【コラム】勝間和代氏「ベーシックインカムは必要」「財源は税金で。最高税率は50%までならいい」 [12/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
今回は「横並び」と「フェア」について考えてみましょう、という提案です。
(中略)

「日本はもっと格差があったほうがいい」という話も出ました。
人の努力の割合に応じて差が生じるのは当たり前です。
それまで否定するからおかしくなってくる。

機会平等の保障は必要だけど、結果平等を保障するのは違います。
もちろん、今の日本は結果平等を保障しているわけではないので、結果は人の努力によって変わるのですが、
うまく結果を出した人をみんなで叩くというよくない風潮がありますね。

私は「日本を『フェアな国』『公平な国』にしたい」とずっと言い続けています。
機会を平等にして競争原理を入れるのは正しい議論です。ただ、どうしても完璧な機会平等はできない。
「競争は苦手」という人は多いですが、実はその中には2種類あって、力はあるけど競争するのが嫌いな人と、
本当にハンディキャップがある人とがいる。生まれながらにして不幸な人は存在するから、
どこまで保障してどう補うかが重要な議論なんですよね。

私は「ベーシックインカムを保障しちゃえ派」です。
やり方はいろいろあると思うのですが、要は最低限暮らせる金額を日本人に生まれていれば
必ずもらえるようにする。例えば、収入に関係なく申告なしで日本人全員に一律月7万円ずつ戻す。
ぎりぎり生活できる金額に設定し、たくさん稼いだからと言って7万円は取り上げないので、やる気もつぶさない。

原資は税金を上げることでまかなう。最高税率は50%までだったらいいと思います。
さすがに人間は半分以上持って行かれると嫌になってくるでしょうから(笑)。
きちんと考えれば、日本を本当に「フェアな国」にできると信じています。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20101222/109676/?P=2
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20101222/109676/
2名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:54:16 ID:wgvWFgC3
ニートが増えるだけ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:54:23 ID:rZFZO9xL
国民海兵への道みたいなもんさ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:54:32 ID:2qbgqYET
働かない奴で溢れかえるだけだぜ
あと外人が集りにくるよ
5名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:55:18 ID:/JU72HX+
マジキチ
6名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:55:38 ID:cfGd5Eop
おばさん、脳外科行ったら?

絵に描いたような破綻を招くでしょ
7名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:55:53 ID:rZFZO9xL
資本主義の勝者を何人もにする仕組みがあるならともかく
実際は殺し合いなんだから、そんなものは無い
だったら、下っ端だけでパン(借金)でもくっとけって話だろ
8名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:55:53 ID:oGcoVOgY
いまでも所得税+住民税の最高税率50%で50兆円赤字なのに
一体どこからそんなおかねが・・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:56:52 ID:rZFZO9xL
財源は、マスコミとヤクザが持ってる裏帳簿含めての話じゃないの
10名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:58:42 ID:CkKsMZ46
このオバサンこの程度の脳みそで持ち上げられてんの?
11名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 11:59:04 ID:lSWCMewv
>>8
昔みたいに70%以上取れば
12名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:01:11 ID:pAT8HDt0
国民年金・厚生年金・共済年金を潰して、BI一本にして
消費税50%所得税累進課税アップでスッキリさせたほうが良い。
日本はとにかく既得権益化した団体による重複組織が多すぎる。
そのような無駄な組織を整理すれば細かな徴収制度を無くすこと
ができる。それがクリアされればBIは可能。
13名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:01:19 ID:rZFZO9xL
かつまーを馬鹿にしてるのは、銀行強盗軍団で奪った金を巡ってまた戦争してるのさ

山分けなんて嫌!わたしがクリスマスのダイヤの指輪を買うの!

って感じ、んで他をみんな殺さないと最終的に気がすまないと
14名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:01:26 ID:/QieoaMQ
昔のマンガで、企業の広告費がベーシックインカムの財源になっていて
国民全員が企業名の入ったTシャツ着て、家の外壁も全部看板。

でも、みんなスラム街に住んで小汚い生活してるつー皮肉な作品思いだした。

15名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:01:27 ID:J5VZLaT+
今の税率と変わらないからど〜ってことないよ。
中堅、下層民は増税に苦しむだろうけど、俺たち金持ちは払ってきたよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:01:47 ID:d0d8lbMT
これって宗教じみてるよな
17名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:02:54 ID:rZFZO9xL
>>15
固定資産税を?ほんとに
かわりに裏で体売ってるくせに
18名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:03:01 ID:xrw1RYmb
賃貸住宅の賃借人への家賃補助を認めろよ。
賃貸料が格差を大きくしているだろ。

地主が代々、マンション立替で遊んで暮らせるのは
どう見ても機会均等じゃないだろ?

もちろん、全て相続を認めないわけではない。
一方で相続税課税対象の下限は、首都圏で50坪程度の相続の
平均値にすればいい
19名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:05:45 ID:pAT8HDt0
日本はBIやらないと子供は増えないだろ。一人7万なら結婚して最低
14万になるわけだからな。そして仕事はワークシェアリングして皆が
仕事できるようにすれば結構ゆとりある生活が送れるぞ。
20名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:06:04 ID:rjaxtSWV
正しいと思う。
だが、ベーシックインカムを導入するなら電子マネーにして有効期限を1年間に
限定してほしい。

なぜかといえば、1年間に限定すればその間消費しなければドンドン消えて行く。
ポイントでいえば2割がこの消滅分に当たる。

つまり最強の社会保障になる。
21名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:06:48 ID:SKdjPiEb
沸いてる
22名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:06:55 ID:MUYiokOe
生保が無くなる考え方だろ
それだけでも今の不公正感を払拭し称賛に値する
23名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:07:54 ID:sFjY3Z46
アホw
とんでもない大不況くるよ
24名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:07:58 ID:rZFZO9xL
>>21
BIなんて事言わずに、銀行の複利をきっちりだせば同じことなんだけどさ
おたくら盗りすぎで出さないから、変な話になるんだぜ?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:08:17 ID:YPlkArkY
いや、もう確実にその流れになってきてるよね。。池上さんですら
言い始めているのだから気づけよ!もう世論誘導はすでに始まっている。。
26名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:08:28 ID:tDvBMwyA
ベーシックインカムが導入されたら
会社辞めるな

住居 光熱費以外で3万もあれば余裕だし
27名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:09:33 ID:EoZz8gwB
生保も年金もなくして月7万円だったら、今の状態の方がいいって考える人は
多いだろうな
まず成立しないね

じゃあ金額上げるかっつーと、財政からして難しい

結局、BIてのは実現不可能って話になる
28名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:09:36 ID:rZFZO9xL
さらに、BIと(バイト)と言わず、生活保護に言い換えてもいいじゃんよ
結婚して適当に子供つくった女が離婚すれば生活保護が絶対貰える
男はどうしようもないけどな
29名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:09:58 ID:9yS3ojEg
>>1
まあぶっちゃけ日本ほどベーシックインカムの「実験台」にふさわしい国はないとは思うよ。
泣いても笑っても、必ずどこかで高負担高福祉に舵を切らなきゃいけない時がくる。
30名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:10:04 ID:vfYM9kpp
「機会平等」なんてのは新自由主義者の詭弁でしかない。
世の中、強いものと弱いものがいる。
機会の平等なんて最初から無理。
戦えば強いものがより富み、弱いものがより貧しくなる。
格差を拡大させるだけなのが新自由主義。
カツマ死ね。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:10:28 ID:hv4MdHdn
稼ぎたい人や企業がどんどん海外に出て行く
残るのは貧乏人ばかり
結局7万円すら支払えなくなるとか
32名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:11:01 ID:pAT8HDt0
>>26
BIとは奴隷解放制度なんだよ。あと仕事は今の半分でよくなるはず。
要するにワークシャアリングだ。これによって社会生活と文化的生活
の両立が可能になる。今は奴隷生活だから正直、人間性も頭脳も退化
するようになっている。そして経営者だけが人間をなんとか維持w
これは資本主義だからどうしてそうなる。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:11:18 ID:6+GBr967
このデフレ期に消費増税をする国だぞ?夢の叉夢だろ。
つーか企業減税批判をしろよ勝間は!
34名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:11:30 ID:rZFZO9xL
>>30
だったら、しっかり日本で核でももてば
強者が金貰うんだったら、税金できっちり組み上げばいいんだ
35名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:13:43 ID:MjcnDbtT
できるものならやればいいけど、論者の言う財源の算出や根拠がいいかげんなんだよな、
税金とか予算の組み替えとか、民主党レベルのロジックしか語れないし。
ベーシックインカム導入後のバラ色の社会は詳細に語るんだけどね、こいつらは。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:13:57 ID:vz9Kb7PS
誰か翻訳して
37名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:14:07 ID:+ZatnIHv
勝間にしては良いことを言うじゃないか?
BIをするなら子ども手当は廃止して良いな。

地方では車が必須だから、激安の時給でも
生活が出来るな。
ベーシックインカムをしたからといって、月7万円では
仕事を辞める人は少ないと思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:16 ID:7HRao9Sm
ベーシックインカムと共産主義社会となにがちがうのかね
39名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:25 ID:hGNXW8mR
>>20
おお、天才ww
40名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:29 ID:rZFZO9xL
>>36
4公6民だったのを、5公5民に引き上げます
1公で、BIとしてばらまきます

それだけです
41名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:37 ID:b0vyotHY
>>32
仕事の量が半分になるってことは、国民が得られる金も、政府の金も
最終的には半減していくんじゃないの?資源も無い国で、そんなので
他の国と競争できるのかよ。
しかも労働インセンティブは確実に下がるのに、なんで財源が確保し続けられる
と言い切れるのか。乱暴な税制改革でスタートは切れても、財源を維持し続ける
ことは不可能なんじゃないの?何かがあったらすぐ破綻なんじゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:50 ID:cZlL3jro
ワークシェア(笑)ですらできないのに
お金を全国民で平等にシェアしましょうなんてできるわけがない。

この手の「○○○をすればみんな幸せになりますよ♪」的な議論って
年々そのシステムが複雑かつ現実無視の方向へ向かっていないか?

西洋の新しい社会思想を見つけてきて
それをおもちゃにして遊ぼうというのはそろそろ卒業してもいいんじゃないか?
一部の研究者や評論家やマスコミのおもちゃであって一般国民のためのもではないよ。
43名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:15:53 ID:+ZatnIHv
>>32
同意。
俺はBIするなら、
政府紙幣にして、高級プランド品や海外旅行に
使われないようにするべきだね、
政府紙幣で生活に必要なものが買えるようにするべきだよ。
あと、家賃の支払いとか、年金や保険料の支払いが
出来るようにするべきだね
44名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:16:41 ID:pAT8HDt0
細かな社会保障制度をBIに統一すればいいんだよ。健康保険もBIに
含めていい。ただ高額医療の場合は他の制度を構築したほうがいいだろ。
他は医療はBIでやる。これで文句ないだろ? 
45名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:17:18 ID:w0UGofo5
大量の中国人と韓国人が増えるだけです(´・ω・`)
46名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:17:26 ID:1aPma6FR
月25万とられて、バックが7万とかやってられるかボケ
47名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:18:15 ID:rZFZO9xL
>>42
これでややこしいって言ってるから、日本はソフトウェアもシステムもしっかりしたのが組めないんだ

BIなんて、Windowsでみんなやった事と同じだ、共産主義では無い
利益主義だよ、裏では発案者が莫大な富を得る
ここで反対してる人間はそれを知ってるから絶対に反対する

48名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:18:16 ID:+ZatnIHv
一番良い方法は生活保護や
年金の貰いが少ない人には
住宅の家賃や光熱費等を政府が負担したり
食糧を配給しても良いと思うよ。
49名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:19:52 ID:9yS3ojEg
奴隷解放か、うまいこと言うね(笑)

アメリカで国民皆保険がなかなか進まないように、BIも永い道のりになりそうだね。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:20:00 ID:Chffi9AJ
ベーシックインカムは導入すべきだなあ
政府は公共事業などの差配である種国民の生命を奪っているといえる
BI導入すれば政府の仕事はずっとすくなくなる
51名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:20:12 ID:BMLyCPKS
完全に平等な機会なんて構築できる訳ねぇだろw
義務教育、公立学校、各種資格試験の低価格化と
ちゃんとした奨学金制度で十分。

乞食どものタカリっぷりと害人達の人権詐欺が爆発するだけなのは明か。
このババァは、ほんと馬鹿なんだな。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:20:20 ID:YPlkArkY
>>47 なぜBIの発案者が富を得るのだ?意味わからん。説明よろしく
53名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:20:52 ID:a01Dh/dj
>>38
そんなに違わないよ。
だから左翼から中途半端なBIとか言うなって批判がある。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:22:15 ID:rZFZO9xL
>>52
釣れると思ったから書いたのさあ、欲の皮がはった奴がな

ちなみに、日本なら富を得るのは天皇なので、ほかはみな奴隷に変更無し

55名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:23:36 ID:e9yi2Mt2
勝間さんを全力で支持する!
BI反対派の意見を聞いてると、要は、「低賃金でコキ使える奴隷が居なくなるから困る!」っていう言い分ばっかり。
アホかと。
それで困るならおまえが低賃金で働けば良いだけの話じゃん。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:23:51 ID:psc6gWSg
諸外国に比べ、犯罪に甘く刑罰も軽い。
タイや中国では麻薬が死刑同然、だけど日本では「被告は当時正常な判断ができない状況下にあり・・・」
クスリでラリってることが何故か言い訳にできる不思議。

さらに就業せずともお金がもらえるとなれば、一体どんな国になるのやら
57名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:24:30 ID:Chffi9AJ
公共事業なんかよりもBIのほうが公平性があるとおもう
58名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:25:00 ID:7HRao9Sm
>>53
なら共産主義社会は崩壊して無理ってわかってるのになんで推進論者が多いの?
なんかのセクトの集まりなの?
59名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:25:52 ID:b0vyotHY
>>55
そうか?ほとんど「そんなことできねーだろ」という意見ばかりだと思うがl
60名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:26:31 ID:YPlkArkY
これから労働力は飛躍的に余っていくことになる。今でさえ、仕事を作るため
に仕事しているような所もあるわけで、大企業なんか相当数の人間いらないはずだよ
実際は。。
61名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:27:32 ID:OB3jdUyK
食品や家賃、公共料金、学校に使えるクーポンだったら賛成。
転売には罰則を設ける。生活保護は高齢者や身障者を除いて廃止。

現金だったら、酒屋とパチンコ屋、麻薬売人がもうかるだけ。
62名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:27:55 ID:y3nlbs/X
金ではなく現物支給クーポンにしろ。
63名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:28:21 ID:R6WqLFzt
今の日本は結果平等を保障しているわけではないので、結果は人の努力によって変わるのですが、
うまく結果を出した人をみんなで叩くというよくない風潮がありますね。

たたかれるやつも言動に問題があるときがあるけどな、たたかれるのが嫌なら目立つな
64名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:28:37 ID:Chffi9AJ
今は経済において企業の力が強すぎるんだよ
企業の力を奪えないなら国民に力を与えてやらないと
65名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:29:09 ID:e9yi2Mt2
>>59
日本では毎年84兆円が、死んだ人から遺族へ渡っている。
少子高齢社会で、これは増えていく。
これを配るだけでもベーシックインカムが実現できてしまう。
相続税は控除が大きいので、この中から1.5兆円しか取られていない。
相続税の金額の算定にもコストがかかる。
相続税は不労所得なので、税率100%で良いと思う。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:29:16 ID:A4mU8Rme
その前に宗教からきっちり税金とれよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:29:41 ID:9yS3ojEg


資本主義「BI死ね!ただし国債や株式はきれいな分配」

68名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:29:50 ID:Vdhtoe72
若い頃は海外で働いて起業、失敗したら日本に帰っての社会福祉にたかるってのがこれからの
最適化された人生なのかね。
69名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:31:18 ID:/7CQaoGj
製造業とかコンビニの店員とか機械とか安価な中国人にやらせた方が圧倒的に安いのに
アルバイトとして雇ってしまうのは非効率で時間がもったいないんだよな。
安さで戦っても負けるなら完全な第三次産業への移行を積極的に促した方が良い。アルバイトを無意味化するためにもベーシックインカムは必要
70名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:31:36 ID:kFO8nraH
BIで家賃に適応させたら、大家は政府から毎月家賃が確実に入ってくるから、
かなり美味しいだろうね
71名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:31:53 ID:OB3jdUyK
>>64
共産主義や国家統制経済は失敗したのです。
自分でコミューンでもつくって、おもしろおかしくやってください。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:32:06 ID:Chffi9AJ
>>60
自動車なんてつまらないモデルチェンジしなくなれば日本だけでも
労働者100万人ぐらいは削減できそうなのにな
73名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:32:31 ID:b0vyotHY
>>65
本当は84兆円でも全然足りないんだが、仮にそれで足りてるとしても、
それをいったいどうやって実現するわけ?倫理の壁、力の壁、いろいろ
あると思うけど。「みんないいひとになれば、このよからはんざいがなくなります」
レベルの戯言にしか聞こえないわ。どうやんの?
74名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:32:59 ID:7HRao9Sm
>>65
ダウト
84兆円がまるまる現金で手渡しされるわけないだろうよ
ほとんどが現金化しにくい土地や証券債権だわ
それをどうやってぶんどって分配するんだ
75名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:33:22 ID:ZKK+I++1
>>6
今でも十分破綻してるでしょ
需要がないのにさらに仕事の効率を上げてパイを縮めた上でそれを奪い合ってるんだぜ?
宇宙にでもでていかない限り、需要を無理やり作り続ける資本主義そのものに無理がきてるわ
76名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:33:28 ID:Y+mCi+LA
>>38
共産主義的修正によって資本主義社会における弊害の是正を図るってとこだろうか。
BIの受給要件を明文化(BI目的の移民は許されない)、
財源の確保、不正な既得権益の消滅、非効率な中間搾取が図られた抜本的なものなら
少なくとも議論の価値はあるでしょう?
77名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:33:50 ID:g+RpPCfL

BIを導入すると社会保障システムなどの簡略化で
数十万人規模で公務員を削減することになる。
そんな法案通るわけがない。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:34:19 ID:e9yi2Mt2
>>69
コンビニ店員はなぜ必要なのか。
彼らがあそこにいる意味は何か。
野菜の無人販売所のようにすればいい。
むしろ、コンビニが要らない。
amazonのように大きな工場から、出荷させればいい。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:34:28 ID:G80SJjJC
ま、日本国籍を有するもの全員を公務員にするってことだろう。
80名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:34:43 ID:/LvUOHuS
マジキチ
81名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:35:18 ID:veFB3pZv

政府主導で輸出を増やして外貨を稼がないとだめ
82名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:35:29 ID:YPlkArkY
>>77
だから、、もう確実にその流れになってきてるよね。。池上さんですら
言い始めているのだから気づけよ!もう世論誘導はすでに始まっている。。
83名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:35:29 ID:XaPhMVmr
BIはsimpleで良い。
人間にもいる、わざと物事を複雑化して効率を下げる奴。そういう奴は仕事ができると勘違いしてる。
システムもそう。複雑なシステムにすれば成熟してると勘違いしてる政治家と官僚と一部のノータリンな国民。
人間もシステムもsimple is best
これに気付いた時日本は世界一豊かな国になれる。
84名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:35:49 ID:v4yKj9BW
BIプラス物品税復活でいいんじゃね。

金持ちは良いものを買ってもいいよそのかわりその分の税金は払ってね。

貧乏人には最低限の保障はしますけど贅沢したからったらその分働いてねでいいとオモ。
85名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:37:28 ID:k8cS8Byz
どこの共産主義??
86名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:37:37 ID:OB3jdUyK
貧乏人は無能だから、たとえ豊かになっても、
日本経済全体のパイの拡大には貢献しない。

むしろ外国の優秀な若者を徹底的に優遇して、
日本で暮らしてもらうべき。
87名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:38:01 ID:iBDbqVqt
BIは正直信用できないね。
結局悪意のある人間に食い物にされるだけじゃね?

