条例の下でもこのような成果が上がっている」

行間以前の問題w
447名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:08:22 ID:C76Gy09L
飢餓で死なないんだもの
病気で死なないんだもの
戦争で死なないんだもの
自殺は増えるに決まってんじゃん
448名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:08:40 ID:tpj0W13U
一部の者が犯罪者なら全員犯罪者ときめつけるなら東京生まれの宮崎勤が子供くったから東京生れは犯罪者ときめつけるのと同じ.
また30才以上の女性結婚禁止条例つくれる、
449名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:10:30 ID:MBz5Yi21
閣下の勝利。
変態漫画を駆逐しろ。
450名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:10:50 ID:su1tXw0M
>>448
議会は多数決で決まるから、そういう原理でいうと可能。
基地外と思われるかもしれんが、まあ頑張れ。
451名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:11:14 ID:tpj0W13U
母33のときの子
生後わずか9日…長女を殺害、母親逮捕
2010.5.5 00:58
このニュースのトピックス:殺人・殺人未遂事件
 神奈川県警幸署は4日、殺人の現行犯で、川崎市幸区下平間の無職、田村理香容疑者(33)を逮捕した。
 同署の調べによると、田村容疑者は4日午後8時40分ごろ、同区新塚越の雑居ビルの3階女子トイレ内で、長女で生後9日の美結(みゆ)ちゃんの首を絞めるなどして殺害した。
 田村容疑者は犯行後に「子供を殺した」と110番通報し、駆けつけた同署員が、田村容疑者を逮捕した。同署は、詳しい動機などを調べている。

452名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:12:15 ID:tSI7btNN
>>444
普通=常識と"俺様絶対"はかなり違うもののはずなんだが?
お前の中ではそれが等価なんだな。変わった人間だ

>またすごい解釈するねえ
>法律に不備があるってことかよwwwwwww
潜在的には不備だ。運用で問題を起こしてないだけの場合も多い。
また、いくら議論を尽くしても問題を解決できなかった場合もあるだろう。
問題が分かっているなら最大限の努力をし、問題を排除する。
これは"普通の考え"ではないのか?

ところで、いい加減に出版社の主張は正しく理解したか?
まだ、「規制に絶対反対」に凝り固まってるかい?
「現在の条例は曖昧で反対」、「曖昧でない条例が出来た場合については言及していない」
を理解したか?
まぁ、無理だろうな、お前の脳みそじゃ。
453名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:13:28 ID:tpj0W13U
嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm

警察庁「犯罪統計書」による。嬰児殺とは1歳未満の赤ちゃんを殺害すること。
14歳未満の触法少年を含まない。
1945~1972.5.14の沖縄の数値を含まない。
※昭和23年と昭和24年は「犯罪統計書」に半年分のデータしか見つけられなかった。
AV児童ポルノは不幸な子供をつくるのを防いでいる、男女間の信頼あってこどもつくるべきで.性欲のみはよくない、


「犯罪統計書」では昭和41~46年の女数が見つけられなかった。
掲載資料をお判りの方はご教示をよろしく。
嬰児殺の9割が母親の犯行であることは女数の多さで判る。
454名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:14:20 ID:LlG/1eX7
犯罪者を生み出した石原の小説は駆逐だな
アレは影響というより、具体的な方法を書いた犯罪教唆だが
455名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:15:21 ID:su1tXw0M
>>452
社会問題化しているエロ漫画が変態漫画家や基地外出版社の戯言で解決できない。
ここは問題である漫画家や出版社を排除するのが
普通の考えではあります。
456名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:17:07 ID:mkXIaIBp
ID:cgbu0cZ/ がスルーしているところの答えまだですか??
>>311

>>212
「作られたそれに不備がある、議論が不足しているから反対しているんだ」とは何を指して言ってるんですか?

一度目の条例案ではたしかに民主党が時間の短さから反対したが、その後、改正案を受け入れ賛成にまわってますが、
何を根拠に不足してると?



>その結末がよりによって、企業が条例案を作成し、都と談判しろなんて圧力団体でも作れと言うのか?
>どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。

>業界が徒党を組んで条例案を作成し、賛同しなければ各種の協力を断るこれは十分に圧力団体だろ?
>もちろん、法律や憲法でそれを禁止しているわけではないが、通常は褒められたことではない。
>議会と言うのは本質的には選挙により意思を伝えるものだ、原則を強権的な主張で打ち壊すのを是としてはいけない。


要望を出すことがなぜ悪いんですか
他人の権利にケチをつける「どういう生き方をしたらそんな主張になるかわからない」とまで考えてしまう貴方の意見がよくわかりませんよw

君が請願権を知らなかったというのが一番わかりやすいと思うんですがwww
457名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:17:14 ID:C76Gy09L
>>454
そりゃ当然だろうな
購買に年齢制限もないし
458名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:17:19 ID:tSI7btNN
>>455
度を過ぎた表現を規制するってのはまぁ、普通ではあるな。
問題はそのやり方だと思う。
459名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:18:04 ID:6o1gDaTO
>>442
見たよ、改正案。
レディースコミック死滅かもな。
やはり文化を破壊する。

男性向けは問題なし。ゾーニングと販売の区別を厳格にすればいいだけだ。
問題はレディースだ。
460名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:18:33 ID:i9T8LEp+
フェラ中止が決定しました
461名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:18:38 ID:tpj0W13U
母32
12/23
福岡県直方市知古の
クリーニング工場敷地内
北九州市八幡西区楠橋西の
同工場パート中尾美穂(32)
男の嬰児
午前8時出勤し約1時間後トイレ内で出産、窓から約2m下のコンクリート製側溝に投げ捨てた。「トイレで出血した」と言い残し退社。嬰児が放置されているのを11:40頃男性従業員が発見し110するが、搬送先病院で間もなく死亡
462名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:22:18 ID:mkXIaIBp
>>452
俺様絶対でしょ

だって普通(法律)に認められている権利を主張した俺に対して、
「どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。」とまで、

想像すらできてないような否定の仕方をしてたのがおまえだろwwwwwwwwww

曲解ね。義務なんていってません。彼らは要求していない、だが反対だということは明確に主張している。
だからただ反対といってるだけという結果だけが残るね。そして下の主張でもまったくその通りのものを主張していましたとさw嘘つきくん
↓↓
363 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 22:53:42 ID:cgbu0cZ/
>>354
請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
"普通はな"


http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社
463名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:22:27 ID:tpj0W13U
0/1
発見
北海道札幌市豊平区
平岸1-16の公園近くの路上
実母?
女の嬰児
(47cm、2000g)
車で通りかかった男性(42)が死体発見、110。頭部はビニール袋に覆われ、分娩後2日程度
9/23
発見
岡山県倉敷市中庄団地の
県営住宅
(知人男性(79)の住居)
飯島由美子(50)衰弱
(自分の住民票も未提出)
女児(11)餓死
(死後約3週間経過)
(学校に通っておらず、
住民票も戸籍も無し)
「異臭がする」との住民通報により餓死した女児と由美子が発見される。6月下旬から知人男性(79)を頼って同居していたが、7月初め同男性が入院し所持金がなくなった。10/17逮捕
464名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:25:34 ID:tpj0W13U
2/15
発見
神奈川県横浜市
中区山下町241
横浜市立港中学校北東側
実母?
胎齢40週程度の
女の嬰児(47.5cm、3940g)
栄養体格は良好。全裸でビニール袋に包まれ中学校北東側の植え込み内にて発見された。無脳症により分娩前に自然死したと見られる
12/12
愛知県名古屋市西区清里町
「市営住宅比良荘」
3棟306号室
無職松信和子(36)
長男颯成(りゅうせい)(4)
次男顕成(あきのり)(3)
三男翔冴(しょうご)(2)
長女清香(さやか)(1)
母子5人暮らし。中から開けられないよう玄関に外鍵を付け、子供達を残して午後1時頃から買い物、パチンコ。和子の煙草用ライターで子供達が火遊びして午後8時半頃出火。逃げようとしたが4人全員が玄関付近でCO中毒死
465名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:25:49 ID:tSI7btNN
>>456
>「作られたそれに不備がある、議論が不足しているから反対しているんだ」とは何を指して言ってるんですか?
まず、根本的に間違ってる。
出版社の主張を俺はお前に説明しただけ。詳細を知りたいなら出版社に問い合わせるべきだ。

>要望を出すことがなぜ悪いんですか
要望? お前は条例代替案といったはずだが? 確かに要望の中に入るだろうが、かなり踏み込んだものだろ?
まぁいいだろう、言葉の綾としといてやる。
それなりに現実的な影響を与えることのできる団体・個人の"要望"は圧力と表現しても差し支えないのでは?
逆に聞くが、お前にとって圧力とはいったいどんなものなんだ?違法な物のみなのか?

で、出版社の主張は理解できたのか?
いい加減に答えてくれ。
まだ、「絶対規制反対と言っている」と思ってるならもうそれでいいし。
466名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:26:26 ID:mkXIaIBp
>>452
これすごいなwww
見逃してたww

「潜在的」ってなんだよwwwwwww
運用で問題を起こしてないだけの場合って例えばなに?

いくら議論を尽くしても問題を解決できなかった場合とは?
君は議論が足りないといってたんじゃ?

出版社の主張は最初から正しく認識してるよ
嘘つきはおまえだったと明確にわかった。
467名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:27:22 ID:tSI7btNN
>>462
曲解?
お前が代案を出すべきだと明確に言ったはずだが?
468名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:28:57 ID:tpj0W13U

12/28
三重県いなべ市大安町高柳
パチンコ「エーフラッグ」
大安町石榑(いしぐれ)東の
宮里優(まさる)(29)
妻啓子(36)
長女涼楓(すずか)(6ヶ月)
午前9時半から12時間、パチンコする間車内後部座席に放置して凍死させる。帰宅途上で冷たくなっていることに気付き、病院に運んだ
469名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:29:03 ID:C76Gy09L
規制するなら、実写を除くとかの変な細工なしで
規制すべきものを平等にすればいいじゃん
なんで実写を除いたり、エロだけに限定したりするん?

流血、喫煙なども、輸出する上での障壁だろうに
470名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:30:34 ID:tpj0W13U

12/27
長野県松本市の山中
同市芳川村井町の
堀内幸恵(さちえ)(37)
長女美久(みく)(9)
長男賢夢(けんむ)(3)
1998には虐待の疑いのため
長女を児童養護施設が一時預かった。昨年1月と9月には長男への虐待の疑いのため
児童相談所が面談を行っていた。この日も午前中、長男へ
の虐待の疑いで夫と3人で児童相談所で面接を受けた。「育児を巡り夫から叱責を受けた。自分も死のうと思って」市
内の山中で軽乗用車内で石で殴
り殺害。自分の上着に火を
点けたため上着の一部が焦げたが、「子供をやってしまった」と
遺体を乗せて午後9:50頃
松本署に出頭
471名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:31:23 ID:6o1gDaTO
>>469
輸出、ねえ。
そういう類いの事は、別に都がやらなくても出版社がわかってるわな。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:32:47 ID:tSI7btNN
>>466
>「潜在的」ってなんだよwwwwwww
>運用で問題を起こしてないだけの場合って例えばなに?
似たような問題ではヘアヌードの問題があるだろう。
戦後、憲法の公序良俗を根拠に猥褻物を規制してきた。
長らくその基準は「陰毛を見せない」と暗黙の了解で運用してきた、それで大きな問題が無かったが
樋口加奈子のヘアヌードが"外国人の芸術家"によって撮影・出版され外国の芸術家という権威に警察が折れた。
すなわち、潜在的な問題が表面化し、なし崩し的にヘア解禁になった。

まさに、潜在的な問題のある法律を運用でなんとかしてきた事例では?

>出版社の主張は最初から正しく認識してるよ
具体的に。かなりその認識が怪しいので
473名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:33:02 ID:mkXIaIBp
>>465
くそ笑ったw

つまり出版社はそういっている。自分は判断できない。

俺「審議時間の短さを理由に反対(3月)した民主党は12月には賛成した。
 審議時間の短さが今度はでてこなかった。つまり議論はなされたとみる」

君「俺は最初からよくわからん」

ということだねwwwwwwwww

「条例代替案」て何?

議員以外に法案そのものを作ることはできないけど。
言葉の綾wwwwwwwwwwwww

圧力団体の定義をこのサイトでみると
http://note.masm.jp/%B0%B5%CE%CF%C3%C4%C2%CE/
すでに労働組合が入ってるので、もうやってるってことになるな。

しかしそれも何が問題あるのかさっぱりわからん

「どういう生き方をしたらそんな主張になるかわからない」といわれるほどとは思えないわww

君はどういう生き方をしたらそうだと思うようになったんだい?
474名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:35:59 ID:mkXIaIBp
>>467
ただ「反対」といってるだけでないのなら、どういうふうにしてほしいか代案を出すべきだといってるだけ。
それで意思表明が明確に第三者から認識できるようになる。

それをやってないから、ただ「反対」だといってるだけの結果が残るよと説明してるんだよ

ずーーーーーーーーーーーーーーっと

俺は他人の権利は否定しないし、出版会社の代替案をおまえがいうような「義務」である
なんてことはいってない。


363 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 22:53:42 ID:cgbu0cZ/
>>354
請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
"普通はな"
475名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:38:24 ID:f5eRZvim
具体的に、どの書籍を規制するための条例なのか例をあげてみろっての。
今の条例ではXXXは規制出来ないが、新しい条例ではこれが規制出来ます。
XXXはカクカクシカジカの理由で都は流通を禁じます。
そう言えば良い。

まあ、XXXはバカ売れするだろうけどな。
法を施行するならば、理解を得る努力をするこった。
476名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:39:30 ID:tSI7btNN
>>473
>つまり出版社はそういっている。自分は判断できない。
俺は出版社の主張を正しく認識しろと言っているだけで、この条例が良いか悪いか
内容がどうかをお前と議論する気は無い。
文章を理解できない人間とそれをしても意味がないので。

>「条例代替案」て何?
俺が聞きたいくらいだ、それはお前が言い出したことだ。

>しかしそれも何が問題あるのかさっぱりわからん
数や金や権力で意見を通そうという思想に問題を感じないのであればもう俺から説明することはない。
根本的な価値観が違うのだろう。

>君はどういう生き方をしたらそうだと思うようになったんだい?
少なくとも大学をでて子供に説明するのに恥ずかしくない仕事をしてるつもりだが?
平凡といえば平凡な生き方だろう。
477名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:39:33 ID:mkXIaIBp
ID:cgbu0cZ/
「対案を出す義務などない」
「請願するのは圧力団体だから悪い」
「請願するのが違法だなんていってない」

「だが請願権を主張するおまえが<どういう生き方をしたらそんな主張になるかわからない>」



統合的にみて、
単純に請願権の存在を知らなかったが知らないといえなくて
知ったかぶりをして、破綻していってるという感じですねw
478名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:40:24 ID:Z8CnKv4V
>>475
まあ、一番の疑問点だよね。
7条の1で全て規制できるはずだし。
今回新たに付け加えた7条の2で何をしたいのかが本当にわからん。
479名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:42:12 ID:C76Gy09L
>>478
嫌がらせ
480名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:42:35 ID:mkXIaIBp
>>476
だからずっと言ってるだろwwwwwwwwwww

俺の解釈になんら間違いがない。

おまえが馬鹿だから「義務」だのなんだの言い出してるが、

俺はただ条例に「反対」してるだけではない団体であるという条件があるとすれば、
それは「代案を提示し、協議しようと試みた実態」がなければ、
ただ反対だといってるだけしか現実には残らない。

よって「ただ反対、現状のままにしろ」といってると解釈してるんだよ。最初から。
481名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:43:16 ID:su1tXw0M
条文まで出してくれないかな?
482名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:43:51 ID:dOA0ibT2
みんなレイプや近親相姦幼女姦が大好きなのね
アニメフェアなんて止めちまえ
こんな犯罪志向な連中のコンテンツに税金注ぎ込むな
海外でもクールジャパンなんてとっくに終わってるし
483名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:47:00 ID:qtQ0Mmw7
萩尾望都の「残酷な神が支配する」は、漫画賞を受賞したけど、
完全にアウトだな。
養父に性的虐待をされていた少年が、思いあまって養父を殺す。
その後、罪の意識からインポテンツになるが、
養父の実の息子である義兄とホモの関係になり、
それに癒されて(w)インポテンツが治る。
あと「トーマの心臓」とか、「ポーの一族」も駄目だろ。
「ポーの一族」は、ほとんどの話に殺人が出てくる。
いや、吸血鬼にとっては、人間の生き血を吸って
命を奪うのは、単なる「食事」なんだが。
484名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:47:29 ID:su1tXw0M
10社の声明文ひどいね。
あんなもの解釈がどうのこうの言うレベルでははなからない。
485名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:47:49 ID:tSI7btNN
>>474
>ただ「反対」といってるだけでないのなら、どういうふうにしてほしいか代案を出すべきだといってるだけ。
いつの間にか"ただ"「反対」といってるだけでないのなら と膨らんだな。何なんだいったい?
ただ、反対と議員以外の人間が言っていけないのか?べつにかまわないだろ?
義務ではないといっていたよな?だったらなんで議員でないのに代案を出すべきなんだ?
要望じゃなくて"提案"な。勝手にすりかえるなよ。

>>477
>「請願するのは圧力団体だから悪い」
また勝手な解釈を…
業界が徒党を組んで請願すればそれは立派な圧力だろ?
そしてそれは"褒められた行為ではない"
なぜなら本筋は選挙で意思を伝えるべきだからだ。
ただ、それを法律で規制はしていない。
マナー、ルール、法律、憲法 そのレベルの違いを理解できれば分かるはずだ。

で、早く、出版社の主張を具体的に出せよ
486名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:48:01 ID:C76Gy09L
規制するなら青少年に害をなすようなモノすべてにすべきだよ派

閣下のおっしゃる通りです派

規制なんてくそ食らえ派

487名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:48:55 ID:mkXIaIBp
>>476
「条例代替案」で抽出してみたらいいんじゃねw

おまえがいきなり持ち出してきたんじゃねえかwwwwwww


> 数や金や権力で意見を通そうという思想に問題を感じないのであればもう俺から説明することはない。

民主主義において、数は重要なファクターだ。そう願う人間が多ければその数の分だけ配慮がなされて当然だろう。
選挙選を想定しても実際に固定票には利益誘導があるし。

一票の格差訴訟なんて知らないだろうな。
諸問題に賛否があり、片方の意見が過半数ならば国会審議においては成案となる。

例えば今回もろに影響を受ける出版業界(権力と規定してるのであろう)が、自分がやってる業務について
意見するのが問題であると考える君は一体誰がどう請願したら問題がないと考えるんだろう。

TPPやFTAに対して、農業従事者の団体が反対し請願するのは圧力だから悪いということになっちゃうね。

金については、献金規定で上限決まってるんだよwwwwwwwwwww
そもそも民主党は名目上企業献金は全部廃止するといっている。
おまえの場合は個人献金すら廃止すべきといってるのかな?

まぁ、それにしても数や権力とは関係ないけどね。

君は署名すら否定しないといけない論理を振りまいてるってことだな
488名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:50:59 ID:tSI7btNN
>>480
義務は無いということは
出す必要は無いということだな?
そしてそれは「代案無く条例を議員以外の個人・団体が反対しても構わない」
ということでいいのか?

お前の主張をかんがみて代案を出した方がよい、という提案程度の物なのだから。
489名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:51:12 ID:Z8CnKv4V
>>481
>>265に書いてあるやつがそうだよ。
1が現行条例。2が今回の追加条例。
490名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:51:36 ID:Ym5PavWS
中止でいいよ
氏ねよ、反日マスゴミ共


491名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:51:58 ID:yT3U70Th
>>478
7条の1の解釈を運用側で都合いいように変更する方が危険でしょ。
それこそ定義が曖昧。
492名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:52:44 ID:tSI7btNN
>>487
>制度に規制を加えるのは反対だとしかいわない連中がどうして対案を出さないのかと
>いってるんだろうがwww
つまり、この対案とは条例代替案ではないということか?
493名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:54:26 ID:su1tXw0M
>>491
どこらへんが危険なの?
494名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:54:53 ID:ok425W+u
そもそもが現行法で十分であるから代案なんて必要ない。
代案が必要だというのならば、
まず現行法のどこがマズイのかを議論しないとならない。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:55:38 ID:mkXIaIBp
>>485

膨らんだって何?

おまえは他人が何を書いたか覚えたり、さかのぼったりする能力がないのか?

>憲法を持ち出してる時点で、規制する線引きは一切提示してないことに気づくべきだろう。
>憲法の表現の自由の項目だけを取り上げれば、何をしてもいいという解釈しかできないからな。

ずっと書いてるだろ?

「一切の表現の自由=すべての表現の自由」21条だけを取り出してもちだしたら、
それは何でも好きにさせろという言葉以外にはないんだよ。
ここに付随して対案となる要望を出しているならば、それは「反対」だけをしているわけではない存在になると
反対団体を定義してるだけなんだっつーのwwwwwww
こいつらがどう行動しようが自由だし、否定してねえだろww

「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」
496名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:56:14 ID:su1tXw0M
条文自体はこれは問題ない。
条例としては曖昧でもなんでもないが。
497名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:57:12 ID:mkXIaIBp
>>488

長かったあああああああああああ

この頭の悪さはすさまじいな


誰も義務なんていってねえから。
おまえがいきなり持ち出したんだろうが。

ただ反対といってるだけの団体か、そうでない団体か。

俺はただ反対だといってるだけの団体であると定義してるだけっつーのwwwwww
498名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:57:44 ID:Z8CnKv4V
>>491
つまり2の条例は1では規制できないと取られる可能性もある。
つまり2の条例書いてあるものは漫画アニメ以外は可能とも受け取れる。
運用側で都合のいいように変更しなくても、強引に付け加えて規制しれば同じ事。
499名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:58:56 ID:tSI7btNN
>>495
ちょっと、しつこいようだが、早くお前の解釈した出版業界の主張を
具体的に示してくれ。
理解したって言うだけじゃなくてさ。
お前が本当に文章を理解できる人間だと俺に示してくれ。

最初からお前の文章理解力を問うてるのに憲法の話とか持ち出すのが膨らますと言わずに何と言うんだ?
それとも自分で何を問われていたか理解できてなかったのか?
500名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 00:59:15 ID:yT3U70Th
>>493
あれ?あなたは今回の改正に賛成の立場かと思っていたが・・・。
501名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:00:51 ID:tSI7btNN
>>497
ということは、義務でなく、出す必要は無い。
ただ、出した方がよい
こういってるのか?
502名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:02:27 ID:mkXIaIBp
>>499
表向き「ただ反対」してるだけという現実がある。

エロ描写(OVAの例)をすると売れるから規制されたくない。
我々が儲けるためにこの規制は邪魔だと公に対していえばいい。

そして金を稼ぎたいと主張する行為自体はまったくもって反対してない。

そこを隠して表現の自由云々だけいってるのが笑えるねというだけなww


俺が今回わかったのは
おまえは頭が極端に悪く、知ったかぶりをするとういことだけだがw
503名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:03:08 ID:su1tXw0M
>>499
自主規制したからこれで十分。改正案に反対です。

これ以外になにがある?
504名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:03:15 ID:LlG/1eX7
>>494
そんなことはやらないでしょ。悪影響の根拠も説明されぬまま、>>482のようなレッテルを貼られたまま、
もしかしたら雑誌の内容を分割してコストが掛かざるを得ない状態にした。折角、デメリットしかない状態にしたんだから。
505名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:03:46 ID:mkXIaIBp
>>501
池沼wwwwwwwwwwwwwwwww
もう勘弁してくれよww
ここは保育園かよ


「条例代替案」「義務」どっちもおまえが勝手に持ち出しただけで
俺かいてねえだろwwwwwwwww
506名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:03:59 ID:yT3U70Th
>>498
「2の条例に描いてあるものは漫画アニメ以外は可能」
その通りでしょ。ほんとは媒体を絞らず規制してほしいくらい。
現状、規制は必要だと思ってる?現状維持でいい?
今のままの強姦賛成漫画氾濫状態でいいと思ってる人とは議論しても噛み合ないと思う。
規制が必要という考えなら、7条の2を加えて運用する方が7条の1を拡大解釈するより
ずっと表現の自由は守られると思う。
507名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:07:25 ID:X/M4Oz6f
出展社はコンテンツの全て18禁です
と宣言して、イベント自体を18禁にしてやればいいじゃないか?
508名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:08:01 ID:tSI7btNN
>>505
お前の言っている対案と条例代替案の違いがわからん。
いったい、お前の主張する対案とは何なんだ?

ちなみに俺は「義務はない」と言ったのみで「お前が義務を主張した」とは言っていない。
つまり「義務があるわけでもなし、そんな必要は無い」と言ったのだが、通じなかったようだな。
まぁいい。おれが勝手に言ったとしよう。めんどくさいし。


で、早く出版社の主張を具体的に説明してくれよ。
もう何回目だ?
509名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:08:04 ID:Z8CnKv4V
>>506
1の条文に当てはまらないという事は、
2の条文の行為は「青少年の健全な成長を阻害するおそれがないもの」になるんだが。
矛盾してるの気づいてる?
510名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:08:34 ID:su1tXw0M
>>507
10社出入り禁止で十分。
要するに10禁。
511名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:09:41 ID:mkXIaIBp
猪瀬や都知事は今回脇が甘かったなとは思うね。

なるほどと思う言葉もあった。
オカマを毎日のようにテレビにだしている件なんて俺なら公ではいえないが、疑問視してる部分がある。

善悪の基準を明確にしにくい分野はどんな人間だって触れたくないだろうが、それなりの論拠を用意しておき
余計なことをいわないようにする警戒感があるべきだろう。

老人保守派は道徳意識を常識のように扱い、どこかの誰かさんみたいに
自分が思っただけのことを常識であると勘違いしてしまいやすいんじゃないか。

自分が正しい前提だから、理論武装が疎かになるんじゃないかと。
ただこの件に手を出したのは本当すごいなーとは思う。尊敬してしまう。
512名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:10:03 ID:yT3U70Th
>>509
?1の条文に当てはまるかどうか判断が分かれるものについて、
7条の2で具体的に指定するんだろ?
513名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:10:52 ID:su1tXw0M
>>509
列記
514名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:12:57 ID:Z8CnKv4V
>>512
じゃあ、それでいいや。
少なくとも自分はそう解釈できませんが。
あなたの主張してる解釈で基準が変わったんじゃ危険との話は
今回の様に強行して条文付け加えるのも同じぐらい危険だよ。
解釈を変えなくても強引に条文を付けて規制すれば同じ事です。
515名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:15:01 ID:su1tXw0M
>>514
どちらか当てはまればいいの。
別に矛盾していない。
516名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:15:20 ID:mkXIaIBp
>>508
もう少し頭の回転がはやかったらその場その場で繕うこともできるだろうけど、
君には無理だったな。

>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"

「対案を出す義務はない、普通はな」

普通じゃなく対案を出さないといけない普通じゃない条件を教えてくださいw

俺は広く社会に認められた「権利」を主張したわけで、義務についてはまったく触れてないので
完全に別件の話だね。どんな場合なら義務が発生するわけ?


またその義務が発生する普通ではない特別な条件があることを知りながら

俺に対して「「<どういう生き方をしたらそんな主張になるかわからない>」

と思う理由はなんだい?

