【海運】「あまりにも厳しい」高速道路新料金に旅客船協会が抗議声明[10/12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:04:59 ID:8IVtWmck
ずっっっっっと昔から『高速道路無料化』の言葉を聞いてきたけど
たとえ一時的にせよ、無料化でないけれども
料金に上限がもうけられるなんて
今でも信じられない
228名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:15:48 ID:G3n4BtbP
>>210
ジェノバラインが車両積載タイプの船使えば桶よ
 ttp://homepage.mac.com/silentkids/awasima top page/asima/asima.html
229名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:23:38 ID:UDTopij4
>>222
というより、有権者が馬鹿なんだよ。
230名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:33:20 ID:C5RPA7/h
伊勢湾フェリーを使うと
高速道路を使って大回りするより150キロもショートカットできるんだよな
今みたいなクソ料金制度でフェリー会社を国策で潰すのは
全然エコじゃねえよ
231名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:35:33 ID:7J7z7Ea2
そんなに便利ならそこは潰れないんじゃねーのw
232名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:39:44 ID:QVPbpbR9
>>1
高速割引無しでもフェリーなんか使った事無いから言い掛かりにしかおもえんが

この大不況にフェリー乗る奴どっちにしろいないから言い掛かり

誰がフェリー乗るんだよ(笑)
233名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:41:29 ID:QVPbpbR9
>>10
四国人は車乗りです
船会社が騒いでるだけ大迷惑です
234名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 20:43:36 ID:7J7z7Ea2
船会社の奴だけは船安く乗れたり最初から大阪や広島に住んでるってのも有りうるよな。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 21:02:46 ID:h/b8LtJe
ヒント:不当廉売、公正取引委員会
236名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 21:06:06 ID:av4qrJYu
橋を作ってしまった以上、今更フェリーって言われてもな
ただ通行料金の設定を維持させたまま、見せ掛けで1000円だ2000円だ言って差し引き残金を税金で補填しているのは不公平極まりないと思うよ
やるなら全ての企業に補填して欲しい
237名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 21:31:52 ID:V0J01ymm
四国に住んでる人の内で本四を結ぶフェリーが無いと生活に支障をきたす人は1%もいないと思うよ。もしかしたら0.1%もいないかもしれない。
ただし、離島を結ぶフェリーは少々赤字でも維持する必要がある。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 21:52:23 ID:6fLzCcCe
>>230
そういう味噌も糞もごっちゃにした話をしても何の説得力も生まれないんだが。
付加価値があるフェリー航路なら多少値段が高くても残るさ。

239名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:12:03 ID:VEbuE93W
海洋国家の日本で、日本人の船乗りがいなくなったら有事の時大変だぞ。
シナチョンが乗ったパナマ船籍の船なんか石油運ぶのボイコットする。
民主党の妙な政策はいっつも売国が絡むな。
240名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:13:07 ID:7J7z7Ea2
海外の輸送船には何の関係も無いだろ何寝言言ってんだ。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 22:44:53 ID:ykWdnwni
                            彡巛ノノ゛;;ミ
              ノ´⌒`ヽ ♪       r エ__ェ ヾ    ♪
          γ⌒´      \      /´  ̄  `ノj` 、
       /⌒// ""´ ⌒\  )  /⌒l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    ♪  |  i /  ⌒   ⌒  i )  |  i/ ―   ― ヽl
       |  i  (・ )` ´( ・) i,/   |  ! ゙〈●〉` ´〈●〉i!
       |  l    (__人_)  | |  |  |   (__人_)  | |
       \ \   |┬|  /  |  \ \   |┬|  ./  |  どうしてこうなった!
         \    `ー'  __ノ    \    `ー'  __ノ
          |        |        |        |      どうしてこうなった!
       /⌒ J       |     /⌒ J       |
      ./  .__      |    ./  .__      |
      /  ノ´    ⌒ヽ  \   /  ノ´    ⌒ヽ  \
   ♪            \  )             \  )
                ノ  ノ  ♪          ノ  ノ ♪
242名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 23:51:55 ID:QNhnS2M2
俺北陸だが盛岡まで900kmある。1000円だった
高知も1000円と関西高速1100円本四架橋1000円
利用させてもらっている。長距離は安すぎる
243名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:03:56 ID:2vxmIURS
ガソリン税上げようとするとENEOSとかが反発するだろ
まあEV車促進には繋がると思うけど
244名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:19:23 ID:q5528EZl
そもそも高速の正規の料金を穴埋めしようとするからおかしなことになる。
利用者が払う料金をそのまま正規の料金にすれば良いのに。
ネクスコは一応民間なんだし、企業努力すれば良い。
245名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:22:57 ID:9eS6U0fz
>>13
民主党らしい言い草ですね。分かります。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 01:55:57 ID:906Od8Kr
>>5 子供手当てにしろ高速無料化にしろ時限爆弾なんだよ、こっから何年も民主政権は続かない、そのうち自民政権になる
そうなったときのための爆弾、口ではなんだかんだいっててもそれまでもらえてたものがもらえなくなると国民は怒る
まあ民主の手元で爆発することもありえるけど
247名刺は切らしておりまして:2010/12/26(日) 13:04:01 ID:ULg4C7xs
田舎者は都会へ引っ越せ
248名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 01:53:37 ID:40aIRC8S
>>1
これ予算消化早めて、もうお金がありません。
元の従量制に戻そうとしてるだけとしか思えない。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 20:03:14 ID:q0q+3vmc
ていうか、日本の長距離交通がバカ高いのは高速道路料金が諸悪の根源なんだよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 20:26:51 ID:WPvuEfrR
また既得利権団体が騒いでるのか、いい加減潰せよ
橋ができてから何十年たってると思ってるんだ
251名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 20:40:16 ID:taVk1v8q