世界のどの国でもやっていないシステムを日本に導入して成功するとは思えない。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:38:34 ID:vDTqXhv2
>83
シンプルが良いなら、消費税を上げてあとの全てを無税にすれば良いのだが、
愚民が消費税に反対するので出来ませんって事。
BIなんて、現状のシステムの上に入れ込んだらますます複雑になってしまう。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:38:42 ID:b0vyotHY
20年後くらいにはこの制度をめぐって、全共闘みたいなのが出てくるんだろか。
「これさえあればバラ色」みたいな考え方に、人は取り付かれやすいんだなとつくづく思う。
現実を見ろよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:00 ID:+hNIokdi
生活に必要な分の収入は保証されるんだから、仕事で得た収入は基本的に余剰って
ことになるから最高税率が50%じゃなくて、税率一律50%なんじゃないの?
91名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:13 ID:7HRao9Sm
>>76
移民推進論者の声が日に日に大きくなり、差別と区別を自らの議席や利害のために混同する連中が力を持ってるんだが
どうやってBI目的の移民を拒否するの?
むりじゃん
92名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:15 ID:NAj/7tn5
労働者から取らずに貯金に課税するとか
政府紙幣配る方式なら賛成だな。
所得税方式では労働意欲が落ちる気がする。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:39 ID:YPlkArkY
現実見たらそれしか方法がない、お前が現実知らないだけ。
94名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:54 ID:xiqm6ckC
労働に生を見いだすのはもうやめろ
労働は苦痛だ。嫌な事だ
馬車馬のような生活を強いられる事が真に人の幸せか
95名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:39:55 ID:a01Dh/dj
>>58
基本的な考え方は平等な社会保証だよね?
推進者は保証の世代格差に不満がある人達だよね?
考え方は共産主義もBIも同じ方向だと思うけどなぁ。
社会主義や共産主義が崩れたのは平等は難しいっていう根本的なところが大きかったと思うけど。
96名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:40:22 ID:9yS3ojEg
>>83

>わざと物事を複雑化

御意。
これが搾取のはじまりだよね。

97名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:41:24 ID:7wO/WOhI
否定はせんが方向性が変わりすぎだな
98名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:41:55 ID:YPlkArkY
BI関連のスレは意外と伸びるね。みんな関心がある証拠。最近は賛成派が
多くなってきた感じがする。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:42:11 ID:jIDXiEzp
とりあえず7万くれよ
貧乏なのに搾取されてばかり
いいかげんにしろ
100名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:42:58 ID:7HRao9Sm
>>93
いまのままBIを導入するとこれだけの弊害がでるって議論してるんでレッテル貼り厨は帰れ
101名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:45:28 ID:qxkyNo29
>>77
公務員は今の流れで行けばどの道、数十万単位で減る
後は、行政サービスをどう削るかだけだ
102名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:46:34 ID:e9yi2Mt2
>>73
大阪府立大学の小沢教授の試算によると、月5万円の補給は可能。
また、ドイツのドラッグチェーンのある経営者による、所得税と法人税を消費税に一元化すべきという意見がある。
その方がこれからの社会を考える上で合理的とのこと。
欧米先進国では既に消費税へ一元化していく流れがある。

>>91
ビジネスライクに、一定以上の税金を納めれば外国人でも日本国籍が取れるというようにするのはどうか。
103名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:47:08 ID:vhW8OUT4
>>38
私有財産は否定しない、産業を国有化しいな、労働を強制しない
全然違うだろ、お前こそどこが共産主義と一緒なのかいってみろw
104名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:47:11 ID:hGBfnLxI
企業が無能な奴を雇用するのが嫌だから国が保護しろって事かな
105名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:47:44 ID:3FG1uqE8
金持ち擁護するけど
いまの金持ちの多くが
戦後のどさくさ利権組なのに
106名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:47:48 ID:Y+mCi+LA
>>91
受給の条件によってコントロールできるんじゃないか?
日本国民であること、移住者は国籍取得後5年以上の納税があり、犯罪歴のない者、
とかさ。
107名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:48:55 ID:R6AHOfeg
BIを成功させた国を探して故意や >>1

社会実験の悲惨さは民主で十分ww
108名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:51:19 ID:mVmQKD8E
平日昼間から仕事もせずにネットに入り浸ってるおまいらみたいなクズを
税金で養ってやろうって話だよ。ちっとは感謝しろボケ!
109名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:51:52 ID:7HRao9Sm
>>102
> ビジネスライクに、一定以上の税金を納めれば外国人でも日本国籍が取れるというようにするのはどうか。
チャイナタウン作って欲しいの?
国民の数より民度一体感のある地域社会が問題なんですが
絶対反対ですわ
110名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:52:08 ID:bcholPGB
アラブの国なんかベーシックインカムだろ。資源国だがな。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:53:39 ID:NAj/7tn5
>>109
どっかの国みたいな数千万最初に収めないと永住できないみたいなシステムだったら
結構裕福な人しかこれない気もするけど
112名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:53:56 ID:MUYiokOe
まあバカがBI前借り
権利譲渡とかして儲かる奴も出てくる
そのバカは「そんなことしちゃいけないなんてしらなかった・・・」
で許されてまた保証w
113名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:54:52 ID:R6AHOfeg
>>102
シンガポールのように、資産12億円以上、シンガポールに3億円以上預金。
このくらいハードルは上げてくれよww

貧乏人はイラネ
114名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 12:58:43 ID:YKWONKW1
サラリーマンの没落とニート化が進むな
ここでBI賛成してるニートはそれを期待してるだけだろ
115名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:00:01 ID:Vw2u/udA
>1
なんだかなあ
これって勝ち組の言い分?
116名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:00:40 ID:g5PjrsRf
朝から晩までTVに出て毎週の様に本を刊行しているこの勝間女史は物を考えたり
調べたりする時間は無いと考えられる。
コンナ人はその場限りの一言居士というべきで信用してはならない。
この類に大前研二や引退した松村健一がそうだった。あまりマスコミに出過ぎる
人は考えずに喋ってるんだから気をつけよう。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:00:46 ID:0nd/l4B0
>>112
政府がBIを電子マネーで給付して、使い道をトレースできるようにすればいいのではないかと思う。
政府は、BIを国民に与える代わりに、国民からデータを与えてもらう。
例えば児童虐待が行われているとき、BIがパチンコに使われているならばそれを確認できる。
ライフログはこれから重要になってくる。
BIの範囲だけで生活をしていると、何かあったときには政府にプライバシーを介入されるが、
そうでない生活をしたい場合には働くというインセンティブが働く。
嫌であればBIに手をつけなければよいだけなので、完全に政府から監視される社会になるわけではない。
118名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:01:09 ID:NAj/7tn5
>>114
課税方法次第でしょう。
政府紙幣配る方式なら労働者の稼ぎが減るってことは無いわけだし。
119名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:01:13 ID:nHp5kF5m
>>94
ブサヨww
120名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:01:41 ID:+ZatnIHv
>>116
同意。
テレビに出ている有名人の言うことは
俺は疑って見ているようにしているよ。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:03:33 ID:7HRao9Sm
>>103
私有財産は否定しない
相続税100%論者に所得法人税50-60%はにたもんでしょうよ
労働を強制しない
労働せずに生きていける社会なんて異常だわ
何よりだれがかせぐかだろ
ニートがふえて財源圧迫所得税upがめにみえるわ
122名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:03:35 ID:9C4dMeDc
いいじゃないか。
イスラエルなんて軍備のために半分もっていかれるんだよ
最低限の生活のためにだったら何てことないさ
123名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:03:51 ID:R6AHOfeg
>>118
インフレ税

政府紙幣など始めたら最終的にインフレで苦しむだけ
124名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:03:51 ID:YctRoQJ8
ベーシックインカムが導入されたら俺、働くのやめるかも。
125名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:04:25 ID:diY5LTg/
ややこしいからお米は政府が買い上げて5分の1ぐらいの価格でうり
高くても売れる米は政府を通さず売買も自由で
外食は一律関税100パーセントにすればいいよ。
生活保護とか必要な人にいかないで必要ない人にいきそうだから。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:06:13 ID:DnGLkDuf
ベーシックインカムになっても、遊ぶ金欲しけりゃ働かざるを得ない

ただ死ぬのを待ってるウンコ製造機だけの人生なんてつまらんだろw
127名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:06:45 ID:NAj/7tn5
>>123
全員が底上げされて起こるインフレだったらほとんど問題は無いよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:07:18 ID:O+tBkf86
>原資は税金を上げることでまかなう。最高税率は50%までだったらいいと思います。

社会保険料は?消費税は?
129名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:08:12 ID:+UpuFTh/
>>124
支給額が、月5万円だったらどうする?
月3万円だったら?

国民の大半が、働かざるを得ない金額に設定すればいいだけの話。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:08:52 ID:LIZKOMo0
>>6
脳外科医だけど 白痴は脳外科では治せない
っていうか病気じゃなくて 生まれついての低脳なのねこの人
131名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:09:15 ID:0nd/l4B0
>>124
「働くのは偉いこと」。
これが、資本主義を支えてきた価値観だ。
山を作る仕事、山を壊す仕事、そして壊すための山をわざわざ作る仕事。
「俺は仕事をしているのだ」と思わせてあげるために、たいして必要のない仕事を無理に作ってきたのが、
この国の経済構造の正体なのではないか。
頭をからっぽにしてただ働いていればいい、というのは実はすごく楽なことだった。
こうして長い間日本人は、ものを深く考えたり、心を豊かにしたりすることをすっかり捨ててしまっていたのだ。

部屋にひきこもって、さぼって、たっぷり寝てたっぷり考える。
そういう人々が人口の大多数になっても、いいと思う。
そういうところから自然と生まれてくる哲学や文学、あるいはそれ以外の何かが、大切なのではないか。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:09:18 ID:7HRao9Sm
>>127
外貨との整合性は?
円の価値下がってハイパー円安になるんだけど
っていうか外国がゆるさないよ
133名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:09:43 ID:R6AHOfeg
>>127
100円ショップの商品が→500円→1000円になってもか?w

7万円の意味がない・・マヌケな社会実験で混乱するだけ
134名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:10:14 ID:YKWONKW1
>>118
お花畑だな(笑)
エリート層のBI論者なんてーのは
コストのかかる中流日本人をいかにして低コストにするしか考えてない

ニートのBI論者はとにかく自分と同じ境遇に
ひとりでも多く落とし込むのが悲願
135名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:10:34 ID:NAj/7tn5
>>132
基本的に円安になったってインフレになってるんだから海外から見たら円の価値は変わらないはず。
136名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:10:35 ID:pAT8HDt0
>>124
それでいいんだよ。今まで企業はあまりにも労働者を搾取し奴隷のように
扱い過ぎた。もし企業が働いて貰いたいなら労働改善をするしかない。そして
それなら海外に出るという企業もあるだろうが他国の人も同じ人間で酷い
扱いの場合は矢張り破綻するだろう。もう日本人は十分働いたし企業に搾取
されるような生き方は卒業していい。仮に日本が経済的に没落して競争で
勝ち残れないしても今を状態を維持するくらいなら滅びた方がマシ。
137名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:10:54 ID:nHp5kF5m
>>131
ブサヨww
138名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:10:58 ID:vfYM9kpp
1ヶ月7万円じゃ生活できないと思うのだが。
家賃だってそれくらいするぞ。
139名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:11:02 ID:JkPrXOhO
またカツマがキチガイな事を言ってるwww

それもよりによって怠け者の税金泥棒を増やすだけの亡国誘導策を主張するとかwww
140名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:12:48 ID:PxNn+9LN
一億二千万かける7万円かける12か月
100兆円ちょうど位か

今の税収の何倍だっ中の
50%にしても全然足りんだろ
141名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:13:00 ID:NAj/7tn5
>>135
円の価値じゃなかった、日本の製品の価値か
142名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:13:10 ID:DnGLkDuf
インフレになったら消費者は質を求め出すんだよ

デフレだと質より安さな
143名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:13:26 ID:R6AHOfeg
勝間の戦略

今、多くの国民が給与が下がり困っているので、
7万円プレゼント作戦で勝間人気でウハウハになれると与太話を語っただけ。
経済学者でも何でもないオバハンの寝言。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:13:42 ID:7HRao9Sm
>>129
それじゃBIの意味無いじゃん
物価がスライドして高くなるだけだよ
145名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:14:12 ID:STPa4JtJ
元気いっぱいの暇人が増殖するだけだが。
福祉関係の整理は必要でも、全員給付は反対だわ。
貧富に関係なく、ひまじんは悪さをするもんだ
146名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:14:47 ID:a1ovjkfN
新しい単語を覚えたばかりの時は連呼してみたくなるもんです

ベーシックインカムとかやめてくれw
147名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:15:01 ID:+UpuFTh/
>>140
年金や生保なんかの社会保障を、すべてBIに一元化するというのが
基本理念だと思うが。
148名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:15:30 ID:pAT8HDt0
日本全体の力を100だとして、政府30・企業65・国民5という比率だな。
あまりにも企業が強すぎる。そして国民が弱すぎて話しにならん。というか
これを奴隷と言わないでなんというんだ? 
149名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:17:58 ID:gQEoPt8T
この国は公務員になれるかなれないか
その2択ですよ
150名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:18:15 ID:7FhkkY7m
鼻の穴が気になって意見がどうでも良くなる
151名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:18:18 ID:7HRao9Sm
>>142
物なら質を追求できるけどな、ガス水道電気は替えがきかんのよ
インフレになればそいつらもスライド
でも実質値より下げるから、高くなるのに質がさがるの
バカみたいな話でしょ?
152名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:18:57 ID:x25YhuXd
なぜ金で戻すのかわからん。
いまの生活保護も含めて現物支給にすべきだろ。
そうすれば下流喰いのピンハネ屋も押さえられる。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:19:21 ID:DnGLkDuf
これからも円高デフレで内需縮小で企業がどんどん日本から逃げだすのに、現状維持など不可能

ベーシックインカムやる以外に道がねぇんだよ

何時までもノスタルジックに浸ってんたよアホどもが
154名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:19:49 ID:dg+FQXLs
どのみち今の若者は苦しい思いしかしないんだろ
勝手にしてくれよって思うわ
155名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:20:00 ID:0nd/l4B0
BIというのは、社会保障などの制度にかかっている膨大なコストを無くすための良い方法だ。
社会保障制度では、一人一人の違う人間を様々な方法で評価し、
出来もしない計算を非常な大きなコストをかけてやろうとしている。

また、学生を見ていると、就職活動にかかるコストが異常だ。
雇ってもらうのにあれだけのコストが必要なのはおかしい。
企業で働かないと食べていけないと思い込まされ、奴隷のような精神状態になっている。

また、憲法で労働が義務づけられているので、無理矢理必要のない労働が作りだされ、働く必要の無い人が働いている。
BIを払って経済にお金を流せば、デフレも解消されるのではないか。
企業年金も、今、原資が足りなくて企業が頭を悩ませていると思うが、
財界がBIを推して企業年金の話をチャラにするという手はアリだと思う。

また、古くからの地域の伝統芸能や祭り、文化を支えてきた人たちが、ここ最近、それだけでは生活できなくなり、
暴力団などに走るということもあったと思うので、そういったものを回復できる。
156名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:20:04 ID:Bvq0CWUz
>>131
BIを必要とされている人に本当にしなければならないことは教育だ。
お金を与えると衣食住は整うが自己投資にはおそらく使わないだろう。
生活が安定することによって自分の抱える問題と向かい合うこともなくなるから哲学も文学も生まれないだろう。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:20:05 ID:NAj/7tn5
>>152
BIは景気対策の要因も入ってるから
自由に使ってもらわないと意味が無いのでは。
158名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:20:55 ID:pAT8HDt0
BI導入はある意味、幕府と明治政府の戦いに匹敵するな。幕府は導入したら
既得権益を奪われおいしい思いが二度とできなくなる。そして明治政府は導入
しないと死んでしまうことになる。だからこの導入は大政奉還に近いこと
だから現政府はやらないと思う。となると一度体制崩壊しないと実現は
難しいということになる。
159名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:22:31 ID:7HRao9Sm
>>153
これだけ無理・これはどうするのって批判があるのに一切むしですか?
あんたそんなに急いでBI実現して何したいの?社会主義革命か?それとも無政府主義?
160名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:22:42 ID:9Y93x1GT
>>1
このババアまだ民放出てんの?
最近民放ほとんど見ないからわからんのだわ。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:22:43 ID:DnGLkDuf
幾ら悪足掻いたところでデフレで経済成長なんかしないんだよ
162名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:22:54 ID:R6AHOfeg
国家公務員    57,5万人(平成21)
総 人 件 費   5,3兆円
一人当たり人件費 921万円
  
地方公務員    289,9万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 958万円

公務員の給与を300万円にして人員3倍(700万人増員)
ニートから晴れて公務員の方がいいだろ?ww
163名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:23:01 ID:7cx7G2fL
金 = 権力
資本主義 = 金を使った貴族制度

有能な金持ちは認めるけど、無能金持ちは死ね、特に世襲で無能な金持ちは死ね
164名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:23:51 ID:74By4fJx
地方公務員の給与を20%削減して、10%増員しろよ。
支出は12%減らせる上に、25万人以上の雇用が創出できる。

退職金も年金も法整備して減額が前提だが。

BIなんてやることやってからの話
165名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:23:53 ID:x25YhuXd
現物支給は創意工夫の余地をなくすとか、市場の価格メカニズムに寄与しないとかあるけど、それは最低生活保障の現物とは別に、公共事業での職を通じて追加的に金を出す形の方がいい。

ベーシックインカムとヘリコプターマネーの区別がつかない人が居て、頭痛い。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:25:26 ID:o9PSqjrp
ID: YKWONKW1 は、サラリーマン(正社員)が特権だと思ってる馬鹿な技能工
せめて役員とかでも言えよな、情けない

それに、ニートと個人攻撃を先にした方が負けって話もあるけどさ、なよなよした
公務員みたいな事言うのやめてくれよ、おまえら







167名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:26:50 ID:x25YhuXd
ベーシックインカムじゃなくて、ベーシックジョブだろ。必要なのは。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:27:50 ID:NAj/7tn5
>>165
BIは最低保証が必要なくても貰う人の方が多数だからね。
そこら辺は完全に今の消費+αの要素になってくる
169名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:28:16 ID:o9PSqjrp
>>163
いまテレビ局の正社員や公務員は、赤字しか積み立てできない無能しかいねえんだからさ
別にBI無しで沈んでいってもいいんだけどさ、それじゃじじばばがどうしようもねえから
こういう話もでるんだぜ
170名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:29:06 ID:pAT8HDt0
社会保障制度は既得権益の本丸だからな。そしてこの既得権益はインターネット
のようなわからん蜘蛛の巣のようになっている。これを取っ払うことによって
何十兆円の経費が浮く。そしてBI一本化すれば日本の全ての問題が解決する
くらい強烈。だから既得権益者は絶対に認めないし、こんなのおとぎ話のような
形で葬り去ろうとするだろう。しかしこれを導入しないと生きて行けない日本人
が大量に発生するので趨勢はこの方向に流れる。もし既得権者が拒めば体制崩壊
も有り得る。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:29:13 ID:fxIIVSC5

 (●)(●)
172名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:31:03 ID:hGNXW8mR
>>167
農業は人手不足らしいよ
173名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:31:14 ID:vVdRGJ/K
反対だ
そんなに最低限の生活が保証されたいなら
配給制にしろよ
公園で並んでろ
174名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:31:14 ID:e8CPNSrw
ニートは死ぬべき(>_<)
生かしておく意味も価値も必要のないゴミ
175名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:31:16 ID:vpInbgKN
中流層の感情的な抵抗によって実現絶対無理ですね
176名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:32:42 ID:DnGLkDuf
>>159
今の日本の規模に合わせたスマートな社会にして、無駄なサービスや地方公務員を削ぎ落としたいだけだ

日本は米国みたいな資源大国でもないのに、何でもかんでも余りにも過剰な個人行政サービス国家になりすぎた

民間でやれる事は民間でやり、良い意味での村社会を復活をさせる

行政を縮小させるのが今の日本にとって身分相応

それをやるにはベーシックインカムが一番手っ取り早いんだよ
177名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:33:00 ID:R6AHOfeg


毎月7万円なら バイトで稼げる BI信者はバイトしろ!!

178名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:33:42 ID:vVdRGJ/K
>>175
ですな
でも貧困層に希望を与えるために
定期的に話題にする必要はあるのかも
179名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:35:40 ID:vVdRGJ/K
>>176
BI導入しないと無駄が省けない?
アホかw
BIが必要条件じゃねーだろ
180名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:36:18 ID:e8CPNSrw
働きたくないなら勝手にすれば良いw
その結果、餓死しよーが、ホームレスになって野たれよーが、そいつの勝手w
クズは放置でおkw
181名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:36:31 ID:YKWONKW1
>>178
貧困層は中流層が没落することだけが生きがいだな(笑)

待っているのはサウジ並みの超弩級格差社会なのに
182名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:37:24 ID:NAj/7tn5
>>133
高すぎて売れなかったら自然と価格は下がるよ。
数も売れて儲けの出る価格に調整されるのが市場原理。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:37:29 ID:pAT8HDt0
日本を立て直す=社会保障制度のあり方 と云っても過言じゃない。
日本は今まで企業がほとんど社会保障を担ってきたが、現在は一部を
除いては放置状態、そして国も現在は放置に近い。企業放置、国放置
ではこの国の未来が恐ろしいことになるということだ。そして現在、
リミット的に限界に達している。限界に達したということは死ぬか
生きる為に何かをするかという選択しかないということだ。そして
日本は希有な国民性でなぜか自殺をする。これによって日本政府は助け
られているわけなんだ。他国なら暴動や体制崩壊が起きている。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:38:18 ID:DnGLkDuf
>>179
年金、生保、無くして一ベーシックインカムに元化すれば、必然的に無駄な組織が削減出来るだろがバーカ
185名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:38:41 ID:7cx7G2fL
目的は再分配だろ、反対してるのは自分の利益しか見えてないバカ
BIなんてたくさんある手段のうちの一つに過ぎない
富が偏ることで国が発展するなら貴族制度に戻せよ王制に戻せよ
186【 国債の日銀直接買取りに言及すべき! 】:2010/12/24(金) 13:38:47 ID:AF86xTte

日本は1000兆円に迫る国債残高を抱え、
仮に1%の金利だったとしても
10兆円の利払いが生じる。

40兆円にも満たない税収の中で、
利払いを続けながら財政再建する事は
不可能に近い…。

思い切って、
財政法第5条を活用して0金利国債を発行し、
日銀が直接買取ってはどうか?