君は知ってたんだよねwwwwwwww

>>477の下の部分が覆ることはなさそうだwwww
517名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:17:38 ID:yT3U70Th
>>514
7条の2でどんな危険というか、権利の侵害が発生しうるのか、
ぜひご教示頂きたい。別に嫌味とかじゃなく、どんな考えか教えてもらえないか?
518名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:18:47 ID:mkXIaIBp
>>475以降なんか議論してる人いるけどさ、
規制するのって議員じゃねえし、一般公務員でもねえから。

青少年健全育成審議会が審議を経て、ようやく答えを出す。
勝手にこれは規制になりますなんていえない。

やっちゃいけないしそんな権限もない。
519名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:18:56 ID:Z8CnKv4V
>>517
解釈を勝手に変えるのは危険といったのはあなたですよ。
520名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:22:13 ID:tSI7btNN
>>516
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"
これは俺が言った発言だが、お前に理解させるには少々含みが多すぎたようだ。
それは反省しなきゃならん。
行間とか言ってたからそういうのを読む人間だと思ったんだけどとんだ勘違いだった。

だから
>普通じゃなく対案を出さないといけない普通じゃない条件を教えてくださいw
こんな勘違いした発言が飛び出す。
しばらく、付き合って様子を見たがやっぱりダメだった。

この発言は「条例に反対するのに対案を出せとか言うのはおかしい」ということを言っただけなんだ。
文章理解力を超えてたのは残念だ。

で、条例代替案と対案の違いって何?
そして、出版社の主張の具体的説明は?
521名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:23:22 ID:iOYhrWOj
都条例反対派が痛い行動取りまくりで、協力したいとは言い難いんだよね。
ちょっとでも意見を言うとすぐに創価だの民主工作員だのとレッテル貼って聞く耳持たないし。
萌えニュ+では本当に会話にならない。思考停止してるのはどっちだよ…

今までゾーニングが曖昧過ぎたとか、のらりくらりとまともな対応をしてこなかった出版社やアニメ業界は自業自得だと思う。
今だって改善案を出す訳でもなく、ただ反対してオタと漫画家を煽ってるだけだよね。
522名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:25:29 ID:yT3U70Th
>>519
いや、条例が変わらないまま拡大解釈で運用することが危険と言ったのであって、
解釈を変えられるような条例の改正があればそれは危険とは思いません。
523名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:27:45 ID:K/l2egJd
集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社

この恥知らずな十社の名前よく覚えておく
第三者機関も作らず野放し状態にしておきながら規制されたらボイコット
こんなわがまま許されない、イメージ悪くするだけ
どの業界だってちゃんと条例に従って努力してんだよ
524名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:27:46 ID:mkXIaIBp
>>520
一度知ったかぶりするとこうなるってことだねw
頭のいい人間以外はやるべき行動ではない

まぁそのレスで十分だろうw
特別な条件で発生する義務については答えられないもんなwwwwwww





ID:tSI7btNN
「お前に理解させるには少々含みが多すぎたようだ。キリッ」


428 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 23:42:19 ID:cgbu0cZ/
俺は勝手に行間を読んだりしないので


207 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 19:53:57 ID:cgbu0cZ/
>>204
法律や条例、またはその議論というのは行間を読むものではない。

426 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 23:40:01 ID:cgbu0cZ/
> お得意の"行間"ってとこか?
525名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:29:48 ID:Z8CnKv4V
>>522
強行して条文を付け加えるのは危険じゃないという考え?
ちなみに7条は業界と協力してやっていく自主規制の条文です。

だとしたら、考え方が違うのでどんなに話しても平行線だと思います。
526名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:30:31 ID:T+fteATk



中国製品に対してもボイコット運動をしろよw


527名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:31:22 ID:tSI7btNN
>>524
まぁ、そういう文章を書いた俺のミスだな。
そういうのが好きなんだと思ったんでね。
まさか、文脈でなく"義務"という単語のみに固執するとは思わなかった。
しかも含みを示すために"普通はな"と強調したのにそれを理解しないとも思わなかった。

で、対案と代替案の違い
そして、出版社の主張の具体的説明は?
もう待ちっぱなしなんですが?
528名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:34:18 ID:yT3U70Th
>>525
あなたの考える「危険」がどんなものか、おかげで何となく分かりました。
確かに考え方が違うので平行線かも。
ただ、やはり私は、業界が反対しようとも規制すべきものは規制すべきと考えます。
529名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:35:05 ID:mkXIaIBp
>>527
そういうって何?
君が思ってるものは他人が理解して当然ってこと?

文脈上今までの会話内で繋がる意味に、どう「行間」を挿入したら
なるのか、ちょっと書いてみてくれよw


しかし変わらんなww
すぐ他人のせい。またかよwww

>俺のミスだな。

>しかも含みを示すために"普通はな"と強調したのにそれを理解しないとも思わなかった。

もはや様式美ですね。

俺のミスだ→だがお前も悪い!wwwww
530名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:36:37 ID:K/l2egJd
メジャーリーグもストライキでどれだけ客足落ちたか
出版社の勝手でファンの楽しみ奪うなんて、ボイコットは最悪の手段
531名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:39:40 ID:MAK+xEZI
>>530
別に、東京アニメフェアで商売してるわけじゃないから、いいんじゃないの?
要はアニメやら漫画やらの商売が、メジャーリーグなわけだし。
532名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:40:43 ID:tSI7btNN
>>529
>そういうって何?
含みを持たせた表現だ

>文脈上今までの会話内で繋がる意味に
そのつながりをお前は勘違いしてたんだ。
でなきゃ「「対案を出す義務などない」 」と解釈しないはずなんでな。
多分、"普通はな"の意図を理解できなかったんだろう。
まぁ、理解できなかったものは仕方ない。そういうのが無い表現を使うだけだ。

で、対案と代替案の違い
そして、出版社の主張の具体的説明は?
特に出版社の主張は一番初めからの話なんでいい加減に決着つけたいのだが。
533名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:41:01 ID:Z8CnKv4V
>>528
>やはり私は、業界が反対しようとも規制すべきものは規制すべきと考えます。
この文で完全に考え方が違うとわかりました。

もう寝ますが個人的に思ってる最後に問題点を
・自主規制の条文なのに、何故事前に業界と話をしないのか?
・何故漫画とアニメだけなのか?
・そもそも、規制の根拠は?
534名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:41:02 ID:mkXIaIBp
>>531
だよな
金にならないところは軽視すればいい
535名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:43:11 ID:mkXIaIBp
>>532
くそわらえるなww

つまりその「そういう」の部分は何なのかと尋ねてる流れで
君は答えないという行動を続けてるわけだね。

おまえは勘違いしてる!とはいうものの
具体的には何も書かないwww


で、その「普通はな」の部分や「そういう」の部分は一体なんなのかわからないから
説明してくれといってるわけだよ。

なんで書かないのwwwwwwwww

お前の中では論理的に通る内容になるはずなんだろwwwww
行間さえ挿入すればwwwwwwwwwww
536名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:47:41 ID:K/l2egJd
>>531
アニメフェアは一般客も来るんだろ
正直、十社のイメージは悪くなったよ
ボイコットして法を変えようなんてエゴイズムの極致だよ
537名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:48:17 ID:tSI7btNN
>>535
じゃあ、具体的に
そういう=含みのある表現 この場合は"普通はな"に当たる。
意味は「反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」となる。
転じて「反対するには対案を出さなくても良いだろ?」

まぁ、雰囲気の解釈なんで読み取ってもらえなかったのは仕方ない。
お前には解釈の範囲の狭い表現を使うべきだな。

で、対案と代替案の違い
そして、出版社の主張の具体的説明は?
538名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:53:26 ID:MAK+xEZI
>>536
そう?
俺は権力の不当な介入や、言論弾圧の恐れに対して、敢然と立ち向かったという良い印象だがね。
正直、民主党の密室主義やら恫喝やら見てたら、真剣に恐ろしいわ。
539名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:53:42 ID:K/l2egJd
>>533
・第三者機関を自主的に作らないのだから話しても無駄だろ
・映倫やBPOなどある
・倫理
540名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:56:55 ID:mkXIaIBp
>>537
ちょっと恐怖を覚えたわ

義務の話どこいったの?
「対案をだす義務がないといってるだけ」だったはずなのにwwwwww


どこからでてきたんだ?

意味は「反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」となる。



>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"

↓↓↓



>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>「反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」


また「普通」www
てか全然意味が通らないじゃんwwwww

俺は反対だけ宣言してるか、それとも問題点を変えるように主張してるかで
「今のままでやらせろ!」と主張してる団体であるかを判断してるだけだもんww>>502
541名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:57:13 ID:K/l2egJd
>>538
権力に目付けられたくなかったら第三者機関を自主的に設立しろって話
どこの業界でも当たり前にやってる事だ
542名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:00:54 ID:mkXIaIBp
>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"


ID:tSI7btNNの中では、
「普通はな」

と書くことで

「反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」


こういう意味であると他人が理解できるはずと考えてるわけかwwwww
凄まじいマイルールだな

もしかしてほかにもあるのか?ものすごい脳内補正が入る自己解釈が
543名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:04:50 ID:mkXIaIBp
あと>>487 もまだ?


せっかく「数」「金」「権力」をわけて書いてるのに
どうしてスルーするの?


君は「問題に感じて当然」だと思ってるわけだろう。
相手に説明もせずにwww

>数や金や権力で意見を通そうという思想に問題を感じないのであればもう俺から説明することはない。
544名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:07:45 ID:tSI7btNN
>>540
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"
まだ、この"普通はな"の説明が必要なのか?
普通の考えでは義務が無い→出す必要は無い 平で読めばこの解釈だな。
で、平で読んでも「お前は義務があると言った」とは読めないはずだ。
敢えて"普通はな"と表現しているということは"普通でない"何かを暗示してる
これは解るな? で何が普通でないかと言うと「お前の発想」と言うのが妥当な結論になる。
そんなに難しい解釈か? まぁ、お前には無理なんだろう。
普通でない事例を出せとか言ってたくらいだし。

普通って単語が随分嫌いみたいだな。
普通、常識、世の中の多数派、民主主義である以上、ここら辺はどうやっても議論では避けて通れないと思うのだが。
確かに統計データを示さない限り曖昧ではある、しかし、世の中の全てにそれがあるわけじゃない。
まぁ、俺が敢えてそれを表現に使っていたってのはあるがな。

で、対案と代替案の違い
そして、出版社の主張の具体的説明は?
たまには俺の質問に答えろよ。逃げてばっかいないでさ。
545名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:15:16 ID:tSI7btNN
>>543
金・数・権力その全てにおいて行使するなら規則ってものを守るがある。
民主主義において数は重要だが、無軌道にそれを使っていいわけじゃない。
金・権力も同じ。
その規則にはマナー・ルール・法律・憲法など各種ある。
法律憲法は論外として、マナー・ルールを守らないのは"褒められたことではない"
さて、業界団体が自らの力を背景に自ら規定した条約を突きつけたら
その規則に反していると言えるのではないか?
そう思わないなら、もう議論しても無意味だ、マナーやルールなんて主観だからな。
546名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:15:57 ID:mkXIaIBp
>>544
まだwwwww
さすがに>>542がわかって当たり前とは無理があるだろwwwwww


>この発言は「条例に反対するのに対案を出せとか言うのはおかしい」ということを言っただけなんだ。

君は元々間違ってるからね。

「反対するなら対案を出せ」なんて一切いってません。

大前提として大間違いwww

>敢えて"普通はな"と表現しているということは"普通でない"
>何かを暗示してるこれは解るな?

君の悪い癖だねw
自分で明確に書けない部分はすぐに常識や他人の知識レベルで補完してほしいと
ぶんなげる。どうやっても>>542は無理だわwwwwww


普通という言葉は大好きです。
これを定義できる論拠を書ける人ならば、どんな問題であってもそれなりに尊敬の念を抱くでしょう。
しかし、何の論拠もなく、ただ自分がそう思っていたというだけの人では、
突っ込みどころが発生するので、突っ込まずにはいられなくなるだけwwwww
547名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:19:43 ID:wdiAx8Qp
この規制が施行されたのは出版社も悪いだろ。
ヲタのオナニー用とそうでないものくらい、だれだって見分けがつくだろ?
それを、「美少女」の表記がダメなら「平成生まれ」に変更しようだとか
「女性器じゃなくてアワビなら仕方ない」とか、逸脱したとこで悪ふざけが過ぎたからな。
業界の自浄作用がなくなれば、行政側に裁量が委ねられる条文になるのは自然な成り行きだし
今更騒いでも、どうもならんでしょ。
石原だと、アニメフェア廃止ならそれでも構わないと思っているだろうし。
548名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:21:21 ID:mkXIaIBp
>>545
君が生きてる環境がでてるんだろうなぁ

「無軌道にそれを使っていいわけじゃない。」

すぐに是非を曖昧な何かにぶんなげる。

なんで使っちゃいけないの?
陳情はいけないことか?「普通」は悪いことなのか?

じゃ中国のように陳情にきたら、即効で民間刑務所いきにするほうがいいのかな?


マナー・ルールを守らないのは"褒められたことではない"

え?陳情や請願は明確にやり方が法律で決まっている権利だが、
その行使は「ほめられたことではない」となるわけ?

なぜ権利の行使が褒められたことではないってwwwwww
おまえは一体どんな弾圧国家に生まれたかったんだよwwwwww

あとな、条約ってなんだよ。
本気で>>259か?

「マナー・ルールは主観だ!」

結局マイルールだったじゃねえかwwwwwwwwww

>すさまじいマイルールだな。
業界が徒党を組んで条例案を作成し、賛同しなければ各種の協力を断る
これは十分に圧力団体だろ?
もちろん、法律や憲法でそれを禁止しているわけではないが、通常は褒められたことではない。
549名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:25:22 ID:mkXIaIBp
>例えば今回もろに影響を受ける出版業界(権力と規定してるのであろう)が、自分がやってる業務について
>意見するのが問題であると考える君は一体誰がどう請願したら問題がないと考えるんだろう。

>TPPやFTAに対して、農業従事者の団体が反対し請願するのは圧力だから悪いということになっちゃうね。


ID:tSI7btNN
「マンガ・アニメ規制に業界が嘆願や陳情を行うのは悪」
「農業関税撤廃について農業団体が嘆願や陳情を行うのは悪」

こういうことでいいんだね?

もちろんマイルールでな
550名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:30:13 ID:mkXIaIBp
ID:tSI7btNN
「マナー・ルールは主観だ!」


↓↓↓

>>314
ID:tSI7btNN
「その結末がよりによって、企業が条例案を作成し、都と談判しろなんて圧力団体でも作れと言うのか?
 どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん。」

↓↓↓

ID:tSI7btNN
「(俺が思えば)ね… 随分な解釈だな。
 俺は"普通は"と表現したはずだが、お前の脳内では"普通"="俺様絶対"なんだな。」


憲法16条請願権
法律では請願法があり、国民には等しく請願する権利がある。
551名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:31:17 ID:tSI7btNN
>>546
>「反対するなら対案を出せ」なんて一切いってません。
そうなると、反対するのに対案を出す義務は無い。これは俺もお前も同じ意見のはずだ。
まぁ、義務というとまた混乱するから必要と言い換えよう。
意見が分かれてるのは対案を業界団体が出すのは好ましいことかそうではないかということだろ?

>君の悪い癖だねw
お前が行間を読めとか言ったんでね、試してみたんだよ。
結果は最悪だが。強調までしておいたのに平文で読んで、さらに強調を無視するとは思わなかった。
まぁ、君には無理だったんだろう。

>普通という言葉は大好きです。
>これを定義できる論拠を書ける人ならば、どんな問題であってもそれなりに尊敬の念を抱くでしょう。
例えば、「社会」という言葉をお前は正しく定義できるか?
おそらく、哲学の権威でも難しいはずだ。
同じように「概念」「観念」など一般に使われている単語でもその実態は極めて曖昧なものなどたくさんある。

普通という言葉はデータで多数派を示すことである程度内容を補完は出来るが、正しく定義するなんて不可能に近い。
普通という言葉の使い方で議論をかき回すのはあまり意味が無い。
敢えてやるならお前の"普通"を示すくらいだ。

さて、そろそろ、俺の質問に答えてくれないか?
内容はもうわかるだろ?
552名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:33:54 ID:tSI7btNN
>>549
出版業界がその力を背景に条例の対案を持ち込むなら"褒められたことではない"
さて、農業従事者はそんな強大な力があるのか?

また「悪」とは随分と膨らましたな
553名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:34:32 ID:mkXIaIBp
>>550は重要だからねえw

>>414

>「法律で認められた行為だが道義上(俺がそう思えば)やってはいけない」

>自分では法規制する際には明確に条文に書くべきだと主張するくせに、
>簡単に自分の善悪の判断を持ち込む感覚が理解できないな。
>おまえを中心に世界がまわってるのかよww


ID:tSI7btNN
「俺様絶対 だなんて思ってない」


俺の主張は、ID:tSI7btNNには理解できないものだったわけだけど>>550
その根拠は「マイルール」でしたとw

どういう生き方をしたらマイルールしか根拠がないのに、
「どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん」

なんて書けるんだろうねwwwwww
554名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:38:24 ID:mkXIaIBp
>>551

ID:tSI7btNN
「俺はID:mkXIaIBpと同じく請願権の存在を理解してるし、
 対案を出す義務がないこともID:mkXIaIBpと同じくわかっているといってるだけだ!」

ということだね
ここに「普通はな」の「超解釈」がでてくる。

>「反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」

363 名前:名刺は切らしておりまして[sage]投稿日:2010/12/26(日) 22:53:42 ID:cgbu0cZ/
>>354
請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
"普通はな"




ID:tSI7btNN
「俺はID:mkXIaIBpと同じく請願権の存在を理解してるし、
 対案を出す義務がないこともID:mkXIaIBpと同じくわかっているといってるだけだ!
 反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」


↑↑↑

どういうことっすかwwwwww
555名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:39:10 ID:tSI7btNN
>>553
お前が法律で認められた権力は全て正しいと考えているのは解った。
それが、いかなる背景をもっていたとしても。
それがお前の"マイルール"ってやつだな。

前も言ったが「マナー・ルールは主観である」まぁ、もちろん多数決で決められた明文化された物も多いだろうが
お前の中ではマナー・ルール・法律・憲法の中で守るべき物は
法律と憲法しかないのだろう。

で、早く俺の質問に答えてくれ
556名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:44:13 ID:tSI7btNN
>>554
随分と言葉遊びが好きだな。
いい加減に、俺の質問にも答えてくれないもんだろうか?
しかも、一番最初からの質問だし。

>「俺はID:mkXIaIBpと同じく請願権の存在を理解してるし、
> 対案を出す義務がないこともID:mkXIaIBpと同じくわかっているといってるだけだ!
> 反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」
どっからここまで膨らましたのやら。
そんなにあの発言の意図がきになるのか?
557名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:44:15 ID:mkXIaIBp
>お前が行間を読めとか言ったんでね、試してみたんだよ。
>結果は最悪だが。強調までしておいたのに平文で読んで、さらに強調を無視するとは思わなかった。
>まぁ、君には無理だったんだろう。

3回目w
他人のせいww

ID:tSI7btNN
「俺が 普通はな と書いたら 反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね という意味になる
 理解できなかったのはおまえの能力のせいだ!」


>お前が行間を読めとか言ったんでね、試してみたんだよ。

俺の行間発言>>204

↓↓そのあと

ID:cgbu0cZ発言>>428
「俺は勝手に行間を読んだりしないので(キリッ」

↓↓

ID:cgbu0cZ発言>>551
「おまえが言ったから試しただけだ!」

自分はやらないといってたくせにww
俺は脳内補完の斜め上発言しろなんていってねえしw
558名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:48:12 ID:mkXIaIBp
>>552

頭悪いってのは説明たいへんだなぁ

このスレでもわかってる人がさっき一人いたが、
FTAやEPAによる農業解放の反対最大組織は農協だ。
正組合員は約482万人、准組合員は約466万人。


日本最大の労働組合組織である連合でさえ
680万人しかいない。

これ以上の組織ってなんだ?

出版関係者のほうがはるかに小さいだろうがwwww
無能wwwwww
559名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:48:24 ID:tSI7btNN
>>557
まぁ、深夜に随分とがんばるな。
対案を力のある業界団体が出すと言うことは俺の中ではマナーに反する。
おそらく力の行使、つまり圧力が背景になるからな。
だから「対案を出すなんて"褒められたことではない"」となるわけだ。
つまり、お前の「対案を出したらいい」は認められない。
560名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:50:55 ID:tSI7btNN
>>558
その農業従事者が政府の支えなしに存続できるとでも?
米だって政府が逆鞘で買い取ってるのに?
農家ってのは先進国では何処の国でも弱い存在なんだよ。
561名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:51:40 ID:tSI7btNN
で、そろそろ、俺の質問に答えないか?
562名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:51:43 ID:NFY7OMkx
東京だけ漫画やアニメ、今回の規制で対象になるもの全てを一時販売停止すると面白いよな。
他県では全部販売しておいてCMとかも無関係に流すんだけど、東京にだけは販売しないで東京鎖国するの。

で、フランス書院とか官能小説は対象外だからコンビニに並べまくる。石原慎太郎の小説は勿論健全な文学(笑)だから駅の広告に拡大コピーして掲示。チンポ障子のシーンをね。

テレビは健全なアダルトビデオを陰部局部映るところを石原慎太郎の顔写真でカットしてテレビ放映すると完璧。
563名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 02:55:04 ID:SClNp0S4
>>551
>例えば、「社会」という言葉をお前は正しく定義できるか?

俺はおまえじゃないので、「そう思った」というだけでは考えないんです。

こういうとき辞書をつかう。互いが共通の意味でとらえやすいようになぁ

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/101506/m0u/%E7%A4%BE%E4%BC%9A/
《明治初期、福地源一郎によるsocietyの訳語》
1 人間の共同生活の総称。また、広く、人間の集団としての営みや組織的な営みをいう。「―に奉仕する」「―参加」「―生活」「国際―」「縦―」
2 人々が生活している、現実の世の中。世間。「―に重きをなす」「―に適応する」「―に出る」
3 ある共通項によってくくられ、他から区別される人々の集まり。また、仲間意識をもって、みずからを他と区別する人々の集まり。「学者の―」「海外の日本人―」「上流―」
4 共同で生活する同種の動物の集まりを1になぞらえていう語。「ライオンの―」


>普通という言葉はデータで多数派を示すことである程度内容を補完は出来るが、正しく定義するなんて不可能に近い。

笑えるなw
だから俺は馬鹿みたいに乱用しない
おまえは何をやってもあなたが言ってる通りです!と認めるお笑いさんかい?
564名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:01:01 ID:SClNp0S4
>>559
頑張るっていうか
むしろ何一つ反論できてないのによく頑張るなと俺が思ってるがなww
馬鹿な人間は論理性を度外視する能力をもっているためか、
矛盾が生じた時に閉口することができないもんなんだろうかw

馬鹿だから気づかないってこともあるだろうけどwww

そうそう
おまえの中の単なるマイルールw

>>560
もはや自分が何をいいたいのかすらわからない状態かwwwww
農家が弱い存在だそうですよww
長崎県知事選で活躍した農協の予算を干し挙げていくと民主党議員が発言し
問題になるくらい影響力あるのにwwwwww

政府にお世話にならないと食っていけなかったら弱いのか?
じゃ「権力」「金」「数」が問題だとしているおまえのマイルールにはあてはまらないじゃないかwww

公金が無ければ仕事がなくなる「公務員」も君のその論では弱いから陳情おkとなるわけねw
じゃ生活保護者は?最低賃金で働くよりも多くもらえる生活保護受給者は弱いのかな?

土建業界も税金がなければ生きていけない層は陳情おk?
じゃテレビ局は安価に電波を借り受けて3000億以上の市場を形成してるが、
これも国がいなければできないから、弱い存在なわけ?
565名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:02:23 ID:Q+bZnZsl
無闇な規制ではなく、ちゃんと性器無修正は認めるよとなれば、無問題だった。
マンコを堂々と載せられないから、マニアックな性描写でエロスを表現するしか無いだけなんだよな。
566名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:02:45 ID:tSI7btNN
>>563
その辞書の「社会」という単語が本当に社会を定義しているものか。
よく考えるといい。共同体があれば社会は必ず存在するのか、とか。
そういった単語を突き詰めて議論をすると、必ず議論は停止する。
単語と言うのは必ず輪郭がぼやけているものなんでな。
まぁ、法律を論ずるならその輪郭は出来るだけ鮮明にした方がいい
それがいわゆる曖昧さを無くす努力ってやつだ
あと、ついでに観念、概念も調べてみろ

で、いい加減に俺の質問に答えろよ。
質問内容はわかってるだろ?
567名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:04:21 ID:rv8YtMIn
>>8
> 集英社と小学館、講談社などマンガ出版社10社でつくる「コミック10社会」
> は日本の癌
>
> 金の亡者
>
> 金のためなら道徳も倫理観も無視
>
> こんな狂った出版社どもは倒産しろ!
>
> こんな会社の本は買わないで立ち読みするに限る

お前は死んだほうがいいよ
>
>
>
568名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:06:24 ID:SClNp0S4
>>555
> お前が法律で認められた権力は全て正しいと考えているのは解った。

俺は正しいかどうかなんて考えないな。
悪法だとしても正当な手続きを経れば、効力は発揮するからね。

むしろ君が「思っただけ」のマイルールをこれほど掲げることのほうが不思議だわw
おまえは法律で認められてないマイルールになぜ自信があるんだろうww


で、

どういう生き方をしたらマイルールしか根拠がないのに、
「どういう生き方をしたらそんな主張になるのか俺には分からん」

なんてことを思うようになるわけ?根拠は?
569名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:07:27 ID:SClNp0S4
>>556
答えられなくなったわけねw

ID:tSI7btNN
「俺はID:mkXIaIBpと同じく請願権の存在を理解してるし、
 対案を出す義務がないこともID:mkXIaIBpと同じくわかっているといってるだけだ!
 反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」


だって、こうなっちゃうもんなぁ

君はいったい何をいいたかったの?
570名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:09:12 ID:tSI7btNN
>>564
含みを持たせた表現を理解してもらえなかったのでな、そういうのを廃した言葉で答えてやってるんだ。
マナー違反を論ずるなら明文化された物以外、個人の経験に基づくもので判断するしかないだろ?
お前みたいに、法律に違反しないならなんでもOK なら別だが。

>長崎県知事選で活躍した農協の予算を干し挙げていくと民主党議員が発言し
>問題になるくらい影響力あるのにwwwwww
それは農協に力があるから問題なのか?
俺には民主党のマナー違反・ルール違反の問題だと思うのだが。
あぁ、お前はそういうマイルールはなかったんだな。
だから、農協の力の問題なんだろう。




で、はやく質問に答えろ
対案と条例代替案の違い
出版業界の主張の具体的な説明
答えられないのか?
571名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:13:11 ID:tSI7btNN
>>564
この下らんやり取りは、お前が出版業界の主張を
「規制に反対」といっているだけと勘違いしたから始まったんだ。
それが正しい主張を理解できるようになったら俺は別にお前と話すことなんてないんだが。
もう、3時なんでそろそろ答えろよ?
それとも、意地になって俺の意見を聞けないのか?
572名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:13:16 ID:SClNp0S4
>>566
個々の語の意味や用法を説いた収録書物、各人の取得のしやすさを鑑みれば、
これ以上の共通の語意を認識できるであろうツールが思い浮かばないね。

そもそも「根拠はないが自分が思ったから」という理由でムラ社会理論を
といてまわる君が他人と共通の意味で使ってるか斟酌してるとは思えないがwwwwwwww

それから0か1がはっきりしないのであれば、使わない
だから自分がただ思っただけのことを「普通」だ!みんなも思ってる!なんてふうに
考えてもいいはずだ!なんて考えを俺はもってないのね。

おまえが概念なんか気にしてるタイプかよwww
これだけ頭悪いのにwwwwww
573名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:14:26 ID:SClNp0S4
>>570
含みをもたせた表現

書いた文章

>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"

実際の意味
ID:tSI7btNN
「俺はID:mkXIaIBpと同じく請願権の存在を理解してるし、
 対案を出す義務がないこともID:mkXIaIBpと同じくわかっているといってるだけだ!
 反対するのに対案を出せなんてあなたは普通ではありませんね」



本当にマイルールくんだなw
自分が思ったらそれはもはや他人もわかっているってかwwww
574名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:14:43 ID:tSI7btNN
>>572
概念、観念に思った答えがみつからなかったのか?
まぁいい、哲学の話しても仕方ないし。

とりあえず、俺の質問に答えろ
575名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:15:46 ID:bf7nCk01
もう無理して開く必要ないと思うし、いっそ廃止でいいんじゃね?

>>565
ちゃんと18禁にして売ればよかったのを
限界に朝鮮()笑とかって先にアホやったのは出版側だけどな
それで自主規制ってのが機能してないって判断されりゃ
そりゃ上から規制が来るのは当然だろう。
出版側のいう自由なんてただの無法だし
自由なんてのも所詮国が認めた範囲で好き勝手やってよいよ、って程度のものしかないよ
本当の自由、無法が味わいたいのならソマリアとか東欧とか行けばいいと思う
576名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:16:25 ID:tSI7btNN
>>573
まぁ随分と曲解をしたもんだな。
もうそれはそれでいいよ。

で、質問の答えはまだかね?
577名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:18:43 ID:SClNp0S4
>>571

お前ってさ、極端に頭悪いから
どんな分野の話でも説得力なんてないだろwwwwwww

辞書を持ち出せば本当にそういう意味かわからない!
だが俺が思っただけのマイルールはどんどん出します!
だからねえ


>出版業界の主張を「規制に反対」といっているだけ

だからそうだといってるだろうがwww
おまえ理解したんじゃねえのかよwwwwwwwww>>502
578名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:19:11 ID:tSI7btNN
>>573
賢いおまえは、バカな俺に
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
の正しい解釈を具体的に示せないってことはないよな?

なにせ、俺の意見じゃなく、出版業界が書いた文なわけだし、ちゃんと理解できるよな?
579名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:20:52 ID:8rhTql1X
エロDVD規制しろよ。
変態どもが調子にのるだろ?

性欲を持て余せば男なんてそこいらの女で満たそうとするからすぐに少子化解消するだろ。
今持ってるお前らのえろDVD は俺に渡せばすべてきちんと処分してやる!