環境にやさしい輸送手段を衰退させ、CO2を撒き散らす車の輸送を増やすという民主党

一方、CO2は25%削減するなどと妄想している。

精神分裂病という名称は正式には使われなくなったが、

民主党にはこの病名がふさわしい。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 22:59:31 ID:HIAX8mL0
米と違って税金投入しないだけマシかな。

まあ、マシと言う程度だけど。
253名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:45:51 ID:Si8tcAfX
日韓フェリーや中国航路で ウハウハなんだろ

保証なんか必要ない
254名刺は切らしておりまして:2010/12/29(水) 23:49:46 ID:DkrXuL+K
税金を投入しない?正規料金との差額は全部税金だぞw
255名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 00:00:50 ID:tyDbh0fi
早く無料にしろよ民主党!
どーなってんだよ嘘つきが!!
256名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:04:23 ID:Jek6UD2+
橋の運営をフェリー会社に払い下げたら?
通行料の収入でフェリー維持とかできんのか?
フェリーないといざと言うとき怖いわ
257名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 01:05:46 ID:Jek6UD2+
>>7
橋のほうが後に出来たんだが
258名刺は切らしておりまして:2010/12/30(木) 06:38:01 ID:l3r5Z5X6
車社会で広大なアメリカでハイウェイ無料なのに日本で出来ない理由は利権しかない
259杉並のエスパー伊東モドキw:2010/12/31(金) 11:02:26 ID:dNd1ixqV
>>245
自分達に関係のない事に関してはこのような言い方しかできないくせに、
いざ自分達の利権に少しでも絡んだり、髪の毛の先程度でも批判されたり
すると、ナントカみたいに喚き散らす連中ばかりいやがるよな。
バカヒ新聞と同レベルwwもっともバカヒも高速無料化には反対してるが。
260名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:25:53 ID:pYNLbE0x
もともと無料にしますって公言していた(約束を守らなかった)だけ
今まで何十年もの猶予期間があったんだから、その間に高速無料化後のことを考えて戦略練るべきだろう>フェリー

261名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:38:05 ID:spiR8ur2
>>260
そうだね。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:42:47 ID:ST+M8hxF
今回の値下げ
民主を見直したよ
263名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 20:48:36 ID:Z9Og0y+J
民主はCO2削減したいんじゃないのか?
ほんと行き当たりばったり
ばらまきしかできない
264名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:29:04 ID:EwO8LT55
税金使って値下げは誉められん
高速使わない人から搾り取って無料化なんぞやめれ
船舶の主張は真っ当
265名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:31:57 ID:loEEiqE3
>>242
200キロを超えると、高速代よりガス代が高いだろ
266名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:34:38 ID:s6Jlp/y1
【グルメ】首相公邸に「吉兆」からおせち料理が届く。五段重で15万円

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
267名刺は切らしておりまして:2010/12/31(金) 21:34:49 ID:OWBf7jsD
地元民から言わせるとフェリーは不要。
本来連絡船廃止と同時に廃止の筈だったのが20年以上伸びただけ。
瀬戸大橋で四国に行ける。
268名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:59:37 ID:B39EWLde
co2減らすなら、信号のない高速をもっと有効利用した方がいいんだよ
土日に集中させるから混むんであって、ずっと無料にするか、夜間だけ無料にしてトラフィック分散させるのが正解
269名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:02:14 ID:B39EWLde
>>265 ちょっと話題は逸れるが、電気自動車の燃費は物凄くて
東京から大阪まで走って、充電にかかる電気代はワンコイン 500円程度。

中東情勢に依存する石油と違って
原子力やら水力やら、エネルギー源が分散してるので価格変動も少ないし
航続距離の問題さえ解決すれば、もしかすると化けるよ
270名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:08:00 ID:kT/v/LGe
そうなってくると高速道路の30兆の借金はどうやって返済するんだ
車税上げるか電気代に税金かけるしかない
石油業界はどうなるんだろうな
271名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:09:24 ID:baZA1aCN
>>257
その時点で撤退しとけばこんな事にはならなかったのにな
272名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:11:30 ID:VdvfT/oT
>>256
むしろ道路事業者にフェリー事業をさせた方がいいんじゃね?
一体の方が別々よりは効率的に資本割り振れると思うし
273名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:11:35 ID:B39EWLde
>>270 その分をガソリン税に乗せる(つまり燃費の悪いクルマほど多く払わせる)のが良い
エコカー制度なんか使わなくても、自然に
燃費のいいクルマが税金も高速代も安くなる
カタログ燃費ばかり追求するニセ・エコカー(レクサスみたいなの)は、残念ですが多く税金を払って下さいって事
274名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:18:09 ID:OZ2MLeKX
>>270
返済はしてるだろ
道路料金値引きは民間の道路会社に税金入れてやってるんだからさ
問題なのは2年ぐらいで減資がなくなる予定ってことだ
こんなのを喜んでる奴は目先さえよければそれで良いという愚か者
ま、愚かだから民主党なんかに投票しちゃうんだろうけどさw
275名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 16:58:41 ID:UtHk2psR
島で125cc以下の車輌が燃料積んだまま渡れないのって、
小笠原くらいだぞ。
沖縄だって車輌航走してくれる。

車輌航走、および道路の通行が不可能な地域

・小笠原諸島、淡路島

とか間違ってるだろ。。

国道区間なんだから、
道交法で許された交通手段のいずれも
連続して通行できるようにしなければならないと思うんだがな。
276名刺は切らしておりまして
>>274
それ始めたのは自民党、継続したのが民主党。