新規国債は全て0金利で発行し、
日銀が市場介入した国債も、
全て0金利国債で買換えれば良い。

円高に困窮する
今だからこそ検討すべきだ。

実現出来れば財政再建と
円安誘導を同時に実現出来る。

確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。

その時点で考えても手遅れだ…。
187【 間接税中心の税体系へ 】:2010/12/24(金) 13:39:47 ID:AF86xTte
>>186

財政再建に金利問題は避けては通れない。

円安誘導の手段としても、
財政法第5条を活用して0金利国債を発行し、
日銀が直接買取る勇気が必要だ。

無論、膨張する国債を押え込為には、
平行して増税にも取組まなければならない。

世界的に関税撤廃が進む中、
自国の産業を守る為にも、
直接税から間接税中心の税体系へ
早期に移行すべきだ。

国債の日銀直接買取りによって
大規模な財政出動を打ち、
5年以上は継続して消費税の増税に取組めば、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

北風と太陽、両政策を駆使し、
この難局を乗切るしか無い…。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:40:13 ID:vVdRGJ/K
>>184
年金も生保も無駄?
そんなこと考えてるのはお前だけじゃねw?
189【 プラザ合意が大きな転換点 】:2010/12/24(金) 13:40:49 ID:AF86xTte
>>186-187

日本の高度成長は、
他の新興国がイデオロギー対立で
資本主義社会から閉鎖されていたから。

ベルリンの壁が崩壊して以降、
共産圏の労働市場が資本主義社会に開放され、
戦後日本のような現象が世界的に発生。

新興国が伸びる事で、
プラザ合意によって円高に追込まれていた
日本の労働市場の価値が相対的に落ち、
産業空洞化が進んだ事が、
日本転落の大きな要素だったと思います。

日本自身も新興国の発展へ、
資本や技術供与を積極的に進めた事で、
自らを失墜させた側面も有ります。

日本が今、最も優先して
取り組まなければならない事は、
プラザ合意以降、 数倍に膨れ上がり、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

円高を放置したまま、無理してまで、
今、TPPに早期加入するべきでは無いし、
本当に加入してしまったら、
日本人の失業率は、益々高くなります…。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:41:57 ID:vVdRGJ/K
>>185
たくさんある内の手段ならBI以外を頼む
自分の稼いだ金がますます働かないクズに配られると思うと
今ですらそうだが、さらにやる気がなくなる
191【 政策提案1 】:2010/12/24(金) 13:41:58 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189

・財政法第5条を活用。
 日銀による0金利国債直接買取りを実現。
 国の金利負担を減らし、政策余力を増やす。
 円安誘導にも有効。
 0金利国債は全て単年度国債とし、
 GDP4倍までとする。
 円高に困窮する今だからこそ、
 実現すべき。

・毎年消費税を増税して駈込み需要を喚起。
 間接税中心の税体系へ移行し、
 世界的な関税撤廃の動きに備える。
 逆進性緩和には所得税増税と
 戻し税方式を採用。
 戻し税は増税後に配布し、
 景気の落込みを緩和。

・外資優遇税制撤廃。
 撤廃で得た財源を日本企業の減税に振り向け
 日本企業の国内投資を促す。

・租税条約を見直し、
 税の空洞化を抑制。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:42:05 ID:DnGLkDuf
>>188
ベーシックインカムに一元化すれば無駄なんだよ

わかったかナマポ野郎w
193名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:42:19 ID:R6AHOfeg
>>182
インフレ・デフレは貨幣現象だという経済の根本を理解していないだろ?ww

毎年100兆円配ったら確実のインフレになる!!馬鹿でも知ってるぞ
194名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:42:32 ID:e8CPNSrw
いやだねえw
傲慢なBI乞食の戯言はw
人間様にたかることしかできねーのかよw
好きに野たれ新でくれていーよw
195【 政策提案2 】:2010/12/24(金) 13:42:50 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191

・土地課税強化。
 コスト高構造要因となる土地の高騰は抑える。 
 代わりに、土地課税強化を財源に、
 建築物や設備への固定資産税は大幅に減税し、
 企業の設備投資を促す。
 建築物の高層化を促す効果も有り。
 コンパクト・シティ化を進め、インフラを集中投資。
 公共事業の投資効率を高める。

・外資による土地買占めには
 法的制限や課税を強化。
 土地課税の大幅な増税を財源に、
 住民税を廃止。

・山林も宅地並み課税に強化しながら、
 0金利国債を財源に国が山林を買取る。
 国営又は貸出により山林を活用。
 建築材やバイオエタノールなどに生かす。
 農地についても同じ。
 食料・エネルギー自給率向上に活用する。
196名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:42:55 ID:pAT8HDt0
日本の将来は政治家や企業家そして参謀役の学者が決めるのではなく、
国民が決める。その心意気でBI導入を訴えれば実現する。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:43:23 ID:YKWONKW1
>>185
>目的は再分配だろ、反対してるのは自分の利益しか見えてないバカ

再配分じゃなくて「いらない子」に投げつける捨扶持だろ
政治家も企業も「いらない子」を養うコストが
馬鹿らしいと思ってるだけ
そういう連中の利益を代弁してるのが勝間のようなBI論者だよ
BIはお前らのためのシステムじゃないんだよ
198名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:43:31 ID:/QZxFRY+
>>140
生活保護と基礎年金を廃止できるなら、それだけで数十兆円はあるぞ
199【 政策提案3 】:2010/12/24(金) 13:45:16 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195

・行政の高コスト体質改善は急務。
 公務員や議員給与は、
 民間給与や雇用・財政統計数値を元に、
 機械的連動する年俸制の給与体系に変える。

・クラウド活用による行政事務コストのスリム化。
 地方ごとバラバラになっている事務的作業は、
 ネットや電話を活用し、中央に一元化。
 郵便局などへの業務委託も活用し、
 コストの変動化を図る。
 安全保障上の理由により、
 クラウドサーバーは国内設置を義務付けるか、
 国自身が保有する。

・行政の情報流出を防ぐ仕組み造りが急務。
 データーの持出しは一切禁止。
 機械的に持ち出せない構造とする。
 端末上の閲覧のみとし、
 全ての閲覧者履歴を残す。
 写メ含め、記録媒体持込みも当然禁止。
 
・企業献金は認める。
 代わりに政治団体には、
 一般法人同等の課税負担をお願いする。
 政党助成金の廃止し、諸手当も廃止。
 年俸制とする。

・非課税、税優遇団体にも
 一般法人なみの課税協力をお願いする。
200名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:45:50 ID:NAj/7tn5
>>193
>>133
だったらそもそもの貨幣が増える以上のインフレを前提にして話してるのがおかしいのでは。
201名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:45:51 ID:e8CPNSrw
無駄なモノであるニートに無駄に金を恵んでやって、無駄に生かさせることほど
無駄なことはねーだろw
202【 政策提案4 】:2010/12/24(金) 13:46:15 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195 >>199

・税は国税で一元化。
 地方財源は、土地・人口・地域GDP
 などに準じて機械的に地方交付金として
 中央から配布する形へ移行。
 人口増や市町村合併を進める事が、
 地方財源に直結する形を作る。
 少子化の歯止めにも有効。

・高利払いとなっている
 地方自治体や独立行政法人の
 債権発行は原則禁止。
 市場からの資金調達は行わない。
 国から各団体が借りる形を取る。
 財源は、財政法第五条を活用し、
 日銀が0金利国債を直接
 買取りる事で確保。
 国は借入金に応じる代わりに、
 行政のスリム化を指導する。
203名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:46:54 ID:TbA4eFam
これ最近、池上彰のテレビでやってた内容と被るんだけどいつの記事かな?
金額も7万か8万かで非常に近いんだけど
204名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:47:02 ID:fzdc+xyX
相当成熟した社会人ばかりじゃないと成立しないでしょ。

労働以外でもみんなでボランティアなどをして国の仕事も肩代わりしていかないと財源が
205【 政策提案5 】:2010/12/24(金) 13:47:29 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195 >>199 >>202

・健康保険や年金、生活保護など、
 乱立する全ての社会保障を
 ベーシックインカム制度に統一。
 システム統合により、
 個々の事務コストや既得権を全廃。
 既得権を生みやすい
 保険料方式は撤廃し、全て税方式へ。

・企業から社会保障制度を切離し、
 企業の雇用余力を増やす。

・各手当は所得控除から外し、
 全て総合課税対象とする。
 但し、少子化対策として、
 所得制限を設けて
 扶養家族控除は残す。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:48:36 ID:IGj5p3h/
資本主義って、誰が金を稼ぐかではなく、誰が金を使うかのが重要なんだね、生産過剰の条件化では。
207【 政策提案6 】:2010/12/24(金) 13:48:44 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195 >>199 >>202 >>205

・18歳成人とし、選挙権を与える。

・義務教育が終わった時点で、
 法的処分は、全て大人と同等とする。

・高校無料化は廃止し、
 子供手当は所得制限を設けて、
 18歳まで支給する。
 団体補助は既得権の温床になり易い為、
 基本的には全廃する。

・幼児教育を重視。
 小学校入学は1〜2歳前倒しする。

・横並びの教育制度見直し。
 資格制度を取り入れ優秀な人材の
 大幅な飛び級を認める。
 業界保護の教育制度から脱し、
 教育コストを下げる。
 優秀な人材の早期社会進出を促し、
 起業する場合は財政的支援。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:49:09 ID:DnGLkDuf
中福祉と赤字国債財政を続けたところで成長維持不可能なんだからw

これから雇用枠もどんどん減り、人口を減らさない為にもベーシックインカムで若者を繋ぎ止めるしかねぇんだよw

移民を入れたところで円高デフレは変わらないw

もう議論の余地など無い
209名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:49:30 ID:pAT8HDt0
BIに関しては国民主導で制度設計をして行くしかない。これは絶対に
政治家や企業家は賛成しないしやる気などない。だから国民が一丸となって
制度設計をするしかない。これに関しては有志一同がその作成に取り組む
だろう。そしてこれをネットで公表し手直しや賛否評価してもらう。これを
徹底的に詰めてその実現に繋げる。そして現在の無駄を徹底的に洗い出し、
BIの財源になるような部分を徹底的に洗い出すことを国民全体でやる
必要がある。
210【 政策提案7 】:2010/12/24(金) 13:49:43 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195 >>199 >>202 >>205 >>207

・特別会計は、一般会計と一元化。
 中間搾取を削ぎ落し、
 最終受益者への還元率を高める。
 目的税も使い切り予算を助長する為、
 全て一般財源に。

・法人税減税は、単純減税とせず、
 国内投資比率や、労働分配率など、
 雇用や設備投資が
 国内回帰するようなインセンティブを付けるべき。
 単純減税しても海外投資の
 原資にしかならない。

・政府主導融資で新興国のインフラや
 資源開発投資を行う。
 株式会社型で日本が全て出資。
 財源は財政法第5条を活用し、
 0金利国債日銀買取りで。
 融資先国には、修繕コスト負担をお願いする。
 融資先国に増資や株式売却などを
 段階的に引き受けて貰う事で、
 最終的には融資先国に
 会社が引き渡されるようにする。
211【 政策提案8 】:2010/12/24(金) 13:51:00 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189 >>191 >>195 >>199 >>202 >>205 >>207 >>210

・他国の武器を買うよりも、
 食料・エネルギーの自給率向上を促進すべき。
 海洋開発や資源リサイクル社会の
 構築する事の方が安全保障上急務。

・防衛機器の国産化は安全保障上必要。
 衛星活用や、
 防衛機能の低コスト化・無人化防衛は進めるべき。
 離島防衛は急務!

・クラウド社会が加速する中、
 日本の国内情報が海外のメインサーバーに
 網羅されている事に危機感を持つべき。
 安全保障上大問題 !!!
 ある程度以上のスペックを持つスパコン設備投資に、
 5年間固定資産税免税・電力補助金給付など、
 メインサーバーの国内投資が加速される施策を
 早期に打つべき。
212名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:52:02 ID:R6AHOfeg
>>200
>>118 でオマエが政府紙幣って言ったんだぞ。

紙幣を100兆円印刷して毎年配れば、大インフレ間違いなし
これが理解出来ない?? 馬鹿なの??
213【 TPP早期加入に大反対!!! 】:2010/12/24(金) 13:52:24 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189
>>191 >>195 >>199 >>202 >>205 >>207 >>210-211

TPPは、日本にとって
メリットよりデメリットの方が大きい。

搾取ツールとなっている円高を放置したまま、
関税撤廃、人・物・サービスの国家間規制を解く事は、
日本国民を滅ぼすに等しい…。

外国人労働者規制も撤廃され、
日本人の失業率は、更に上昇する。

日本に空箱だけ残し、
課税対象部門を全て海外に飛ばしてしまえば、
納税の空洞化も加速する。

関税撤廃と言いながら、為替コントロールで、
国家間の競争力がコントロールされている事に
危機感を持つべきだ !!!

日本が今、行わなければならない事は、
搾取ツールとなっている円高を止める事。

プラザ合意以降、
数倍に膨れ上がった円の価値を落とす事。

円高に困窮する今だからこそ、
財政法第5条を活用し、
日銀に0金利国債を直接買取らせる事で
大規模な量的緩和を進めるべきだ !!!
214名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:52:44 ID:ISrprcOD
最高税率は50%

低所得者即死だな
5万貰っても半分は税金って何がベーシックインカムだよアホ女
リフレが流行らなくなったから今度はインカムに乗り換えかよ
215名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:52:56 ID:iYMGYF6r
そういうのをすると、ま〜た朝鮮人や支那人が不正を働いてやってくるから、条件が必要。

・日本国籍を持ち、日本国内居住歴20年以上。
・確定申告して納税していること。
・犯罪起こして服役中で無いこと
・暴力団や関東連合など非合法組織に属してないこと(ベーシックインカムが暴力団の資金源になってはならない)


これは、最低限必要。

なんか文句ある?ないよね〜
216【 外国人参政権に強く反対します! 】:2010/12/24(金) 13:53:35 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189
>>191 >>195 >>199 >>202 >>205 >>207 >>210-211
>>213

国籍問わず人権を守る事は重要。

外国籍の人達を集め、
参政権を付与するような流れは、
日本の国の成立ちを大きく左右する問題。

与野党のみならず、
国を売り渡すような政策を推奨する政党が、
本当に 国民の為の政治 ≠
考えてくれているのか疑問です。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
217名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:54:22 ID:pAT8HDt0
BI導入は日本人初の国民による無血革命だと思ってくれ。そのくらい
これは凄いことなんだ。パラダイムシフトだと思ってもいい。これによって
我々の奴隷生活に終止符を打つことになる。もう支配されなくて済むし、
人間らしい生活ができるようになる。今までみたいに朝から晩まで企業の
為に貴重な時間を搾取されないで済む。だからと言って働かないという
わけではなく働き方が根本から変わるということ。要するに資本家の奴隷
という立場の終焉だ。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:54:43 ID:7cx7G2fL
人が減ってるのにコピペでさらに規制されたがるバカがいるし
仕事は無限にあると思い込んでるバカもいるし
デフレが労働需要を弱めることを理解できないバカもいるし
あとどれだけ死んだら気づくんだろ、自分が死にかけて初めて気づくのか
219名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:55:31 ID:NAj/7tn5
>>212
だから市場原理で価格が変わるのか
紙幣が増えたせいで価格が変わるのかをどっちかでしか語らないからおかしいんだよ。
紙幣が増えた影響で価格が上がるのは増えた割合分だけ。
それと関係無く上がったり下がったりするのが市場原理だろうが。
220名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:57:11 ID:J8Yu/5mV
完全同意
221名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:57:39 ID:DnGLkDuf
自民党もダメだったし、民主党もダメだった

その結果が今の日本だよ
222名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:58:53 ID:ISrprcOD
何がパラダイムシフトだ
せめて大体エネルギーの開発でも済ませた後に言えよ
付き7万貰って税金で半分取られたら
老人や病人などのように働けない層はそれこそ余分に稼げなくて即死ぬよ
民主の子供手当てと同じで財源が国民の懐って時点で詰んでるわこんな案
金持は税金取られたくなくて海外に戸籍を移すだろうし
税収は鈍って2年で日本終了するわ
社会主義になりたきゃ北朝鮮にでも行け
223名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 13:59:16 ID:2xj03BxP
すてらのなばびこーん!
224名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:00:15 ID:IGj5p3h/
>>212
デフレ化でインフレするぞって脅されましても……どのくらいのインフレを想定していますか?
むしろこれまでの10年分、5〜7%程度のインフレが続くのは全うな状態に戻るのには必要で、
そうなったらそうなったで、景気がまともに動くので今度は職に困らない状態になると思いますが。
225名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:00:51 ID:Chffi9AJ
>>222
頭悪そう
226名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:01:24 ID:7cx7G2fL
>金持は税金取られたくなくて海外に戸籍を移すだろうし
無能金持ち「税金上げるなら海外に逃げるぞ!逃げるぞいいのか!!」
こういう連中は無能だから環境変わったらすぐ死ぬだろ
227名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:01:38 ID:TSUpfZnN
カスは働かなくなる
チャイナから嫁が大量流入
単純労働をする人がいなくなる
228名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:02:19 ID:2cn2jq1a
変な国になっていくなあ
ただでさえ衰退してるのに、あっという間に終わってしまうそう
229名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:02:32 ID:R6AHOfeg
>>219
だいたい、紙幣を大量に刷ればいいって話題を出した場合
紙幣の供給による影響を考えるに決まってる。

毎年100兆円の政府紙幣を供給したら大インフレ間違いなし。
230名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:02:35 ID:pAT8HDt0
代替エネルギーの問題も含めて俺はパラダイムシフトと云った。
これに関してはやろうと思えば今からでも代替エネルギーは
可能だ。ただこれは覇権国家米国に関わる問題なので規制されて
いる。要するに強制的に石油を活用させられているということだ。
だからパラダイムシフトを可能にするには米国の縛りからの解放も
当然に入ってくる。そして米国もそろそろ終わりだ。
231名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:03:42 ID:CBx6XQox
>>171
極左テロリストって、マスタードガスつかって工作するから
鼻とかほんと気にするよね
232名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:05:10 ID:vVdRGJ/K
>>230
すげーな
これがBI脳か・・
233名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:05:54 ID:NAj/7tn5
>>229
供給されてる紙幣以上の値上げをしたって売上が落ちるだけ。
安売りをする店に客取られるだけだよ。
234名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:06:06 ID:R6AHOfeg
>>224
政府紙幣提唱者の高橋洋一ですら、
政府紙幣20兆円、しかも1回限り。 毎年100兆円など基地外
235名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:06:50 ID:vVdRGJ/K
というかさ、月7万というか10万ぽっちで
年金その他の福祉がまかなえるのか?特に寝たきり老人とかさ

無理だろ馬鹿
236名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:07:53 ID:R6AHOfeg
>>233
何で市場原理を持ち出すか意味不明www

小学生?
237名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:00 ID:NAj/7tn5
>>235
少子化対策とかの効果も含まれてるし
BIがあれば子供が介護するのでは。
施設に入るって人は減ると思うけど。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:09 ID:GKg1nssp
BIより、まず公務員の給与を下げてほしい。
おかしい。
民間のどことあわせてるんだいったい???
民間の平均かそれ以下で合わせてくれよ。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:23 ID:CBx6XQox
>>235
自民党の治世のこの10年で、老人介護医療の負担金がうなぎのぼりに成った話題をするならいいぜ?
240名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:27 ID:7cx7G2fL
そもそもワーキングプアとノンワーキングリッチを放置して打つ手がないというのが
最大の問題なわけだが、それに手を突っ込まずにそれなりに解決する方法ですら拒否する
利権まみれの人間ほど自分のことを正しいと信じたいらしい
241名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:46 ID:NAj/7tn5
>>236
じゃあ刷った割合でしか上がらないってことなのか?
だと何の問題もないのだが。
242名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:08:51 ID:GPQiZWi7
現金でバラ蒔いちゃダメだって。公的機関が民間アパートを
借り上げて最低限の住居を保証・フードスタンプ支給でおk。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:09:08 ID:vVdRGJ/K
>>237
ほう、手取り10万で寝たきり老人の介護をするってか
今は手取り15万でもやらない人が多数だけど
BIって凄いな
244名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:10:14 ID:CBx6XQox
>>222
おまい、もんじゅ潰して、大塩の個人情報を10年前ばらまいてたソニーの松岡じゃねえだろうな

245名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:10:20 ID:pAT8HDt0
>>232
俺も最初はBIなんかお花畑だなと思っていたからな。だがこれはお花畑の
ような問題ではなかったということだ。というかBIを導入しないと日本人
の多くが非常に困る事が判明した。そして日本の金食い虫の社会保障制度の
既得権者の問題も含めて考えたらBI一本化したほうがコスト的にも社会
保障的にも優れていることが分かり賛同した。日本は本当に無駄な行政が
多くこれを一掃するには丁度良い。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:10:32 ID:IGj5p3h/
>>234
で、何%のインフレが想定されるのですか?
247名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:10:34 ID:Chffi9AJ
貨幣による支配
248名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:11:01 ID:vVdRGJ/K
>>240
ノンワーキングリッチの何が悪い?
人は平等じゃないぞ
受け入れろ 嫌なら努力しろ
日本はまだ努力すりゃ何とかなる時代

俺は努力して今満足してる
249名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:11:44 ID:CBx6XQox
>>232
おまいも、ドラッカーの本を公園でちょっと読んでみろ
あのじーさんの言ったとおりにBIとか言い出してる理由がわかる
250名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:12:54 ID:vVdRGJ/K
>>245
じゃあ少なくとも段階を経なきゃな
まずはBI導入する前に無駄の排除
これが社会的混乱が一番少ない

それでもダメならやっと検討でしょ
それすら出来ないならBI入れても利権は残るよ
251名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:13:08 ID:laqlrDmp
最高税率50%って所得に応じた累進課税だろ。
さすがに50%課税対象が全員となると病気で働けない人
の為に別の社会保障を設けてやらないと死ぬぞ。
その別枠社会保障はどっから財源引っ張り出してくんだよと。
どんなに金持ちでも収入の半分以上を税金で持っていかれるとやる気無くすか
海外に逃げられちゃうから最高でも税率50%って言い方なんだろ。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:13:11 ID:CBx6XQox
>>248
AU$買って寝るって俺が最初にやった事を真似るだけでいいんだもんなあ
著作権料はらってくれよ
253名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:14:56 ID:vVdRGJ/K
>>249
ホントに読んでやるからお勧めの本教えてみろ
ちなみにこちらは経済の事は全くわからんただの内科医だ
254【 立法機関としての役割 】:2010/12/24(金) 14:16:04 ID:AF86xTte
>>186-187 >>189
>>191 >>195 >>199 >>202 >>205 >>207 >>210-211
>>213 >>216

自民政権時代にも思いましたが、
日本の国政が混迷して最も喜ぶのは外資です。

政策論議を棚に上げし、
中傷合戦を繰返して政権を取っても、
攻守が入れ替わるだけで、
何かが良くなるわけでも有りません。

私は特に支持政党は有りませんが、
首相の首をすげ替えれば、
国政が良くなるという幻想は、

与野党共、国の為に、立法機関として、
今、何を成さねばならないのかを、
もっと真剣に議論して頂きたい。

そう願います…。
255名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:16:16 ID:IMHPT4u2
ホリエモンとか勝間とか、BIに賛成するのは胡散臭いやつらばっかりだなw
256名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:17:04 ID:CBx6XQox
>>253
ネクスト・ソサエティなんて待合室においてあるんじゃないの
無いなら単なるもぐりじゃん?
257名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:17:14 ID:pAT8HDt0
>>250
勿論、段階を得てBI導入という形になる。だが既得権者は絶対に認めない
から相当な血生臭い戦いが予想される。それを避けたいが為にBI導入しない
なんて本末転倒だしな。だから今後は非既得権者の大多数と既得権者の少数が
激突する。そして互いに論理を以って闘うことになるから在野の学者やインテリ
が活躍することになるだろう。
258名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:17:26 ID:RPBIKn65
このカツマって何でチョロチョロ出てくるんだろう?