送り先はこちら↓
580名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:20:58 ID:SClNp0S4
>>574
哲学の話なんて求めてねえよw
共通の語意で使い、相手が何をいっているのかの認識を共有する
ツールがあればいいといってるんだww
それが本来の意味でなく、誤用だったとしても、それが語意として広まり
認識が根付いていればそれでいい。

おまえはその単純な会話レベルで躓く相手だから大変なんだけどなぁwww


>>576
曲解とはいうが説明できませんってかw
これも何度目だよ

ひきだしすくねえなww
581名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:21:32 ID:tSI7btNN
>>577
辞書っていっても、色んなレベルがあることを知るべきだ。
分厚くたくさん載ってるもの、大体の概略のみ載せた物
一番手軽な辞書を持ち出して、これが定義だ!はさすがに複雑な意味を持つ言葉には乱暴すぎる
582名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:22:22 ID:8rhTql1X
>>6
俺としては、アニメ、漫画、ゲーム、インターネット、将棋、囲碁、オセロ、チェス、麻雀、煙草、酒、お前の人生、携帯電話、パソコンの使用



を禁止して欲しい。
583名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:23:46 ID:SClNp0S4
>>578
え?どういうことっすか?

「自主規制してて有害図書が氾濫してることはないから、現状のままでいい
>>382>>398>>373>>360>>350>>356
 これが自主規制の結果だ!
 改正は反対!」

そのままじゃねえかww
584名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:24:24 ID:tSI7btNN
>>580
共有するツールを皆が納得すればそれでいい。
だが、お前がやったように単語を突き詰めて行くと、どのツールでというのが難しくなる。

とりあえず、俺の質問に答えろよ。
答えない理由があるのか?
585名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:26:53 ID:SClNp0S4
>>581
どんなレベルですか?
いろんなとは?


通常俺はカシオのXD-GW6900を使ってるので
同時検索が基本ですけど、
あなたは他人と語意の意味をすり合わせる際に何を使用してるんだい?

自分で思い込んだ語意を間違ってないといい続けるだけ?

今回はネット上なので同じ語意を共通認識としてもてるように
ソースを一緒に貼り付けられるウェブ辞書を使っただけですけどねえww


君は何をつかってるんだろうなーーwwwwwww
586名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:29:55 ID:SClNp0S4
>>584
共有するツールを皆が納得すればそれでいい。

それでいいって何?
「みんな」って誰?納得したことの合議はどこで開かれるの?


単語を突き詰めるってどういうこと?
俺がやったってどれ?

「義務」の話?

どこに該当するわけ?

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/53919/m0u/%E7%BE%A9%E5%8B%99/
1 人がそれぞれの立場に応じて当然しなければならない務め。「―を果たす」⇔権利。
2 倫理学で、人が道徳上、普遍的・必然的になすべきこと。
3 法律によって人に課せられる拘束。法的義務はつねに権利に対応して存在する。「納税の―」⇔権利。


>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。
>"普通はな"

どれを適用すれば「含み」とやらの範疇で理解できるんだい?
587名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:30:01 ID:tSI7btNN
>>583
>「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。
>現行の条例の下でもこのような成果が上がっているのに、なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
原文はこうだ
この文をお前は

>「自主規制してて有害図書が氾濫してることはないから、現状のままでいい
>>>382>>398>>373>>360>>350>>356
> これが自主規制の結果だ!
> 改正は反対!」
こういう解釈になったんだな。
珍しい生き物だ
で、重要な案件である「曖昧でない条例が出来た場合」の出版業界の対応はどう解釈したんだ?
まだ、そのままなのか?
588名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:34:11 ID:tSI7btNN
>>585
その電子辞書を議論する全員がもって、その認識であれが良いが
それをお前は強要するのか?俺の辞書は正しいからこの認識で行けと。
それならネット辞書の方がより有意義だろう。
基本的には、そんな必要があるほど単語を突き詰めないのが良いが

>>586
義務ではなく普通を指してたのだが、まぁいい、どっちにしろ大して違いは無い
589名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:34:54 ID:SClNp0S4
>>587
同じじゃねえかwwwwwww

現状で氾濫してないんだろww

現状のサンプルを一緒に掲載しただけじゃん

これ問題あるわけ?

問題ないといってるはずだよなぁ


>で、重要な案件である「曖昧でない条例が出来た場合」の出版業界の対応はどう解釈したんだ?

出版業界がその場合を公言してないと説明してきたんだろうがwwwwwwww
そこで対案をだしてくるなら、ただ反対と叫ぶだけではなく、曖昧でない条例に対する見解が示される。
その見解を示したと認識できるツールとして、対案を書いてるんだってのwww


大体なんで俺の想像の見解を求めるんだよwwwwwwwwwww
590名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:39:27 ID:tSI7btNN
>>589
>現状で氾濫してないんだろww
あぁ、そこに注目したんだ
俺としては
>なぜ不明瞭な改定案を必要とするのか、全く理解に苦しむところです。
ここが、

>「自主規制してて有害図書が氾濫してることはないから、現状のままでいい
>>>382>>398>>373>>360>>350>>356
> これが自主規制の結果だ!
> 改正は反対!」
こうなったのが不思議てたまらないのだが。

>出版業界がその場合を公言してないと説明してきたんだろうがwwwwwwww
おや、お前の解釈では「規制自体に反対」であってそれが曖昧かそうでないかを区別してなかったはずだが?
意見を変えたのか?
591名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:39:55 ID:SClNp0S4
>>588
>その電子辞書を議論する全員がもって、その認識であれが良いが
>それをお前は強要するのか?俺の辞書は正しいからこの認識で行けと。


おまえが複数辞書があるといったわけだがw
あのさ〜レベルの話どこいったわけ?

そしてね、君は辞書を引く習慣がないのか知らないけど、ウェブ辞典はデジタル大辞泉な
デジタル大辞泉は収録されてんだよwwwwwwww


ネット辞書のほうが有意義云々って結局またあなたの言うとおりですってなるんじゃねえかww

で、色んなレベルの辞書について答えろってww

普通
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/193346/m0u/%E6%99%AE%E9%80%9A/
[名・形動]特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。
また、そのさま。「今回は―以上の出来だ」「―の勤め人」「朝は六時に起きるのが―だ」「目つきが―でない」
[副]たいてい。通常。一般に。「―七月には梅雨が上がる」

>請願権を否定などしていない。法律上それを否定はしていないと言っただろ?
>業界が法律なり条例なりに反対するのに、対案を出す義務などないと言っているだけだ。

この場合はどう繋がるんですかw
592名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:40:59 ID:tSI7btNN
>>589
ちなみに想像の見解なんて求めてない。
原文を理解できたか、原文で書いてあること、書いてないことを正しく理解しているか知りたいのだ。
でないと、一番最初のやり取りから狂ってくる
593名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:41:32 ID:SClNp0S4
>>590
はあ?

知事が挙げた「有害な図書が氾濫してる」ことはないので、現状のままでいい
以外にどう捉えるわけ?

現状のままじゃいけないといってるのか?



>石原慎太郎都知事が言うような「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。
>現行の条例の下でもこのような成果が上がっている
594名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:42:21 ID:SClNp0S4
>>592

>で、重要な案件である「曖昧でない条例が出来た場合」の出版業界の対応はどう解釈したんだ?


おまえはどう解釈したわけwwwww

「書いてない」以外にどう解釈したわけwwwwwwww
595名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:48:19 ID:SClNp0S4
>>570
農協の話題忘れてたねw


おまえ>>560
「農家ってのは先進国では何処の国でも弱い存在なんだよ。」


「日本の最大労組より会員多いの知らなかったのかよw
おまえこういってたじゃんww」

↓↓↓
「数や金や権力で意見を通そうという思想に問題を感じないのであればもう俺から説明することはない。」


おまえ
「それは農協に力があるから問題なのか?」


「えええええええええ
 おまえが「数」「金」「権力」のある団体が陳情や請願を行うことが
 道義的にまずいといってたんだろwwwww」

農協はどうして該当しないわけwこのまずい連中に
596名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:48:30 ID:tSI7btNN
>>591
何を勘違いしてるか知らんが、俺は辞書をもって議論をしろとは言ってない。
単語の意味とは本来ぼやけたものであり、あまり突き詰めると何も議論できなくなると言っているんだ。

で、どれくらい曖昧なものかはその単語の意味をよく調べてみれば解ると
その辞書に書いてある内容で単語の意味を突き詰められるならそれでいい、しかし、現実はそうではない

>この場合はどう繋がるんですかw
対案を出すというのは"ごくありふれたものであること"に該当する対応ではない。
そもそも、対案って条例の代替案と違うという話だからもう何がなんだか
いったい、対案ってなんなんだ?
597名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:50:15 ID:tSI7btNN
>>594
書いてないのだから、解釈など存在しないだろ?
行間を読まないかぎりはな

で、なんでそこの意見が変わったんだ?
やっぱり、解釈が間違いだとおもったのか?
それとも行間が読めなくなった?
598名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:54:10 ID:SClNp0S4
おまえ
「共有するツールを皆が納得すればそれでいい。」


「「みんな」って誰?納得したことの合議はどこで開かれるの?」

返答なし


おまえ
「辞書っていっても、色んなレベルがあることを知るべきだ。
 分厚くたくさん載ってるもの、大体の概略のみ載せた物
 一番手軽な辞書を持ち出して、これが定義だ!はさすがに複雑な意味を持つ言葉には乱暴すぎる」


「一括検索できる辞書もってますけど・・・ウェブ辞書使ったのはここで確認しやすいから」

おまえ
「その電子辞書を議論する全員がもって、その認識であれが良いが
それをお前は強要するのか?俺の辞書は正しいからこの認識で行けと。
それならネット辞書の方がより有意義だろう。」


「おまえが分厚くたくさん載ってるものや概略だけのものがあるから、一番手軽なものを持ち出すのは乱暴だ!
 っていってたんだろwwwwwwどっちだよwwww」
599名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:54:41 ID:tSI7btNN
>>595
力の例として「数」「金」「権力」を示しただけなんだが?
そもそも、「それは農協に力があるから問題なのか?」 とは
「農協が力をもってるので、民主党の対応が問題になったのか?」という意味なんだが。
そうじゃないだろ。民主党のやったことは権力の不当な行使で根本的にマナーに反している。
もちろんこのマナーとは俺の中にあるマナーだけどな。お前は多分、納得できないだろうが。
600名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 03:59:40 ID:tSI7btNN
>>598
俺の質問には答えないのに俺には全ての質問に返答を求めるんだな。
それがお前のマイルール?

>「「みんな」って誰?納得したことの合議はどこで開かれるの?」
まさに単語の意味の突き詰めだな。みんなの定義を辞書で示せばいいのか?
そんなことしなくても、この場合は議論に参加する人間全員だろ?

>「おまえが分厚くたくさん載ってるものや概略だけのものがあるから、一番手軽なものを持ち出すのは乱暴だ!
> っていってたんだろwwwwwwどっちだよwwww」
辞書が必要になるような単語の突き詰めをするなと言っているはずだ、なぜなら議論が止まるから。
それでも単語の定義が必要なら、議論に参加する全員で合意をとり、辞書を決めればよい、それが現実では難しいが。
最終的に突き詰めていくと、ドンドンでかい辞書が必要になり、結局、意味を取れなくなる。
これで理解できたか?
601名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:02:30 ID:SClNp0S4
>>596
>何を勘違いしてるか知らんが、俺は辞書をもって議論をしろとは言ってない。

おk
ようやく答えがでた。

じゃ君は一体語意をどうやって他人と共有してるのか教えてくれよw
今のところ「自分がそう思ってた」くらいしかでてないからなぁ


辞書の使用は「納得すればいい」らしいが、それ以外の方法もあるらしいからなぁ
↓↓
584 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2010/12/27(月) 03:24:24 ID:tSI7btNN
>>580
共有するツールを皆が納得すればそれでいい。
602名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:04:43 ID:SClNp0S4
>>597
は?
意見が変わった?

どこが?
書いてないってずっといってるんだが


>>599
力の例として挙げたその3つは農協は当てはまらない理由はなんですか?

少なくとも君は弱いっていってるからあてはまらないねw
どういうこと?例にあげたどれもに該当してないんでしょww

560 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2010/12/27(月) 02:50:55 ID:tSI7btNN
>>558
その農業従事者が政府の支えなしに存続できるとでも?
米だって政府が逆鞘で買い取ってるのに?
農家ってのは先進国では何処の国でも弱い存在なんだよ。
603名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:08:35 ID:SClNp0S4
>>600
俺は辞書をつかうと宣言してるんだから調べればいいんじゃね

「条例代替案」とはいってないよとそのまま書いてるだけだけどなw


「議論に参加する全員が同じ辞書を使う必要がある」わけねえ

だが
「辞書をもって議論しろとはいってない」

君は一体どうやって語意の共通認識を得るんだよww

「辞書が必要になるような単語の突き詰めをするなと言っているはずだ、なぜなら議論が止まるから。」

間違った意味で使ってたら、それに対して質問して意向を理解する作業をするなというなら、
それは互いに別の話をしてる可能性があるから、俺は絶対にやりません。
君のマイルールに従う合理的な理由がないしなぁ
604名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:10:26 ID:SClNp0S4
ID:tSI7btNN
「辞書が必要になるような単語の突き詰めをするな、議論がとまるから」

↓↓↓

さっき書いた文章w

ID:tSI7btNN
「辞書っていっても、色んなレベルがあることを知るべきだ。
 分厚くたくさん載ってるもの、大体の概略のみ載せた物
 一番手軽な辞書を持ち出して、これが定義だ!はさすがに複雑な意味を持つ言葉には乱暴すぎる」


あれ?手軽な辞書じゃ乱暴なんでしょw根拠としては。

なのにどうして辞書は使っちゃいけないってなるわけ?
605名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:14:25 ID:tSI7btNN
>>601
通常、議論というのは皆が知っている、その意味を解釈できると思われる言葉を用いて行うものだ。
どうしても、解釈にズレが生じるなら辞書も必要だろう。しかし、それは本来望ましいことではない。
そしてその辞書の意味に議論に参加している全員が納得すれば、理想ではある。
始めから辞書ありきというのはおかしい。

>>602
お前の解釈では「この声明は単に規制反対としかいっていない」だろ?
それなら条約の不備についての言及自体が無いはずなんだが?
だって、行間を読んだんだろ?

>力の例として挙げたその3つは農協は当てはまらない理由はなんですか?
相対的に政府より農協の方が遥かに力が弱いからだ。
より弱い存在、例えば個人に対して農協が何かを無理やりしたら、それは不当な力の行使と言えるだろう。
606名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:17:03 ID:tSI7btNN
>>604
使ってはいけないとはいっていない、勝手な解釈をするな。
手元にある適当な辞書を持ってきてこれが定義だ!と言っても通常は議論の参加者は納得しない。
そのような単語の突き詰め、辞書が必要になる事態にならないようにしなければいけない。
607名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:17:50 ID:SClNp0S4
ID:tSI7btNN
「普通という言葉はデータで多数派を示すことである程度内容を補完は出来るが、正しく定義するなんて不可能に近い。
だが普通という言葉を自分は使いまくります」

>>280 の普通
>>187 の普通
>>197 の普通
>>330 の普通
>>357 の普通
>>405 の普通
>>363 の普通
>>540 の普通
>>544 の普通

普通一覧ww
608名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:21:47 ID:SClNp0S4
>>605
> 通常、議論というのは皆が知っている、その意味を解釈できると思われる言葉を用いて行うものだ。


他人の知識がどれほどのものかどうして理解できるわけ?
おまえは国鉄だの農協だの話はまったく知らなかったわけだが、
俺は知ってることがいくつもあったなぁ

何で俺は知ってるのにあんたは知らないの?
知ってる俺が悪いのかい?

辞書はいけないんでしょw

はじめから辞書ありきなんていってないけどねえ。
はじめから辞書ありきなら、通常だの議論だの解釈だのに1つ1つ突っ込みいれてるってのw

>>605
ここの>>1を読むべきだろうなぁ
>マンガの販売規制

このスレは何のスレだと思ってるんだか

おまえ頭だいじょうぶか?

おまえは「「曖昧でない条例が出来た場合」」という
仮定をもちだしたんじゃねえかよwwwww
その仮定に対しては何もいってない。実際にある法案にはいってるってのwwww

馬鹿すぎてどうしようもねえなwwww
609名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:22:07 ID:tSI7btNN
>>607
言葉、単語というのはどんなものでも多重の意味、意味のふくらみみたいなものをもってるのでな。
普通という単語は割り合い使いやすい。お前は辞書かなんかで定義してもらわないとイラツクみたいだが。
610名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:23:38 ID:SClNp0S4
>>606
「使ってはいけないとはいっていない、勝手な解釈をするな。」

↓↓↓

「辞書が必要になるような単語の突き詰めをするな、議論がとまるから」

え?辞書使うような場面を否定してたじゃんw


>手元にある適当な辞書を持ってきてこれが定義だ!と言っても通常は議論の参加者は納得しない。

ほんと?〜ていう辞書に書いてあるといっても納得しないわけ?
どういうこと?

答えてもらえてないからまた尋ねなきゃいけないけどさ、
君は辞書を使わずに語意をどうやって認識するわけ?
他人との意思は共有しないといけないとは思ってるんだよな?
611名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:25:22 ID:SClNp0S4
>>609
会話の流れとして普通を使うだけならいいが、
おまえは持論の根拠に「普通」をもってくるから、
それは何か?と尋ねる単純なお話です。


で、君は辞書(特に薄い辞書w)を使わず何をもって認識を共有するんですか?

日本国語大辞典もって歩くとか?
612名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:26:38 ID:tSI7btNN
>>608
日本に住んで日本語を話せば、大体、その共通に理解する言葉や単語というのはわかるだろ?
大体ってのもお前はケチをつけそうだけどな。
ぶり返すのも嫌なんだが、国鉄については俺は無視した、あまり建設的な話にならなさそうなんで。
国鉄スト、これはマナーに反している?いやマナーに則している。この議論をしても意見がバラバラになるだけだろ。
農協については、農家と言うものと政府と言うものの力関係を考えろ。
613名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:29:17 ID:SClNp0S4
>>605

>相対的に政府より農協の方が遥かに力が弱いからだ。

おいおいwwww

つまり、日本国内には政府よりも強い団体は存在しないから
請願も嘆願も「おまえの倫理観に照らし合わせた圧力」とやらを
かけられる団体は存在しないってことになるのかwwwwwww

じゃどうして出版業界が東京都に対して行うのは道義上よくないんだい?
614名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:30:29 ID:SClNp0S4
>>612
>日本に住んで日本語を話せば、大体、その共通に理解する言葉や単語というのはわかるだろ?

ねえよw

あきらかにおまえは俺の政治の話についてこれてないのが証拠じゃねえかwwwwwww


> ぶり返すのも嫌なんだが、国鉄については俺は無視した、あまり建設的な話にならなさそうなんで。
> 国鉄スト、これはマナーに反している?いやマナーに則している。この議論をしても意見がバラバラになるだけだろ。

俺は逃げたと思ったけどw
とりあえず書いてみな

マナーレベルの議論でいいよwww
615名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:33:08 ID:gv9MyeVk
ID:tSI7btNN
「辞書が必要になるような単語の突き詰めをするな、議論がとまるから」

ID:tSI7btNN
「辞書っていっても、色んなレベルがあることを知るべきだ。
 分厚くたくさん載ってるもの、大体の概略のみ載せた物
 一番手軽な辞書を持ち出して、これが定義だ!はさすがに複雑な意味を持つ言葉には乱暴すぎる」

ID:tSI7btNN
「日本に住んで日本語を話せば、大体、その共通に理解する言葉や単語というのはわかるだろ?」


こりゃひでえな

「概略のみを載せた手軽な辞書は乱暴だが、なんとなく共通の認識が得られてるであろう単語があるから問題ない」

なんていったらいいだろwwwwwwwwww
616名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:33:39 ID:tSI7btNN
>>610
議論というのは得てして下らない単語の意味の解釈に行き着くものだ。
それは基本的には良くないことだ。
でも、そうなったら辞書を使わなければならない、そういう場合も出てくる。

で、話を声明の内容に戻すと
>おまえは「「曖昧でない条例が出来た場合」」という
>仮定をもちだしたんじゃねえかよwwwww
条例の内容批判に対する文章をお前は斟酌しなかったため、必然的に異なる場合を言及してどう解釈したか聞いただけだ。
「単に規制に反対している」というのがお前の解釈なら、キチンとした条約でも反対ってことになるからな。
どうも、そういう解釈ではないようだが、なんで「単に規制に反対している」と整合性が取れてると思ってるんだ?
で、なんで条例が曖昧っていうのを無視して解釈したんだ?
617名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:36:21 ID:tSI7btNN
>>614
そもそも、お前の文章の理解が怪しいのでな
政治の話をまともにできるのかと
で、お前のしてるのは政治の話って程高尚なもんじゃない。
根本的に文章解釈が怪しいわけだし
618名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:38:12 ID:tSI7btNN
>>614
国鉄ストがマナー違反かどうか、お前はどう考えてるんだ?
俺としては当時の国鉄の有り方から考えてマナー違反と思うが。
まぁ、これは平行線だろう。
619名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:39:56 ID:gv9MyeVk
>>616
「議論というのは得てして下らない単語の意味の解釈に行き着くものだ。」

知らんがな
おまえの経験則なんて俺が知るわけないだろ。
なんでおまえの経験を俺がしてる前提になるんだ。
本当にマイルールしかでてこねえなぁ

結局辞書つかうんじゃねえかよwwwwwwwww>>615



ここ突っ込んだほうがいいのかな?
↓↓
>おまえは「「曖昧でない条例が出来た場合」」という

おまえは「曖昧でない条例が出来た場合」という架空のお話を仮定し、
それに対する認識を俺に求めた。

そして俺がかいてねえからわかるかよwと返答

おまえはここで勘違い

>>605「お前の解釈では「この声明は単に規制反対としかいっていない」といってたんだろ!」



俺「さっきのは架空の話で別件、俺は現存する現法案については反対だといってるんだろ・・」

どうやったらこんな勘違いできるの?
620名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:41:29 ID:gv9MyeVk
>>617
笑えるねw

だって君は俺が書いてる団体名がどんな団体なのかすら知らないんだぜ
知識がない人間が、知識をもっているかどうかどうやって判断するの?

君ルールの例のあれかい?

「自分が思ったから事実だ」

>>618
なんで持ち出したおまえが書かないの?
突っ込みが怖いかいw

書かない理由を探しても、突っ込みつづけちゃうけどさww
621名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:43:20 ID:gv9MyeVk
>>613からも逃げるなよw

>相対的に政府より農協の方が遥かに力が弱いからだ。


農協が弱いなら、おまえの3つの条件を鑑みるとどこの団体だって
請願権の行使に「おまえの道義的にいけない存在」なんて存在しないと思うがなw
622名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:46:41 ID:tSI7btNN
>>619
理想ではないが、そういう事態になったら辞書を使うしか仕方が無い。
場合によっては辞書ではなく裁判ってことになる場合もあるがな。
本来であればそういった単語の突き詰めはしてはいけない。

>どうやったらこんな勘違いできるの?

>つまりただ反対しているという事実だけが残るっていってるんだよおおおおおおおおおおおおお
>おまえがおかしいと思うかどうかなんて関係ないな。
>
>反対している団体側は「反対」という意思表明しているのみだといってるんだからな。
これはに書いてある、ただ反対というなんちゃらはお前の解釈じゃないのか?
623名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:51:33 ID:gv9MyeVk
>>622
理想って何?
理想書いてみ

「そういう事態になったら辞書を使うしか仕方が無い」

俺はおまえが掲げるなんだかわからん君個人の常識とやらを
知らなかった場合、その文言を辞書で引いてみせて、
辞書と違うよと突っ込んだら、君は「自分は間違ってない!」
といい続けるのかい?

>>615をみて、自分でどう思うわけ?
概略だけの薄い辞書じゃダメな場合があるんだろ?
共通の辞書でないとダメなんだろ?


それと「どうやったらこんな勘違いできるのか教えて」

ただ反対しているという事実のみしか残らないと採算説明してるんだがねえ。
>>269>>480


というかねw

その回答なら君が「架空の話」を持ち出す意味がないじゃないかwwwwwwwww
624名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:52:27 ID:gv9MyeVk
これはひどい勘違いっすねww

しかし、案の定訂正することはできないので破綻したまま
突っ走るとwwwww
625名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:53:32 ID:tSI7btNN
>>620
俺が、どういう人間か知らない、だから共通の知識が解らない。
当たり前だが、一般的な人間に対する知識レベルを想定するべきだろ?
何も量子力学を語ってるわけじゃないんだ。
それで、どうしても解決できない齟齬があれば辞書も必要だが、残念ながら普通の意味とかはそれにはあたらない。

>>621
農協以外にも経団連やマスコミなど、政府に対して十分な力を持った団体はある。
政府に対して何か案を出すなんて力関係で言って、マナー違反になる例なんてめったにないだろ。
それくらい政府ってのは力がある組織だ。
じゃあ、地方はどうかといわれると、そこまではないだろう。
お前みたいに法律と憲法しか規則が存在してないような人間には理解が難しいかもしれんが
626名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 04:58:20 ID:tSI7btNN
>>623
理想の意味を突き詰めて楽しいか?
それで辞書をつかうのが、お前にとってはまともな議論なのか?

>概略だけの薄い辞書じゃダメな場合があるんだろ?
>共通の辞書でないとダメなんだろ?
「みんな」が納得するという条件を言ったはずだが。
みんなの定義を聞かれたので非常に困ったが

>ただ反対しているという事実のみしか残らないと採算説明してるんだがねえ。
それなら条例の詳細が変わったらなんで声明では言及していないになるんだ?
反対しているしか残ってないのだろ?
627名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:03:05 ID:gv9MyeVk
>>625
例えば、
中卒の人間と高偏差値の大学出身者がどうやって共通の認識を得るわけ?

日本国は義務教育が中学までだから、学習指導要領では漢字使用を
常用漢字や学年別漢字配当表にあるものに限定している。

だが、日本は高校に進学する割合が95%超えている。
君が大好きな一般的で共通の知識はどこに基準を置くんだ?

少なくともおまえが「普通」を乱用することで、量子力学なんてレベル以前に
会話に四苦八苦してるわけだが、辞書使用に関してさえ、即座に認めず、
ぐだぐだと>>615のようにまとまりのない話を続けている。
これは俺のマナー上の認識では、非常に失礼な態度になるがね。
しかしそこを俺は強制しないし、する権利もない。君はマナーにうるさいくせに
単純な会話でも破綻してると気づけないのかgdgd



次に農協以外にも。
経団連やマスコミなど

経済団体が要望をだすのは道義上よくないと。
じゃ出版業界は?なんでだめなわけ?
マスコミは?マスコミ連盟ならだめで、マスコミ単社ならいいのか?
地方の弱小マスコミはだめなのか?フリーはだめなのか?

「マナー違反になる例なんてめったにないだろ」
知らんがな
おまえのマイルールだろ。
しっかり説明しろよ。これこそがどうしても解決できない齟齬にあたるんじゃねえのかw
628名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:06:24 ID:gv9MyeVk
>>626
>理想の意味を突き詰めて楽しいか?

楽しいって何?
君が楽しいと感じるか、俺が楽しいと感じるかが
この流れで何が関係あるの?

経験則でいわせてもらえば、論理的に話せといわれても普段やってない人間には
難しいものもあるだろう。ここも個人的な倫理観に照らし合わせればわからないことはわからない、
辻褄が合わなくなったら素直に訂正するってことくらいあってもらいたいと思うねえ。

話相手が何をいわんとしてるのか正確に把握するために、辞書を使う以外のものが、
おまえにはあるんじゃないのかよwwwwwwと思ったから、俺は
辞書以外で何を使うのかと尋ねてるわけね。

>それなら条例の詳細が変わったらなんで声明では言及していないになるんだ?

条例の詳細がかわったらってなんだよwwww
またたらればか?ないものに何を言及する必要があるんだよwwwwww
おまえが出版社にたずねてこいってwwww
629名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:10:53 ID:gv9MyeVk
>>622
びっくりだわwww
今気づいた

ただの議論で裁判やるわけ?
これのどこに利害が絡むんだ?
ちょっと構成要件書いてみろよww

> 場合によっては辞書ではなく裁判ってことになる場合もあるがな。



なんでいけないわけ?議論がとまるからにもどるならエンドレスで>>615じゃねえか
↓↓↓
> 本来であればそういった単語の突き詰めはしてはいけない。
630名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:14:25 ID:tSI7btNN
>>627
>君が大好きな一般的で共通の知識はどこに基準を置くんだ?
大雑把に見て高卒レベルで何年かは社会人経験もあるというレベルだろう。
ここはビジネズ板なんでそれで特に問題ないと思うのだが?
常に、単語の用法や意味の広がりに気をつけながら、辞書を片手に議論しろと?
辞書を得ない程、単語の意味について議論することもあるだろう。
ただ、それは極力さけねばならない。これはおかしい意見なのか?