ウザイです。
259名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:18:38 ID:TSUpfZnN
年金
生活保護
雇用保険
障害者手当
他全ての補助金や手当を廃止できれば

260名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:19:04 ID:CBx6XQox
バブル世代で、かつまーみたいに大学も会計士も持って外資行ったなんて言うのは
相当の金持ちだから言えるんだよ、内科医とかのレベルじゃねえんじゃないのう
261名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:19:07 ID:R6AHOfeg
>>246
毎年100兆円の政府紙幣を刷って配りますと発表する→
債権市場は大混乱し金融危機発生

最悪、ロシアの状況を参考にしたらいい
長期金利が10%になっても十分に悲惨。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:19:33 ID:pAT8HDt0
国民にできることはBI導入を訴えている政治家候補者に票を入れること。
間違っても既得権益者の擁護者に票を入れないこと。
263名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:21:12 ID:CBx6XQox
医師でも、病院を銀行融資で建てたら、土方のにいちゃんにぼったくられて億の借金かかえて
病人をつくりだして、世間に鳥でインフルエンザをばらまかせないと食えない自転車操業さ
既得権じゃなくて、借金どうしようって話だと予想
264名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:21:44 ID:pAT8HDt0
それで現在の既得権益者がそれを失ったら生活できないではないかと
考えるかもしれないが、BIは国民に平等に決められた額を支給する
制度だから御心配なく。今までの既得権者のように弱者に残酷なことは
しないので。
265名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:22:44 ID:NAj/7tn5
>>261
>>236
支離滅裂。
266名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:24:26 ID:tJmIzW8s
税金を高くすると海外に移転するし、すごく難しい問題だね。
高額所得者からしてみれば、自分が身を削って得た金を働かない人間が持っていく。
こんな国住みたくないだろう。

ワークシェアリングとかも考えた方がいいかも。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:25:09 ID:CBx6XQox
>>264
いや、上でも書いたアホだけど、日本は天皇が居るかぎり、他は奴隷だよ
それは決定してるさ

268名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:25:14 ID:phtyCkSn
露骨すぎてわらえるw

25 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:08:17 ID:YPlkArkY [1/6]
いや、もう確実にその流れになってきてるよね。。池上さんですら
言い始めているのだから気づけよ!もう世論誘導はすでに始まっている。。

52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:20:20 ID:YPlkArkY [2/6]
>>47 なぜBIの発案者が富を得るのだ?意味わからん。説明よろしく

60 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:26:31 ID:YPlkArkY [3/6]
これから労働力は飛躍的に余っていくことになる。今でさえ、仕事を作るため
に仕事しているような所もあるわけで、大企業なんか相当数の人間いらないはずだよ
実際は。。

82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:35:29 ID:YPlkArkY [4/6]
>>77
だから、、もう確実にその流れになってきてるよね。。池上さんですら
言い始めているのだから気づけよ!もう世論誘導はすでに始まっている。。

93 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:39:39 ID:YPlkArkY [5/6]
現実見たらそれしか方法がない、お前が現実知らないだけ。

98 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/12/24(金) 12:41:55 ID:YPlkArkY [6/6]
BI関連のスレは意外と伸びるね。みんな関心がある証拠。最近は賛成派が
多くなってきた感じがする。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:25:53 ID:lUHfWA1x
>>1
月7万×12ケ月×1億2700万人=107兆円
消費税1%につき2兆5千億だから、消費税換算で40%以上の税収が必要・・・無理な相談やねw

てか、この人公認会計士のくせにこんな程度の計算もできないんだろうか。

大体、この2割以下の手当てを人口の2割程度の人に手当をだすにも財源が足りないことを
考えれば計算するまでもなく分かりそうなもんだが。
270名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:28:05 ID:NAj/7tn5
>>269
電子マネー化でもして消費税が即座に国民の元に還元されるなら消費税でやるのも可能かもしれないが
現状の消費税の集め方だと確実に売上落ちるよね。
271名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:28:27 ID:pAT8HDt0
>>267
国民は天皇の奴隷だと実感している者は少ないw だが企業家の奴隷と
思っている者は実に多い。 だから仮に天皇の奴隷だとしても国民は
何も感じていないわけだから何の問題もない。ただ企業家の奴隷という
意識を持っている限り色々問題が起きる。
272名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:31:58 ID:5OtL5Jqo
これで家賃の安いところに人が流れてくれたら地方活性化になるんでは
273名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:32:07 ID:nHp5kF5m
奴隷とか搾取とか言ってる奴は無能
274名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:32:27 ID:R6AHOfeg
>>265
長期金利が一気に5%になっただけで、金融機関の自己資本が吹っ飛ぶ
馬鹿には理解出来ないと思うけどなwww

金融機関が保有する国債を確認し、国債の暴落による影響を調べれば理解できる。
275名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:35:50 ID:pAT8HDt0
日本人は世界から見たら奴隷に見えるらしい。そして日本人も自分達を奴隷と
思い始めている。要するに労働真理教の洗脳が解け始めているということだ。
もしこれを維持するならばそれなりの報酬を与えなければいけないのだが、
それをケチる企業に対して労働者の不信が極まり洗脳が緩くなってしまった
ということだ。そしてその洗脳を締め直そうということで移民1000万人を入れろ
と経団連が圧力を掛けているが、その実現は難しそうだ。そしてそれが実現すれ
ば安い労働力の移民と日本人が仕事を巡り争いを起こすことになるが、これが
経団連の狙いだった。それによって日本人を更に安く買い叩き労働真理教の
洗脳強化を実現することだった。
276名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:35:54 ID:7cx7G2fL
>奴隷とか搾取とか言ってる奴は無能
ハメ技を容認する奴のほうが無能
277名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:36:24 ID:OA+hgxOC
勝間さんはまずは自分の家族を大事にしたほうがいいと思う。
278名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:37:11 ID:nHp5kF5m
>>276
なにがハメ技なのかまったく理解に苦しむww
オマエには自由があるはず
279名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:38:30 ID:oGcoVOgY
>>274
時価会計なんてていしすればいいじゃない
280名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:39:39 ID:7cx7G2fL
>なにがハメ技なのかまったく理解に苦しむww
>オマエには自由があるはず
1.はい
2.Yes
3.自殺

いいえがない、何このくそげー
281名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:40:01 ID:/QZxFRY+
BIと聞くと社会主義的と連想するが、実際は先鋭化した資本主義の産物。
現状では、無能を食わせるために無駄な仕事を作り出して生産効率を下げている。
日本で言えば、地方への公共事業。採算取れなくても雇用のためにやってる。
それらを無くせば、生産性が劇的に上がる。
282名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:40:55 ID:nHp5kF5m
>>280
ダメ板逝けww
283名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:42:13 ID:YNIr8HQV



たのむ!

ベーシックインカムを

3行で説明してくれ!!


284名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:42:23 ID:1yaNxJaq
それ共産主義
285名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:42:28 ID:kEqpjVDM

105 :名刺は切らしておりまして:2010/11/22(月) 07:01:02 ID:d4aeNZqx
地元選出の某代議士にオフレコで聞いたが、国会内でも党内でも「結局ダメだろ」
と言う雰囲気は変わってないそうだよ。
つまり、日本が完全に沈む前に蓄えるだけ蓄えて自分だけは何とかなろうと言う
流れが出来てしまってる。
まぁ、今の政権の体たらくを見てればわかるな。
だから、助成金だろうが生活保護だろうが何でも申請して使えるウチに使ってお
いた方が良いそうだ。
俺は今までそんなものを使った事がなかったしプライドもあったけど、時代がそ
うなってしまっていると聞いてショックだった。

286名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:43:14 ID:R6AHOfeg
>>279
金融機関が立ち行かなくなる=金融危機 理解できますか?ww
287名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:43:34 ID:pAT8HDt0
企業は労働者をコストと見ている。そして労働者は企業の為とか社会の為と
働く事に価値を見出して頑張る。だが企業はそんな価値などに何の意味も
評価もなく働いて企業に利益を生み出してくれれば良いと考えているだけ。
そして仕事がなくなったり、その労働力に価値が無くなったら首する。そして
過去の会社の為とか社会の為に全てを犠牲にして捧げてきた労働が一瞬にして
無意味になる。そして残ったものは虚しさだけ。こんな労働者が日本の大半を
占めている。そしてこのような存在を今後も生み出す気満々の日本企業を
放置している政府も同罪。
288名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:44:23 ID:7cx7G2fL
>ダメ板逝けww
残念だったなダメ板は卒業してメンヘル住人だ
289名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:44:50 ID:Khi9dd77


おカネの仕組みを理解するならベーシックインカムは必然。
マクロ経済の安定的発展に欠かせない。

反対するやつは間違い無く経済音痴。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:47:30 ID:NAj/7tn5
>>274
市場原理で金利は上がるんだから、銀行が儲からないような金利を出すわけがないでしょ。
国債分の金が動かせなくてやばい状態になったとしても
日銀が0金利で金貸し出ししておけば問題無い。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:47:33 ID:lUHfWA1x
>>283
子供手当てを数倍にして
老若男女全ての人に
もれなく給付すること

当然必要な金は子供手当の数十倍になる。

292名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:48:09 ID:nHp5kF5m
>>288
ナイス!
293名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:50:01 ID:zktz5E4q
あらゆる年金を廃止した上でベーシックインカム導入なら35兆円は浮くよな。
でもベーシックインカム導入の予算枠はどうも10兆円前後が線引きどころのように
既に決まってしまっているかのように取り上げているが、
20兆円をベーシックインカム枠に使って一人頭15万円/月に保障。
四人家族なら60万円だ。これくらいしないと豊かにはならんぞ。
これ以上豊かを目指す奴はさらに金ほしさで働くようにもなる。

35兆円ー(15万円×1億3千万人)=借金返済に充てろ
ベーシックインカム導入ですらも10兆円しか還元しねーとかこんなレールに
ホイホイ乗せられんなよ情弱ども。もっと要求汁。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:50:10 ID:hFAIOW47
国民総所得の四分の一以上、国家予算(特別会計含む)の半分が、BIの原資だけでとぶじゃん。
効率化してどうこうなる額じゃねえよ、これ。

そら、どこの国もやらんわ、こんなもん。

まぁ、やらないの分かってるから、カツマーとかも安心して主張してるんだろうな。
やらない政策主張しとけば、実際にやられて実は駄目でしたという結末にならないから、
主張する側は安全でいられるし。

昔なら、遷都で日本の景気は万々歳を主張する人が定期的に出て商売してたが、
これも、そういうのの一種だろ。
売りになる主張(評論家の商品)が減ると、この手のベタな商売始めるもんだ。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:50:16 ID:9T9sFING
すでに所得税+住民税で最高50%だよね
296名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:56:02 ID:kmRoLBZY
>>294
つうか、既存のベーシックインカム論者ですら>>1みたいな主張はしてない点。

>まぁ、やらないの分かってるから、カツマーとかも安心して主張してるんだろうな。
↑この点にも同意。
つか、実現不可能な条件を自ら付け足してる。

しょーじき、社会保障論議においても有害でしかない。
>>1の内容に賛成しちまった奴は、いろんな意味で知識と知能が足りない。
むしろ賛成派ほど反対する内容
297名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:56:54 ID:/QZxFRY+
>>293
計算が無茶苦茶だ。月と年を間違えるな
298名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 14:59:03 ID:GtlwcRug
こんなの提唱してるなら
欧州か北朝鮮かロシアにでも移民しろよ
299名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:00:03 ID:L3K3SZTf
>例えば、収入に関係なく申告なしで日本人全員に一律月7万円ずつ戻す。

だったら大幅減税できるよな?
社会保障含め10万程度払ってるが
それが3万で済むならなぜ減税しないのよw
300名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:00:08 ID:1lfq2EIe
>>287
> そして労働者は企業の為とか社会の為と働く事に価値を見出して頑張る。

労働者を美化しすぎw
そんな奴いねえよw
301名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:02:08 ID:L3K3SZTf
>>300
全くだな。結果として企業や会社の役に立つだけで
個人として金を稼ぐために働いてる。
もっと金くれる会社があるのなら喜んで転職するしな。
302名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:02:46 ID:3h1MN5FL
今の給料が7万減るだけ
303名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:07:48 ID:Chffi9AJ
>>301
結局生殺与奪権企業に握られてるから働かざる得ないんだよね
なにか引っかかる世の中だよな
304名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:08:23 ID:L3K3SZTf
勝間自身は既に税率50%くらいだろ。
だから勝間以外の収入の奴がどうなろうが関係ない。
勝間自身の生活も収入も変わらないが
勝間以下の収入の奴等で平等に分けて
「日本を『フェアな国』『公平な国』にしてください」
って意味にしか俺には聞こえないんだがw
305名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:10:54 ID:8d5vmncm
そんなに社会主義にしたいのか
306名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:12:30 ID:G0cr7uWz
職安あったけえなぁ
307名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:13:57 ID:dHEn/JHi
7万×12ヶ月×1億人
ざっと84兆円か

税率50%で足りるのかい?
308名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:16:29 ID:Khi9dd77
ベーシックインカムを理解するには、おカネというものが全て借金である、
ということに気がつく必要がある。

今、あなたの手元にあるおカネも、その出所をさかのぼって行けば
最後は銀行に行き着く。どっかの企業が自分で勝手に印刷する訳にいかないからだ。

ではそのとき、銀行はそのおカネをタダでくれるのか?
答えは当然ノー。タダでくれない。必ず何らかの担保を取るなりして貸し付ける。

つまり、世の中に出回っている全てのおカネは、元を正すと誰かが銀行から借りた借金で、
いつからは返さないといけないものなのだ。
そんな馬鹿な!と言うかも知れないが紛れもない事実である。

では庶民がそのおカネを使わないで貯金をしたらどうなるか?
借金するのをやめて倹約し始めたらどうなるか?
当然、おカネの流れが滞って、最初に銀行から借りていた人は返せなくなる。

いままで何とかなっていたのは、絶えず誰かが新たに借りて世の中におカネを供給していたから。
成長期にはインフラが必要で、企業は工場を、個人はマイホームを、国家は道路や公共事業で
莫大な資金需要があり、借金をして世の中におカネが潤沢にあったから問題にならなかった。
309名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:17:45 ID:Khi9dd77
>>308の続き
ところが先進国の仲間入りをすると、これ以上公共事業も必要ないし、家も余ってるし
工場は海外に出て行く。そこで銀行から借りるおカネも少なくなり、庶民も貯金してるので
いままで膨大に出回っていたおカネが、銀行に返済されていく課程で減っていく。
世の中に出回っているカネが少なくなってデフレになる。

もちろん銀行には腐るほどおカネがあるが運用先がない。
運用しないと世の中におカネが出回らないので給料も安くなり景気が悪くなる。
モノは余ってるが買うためのおカネが少なく貴重なので物価も安くなる。

どうすればいいのか?

この問題を解決するには、そもそも、おカネを借金としてしか配れないシステムの欠陥を正すこと、
これしかない。ケインズは上記の仕組みを理解した上で有効需要を生み出すために、
国が無駄な公共事業をしてカネをばらまき、雇用を確保するべきと主張した。
それはそれなりに正しかったのだが、その為に大きな政府が必要だったり弊害もあった。
もっとスマートにやるにはどうすれば。。。。。
モノは余ってるし、おカネも銀行にある。でも金利をとって貸し付けることしかしないから
カネ不足。大きな政府に頼ることなくおカネを回すには。。。
そうだ、ベーシックインカムがあるじゃん!!もうタダでおカネ配っちゃえよ。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:18:24 ID:+UpuFTh/
>>307
年金や生保なんかの社会保障を打ち切って、BIに一元化すれば余裕。
311名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:19:14 ID:vz9Kb7PS
職探しか?
飲食業なら誰でも歓迎だぞ
募集をかけても新卒の連中は応募すらしないからすんなり職にありつけるだろ
履歴書に空白を作って経歴に傷をつけるくらいなら景気が良くなるまで我慢して働け
312名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:21:08 ID:Poxms5de
働かずに遊んで暮らそうが、結婚せずに子供を生まずに暮らそうが、
とやかくは言いませんが、
健常な人でも、お金だけを抱えて、独身のまま、遊んで老化すれば、
苦しくなるのに決まっている、と言う人もいます。
 
ましてや、若い元気な時に、すでに尋常な社会生活に耐えられずに、
音を上げた精神障害の患者さんが、
老年の苦しみを乗り越えられるとは、到底、思えません。

お金があっても、年齢と孤独と無為には、勝てません。
 
実際に、治らない半数の人は、他の精神障害に苦しみ、
自殺や痴呆に至る人の、少なくないことが、知られています。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:21:09 ID:kaZfP0uh
貧乏自営で蓄え崩しながら固定資産税収めてる状態だし
ベーシックインカムで金貰えるのなら
狭小住宅確保して働くのやめるわ

314名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:23:27 ID:lUHfWA1x
>>310
具体的に数字を出して「余裕」であることを示してみなw
315名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:24:02 ID:gnItaG3+
ベーシックインカムとかバカだろ
316名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:26:31 ID:a2jXxkrq
市場原理主義を謳って自由資本主義推し進めて、大企業だけ公的資金
資本注入して救って役員幹部は公的資金を流用して法外な役員報酬を
分捕るというインチキの極み
317名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:26:49 ID:R6AHOfeg
>>290
国債金利の決まり方を全く理解していないから
そんなトンチンカン発言になるんだなww

国債金利は市場入札で決まるから日銀に決定権はない。
318名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:27:30 ID:Poxms5de
自我が強すぎる人たち VS 自我が弱すぎる人たち
319名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:29:34 ID:HGCZ2rIU
 そんなに素晴らしい政策ならを人口一万人くらいの村で成り立つかやってみればいいじゃない。
すぐに受給者が流入、納税者が退出する事になって破綻すると思うよ。
320名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:29:50 ID:A/FkOOgB
全国民に番号付けて、所得を透明化することが先。
そこが公平や平等の根本。
公正でも平等でもない土台に、どんな制度を構築しても
公正平等な制度は出来上がりません。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:31:15 ID:hG5DnZzM
BI制度化したら、仕事辞められるなんて在るわけ無いだろ?
富裕層は知らんが、底辺から中産階級まで一律に支給されるんだから、
物価高騰+高税率で、働かない奴は死亡だよ、更に引き換えにナマポは廃止されるだろうし
底辺弱者の逃げ場も無くなる
322名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:32:06 ID:K8CV4bnH
父母・祖父母に外国人がいないことを条件にすべきだろう。

在日を排除することはもちろん、金ほしさに日本国籍を得ても仕方ないように法を厳格にすべし。
323名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:33:32 ID:u0D5ak35
もうここまで来たら一度BIやるのも手だと思うな
324名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:34:49 ID:+UpuFTh/
>>314
現状の社会保障給付って、90兆円ぐらいだよね。
これをBIに置き換えるだけの話なのに、なんで足りないって思うの?

325名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:35:19 ID:Khi9dd77
>>308-309
で書いたとおり、現状の日本のようなデフレの国では
ちょっとやそっとでは物価高騰なんて起こりようがない。
600兆円くらい無償で配ってまだ足りないくらい。

326名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:37:17 ID:Khi9dd77
>>308-309

国民の貯金が総額1400兆円ある、と言われる。
ということは誰かがその分、借金しているわけ。

その借金を帳消しにするくらいおカネを刷ってばらまかないとインフレにならない。
327名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:38:44 ID:L3K3SZTf
>>321
だとしたらBI導入しても今と変わらんよな。
俺は仕事辞める奴は出てくると思うけど。
仕事で長時間拘束されてBI程度の低い給与しか受け取れないなら
税金を納める必要のない個人として小遣い程度の金を稼げれば
同じことだからなぁ・・・
例えばヤフオクでちょっと稼ぐ金+BIで充分って奴が出てくるかもしれん。
いづれにしてもBI導入で良いことなんて一つもないわ。
328名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:39:12 ID:lUHfWA1x
>>324
それをBIとやらに使うと言うことは医療・介護保険も年金もなくなるということ。
ちょっと大きな病気で入院して見ろ、月8万の何倍ものお金が出て行くんだぞ。
年金だって元をただせば本人が将来の給付のために積み立ててきたお金と言うのが
基本だ。それを問答無用で召し上げるって?
君は正気か?
329名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:40:03 ID:dCYlPw3K
まず生活保護の支給額を7万に下げて10年くらい様子見てからから検討すればいいお
330名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:40:16 ID:kmRoLBZY
>>324
>>1よんだ?
わざわざ「税金でまかなう」書いてあるんだけど?

>>324読む限り、BIが>>1みたいな浅薄なスキームでないことは理解してるだろうに、
なんでカツマかばうの?
BI賛成派ほど>>1には怒るべきだと思うんだがね
331名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:41:40 ID:dHEn/JHi
>>324
その中で最大なのが医療費30兆円なんだけど、BIあったら医療保険制度もいらなくなるの?
332名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:41:57 ID:NH3tEdZK
日本国籍限定にしないと終わるよマジで
あと帰化人は10年とか一定期間受けられないようにしないと
日本が移民と帰化人であふれかえる
333名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:42:13 ID:+UpuFTh/
>>328
ある日突然、BIを全面導入すると考えるのは頭悪すぎるだろ。
経過措置ってものがあるに決まってる。

入院費は、民間の医療保険に移行すればいいんじゃない?
334名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:42:18 ID:Khi9dd77
>>308-309
を理解するなら、ベーシックインカムの財源は政府紙幣、これしかない。
100%税金で、というのは有り得ないわな。





335名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:42:20 ID:7CvDX1uk
ボランティアで成り立っていること増えたよね。
ネットだってそうだよね。知恵や知識を集約してるけど、
対価をもらえずにやっている人が多いし、
ビジネスマンだってそれに乗っかってるところある。
人のふんどしで食べてるようなのもいるよな。
世の中が対価なしで動くなら、BIはいいかもね。
最低限の額でいいから。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:42:41 ID:R6AHOfeg
>>324
社会保障給
介護 16兆円
医療 31兆円
年金 51兆円

ニートは年金にたかっているから現状でもBI状態だろww
337名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:43:17 ID:kRQAmTPx
子供手当てすらヒーヒー言ってる国が、そんな金が何処にある。WW
338名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:45:19 ID:kmRoLBZY
>>331
ご指摘の通り、現状でのBI最大の論理的欠点が
「現状の医療保障を担保できなくなる」
こと。

なもんで、あちこちの説明会だと「医療保障は別に考える」ということで、
医療保障要因を除外したモデルで説明してる。

俺はこの段階でBIは不完全だと思ってるんだけどね。
特殊な閉鎖状況がないと成立しない空理空論なんだわ。
339名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:45:28 ID:u0D5ak35
ただ問題は今生きるためにいやいや人の嫌がる仕事をしている人たちは一斉に仕事辞めてBI+バイトとかになるな
誰がそういう仕事に就くんだろう?得意の外国人様か?
340名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:46:22 ID:6+GBr967
・所得税累進課税強化
・法人増税
・消費減税

これだけやれば、問題は無い。BIなんてのはまやかしだよ。
341名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:48:13 ID:+UpuFTh/
>>339
辞める人が増えれば、嫌われる仕事の給与は人が集まるレベルまで上がるよね。
今までが、安すぎただけの話。
342名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:48:42 ID:KNXNLNbw

日本人皆ビンボー計画でしょ
343名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:50:08 ID:IMHPT4u2
>>338
年金だって無理だし、障害者に月7万に抑えろ、ってのは無理だろ。
344名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:50:51 ID:Khi9dd77
現状、信用創造の仕組みが欠陥だらけなんだから
現状のシステムを前提に話をしてもしょうがない。

政府紙幣でやればいいだけのこと。



345名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:51:15 ID:u0D5ak35
>>341
それを払えるだけの付加価値を生み出してる産業ならいいけど
廃品回収とかで高待遇になる賃金払えるの?いくら人が減っても
346名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:51:34 ID:fqfg21xQ
例えば年金を政府紙幣では払えないの?
無理?
347名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:52:16 ID:1lfq2EIe
>>340
累進強化で年収100万円から税率50%にしようぜ
348名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:52:19 ID:MUYiokOe
>>340
所得税なんてどの所得層からもっと多く徴収されてるの知ってる?
バカな奴ほど見せしめ的要素のある所得税を崇拝するよなw
税制はお前の書いてるもののま逆がいい

むしろ上2つはほとんどなくして
消費税を北欧並みにすればいい
349名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:52:32 ID:+UpuFTh/
>>345
賃金が払えないなら、それはそもそも必要な仕事ではなかったということ。
350名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:55:26 ID:R6AHOfeg
現在の生活保護費2兆5000億円  

BIで100兆円に増額ってか?ww
351名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:55:31 ID:YNIr8HQV

>>291

トンクス
352名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:55:46 ID:u0D5ak35
>>349
いやいやwそれじゃ困るでしょw誰かがやらなきゃならないんだから
そういう仕事を政府で高賃金払って人集めるって事にならないか?
第二の公務員天国誕生だね
353名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:55:52 ID:nHp5kF5m
>>341
しょぼい仕事の賃金が上がるわけがないww

働くこと自体が嫌いなんだろきっと
354名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:57:26 ID:kmRoLBZY
>>343
うん。俺もそう思う。
BIの道は険しい。


ただ、さすがに>>1はないわ。
355名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 15:59:56 ID:+UpuFTh/
>>352
誰かがやらなきゃいけないって、その地域の市民や国民の多数が考える仕事なら、
自治体や政府が高賃金を払っても全く問題ないだろう。
356名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:00:33 ID:lI2MqpQ9
>>353
昔、今であるかもしれないけど新聞だけ読むだけで高給な法人があってな
357名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:03:04 ID:nHp5kF5m
誰もが嫌がる低賃金の仕事ってどんなん?
358名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:07:35 ID:YGRscNBG
では勝間の稼ぎと資産状況を公開し
どれだけ税を搾り取れるか公開ショーをしてみると良いよ

ついでに竹中も入れてさ

増税論者はそれぐらいやって見ろや
359名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:09:07 ID:lI2MqpQ9
生活保護者でも店に来てくれれば、儲かるならお客様なんだけどね
360名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:15:59 ID:WG5pjWwc
社会保障を含めて50なんか?含まないなら負担率いくらになる?

たかすぎじゃない?
361名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:16:04 ID:dCYlPw3K
>>359
あはははは
税金で生活してるから公務員みたいなものかもなw
362名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:19:30 ID:NAj/7tn5
>>317
国債金利が上がったとしても銀行金利が儲けが出ない額まで上がる理由にはならない。
現状でも銀行が国債買って利益上げてるような状態だろうに。
預金の金利が上がるときは高金利でも借りる人が多い時だ。
363名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:21:53 ID:Qtssnyla
BIより、フリーターや底辺リーマンが消費できるように何か出せば?
金持ちや、消費するつもりのない老人にやる必要がない
364名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:24:41 ID:lUHfWA1x
>>360
いずれにせよ、ちょっとした課税引き上げでこんなことが、できるわけがない。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/001.htm
地方税まで含めて税収が70兆円ちょっとしかないのに100兆を超える給付をしようという
無謀な話なんだからね。
365名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:26:21 ID:R6AHOfeg
>>362
国債の暴落(金利急上昇)って言葉知ってるかな?
暴落したら銀行が倒産するんだよw

金融機関の保有状況。暴落した時のリスク等を勉強してから書き込めww
国債金利の決まり方もしっかり調べ直せ!!

366名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:28:09 ID:Khi9dd77

現状、金融システムの欠陥が原因のデフレなんだから
銀行は潰して国有化するのが本筋。





367名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:29:56 ID:oGcoVOgY
>>365
満期保有の国債は時価評価しなくていいから倒産しない
368名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:45:34 ID:hFAIOW47
子供手当て正当化する為の資金捻出の為、他の制度がズタボロになってく現政権の状態みれば、
BIを正当化する為、どんな事態が発生するか、分かるでしょ。
369名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:45:35 ID:R6AHOfeg
>>367
バカっす 満期保有だから大丈夫 ど素人のバカ発想

なんで毎日 市場で国債が売買されてるいるんだ??しかも莫大な金額
370名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:46:23 ID:gWie3r2y
このスレで勝間を叩いてるのは生活保護者だろ
自分達の取り分が減るからな
371名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:46:35 ID:YPlkArkY
>>214 BIの事全然わかっちゃいないジャン。出直して来い
372名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:49:34 ID:/Juk0mra
お金を刷ってバラマケよ
373名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:50:26 ID:1LfX2PbP
すでに所得税40%住民税10%で50%だろ最高税率は。
それに加えて社会保険料を取られてるから、50%は楽々越えてるわけだが。


374名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:50:43 ID:fdqX8GXW
ド素人がなんでデカイ顔して言えるの?
顔がデカイのは仕方ないが、明らかに思いつきレベル。
375名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:51:16 ID:dCYlPw3K
>>336
そういや介護の保険料について調べたんだが、ありゃ料金の決定方法鵜呑みにしないほうがいい
一度自分の収入と照らし合わせて調べてみるといい
多くの国民が減免措置対象になる、金のないやつは減免申請しろ
マスコミは一切教えてくれないし自治体も呼びかけないけどな
376名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:51:55 ID:NAj/7tn5
>>369
国債を取引してるのは現金が必要になった人だろ。もしくはただのマネーゲーム。
銀行は必要になったら日銀に金借りたらいいんだから国債を叩き売りする必要がない。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:52:47 ID:oGcoVOgY
>>369
みんなで大丈夫なことにしてしまえばいくらでも日銀が貸してくれるから大丈夫
378名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:59:41 ID:R6AHOfeg
>>376
例えば、表面利率2%、額面価格100円、【残存期間‘10年’】の債券を債券価格110円で購入した場合、利回りは0.91%となります。
“{2+(100円−110円)÷10年}÷110円×100円”この条件の下、利回りが4%に上昇すると、債券価格は85.7円となります。
“(2×10年+100円)×100÷(10年×4+100)”すなわち、この例の場合、約3%の金利上昇で債券価格は20数%下落します

現在の環境で約3%の金利が上昇すると、純資産を上回る損失を計上する(=倒産する)可能性がある
379名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 16:59:50 ID:c1CcsPIY
8万かそこらでニートが増えるか・・・
元から働いてない奴らからすると
ラッキーくらいなんだろうな
働いてた奴らからすると
とてもじゃないが生活維持できないだろ
8万なんて家賃だけでなくなる
380名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:00:38 ID:sHbp7FI0
>>379
更新料とか光熱費とか考えたら家賃も払えない人が多いよな
381名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:02:07 ID:Y1wCCfnd
この人、こういうことの専門家じゃないでしょ。
382名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:08:35 ID:c1CcsPIY
>>380
最低20万はもらわないと
働いてた奴が働かなくなる
可能性ってのは考えられないな
これでやっと一般の職を失ってしまった人が
維持していきながら消費活動が出来る状態のボーダーラインだよな
383名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:13:56 ID:m2nIdVTP
 

ゲェェェ
     ∧_∧                    _____
    (ill´Д`)                  /;;;;:::::::::::::::::/
    ノ つ!;:i;l 。゜・               ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃               |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃              |:   |: ̄ ̄ 〉  〜
                           |:::.._|__ U゛U_|
                           ゲボァハーッ  

        /:;:;:``丶、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;``T;:;:ー――;:;:'';:";:´ ̄;:;|
       /三'ー- 、:;:;:;:;:;|:;:;:;:;:___;:;ョ――彳
       !三、 r=ぅ` ̄ ̄,二、    _Z三三ミ'、
       ,'ミ'^   ̄      ゛ー'   -ニ,三三三;}
       lミ,! '´ ̄`゛ヾr'_ 、_,-' " ゛゛ " '  'ヾ三三ム、
       {ミ! `、二ニ'` =キ ー‐--_;彡'  }三シT'i|
       ヾ!    ,ィ:   :.、` ̄´     ,}三/i Y/
       l !   /(_  ,,..ノヽ      }三リ レ/
       { l,  /   `"´   ヽ     }三、_ノ
       `'、 '  fエェェェz、、 ',     彡z‐ミ、
         ヽ   ゛トミ二二≧) ;  i    シ} ヽ、
          ヽ  `'ー'-'-'‐'′ノ ,'  / / /:.ヽ
            ゝ.丶 ̄ ̄´ '" ノィ"  / /:.:.:.:.ヽー 、
         /イ`i 、 ___,. ィ゛´ヽ',/ /:.:.:.:.:.:.:.) ,}、
    _,. -―ァ' /:.:.l 丶   :.:.:.:hj.  / /:.:.:.:.:.:.:./ / 丶、
_,. - '´    { ヽ:.:.:ヽ ヽ、   } / /:.:.:.:.:._,.:-'゛ /     \

384名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:21:33 ID:+HA/iYQ1
70k x 12 = 840k
840k x 120M = \100.8T
(\1T=1兆円)

100兆円の配布ってどこの国家でやってるのよ?
国家予算いくらだか判ってるの?
385名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:21:57 ID:Bb0XOkQp
>>1
概ね賛成。
ベーシックインカムがないと自殺者多くてどうにもならん。
386名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:22:09 ID:B5W00N/e
>>20
どうせ換金サービスが生まれる。
387名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:27:16 ID:B5W00N/e
>>1
社会の無気力化を解決しない限り無理だわ。 
日本社会停滞の一番の根本原因は社会的イノベーションに対する日本社会の拒絶反応。
グーグルもアイチューンも作れない。司法警察ぐるみで既存の既得権益者をとことん守る日本の風土が
新しい芽が息吹くのを阻害し、社会の新陳代謝を阻害している。
388[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/12/24(金) 17:31:47 ID:Vw2u/udA
…ベーシックインカムは社会主義制度そのもの。

怠け者が増えるだけで国家のマイナスになる。
389名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:38:20 ID:2x2n87YG
ベーシックインカムさ。
人身売買業に利用されるだけじゃないの?
390名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:42:52 ID:2OkQeuwj
最大の問題である働かなくなるって問題を解決していないから無理
労働も強制させるのか?



世界的にはそれを共産主義と呼ぶ
391名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:45:03 ID:dHEn/JHi
金じゃなくて食料とか住居の配給の方がまだマシだな

働かずに暮らしていこうッ点なら、奥地の原野に収容所でも作って出てこられないようにしてくれ
それだったらギリギリ認めてもいい
392名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 17:54:20 ID:vhW8OUT4
8万程度で働かなくなるんなら所詮日本もそれまで
労働は美徳だの、生きがいだの、すばらしいだのっての幻想で、妄言を垂れ流してたってことだろ。
それでいいじゃんよ。
393名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:00:14 ID:wBC7C/Of
ベーシックインカム導入した後
ニートが病気になって高額医療が必要になった時どうなるの?
394名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:02:15 ID:ArSrkQTV
年金廃止して、納税番号を作ってBI実施すれば
かなり経費を削減できると思うんだがなぁ…
もちろん、対象は日本国籍を有する者でいいと思う。

これで生保詐欺とかは一掃できる。
395名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:03:26 ID:dCYlPw3K
普通に考えたらまともな納税者は国から出て行くだろうな
企業の国内空洞化の次は優良納税者の国内空洞化か
396名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:06:00 ID:c1CcsPIY
>>395
日本と同等の生活レベルが出来る国で
暮らせる国ってどこだ?
米とか欧州の一部?
治安面が大分下がるだろうけど
397名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:07:21 ID:c1CcsPIY
>>395
そういやこの間ドイツから返ってきて
もう来年にはNZで暮らすとか言ってる奴がいるが
外国ってそんなにいいもんなのかね・・・
398名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:08:27 ID:UzcXKJN+
生活保護と年金は全廃か?
399名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:13:37 ID:pRRGHVGF
少なくとも日本国籍者のみにしないといけない。永住権所有ではダメ。
400名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:16:39 ID:WGuYRAmF
> 結果平等を保障するのは違います。
> 私は「ベーシックインカムを保障しちゃえ派」です。

盛大に矛盾してるんだが。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:27:15 ID:HNVl5IW2
>>399
さすがにそれは>1に書いてある。
そこまで逝ってない
402名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:27:26 ID:vhW8OUT4
>>395
でていけるもんならでていきゃあいいんだよ
403名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:30:53 ID:c1CcsPIY
>>402
永住権さえ当たれば出ていきたい
友達一回で当てやがって
子どもが居ないから奥さんとワンコ連れてホノルルに
行っちゃったよ・・・orz 
404名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:31:19 ID:dCYlPw3K
>>402
出て行かない仮定で計算してるのに
消費税50%下での高額消費者が国外に行くということは
ベーシックインカムは成立しないわけで
405名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:33:37 ID:s81tnN4v
ベーシックインカムはほぼ議論終わってるだろ。

・インフレ喚起策とするとインフレになったら停止する
・社会保障の代わりにするとインフレに歯止めをかける装置がなくなるので
 どこかの時点で必ずソ連型破綻を起こす

この2択だ
406名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:34:51 ID:s81tnN4v
>>403
今の多様化プログラムって日本枠はずっと定員割れだろ?
申請者に問題がない限り当たらないことがありえないんだが。
407名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:35:17 ID:dCYlPw3K
賛成者は文章理解力と計算能力が足りないようなんだけど
時折出没する小学校の国語レベルの読解力のない人たちかね
日本語の表現力の豊かさも理解できず
フルコース=食事のフルコースしかないと思っちゃう人達も以前いたけど
408名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:37:24 ID:c1CcsPIY
>>406
そうか じゃ職さえ見つけちまえば
すぐにでも当たるってことか
俺も応募してみるかな
409名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:39:06 ID:/jReG4/Q
>>408
アメリカは永住目的の日本人はほとんどいないらしいね(帰ることが前提で行く人がほとんど)
反対に韓国と中国は物凄い多いらしい
410名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:41:20 ID:Khi9dd77
>>405

・インフレ喚起策とするとインフレになったら停止する

これは当たり前のことと思うよ。
ある一つの政策が正しくて永遠に続けられる、というのは幻想。

いまはベーシックインカムが必要な時代。
20〜30年してうまくいかなくなればまた変えればいい。
このままだと永遠に立ち上がれない没落しかない。

411名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:42:10 ID:Kbcab2fo
まぁ勝間だしなw
412名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:42:59 ID:c1CcsPIY
>>409
その友達もアメリカに
何年間か住まないとどうのこうのとか
いろいろ言ってた 
413名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:46:21 ID:YbIHgEk/
誘蛾灯のように不良ガイジンが集まってますが。

この閉経ババァはリスクも考えて

しゃべってんのか?

キチガイ閉経ババァは早く消えろよ

414名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:51:26 ID:y9rV1HWE
鼻の穴でかさんの言うフェアって北海道産品のフェアみたいに思えないw

法律ひとつ取っても金持ちにはすごく有利にできてるのにフェアじゃないって
どこまで欲深いんだよw
会計士だったら会計なんてもんは如何に金持ちが甘い汁を吸える道具って
良く知ってるくせに良く言うよw
415名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 18:56:42 ID:vhW8OUT4
>>404
成立しようがしまいがでていけるもんならでていけばいいだろw
逝く逝く詐欺師なんぞつかあってるから中途半端な政策しかできねえんだよ
うぜえwwww
416名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:01:56 ID:c6I68ZNb
別にベーシックインカムまでしなくても沢山所得税取って今まで通りの公共事業とか社会保障にまわしときゃいいんじゃね
417名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 19:02:21 ID:vNOBqgM0
>勝間和代氏

最近観ないね。
あの鼻を見なくて済むのは、ありがたい。
418名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:00:13 ID:EW7vcB//
国内にいる不幸な外国人を助けましょーとかいって
半分以上は外国人に使うぜ
419名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:06:48 ID:Al1F2HcH
私は正しい、異論反論は一切認めない(● ●)フンガー!!
420名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:07:17 ID:1eQzolEn
マリオカートWii並に弱者優遇した上でより資本主義的流れを加速させるんなら
上手くいきそうだが、問題は外国人に対して甘い日本がどこまでできるかだな
421名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:08:12 ID:LPMRy3Pn
18歳以下と65歳以下はBIに移行でいいと思うが


だって結局金配るんだろ?
422名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:10:11 ID:TzvAgoL+
金持ちがたくさんいる社会がベーシックインカムになるんだよ。
423名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:12:49 ID:4c5XoKhJ
まぁ、そのうち仕事はほとんどアシモがやっちゃう世の中になるんだから
仕事しなくても生活できる仕組みは考える必要がある

今の失業だって、機械化、電子化で人がいらなくなってきたからだから。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:13:30 ID:LPMRy3Pn
>>420
日本以上に資本主義が徹底してる国ってあんの?w

企業が何やっても訴訟リスクは0だし
重くのしかかる社会保障費用もないし
法人税実効税率は世界最低だし

政治家や役人はろくに賄賂も要求してこんし
まあ献金・天下りは企業の嗜み程度に払っとけばいいし

企業の社会的責任なんて一つもないし

超資本主義国と言っても過言じゃない気が
425名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:16:04 ID:uorQYalS
>>1
シナチョンが日本人面して金をかすめ盗るから
そういうのができないんだよ
426名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:17:35 ID:LPMRy3Pn
>>405
供給部門への統制がないんだから、ソ連型の破綻なんて起こりえないよw


人口の半分以上が働かずに家でぐうたらしてるって言うなら
おれはテレビゲームでもピザでもなんでも売って稼ぐわw
427名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:19:54 ID:jJhg8kec
帰化する場合は前の国でもBIを導入していなければBIを受けられないようにするべきだな
BI目的に帰化されても困る
428名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:20:37 ID:Eu+RV9yP
公務員だけ働け!
429名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:29:20 ID:7/fDdDjz
顔がきもい
430名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:36:06 ID:NSjAbJLP
1人7万なら、100兆円か
消費税50%でいけるけど・・・
431名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:40:38 ID:vVdRGJ/K
健常者でBIにして欲しいっつー奴は何者?
働きたくないアホか
432名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:42:39 ID:caro+oES
難しい事はよくわかりませんが
月々7万円も貰えるなら大賛成です。
食費2万、光熱費1万、残り4万。僕にとっては十分すぎる大金です。
生きる希望がでてきました。必ず実現させて下さい
お願いします、お願いします、お願いします
まだ死にたくありません
433名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:43:34 ID:0cAZFyeO
ベーシックインカムはだめとはいわねーが
努力や苦労や節約の精神が薄くなりそうだ
434名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:43:38 ID:cbGvcHIt
BIによって最も恩恵を受けるのは企業であろう
100兆円は企業が負担すべきだな

つうか例の藻を国営でGASに変えれば
100兆程度たちまち湧き出てくるのにな
435名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:44:16 ID:8muIBRQK
今の税収が37兆円くらいで、公務員の人件費は60兆円

で、さらにベーシックインカム100兆円きたら

  ┏┓  ┏━━┓                    ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ J ||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         | ◎ ||
  ┗┛      ┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ __ ┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |         |    ||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ          /| | |         | ||||||| ||
/  // /       \     イ / 人  \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二 \ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| .......|_|.::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
436名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:44:33 ID:eMxdYh9i
27歳以下のゆとり世代は弱者だから死ぬだけだなwwwwwwwwwwww
437名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:48:10 ID:rtSQv8fl
>>1
50%の根拠なんてまるでないな
半分以上もっていかれると勝間がいやなだけだろ。
半分以上もってかれても何の問題もないよ。

高度成長時代の税率調べてから物言えアホが。

BIなんて上手くいくかどうかなんて全然わからんぞ、根本的に仕組みをかえるわけだから。
上手くいかなかったらもどしますって簡単に出来る話じゃないんだから。
438名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:49:36 ID:urJmVJA1
ベーシックインカムが導入されたら
ますます金以外に魅力のない奴が結婚できなくなるな
439名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:53:12 ID:FvnEvhpP
そもそも働かなくなるやつが大量にでるから、税収が維持できないだろ。
440名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:53:14 ID:8muIBRQK
日本の消費税は5%で世界でも少ないとか言われてるけど
もろもろの税金を合算すると60%くらいいってるとの資料を
どっかで見た気がする。

更に50%とかいったら波動砲が発射出来そうだな。
441名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:53:20 ID:NSjAbJLP
>>1
>原資は税金を上げることでまかなう。最高税率は50%までだったらいいと思います。
>さすがに人間は半分以上持って行かれると嫌になってくるでしょうから(笑)。
いまでも、国と地方を合わせた所得税の最高税率は50%だと思うんですけど

これはつまり、今最高税率を払ってる大金持ちは1円も増税されないってことだよな?
BIの原資は今まで20%や30%だった人を50%に引き上げて確保ですか・・・

中間層を増税して財源確保
えげつなさ過ぎる
442名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:54:30 ID:KgFe4R15
国が滅ぶのは福祉の出資


名言だな
443名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:54:49 ID:tpCLUqJt
年金も破綻確定だし、生活保護増大である以上、財源が確定できて物価連動で額面が維持できるならベーシックインカムも良いと思う。
ただ、自宅警備員が増大するような気がするけどな。
444名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:56:14 ID:TXqqNQI9
机上の空論という名の共産主義か。
働かなくとも食っていける人間は、働かないと生きていけない他国で勝ち抜いた者に勝てない。
445名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:56:44 ID:5nkN4YaI
>>438
結婚の話を言うなら、見合い結婚かそれが駄目なら、国や自治体が強制的に
結婚させれば良いだけ。
最近思うようになったのは、結婚の主体が見合いから恋愛結婚に移ったことで
結婚しにくくなったのだと思う。
そういう意味では、トレンディドラマは明らかに罪作りなドラマだ。