>経済団体が要望をだすのは道義上よくないと。
もちろん、内容やその圧力の強度にもよるが、例えば移民1000万人みたいな要求を力に任せて行うのは道義上よくないだろ?
お前のマイルールではそれはOKなのか?
マスコミについても同じようなことが言える。

>知らんがな
>おまえのマイルールだろ。
その通り、俺の知識と経験則からのルールだ。
お前のルールとは恐らく大きく異なるだろう。
残念ながら、お前の嫌いな"普通はこうではないか?"としか説明できん。
例えば経団連の移民要求や過去の派遣問題はマナー違反であり、政府にこのような要求をごり押せる力のある団体はそれ程多くない
これが俺の中でのルールだ、異論はあるだろう。
631名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:20:55 ID:gv9MyeVk
> 本来であればそういった単語の突き詰めはしてはいけない。

これが常識である社会で生きてると考えると面白いもんだな。
ほうれんそうが機能しない社会ってどんなもんがあるんだ?

単純作業の労働者?
徒弟制度がある職業?
戸塚ヨットスクール受講者?

>>630
>大雑把に見て高卒レベルで何年かは社会人経験もあるというレベルだろう。

根拠がビジνだから?なんじゃそりゃ
俺は中学くらいには経済紙や全国紙は普通に読んでたけどさwwwww
おまえってどういう教育受けてきたんだ?
NIE知ってる?知らないだろうなぁ
小学校でも今は新聞を授業で使うのに、高卒くらいで社会人ww
むしろおまえが社会人であるというところに驚くべきところなのかな?

意味の広がりってなんだよw
辞書を片手に議論しろなんていってねえよw
俺は用法の間違いがあったら指摘するために情報提供するようにしてはいるが
おまえにその義務があるなんていってないwwwwwww

極力避けないといけないなんてってどんだけ大変な作業だと思ってるんだろうかw
辞書引き慣れてないにもほどがあるな。

>、例えば移民1000万人みたいな要求を力に任せて行うのは道義上よくないだろ?

はあ?おまえは団体の力によって道義上よろしくない根拠が生まれるっていってたんだろww
嘆願の内容なのかよ。なんで移民受け入れが悪いんだ?
憲法違反ですらないんだが。マイルール以前に俺は請願は誰がやってもいいと思っている。国民であればね。

なんでおまえと俺が同じ主張をしてるという前提で書いてくるんだろうか
1000万人誘致だって、意味は理解できる。

>その通り、俺の知識と経験則からのルールだ。
もうどうしようもねえなw
つまりおまえはお前の中でしか通用しないもんをだしてきてるってことだぞwwwww
632名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:22:44 ID:tSI7btNN
>>628
>話相手が何をいわんとしてるのか正確に把握するために、辞書を使う以外のものが、
>おまえにはあるんじゃないのかよwwwwwwと思ったから、俺は
>辞書以外で何を使うのかと尋ねてるわけね。
辞書を使わなければいけない議論は良くない、なぜなら議論参加者が納得いく内容でなければ
ドンドン分厚い辞書を調べることになり、議論が止まるからだ。
別に論理的におかしなことは言ってないはずなんだが?

>ただの議論で裁判やるわけ?
>これのどこに利害が絡むんだ?
>ちょっと構成要件書いてみろよww
一般論を言ったまでで、この議論についてのことではない。


>条例の詳細がかわったらってなんだよwwww
単に出版業界が規制に反対しただけしか言っていないと解釈したのだろ?
それなら、声明で言及していた曖昧な基準と言うものをどう扱ったか、それを条件を変えて調べただけだ。
普通はその条件ではおかしな内容になるのでな。
633名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:23:23 ID:gv9MyeVk
>>630
例えば経団連の移民要求がなぜ違反なんだい?

人口ボーナスを考慮すれば、この政府の借金に絶えられなくなる日本には
もっとも楽な政策だと思うが、それの何が悪いんだ?

いや、本来この請願という権利について、内容を問うこと自体間違ってるとは思うがな。
これは政策の是非についての、おまえのスタンスに興味があるから尋ねる程度だと思ってくれ。

派遣問題は何がマナー違反だったと思うわけ?
具体的に何が悪かったの?
634名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:27:36 ID:gv9MyeVk
>>632
> 辞書を使わなければいけない議論は良くない、なぜなら議論参加者が納得いく内容でなければ
> ドンドン分厚い辞書を調べることになり、議論が止まるからだ。


おまえはなぜか辞書での用法の意味を提示すると議論がとまると思ってるらしいが、なぜ?

おまえは間違いを認めちゃいけないと思い込んでたとしても、他人がそうとは限らんだろうww


君の社会階層がどんなもんか知らんが、むしろこの手の指摘は感謝されることばかりだなww
俺の経験則ではね。

なんでとまる前提なの?君がそういう性格だというのはわかるけどさ〜



俺とおまえは「書いてない」で共通の認識を得てるのに、何を言いたいわけ?だって架空の話なんだもんw
だからなんなの? その勘違いを一体どうしたいわけ?
↓↓↓
> それなら、声明で言及していた曖昧な基準と言うものをどう扱ったか、それを条件を変えて調べただけだ。
> 普通はその条件ではおかしな内容になるのでな。
635名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:31:33 ID:tSI7btNN
>>631
ホウレンソウと単語の意味を突き詰めることに何の関係が?

>俺は中学くらいには経済紙や全国紙は普通に読んでたけどさwwwww
そうか、すごいな。それじゃ、一般的な知識レベルってのが議論できないわけだ。

>意味の広がりってなんだよw
単語、言葉とは意味の輪郭が曖昧であり、それゆえに会話というのは通じる。
このことは中学?高校?の国語でやってるはずなんだが、時代が違うのか?授業内容が違うのか?
高卒レベルの知識で話すのはまずかったのかな?

>極力避けないといけないなんてってどんだけ大変な作業だと思ってるんだろうかw
実際、大変な作業だ。
議論は中学生でも解る様にしろ、というのを一回くらいは聞いたことがあるだろう?

>はあ?おまえは団体の力によって道義上よろしくない根拠が生まれるっていってたんだろww
そりゃ、内容によっても道義上の問題は変わるだろ?わざわざそれを言及しなきゃならなかったのか?
「私にボランティアをさせて下さい、でないと圧力を掛けます」
これに道義上の問題を感じる人は居ない。
636名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:38:17 ID:tSI7btNN
>>633
>例えば経団連の移民要求がなぜ違反なんだい?
まず、マナー違反な
経団連にしかメリットが無く、国民に多くの負担を掛ける。
このような利己的なものを力を背景に要求するからだ。
まぁ、もちろん俺の基準でのマナーだがな。
お前は、これはマナー違反でないのか?
派遣問題でも同じだ、利己的な要求を力を背景に押している。

>おまえはなぜか辞書での用法の意味を提示すると議論がとまると思ってるらしいが、なぜ?
辞書に全ての用法、意味が載っていれば、そのようなスーパー辞書があれば良いだろう。
だが、現実はなかなかそうは行かない場合も多い。さまざまな辞書を調べ、議論参加者が納得する意味を見出すのは相当の骨がかかる。

>俺とおまえは「書いてない」で共通の認識を得てるのに、何を言いたいわけ?だって架空の話なんだもんw
>だからなんなの? その勘違いを一体どうしたいわけ?
書いていないという認識なら、なぜ「反対しか残らない」が出てきたのか?
書いていないという認識と辻褄が合わない。
637名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:39:42 ID:gv9MyeVk
>>635
物事(情報)を正確に伝えるなんてどんな社会集団でも求められることだと思ってたからな。
ただおまえみたいなのがいるというのがわかったけどなww

中学で新聞読んでたらすごいと思ってしまうってのもちょっと理解できないな。
高校受験前に指導くらいあるんじゃないのか。どんな底辺でも


>単語、言葉とは意味の輪郭が曖昧であり、それゆえに会話というのは通じる。
>このことは中学?高校?の国語でやってるはずなんだが、時代が違うのか?授業内容が違うのか?

もうどうしたらいいかわからんwwwwwww
俺はおまえの専属家庭教師か?

まずな、教科書検定制度っていうのがあって、そこをクリアした教科書を
教育委員会単位で選定するわけ。その地域のみでしか共通の教科書は使われない。
学習指導要領にその曖昧な学んでるであろう条件が書いてあるならもってこいwwwwwwww

>議論は中学生でも解る様にしろ、というのを一回くらいは聞いたことがあるだろう?
ねえわw
なんで同等の能力をもった人間同士が集まる学校で相手が中学レベルだという前提で語らないといけないんだか。
中学というからには高校以降の話だろうし。

>わざわざそれを言及しなきゃならなかったのか?

いいからそろそろ学習しろ。
おまえと俺がもってる情報は同じものとは限らない。
638名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:40:08 ID:jsGZDIgX
>>60
言っとくけど、ちばは水木と同じで戦争行った世代だから
そこらのブサヨとは次元が違う。
日本人も苦しんでいたのは確かだ品
639名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:43:02 ID:gv9MyeVk
>>636

大前提を話していいか?

おまえはビジネスニュース板だから社会人&高卒レベルの知識を想定すべきだといってたわけだよな?

ここで質問というか、断定しちゃうけど、君は経済に関する知識がないよね?
体系的に学んだことないでしょ。いや本読んで事すらないでしょ?

>経団連にしかメリットが無く、国民に多くの負担を掛ける。


もうちょっと突っ込むと君は大学いってないよね?

>派遣問題でも同じだ、利己的な要求を力を背景に押している。
つまり何が悪いかわからないってことだね


>書いていないという認識なら、なぜ「反対しか残らない」が出てきたのか?
何これwwwwwwwwww

怖いよwwwwwwwww

それはおまえの架空の話だろうがwwwwwww>>619
なんで現実と架空をごっちゃにするんだ
640名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:49:06 ID:tSI7btNN
>>637
>物事(情報)を正確に伝えるなんてどんな社会集団でも求められることだと思ってたからな。
>ただおまえみたいなのがいるというのがわかったけどなww
ホウレンソウで単語の意味を突き詰めていくようなことをしていけば、時間がいつまで有っても足りない。
事実関係を伝えるのと、単語の意味を突き詰めるのは根本的に違う物だ。

>もうどうしたらいいかわからんwwwwwww
>俺はおまえの専属家庭教師か?
つまり、それを習っていない、もしくは忘れたということだな。
論文の読み方の授業の時に例題としてその論文が出たのだが、教科書が違うようだ。

>ねえわw
>なんで同等の能力をもった人間同士が集まる学校で相手が中学レベルだという前提で語らないといけないんだか。
ないのか、それなら仕方ない。
ちなみに心構えをいった言葉で、本当に中学生に話せということでは無いからな。

>いいからそろそろ学習しろ。
>おまえと俺がもってる情報は同じものとは限らない。
情報というより、この件に関しては「当然とされる前提」だろ。
全ての条件を書き上げなくてはいけないとなると相当大変なんだが?
641名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:49:41 ID:gv9MyeVk
警察や検察の取調べに関する本とかさ、時事問題でたまにコラムで見かけるんだが、
取調べの際に最も困難な相手は頭が悪いタイプなんだとさ。

証拠を積み上げ、矛盾を追及していっても顔色が変わらない。
なぜなら矛盾を理解できないからだとさ。

まさにこの心境ですね
642名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:54:14 ID:tSI7btNN
>>639
では、移民の要求が経団連以外にメリットがあると?
経済に詳しいなら、何人でどれくらいの、例えばGDPが上昇するかというのが解るのか?

>それはおまえの架空の話だろうがwwwwwww
何度も言うが解釈の詳細を知るために、異なる条件を出したのだ。
それに対しての答えが言及していない。
そして、声明の解釈では現実の条件をすっぱり削除
では、現状の条件は解釈のどこに消えたんだ?
643名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 05:59:32 ID:gv9MyeVk
>>640
あのね、突き詰めないといけないと思ってるのは君でしょ?>>566>>581

俺は>>580で述べてる通り

それに対して、概略の辞書だけじゃ乱暴だ、だが一般常識レベルで会話が成り立つなんて
ふらふらと続けてるのが君ね。


> つまり、それを習っていない、もしくは忘れたということだな。
> 論文の読み方の授業の時に例題としてその論文が出たのだが、教科書が違うようだ。

苦笑するしかねえw
日本が国定教科書制度だと思ってたのかよwwww

それに論文の読み方ww
教科書うpしてくれよwwww

学術的な意味の論文だよな?
研究結果の出力に「単語、言葉とは意味の輪郭が曖昧であり、それゆえに会話というのは通じる。」
はどう関係あり、どう読み方に影響するんだよw
論文にふわふわとした意味が定まらない内容を書くのかww

>「当然とされる前提」

おまえの高校知識はすでに通用しなかったじゃねえかww
いいから普通、通常を論拠にするのをやめろよww何をいいたいのか説明できるようにしろってだけだぞ。

本来はこんなにやりとりで苦労するような内容じゃねえだろww
644名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:08:15 ID:tSI7btNN
>>643
また、文章の解釈が滅茶苦茶だな
>あのね、突き詰めないといけないと思ってるのは君でしょ?>>566>>581
突き詰めると議論が停止すると言ってるだろ?
それをやり始めるとドンドン大きな辞書、詳しい内容を調べていくハメになると。
どこを読んだら突き詰めないといけないと言っているように読めるんだ?

>日本が国定教科書制度だと思ってたのかよwwww
日本には色々な教科書があるので、「教科書が違うようだ」と言ったのだが?
国定教科書なんて何も言っていないし、教科書が1つとも言ってないだろ?

>教科書うpしてくれよwwww
さすがに古くて持ってない。実家に行けばあるかもな。
とりあえず、そういう授業の記憶がないならそれでいい。
別に好んで議論しなきゃ齟齬は起きないだろ?

>おまえの高校知識はすでに通用しなかったじゃねえかww
確かに通じなかったな、枝葉の議論なんで特に問題ないと思うのだが?

>本来はこんなにやりとりで苦労するような内容じゃねえだろww
確かにその通りだ、俺が知りたい、議論したいのはお前の声明に対する解釈だけだし。
声明の中の曖昧な… という文章は解釈の何処に消えたんだ?
645名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:09:13 ID:gv9MyeVk
>>642
君はわからないことがあったら調べるって慣習がないんだもん。

一から全部説明しなきゃいけないって何なの?

会話しててわかるけどさ、君はそれほど他人から重宝されるタイプじゃないでしょ。
他人と会話するのに慣れて無さすぎなんだもん。

人口ボーナスって書かれたらそれを調べる癖があればいいのに。
まずね、経済ってのは人間のあらゆる行動が影響するから、
この一要因でGDPがなんぼいくなんて簡単にだせないんだよw
とくにこのボーナスは他国との比較が重要だからだ。
日本の人口ボーナス指数が2を超えていたとしても、
まわりの国々がそれ以上なら金はそちらに投資される。

完全な鎖国を前提にするなら別だがなぁ
ありえない

>>642
で、移民の要求が経団連以外にメリットがあるかといえば、
会話した中では君は損をするかもしれないね。
1000万人ともなるとさすがにイギリスのような知識層に限るわけではないだろうから。

だが、労働人口が増えれば年間1兆円ずつ増える社会保障を支える層が
増える。君が爺さんばあさんを支える際に1人あたり1人と1人あたり1.1人ではどちらが
楽かはわかるだろう。
646名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:15:20 ID:tSI7btNN
>>645
別にGDPに限らなくても言いのだが、例としてあげただけだし。
経済移民受け入れで経団連以外が得することちゃんと示せよ。
そして、できればそれがデメリットに対してどうなのか。
お前が言ったんだろ?おれが経済に詳しくないと。
なら俺より詳しいことを具体的に示せ

単に労働人口が増えるから良いってだけじゃなくてさ
そんなこと、誰でも、小学生にも解るだろ?
647名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:18:50 ID:gv9MyeVk
>>642の下は意味がわかるように書いてね。
架空の話と現実の話を混ぜる意味がわからない。

どっちも見解はすでに書いてる。



>>644
突き詰めると議論が停止するのはおまえか俺が
辞書の意味を受け入れないといった場合のみだろw
そして辞書の意味を受け入れない可能性に言及してるのはおまえだけ。
ハメってなんだよwどんなトラウマがあるんだかw

俺がいつウェブ辞典以外のもの持ち出した?何かあったのか?
俺はそのまま使うといってるのにw

>日本には色々な教科書があるので、「教科書が違うようだ」と言ったのだが?
>国定教科書なんて何も言っていないし、教科書が1つとも言ってないだろ?

じゃーーなんで>>635なんて書いてるんだよwwwwwww
なんで、全国2000近くもある教育委員会の選定教科書が、おまえと俺が同じもの習っているであろうと思えるんだw

>このことは中学?高校?の国語でやってるはずなんだが、時代が違うのか?

そうそう
大学いってないことは認めるかい?
648名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:20:18 ID:312Rs3Wb
東京都が統一教会に乗っ取られている事実がよくわかるケースですね。
649名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:26:39 ID:gv9MyeVk
ちょっとスルーされたものをまとめてみようw

・国鉄のストライキに対する道義的な批判とは?(未回答)

・辞書を持ち出すと辞書の意味に疑義が生じて議論がストップすると主張するのはなぜか?(未回答)

・日本は国定教科書制度ではないことを知っていたか?

・大学にいったか?論文を読んだことがあるのか?

・移民1000万構想がなぜ悪いのか?経団連にしかメリットがないとはどういうことか?

・派遣問題は具体的にどこが悪いのか?

・中学生で新聞を読んでるとすごいという発言は、君がそういう立場になりえるチャンスがなかったからか?
650名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:28:33 ID:tSI7btNN
>>647
>架空の話と現実の話を混ぜる意味がわからない。
単にお前がどう解釈したか、詳細を知るために異なる条件での解釈を聞いた。
それ以上でもそれ以下でもない。
で、言及していないという(俺の中では)正しい解釈を得た。
しかし、そこで、現実条件にたいする解釈が解らなくなった。
なぜ「規制反対だけが残る」という解釈になったのか
曖昧な〜のくだりはどう解釈したのか?
それだけなんだが?

>突き詰めると議論が停止するのはおまえか俺が
>辞書の意味を受け入れないといった場合のみだろw
この場合はそうだな。俺がお前の辞書の意味が不十分だとすれば議論が終わらない。
だから、そのような議論をしてはいけない。
一般的な用語の意味を辞書を持ち出して定義すればおのずとそうなる。

>じゃーーなんで>>635なんて書いてるんだよwwwwwww
残念ながら、この程度の知識は社会人として当然と思ってしまったのでな。
教科書で習う習わないにかぎらず。
現実はそうではなかったようだ

>大学いってないことは認めるかい?
一応理系大学なんでそれっぽいことを聞けば大体、行ったかどうかなんて解るはず。
まぁ、信じる信じないは勝手だが
651名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:29:42 ID:tSI7btNN
>>649
随分と関係ない議論ばっか吹っかけたんだな。
全部は時間的に無理だが、一番、何を議論したい?
652名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:35:39 ID:S5rrZxGO
辞書についての議論スレはここですか?w
653名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:36:24 ID:tSI7btNN
>>649
そういえば、対案と条例代替案の違いがわからんので聞いていたんだが
答えを貰ってないな。
まぁ、別にいいけど
654名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:44:27 ID:DB4KR4ZG


争いは、同じレベル同士でしか生まれない!


655名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:51:36 ID:gv9MyeVk
人口ボーナスとは
労働人口を子供・老齢者で割ったもの
支えるべき子供や老人に対して労働人口は何倍あるかを数値化したもの
2以上でボーナス、2を切るとオーナス
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/p/pal-9999/20091108/20091108150546.jpg

日本のGDP推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

日本のボーナス期間は50年半ばから90年代半ばまで続いた。
これは未来への投資指標になる。
実質GDPはこの期間に呼応するように97年以降横ばい状態が続き、その後減少に転じる。

※人口自然減が起きたのは06年、その後海外からの転出を加え2年間増えたが、09年にまた減少している。

自然減や出生率により消費者総数が減り続ければ、国内投資は避けられ、成長率の高い国へ資産移動が起きる。
ここで移民により労働人口を下支えするとEUのように人口維持に必要な出生率2.08を超えない先進国であっても、
成長要因になる。


さてこれのどこが、経団連しか得をしないんでしょう?
656名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:53:01 ID:w1d+vH+E
ポル産展としてのクオリティなんかいらんわ
657名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:53:57 ID:gv9MyeVk
>>650
>単にお前がどう解釈したか、詳細を知るために異なる条件での解釈を聞いた。

ひっでえなぁ
架空の話をするだけで何の詳細がわかったわけ?

おまえの勘違いは訂正するの?
架空の話と現実の話をごっちゃにして、意見が変わったと決め付けてたわけだけど


597 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2010/12/27(月) 03:50:15 ID:tSI7btNN
>>594
書いてないのだから、解釈など存在しないだろ?
行間を読まないかぎりはな

で、なんでそこの意見が変わったんだ?
やっぱり、解釈が間違いだとおもったのか?
それとも行間が読めなくなった?
658名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:54:35 ID:VV7bYDr6
早くドラマと小説も規制しろよww
659名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 06:55:25 ID:gv9MyeVk
>>651
おまえ議論できてると思ってるのかwww

単純な意思疎通レベルで躓いてるのにwwwww
一体なんの部分で議論ができてると思ったわけ?


ぜーんぶ君が書いたものだから、上からちゃんと答えていってね。
国鉄の話なんてどんだけ時間やったと思ってるんだよwww


低脳くんwwwwwww
660名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:01:58 ID:gv9MyeVk
>>646
>単に労働人口が増えるから良いってだけじゃなくてさ
>そんなこと、誰でも、小学生にも解るだろ?



その小学生以下がいるんだが、どうしたらいい?ところでなぜ小学生でもわかると思うんだ?
↓↓↓



636 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2010/12/27(月) 05:38:17 ID:tSI7btNN
>>633
>例えば経団連の移民要求がなぜ違反なんだい?
まず、マナー違反な
経団連にしかメリットが無く、国民に多くの負担を掛ける。
661名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:06:30 ID:KEdYX1Ff
規制に賛成している殆どがチョンとシナの在日って知っていたか?w
何で?って聞いたら日本文化が憎いんだってよw
だからこの件に関しては石原都知事に賛成なんだとさw
662名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:15:48 ID:gv9MyeVk
> 残念ながら、この程度の知識は社会人として当然と思ってしまったのでな。
> 教科書で習う習わないにかぎらず。
> 現実はそうではなかったようだ

ソースは俺w
勘弁してくれよー
おまえがそれを習ったのは高校時のみだろ

それを理由にしてたのに、後から後から別の言い訳が追加されるって何なんだよw
で、教科書検定制度については知ってたのかなぁ


おまえが高校で習ったものはすべて常識になるのかよw

そもそもね、論文の読み方で

>この場合はそうだな。俺がお前の辞書の意味が不十分だとすれば議論が終わらない。
>だから、そのような議論をしてはいけない。

おまえ
「なんとなくお互い同じ意味の言葉を使っているであろうという前提で会話すべき
辞書をだされたら俺はその内容を不十分だと考える可能性が高いから議論がストップしてしまう、
つまり自分が思った意味での言葉でなければ受け入れないことがあるのでそのような議論をしてはいけない」

つまり自分が正しいが大前提じゃんwwww
663名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:18:51 ID:gv9MyeVk
>>650
>一応理系大学なんでそれっぽいことを聞けば大体、行ったかどうかなんて解るはず。

ものすごく低学歴の人にみえるけどw
単純な矛盾すら認めないじゃんwww
理系なのに根拠は「自分がそう思ったから」www

理系の論文読んでるなら尚更研究結果をまとめる論文に、曖昧な表現を取り入れるなんて
省かれるだろうにww


そもそもなんで論文の読み方については、中学&高校時の教科書を持ち出したのw


>単語、言葉とは意味の輪郭が曖昧であり、それゆえに会話というのは通じる。
>このことは中学?高校?の国語でやってるはずなんだが、時代が違うのか?授業内容が違うのか?
664名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:25:24 ID:gv9MyeVk
>>1

秋田書店 角川書店 講談社 集英社 小学館
少年画報社 新潮社 白泉社 双葉社 リイド社
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101222_info.html
>我々はもとより、青少年の健全な育成が達成されることを強く願っております。
>そのために、出版界は長年にわたり自主規制として、成年向け雑誌マークを表紙に表示したり、
>青少年が立ち読みできないよう2ヶ所小口シール止めをし、書店・コンビニエンスストアでの
>区分陳列販売の徹底に努めてきました。
>
>その結果、もはや石原慎太郎都知事が言うような「有害図書がはんらんしている」という状況ではありません。



この出版社連盟が自主規制が効果を発揮し、
問題ないとしているマンガ

↓↓↓

>>382>>398>>373>>360>>350>>356
665名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 07:36:14 ID:gv9MyeVk
つまんねえなw
この低学歴ID:tSI7btNN

自分の中では矛盾してないと本気で思ってるんだろうなぁ
よくこの内容で理系の大学いってたことは言動でわかるはずなんていえるよww

それっぽいところが何一つなかったww

>一応理系大学なんでそれっぽいことを聞けば大体、行ったかどうかなんて解るはず。
666名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 08:53:44 ID:NnlUtGcX
層化とか統一が規制を進めたいのは、日本の若者文化が
次々と生まれ世界に広がるのを阻止したいから。

萌えは今や日本の若者文化を産みだす原動力となっている
からね。

中国や韓国にはこのような世界に広がるような若者文化が
無いから、必死になって阻止しようとする。
667名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 08:55:51 ID:EpHC95A+
この条例で表現の自由が侵されるとか言ってる人はただの被害妄想がキツイ人でしょ。
べつに発禁じゃないんだし、この条例が通ったからと言って売ってもらえないという訳では無い
一般コミック・一般アニメにおいて法律違反に値するような酷いエロ表現がある場合、18歳以下への販売を規制する、売り方は各店の自主判断に委ねる、という条例。
ただ単に置く棚が変わるだけというだけだよ。
まあ、中には規制派の主観もあると思うよ、傑作や人気なら対象外という早速意味不明な状態だから。
将来的にはネット規制しろとか、もっと規制強化しろという声が上がる上がらないは否定出来ない。
668名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:03:39 ID:ULLrTkkx
まず議員報酬半減か辞職してこういう仕事で1000万円以上稼げるかやってみるべき、
はらいっぱいくってる者は空腹の者の気持ちが分からない、
ゴンドラ転落、2人心肺停止=橋建設の作業中―富山・射水10/12/03
時事通信?12月3日(金)16時51分配信
 3日午後2時ごろ、富山県射水市堀岡新明神で、建設中の新湊大橋の作業用ゴンドラが強風にあおられ地上に転落した。30代と50代の男性作業員が乗っていたが、いずれも心肺停止状態で病院に搬送された。
 県警射水署によると、2人を乗せたゴンドラは新湊大橋東側の橋梁(きょうりょう)で、約40メートルの高さから転落した。
 富山地方気象台によると、午後1時57分に富山市内で、瞬間最大風速30.4メートルを観測するなど現場周辺では強い風が吹いていた。 
669名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:04:32 ID:ULLrTkkx

ごみ収集車の回転板に巻き込まれ男性死亡
2009.11.13 13:51
埼玉の事件
13日午前9時ごろ、埼玉県八潮市緑町のマンション駐車場で、ごみの収集作業をしていた越谷市越ケ谷の会社員、亀井三成さん(63)がごみ収集車の回転板に巻き込まれ、全身を強く圧迫され間もなく死亡した。

草加署の調べでは、亀井さんは男性作業員(23)が収集所から運んできたごみを収集車に入れていた。男性が気付いたときには亀井さんはすでに胸まで巻き込まれていたという。

670名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:05:25 ID:Bt/Fe7H0
・太陽の季節 著:石原慎太郎
ヤりまくった女を兄に5千円で売るお話。ちなみに主人公も相手の女の子も高校生。

・処刑の部屋 著:石原慎太郎
女学生に睡眠薬で昏睡させて輪姦するお話。

・完全な遊技 著:石原慎太郎
女性を誘拐監禁して食べ物も与えず何日も輪姦し続け、飽きたので知り合いの売春宿に売り飛ばすが 精神に異常を
きたして使い物にならないので崖から突き落として殺すお話。

・聖餐 著:石原慎太郎
逮捕されて恨んだ男が警察関係の有力者の娘を拷問して殺す様子を撮影するいわゆるスナッフビデオを撮影するお話。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/entry-10296918580.html

・青い殺人者 著:石原慎太郎
事業を潰され肉親も殺され婚約者も奪われ投獄された男が、復讐鬼となって自分を陥れた悪人たちを次々と殺しまくる
というありきたりな物語。はらわた切り裂き、シャブ漬けにして電流拷問、犬を調教して食い殺させたり、ゴルフバッグ
に爆弾を仕掛けて爆死させたりと、あらゆる場面で血がしたたり肉が飛び散っている。
サブテーマは「愛」。
ttp://ameblo.jp/danaha-maroy/theme-10014056108.html