ただ、金以外で魅力の無いのは結婚できないというのは、言い換えれば
金を持っていればルックスが悪くても結婚できる(可能性が高い)ということ。
ブサイクにとって見れば悪い話ではない。
446名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:56:55 ID:aP9MKcUQ
BIはインフレ時に給付をインフレ率相当増やせんのか?
国内要因でのインフレはなくても、海外要因で資源価格・食料品価格が高騰すれば
あっという間に破綻する空絵ごとにしか思えんが。

447名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:59:58 ID:bT7WvdTu
働かない奴がもっと増えるじゃねーか
448名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:00:22 ID:FvnEvhpP
BIなんて無駄な事やらないで、日本人全員に月米5キロずつ配るってのはダメなの?
米さえあれば死なないだろ。
449名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:01:48 ID:5nkN4YaI
>>444
そういうこと。
55年体制時代の自民党政権では、雇用を作るために、自衛隊を増強しまくっていた。
渋谷で陸上自衛隊の徴募官が「君、良い体しているねぇ〜。自衛隊に入らない?」と
声をかけまくっていたし、町役場とかで働いている公務員は、民間にいけない
バカがやる仕事と相場が決まっていた。

自民党田中角栄政権時代は、橋を公共事業で造って、完成したら壊すような
無茶な公共事業をやっていた。
450名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:03:02 ID:gAiR/Qev
>>448
月7万ったら今じゃ農家の手取りぐらいかそれ以上じゃないの?
米誰が作るんだよ。
451名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:03:25 ID:Mn0nJTgQ
おばちゃん、餌が大きすぎると釣れないよ。
452名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:03:38 ID:LPMRy3Pn
>>446
インフレになったら通貨供給量を減らせばいいだけの話じゃん

キチガイか?
453名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:04:24 ID:PrUxDqP4
こいつ共産主義者だったの?
レッドパージの必要があるな
454名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:04:58 ID:FvnEvhpP
>>450
いや、BIなんてしないで月米5キロを配る。
455名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:05:11 ID:EslYLvOq
最高税率は90パーセントでいいよ。

えっ?がんばる人のやる気をそぐ?
別にそいでいいよ。労働者をこき使うことしか考えていないのだから。(W
456名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:05:16 ID:1cKcXa+J
でもさ7万ポッチで生活出来るか?
欲しい物も買えない人生とかつまらない
457名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:05:57 ID:8muIBRQK
>>1
タコが自分の足食って無限に食っていける理論ですね。
わかります。


458名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:10:25 ID:LJ3xx9Hm
やっぱり日本を滅ぼすことを抜かす馬鹿どもは一回完全に粛清すべきだと思う。
459名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:11:05 ID:hSKHOZ6S
>>456
そういう人は働けばいい
贅沢したけりゃ働け
ん?なんか変だな
460名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:14:39 ID:aP9MKcUQ
>>452 インフレ率と経済成長率がバランスしてれば金を刷ればいいだけだけど、
限られた人しかマトモに働かないんだから、経済成長は限定的になるよ。
461名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:16:41 ID:5nkN4YaI
>>459
変でもなんでもない。
最低限の生活は保障してやるが(日本国憲法に明記)、それ以上の水準で生活
したければ、働け。ということ。
外国ではそれが当たり前。
日本でもほんの20年前までは、バカには公務員という職を用意して
そこが受け皿になっていた。

もう一度言う、公務員は民間にいけないバカが行くところだった。
ほんの20年前までは。
462名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:19:33 ID:8muIBRQK
割りに合わないとと思ったマトモな奴は海外に逃げて
残った奴はベーシックインカムも入らなくなって
日本終了になるのが目に浮かぶ。


もう脱出は始まってるけどな。
463名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:21:05 ID:9oRdQA/D
>>1
資本主義社会で経済評論家でメシ食ってるヤツの言葉とは思えない発言
馬鹿だろw

>>461
外国ってどこ?
464名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:21:52 ID:KnJYmIeN
>>1
すなおに共産主義と言えよw
465名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:22:55 ID:p+aHrhrk
どう考えてもBIって社会主義・共産主義だろ?
社会主義とか共産主義でうまくいってるところってあるのか?
466名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:23:54 ID:e3+hNjGx
おい堀江、カツマ狙ってんだろ

目が女として見てるぞ
467名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:25:30 ID:e5GNu5RW
単純BIだと国民総ニート化の危険性があるから
条件付ベーシックインカムでいいんだろうな。

BIを受け取る場合は週40時間の公的な労働を義務化。
仕事内容はある程度の技術の必要な仕事から道路のゴミ拾いなど軽度の知的
障害者まで出来る内容を用意して全員に付与。

またそれすら出来ない場合は日常生活困難者として衣食住完備の専用保養施
設へ入居しリハビリや治療、集団生活を義務化。この入居ををリハビリ労働
として仕事の一つに認定(但しこの場合は月額7万5千円を寮費として徴収
し、本人に渡す現金は月5千円のみ)

受けるか受けないかは個人の自由選択。
これならBIの最大のデメリットのフリーライダーの大量発生防止や
恐らく時給換算で最低賃金の8割程度になることから労働者と福祉受
給者の逆転現象、それにほとんどの国民の辞退が予想できるから無駄
な支給も解消できる。

生活保護を全廃してこれに一本化すべきだな。
468名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:25:37 ID:5nkN4YaI
>>463
欧米諸国とタイとかの東南アジア。
英国や米国では警察官(もちろん下っ端)といえば誰でもなれる職業の一つ。
ただし、給料は激安だから儲けたいのはみんな民間へ行く。
英国なんて、日本の公務員の3倍いるが平均給与は日本の半分。
つまり、ワークシェアリングの最たるものなんだよ。

日本でも20年前までは下級の地方公務員は誰でもなれる職業の一つだった。
469名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:25:42 ID:qJPs9JIV
なんで日本は社会学者でもないタレントの意見で国が動くの?

シンクタンクないの?
470名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:28:17 ID:TQAcJXoa
>>20
期限付きの電子マネーならなかなか面白い。
政府が電子マネーを発行しまくればいい。
デフレ脱却の切り札に成り得る
471名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:28:34 ID:KnJYmIeN
>>469
あるよ。総理の息子とか娘とか幹事長の子供とかがやってます。
前政権の頃は、官僚というものがシンクタンクの代わりを果たしていましたけどね。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:30:16 ID:e5GNu5RW
社会主義・共産主義とベーシックインカムは全然違うもんだろ

社会主義・共産主義は
みんなで適当に働いてみんなで貧しい生活をする社会
ベーシックインカムは
特定の人だけが働いてみんなで貧しい生活をする社会

むしろ社会主義や共産主義以下の政策だと思うが。
473名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:30:33 ID:AY+2j1fl
まあ。ベーシックインカムをやるなら、一人4万円くらいで、上で言ってた電子マネー化かな。
2人で結婚すれば、8万だから地方でギリギリやっていけるし。お金が必要な場合は
派遣でもすれば良いだろし、企業も気兼ねなくリストラできる。。
一人4万は地方で節約しまくって生活出来るかできないかってくらいだから丁度いいしね。
実際はそうしても破綻するんだろうけど・・・共産主義みたいに・・・
474名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:30:47 ID:tpCLUqJt
>>469
テレビのニュースを見て尖閣問題の対策したり、ロシア大使の勘で北方領土問題を解決しようとする国に
シンクタンクなんかあるわけない。
475名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:32:09 ID:ZBJUt83W
>>473
ベーシックインカムの意味がまったく分かってないなおまえ。
4万じゃぜんぜん足らんわアホ。
476名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:33:38 ID:TQAcJXoa
どうせならBIマネーは3日ごとに1%ずつ減価していくと面白い。
約300日で消滅。
電子マネーならできるっしょ。
消費が活発になること間違いなし。デフレも解消。
477名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:34:30 ID:KNXNLNbw

夢幻のごとく
478名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:35:05 ID:wo+ktJpp
>>28
民主党で高負担にし、自民党に政権戻ったら低福祉にかじを切り、
高負担低福祉で経団連、自民党大勝利、日本途上国へ転落している50年後が見える。
479名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:36:38 ID:8muIBRQK
ベーシックインカムで増税したはいいが
配られる前に誰かにガメられて終わり。

年金ですらマトモに運用管理できない国なのに・・・
480名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:36:41 ID:00P0tWCr
>>476
BIを導入するかわりに、国民年金も健康保険も完全に無くなるんですけど?
481名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:36:42 ID:5nkN4YaI
>>476
デフレを解消させたいのなら、国債を200兆ぐらい追加発行してから
国債を600兆ほど日銀に買い取らせればいい。
それだけやれば、国債残高も減って、金利を上げられるし国の借金も
減るし、円安になってデフレ解消できる。
482名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:36:45 ID:kIwEpt9A
ていうか、死ぬ気で働くことを賞賛しろよ。
かっこいい仕組みも豊かなうちは笑って聞いてられるけど、
乞食の国では、シスターがレイプされているのと、大してかわらん。
483名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:38:53 ID:00P0tWCr
>>482
>ていうか、死ぬ気で働くことを賞賛しろよ。

それがおかしいだろw
労働が人生の全てみたいな奴はどんどん働いてどんどん稼げばいいし、
労働だけが人生の全てじゃない奴はBI+ちょっとのバイトをするだけでも暮らしていけるし、
何も問題ないだろ。
484名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:40:42 ID:SKDBXpcf
とりあえず50%は
印税、マスゴミ出演料、公演料だけ試行実施
485名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:40:55 ID:dWBBuakp
>1

また適当なこと言っちゃって。

ピロシキとのトークで薄っぺらすぎることが判明してから、コイツは道化にしかみえない。
486名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:41:39 ID:LPMRy3Pn
>>460
投資環境を醸成して、潜在成長率を高めればいい

労働者の資質を問うのは共産主義
487名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:44:47 ID:dWBBuakp
BIも良いが、30半ばくらいまでで3億くらい稼げる世の中にしてよ。
そしたらあとは貯蓄と投資で生きるから。

日本って生きるのカツカツくらいしか給料もらえないから、
結局他人に金だすなんてことなくて、ひたすら自家発電で金稼がなきゃならん。
488名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:45:06 ID:kIwEpt9A
>>483
そういってた90年代があって、ジワジワ弱体化したんだよ。
フリーターでも自分に人生とかマスコミがおだてて・・。
騙されて、まともな奴すら就職し損ねる今だ。
なにが世界で一つだけの花だ。
そんなもん、この世で通用するか!
489名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:45:23 ID:TWAuxLfc
つかBI導入したって国民総ニート化なんてしないとおもうぞ。
普通の人間は最低限の金額じゃ人生つまんねーよ実際。
490名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:45:37 ID:vhW8OUT4
労働馬鹿から毟り取ればいい
労働馬鹿がいると空気が悪い
491名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:45:39 ID:FHUyXxaV
これって国民健康保険も無くなるってことでいいんだよな?
だとするとさすがに不安がある
今の健康保険だと実質的に6桁払う可能性は無いが
BIだと取られ放題ってことだし
492名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:47:21 ID:sHbp7FI0
BIって伸び側は伸びると思うよ多分
問題は下層というかやりたいこともなく金銭欲もそれほどなく嫌な仕事もしたくないってヤツが
おそらく大発生するってこと
例えばオタクはBIの金+同人誌みたいなの書いて計20万になって社会的に自立できるならそれで十分てヤツはいっぱいいるはず
493名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:48:38 ID:LPMRy3Pn
>>482
医療費、社会保障費の増大、労働生産性の低下


死ぬまで働くくらいなら、その職責をもっと若くて優秀な人に譲ってください
494名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:49:36 ID:atJsdjKV
今の状態でBI導入なら

会社辞める。
仕事しても辛いだけだから。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:49:37 ID:vhW8OUT4
>>492
その例えの何が問題だ?
496名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:50:01 ID:dWBBuakp
>>491

健康の価値を見切れない奴は多いぞ。

退職金もらったはいいが、いきなり体壊して全部使っちゃったとか、
60過ぎまで働いてこういうの多いから絶望過ぎる。

若い奴でも体壊したら基本アウト。
動物の世界では病気の個体とかは排除だろ。
497名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:50:10 ID:zFhtYAb5
>>491
そうだよ。。。
全ての社会保障をベーシックインカムに一元化しようってことだからね。。。
そのほうがコストとかも浮くし、公務員も削減できるし。。。
ニートとかが深く考えずに毎月お金もらえるって喜んでるけど、よく考えたほうが良いぞ。。。
498名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:50:14 ID:lI2MqpQ9
今の需要不足はあきらかに節約が大きいと思うよ。将来の不安からきてるでしょうね
499名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:51:44 ID:5nkN4YaI
>>492
こう言っちゃなんだが、同人誌で利益を上げているのは、ほんの一握り
だけだぞ。
まあ、個人事業主で同人誌制作販売を職業にして、紙代とかをことごとく
経費扱いにして意図的に赤字状態に持っていって所得税・住民税を払わなくする
とかなら、見上げた根性だと思うが。
500名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:53:39 ID:oCKwRIbY
働く人がいなくなると
商品が届かなくなることを
いったい何人気づいているのやら。やれやれ
501名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:54:07 ID:e5GNu5RW
BIって働いた分だけ収入が増えるって宣伝するけど
計算だと所得税が現状より50%ほど上積みになるんだろ。

所得税や他の税金や控除を含めた控除率が
ワープア非正規で40〜50%
サラリーマンや平均所得者で70〜80%
高額所得者なら90%
くらいになっちゃうから結局は働いてもほとんど収入が増えない。

そりゃ誰も働かなくなるな。
502名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:54:48 ID:5nkN4YaI
>>500
だから、もっと儲けたいと思えば働けば良いんだろうが。
バカ?
503名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:55:05 ID:G1dG6k70
社会保障費、年金、生活保護が老人優遇すぎるんだよな。
ベーシックインカムに移行して、若者にも金を配らねぇと消費が加速しねぇよ。
504名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:56:18 ID:dWBBuakp
>>503

それはある。
若い奴が金使わなきゃ誰が使うんだよって−の。
505名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:56:50 ID:7g2CtToB
どんだけ税負担多くなるのか示さないで
私は50%までオーケーよとか冗談は鼻だけにしてくれ
506名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:57:06 ID:5nkN4YaI
>>501
だったら、所得税の最高税率が75%だった時代の方が経済成長できたんだよ?
507名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:57:09 ID:oCKwRIbY
>>502
本気で言っているなら
税金たくさん払うんでしょうね?
バカらしくなるね
508名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:57:32 ID:iBC1eqro
>>500>>501
そもそも働きたくない人を無理やり働かすことが滅茶苦茶だよ。
働かなくても最低限の居・食・住は国が補償すべきだよ。
働く人がいなくなって困るところは、時給や職場の環境をどんどん改善する競争をして頂くしかない。
そうすればブラック企業はどんどん淘汰されるし、社会全体にとってもBIは良い事だよ。
509名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:57:38 ID:LPMRy3Pn
>>492
金稼ぐだけが有意義な活動ではないな

510名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:59:41 ID:Ves6hDPE
北欧のように鎖国低人口高民度になってからにしろ
511名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:00:08 ID:lUHfWA1x
>>505
全くその通りだ。
が、少なくてもこのスレでは掛かる費用が100兆円と試算されている。

因みに現在の税収は地方税を含めて70兆円!

だから議論するまでもなく結論が出ている=やれるわけない!
512名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:00:46 ID:8muIBRQK
今でも生きてるのがやっとの人が大半を占めた現状で
増税なんかしたら、死者で溢れそうだな。

消費税も上がったら7万もらっても軽く死ねるな。
513名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:00:57 ID:lI2MqpQ9
金が回ってないのが問題なんだろ。どうすればいいねん
514名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:02:49 ID:5nkN4YaI
>>511
だったら、500兆円分の国債を発行すればいい。
国債の残高が増える?
国債なんて日銀に買い取らせれば問題なし。
そうなれば、円安になってインフレになる?
円安になれば、輸出産業の競争力が増して日本の地位が上がる。

何か問題でもあるか?
515名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:03:09 ID:LPMRy3Pn
>>511
政府紙幣発行で問題なし
516名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:04:14 ID:e5GNu5RW
>>506
1億稼いで2500万残るんなら働くだろうが
500万稼いで150万残るだとか
200万稼いで100万残るなんかで働くと思うのか?
517名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:04:23 ID:SKDBXpcf
とりあえずこんな国にした60歳以上で
1000万以上は国が没収
資産2000万以上も没収
これで新党作れば支持率80%以上だよな


それと森元の財産没収、これが一番大事www
518名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:06:26 ID:kIwEpt9A
ここの人って


働いているけど貧しい←助けたい
働いてないけど働こうと頑張ってる←助けたい
働きたく無い←自己責任で
働いてて儲けて税金いっぱい納めてる←もっと社会を豊かにして、職に就ける世にしてくれ。羨ましいし、悔しくもあるけど。


という風には思わないの?



519名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:06:27 ID:13O0HtcM
>>456
だろ?だから、今働いてる人は何かしらの職業に付くはず。
最低保証があるから、比較的好きな職業に付きやすい。起業もしやすくなる。
一生懸命働く必要が無い人はワークシェアリングでゆっくり過ごせる。
働くか働かないかという、0か1の考えになるのは間違い。その間が実はある。

子供を生みやすくなるのも魅力だ。0歳児から支給の対象として、
子供が3人なら両親と併せて毎月35万も入ってくる。
これなら2人以上産んでも生活に困窮することはまずあり得ない。

ニートが増えるか?
親が面倒をみる必要がなくなる。
気軽に仕事を始められる&辞められる・・・要するに仕事に対しても
トライ&エラーがやりやすくなる。などの理由でニートはむしろ減る可能性がある。
まあ、もっとも会社も人を切りやすくなるだろうが…。

財源の問題がもちろん一番大きいし、貨幣価値だって変わるかもしれない。
しかし、仮に多少でも上手く回れば、日本はものすごい魅力的な国になる。
支給条件が難しいだろうが(最低限日本国籍だろうが)、海外から人を取り込む材料になる。

勝間が言ったから頭ごなしに否定するんじゃなくてさ、
もうちょっとBIについて知識を得て、多少は建設的になろうよ。
日本沈没は目に見えてるんだから、何か仕組みを変えないといけない。
BIはその変える手段のうちの一つだと思う。
520名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:06:43 ID:8muIBRQK
>>517
> とりあえずこんな国にした60歳以上で
> 1000万以上は国が没収
> 資産2000万以上も没収
> これで新党作れば支持率80%以上だよな
>
>
> それと森元の財産没収、これが一番大事www
>
速攻逃げられるな。
521名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:08:04 ID:e5GNu5RW
>>508
最低限の衣食住だけを保障するだけなら
入村自由の自給自足村を提供すればいいんじゃないか。

完全に経済を分離するのなら誰も文句を言わないと思うが。
522名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:08:22 ID:5nkN4YaI
>>517
この前、菅政権が相続税の税率引き上げを表明したら、ネトウヨ大反対だった。
523名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:09:16 ID:NAj/7tn5
>>516
BIは少子化対策の要素もあるから
結構して家族を増やせばその分増える。
夫婦に子供2人なら84万*4人で336万。
150万+336万なら500万からほとんど減ってない。
現状より税金安いくらいじゃないか。
人口増加に繋がる3人目の子供が居れば減るどころか増えるしね。
524名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:09:49 ID:OI90VvpO
この女、言ってることがコロコロ変わるな…
ベーシックインカムなんて世迷い言は森永卓郎の意見だろーw
525名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:10:12 ID:vhW8OUT4
BIで親が面倒みてもらえる社会になる。
526名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:10:37 ID:LPMRy3Pn
>>511
公務員人件費40兆
公的年金47兆
扶養控除・生活保護・コドモ手当等10兆円前後

公債発行とかしなくても100兆で足りるんじゃね?
527名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:11:17 ID:AY+2j1fl
>>475
地方なら家賃1.5万、光熱費1万、食費1万、雑費0.5万でやって行こうと思えばできるかなと。。
それ以上の生活費が必要なら働くと。。老後が心配なら年金に入って+α。
生活できるかできないかのギリギリじゃないとさすがに経済が回らないし、
ベーシックインカム+年金で老人には退出してもらうと。
病人や障害者には病院代が無料とすれば不満もすくないのかなと。。
でも、こういう机上の空論って成功した試しがないのよね・・・・
528名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:11:23 ID:vYCxom/9
BIを年金や社会保険の支払いに利用したら
納付率が上がるし、
BIを政府紙幣でしたら
物を買う→景気が良くなる→忙しくなる→雇用が増える

という効果はどうなんだろうね?
529名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:12:05 ID:vhW8OUT4
もう数年で社会保障だけで100兆円こえる
数十年で140兆だ、もうBIしかない。
530名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:13:10 ID:lI2MqpQ9
まぁ この国はジリ貧なのは判るな。何か突飛なことしないと
俺らがやばいw
531名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:13:13 ID:IMHPT4u2
>>526
公務員全員クビにするの?

警官も?自衛官も?
532名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:14:23 ID:LPMRy3Pn
>>531
は?クビ?なんで?

ベーシックインカムが出るじゃん
533名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:15:51 ID:8muIBRQK
>>523
> >>516
> BIは少子化対策の要素もあるから
> 結構して家族を増やせばその分増える。
> 夫婦に子供2人なら84万*4人で336万。
> 150万+336万なら500万からほとんど減ってない。
> 現状より税金安いくらいじゃないか。
> 人口増加に繋がる3人目の子供が居れば減るどころか増えるしね。

子供手当てで500人養子縁組申請とか思い出してしまった。
軽く年収420,000,000円いけますね。
やったー!

間違ってもねずみ講じゃないからね。
534名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:16:25 ID:oCKwRIbY
国内専用貨幣として「銭」とか復活させて
国内のみの流通品をとりあつかうようにしてみたらいい
税とか不用で生産物も価格固定にし、替わりに生産物の一部を租税にする
そうすりゃあ生産者も守れるし、銭を配った替わりに個人情報収集や生死の確認
ただし、配給を受けるものは昔の格好をし、昔の建物の地域に住み、昔の生活をすること
これを観光資源としてさらしものにして、円、外貨を稼ぐなら可能かも
まあ、一種の隔離政策ね
535名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:18:11 ID:deoYl/tS
導入されたら現在価値上がるから無意味
536名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:20:59 ID:lI1ER1+j
予算の組み替えだけでもいいから財源を提示してみればいいのに
それすらもろくに見たことないよ

本当に、主張するヤツも含めて、誰もがBIを夢物語だと思ってることが伺える
あまりに妄想すぎて検証しようというヤツすら居ない
537名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:22:20 ID:kRQAmTPx
そんな金が何処にあるんだ?
金刷りまくってでも作れってのはタブーね。
そんなこと世界中がやりだしたら、物価が跳ね上がって
お金が紙くずになる。
538名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:23:29 ID:vhW8OUT4
>>537
若者にとってはそっちのほうがいいな
539名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:23:36 ID:lI2MqpQ9
>>537
ドルのことかー
540名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:24:58 ID:8muIBRQK
7万もらってわぁーい! でも消費税90%です。 キリッ By民主党

だったら軽く死ねる。
541名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:27:49 ID:y6x92abq
>>26
一律月7万円から3万引くと、
住居費と光熱費を月4万て事になるが。
購入費支払い済で固定資産税の
安い家(田舎のボロ屋みたいなの)
にでも住んでなければ無理じゃね?
542名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:27:59 ID:e5GNu5RW
桃鉄経済学者の特徴
「金を刷り みんなに撒けば 皆金持ち」
「国債は 金を刷ったら 返せるよ」
543名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:28:28 ID:zktz5E4q
>>532
ちょっと待った。
公務員にも等しくベーシックインカム渡すのは公務員が共済年金渡すからだとも言えるが、
現状の給与体系だと明らかに税金の二重取りになってしまう。

公務員は従来の給与体系でベーシックインカム非適用
公務員は給与体系を現在の4割減+ベーシックインカム適用

といういずれかを選択するような形でないと明らかに不公平だぞ。
544名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:28:41 ID:c359PDKJ
小規模自営だけど、これやるなら従業員の給料5万くらい減らして休み増やす。
545名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:31:37 ID:5nkN4YaI
>>542
国債と通貨を発行しまくって、国債は中央銀行に買い取ってもらう。
これのどこが悪いの?
この政策やっているのは、アメリカ合衆国なのだけど・・・

君は、栄光ある合衆国の経済政策に反対するわけ?
合衆国政府の政策に反対するのは売国奴の証明だよ。
546名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:31:39 ID:TTq+pJs4
ベーシックインカム最大の問題は
公務員の仕事が減る。
→公務員を減らす必要がある。
547名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:33:13 ID:e5GNu5RW
2035年 ベーシックインカム導入後20年目の日本人たちの姿
@失業者
 (タバコを吸いながら)はあっ、いい仕事が無いなぁ。いい仕事が見つか
 れば働きたいんだけどなぁ。でも今は無理して働かなくても飯は食えるか
 らなぁ。だから気に入った仕事が見つかるまではいいや。→高齢、就労意
 欲無し、スキル無しの長期失業者→社会の寄生虫に。
A大学生
 何も考えずに大学は卒業できそうなんだけど、就職活動厳しいよう。親は
 何でもいいから働けってうるさいし。あっ、でも今は働かなくても最低限
 の生活は出来るんだよな。じゃあもう少しのんびりしよう。まだ若いから
 何とかなるさ→@へ
B高校生
 高校に入ったんだけど勉強だりーなぁ。朝起きんのもかったるいし。そう
 いや彼女も同じ事言ってたな。じゃあ一緒に学校辞めて2人で暮らそう。
 なに、どうやって生活するのって、だって2人なら月16万、子供2人作
 32万貰えるんだぜ。十分だろ。そのうち気が向けば働くよ→@へ
C中学生
 勉強?だりぃー。仕事?うぜぇー。中学出たら毎日遊んで暮らせんの最高
 じゃん。とりあえず8万は貰えんだし、家には3万入れりゃ文句ねーだろ。
 5万あれば友達と遊ぶくらいは出きっかな。→@へ
D小学生
 勉強しろ、何でお前にいわれなきゃならないの?親のお前が育ててるからだ
 って?何いってんの。俺は個人の権利として国から8万もらってんの。お前
 に育ててもらってる覚えは無いよ。てかお前が俺の8万で生活してんじゃん。
 俺に感謝しろよ→C→@へ
E納税者
 (給料明細を受け取り)何なんだよ、いくら働いてもみんな税金に持って行
 かれてるじゃないか。何で俺ばっかり働いて怠け者達の生活を支えなきゃい
 けないんだ。働く気無くすよ。もう面倒だから仕事辞めよう→@へ

そして寄生虫ばかりになった日本はやがて宿主(納税者)を食い殺し、滅びたとさ
548名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:34:07 ID:lUHfWA1x
>>545
で、そのアメリカは中央銀行にいくら買い取らせているんだ?
毎年GDP比で2割も買い取らせているのかいw
549名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:34:32 ID:IMHPT4u2
>>532
警官や自衛官に月8万円で働けと???
550名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:35:29 ID:e5GNu5RW
F某中国の偉い人
  ほら、ワタシの言ったとおりニポンは地図から無くなったアルヨ。でもも
  う石油もガスも全部奪い取ったからもうあんな国タダでも引き取りたくな
  いアルヨ。だって怠け病が我が人民に移るのイヤアルカラ。

テンプレだけど妙にリアリティがあるから使ってみた。
551ミズポタン:2010/12/24(金) 23:36:42 ID:5sfMmLm5
>>549
当然でしょ!!彼らはその8万円に命を掛ける義務があるんです。
私がブチ切れる前にその程度の常識理解して頂戴。
552名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:36:45 ID:zktz5E4q
>>544
企業の年金負担が無くなるのにか?
厚生年金だとしたら、月額差っ引かれている金額とほぼ同様に企業は国に年金払ってるのに。
その企業負担が必要ないのに5万円カットして休み増やすの?

>>546
そうなんだよ。ただでさえベーシックインカムが全国民等しく適用されたら働こうとする人が減るだなんて言われているのに、
公務員というのは普通に業務を遂行していても正直言って働いていないと揶揄されるw
働かないと思われてしまっている公務員だってきちんと職務遂行しているのはいるが、
働かなくてもベーシックインカムが適用される公務員が今の給与体系を維持したままだと
余計に働こうとする意欲がなくなって民間とほぼ同様にしようとするのでは危険だと思う。
553名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:38:08 ID:Khi9dd77

だから反対してるやつは経済音痴。
資本主義の当然の帰結がベーシックインカムなんだって。

意味が分からん、というやつは>>308-309をよく読め

554名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:39:56 ID:IMHPT4u2
>>526
公務員全員クビにするの?
警官も?自衛官も?

>>531
は?クビ?なんで?
ベーシックインカムが出るじゃん

>>532
警官や自衛官に月8万円で働けと???

>>549
当然でしょ!!彼らはその8万円に命を掛ける義務があるんです。
私がブチ切れる前にその程度の常識理解して頂戴。


----------------------

www
555名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:41:28 ID:5nkN4YaI
>>548
中央銀行にいくら買い取らせているかまでは、定かではないが、ドルの発行額は
金融危機発生から3年で、合衆国建国から金融危機までのドル発行額の総額を
軽く抜いているのだが。
556名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:42:54 ID:51nZ/GNA
年金でさえ上手くいってないのに
557名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:44:17 ID:Khi9dd77

おカネをタダで配る。

そのおカネでいつもより大く買い物をする。

いつもより多く売れるので増産する。

増産の為に多く人を雇う

いつもより仕事が増えて稼ぎも多くなり好景気になる。

結論:ベーシックインカム導入すると仕事が増えてより多く働くことになる




558名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:44:29 ID:lUHfWA1x
>>553
そういう君は常識音痴。
一家4人で月28万給付するってことは、平均して月28万余計に納税しなきゃできないんだよ。
こんな子供でも分かる理屈が分からんで経済が分かっている気になれるなんて・・・
559名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:45:52 ID:18tq5hhn
もしベーシックインカムとやらの制度が成り立つのなら、過去に成功した国ってあるのかいな?
過去っておかしいな。うまくいっているのなら現在も存続しているはずか
560名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:46:47 ID:kfcAub7R
>>547
働かない奴はBIの8万のみ、死なない程度に生きられるが娯楽、レジャー、趣味、
嗜好品の余裕なし
労働者は税金で結構持っていかれるが、それでも少しは上記要素を楽しめるし、
BIのみの生活とは差別化できる
561名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:47:43 ID:vpInbgKN
心配要らん。そんなに顔真っ赤にして反対しなくても実現はありえない
562名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:48:40 ID:qefi7nGD
全く無駄がねになってる教育を改革したら
563名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:50:00 ID:Khi9dd77
>>558

政府には自分でおカネを刷る権利がある。
納税でやりくりする必要はない。

>>559
ブラジルではこれと非常に似たボルサファミリアという制度を導入して経済絶好調。




564名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:50:50 ID:18tq5hhn
>>563
なるほど、あるのか。調べてみる
565名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:51:02 ID:DclsOXsI
是非来年から日本人限定で導入してくれ。
できたらコルホーズも作ってくれそこで働くから。
566名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:52:08 ID:e5GNu5RW
まぁ冷静に考えると
子供を金の成る木にすると家庭って崩壊するだろうな。

BI目当てに子供を作り続ける親と
親に養われている感覚をなくした子供

金以前の問題だろうな。


567名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:52:14 ID:lUHfWA1x
>>255
>ホリエモンとか勝間とか、BIに賛成するのは胡散臭いやつらばっかりだなw


胡散臭い奴というより、自分は頭が良いと思っているバカだな、賛成する奴は。

ベーシックインカムなんて経済用語使って分かった気になっているけど、一家4人
月28万給付するには月28万余計に税金を取らなきゃならないって当たり前のことに
気が付けない人たちだからw
568名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:54:47 ID:IMHPT4u2
>>559
ボルサファミリアは

・子供のいる貧困家庭だけ。
・期限付き。
・子供の就学が条件。

というわけで、生活保護の母子加算を拡大したようなもの。
また、資金源は国際機関からの融資。

誰にでも見境無くバラまくBIは、いささか以上に趣が違う。
569名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:56:30 ID:e5GNu5RW
BIやるなら欲しい奴にだけ支給すればいいんじゃないか。
ただし道路の掃除でも公共の仕事をやることを条件にしてさ。
570名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:57:25 ID:KElh4eiD
1.3億人に年間80万支給したら必要な財源は100兆円かあ。

既存の社会保障費をバッサリ切って、大増税すれば50兆円くらいは出てくるんじゃないか。
あと50兆円、全く裏付けなしに適当にお金印刷して配ったらどうなるんだろうな。
571名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:57:49 ID:kfcAub7R
大金持ち以外全員欲しがるだろJK
572名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:57:55 ID:Khi9dd77
>>567

世の中に出回ってるおカネの総量が一定だとでも思ってるのか?
マネーの供給は刷って増やせる。

本当は納税の必要なんか無いんだよ。
ただ成長期にそれをやると民業を圧迫したりインフレになるからやらないだけ。
逆に今のようなデフレ時には政府が借金してカネをばらまかないといけない。
米国なんてここ数年でマネーの供給を2倍以上に増やしてるのにインフレになっていない。


573名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:58:15 ID:InkEWSzX
たった7万で暮らしていけんのか?
所得税は免除されるとしても、住民税、家持ってる奴は固定資産税、税金引かれたら、
ほとんど何も残らんな。国内の消費は一気に冷え込むな。
働きたくても、より一層働く機会は無くなるだろうな。
574名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 23:59:33 ID:ThWeBRGw
>>570
その数字どうやって出したの?
575名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:00:11 ID:LLtQ5VoO
>>今の日本は結果平等を保障しているわけではないので、結果は人の努力によって変わるのですが、
>>うまく結果を出した人をみんなで叩くというよくない風潮がありますね。
>>私は「日本を『フェアな国』『公平な国』にしたい」とずっと言い続けています。

誰でも叩くわけじゃないw
ノーベル賞受賞者や五輪メダリストは賞賛の嵐だよ。
真にフェアな競争での成功者だからね。

叩かれるのは、アンフェアな競争して成功した奴。
会計士なんだから、法律や会計なんか金持ちに凄い有利になってるの
知ってるくせにこう言うことを言うから嫌われるんだよww
狡賢いのに叩かれるとフェアじゃないって言うのは当然だよ。
576名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:00:23 ID:NjQ1wpe3
>>568
そうやって貧困層にカネを配って
使う人が増えれば景気が良くなる、と分かっただけで十分だろ。

577名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:01:43 ID:nMt1mdt+

これ受け取るのに条件付けたらどうなんだ?
有効期限付きで、SUICAのようなカード方式にして、
職業訓練、ボランティア活動、自衛官の訓練や消防団etcに、
毎月数日間は参加しなければならないってな感じで
578名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:05:58 ID:cMuNHogM
ファイナンス専攻のこいつがなんで「経済学」を偉そうに語ってるのか未だに不明なんだが
579名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:07:05 ID:vw34+t/Q
>>573
その発想は、単身且つ未就労じゃないと無意味だなw

それらの税金は家族が増えた場合一気に負担は小さくなる。
つまり、一人身も減少していくようになるだろう。
貧乏子だくさんというのも極端に増えるかもしれないが。
働かない親のための簡単な仕事を用意しないといけなくなるかもな。
企業も年金負担がないので雇いやすくなるだろ。
580名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:09:10 ID:upL3hI7o
>>577
こんな社会情勢だからそれなりのセーフティネットが必要なのは認めるが
貰う側の話って生活保護とかベーシックインカムとかタダで金を貰う案ば
かりだよな。

俺としては>>467のような制度なら仕方ないとは思うんだが、
なぜか賛成派は公的作業や職業訓練なんかの義務を付けられるのを頑なに
拒否するんだよな。
そういった姿勢を見てるとBIという政策よりもBI賛成派の人間に嫌悪
感を持ってしまう。
581名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:10:19 ID:f8G0E6fE
>>576
貧困層に配るだけなら数兆円で済むが(300〜400万人に月7万なら3兆円くらい)

日本国民全員に全員にばらまくとなると、100兆円とかだからなあ。

やっぱり違いは大きいぜ。
582名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:11:06 ID:upL3hI7o
>>579
金目当ての結婚
金目当ての子作り
親に養われない子供

国以前に家庭制度が崩壊するだろうな
583名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:14:56 ID:xgz+acLs
おっと、>>567には続きがあった。

で、こういう指摘をすると今度は政府発行紙幣とか国債の日銀買い取りとかと
これまた経済用語を使って金さえすれば万事OK!ってこれまた小学生レベルのこと
言い出すんだなw


>>563>>572
ああ、それならNHKの番組で解説があったよ。
勿論その番組は週刊こどもニュースだ。
584名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:15:22 ID:b2TMqK1o
>>579
なるほど
それなら、なおさら働く意義が無くなるな
国家として衰退するだけだ
585名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:17:03 ID:vw34+t/Q
>>580
あなたの視点はそもそも「国民総生活保護」として見ているから忌み嫌っているように思われるw
生まれた時からすぐに貰える年金だと理解すればよい。

そもそも現状の年金制度は有名無実化して破綻しているのに等しい。
声域を守っているのはもはや共済年金(=公務員のための年金)だが、
一般的な健康保険制度(厚生年金含)から着服してきて年金記録すらも
ずさんな管理を招いた張本人はこれまた公務員なんだw

もうアレコレやっても無駄だからこういう風にして
皆平等に生まれた時から支給される年金として活用するようにするというのがひとつの主旨。
586名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:17:12 ID:0s8f/GPG
知ったかぶりババァ
587名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:19:54 ID:xHaihGSy
年金の方が無理制度だろJK
588名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:21:49 ID:upL3hI7o
>>585
何で公的作業も職業訓練も嫌なんだ?
589名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:22:10 ID:NjQ1wpe3
>>583
何が週刊子供ニュースだ。
反論出来ないから印象操作しかないかw

ノーベル経済学とったフリードマンだって負の所得税とか普通に言ってる。


590名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:24:00 ID:b2TMqK1o
BIが導入されたとして、日本を支えるくらい十分な労働力が確保される確証もないしな
賛成している人間には「働かなくてもよい自分、代わりに働いてくれる誰か」って考え方がどこかにあるんだろう
591名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:25:19 ID:xHaihGSy
年金だって無理って言われてたろ
592名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:26:09 ID:dNp3eIHN
公共工事の方がマシ。
公務員を雇わなくても災害対策部隊にもなるし、長年育ててきた建設技術は今では立派な輸出商品。それに学が無くても力があれば仕事になる。

東京に長くいる奴は感覚がおかしい。
多分現地に足を運んだ事が無いんだろう。
593名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:26:20 ID:vw34+t/Q
>>588
私自身はベーシックインカム導入に賛成しているだけで、
嫌忌しているものは何一つありませんが?アンカーミス?
594名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:27:36 ID:dNp3eIHN
経済学は結果論に過ぎない。将来を選択する際の一つの指標に過ぎない。経済学がもてはやされてる時代は、規模の縮小で成績を出してただけだった。
595名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:29:13 ID:ILDZu3KL
>>542
桃鉄が実際にある経済手法を取り入れてるだけの話なんだけどな
596名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:29:27 ID:nRtnTy+N
堀江にしろ勝間にしろ競争、競争と煽るひとが
共産思想に近いベーシックインカムを持ち上げるのはなんで?
597名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:31:13 ID:FKAXeN8P
俺はBI否定派だが、
BIをやらないと憲法25条の保障する、生存権の侵害にならないか?
598名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:31:19 ID:NjQ1wpe3
>>596
ベーシックインカムが資本主義の究極の完成系だから。

599名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:32:02 ID:xHaihGSy
>>596
別に私有財産を否定して無いでしょ
600名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:32:50 ID:3o8tr5mm
方向性はそれほど間違ってはいないが・・・

>>「日本はもっと格差があったほうがいい」という話も出ました。
人の努力の割合に応じて差が生じるのは当たり前です。
それまで否定するからおかしくなってくる。

この言い分だと「人の能力差、性格差」を同一にすることが大前提。
人は常に判断して動いている。
今日は飯何食おうとか、今日はサボろうとか、今からパチンコしようとか、援助交際しようとかw
たまたま入ったパチンコにはまって数年後にはすっからかんになる人もいるだろう
もっと過激になると今から強盗しようとか思う人もいるわけだ
これらを指示するのが人の持つ選択不可能な遺伝子であり、この差が積み重なって
何年か経つと「格差」が生まれるのが「原理」である。

格差はあっていいと言う部分には賛成するし、最低ラインも考えなければならない
という部分も同意するが、理由がダメだ。
格差はあっていい。理由は「公平など存在しないから」「不公平こそが公平だから」である。

「なるべく公平に」などというのは混乱の元凶。永遠に答えが出ない
ドツボにはまっていく理想論であり、世の中は基本的に不公平(=公平)と
分からせる必要がある。だから格差はあってもいいと思っている。
601名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:33:56 ID:NjQ1wpe3
おカネをタダで配ることの出来ない
今のシステムの方が不健全で異常。

>>308-309読めば銀行だけが尋常でない
優遇を受けてると気がつくだろう。





602名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:34:26 ID:upL3hI7o
ベーシックインカムでも負の所得税でも
タダで現金を支給する政策なら失敗するよ。

現金ってのは何かの対価で受け取るのが人間社会の大原則。
真逆とされる自由主義と共産主義の社会ですら共通の価値観だった。
これは文明社会である限り崩しようがない。
603名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:34:26 ID:Yqy0hX8z
働く価値も、仕事への倫理観もなくなるな

タダでもらえることがどれほど楽か、
ということを教えるアホの宗教思想に他ならない。

生活保護の連中を見たことが無いのか
604名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:35:17 ID:3mpcy5G5
>>596
どこが共産思想に近いのか
それをいえ
605名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:37:03 ID:Yqy0hX8z
>>604
私有財産の多くを税金という形でまきあげ、
それを全体の共有として振りまく

共産主義そのものでない理由を言え
606名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:38:37 ID:b2TMqK1o
しかも同じ金額だしな
607名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:38:56 ID:3mpcy5G5
>>605
私有財産を否定してない、産業を国有化してない、労働を強制してない
608名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:38:59 ID:YAS08LkR
>>549
月8万でもなりたいやつがいればそれでいいじゃん
成り手がいなければ引き上げる


それが市場原理だろ?

景観とか自衛官とかいかにもな職種挙げてるけど
ゴム印なら8万でも高いよ

609名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:40:11 ID:nRtnTy+N
>>604
政府が計画的に国民に金分配。
ベーシックインカム分の財源が必要
⇒金持ちから徴収、貧乏人はなにもしなくても平等に金もらえる。
実効的に計画経済。

これを共産思想といわずなにを共産思想というのか。
610名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:40:56 ID:Yqy0hX8z
>>607
多くを税金でまきあげることの
どこが私有財産の否定じゃないんだ?

法人税も増税か?

労働の義務が資本主義の原点だが?
611名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:41:17 ID:NjQ1wpe3
>>602
それが違うんだな。
実は現状、銀行だけが実質タダで
おカネを手にしている。

銀行は手元にないおカネを、
自分が所有していないおカネを
貸し出すことが出来る。

このことが60〜80年周期で大恐慌や
戦争の危機を生み出している。

冷静に考えればおカネを増やせば労働が増えるが
労働をふやしてもおカネは増えない
という単純な真理に気がつくだろう。



612名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:43:37 ID:SKrc6eSO
インフレ、デフレ、それに対応するスパンは?
本当にまじめに決めないと、結局弱者が
また死ぬぞ。
613名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:44:51 ID:8w3zc+4B
>>600
それよりお前は簡潔に要点を話す能力を獲得しとけよw
それがコミュニケーション能力(笑)って奴だ。
614名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:45:23 ID:cbOFbIFl
BIの唯一良いところは社会保険に携わる事務所と人件費が必要無くなる事だ。
健康保険でも役所や企業の部署を減らせるし、
年金でも国民年金、厚生&共済、企業年金と三段階もあってこれに税制優遇なんてものがあったり
システムとして複雑際なり無く、その複雑な分人件費や運営コストがかかる。
だけど逆に考えればBIが如何に実現不可能か分かるだろう。
つまり社会保険に携わる公務員と民間の雇用が失われる。
そして第二に政府の財政状況ではBIどころの話ではない。
政府が国民の幸せを考える時期は既に逸したのだ。
615名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:50:13 ID:xgz+acLs
>>589
印象操作?
普通に週刊こどもニュースでやっていたよ。
Q「税金なんかとらなくても国がお金を刷れば良いんじゃないの?
A「凄いインフレになって大変なことになっちゃいます。(実際にはもっと詳細に解説)」

てか、当たり前やん。100兆円毎年刷ったら、GDPの2割の金が毎年増えるんだぜw
616名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:51:57 ID:NjQ1wpe3
>>615

まじめな話、カネを刷る政策は永遠にはできないが
今は軽く600兆円くらいは刷ってもインフレにならない。


617名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:53:14 ID:xHaihGSy
>>616
誰に渡すのよ?
618名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:53:26 ID:3o8tr5mm
>>613
簡潔に話してもバカには理解されないから説明してんだよバカが
しばくど!
619名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:53:44 ID:RThCpoo1
五公五民w
620名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:54:39 ID:NjQ1wpe3
一言忘れてた。
俺はベーシックインカム推進派だが
最初は10年〜30年くらいの期限付きでインフレ率など見ながら慎重にやるべきと思うよ。

その間に社会保障制度の立て直しやればいい。
621名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:55:18 ID:4cCfJU9k
7万円やるから10万円税金よこせとですたい
622名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:55:43 ID:GYLvtAge

BIとかどうやったら成り立つんだよ。
継続可能な財源がまず無いだろうに。

仮に、継続可能な財源が確保出来たとして、
どうやって、今の社会を継続させるんだ?
単純計算で一人頭7万円分働かなくなるんだぞ?
コンビニは1/3休むのか?