四コママンガ化
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png
671名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:05:52 ID:ULLrTkkx

☆東京平成20年 死亡災害事例
日本ユニセフはなぜかわいそうな日本の男をほっといて、ヨーロッパに搾取されたアフリカの子供を日本の男にすくえというのか

労働時間の国際比較は、
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html

日本年間1784時間
25位
日本
38,118.12ドル
★イギリス年間1669時間
21位
イギリス
45,603.89ドル
★フランス1580時間
19位
フランス
46,489.27
★ドイツ1346時間、
20位
ドイツ
46,374.48ドル
★ オランダ1391時間
12位
オランダ
54,408.95ドル

672名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:10:37 ID:ULLrTkkx
つまり議員は辞職して次の仕事して年収1000万円以上もらえるかやればいい、
痛そうな労災死亡事故
男性
46
変圧器用タンクカバー(重量
約3.5トン)の溶接作業に際
し、設置位置の台を修正するため、4.8トン天井クレーンで
つり上げたところ、ワイヤーロー
プ(径9.3mm)が破断し、当
該カバーが倒れ、被災者がそ
の下敷きになり死亡したもの。
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/toukei/jyokyo/jyokyo17/jyokyo05.html
男性
62
鋼矢板を橋型クレーンを使用
して搬出することになったので、必要な鋼矢板を一纏にしよう
と別の鋼矢板の上に仮置きしていたところ突然、この鋼矢板に咬ませていた角材が折れこ
の拍子に上に積んであった鋼矢板8枚(約10t)が滑り落ち被災者を直撃し鋼矢板を受
け止めるような形で下敷きとなった。

船橋
平成17年
10月19日
はさまれ、巻き込まれ
フォークリフト
その他の事業
男性
58
検数等の業務のため貨物船
に自転車で向かっている途中、岸壁で荷卸等を行っていた別事業者のフォークリフトをかわすため待機していたところ、被災者に向かって15トンフォークリフトが後進したため、当該フォー
クリフトに巻き込まれた。
673名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:36:10 ID:/94bDjJC
>>1
もうジブリとエルカンターレだけでいいよ
674名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:37:49 ID:MXb8Q5Vg
過剰反応しすぎ
そこまでして表現の自由と言う名のやりたい放題で儲けたいのか
675名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:44:59 ID:MXb8Q5Vg
>>666
世界で大人気なんてマスゴミの捏造だぞ
もはや日本人の新たなステロタイプになりつつある
特に宗教保守系からの反発がまずい
676名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 09:56:30 ID:6o1gDaTO
>>666
というか、既に韓国と中国に、その若者文化は入り込んでるんだよ。
奥深くにね。
その文化が世界に広がり、それが世界的評価につながり、
若者の価値観を変えつつあるってる事もわかってる。

だから必死なんだし、若者や心ある若かった人たちが何とかしなきゃいけない。
現在にそった形態で。
677名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:00:43 ID:6o1gDaTO
>>674
というか、文化を担う企業は、多少なりとも摩擦があるものさ。
そんなことで企業はともかく、一般までいちいち引いてたら世界で戦えるかよ。

>>675
マスゴミはむしろこういう事を好まないんだよ、わかってないなあ。
マスゴミは、自分たちで作った流行以外はとことん否定する。
だからネットで作られた文化はシカトもしくはネガキャンだろうが。

宗教保守系からの反発、というう事はそれほどのパワーを持っている、という事。
結構な事じゃないか。戦っていけばいいんだよ。
既に海外にファンが増殖してるんだ。

678名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:15:15 ID:n6aTrA70
ここみて思うんだが出版も流通も東京でやって問題無い
何故出版が東京から出るって言う話になるんだ?
東京でやっていけなくなるのは書店なんだが・・・
679名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:15:37 ID:x8U7/Gio
コミケに警察とか…考えたくもないが、  ゴクリ
680名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 10:51:06 ID:EpHC95A+
>>666
アジア諸国で日本の最新文化だけを世界に広げて韓国中国は広げるものが無い、これじゃバランスが取れないから、日本から一方的に世界へ発信させていてはアジア全体の利益が出ない。
韓国中国の文化も日本へ入れてバランスを取る、文化の抑制をさせようとする団体はどの国にも居る。
681名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 11:19:51 ID:CjjH7JbW
自分の子供が高尚な絵を描いても、評価もされず喰って行けないのに、
ポンチ絵描いてる香具師が、評価され喰っていけてる事に我慢が出来ないのだろ。
親としての心情は理解はできる。

誰の事とは言わんがな。
682名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 12:37:08 ID:+mYwmVlO
ペンは剣より強しは福沢諭吉の言葉だがそのため悪事をおこなう権力者はまずペンをつぶしにくる、
気に入らない出版社の販売妨害して、売り上げを下げ.こびへつらう出版社の妨害をしない、

683名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 15:51:30 ID:LU4jETiv
過激なエロシーンのある一般漫画があった場合、

条例なし→黙認するか回収して発売停止にするかの二択。
条例あり→18禁マークを付けて専用コーナー売るよう指導。
     従わなかった場合、発禁。

という解釈であってる?
684名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:35:25 ID:UentnabM
あってない.条例前から出版社は18禁マークをしている、
> 声明では、「規制の対象や要件はあいまいであり、憲法で保障された表現の自由の精神に照らして大きな問題がある」と指摘。


つまりあいまいにすると権力に逆らう出版社を標的にして、出版妨害おこなったり小林多喜二や山本宣治がでる、
浅沼委員長になりたいものはいない、
685名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:40:44 ID:vYUzbh3+
愛国詐欺集団・チャンネル桜の水島総が「ポルノ漫画家は日本解体を目指すサヨク」と発言
ttp://blog.livedoor.jp/akito3ta/archives/51936319.html

>「チャンネル桜」代表取締役社長・水島総

>この連中、出版社の連中、一般の漫画家の人たち言ってますよ。
>でも彼らの言っている表現の自由は違いますよ。表現の自由じゃない。
>ポルノ漫画を描いて金儲けをする自由を求めているだけなんですよコレ。
>ね、子供をね、犯すようなね、こういう、子供を強姦するような漫画を描いたり近親相姦を描く様なね、
>そんなのを描くような漫画をね、描き たければ描きゃ良いんですよ。
>ただ、これを公の所で店頭に並べて子供の手に取れるような、そう言う事をやるような事は
>表現の自由では全くないんですよ。
>あの〜、ただ金儲けの自由だけなんですよ、
>ポルノ写真とかポルノ漫画をやって、売る自由とかを言ってるだけなんですよ。金儲けの自由を言 ってるだけなんですよ。
>それをね、すり替えて表現の自由だなんて言うのはとんでもない話でありましてですね。

>ポルノ写真、子供を駄目にするそういう事をやっちゃいけないと言うのが、ごく当たり前の事だと思いますね。
>子供を守る当然の改正だという のは、私は石原さんが仰っているのが、はっきりと支持したいと思いますね。

>助長しているのは大人ですよ。この連中ですよ。金儲けの為だったら、子供の心がどうなってもいいって言うね。
>これは本っ当にね、許せない と思いますね。
>何が暴挙だってね。お前たちこそこんな物をやってね、金儲けをしようとしてる事自体が、やっぱり、暴挙だと思いますね。
>暴挙許してきたん ですよ今まで
686名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 17:54:17 ID:BPZ+1PO5
>>681
息子を同人にはまらせればいーんじゃね?
687名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:05:52 ID:LU4jETiv
>>684
だから、18禁で出すべき物を「一般」として出してた場合に、
今まで都としてできたのは「黙認か回収か」の二択だったんじゃないの、と。
688名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:27:28 ID:UzxCcaz6
石原の選挙対策だってことに気づけよ
689名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 18:29:27 ID:UzxCcaz6
ちなみに騒げば騒ぐほど、石原が有利になるから
選挙対策は最高にうまいよ
石原は
690名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:03:32 ID:DMoe6P4l
>>689
騒ぎ方にもよるだろ
児ポのみで反対を喚けば石原の票になる
児ポ反対派が、石原が切り捨てている福祉や経済等にも触れて、冷静に組織票を集めていけば
石原は逆鱗に触れて死ぬことになる。

俺は児ポより経済対策のが興味があるが、具体的に反対活動を行うというなら是非参加させてもらう
その際、経済に関るプレゼンなら提供させてもらうわ。出来れば同人作家とかに経済をわかりやすく漫画化して欲しいし
691名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:35:56 ID:LV0YV0lb
いっペん全部議員落選させてこういう仕事させて年収1000万円以上もらえるかやればいい、
平成22年 愛知県の全産業死亡災害一覧https://www2.aichi-rodo.go.jp/jyoho/docs/rousaitoukei/syousai-h22.html運転手
60

交通事故
トラック
ダンプカーで土砂を運搬中、国道の左ガードレールを突き破り30メートル下の崖下に転落した。
5
作業者・技能者
50

飛来・落下
材料
重さ約3トンの金属厚板の切断面の点検作業をしていたところ突然崩れ落ち下敷きとなった。

〜29
清掃員
30

はさまれ、巻き込まれ
混合機、粉砕機
タンクの内部表面に付着したものを除去するため、タンク内部に入り、足場材の設置作業を行っていたところ、タンク内のプロペラ状攪拌機が回りだし、攪拌機の巻き込まれた。

作業者・技能者
50

はさまれ、巻き込まれ
シャー
ギロチンプレスの刃部の交換作業を行っていた際、ギロチンプレスの材料押さえの作動スイッチに触れたため、材料押さえが下降し、材料押さえと作業面との間に挟まれた。
建設業

鉄筋工
50

墜落、転落
足場
RC2F建物新築工事において、うま足場の作業床上(高さ1.4m)で壁配筋作業中、転落し、左胸部に鉄筋(直径10mm)が刺さり、出血性ショックにより死亡した。
692名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 19:49:06 ID:LV0YV0lb
日本は労働時間ながいのに所得がのびない、所得には2種類あって、労働所得と不労所得がある、

金持ち=善人とはかぎらず労働所得者からぴんはねしている、
たとえば是川銀蔵は関東大震災のとき銀行とぐるになってトタン板を買い占めて値をつりあげ大儲け、不労所得は労働所得者からぴんはねしている.
家に住めず凍死

悪事を働く権力者はまずペンをつぶしにくる
693名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:02:43 ID:tR1aO1AS
騒げば騒ぐほど石原有利?www
何牽制してんだよクズ工作員
694名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:05:35 ID:DMoe6P4l
でもまあ、騒ぎは合理的かつ効果的に起こす必要がある。

勝利条件は有権者の1割を握る事。これが出来れば都議会で過半数取れる。
児ポだけ叫ぶより、積極的に他の社会問題 失業問題に首突っ込んで仲間増やすべき
695名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:12:46 ID:YGIira8q
>>687
そういうとこをしっかりしたいなら、やっぱり実写を除く必要性がない。
18禁表現があるのに一般としておかれてるのは何も、アニメや漫画だけじゃないわけだし。
696名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:45:47 ID:MY1vfg9V
まあ正気ならアニメ・漫画の前に
現実に子供が食い物にされてる着エロから規制すべきだよな
697名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 20:57:27 ID:mh1sErut
>>685
コイツラは国家社会主義者だから当然の反応だろw
権力握らせたら、治安維持法制定して、中国かアメリカに宣戦布告するよw
当然、敗戦して今度はポチから奴隷身分に格下げwww
698名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:03:53 ID:3YOb63cK
規制は曖昧でいい

規制内容を事細かく分けることはかえって
自由な表現を封じてしまう

何でも自由じゃあ安易で刺激的な表現に偏りがちになる
正直、もうマンネリなんだよ
アニメにもドラマにも影響してきている
方針転換するいい時期、少年少女漫画は本来の姿に戻るべき(*´∀`*)
699名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:19:37 ID:qtKriKpf
曖昧な規制は恣意による規制。
結局何も書けなくなるだけ。
700名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:22:49 ID:qtKriKpf
規制条文を曖昧にすれば、規制内容は運用者次第で変幻自在となる。
規制を行う者に、誰も逆らえない。
701名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:27:50 ID:tR1aO1AS
>>698
クズ工作員死ねよ
曖昧でいいはずがない
それが表現の自由や財産権を脅かす
702名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:31:14 ID:4NAhLOZE
工作員というか法的知識に欠けてるんだろう
703名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:31:47 ID:LqPq0GVT
アニヲタざまあああああw
ブサヨざまあああああw

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/437933/
「漫画家「夢未さくら」を児童買春容疑で逮捕」:イザ!

神奈川県警川崎署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、
漫画家、藤代貴也容疑者(37)=千葉県松戸市=を逮捕した。
同署によると、「魔が差した」などと容疑を認めている。
704名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:32:34 ID:Xa9UBh1h
ニュースとかでは規制しても結局未成年は通販とかで買えちゃうから意味なし、
みたいな内容だったと覚えてるけど一般の人への浸透度はものすごく低いね。

前反対派のコピペであったように、実際にワンピとかが本当に規制されたりしないと
わかんないんじゃないかな?

ってかワンピって本当に規制されるの?
705名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:33:30 ID:6o1gDaTO
>>704
規制したらかえってマズいでしょ、ワンピは。
706名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:36:09 ID:G88R65N7
>>703
「児童」といっても17歳の女子高生なんだよなぁ。
アニヲタとか関係ないだろ。
707名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:41:05 ID:Z8CnKv4V
>>698
今回の規制って曖昧なのを細かく分けたんだが・・・
708名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:45:46 ID:rww8KrsW
来年どころかもう永遠に開催無理だろ
これだけ出版社敵にまわしてできるか
709名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:46:22 ID:qnaE/5uQ
>>703
どんなマンガを描いてるヤツかとおもったら、
『実録暴走族抗争スペクターvsブラックエンペラー』
しか出てこないな。

好きな作家が、大暮維人、村田蓮爾 、キム・ヒョンテってんだから、
アニオタでもロリコンでもないんじゃね。
710名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:46:54 ID:a+JRZ13q
>>703
ていうか、ぶっちゃけ知らない人。
漫画家本人には悪いが、漫画読まない人を騙すのを目的なのがバレバレだよな
>人気漫画家、夢未さくら
711名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:48:05 ID:g+AlGRYR
政策捜査だ!

なんつって
712名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:48:32 ID:+wwOgTPd
東京国際アニメフェアが成功しようが失敗しようが石原には関係無い。

だから別に石原は態度変えないだろう。
713名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:50:52 ID:Z8CnKv4V
>>712
実行委員長は石原ですよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:51:37 ID:G88R65N7
>>712
もともと石原が始めたイベントでようやく軌道に乗ってきたかも?というところで自分の手でぶっ壊すわけだがな。
715名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:52:30 ID:FLfpqaA+
>>710
アマゾンで「夢未さくら」見てきたけど
・実録 暴走族抗争スペクターvsブラックエンペラー (バンブー・コミックス)
しかわからんかった。
しかも中古品しか無いでやんの。これで人気漫画家とか、よく書けたもんだよ。
716名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:52:54 ID:mh1sErut
>>700
どう規制しても、権力者の好きなようになるだけだから
表現の規制は、どう工夫しても意味無いよな。

だからこそ、しっかりと区分けを行って、未成年者が手軽に手に取れないようにすればよい。
概念としては酒とか競馬に近い。
717名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:03:29 ID:W9yGIo9k
規制パロ?
もし宗教由来の言葉がが規制されたら
http://www.higan.net/blog/navi/
718名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:08:11 ID:7rnI21Z1
税金で漫画を読むのが仕事です、などという天下りのクソ役人が存在するのが
耐えられないんだが。
賛成派の人はその辺どうなの?
719名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:21:56 ID:glphyiFk
>>712
失政続きの上に、自身が実行委員長のイベントもボイコットが相次ぎ、相変わらず
の失言。おまけに出版社やペンクラブを敵にしちゃった事で作家としても危うい所。
痛くないとは言えないだろう。
もっとも一番大変なのは東京都だろうけど。今後観光の面でも影響が出てくる
だろうし、場合によっては一方的な都政に批判が集まる可能性もある。

>>715
タイミングが良すぎるし、あまり人気とも言えない漫画家を人気漫画家と
称するのもおかしい。苦情とか言っても無駄かな・・・。

720名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:22:03 ID:v1D0FEqr
半裸の少女を崇める萌え豚も気持ち悪いが、
「漫画なんて低俗なもの読んでるお前らよりかは俺のほうがマシ」
とか思ってるであろう一部の社会不適合者も気持ち悪い。

オタクを見下したところでお前の人間的な価値が上がるわけじゃない。

むしろ一部の人間を蔑視することでお前に対する周囲からの評価が下がっていくんだよ。

別にお前がにくくてカキコしてるわけじゃないんだ。お前のためを思っての忠告だ。



お分かり?
721名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 22:39:53 ID:qtKriKpf
これは文字の獄だ。
皇帝が禁止する文字を定め、どの文字なのかは公開しないわけだ。

すると、誰も文章を世に問えなくなった。
抵触するかもしれないし、
皇帝が文章を取り寄せてから、その中の文字を禁止されているものに元々定めていたことにするかもしれなかったから。

石原は本当に嫌らしいことをするものだ。
722名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:15:18 ID:eHLkF/vn
結局この条例って、

A高校生同士のキス
B高校生同士のペッティング
C高校生同士のセックス

のどれがダメなの?
CはアウトだけどBはOK?
BもアウトならAも微妙だよな。美しいからOKとかいうのかな??舌はいれちゃだめ!とか??

そういう「よくわからない恣意的運用しかできない条例」なのが問題なんだろ。
しかも小説はOKとかマジ理解不能だしね。しかも小説書きが決めたとなればただの私怨と思われてしかたなかろうね。
723名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:24:54 ID:UllUSbQO
>>722
出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。条例なんて、そのつぎの話。
まずは傑作を書いてから心配すればよい。傑作であれば、条例なんてないも同然。

という素晴らしく意味不明な基準だからね。
724名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:26:10 ID:a+JRZ13q
>>721
基準は分かり易いだろ。
石原都知事さまを崇め奉る作品はOKで、そうでない作品は×。
超簡単。
725名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:27:03 ID:glphyiFk
>>723
>>傑作であれば、条例なんてないも同然。
子供の健全な〜が建前なだけにこの発言は最低だな。
726名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 23:33:53 ID:Aa7RQDy7
>>705
架空の暴力や犯罪の描写も規制対象だからね
727名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:01:30 ID:84Sxd71r
漫画家のネームがボツに...
http://twitter.com/#!/erosyoujyo
最近の少女マンガは過激過ぎるとは思うけど、この先何が起こるか分からんから怖いな
728名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:05:00 ID:T8dv2xM0
つーか高校生にもなってセックスのない恋愛なんてありえないけどな
729名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:06:15 ID:T8dv2xM0
940 名前:花と名無しさん 投稿日:2010/12/27(月) 23:00:52 ID:PVjbhFEA0
ついに少女漫画の規制が始まったぽい・・・

http://twitter.com/erosyoujyo
>とうとう都条例可決を受けての会社からのお達しがありました。
>予想以上の萎縮にどうしていいか混乱してます。過激な性描写だけではなく、
>未成年やセーラー服の女性との性描写、学校、女子寮、公園、トイレ、教会、寺、神社での性行為ets
>単行本も出せない。他の会社の方はどんな感じでしょうか?
>あたしの45Pものネーム。。。高校生の恋愛もの。書き直しです。これで、本当に読者に伝わるのか。。。
>高藤Jrの漫画じゃない、こんなのって思われないか。。。都条例なんて知らない読者に、
>そっぽ向かれるんじゃないか。。。これからは高校生の話は描かないことにするか。。。少女漫画家なのに?
>あたしの漫画、ほとんどもうコミックス化できない。。。必死でどん底から這い上がってやってきたのに(涙)
>どうしたらいいんだろう。。。涙、涙、涙
730名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:16:14 ID:T8dv2xM0
560 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2010/12/28(火) 00:08:56 ID:mlEmpcWh
>>559
でも、『実写は除く』ので、来年1月からのドラマでは、
男性教師と女子高校生が肉体関係を持つとの描写はできる。
ttp://www.fujitv.co.jp/kimigaoshietekureta/index.html
731名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:19:11 ID:ydC4TSi7
>>719
>おまけに出版社やペンクラブを敵にしちゃった事で作家としても危うい所。 

>>100
>>無関係のはずのペンクラブまでが非難に回ってるしなぁ  
>無関係どころか、石原はペンクラブの会員だし、猪瀬にいたっては理事だから、首謀者と 
>いっていい 
>非難はただのポーズで、ペンクラブは存在意義を喪失して、単なる仲良しクラブに堕落し 
>てる
732名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:21:22 ID:BJkDFhUX
神社で性行為とかもアウトなのね。


って少年少女向け漫画に性行為描くなよ、ってのは思ってるよ規制反対派の大多数も。
BLとか少女漫画とかの性を安売りしまくってたのは規制(18禁化)は仕方ないさ。さすがに。

ワンピースとかドラゴンボールもアウトになりえるってのがカオスすぎるんだよな。この条例。
あとお風呂とかのお色気シーンもアウトだと・・・微エロ封印で青少年の性欲の行き場が心配だな。
733名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:21:27 ID:cvW0ks1E
>>98
>本当に影響力ある作品なら世に出てきた時点で賛否の大論争が起こる。 

>昨今のアニメの問題は「一般社会からスルーされてしまう」ということ。 

宇宙戦艦ヤマトは、本放送の時は視聴率がのびずに中途打ち切りになったな
734名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:25:30 ID:2K/ebu9r
>本当に影響力ある作品なら世に出てきた時点で賛否の大論争が起こる。

本気で馬鹿だ?ガンダムも最初の放送ボロボロだった訳だが
真面目にアニメの歴史知らないのか?
影響力のある作品=現状の人気ある作品
今後なんも生まれなくなると同意語だろうが馬鹿過ぎる
735名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:30:33 ID:4M+C4nl8
>>729
表現の委縮は無条件降伏するのと同じ事だからやめとけって話
736名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:40:21 ID:2U9i/hxz
エロ漫画に出てくる女性の体って、解剖学的に変だな。
筋肉の付き方とか、乳房の大きさとか、非現実的だ。
銭湯に行って観察しても、あんな体つきの人はいない。
あの絵を見て興奮する人って、自分にはよく理解できないな。
理解はできないけど、そういう趣味の人がいるということ自体は、
否定するものでもないと思う。
ていうか、自分と関係ないし。
ちなみに私は車とか骨董品とかサーフィンなどの趣味も、
まったく理解できない。でも、そういう趣味の人を別に否定はしない。
それとまったく同次元。
規制派は、宗教関係者らしい。彼らは、心理学的には
自他の区別があまりついていない、自我の未熟な幼児的な人たちじゃない?
他人の感情が、自分と同じでないと不安になるみたいな。
ゆうべの長い論争を読んでみて、そんな感じを持った。
737名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 01:41:59 ID:bG2pNKE+
おれは規制反対派はただのガキと見たが。
738名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 01:49:42 ID:mWLTZCmJ
俺は
賛成派はマゾで
反対派はプロと見た
739名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:13:05 ID:Ad6PJSZ8
>>734
ルパン三世も悲惨だったしな
740名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:28:45 ID:A7BRK/xH
大阪も神奈川も似たような条例通そうとしてるが…
こういうこというとアレだが、多少10代の風紀が乱れた方が
出生率上がるんでないの?
若い子にはガンガンSEXしてもらって子供産んでもわらないと…
741名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:36:13 ID:SL7PR11Z
>>740
まともな教育をされずにDQNを製造されるなら、将来的な事を考えれば産んでくれないほうがマシ、どうせ産んでも数年で育児放棄か殺されるのがオチなんだし、中国化するだけ。
742名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:50:21 ID:da1ZYqT6
レイプするのは元気があって宜しい。
とか言ってなかったか?
743名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 02:52:21 ID:A7BRK/xH
>>741
でもこれからの日本って、ヒエラルキ底辺の仕事をさせるために移民入れるか、
DQNが子を産んで底辺の仕事をするしかないわけでしょ。
744名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 03:15:01 ID:BJkDFhUX
>>737
>おれは規制反対派はただのガキと見たが。

この条例問題を、条例○○派は△△、などと一義的に切って捨てるやつ自身がただのガキだと思うよ。

児童ポルノから子供を守る、ってのに反対するやつはただのガキだろうけど。
手法に問題ありってことよ。(この条例のバックがキリスト系団体とかがゴロゴロいる時点で偏りが出るのは当然)
745名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 03:26:37 ID:bG2pNKE+
いみわからん。
キモオタの手法ってなんだ?
746名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 03:41:03 ID:CHlUv+zq
ああガキなんだ
747名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 04:48:07 ID:koQAELc/
ちばてつやも里中満智子もガキw
748名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 05:41:15 ID:G8FrzvP+
>>721
考えたのが警察官僚だからね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
しかもまさに志布志事件の責任者だろ
冗談みたいな世の中だw
749名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 06:50:47 ID:gDCRHIeE
>>733-734
ヤマトもガンダムも視聴率とは別に作品に惚れ込んだ人間はたくさんいただろう。
エヴァだってそう。そういう人間がその作品がいかに優れているかを地道に発信し続けることで
やがて評価される。

昨今の空気アニメに芸術的価値があると主張するなら、
是非俺に熱意を持って教えてくれよ。考えを改めるからさ。
750名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 06:58:55 ID:855Db+mi
絵のキャラクターをどうとかする前に
写真週刊誌を発禁にしろよ
嘘書いて実在の人を貶めて商売してるんだから
751名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 07:29:42 ID:uXd4l07A
             ___      __ヾ   `|:::!:|//二二二丶 -一=ニ二二ハ|!:::|_,/  ,!イ _,.-―― 、
      ,.-一 ´      `\/´ ̄ ̄  \|:::/__ ___ ̄ ̄`ヽ -―――- 、ヽ|!:::|_,/  /       \
      /                 ヽ       ,r┴'― /´     ̄` __ー---- \|!:::l-――/   プ  毛  小  }
    /  濃  指  作  キ  24 i   /〃   ./   , / / :|`      ト、    \ム、:!==、 {.   ニ  の .学  ヽ
.   /  .ゆ  で.  り  .ン  時 |  / /:|     /   // /  |  ! |      ヽ     `:!:}   ヽ}   マ  生 .生   .|
   i    .い  つ  出 .タ  .間  ニ=-/::::| i   |  .//|イ ,ハ| |∧|  |、 :| l |   |::|ヽ-=ニ.   ン  え  の   :|
   |   生  ま   し  マ  フ  |  /::::/| l  ,/| //⌒N l、| |  \  |--V| l |   |::ト、} } |   に  て     |
   |    ザ .め   た で  ル  |. 〈:_;/ .ハ| 〃 |N ,x==x、| N     ヽ!  リ,ハ| !|::∨ Vハ|       な       j
   |    |  る      せ .稼  ! {   __l |lr| |!〃ト'⌒ハ      ,x==ミx、 | ,ハ|ハ:_;〉 :| |       い       !
   |    メ   く       っ 動 .|  、/ ハ|、ハ. {{ 弋tzり       ト'⌒ハ Y|ハノ/   |  、          ノ
   |   ン  ら       せ の ,'\ \__   ヽ'   ー         弋tzり.ノ ノ /  ̄`ヽ.|  \          /
   ヽ     い       と    /   |` ̄ ̄   :l       ,       ー    ノ__,/⌒|l、ノ / ,二ニ=ニ二、
     \                /    |        }\  ‐r 、____,     / |! .{/⌒ヽ}/ /          \
      ` ー―;―――一 '´ \   {        / / `  . \___ノ  . イ゙ー'⌒|!―_ l|〉 ./              ヽ
           _厶------- 、    \ '     lf /    ` ー‐一 ´   } ,|!―r ´  `|〉/  こ  包  恥 ビ |
       /´           \    }      :|} }                 j(__ノ、i|´ ̄ ̄ }/  す  茎  垢 ン |
     /  思  し  ど     }    :!     |V:::               jニニ{/ {`ー一 l|ィ!    り  .チ  ま ビ |
.    /   っ  た ぴ    ニ=-   '.    ト{`ト---      、    ノtぅイ   ̄厂 ノ|    つ  .ン .れ ン  |
     ′   ち  い  ゅ     } ヽ   .    |:ハ\\   __   `> ´  {厶x≠(_/ |    け  ポ  の に  !
    i      ゃ よ  ど     {   ',   }    :|ハ:}\ヽ.>ー一 ´  ,r一.:´:r/     ム   て        な  {
    |      っ |  ぴ     |   ハ  !     '. ド、:.`:ー==ニ二二アノ.:.:.:r/       /_}              っ  }
    |    た.  |   ゅ   |  ./:∧|     i }:.:.:\r‐、:.:.:.:r--イ:.:.:/      '  ` ー、           た /
    !     ?   っ        !/::/::∧{     ! 廴r‐、:.:.:. ̄r‐、:ノ⌒       ,. -/      \_       _ /
     ヽ      て      ムィ::::::/ ハ    :|  | 


752名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 09:53:54 ID:wo0OOEQe
>>749
>ヤマトもガンダムも視聴率とは別に作品に惚れ込んだ人間はたくさんいただろう。 
>エヴァだってそう。そういう人間がその作品がいかに優れているかを地道に発信し続けることで 
>やがて評価される。 

地道に発信し続けるには、規制はあってはならないな

>昨今の空気アニメに芸術的価値があると主張するなら、 
>是非俺に熱意を持って教えてくれよ。考えを改めるからさ。 

俺はダイターンとザンボットまでは評価してるがガンダムはいまいちだと思うし、最近のアニ
メは見てないから知らんが、お前が自分で例に出したエヴァがそれなんじゃないの

>>98
>本当に影響力ある作品なら世に出てきた時点で賛否の大論争が起こる。 
>ビートルズだって批判の声以上に素晴らしいという反響があったであろう 
>ことは用意に想像できる。 

で、ビートルズについての妄想はともかく、影響力のある作品で賛否の大論争が起きるって
話は、どうなった?
753名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 10:26:52 ID:zsUhGUG1
実は素晴らしい作品だった、と評価されるには
ある程度認知される必要がある

でも、認知の前に規制が入るんだから
作者がどんなに訴えてもだめよね

これからの作品は、将来的に規制が入るであろう、
エロ・グロ・暴力のない所で感動させなきゃならない

結果スポ根モノと病気や事故で最愛の人を失う作品だけになるのかね
ああつまんない
754名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 12:28:20 ID:KBz/pPwU
阿久根市長に都知事になってもらったら?
■2010/12/28 (火) 暮らしを守り、人と社会を育てる阿久根革命
 私は8年前「知ることから始めよう」と市政の現実をお知らせするビラ配りを始めました。たった一人、バイクで配ったビラの数は20万部を超えました。
ビラ配りは市民の暮らしを知ることでもありました。配りながら、あまりに激しい官民格差に胸が痛み、涙が止まらなくなったことが何度もあります。格差は広がり続けてきました。

 市長になってからの二年あまり、決死の覚悟で改革を進めてきました。「手法が強引」などと言われますが、民間の3倍もある職員給与の削減はボーナスを半額にした事によるわずか14%、2500万円もある退職金や高い年金はそのままです。
にもかかわらず、職員組合の求めの通り、「ボーナス半額を元に戻し、固定資産税の14%減税をやめさせる」などとする者がいる事は本当に残念です。

 阿久根を喜びと苦労を皆が共にし、暮らしを守る「支えあいの社会」にしなければなりません。
身分格差を正しながら教育と高齢者福祉などを更に充実させ、減税を進めることが雇用と景気回復にもつながります。「市民を活かす」この改革を止めてはなりません。


http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

755名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 14:56:49 ID:wBwYX11m
吠え面かきたくないでござるよ!
756名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:18:55 ID:f1zFua9/
条文の通りに指定されれば、漫画、アニメ、ゲームは終わり。
漫画やマルチメディアも今はトータル赤字なのだが、
一般書籍は大昔から赤字だから出版の壊滅が起こるだろう。
(今、大手3社や角川の年間赤字は50〜100億)
757名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:23:56 ID:kR1ZqHu1
>>753
ポップカルチャーを舐めてはいけない。
シカトされ規制されても、それをかいくぐっていくらでも入り込むって。
日本人が目覚めれば、凄まじいチャンスが目の前にあり、それを核にあらゆるビジネスが考えられることに気づくだろう。


758名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:42:01 ID:WqiSkhOy
>>757
>シカトされ規制されても、それをかいくぐっていくらでも入り込むって。 

刑事罰ついてて、警察は利権擁護のために逮捕者出す気満々なのに、何寝言言ってる
んだ?

>日本人が目覚めれば、凄まじいチャンスが目の前にあり、それを核にあらゆるビジネスが考えられることに気づくだろう。 

石原が目覚めれば、規制を撤廃してそれで終わる話なんだが?
759名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:45:02 ID:kR1ZqHu1
>>758
石原が目覚める事を期待してどうするの。
あり得ないことを願って失望するもんじゃないよ。

760名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 16:51:56 ID:uPNw30Zi
>>758
表現者は逮捕されてこそ一人前と、認識を改めるしかないかも。
761名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:07:19 ID:kR1ZqHu1
>>760
表現に関しては権力がどうあろうとも貫いていく、という姿勢が必要かもね。
諸外国のように。
762名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:09:45 ID:IvwCjfNZ
>>757
きもちわるっ
ポップカルチャー(笑)ただのエロ同人誌だろ
763名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:10:21 ID:kR1ZqHu1
>>762
その程度でしか捉えられないんだ。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 17:35:31 ID:bYVD/67P
編集が条例違反にならないよう過度に自主規制するのはあたりまえだろ

「ビビってねえで好き勝手に書け」とか言ってる人は
「ビビってねえで殺人も銀行強盗もしまくれ」って言われてするのかよ
法律や条例なら守らざるを得ないだろ
765名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:19:06 ID:XFqrtCT1
『アニメ コンテンツ エキスポ』開催に関するお知らせ

http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html
766名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:24:14 ID:CHlUv+zq
>>765
盛り上がってまいりました
767名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 18:26:36 ID:VlOWUuos
>>766
完璧に裏イベントだなw
正面衝突のガチバトル開始かよ。
768名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:02:54 ID:SL7PR11Z
ゲームも規制対象だってさ
二次元コンテンツ死亡だな
東京が日本の文化を潰していく酷い地域と化した
769名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:32:29 ID:/2kyhgHy
>>736
宗教やる人間には2種類の人間がいる。
権力が欲しいが為に神を利用する奴と
救いを求める為に神にすがる奴。

どっちもタチが悪いが、基本的には前者が煽動して
後者が手足になって働くシステムになってる。

だから同じ宗教でも信徒と人くくりにすることはできんよ。
770名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 22:49:44 ID:koQAELc/
>>765
どうせならエロアニメ・エロゲフェスタをやってほしいw
771名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:17:39 ID:RlgLvFbd
同人誌も禁止だって
曖昧条例の拡大解釈で自主大規制発動
石原爺の思う壺になってるな見事に印刷屋は
自主発禁してるお笑い事態
772名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:21:18 ID:MvEt8pEq
コミケもほかの地方で実施しようぜ。
773名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:25:17 ID:RlgLvFbd
たった1300万程度の人口を捨てても影響は無い
地方には1億人以上が居る、東京で商売をする必要性は無い時代に突入した
774名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:39:20 ID:WLyu7Xne
まぁ,石原閣下を褒め称えた報いだよ。甘んじて受けよ。
こうなることは分かっていたろうに。
775名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:44:05 ID:cQes7rnG
ヴ・ナロードですか? それは机上の空論です。
首都だけでは乖離しますが、首都も押さえなければ各個撃破されるでしょう。
特に日本は、東条英機による強制集住令以降、東京に出版が集結しているのですから。

石原は全く駄目というのが判明しましたので、
東国原かレンホーか更に別人に、条例改正を公約させて応援するしかないでしょうね。
776名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:46:21 ID:RlgLvFbd
東が知事になると条例撤回か施行延期してくれることを期待しよう
宗教に支配された石原なんぞただの害虫だ
777名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 00:48:19 ID:WLyu7Xne
そのまんま東ならどうなんだろう・・・
「おまえもなー」といわれれば条例を執行できないかも。
いや,逆に強硬に執行してくるかw 過去の自分を否定するために
778名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:10:17 ID:3HCyKZLr
石原は「出版社は吠え面かいて戻ってくる」なんて言ってるんだよな
779名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:19:58 ID:GwhTyFu3
マンガ規制に反対しているネットの連中というのは保守なのかリベラルなのか?
保守というのは大人はマンガなんか読むなという人間のことだ。
自分は50歳でマンガ読むような人間のくせに外国人参政権に反対するようなのは
保守でもリベラルでもない得体の知れない少数派だぞ。
だから猪瀬にすらネトウヨとバカにされるんだ。
死刑に反対して外国人参政権に賛成してマンガを読むならまだ分かる。
そいつはリベラルだ。
ところが2ちゃんねるに集まっているアニオタのようなやつらは
自分たちは大人になってもアニメを愛好しますよ、外国人は日本から出て行け。
これでは単に自分だけは無限の自由を認めてもらいたいというガキのワガママであって
政治的には何の立場もない滅茶苦茶な人間なんだよ。
断言しておくが、また石原が出馬したら石原に投票せざるを得ないだろう。
それだったらマンガ規制にわあわあ反対するなっての。
780名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:21:10 ID:RlgLvFbd
実際は吠え面かいて出て行きます
出版社も書き手が居なくなれば商売にならない
損失を取るか地方移転への費用を取るか
素直に移転するほうが出版社のためと思うな
何か恐れることでもあるのか?出版社は
東京に居ないと電通が相手してくれない?
東京に居ないと東京の政治ヤクザに圧力加えられる?
東京に居ないと印刷屋やその他諸々が抑えられる?
そんな東京潰してやれよ、全員で出て行けば良い、東京の経済損失という形で見せ付けてやれば良い。
どれだけ東京がバカで愚かな宗教ヤクザの集まりか。
781名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:22:12 ID:6DwDHnVo
>>779
保守かリベラルかでしかものを考えられないのか、あんた。
二極じゃないんだよ、人の心は。
782名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:25:11 ID:rYLALqi0
一番多いのはいわゆるノンポリだろうしね
中道って言えばいいのか
783名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 01:40:16 ID:3HCyKZLr
>>779
こんな単細胞なヤツも珍しいな
784名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 02:39:33 ID:dcxOSQvn
アメリカの漫画やアニメと同じ方向に進む日本。

喜んでいるのは中韓。
785名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 08:25:07 ID:LepYnse9
東の後ろにはビートたけしがいるから東京でコミケ開けそう
786名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:23:14 ID:osb22Qg9
>>767
>完璧に裏イベントだなw 

表だろ

>正面衝突のガチバトル開始かよ。 

とりあえず、東京国際アニメフェアは壊滅
787名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:35:46 ID:MvEt8pEq
コミケも地方開催に特化しようよ。前水戸でやったら地元の人が喜んでくれたんだろ。
788名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 09:37:16 ID:6DwDHnVo
>>784
面白いのは、ものごとは簡単に転がらない、というところでね。
というか、このまま企業や消費者が黙ってると思う?
789名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:25:56 ID:vTyXErFu
メッセも無理して開けてんじゃねぇのか?
アニソンフェアに10社会も連日やってくるとなるとこれもう終わってるじゃんw
790名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 12:35:55 ID:vTyXErFu
>>749
ファースト放映当時、ハードなオタク連中からは人気は絶大だったらしいな、一般は付いてけないようだったが
>>752
個人的には「ポケットの中の戦争」「∀」「X」が好きだな、人間ドラマが主でロボットは大道具な奴
絶望的すぎる状況に白いガンダムにボーイミーツガール
>>753
ガンダム好きになったのは種からだったな(キャラとかお話の方で∀系以外メカは好きじゃないが
エ?ガンダムッテ・・・ナニコレヒドイ・・・と思ったもんだw
規制が有ったらこうはなっていないだろうね
791名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:10:39 ID:qUgAuz6A
>>789
メッセはわりとあいてるよ
全部借り切るようなのは難しいけど、むしろ全会場を使う規模のイベントなんてほとんどないから
特に完全に別棟になってるところとかはね
792名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 13:19:57 ID:7rnVhXoU
>>788
オタクと呼ばれる人間は基本的に知識レベルが高い(例外もいるが)
それこそ、今の政治家の政策よりも様々な面で実現可能性、国民の利得といった面で優れた
政策を提案できる人間が何人もいるぐらいに

都議はオタクを怒らせた事を4月に後悔すればいい
793名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 20:02:28 ID:25Dtb9NG
選挙は毎年やれば?漫画家なんか毎週やってて.人気なければ打ち切り

議員給料選挙
というのを毎週やって1票1円
落選したら次の仕事で年収1000万円以上稼げるかテスト
ゴンドラ転落、2人心肺停止=橋建設の作業中―富山・射水10/12/03
時事通信?12月3日(金)16時51分配信
 3日午後2時ごろ、富山県射水市堀岡新明神で、建設中の新湊大橋の作業用ゴンドラが強風にあおられ地上に転落した。30代と50代の男性作業員が乗っていたが、いずれも心肺停止状態で病院に搬送された。
 県警射水署によると、2人を乗せたゴンドラは新湊大橋東側の橋梁(きょうりょう)で、約40メートルの高さから転落した。
 富山地方気象台によると、午後1時57分に富山市内で、瞬間最大風速30.4メートルを観測するなど現場周辺では強い風が吹いていた。 

○建設業http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/saigai/jirei20.html
○運輸業3/12
江戸川
建築設備工事業
配管工
40歳代
15年以上
20年未満
墜落転落
作業床歩み板
水処理施設の設備工事において、工事資機材の片付作業中に、グレーチングから汚泥層の内に墜落したものと推定される。
○その他
平成20年建設業 死亡災害事例
発生
月日
いも業種
職種
被災者年齢
経験年数
事故の型
起因物澗
発生状況
1/16
池袋
その他の建設業
建設作業員
30歳代
1年以上
5年未満
墜落転落
屋根はりけた等
倉庫解体現場において、5人がスレートぶきの屋根上に上り、剥がしたスレートの受け渡し作業を行っていたところ、そのうちの1名が、スレートを踏み抜いて9.3m下のコンクリート床に墜落した。
東国原がよい談合があるというわけ、

794名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 20:08:06 ID:25Dtb9NG
明日は死ぬつもりで、今できる事をひとつだけ
795名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 21:58:11 ID:Y9Mu3Noz
796795:2010/12/29(水) 22:02:32 ID:Y9Mu3Noz
すまん。>>795は間違い。
内容書く前に書き込んじゃった。

>>792
実際のところ、知識レベルが高いことが
どれだけ意味のあることかは分からないけどね。
政策を提案できることと政策を実現できることのギャップは、
政策を提案できることと政策を提案できないことのギャップより
大きくて、しかも重大な意味を持つと思う。
797名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:47:11 ID:cga5twuB
エロ漫画、エロ雑誌が漫画家の裾野を支えているのは事実
今の漫画家だってかつてはエロ雑誌でここうをしのいでいた
裾野のない業界は自然消滅するのは必然だから
業界が反発するのは当然のこと

一方東京都側は世論に迎合して
政治的な判断をしているだけ
猪瀬直樹なんかは、かつて表現の規制について
ニュースの考古学とかで反対の論陣を張っていたのに
都知事選の色気が出て婦人票を取り込みたいため
自身の主張を180度変更して情けない
798名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 05:21:11 ID:X+pDTIaY
>>732
ドラえもんのシズカちゃんも、巫女さんレイプもアウトになると犯罪者増えそうだなw
799名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 05:59:37 ID:9tvMFhxp
>>732
それって単純に、規制派の私的感情だよな
宗教を汚すな、て言ってるような物だ
完全に宗教信者の道具にされた形だな条例というものを
800名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:40:06 ID:xviIbGro
>>732
>神社で性行為とかもアウトなのね。 

え?

神社の夜祭りって性交のための場なのに、石原はどんだけ日本の伝統を貶めたいんだ?

>>799
>宗教を汚すな、て言ってるような物だ 



古代エジプトやギリシャの神殿娼婦持ち出すまでもなく、性に開放的な日本の神道が、汚ら
わしいものだと決め付けられてる

801名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:46:48 ID:hp27dpzq
>>800
アレだな、右へのシフトがひどすぎるな。
求めてるのは中間なのに。
802名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:55:49 ID:gM0+IEeB
【速報】AKB48大島優子「実は6歳になる娘がいます」★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
803名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 08:56:36 ID:QJCf9V1v
石原位の歳になると自分の考えを変える、曲げるって機能が無くなるんだよ。
804名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:05:54 ID:sBF9/gEQ
>>801
>アレだな、右へのシフトがひどすぎるな。 

右が、神道の伝統を全否定するわけないだろ

石原がやってるのは、右でも左でもなく、単にキリスト教原理主義への売国
805名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:21:49 ID:PRoiyF13
千葉の幕張メッセに戻ってこい。

知事の森田健作は、馬鹿でなくて、心が広いから歓迎するぞ。
806名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 09:27:10 ID:yuLRicpd
>>800
その認識もどうかと思うけどなw
別に夜店の影でセクロスとかが神道じゃないからw



神道は性行為自体を穢れとしては見てないぞ?
女を穢れとして扱ったりはしてるけどな
807名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:09:13 ID:pn0J6STl
>>805
森田健作はただのバカ
808名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:13:31 ID:KmwcDyK9
>>252
そして納税先となった村にはでっかい道祖神が建つんだな
809名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:16:14 ID:eSEtrowt
正直今回の規制で東京都の性犯罪はお隣のように急増するだろうな。
実際にこういう問題になってるマンガやアニメが出た事によって性犯罪が激減した事実もあるのにその辺も踏まえて話そうぜ。
規制だらけの世の中の方が犯罪が多いんだ。
810名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 10:53:02 ID:tP/8VyHv
>>806
>別に夜店の影でセクロスとかが神道じゃないからw 

夜店の影ってなんの話だ?

村にもよるだろうが、一般的には夜祭りの日に村中で乱交するのが日本の農村の伝統なんだ

これ以上与太話書く前に、民俗学の本を何冊か見て来い

>神道は性行為自体を穢れとしては見てないぞ? 

だから、神社でやったっていいんだよ
811名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:02:19 ID:X+pDTIaY
>>806
まんこ、ちんこを祭ってる神社も多数あるというのに。
812名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:11:46 ID:yuLRicpd
>>810
>宗教を汚すな、て言ってるような物だ



古代エジプトやギリシャの神殿娼婦持ち出すまでもなく、性に開放的な日本の神道が、汚ら
わしいものだと決め付けられてる



・・・・「決めつけてる」っって書いてるように見えてた。
813名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:21:49 ID:yuLRicpd
連投すまん。なんか書き忘れてるな。

>神社の夜祭りって性交のための場なのに、石原はどんだけ日本の伝統を貶めたいんだ?

って書いてるけど性交の為の場ってどんな理由からそう言ってるのか知りたい。
風俗の本見ても性交する為に夏祭りを催したとか書いてるような記述はないよな?
814名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:24:04 ID:EymTf9QX
表現の自由とかいろいろあるけど、
石原は老害という事なんだよね。
815名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 11:39:23 ID:X+pDTIaY
何年も前からそういう事だ。
816名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 16:24:47 ID:fQPoW/Xn
>>71
この考えって危険でよしんばそうであっても、過去に業界を引っ張ってきた奴のツケをこれからの世代になすりつけるだけ。規制はあくまで合理的なものじゃなければならない。
817名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 17:49:48 ID:WAMuYLKl
>>813
>風俗の本見ても性交する為に夏祭りを催したとか書いてるような記述はないよな? 

風俗の本って、まさか、、、いや、広い意味ではあってるが、夜店とかいうし、、、

とにかく、適当な本が探せなかったんなら「夜祭り 乱交」あたりでググってみろよ

出所不明の怪しげな情報もでてくるが、だいたいの雰囲気はわかる
818名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:04:40 ID:nMXG9xky
表現の自由云々は勝手にしろと思うが、成人雑誌が一般書店やコンビニに並んでるところとか
未成年の目の届くところに置かれている現状には違和感を感じる。
819名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:08:00 ID:Z9ILKCEn
1Q84は一般書店では発禁な
主人公達はSEXばかりしてるから
820名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:21:22 ID:mZKprQOU
俺の古い記憶によると現行の漫画規制が始まったころは
漫画週刊誌がほとんど発売中止になってた。
821名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:25:17 ID:dRjrt/no
>>807
馬鹿だから、石原のようにマンガ・アニメを叩くことで、知的イメージを保つ必要がない。
石原と違うんだ!元総理のようにマンガ・アニメに理解あるよ。と売り込むチャンスだ。
822名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:25:47 ID:/lUMhdO+
>>818
この法令が施行されたら、普通の雑誌も書籍も日本からは消滅するよ。
本屋の最後の収入を奪うということなのだから。

倫理以前に文明の後退だと思う。
823名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 18:57:31 ID:/lUMhdO+
倫理を語るより先にすべきことがある。

出版は出版社・執筆者だけでなく印刷業・運送業・各地の本屋など、
一定以上の人間が生活の基盤としている産業だ。

今回の規制は、エロ本を抑制するというよりは、
現在一般に販売されている本をエロ本の範疇に分類しなおす内容を持っている。
しかも価値基準は恣意に任されている。

これでは一般の本屋の売る本がないし、いつ分類を変えられて一般の本屋が扱えなくなるか、分かったものではない。
石原慎太郎と彼を応援する教育関係者・キリスト教関係者は、地域の本屋を根絶やしにしようとしている。
824名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:02:52 ID:hIhy7pjc
>>822
ネットに押されて瀕死の業界から利権を貪ろうとするって、どんだけ馬鹿なんだろうね
825名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 19:54:06 ID:nMXG9xky
>>822
本の流通が書店から、電子出版やアマゾンなどのネット流通に変化していくというのであれば
書店は負けないよう対応していかなければならない。
エロ本はコンビニや書店業界で未成年の目に届かない陳列を工夫すればよい。

そもそもこんな条例が出てくること自体、出版社・執筆者、流通業の怠慢というか自制能力の無さの現われ。
条例では製作出版側ばかりが槍玉にあがるが、流通側の罪も大きい。
DVDコピーとか漫画やゲームのダウンロードとか、そんな本売っておいて
製作出版側と同じ側でものを言おうというモラルの無さも気に入らない。
826名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:08:03 ID:hZTF2rh7
不況のときに規制強化ってなに馬鹿なことやってるんだ

普通というか一般的には不況のときは規制緩めて賑わせるのが常套手段でしょ?

都が何したいのかわけがわからん
827名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:31:05 ID:2WK2C1jN
都も財政が厳しいから「民でできることは民に」したんでしょ。
828名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 20:40:55 ID:ClU6zLHQ
神奈川か埼玉でいいんでね?
829名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:25:28 ID:lVli5g9p
>>825
だからこの条例は「何が『エロ本』か」を決めてないんだってば。

>DVDコピーとか漫画やゲームのダウンロードとか、そんな本売っておいて
の「そんな本」がどんな本なのか、その線引きが法律の条文として出来てない。
都は「ジョーシキで判断」とか「都の担当者が決める」とか、その時々で規制されるもの
されないものが変わるようなことしか答えてない。

これじゃマジメに子どもや社会のモラルを何かから守る気が彼らにあるのかどうか
甚だ疑わしいだろ?
830名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:32:34 ID:rP/k54jL
>>829
>これじゃマジメに子どもや社会のモラルを何かから守る気が彼らにあるのかどうか 
>甚だ疑わしいだろ? 

というか、18歳未満の読者に性交等を一切見せないってんなら、まだ部分的には筋が通る
んだが、18歳未満の読者に18歳と17歳の性交等は見せないが18歳どうしの性交は見せて
もいいって、それ、何?
831名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:39:46 ID:nMXG9xky
>>829
そんな=DVDコピーとか漫画やゲームのダウンロードとか、ね。
微妙にスレ違いで悪いが、首が絞まるのは自業自得だと言いたかった。

うるさい連中に挑発的なことをやってきた漫画業界も自業自得な気もする。
「法律、条令に引っかからなければ何やっても正しい」という態度があんな条例を作らせたんだろう。

832名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 21:55:52 ID:/lUMhdO+
>>831
君は何に噛み付いているのか意味不明です。
規制の是非が問題となっているのに、君は既に規制対象となっており、
業界が被害者となってきた事例を取り上げて、逆に業界に犯罪者がいると主張する。

市民の生活は、そのような感情的な意見では守れませんし、
それまでの法体系で生活を成立させた人々が、今回の新しい恣意的な条例で蒙る損害は、
あなたの考える利益より遥かに大きいでしょう。

今回の条例は、どんなものでも恣意に基づいて葬ることができるという点で、存在自体が間違っていると思います。
自業自得と呼ぶなら、石原氏は文筆活動で得てきた収入を放棄するべきですし、
この条例を応援してきたキリスト教関連の書店さんは最初に店を閉じるべきでしょう。
833名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:16:09 ID:nMXG9xky
>>831
1段目 被害者→加害者、かな?
規制の是非以前に、なぜ規制しようという論議が起き、なぜ採決されるまでに至ったのかな?

2段目
私は規制強硬論者ではありませんよ?オタクであり漫画アニメゲーム大好きです。
大勢の規制反対論は「どこまでなら許されるんだよ?」でしょう。
「法律、条令に引っかからなければ何やっても正しい」であって「ここまでにしておこうじゃないか」という態度もまるで無い。
私の言ってることは手遅れではあるが、条例をひっくり返すのあればそのい前に考えなければならないことでしょう。

3段目
対案が無いのであれば結局「好き勝手やらせろよ」でしょう。
ケチつけるだけでなく業界の納得がいく案を出してみては?

>石原氏は文筆活動で得てきた収入を
これは賛成

834名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 22:17:47 ID:nMXG9xky
>>832に訂正
835名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 00:44:28 ID:54mw6U2k
>>831
>「法律、条令に引っかからなければ何やっても正しい」
別にエロ漫画家やエロ雑誌は人殺しや税金を懐に入れるようなことを
やってるわけじゃないんで、こういういい方はなんか目眩ましっぽいね。
エロ漫画を頒布することと凶悪犯罪や税金泥棒では事の重さも意味も違う。
ハッキリ言ってエロ表現は法に触れなければ何をしてもいいと思うよ。

と言うかもう何十年も前に「猥褻」を法で規定することの意味については
十分に論議され尽くして「ムリ」って結論出てんだよね。
法治国家を標榜するなら条文で規定できないものは規定するべきではない。
それを無理矢理規定する社会は、エロ漫画が蔓延するよりはるかに危険な社会だ。

この条例を取り巻く事態の危険さは、それを認めない人間たちが何十年もたっても
諦めず、言葉巧みにあたかもモラルや社会や子どもを守るためのように言い募って
何度でも表現の自由を曖昧な規定で縛ろうと試み、社会がそれと戦うこと、自由社会や
法治主義という民主主義社会の原理原則を守ることに倦み疲れてしまっていることが
明らかになってきてる点にあるんだよ。
836名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 01:18:48 ID:S37+c0f9
やり方からなにから、あらゆる点でフェアじゃない。そして独裁的であり憲法違反。
児童ポルノはもちろんアウトだが、
「ああ、女子高生の素足がまぶしい」と生物のオスとして当然の表現も許されないのは表現・思想の自由の侵害だわな。
オスは若いメスに欲情する。法律で18歳以下は性交渉禁止としても、オスの本能が消えるわけじゃない。
(BL人気からも見られるように、メスの側も性的行為には関心はあるのは、生物として当然。)

最近の全年齢向けの性描写の暴走っぷりは規制されるべき。児童を守るために禁則(節度)は必要。
だからといって、この条例の禁則定義は、むしろ禁則を定義していなさ危険なので反対。
ってのが一般の見解だろう。
837名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 07:56:38 ID:gJ/IyiiT
kamitori Chapa@Free Gaia
Asagaokunnから
みのもんたは、検察審査会の米沢弁護士が所属する麻生事務所のイベントに出席していました。
838名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 08:00:35 ID:UJuhBnxu
賛成派は馬鹿か工作員に決定
この条例の問題はここだ
条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
839名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:56:21 ID:XU5X3Rjc
くだらない漫画が消えるのは良い事だろ。
エロ漫画見て喜んでる連中は騒ぐだろうけどなw
840名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:02:57 ID:BCk8fbEu
ひたすら
反対派はエロ漫画読みたいだけってレッテル貼り繰り返してるやつってばか?
841名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:04:28 ID:BCk8fbEu
ドラえもんとアンパンマンとポケモンが都の横っ面なぐりはじめて
巨人の星とこち亀とゴルゴ13も跳び蹴りかましてるのに
842名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:13:46 ID:xZjZSaYI
くだらない小説が消えるのも良い事だから、さっさと規制すべき。
843名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:16:57 ID:+e5VldVm
>>839
>くだらない漫画が消えるのは良い事だろ。 

こういう話は、知ってるかな?

アリは働き者だと思われていますが、実際には全く働かないアリが、集団の中に2割程度は
いて、それを取り除いてもやっぱり2割程度は働くなるのだそうです。
844名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:17:51 ID:XU5X3Rjc
たしかにラノベや新書のアニメ絵エロ小説は酷いから規制した方が良いな。
845名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:20:02 ID:xZjZSaYI
小説を除外するから、都知事や腰ぎんちゃくの猪瀬が小説家だから漫画だけ規制したなどといういわれのない非難を受けることになる。

さっさと小説を規制しないと、子供があぶない!!
846名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:26:57 ID:XU5X3Rjc
>>843
そういう意味の無い例えをする人多いけど、
人間はアリじゃないよね。
それとも「俺たちはアリ並みの知能しか無い、虫けら同様の生き物だ」という主張なの?
847名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 22:32:08 ID:+e5VldVm
>>846
>そういう意味の無い例えをする人多いけど、 

って、お前、この話初めて見たんじゃないの?

>人間はアリじゃないよね。 

ちょっとググるくらいの努力をしたら、人間でもアリでも同じって話だから例えじゃないって
わかったろうに
848名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 23:47:49 ID:eh3YAR9i
>>846
    終始一貫していることも大切

でも、若い時には一貫することに拘り過ぎて
広い視野が持てなくなることもしばしばある。
        
          時には、

        「君子豹変す」

と、頭を柔らかくして物事を見てみよう。

ネットには色々な考え方の持ち主がいるし
その大抵の誰もが個々の「正義」を持っている。

その「正義」が自分の「正義」と相容れない場合
その人が何故そういう主張をするのか考えよう
   別に自説を曲げる必要はない
849名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:11:46 ID:xZpLqr52
コピペ

【規制】 角川書店、都に対抗し独自イベント「アニメ コンテンツ エキスポ」を開催、アニメ規制へ反発
3 :メディアみっくす☆名無しさん:2010/12/31(金) 07:33:48 ID:WoE2xba6
政教分離ができてない規制派

出版業界だけでなく日本弁護士連合会や東京都地域婦人団体連盟もいる反対派

「エロが規制されるんでしょ?」みたいなノリでなんとなく賛成派にいる人達は
自分の味方を見てこの条例の異常さに気付こう。

規制派団体
公明党、自民党、民主党、創価学会、世界基督教統一神霊協会(統一教会)、チャンネル桜
日本ユニセフ協会、キリスト教婦人矯風会、ECPAT、カスパル、東京都小学校PTA協議会

反対派団体
日本共産党、社民党、生活者ネットワーク、日本弁護士連合会、東京弁護士会、第二東京弁護士会
自由人権協会(JCLU)、日本ペンクラブ、シナリオ作家協会、日本アニメーター演出協会
日本劇作家協会、日本劇団協議会、日本脚本家連盟、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター、映画演劇労働組合連合会
日本児童・青少年演劇劇団協同組合、日本映画監督協会、日本新劇俳優協会、日本演出者協会、日本舞台美術家協会
日本出版労働組合連合会、流通対策協議会、全国同人誌即売会連絡会、日本漫画家協会、日本マンガ学会、マンガジャパン、21世紀コミック作家の会
コミック10社会(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社の10社)、日本動画協会
出版倫理協議会(日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会)
ネットビジネスイノベーション研究コンソーシアム(ディー・エヌ・エー、グーグル、マイクロソフト、ヤフー、楽天などが参加)
日本新聞協会、日本図書館協会、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、ECネットワーク
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、モバイル・コンテンツ・フォーラム
CANVAS、東京都地域婦人団体連盟、インターネットユーザー協会、在日特権を許さない市民の会、コンテンツ文化研究会
京都精華大学マンガ学部、東京工芸大学芸術学部マンガ学科(教員一同)
東京都青少年健全育成条例改正に反対する女性表現者の会

多くなりすぎたので個人は削除

850名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 00:42:30 ID:R6WqUTbx
>>849
規制派w
戦後の台湾の国民党軍とか中国の共産党支配に旧ソビエトとか北朝鮮とか・・・
やっぱ憧れるんだろうねぇ
851名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:34:12 ID:h1e1wnjy
角川などアニメ8社、東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」を幕張メッセで開催

角川書店などアニメ関連8社は12月28日、来年3月26〜27日、共同イベント「アニメ コンテンツ エキスポ」を千葉県・幕張メッセで
開催すると発表した。
同日には都内で「東京国際アニメフェア」が開かれる予定だが、都青少年健全育成条例改正に反対する出版社などが相次いで
参加拒否を表明し、開催が危ぶまれている。
8社は角川のほか、アニプレックス、アニメイト、キングレコード、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
フロンティアワークス、マーベラスエンターテイメント、メディアファクトリー。
8社で準備委員会を発足し、今後さらにイベントへの参加企業を募っていく。イベント詳細は来年1月以降、順次発表するとしている。
準備委の告知によると、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める東京国際アニメフェアに対し、条例改正に反対する関連企業の
多くが出展を取りやめるが、一方で「同フェアの歴史や意義についてはこれを高く評価」するとして、事務局を務めてきた日本動画協会
にも敬意を表している。
同フェアを楽しみにしていたファンの気持ちや、来年春から夏にかけての新作に関する最新情報が出そろう時期でもあることを考え
「何らかの形で発表の場を設ける事を検討」したところ、「全国から集まるファンの利便性や予定、さらに会場の空き状況などを考慮」し
新イベントの開催を決めたとしている。
東京国際アニメフェアは来年3月24〜27日、東京ビッグサイトで開催予定。
石原都知事は「来る連中だけでやる」としているが、事務局の日本動画協会は条例改正に反対した上で、同フェアが
「このままでは実行不可能な事態になる」と懸念している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293729164/l50
852名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 03:49:53 ID:4ESOsmCH
ロリ漫画を見てロリコンに走るのなら
犯罪ドラマや戦争映画、アクションものもすべて禁止だろうな
853名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:30:49 ID:smnXZ2Ne
経済犯罪をおこなうものはペンをつぶしペンを支配しようとする
株の空売りは株の持ち主を大損させるが、通貨のから売りは通貨の持ち主を大損させる、円が実力より高すぎ
854名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:34:31 ID:smnXZ2Ne
何人救ったか日本ユニセフ協会が言わないのでは子供をだしに金をだましとるオレオレ詐欺と同じ、

収入財団法人日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員
17,565,163((175億円)

支出

啓発宣伝事業費301,551(3億円)

募金活動事業費
1,041,860(10億
つまり金ちょうだいといってまわるだけの人件費だけで13億円かかり、子供を救うためだといって1億海外へもっていてネコババしてマンションやべンツかっても
外国でつかえばチェックされない、
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_dis02.html

855名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:36:15 ID:smnXZ2Ne

財団法人日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)の使命
われわれは、子どもを含む個
人の尊厳と基本的人権を尊
重することが、自由と正義と平和の基礎であると同時に、子
どもの生存・保護・発達が人類の進歩に不可欠な要素で
ある、との認識に立ち、子ども
の権利を恒久的な倫理原則
として確立し、国際的な基準
とすることを目標とする。

この理屈だと,無所得専業主婦、子どもに増税少子化をひきおこす消費税になぜ反対し
ない?官僚の天下りさきだか
ら?
消費税5%と公務員のボーナスがほぼ同じとなぜマスコミは報道しない?

856名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:37:58 ID:smnXZ2Ne

児童ポルノが規制する理由が子供を守るためなら
子供を守るため
30才以上離婚法、高齢者出産禁止法が可決する。
女性は卵子は生まれた時にで
きてるため遅れるほど…

ダウン症
25歳~1040人に1人
30歳~700人に1人
35歳~295人に1人
40歳~86人に1人
流産率
25歳~12.2%
30歳~
13.3%
35歳~20.5%
40歳~22.6%

妊娠中毒症
20歳~11%
35歳~14~18%
45歳~29%
857名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:39:40 ID:OU3UOmV2
エロは規制するべきだろ
858名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:40:04 ID:smnXZ2Ne

財団法人日本ユニセフ協会は
労働者には人権ないと思ってんの?
☆東京平成20年 死亡災害事例
日本ユニセフはなぜかわいそうな日本の男をほっといて、ヨーロッパに搾取されたアフリカの子供を日本の男にすくえというのか

労働時間の国際比較は、
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html

日本年間1784時間
25位
日本
38,118.12ドル
★イギリス年間1669時間
21位
イギリス
45,603.89ドル
★フランス1580時間
19位
フランス
46,489.27
★ドイツ1346時間、
20位
ドイツ
46,374.48ドル
★ オランダ1391時間
12位
オランダ
54,408.95ドル
○建設業http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/saigai/jirei20.html
○運輸業

フーカー式潜水器を使用し深さ約15mの海中で、構造物の杭を結合する部分にグラウド(接合剤)を注入する作業を行っていたが、マスク内に海水が入り海面に浮上しようとしたものの送気ホースがジャケットに絡まり浮上できずに死亡した。

50歳代
30年以上
35年未満
墜落転落
建築物構築物
外壁修繕工事の終了に伴うビルの9階屋上で、改修箇所の確認作業を行っていたところ墜落した。
鉄骨鉄筋コンクリート造家屋建築工事業
とび工
30歳代
10年以上
15年未満
転落墜落
エレベータ等
工事用エレベーターの解体作業中、控え上に乗り解体作業をしていたが、昇降路の隙間から地下3階まで22m墜落した。
859名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:43:49 ID:IrkNBqZL
これは子供への教育とかそういうのは建前で、表現の自由とかもあまり関係ない
単に日本社会の中で圧倒的大多数の人たちが、いわゆるアニヲタやキモヲタに対して
極めて大きな嫌悪感を持ってるから、こういう連中を社会から廃絶したいんだろう

東京都GJ!
860名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:46:14 ID:QCEPvF7Q
>>843
思うんだが働かない2割のアリは働かないじゃなくて何をすればよいか分からないと状態だと思う
人間も仕事で作業員がごちゃごちゃ居るとどうすればよいか分からんときがあるでしょ
それと一緒なのではないかと俺は思う
861名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:48:14 ID:smnXZ2Ne

植草教授が国策捜査により痴漢冤罪をしかけられたのは、国を批判したから、?売国者たちの末路を読む

2002年秋、竹中金融大臣「日本の4大銀行についても大きすぎるからつぶさないという方針はとらない」と発言
 ↓
株価暴落
   ↓
りそな銀行担当平田聡(さとし)が不審な死、自宅マンションからなげおとされる?ような死に方
  ↓
2003年5月りそなは自己資本不足に陥る
  ↓
公的資金による救済で株価暴騰
(自民党議員が株式買い付けに狂奔)
  ↓
植草教授が非難の先鋒→痴漢で逮捕→天にちかって私は無罪と主張するも執行猶予なしの実刑、マスコミも植草をくそおけおとし、自殺を考える

自民党が児童ポルノ禁止法(=東京のネット検閲法)

誰も小林多喜二、山本宣治
浅沼委員長
になりたくない

862名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 05:52:20 ID:smnXZ2Ne
民主党は消費者金融から献金もらってるから
人気ない
読売新聞はサラ金の広告だして恥ずかしくねーのか

part2/2 借金・多重債務の解決方法
http://www.youtube.com/watch?v=RXFruPr9iuQ
自民党は株取引で不正なかねもうけ


863名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 06:56:29 ID:GI4ze51D
>>859
日本のコンテンツ産業である漫画とアニメの力を削ぎ

韓国が力を入れている漫画やアニメのコンテンツ産業に与したい

日本の韓国のロビイスト団体である勝共連合及び統一協会の狙いは
日本のコンテンツ産業であるアニメや漫画を規制で縛り弱め
韓国の漫画やアニメをきちんと金を生む産業にしたい思惑があるに過ぎない。

とりあえず石原GJとか言う奴は韓国の狗と知るべし
864名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 07:59:19 ID:vOmm0wt5
公明党は通信傍受法(盗聴法)児童ポルノ禁止法(ネットメール盗聴法)に賛成した.
バックの創価学会には警察、弁護士が多い、
つまりなぜ政教分離がいわれるのかというと、公務員が特定の団体有利な仕事してしまう、

http://www.toride.org/
865名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:13:39 ID:+yVPwNCr
>>863
アニメフェアって中国からのバイヤーが多いんじゃないかい。
まあ日本のアニメ漫画業界を産業化したいってのは石原含め
東京都が考えているのは間違いない。
866名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:31:34 ID:P5s8mNB5
あの手の物に縄つけて成功した例ってないよね。
867名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:44:43 ID:C9r5vrhG
え? 反旗? つまり事務局も仕事しねーよと?
868名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 18:59:50 ID:knaTrr19
>>839
>>844
だからその「くだらない」とか「酷い」ってのが“どんな状態”なのかが条文で決まってないから
ダメなんだと何度いえばわかるんだ、バカっ。
それともわかんないフリをしていれば相手が諦めると思ってるバカ工作員か?
869名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 20:23:51 ID:rliW9x8m
何でまたアガってんの?
て、火消しが追い付いてないわけね…
荒らしの煽り耐性が低いのか
実生活で付き合うと面倒臭そうですね
条例が通れば企業もそれなりの行動を起こすでしょうし
それで困る人も都外へ引っ越すなり遠出して済む話には……
ならんのかね
870名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:21:30 ID:WHfxmQ1E
>>869
隙間くぐった漫画アニメが出てくるだけ、という事になると思うけど。
それか「いいもの」が改めてフィーチャーされるとか。
萌えのせいで埋没していったけどいい漫画があるし。
そういうのがフィーチャーされるのであれば、こういうのもいいと思う。
ジブリは糞だけどな。
871名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:40:26 ID:Fc797IJ2
10年後はディズニーが市場を席巻して下品な漫画は死滅しているから日本人は安心しなさい
ジブリでは対抗出来ないし
872名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 21:42:42 ID:WHfxmQ1E
>>871
ディズニーが席巻してるw
日本のアニメコンテンツのキャラクターはディズニーとは別観点のキャラクターなのに。
その「別」が評価されてるのに。
バカじゃねえの?
873名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:22:59 ID:+yVPwNCr
ディズニーのアニメが面白くない理由は、登場人物や動物の動きを、
実際の人間や動物の局部にセンサー付けてコンピューター解析して、
その動きをそのまま忠実にアニメのキャラに移植にするからだよ。
大胆にデフォルメしたりするような漫画的な面白さがない。
新興のピクサーなんかもCGに頼り切りすぎだと思う。
874名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:25:17 ID:WHfxmQ1E
>>873
日本のアニメが評価されている理由のひとつが「CGじゃないこと」だからね。
875名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:30:16 ID:+yVPwNCr
ハルヒの踊りが良く出来てるな〜と思えるのに何故あれだけつまらないのかも、
あれが旧来のディズニー的なものの、さらにその模倣だからなのかもしれないな。

ちなみに今面白いと思えるのは、日曜朝のNHK教育でやってる「ひつじのショーン」。
昨今のアニメ製作現場と逆行するかのような地道な手作業によるイギリスのクレイアニメで、
その辺のスタンスはジブリを筆頭とする日本のアニメ業界とも重なる。
実際にジブリはひつじのショーンを製作しているアードマンをディズニー以上に推している。
876名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:41:23 ID:oxS1m0DP
僕は国立大学法人 山形大学を卒業した人間だけど
僕が石原都知事をマンセーすればするほど、石原さんが窮地に追い込まれるってどうゆうことよ?
何かせつないんだよねえ、こういうの。
877名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 22:54:38 ID:nfvPuY/e
石原に悪事をしないよう進言する人が、周辺にいないんだよ。
今度の石原の条例は、判断を運用者の恣意に任せているという点で、彼が敵視してきた中国共産党の政策と類似している。

このような条例は、石原の周辺で討議された時点で否定しておかなければならなかった。
それを逆に軍国マンセーで推奨してしまったのだから、石原の周辺に人材がいなかった。
878名刺は切らしておりまして:2011/01/01(土) 23:06:06 ID:SrIkVpRo
>>835
私もエロ漫画がなくなると困る類の人間だが、
"ハッキリ言ってエロ表現は法に触れなければ何をしてもいいと思うよ。"
こう考える人間がいる限り何らかの規制はやむなしかと思う。
言葉巧みに好き勝手する言い訳けにしてるようにしか見えない。
879名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:18:43 ID:iZrszZdQ
アニヲタだけどアニメフェア行ったことないし、行かないしどうでもいい
880名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 00:51:33 ID:3CjclazI
もともとこのイベントは、石原と都関係者による「アニメは都で生産されている」という功績誇示の場でしたから。
業界関係者にとっては、石原に便宜を図ることで彼の歓心を買うという意味がありました。

しかし石原と都が業界の破滅へ動く事態となってしまっては、彼らに便宜を図る必要は失せてしまったということ。
881名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:13:35 ID:jwgSumgS
石原も猪瀬もあいつらは狂った売国奴だから

石原なんか偽ウヨクじゃねえか
統一協会と韓国勢力が作った条例なんか絶対に廃止させてやる!
882名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 01:16:42 ID:bZM6g/gW
>>878
基本、小説とか実写系もそういうスタンスだったりするよ。
曖昧な部分をなんとかしたいならちゃんと線引きしなきゃいけないし、アニメや漫画にくくる意味もない。
883名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:30:41 ID:oHFuUnGh
アニメは大阪が育てた。
884名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 08:45:24 ID:JJwLNrcG
さあアニメに費やした金で金でも買うか!
885名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:14:29 ID:16b8FNAF
>>878
そうか?自由ってのは基本的に自由でなきゃいけないのに
自由を規制する根拠もなく、
法に触れなきゃ何をしてもいいなんて言う奴が居るから
規制しなければならないなんてのは、全体主義を前提に考え過ぎだよ
その前提で話をするからおかしくなる。
886名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 22:38:58 ID:csLybxJf
まさに自由主義を履き違えた人だね↑

自由主義は個人の自由を守るism。追求すれば無政府主義で世紀末社会になる。
民主主義は個人の権利を守るism。追求すれば共産・社会主義または封建主義かな。
両者をあわせた自由民主主義は果たしてどうなる?
自由を追求し個人の権利を追及・・・、ではなく他人の自由を守るために全員が我慢する社会になるのが現実。

なぜかといえば>>885のような「俺の自由のためにオマエの不快感はどうでもいい」というismを止められないからね。
かといって不快感を感じる側は自由を侵害されているわけだから対抗手段をとる人間もいる。
それが今回の異常規制の後押しになってしまっているのが現実だろう。


ちなみに俺は(野放図な)条例規制は反対派。>>885と同じ立場なんだろう。
しかしコンビニや書店入口にエロ絵全開のエロ漫画やBL漫画、少女漫画は置いちゃいけないだろっていう考え。
もしも条例規制が適正に表現者の自由・権利をきちんと守っているなら、>>885とは別の立場にいたんだろうね。

まーでも、今回の目的は同じだし、条例反対派として仲良くやろうや。
887名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 23:05:27 ID:16b8FNAF
>>886
自由が無制限であるべきとは言ってないし、その程度で
なぜすぐにアナーキズムが出てくるんだ?
その為に公共の福祉があるんでしょ?
規制派の多くは、あきらかに自分のスタンスを前提に話をしているから
当然の論理を要求してるだけで、権利の濫用だと感じるだけで、
そんなの独善でしかないよ

不快だからで何処までも、何でも規制していいなら、
それこそ一方だけの無条件の自由を認めることになる
書いてて、自分でおかしいと思わないか?
あなたの指摘している事を規制派がやっているんだろうに
これは、権利侵害の調整が一方の目線でのみ行われているから
問題なのであって賛成派とか反対派とかの問題じゃないと思うんだが
一方の意見だけを押し付けるなら、民主主義なんて崩壊する
888名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 23:14:47 ID:16b8FNAF
>>886
すまない、あんまり良く読まずに書いた。
でも、条例規制が適正に表現者の自由や権利を守れるなら
規制には反対はしないよ。でも実際問題として、
そんな事できるのか?って話だし、踏み込みにくいから自主規制の
議論をもっとすればいい。議論がなかなか進まないのは
民主主義の良い点でもあり悪い点でもある。
それを、手間だから行政権力で進めようとするのは
明らかに横暴だと思う。その部分が一番気に入らない

むかついたから、殴ったってのと、あんまり変わらない気がするんだよね
889名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 03:21:08 ID:BC44RFb0
なんかさ〜、先進国のほとんどが日本よりずっと厳しいんだから、それに合わせるってのもおかしくね?
もちろんさ、その規制の結果がいい方向に出たってんなら、真似してみてもいいけど、
規制厳しくしたら、余計性犯罪率上がっちゃってんだろ?

規制ってさ、悪いことが起こらないように、ある程度の不自由はやむなし、でやるもんじゃねーの?
社会主義や独裁国家でもない限り、本来は緩ければ緩い方がいいに決まってるよな?

なんで悪い結果が出ちゃってることを真似する必要があんの?
890名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 07:17:14 ID:JibGxCFD
規制という名の新しい天下りと利権
891名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 08:33:08 ID:AzwnWJsT
>>876
www駅弁下位の山形大学が、何?笑わせるなよ
892名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 08:36:47 ID:AzwnWJsT
石原は、お台場のカジノに力を入れろ!パチンコを壊滅させろ!
いつのまにか、カジノの話しがなくなったのは ”イノチ” がヤバいから?
893名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 09:09:04 ID:JibGxCFD
成果が薄いからだろうな、後数ヶ月で確実にデカイ金を手に入れれるような物が二次元規制条例だったのさ
石原逃げ切るつもりだし、そのまんま東が石原を受け継ぐかどうかは疑問だが、東も石原と似たような性格だけど経済影響力の知識に関しては石原よりも切れ味がある。
894名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 09:59:46 ID:r05x9A/0
>>878
>"ハッキリ言ってエロ表現は法に触れなければ何をしてもいいと思うよ。" 
>こう考える人間がいる限り何らかの規制はやむなしかと思う。 

"ハッキリ言って表現は法に触れなければ何をしてもいいと思うよ。" なんて、至極当たり
前の考えなのに、わざわざ「エロ」に限定しての印象操作か

くだらん
895名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 12:52:55 ID:rK/7E8dL
だいたいエロ表現の何が困るのかって話だよな
マンコ見せたからって人が死ぬわけじゃあるまいし
896名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:09:44 ID:8GMNmEVu
>>865
中国は、規制で共同制作とかの体裁じゃないと放映が制限されてるから
ビジネスとしては難しいよ
897名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 13:23:58 ID:mPoo0V8p
自主規制なんてやり出したら
それこそ危機的状況に陥るわ。
言葉狩りがそれを証明している。
898名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 15:59:00 ID:zpu4S96b
ヤリマンヤリチン手引書
899名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 17:29:27 ID:WCjuNIIY
アンチ石原が急増するきっかけを作ってしまったな
900名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 18:19:17 ID:cnopF1ZW
【埼玉】「らき☆すた」の鷲宮神社、正月の参拝客、平野綾効果で2万人増の47万人 4年連続増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294129306/
901名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 20:31:14 ID:zpu4S96b
可哀想なのは漫画家とオタク達

自由じゃないと漫画は発展していかない等と洗脳されて
いつの間にか日教組のジェンダーフリー教育の片棒担がされていたんだよ
自由過ぎると漫画は崩壊してしまう、安易で刺激的な表現に偏りそれに麻痺してしまう

ジェンダーフリーの行き着く先は
グロ、狂気、狂人、家族解体、伝統破壊、社会秩序の崩壊、日本民族の破壊。
ひ弱でだらしない男と下品でモラルかけらもない女を生み出す


オタク達は純粋に漫画やアニメを愛しているだけなのに
いつの間にかオタク文化が日教組教育の隠れ蓑として利用されていたって話さ

漫画文化は破壊され続けているのに当事者は全く気付いていない(´;ω;`)
902名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 21:35:25 ID:rK/7E8dL
ネトウヨ必死だなwww
903名刺は切らしておりまして:2011/01/04(火) 23:26:38 ID:/LyxmgZg
>>889
>なんかさ〜、先進国のほとんどが日本よりずっと厳しいんだから、それに合わせるってのもおかしくね?

日本はよく「アメリカでは既に〜〜規制がー」とか自称識者が言うよね。
日本はしかし、刑罰はアメリカの10分の1ぐらいなんだよなー。
そりゃバカは人は殺すしレイプするわな。

で、性犯罪の根源がエロ漫画や暴力漫画に起因するっていう理屈も理解不能。
確かにアメコミは規制されたが、三次元のエロAVもアメリカはすごい厳しいぞな。
エロ漫画ゲームや暴力漫画で犯罪が増えると断定できないなら、未成年婚のある時代劇は発禁にすべきだし、
暴力表現やヤクザ・マフィアの登場する映画も18禁だろ。

もっとも被害者の少ないエロ漫画を、(世界的にみて)マイノリティだからと老害や狂信徒が踏み台に叩いてる現実がねえ。
適正な規制はかまわんよ。あきらかにエロ漫画や少女漫画BL漫画業界(=出版業界&流通)は、暴走している。
しかし当然ジャニーズやらAKBやらも規制の対象に含めるべきだし、
先に出したように12〜15で妊娠出産する鬼畜ドラマ<大河ドラマ>は発禁になるよな。

そもそもなんで小説は除外なんだい?そこから説明してくれ。っと至極当然の質問のまともに答えが返ってこないのがこの問題の全てを象徴しているわけよな。
904名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 00:31:12 ID:MnIi+TPt
>>903
視覚刺激が劣情に影響しやすいからあかんのんでしょ
905名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 01:02:05 ID:6ulrt9Yq
視覚刺激の強い番組を見る時にはピンク色のB-CASカードを差し込みましょう。
これじゃダメなの?
906名刺は切らしておりまして:2011/01/05(水) 11:00:35 ID:xh6Q1wAh
>>904
規制の厳しい米国で人口辺りの犯罪が日本より桁違いに多いのは理屈に合わない
907名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:13:41 ID:dcwyYwtu
もう東京国際ホモビフェアにするしかないな
908名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 00:52:44 ID:5prF51wU
今日発表された都条例の施行規則に18禁も規制される事が書いてあったらしいぞ
http://www.pjnews.net/news/909/20101229_10
結局十八禁も糞もねぇじゃねぇか
サブカル完全に潰す気だな
909名無し募集中。。。:2011/01/06(木) 10:38:39 ID:rsxAs84G
こんな娯楽分野やサブカル分野に政治が侵害してはいけない
910名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 12:39:49 ID:DikZGZKj
>>873
>新興のピクサーなんかもCGに頼り切りすぎだと思う。

もともとピクサーは研究目的でCGやってんだから
映画の前の短編は研究成果

モンスターズインクはふさふさの毛の表現で
ニモは水の表現がテーマ
911名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:06:00 ID:sqenkkQA
『大切なことはすべて君が教えてくれた』フジテレビ系列

私立明綾学園高等学校に勤める高校教師・上村夏実は
、同じ学校に勤める教師・柏木修二と婚約しており、生徒からも祝福されていた。
しかし、修二は始業式前日に自身の生徒・佐伯ひかり(新高2)と関係を持っていた

月9で淫行ドラマはじまるよー
しかも教師w

912名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 15:50:55 ID:u0FXeKtw
>>908
ロリ規制はこの条例以前からありましたがな。
網の目を抜けるようなのが極少数なら黙認もされたろうけど、
みんながみんな似たような事やってりゃ、締め付けはきつくなるでしょうよ。
913名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 16:35:50 ID:SJHYOZ2b
>>908
それ、「※登場人物はすべて18歳以上です」という注意書を無効化したいって話

「※この世界では女の子の肉体年齢を12歳で止めてしまう不老不死の技術が開発されてい
ますが登場人物はすべて18歳以上です」というドクロちゃん設定で、スルーできるけどね
914名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 17:51:01 ID:ZCK9/pVV
18禁指定ならロリOKとかじゃなかったの?
およそロリはアウトってことになったのか?
915名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 18:33:19 ID:woPqeoa/
ロリ及びロリに見えるもの規制

つまり金朋はアウト
916名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:00:04 ID:u0FXeKtw
>>914
全年齢で18禁相当の物が18禁行き。もしくは18禁相当の描写が控えられる。
ロリは元からアウト。
だから18禁でも「このキャラは18歳以上です」とかの文句を入れていた。
これから東京は「そんな一文入れただけじゃダメだよ」って事になる。
917名刺は切らしておりまして:2011/01/06(木) 19:20:05 ID:O5Eigdc7
>>911
これはひどい
918名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 04:34:05 ID:WZxG23BX
>>916
いいから規制派は黙れって
919名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 10:45:21 ID:ufUEM7yE
低俗な出版社以上に低俗で阿漕なTV局が批判されないのが不思議
920名刺は切らしておりまして:2011/01/07(金) 20:49:52 ID:dKmMqvxf
>>919
だってTV局はみんな新聞社とグルなんだもん。
日本のマスメディアを事実上支配してるんだから批判されるわけがない。
あとは別系列同士で監視の目を光らせれば(=本来の競争原理が働く)いいんだが、
あいつらはそれをやったら共倒れになるほど黒いものをお互い持ってることが分かってるから
そんな自滅するようなことはしない。
921名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:51:44 ID:gBvI9R/H
Test
922名刺は切らしておりまして:2011/01/10(月) 14:52:37 ID:gBvI9R/H
>>921
Test
923名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 16:50:47 ID:uW3hA54z
都条例の漫画規制には、漫画家1421人が反対声明を出してるからね。
都のアニメフェアに出る企業は、大勢の漫画家や出版社、アニメ関係者を
敵にまわす危険がある。
924名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 16:54:06 ID:H7aMsP6A
今じゃ小学校でTVや新聞鵜呑みにするなと教えてるみたいだな
TVみるとバカになると言い続けた老人がTVの情報鵜呑みにする時代
925名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:23:56 ID:m65UUsX7
>>924
と、ネットが真実だと思い込んでいる社会経験ゼロのお馬鹿さんが
ほざいておりますw
926名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 17:25:01 ID:m65UUsX7
>>923
アニメーターを安月給でこき使う奴隷業界がいくら吠えても
痛くも痒くもないけどね
927名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 18:35:24 ID:y6Er1Yxi
東京MX、間接的に東京都へのダメージを与える事はできるけどね
928名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 19:08:12 ID:FziigrnC
>>925
と、新聞やTVを鵜呑みにするだけでインテリぶっているお馬鹿さんが
ほざいておりますww
929名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 19:53:39 ID:L8c0xPBb
どちらにしろ、国民がコツコツ築き上げて来たものを、
石原が制限するなんて権利は何一つない。

大体知事・議員等は、国民の声を代弁するのであって、
個人的な意見なんて言う権利は無い。

特に憲法は政治家の行動を制限する為にある。
表現の自由・国民主権と云う政治家の行動を「制限」する憲法を逸脱している。
930名刺は切らしておりまして:2011/01/11(火) 20:12:00 ID:PK/tFveG
売り場の規制をするならば
売り方を変えればいい
電子文書化の流れを加速させれば、発信元東京である必要がない気がする
931名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 12:37:53 ID:mlmzIaxH
>>929
第21条(集会・結社・表現の自由,検閲の禁止,通信の秘密)

@ 集会,結社及び言論,出版その他一切の表現の自由は,これを保障する。
A 検閲(けんえつ)は,これをしてはならない。通信の秘密は,これを侵してはならない。

第98条(憲法の最高法規性,条約,◆国際法規の尊重◆)

@ この憲法は,国の最高法規であって,その条規に反する法律,命令,詔勅(しょうちょく)及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は,その効力を有しない。
A 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は,これを誠実に遵守(じゅんしゅ)することを必要とする。

第99条(憲法尊重擁護義務)
 天皇又は摂政(せっしょう)及び国務大臣,国会議員,裁判官その他の公務員は,この憲法を尊重し擁護する義務を負う。


 表現の自由は、民主主義の根幹をなしているのである。
1689年の権利の章典など西欧の市民革命の中で勝ち取られてきた権利であり
1948年の世界人権宣言第21条、1976年の国際人権規約の「市民的及び政治的権利に関する国際規約」(B規約)
第19条第2項にも定められている。



  た だ し 同規約に於いては、表現の自由の行使は「特別の義務と責任」を持って為されなくてはならず
「他の者の権利、国の安全、公衆の健康や道徳の保護の目的のため、一定の制限を科すことができる」ことが明記されている。
932名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 18:27:30 ID:gBWW2YKT
>>931

つ【国民投票】
933名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:13:57 ID:71J8jZka
正直最近のアニメってあからさますぎてキモイのが多いじゃん
規制されてもしかたないな
ロリコンは死ねとは言わないけど自重すべき
アングラへ帰ったほうが自分自身のため
934名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 19:47:39 ID:rOzNcEyw
>>933
ここ10年ほどはキモイのなくなってるが?
20〜30年ほど前のキモサはすっかり影を潜めてる。
声がキモイのは多くなったけどな・・・。
935名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 11:21:20 ID:ixG3oYOJ
キモいにも色々あって
・ゲゲゲの鬼太郎、妖怪人間ベム的な、画風から恐怖を与えるようなキモさ
・魔女っ娘シリーズのような、それをオサーンが応援してたらちょっと引くわー的キモさ
・登場人物を何でも攻め×受けに置き換えてしまうキモさ
などなど

多分そんなには変わってない?
936名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:03:01 ID:Oy//9qGi
最近のアニメは厨二のキモさ
海外に媚び諂った気持ち悪さ

あの日本鬼子とかいうやつもそう、とうとうシナ豚にまで媚びだした
恥知らずというかゆとり低脳児というか・・・
937名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:17:15 ID:iFE9Q8/M
媚びを売るのの何が悪いのか、よく解らんのです
そんなにツンツンが好きなのかなぁ

あと、厨二的と言うけど、小説・漫画・ドラマなんて基本はハッピーエンド
(主人公的にはハッピーでないとしても、社会的にハッピーだったり)が好まれる訳で
となると登場人物に何かしらの科学的・非科学的問わない能力が備わってたりしますが
それはそういう作品だからです

例えば俺の日常をドラマにしても面白くないから
登場人物は際立たせる、ただそれだけではないかと
938名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:34:40 ID:iFE9Q8/M
そうそう、日本鬼子は別に媚びを売ってる訳でなく
斜に構えたらこうなった、そんだけの事

元々鬼に対してそこまでの悪意を日本人は持っていないから
悪口のつもりで言ってるんでしょうが、全然気になりませんが、何か?
的な返球をしただけかと
939名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:41:01 ID:j08rGFdO
石原がそれでもやれって言ってんだから、やるんだよ
事務局はトップの判断を覆せるほどの権限があるんか
940名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 12:45:03 ID:ZAfpFtf4
>>939
失敗の可能性を予想しうるならば、むしろ何も言わずに実行する方が問題
ただこう言いたいだけなんだよ
「成功しようが失敗しようが、責任はあなたにありますからね」
941名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:27:30 ID:QeOFp6Pr
なんか勘違いしてるやつもいるけど、規制内容が正しいか間違ってるかはどうでもいいんだよ。
犯罪を助長するなとか異常性愛を広めるなとか社会通念としてそれは間違ってないけど、重要なのは法で規制すんなってことだよ。

大多数が正しいと思ったとしても表現を法で規制するのは気にくわねぇんだよ。
クリエイターにしかわかんねぇことだけどな。
自重するかどうかは自分で決めるっての。
942名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:29:35 ID:kL2QnJ2u
自重できてないから法で規制されるんだろ。
943名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 14:40:16 ID:Pqw4/H1Z
>>942
その言い方なら何故こんな強硬にやったんだって話になる。
ましてや一度否決されたものを改悪して1ヶ月の速攻採決とか、横暴としか言えん。
メディアに情報が流れ始めたのも提出される1週間ぐらい前からだったしさ。
規制自体は必要でも、こんな姿勢じゃ規制する側の姿勢そのものを疑われるよ。
944名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:01:05 ID:tsHW79pY
すき家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
1982年に開店した弁当店をルーツとして、その後まもなく現在の業態となる牛丼店を開店している。
一部に牛丼チェーン吉野家の元社員がすき家をオープンしたという説も存在しているが、
すき家は「公式にはそのような話はない」としてこれを否定している。
全店舗が直営で、フランチャイズは一切ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なか卯 - 同じゼンショーグループの牛丼チェーン店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゼンショー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
創業時からの目標である「フード業世界一」になるためには、「14勝1敗」では駄目で「15戦15勝」つまり「全勝」でなくてはならない。
ゼンショー 総価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

総価学会 ゆでたまご - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1002&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
総価学会 漫画家 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&biw=1003&bih=629&q=%E7%B7%8F%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
公明党 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&btnG=Google+Search&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
角川 創価学会 - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&source=hp&biw=1020&bih=629&q=%E8%A7%92%E5%B7%9D+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
945名刺は切らしておりまして:2011/01/13(木) 15:02:14 ID:J6LGoUk/
日米ポルノ会社、韓国ネチズン数千人を告訴 2009年8月13日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119147&servcode=400
                         ↓↓↓
日米ポルノ制作会社「韓国ネットユーザー6万人を追加告訴」 2009年9月11日
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120431&servcode=400


400 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 09:38:19 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制する自民よりはましなんだよね

767 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 10:59:21 ID:ErFZMHlp0
自民よりはましだという結論にしかならんよね。

902 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:ErFZMHlp0
まあ児童ポルノ規制法を通そうとした自民よりはましだけどね

980 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:57:17 ID:ErFZMHlp0
児童ポルノ規制をしようとした自民よりはましという現実

     ___
   / ー\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
 /ノ  (@)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.| (@)   ⌒)\ ジミンヨリマシジミンヨリマシ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジミンヨリマシ   
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ジミンヨリマシ
   \  U  _ノ   l   .i .! | ジミンヨリマシ
   /´     `\ │   | .|  ジミンヨリマシ  
    |       | {   .ノ.ノ ジミンヨリマシ       
    |       |../   / . ジミンヨリマシ
946名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 01:55:45 ID:CM/PD+/5
>>936
アニメに格式とか威厳とかあるのかよ。
そんな大層な文化じゃあるまい。
947名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 12:22:11 ID:gQHB/M++
アニメを見た外国人の反応シリーズ面白いなー
あの愛すべきアホどものためにも
まともな国際フェアの開催を願うわー
948名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 20:28:08 ID:Z3Oc0nXZ
なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?山田五郎吠える!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292571559/

この問題ね、表現の自由VS過激な性表現から子供を守るみたいな図式で報道されていて、なんとなく
聞いた人は「それでもある程度は規制しなきゃいけないでしょ」と言う感想を持っているみたいです
けどそうじゃないんですよ。漫画家も出版社も必ずしも自分の利益を守るためだけじゃないし誰も
表現の自由は無制限なんて言っていないですよ。その証拠に現在の条例に性表現に関する規制はあるわけで、
少なくとも大手出版社は守っているんですよ。いま反対表明を出している出版社や漫画家さんはやっていないですよ。
だから自分の利益じゃないんですよ。今までもそれにしたがってやってきた、だから今回の改正は必要ないんだと、
改正の中身も手順もおかしいんだよと言っているんだと思うんです。

その問題が一番端的に現れているのが「図書類等の販売及び興業の自主規制」を定めた第七条、
ここに新しく第二号と言う項目を追加した。ここが非常におかしいと思います。第七条というのは元々「図書類又は
映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し残虐性を助長し又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
健全な育成を阻害するおそれがあると認めるときはそれを規制すべし」と、元々そういった条例があるわけですよ。
でこれは漫画も含まれますし、映画等にはアニメも含まれる、今まで漫画もアニメも性表現に関しては
この条例に従って自主規制してきた経緯があります。

なのにわざわざこの項目を第一号にして第二号という項目を作って「漫画アニメその他の画像(実写を除く)」
とわざわざ書いて「それに限っては刑罰法規に触れる性行為や近親相姦を不当に賛美したりする行為を規制する」
項目を追加したんですよ。
本当におかしな追加条文だとおもいます。だって、犯罪的性行為や近親相姦って元々第一号で
規制されていたんじゃないの?え?入ってなかったの?みたいな感じなんですよね。
949名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 20:33:47 ID:Z3Oc0nXZ
なぜ“マンガ”“アニメ”だけが規制されるのか!?山田五郎吠える!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292571559/

で、仮に第一号に入っていないってことは、つまり性的感情も刺激しないし残虐性も助長しないし犯罪も誘発
しないって事で別にそれは不健全じゃないんじゃない?と言う事になって、じゃなんで追加しなきゃいけないの?
って事になるんですよ。

100歩譲って第一号に該当しないけれど性的な犯罪行為や近親相姦の表現があってそれが有害だとしたら
漫画やアニメだけじゃなくて映画も取り締まるべきじゃないですか?
だからこの第七条第二号と言う改正一つとっても今回の改正は少年の健全育成促進というよりは
単にね漫画アニメ差別じゃないのかって言う気がします。

私の好きな映画で「処刑の部屋」って言うのがあるんです。そのなかで、金持ちのボンボンの大学生が
パーティーに女子大生呼んで睡眠薬を飲ませて昏睡させて準強姦させるシーンがあるんですよ。
で、当時その映画に触発されたと供述した未成年者による性犯罪が少なくとも3件ほど起きて
ちょっとした社会問題になったんですけど。で、最近のスーパーフリー事件を彷彿する正に刑罰法規に触れる
行為をちょっと不当に賛美し誇張した表現だと思うんですよね。で、これがアニメだったら第七条第二号に
当たるんですけど、ちなみにこれはDVDで売っていて18歳未満でも買えるんですよ。
で、この原作者は石原慎太郎さんなんですよ。処刑の部屋を規制しろと言いたいわけじゃないんですよ。

ただ、じゃぁこの原作を忠実にアニメ化した作品があったとしてどうして映画はオッケーでアニメは駄目になるのか、
そのことについて説明してほしいなと思うんですよ。

それに関して知事にそれに類したことを聞いた記者もいたんですけれどなんか「馬鹿な事を言うんじゃない」
と一蹴しているんですけれど、僕はこの件に関しては東京都知事は答える義務があると思います。
東京都青少年育成条例に於いて不健全図書を規制したり勧告したり出来るのは都知事なんですよ。
950名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 20:49:16 ID:jug7shUU
石原は野暮
951名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 21:41:33 ID:u8+738kL
猪瀬はパンダ
952名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 21:59:09 ID:QhxDPJfR
>>951
客寄せの能力があるとは思えない・・・
953名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:33:44 ID:IHm4PbPt
 都のFAQでは

「みだりに」を「正当な理由がなく」、「性的対象として」を「読者の性的好奇心を満たすため」
「肯定的に」を、「不当に“賛美”または“誇張”して」と言い換え
対象を明確に絞り込んでいると主張。
性行為のシーンを売りにしたり、子どもに対する悪質な性行為を
あたかも楽しいことこととして描写したり、ストーリー上不必要なほど
強調したものに対象を限定していると説明している。

 対象となるか問い合わせが多い具体例として、

しずかちゃんの入浴シーンや、エヴァのレイやアスカのヌード
「キューティーハニー」で如月ハニーが変身するシーン
「クレヨンしんちゃん」でしんのすけがお尻を出すシーン
「ドラゴンボール」でブルマが裸になるシーンを列挙し
これらは「性交または性交類似行為を描いたものではないので
対象にはならない」としている。



 コミックマーケットでの同人誌の販売は

ビジネスではなく個人の趣味の範囲のため対象外と説明。
小説が対象とならなかったのは、「漫画と異なり、読んだ人の年齢
性別、経験、読解力などにより、とらえ方や感じ方が千差万別で
絵や映像のように一律・具体的・客観的な印象を与えるものとは言えない」
ためとしている。
954名刺は切らしておりまして:2011/01/15(土) 23:44:15 ID:1Zc+z8cj
>>953
って事は幼女がバナナを頬張り練乳まみれになるようなものは
「性交または性交類似行為を描いたものではないので
対象にはならない」んだろうな?
955名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:03:08 ID:QhxDPJfR
>>953
しかし実写は除く
956名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:18:45 ID:eyK5kcUH
今はいいが暴力が規制された時全部死ぬぞ
957名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 00:39:36 ID:lh7EUm7+
>>956
暴力は一番規制しやすい分野なので、既に射程圏内です
でも石原軍団からのサポートが受けられなくなるので、当面は規制しません
958名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:03:21 ID:w0yOMGvA
>>953
>「みだりに」を「正当な理由がなく」、「性的対象として」を「読者の性的好奇心を満たすため」 
>「肯定的に」を、「不当に“賛美”または“誇張”して」と言い換え 
>対象を明確に絞り込んでいると主張。 

「みだりに」を「正当な理由がなく」は、とんでもない拡大解釈だし、「肯定的に」を「不当に“賛
美”または“誇張”して」は、誇張の分だけ範囲が広がってるのにな
959名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 20:28:00 ID:WDmbQIUi
「みだりに」が「正当な理由がなく」
「性的対象として」が「読者の性的好奇心を満たすため」
「肯定的に」が「不当に“賛美”または“誇張”して」

とするのであれば、条文をそう書き換えれば?なんでそうしないの?>東京都
960名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 21:33:25 ID:vQgPmjeW
わざわざ条文を書き換える必要がないからじゃないの?
961名刺は切らしておりまして:2011/01/16(日) 22:42:31 ID:XmSLVQYO
石原が辞任して条例撤回で解決する
962名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 00:42:15 ID:eJCRES9K
漫画業界は出版で唯一電通の言いなりにならない業界だから狙い撃ちされたんだろ。
民主も賛成側に回ってるとはいえ、敵の総本山はマスコミ不倶戴天の敵である石原。
それなのにマスコミは一斉スルーだったからな。
どう見ても電通力が働いてるわ。
963名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 01:54:38 ID:eS/gaULK
同性愛の遺伝子がどうのこうのいう石原の発言で、普通なら真っ先に失言扱いして噛み付くはずのマスコミがガン無視きめこんだからな。
何らかの取引があったと見るべき。
964名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 18:14:13 ID:Ss7YUWNr
漫画表現への萎縮効果を懸念する。「新しい性に関する知識を少年少女に与えなくては
危ない。」

純粋培養では少年少女は“健全”にならない。

漫画はエネルギーを逃がす弁として存在するはず。ある程度強い刺激でないと
弁を開けない人もいる
「青少年の性行為を描いたコンテンツが青少年に悪影響を与える
という素朴な悪影響論は学問的には否定されている」
誰と見るかなど、コンテンツの受容文脈をコントロールすることが最善

「最善の策を取らずにいきなり次善の表現規制に飛び込むのは怠慢」
 条例では18歳未満を青少年と規定している

         が

日本では女性は16歳で結婚でき、「高校3年生の半分近くが性体験をしている」


という状況で、高校生の性行為を肯定的に描写した作品が対象になれば表現への萎縮効果は高い。
「普通のことをしている人に対して
『お前達は悪いことをやっている』というメッセージを出すことになり

「副作用は大きい ( ゚д゚)、ペッ」


表現がエロと感じるかそうでないかは見る人次第で、人はそれぞれ別個の感性を持っているのに
それを全体の意思のようにして網をかけるのは
ナンセンス
文化や芸術はその時代の倫理や教育とかい離がある場合があるが、それを描くことも役割だ
「1つの人間」の姿を描いているのだから
単純に倫理の問題として裁断し、政治が介入するのは危険(・∀・)9m ビシッ!!
965名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 18:42:00 ID:8c7LsQuD
おまえらってアニメマンガに関して「だけ」は
「個人の自由を認めすぎると暴走族になる!!」
って言わないんだな

二枚舌のお笑いぐさだな
966名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 18:46:49 ID:8c7LsQuD
アニメマンガと関係ない分野であるJPOPでは
「世界に一つだけの花」のような流行音楽に対して
やけに厳格な態度を取って
「みんながオンリーワンなどという主張が一般化したら
DQNや暴走族が正当化される!!」と騒ぎまくったくせに
よくそれだけアニメマンガだけを無根拠に絶対正義として
正当化できたもんだ。あきれるわ
967名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 19:12:18 ID:Z1I1RcPz
朝鮮人、中国人の強制送還条例になら賛成
968名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 20:15:24 ID:8c7LsQuD
アニメマンガに対して表現の自由を絶対的に優位に置いて条例に反対するなら
アニメオタクたちのブログで
少女の実写写真集に対して何で一方的に犯罪呼ばわりし、絶対否定できるのか?
おんなじ「芸術的表現行為」だ。
そして性器の露出等、現行わいせつ罪に抵触するような描写は
一切行われていないのだから、法的には何の問題もないわけだw
おまえらアニメマンガオタクたちは少女実写写真集に対しては
疑わしきは罰せよ!!と強硬に主張しているのに
アニメマンガに対しては「表現の自由」という
「公共の福祉」の「下」にある憲法規定を盾に取って、絶対自由を主張する。
あさはかなダブルスタンダードもいい加減にしておけよ!
969名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:31:46 ID:F6dS4VC+
そりゃ線引き場所が違う人同士がお互いを見たら双方ダブルスタンダードに見えるんじゃないの?
例えばアニメフェア実行委委員長の石原都知事もダブルスタンダードに見えるよね?
970名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:39:13 ID:nTkl9ntb
表現の時点で人権侵害なものと比べられると思うな
971名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:50:31 ID:C0yU3nIl
>>970
>表現の時点で人権侵害なものと比べられると思うな 

そういえば、権擁護法案での人権侵害って、「刑法上の犯罪行為と民法上の不法行為」が
全部該当するんだよな

でも、非実在青少年の人権って、非実在人権だし、非実在青少年の人権侵害は非実在人
権侵害だよな
972名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:51:51 ID:8c7LsQuD
現行わいせつ罪に抵触してないんだろうから人権侵害じゃないだろ。
現に少女水着写真集からスタートして出世した
栗山千明とか長澤まさみとか宮崎あおいとか仲村みうとかいるじゃねえの。

あれは全部、人権侵害なの?

法律や判例に基づかずに何でも人権侵害とわめく人種は
オメーラの基準では「サ ヨ ク」なんだろw
973名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:54:50 ID:nTkl9ntb
わいせつ罪に抵触してないんだろうから人権侵害じゃないってのはどういう理論なの?
児童ポルノが問題なのは児童虐待だからですけど
974名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:57:23 ID:8c7LsQuD
写真集の被写体になったタレントが
児童虐待として訴えて写真家が有罪になった例があるんかい。
975名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 21:59:45 ID:fEIZEjoV
ビジネスニュース板なんだからさ、
思想や教条主義で語らずに、ビジネスの話をしようや?
976名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:00:04 ID:nTkl9ntb
児童虐待で児童が訴えた例を知らないんだが
977名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:01:03 ID:8c7LsQuD
栗山千明の乳首丸出し写真集は
本人のブログにもタイトルが掲載されとるよ。
つまり栗山は篠山紀信の撮影した写真集を
虐待とも思っていないし誇りに思っているということだ。
978名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:01:37 ID:F6dS4VC+
その「オメーラ」は一枚岩じゃないんだよ。
色々な微妙に違う考えの人が色々書いてるんだよ。
それを一人が書いてるように感じ取ってしまうから、
「誰と戦ってるんだ?」みたいなことになるんだよ。
979名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:07:56 ID:8c7LsQuD
アニメマンガの自由だけを主張するから、
世間の共感を得られないってことだ。
表現の自由を主張するなら、
あらゆる自由を守らなければならないっていうこと。
アニメおたくにはだなあ、アニメマンガだけを守護して、
他のメディアやジャンルをこきおろす印象があるんだよ。
だから世間で勝てないんだ。
しかしアニメマンガオタクはJPOPや映画をこきおろしているよな?
事実なんだからそれくらいは認めろよ。
そして改めろ!
980名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:13:37 ID:nTkl9ntb
児童に対する性的搾取及び性的虐待が児童の権利を著しく侵害することの重大性にかんがみ・・・
性的搾取に当たるかどうかは微妙な判断かもな
繰り返すが児童ポルノが問題なのは児童虐待だから
表現の自由の行使により侵害される重要な人権があるからでしょ
これが公共の福祉の意味だよね
アニメマンガにおいて侵害されうる人権て何なの?

というか批判はいつだって自由だろ
君の印象は俺にはわからんよ
アニメオタクがアニメ批判することだってある
なぜ批判してはいけないのか?
批判することは表現の自由の侵害なのか?
オタクがJPOPを規制すべきなんて論じてるのか?
981名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 22:32:21 ID:8c7LsQuD
>アニメマンガにおいて侵害されうる人権て何なの?
寺山修司のラジオ作品も暴動使嗾で放送禁止にされているわな。
虚構作品でも放送禁止されることはいくらでもあるわな。
>アニメオタクがアニメ批判することだってある
アニメオタクの中にも現在の深夜アニメを
ポルノアニメと一括断罪して条例に賛成する人間がいる。
そういうのはアニメ板にも巣食っている。
しかし条例に反対するなら、もっと他ジャンルに仲間を作って
表現の自由を守るために社会の中に共感を作っていこうという
それだけの話だよ。
JPOPの作詞家の松本隆は条例に反対だったよなあ。
そういう動きを積極的に広げてゆくためには
少々気に入らなくてもアニメマンガ以外のジャンルとも
仲良くして行かなければならないんじゃないの。
もちろんアニメオタクが一枚板ではないが、
条例反対が盛り上がらないのはアニメオタクの世論が
アニメだけを守って他を捨てるような論調だからだ。
982名刺は切らしておりまして:2011/01/17(月) 23:08:01 ID:nTkl9ntb
だから侵害されうる人権の具体例をお願いしますと
983名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 00:10:41 ID:6GJd+JGo
「くそみそテクニック」をアニメ化して出品しろよ。おぅ早くしろよ。
984名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:15:46 ID:J6S5x62x
石原がほざく欧州、アメリカは性犯罪率が日本の百倍http://www.nicovideo.jp/watch/sm11642344
石原はどうやら性犯罪率を百倍にまであげたいらしいです
985名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:29:15 ID:J6S5x62x
982へ
非常に簡単に言うと、エロ本を18歳以下に売ることが出来なくなる権利
、18歳未満がそれらを読むことが出来なくなる権利
因みに日弁連会長も結果的に表現の自由を阻害する恐れになるともいっている(ここらへんは俺法律家じゃないんで)
これでいいか?
ワンピースとか子供たちにみさせなくしたらかわいそうだろ?子供たちが、それと一緒。
だからワンピースは犯罪描写を含んでいても規制されないんだよ、悪影響およぼさないから

今までのが規制されえるのはコンセンサスがとれてたから、科学的になにがいけないのかいわなきゃ多数決とって規制するノアh多数決の暴力、アパルトヘイトとおなじだわ
法治主義の考え刀、法律の留保、戦前思想だな。
親としての当然の思いとかww実情
てきというか、ようするに俺らが規制すべきと思うから規制しまーーすってことっしょ?
クソ受けるwww
986名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:32:18 ID:J6S5x62x
ミスッタ、982さんごめんなさい、読み間違えでした泣
本当すいません
987名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:48:46 ID:rmE9VIyN
成年向けマーク付けることがそんなにダメなのかね。
「成年向け」が当たり前になれば、酒やタバコみたく
成人が購入に抵抗を感じることが少なくなると思うんだけど。
「そんなエロ漫画みたいなのは元々子供は読んでない」って言ってたから、
購入者が極端に減るって事もないだろうし。
988名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 09:51:13 ID:g2uQtVKX
AKBとか読んでアニメ見ながらコスプレ祭りでもやってればいいよw
臭いから都内ではやらないでね
989名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:39:28 ID:EKjgE6+z
>>988
AKBなんてあんなローカルタレント、東京の中に閉じ込めてくれよ。
やたらめったらごり押しされまくって迷惑なんだよ。
990名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 21:49:11 ID:Df8oErOY
半年くらいテレビの電源入れてないけど
あきばしじゅうはちだっけ?見かけないぞ。
通勤途中の駅のポスターにそれらしき者がいるだけだ。
991名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:22:22 ID:WFz30oUK
>>987
エロ→暴力→時の政権の悪口

表現規制のスタンダードだよ
992名刺は切らしておりまして:2011/01/18(火) 23:54:13 ID:J6S5x62x
すいません987の言っていることが意味不明だし

表現物に規制をかけると自由に表現できなくなるおk?
表現内容帰られることが問題
雑誌とか移動しなくちゃならないべ? あとなんどでもいうが未成年者が見られなくてかわいそうだろ
さけとたばこなんてのは未成年に有害だということが立証されてるからあれだがな
賛成派の意見 別に規制しても問題なくみえるから規制していいじゃんほじほじ(987のように

見えないところでばっちり人権疎外されてます、それを黙認

レンホウ反対派らしいからレンホウにいれようぜ(民主だということはこのさい目をつぶろう〜〜
993名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 00:46:48 ID:JJFzd775
最初石原ふざけんなと思ってたけど、この間無理やり見せられた深夜アニメ見て考え変わったよ・・・・
近親相姦アニメがいくつも電波で垂れ流されてる現状とか、ありえない。何考えてんだ。
994名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:04:51 ID:sKHt0ftS
これ見る限り何の問題もないきがするんだが・・・
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
995名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:30:12 ID:OOIN0XL+
>>993
そりゃ放送を規制すりゃいいだけの話。
996名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:41:27 ID:OOIN0XL+
>>992
馬鹿?条例可決に賛成した政党員などさっさと落選させるべきだ
997名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 01:56:38 ID:Mb4nJy5T


規制束縛の無い自由など、始めからこの世には存在せんのだよ
人は社会という共同体の「監視、規制」の中で始めて人としての道徳を学ぶもの
同じ様に表現も規制束縛によって形作られる、こんな事も解らないとは

いい歳した大人が表現の自由だ何だと喚き散らして、恥ずかしいとは思わんかね・・・


          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 死. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 生
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          き
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
998名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 07:06:24 ID:Ar7xg8Qy
>>994
それ古いんだが、今も有効な点について批評すると、「児童ポルノをみだりに所持しては
ならない責務を有する」だけでも、激ヤバじゃないか

「みだりに」って、「正当な理由なく」だから、その方面の研究者とか以外には何の気休めに
もならん

単純所持規制への第一歩で、次の改正で罰則がついたら終わりだ


表面上の言葉はなくなったが施行規則と照らし合わせると、あいかわらずの非実在青少年
規制だってのが論外なのは、いうまでもない
999名刺は切らしておりまして:2011/01/19(水) 07:40:52 ID:4n6toAcF
>>999ならアニメフェア永遠に閉幕
1000とっ床ヌキ太郎:2011/01/19(水) 07:41:34 ID:k2oDm5Bc
1000!(*^_^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。