それでも継続したとしてだ、
BIがあっても今まで以上に働いて頑張る連中と、
BIだけで細々と暮らす連中に分かれて、社会は成り立つのか?
極端な格差社会になるだけじゃないのか?


623名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:55:47 ID:NjQ1wpe3
>>>617
全国民。
624名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:55:48 ID:DziFyJSP
民主党議員が消え失せるまで年収抑えることにしたよ
ばかばかしいじゃん
625名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:56:19 ID:8w3zc+4B
ある程度社会の発展(技術・インフラの成熟)の限界が見えたところで、
富の偏在による破滅の道を避けるためにBIに移行するのは避けられない。
今がその時かというと時期尚早ってところだろう。
626名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:56:31 ID:upL3hI7o
>>619
BIだけで五公だから全体だと7公3民くらいになるな。
627名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:56:48 ID:JYByGbtG
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



628名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 00:57:39 ID:Yqy0hX8z
「思うに福祉ってのは最悪だな。クラックより酷い中毒になっちまう。
頼っちまうんだ。
ただで何かを貰うのはどれだけ楽か。分かるか?
すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。
福祉ってのはそういうもんだよ。」

629名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:00:57 ID:xgz+acLs
>>615
全額預金に回ればなw
630名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:02:45 ID:NjQ1wpe3
>>622
>単純計算で一人頭7万円分働かなくなるんだぞ?

逆だよ、まったく逆。
皆が7万円使えば、その分全体の労働が必要になる。
つまり7万円分の消費=7万円分の労働。



おカネを増やせば労働が増えるが
労働を増やしてもおカネは増えない


631名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:02:55 ID:3nNsvPsh
>>609
では自分の財産は国が保証せずに自分で守るってのはどうだ
株式取引のクオリティに関しても法による制御はせずに自分で調査するあるいは調査して保証する会社に委託するってのは
ベーシックインカムの考えは社会の安定コストだと考えればいい
そもそも何も持たないし定職にもつけない人は国家や自治体から受ける保護法益はほとんど無いから社会の維持コストを負担する理由に乏しい
金を安定して稼ぐ資産を保有するというのは社会の安定がそれを担保している訳だから応分のコスト負担は必要だろ
行政サービスの対価がゼロなんてことはあり得ないんだから
632名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:03:53 ID:YAS08LkR
>>622
たかだか100兆のインフレギャップが生じたくらいで
それがなんぼのもんなのさ


日本のデフレギャップは50兆とか言われてるんだが
633名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:07:39 ID:YAS08LkR
>>615
GDPの2割金が増えてなんか問題あんの?

仮にすべて消費に回ったら経済成長率20%ですが?
インフレになる?中国からなんぼでも供給されますが?

20%金が増えると、良いことしか起こらないんですがマジで
634名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:07:50 ID:NjQ1wpe3

おカネというのは、ある意味経済を回すためのインフラなわけ。
たとえば、おカネが無ければ物々交換で不便な世の中になる。
スムーズに経済が回るのにおカネがたくさんあった方がいい。

公共の道路がインフラとして経済を回すのと一緒なんだよ。
みんなタダで道路を利用してるが、それを共産主義だなんだと言わない。

タダでおカネをばらまいても交換のスピードが増えて経済が好況になるだけ。
モノ不足の場合にインフレ警戒しないといけないが、それ以外の弊害なんて無いんだよ。
635名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:07:52 ID:Yqy0hX8z
妄想とバイアス脳の行き着いた連中がいるんだな

金やれば使う?
はぁ?どんだけお花畑なんだと。
わんさかとられる人間のことは一切無視、という短絡思考
確実に使わなくなるわな
636名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:08:27 ID:JM+omBn4
>>517
とてもリベラリストらしい超楽観的かつ未来的意見だ。
もう少し世の中の下層階級の生活を学んで絶望してみることをお勧めする。
そこの人間は使う道具や用語こそ現代的だが、中身は10万年前の原始人と同じ。
637名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:09:53 ID:JM+omBn4
しまった、 >>636>>519 宛な
638名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:11:27 ID:Yqy0hX8z
こいつらの理論だと
家や車買う人が激減するのが確実
ほとんどの人が買うのは不可能になるな
639名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:11:41 ID:YAS08LkR
>>635
消費が超拡大するんだから、わんさか稼ぐ機会がそれ以上に得られる


既得権益にしがみついて、努力せずに金を手に入れるだけの連中は月8万で十分
640名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:12:14 ID:cMuNHogM
こいつのアホな理論はツッコミどころ満載すぎてもう放置しとくが
とりあえず、稼ぎに50%も税金かけてる時点でやる気削いでるのは何も思わないのか?
基礎の7万円を維持させておくことだけが何がやる気を削がないんだ・・・?
641名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:12:16 ID:OzYAi51+
この辺で良く見かける、高齢ニートの問題があるからな
働けるうちは空き缶拾いでもなんでもして働けクズと思うが
BIじゃなくても、働けなくなったら何らかの無拠出給付を考えなきゃならんだろう
どうせ無年金なんだし、生ポに上積みされたらコストが嵩み過ぎる
642名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:13:00 ID:Yqy0hX8z
何を言ってるんだ?
稼いだらとられるんだが?

がっぽり税金でせしめて私有財産のほとんど否定思考だからな
643名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:13:43 ID:YAS08LkR
>>638
つまり身の丈にあった賃貸の需要が拡大し、公共交通機関が発達するのが確実なんだろ

この環境時代なら足るを知るベーシックインカム全方向的に正しいってことだなwww
644名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:14:33 ID:Yqy0hX8z
>>643
賃貸マンションは誰がたてるんだ?
そこも金が無いと建たないんだが?
すべてまた強奪した税金で市営・県営住宅でも作るか?
645名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:14:51 ID:2Lo5PuVc
BIと言うと、すぐ社会主義だ共産主義だ言う奴が出てくるが、
むしろ、BIはある意味で”資本主義の延命装置”なわけだがw

ま、こう言ったところで思考停止した奴には理解出来ないだろうがw"( ´,_ゝ`)プッ"
646名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:15:38 ID:xHaihGSy
いくら働いても宇宙船地球号の富は増えないし
647名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:15:49 ID:YAS08LkR
>>642
税金なんぞとらんでも余裕で足りる
概算→>>526
648名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:16:28 ID:uJ3ZoFju
>>642
>>523の感じで結構して子供を作れば減るどころか増えるから
仕事の前にまず結構からっていうような社会になるだけかと。
649名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:17:15 ID:diz7U9MI
労働する事を条件にしたり、ワークシェアリングと組み合わせたりで
なんとかならんもんかねえ、週20時間くらいの労働でまったり生きたい
650名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:17:21 ID:uJ3ZoFju
いかん、眠気でタイプミスしとる。
結構>結婚
651名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:17:28 ID:YAS08LkR
>>644
このマンション大過剰時代に、
マンション過少とか空想しないでくれる?


BIになると、みんな家2件借りるようになるのかw
652名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:17:57 ID:tjm0vd0u
>>1
うるせーばか俺が無職になってからにしろ
653名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:20:11 ID:2Lo5PuVc
>>644
なにより個人に金が無いと、家や車を買えないんだが?w

てか、おまいは過去レスでBIと生活保護を同一視してるが、
既存の生活保護は、働いてしまえばもらえなくなってしまうわけが(結果、働くインセンティブが阻害される)、
BIは働いても働かなくてももらえる以上、つまり働けばBIに加えて労働所得がもらえる以上、
なんら働くインセンティブは阻害されないわけだが?w

もしそれを否定するなら人間はBI程度の所得で満足してしまうと主張してることになり、
おまいらが諸手を上げて肯定する資本主義の前提であるはずの人間の無限の欲望を否定することになるわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"

むしろ、BIと言う確固たるセーフティネットがあれば、
人々は失敗を恐れずに新たな仕事や事業にチャレンジできるだろう。
654名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:20:22 ID:dNp3eIHN
自衛隊員の成り手が減るな。
死にたく無いもんな
655名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:20:30 ID:uBFOhDdq
おれと嫁で既に結構金貯めてるから、BIが実現したら速攻アーリーリタイア出来る。
勝間には民主党のブレインとして頑張って欲しい。
656名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:20:39 ID:uJ3ZoFju
>>651
1人暮らしする学生とかは増えそうな気はするが
価格安くないと駄目だろうなぁ
657名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:21:09 ID:cbOFbIFl
正しい社会の形は働かないより働いた方が良い生活が出来る社会システムだ。
その意味で言うと資本主義も社会主義もどちらも危険を孕んでる。
資本主義は資本家が社会を硬直させ、
社会主義は最下層の国民が社会を硬直させる。
だからそこそこ成功する国は常に修正資本主義か修正社会主義だ。
資本家には重税義務と特権を与え、最下層の国民には権利の制限と生活保障を与えるべきだ。
日本は経済大国の名に奢り、資本家への重税義務を怠り、最下層の国民への権利の制限を怠った。
658名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:21:17 ID:YAS08LkR
なんつーかベーシックインカム否定論者って
バブル思想の共産主義者だよな


659名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:21:35 ID:NjQ1wpe3
>>651

まじめな話、なると思うよ。
今時、別荘なんて普通よね〜なんて。

カネを増やすということは
そういう余ったモノを捨てないで活用できるメリットがある。

660名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:23:13 ID:Yqy0hX8z
>>647
え、単純計算で100兆8000億がこのBIだけでかかるのに
税金とらなくてどこが足りるんだ?

>>649
子供作ればいくらでも福祉の金が入ってくる思想か。
生活保護と同じだな。
その分、税上納も増える、と。

>>651
家建ててる人がどれほどいるか知ってるか?
それらの人のほとんどを受け入れるマンションがあるのか。
安いマンションが過剰にあるんだな

多額の税上納と小額の分配を繰りかえすことは
不動産売買などの大きなお金を動かす取引が不可能になることを知らないのが痛い
661名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:24:56 ID:2Lo5PuVc
結局なんだ? ID:Yqy0hX8zこいつはどこぞの不動産屋か?ただの土地転がしか?w
662名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:25:03 ID:VlHA3TWg
今まで払った保険金はどうなるんだ
663名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:25:44 ID:Yqy0hX8z
>>653
妄想いい加減にしとけよ

働いたら税金でとられるだろ。そこは何も考えないのが痛すぎる。
取られる側というその点を完全無視して語り続けて
妄想とお花畑の頂上で踊る姿が痛い。
本気でこれを考えているのが信じられない。どこの教育を受けてきたんだと
664名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:27:03 ID:dNp3eIHN
金をくれるより、生きがいのある仕事が欲しいな。

公共工事なんて学が無くてもできる仕事を減らすのを支持してる馬鹿経済評論家いらない。

漢字も書けない人でも働く喜びを感じられるのに
665名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:27:42 ID:YAS08LkR
>>659
国民総別荘時代か

じゃあ俺マンションデベロッパになろうかな
地方の土建屋に話持ってけば飛びつくよなあ

バラ色の日本経済だな
666名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:28:00 ID:jpPEGMm2
消費税を税源にしないのは重要だね
667名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:28:09 ID:JpeJDmO4
財源は政府紙幣発行権限の発動にせよ
期間はデフレギャップが埋まるまで(マイルドインフレに移るまで)にする
ジョン・メイナード・ケインズ クリフォード・ヒュー・ダグラス シルビオ・ゲゼル
この三者を統一した経済理論の構築が必要
喫緊の対策としては天才経済学者 丹羽春喜教授の理論が妥当だろう
668名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:28:52 ID:NjQ1wpe3

>>663
生活レベル落としてまで
税金払いたくないからとベーシックインカムに頼る人がいるわけ無いだろw

お前こそ妄想いい加減にしろ。

669名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:28:54 ID:4iZgchmU
大半のサラリーマンが七万/月も税金
払って無いのにね
670名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:29:02 ID:YAS08LkR
>>660
だから、100兆前後の財源を>>526に書いてあるんだが?
足し算って知ってる?
671名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:29:35 ID:dNp3eIHN
この国の為政者は一度地方で仕事を経験させるべき。

東京近郊に育つと、価値観に欠陥ができる。変なプライドで狭い視野でしか世界が見えてない
672名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:30:12 ID:VlHA3TWg
これで完璧
全員に一人5万円(ただし、反日思想の者は除く)
生活保護、その扶助関係はすべて廃止
年金はすべて廃止(いままで余計に払った金額は返還)
財源はすべて政府紙幣
673名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:31:12 ID:xgz+acLs
>>662
BI教信者の一部の方のご神託によると、没収のうえ今後も払わされるそうですw
674名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:31:22 ID:YAS08LkR
>>668
いや、北海道や沖縄で自給自足生活始める人増えるんじゃね

限界集落の救済と大都市一極集中の解消か
ベーシックインカムの効果絶大だな
675名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:31:37 ID:JpeJDmO4
【映画】ベーシック・インカム(ドイツ)本編オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=hPd6EfUSzko
676名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:32:14 ID:Yqy0hX8z
>>668
は?貴様は生活保護は働いて稼ぎが出ると止められる、
というのと対比してるんだから
働いてない人間がBIを受けた状態で、さらに働く意欲が沸くのか、
という話をしているのに、
なぜ生活レベルが落ちるのか、と。

BIをもらえば、怠け者が働く意欲が沸く、とか考えてるのが信じられない。

共産主義理想国家のような非現実を歌い続ける人間の考えを
妄想、という。当然のこと。
677名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:32:22 ID:YAS08LkR
>>673
厚生年金も共済年金も国民年金も
当然ベーシックインカムに統合だろ
678名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:32:43 ID:dNp3eIHN
警察官になる人がいなくなるな。
治安の弱体化が目的だな。

働かないで金もらえるなら、わざわざ警察官なんてやらないだろ。誰がキチガイを社会から排除するの?

それもいいか。
こいつらの考え方なら誰かが殺されても、また別な人間が増えてくるらしいから。そっちの方が効率的だもんな。
679名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:33:18 ID:Yqy0hX8z
>>670
ああ、公務員全滅で、年金も全滅で、手当て関係全滅させるわけね。
なら足りるな。
その後の状況をまったく把握できないクズの計算ではな。
680名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:33:48 ID:GYLvtAge
>>630

ちゃんと読め。

7万がタダで与えられたら、7万分働かなくても良いって事を言ってる。
手取り21万の奴は月の1/3働かなくて良い訳だ。

今までの社会が保たれ続けて、
21万の奴が28万になるだけで終わると思う方がおかしいよ。


BI社会ってのがどういうものかを論じてくれ。
681名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:34:04 ID:YAS08LkR
>>678
じゃあ警察官だけ金をあげればいい

はい次
682名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:35:25 ID:2Lo5PuVc
>>663
なにがどう妄想なんだ?
他人を妄想呼ばわりするわりにはおまい自身なんら論理的な反論も示せてないわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"

>働いたら税金でとられるだろ。そこは何も考えないのが痛すぎる。
そんなのは現状だって同じことだろ。
それを否定したらどんな国家も社会保障も成り立たない。
例え、税金で取られてもその分、BI等による十二分な社会保障が提供されるなら、
実質的な負担はたいしたことにならない。

もちろん、高所得者層は相応の負担を強いられるだろうが、
それは自らが高所得者層としての地位を維持するための相応のコストだと認識するべき。
資本主義にとってなにが重要かわかるか?
おまえは上のほうで労働こそが重要だというまるで歪んだ似非共産主義者のようなことをのたまっていたが、
資本主義に取ってなによりも重要なのは、需要であり市場だ。
BIはその確固たる需要を市場を提供する。
683名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:35:43 ID:xHaihGSy
警察官をロボットにすりゃええ
簡単だな
684名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:35:55 ID:xYIfK7cP
>>680
そうは問屋が卸さない
税金増えるんだから仕事は減らせないよ。
685名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:35:55 ID:YAS08LkR
>>679
おいおいBIもらったうえに、まだ年金や手当や公務員給与が欲しいのかよ


それは強欲すぎです
686名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:35:58 ID:GYLvtAge
>>632

インフレギャップとかデフレギャップとか関係ない。
その額も関係ない。
それともBIってのは期間限定なのが前提なのか?

BIってのがてっきり、社会経済構造の変革だと思ってたんだが。


現状においてのBIそのものに反対してる訳じゃないが、
賛成派は大概民主党並の考えしか持ってないよな。
687名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:36:50 ID:E6+HKj+U
BIの根本原理ってのは日銭渡してそれ以外の保障を全て排除する方式。
当然健康保険や各種控除も自腹になるんだぜ。これ基本中の基本な。
その線で見ていけば、7万円なんてのははした金だって事がわかるだろ。わからない奴は世間知らず。
688名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:37:07 ID:dNp3eIHN
七万もらえるなら、田舎で引きこもって細々と暮らす人が増えそう

都会でストレスためて徹夜で働いてる人ほど、そうしそう。

んで、日本経済を支えていた労働者が消えて、口だけの評論家はこう言うだろう。

「優秀な人材が日本からいなくなった。政府の責任である。企業は海外に出ていってしまう。外国人を入れよう。」

便利な言い回しだ
689名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:37:29 ID:Yqy0hX8z
>>682
取られた分だけ返ってくるならな。

50%も取られて7万円だけ返ってくる。
どこが十分な社会保障なんですか?笑わせるな。

BIは底辺の需要を提供して、
中層以上の需要を激減させる、ということすら想像できないのが痛い。
690名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:37:29 ID:YAS08LkR
>>684

>>526の計算より税金は増えない
ただし経済成長率20%越えなので数十兆円税収は増える

はい増税論消えた
691名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:38:07 ID:dNp3eIHN
>>681
金を上げて誰が仕事をするの?
情報は無料で拡散する時代に。

山奥に引きこもって生活した方がいいよ。
692名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:38:12 ID:NjQ1wpe3
>>680
論より証拠、ブラジルでボルサファミリアは消費を増やし好況になってる。

693名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:39:10 ID:xYIfK7cP
>>690
>1嫁
694名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:40:06 ID:Yqy0hX8z
>>685
は?年金の財源は今も払い続けている年金額があるからなんだが
それがなくなるのに毎年、何十年と47兆を維持しつづけられる、
ってその後の状況がまったく見えてないのか?
695名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:40:17 ID:YAS08LkR
>>689
50%とられるのがいやなら働くのやめて、沖縄の海で毎日魚でも取ってろよw


そういう怠け者は日本経済の足引っ張ってるだけ
696名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:41:12 ID:dNp3eIHN
資源国のブラジルは、資源の輸出で財源を確保できるが、日本は何も裏付けの無いからね。はたらかなくなったら終わり
697名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:41:27 ID:YAS08LkR
>>694
ベーシックインカムもらった上に、社会保障負担を0にしろと???


だからそれは強欲すぎです
698名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:41:32 ID:jpPEGMm2
政府発行紙幣でやるとしたら日銀券との差別化はどうするの?
インフレを心配してる日銀が買い取りオペをすごい勢いでやりそう
699名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:41:34 ID:hu+lebIR
ボルサファミリアって、支給額も支給世帯割合も、子供手当てより低いんだよ。
700名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:41:53 ID:cbOFbIFl
>>687
ちょっと風邪引いて病院に行って診察代と薬代で今は5千円くらい払ったとしたら
BI後は1万五千円払うことになる。
BIで月7〜10万貰って生活とか考えてる人はもし入院するような病気やケガをしたら、
治療は受けれずにそのまま衰弱しするのを待つはめになる。ということだよな?
701名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:42:03 ID:Yqy0hX8z
>>695
7万だけしか返ってこないんだからな

今の状況でも十分取られすぎてるほどだわな。
働いたことないのか?税金納めたことないのか?
怠け者はタダでもらえることしか妄想しない。
どれだけ人に頼れば気が済むんだと。
702名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:42:27 ID:VlHA3TWg
デフレ不況なのに増税するとか言ってる奴はバカ

政府紙幣発行して日銀に買い取らせればいいだけ。
703名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:42:30 ID:dNp3eIHN
こういう人ほど、封建社会の仕組みを有効に使おうとしてるから、困る。
704名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:43:05 ID:Yqy0hX8z
>>697
いや、47兆円の財源を
どうやって確保し続けるのか、と聞いているんだが?
それに公務員の収める税金の税収分も減るわな。
705名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:43:44 ID:NjQ1wpe3
>>689
底辺が消費をして高額所得者が潤う。

現状、不況を放っておくと高額所得者も
将来が不安だからウィンウィンの関係だろ。

706名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:43:50 ID:dNp3eIHN
資源国でも無い日本のは、諸外国よりシビアにやらないとヤバいけどな。
707名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:43:58 ID:tlfdfkWq
健康保険がない社会って病弱な人間に対して非常に厳しいな。あと子供のいる家庭。
他にも現在の社会保障のあり方を劇的に変える事で
著しく不利な立場に追い込まれる人間は多いと思う。

そう考えると、BIってセーフティーネットとしては目が粗過ぎるから
結局あれやこれやと別の保障が必要になって、
行政の煩雑さは今と変わらないんじゃないの。
708名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:44:04 ID:2Lo5PuVc
>>689
だから言ってるだろうに。
当然高所得者層になればそれ相応の負担になるが、
それは自らの拠って立つ土台としての資本主義にとって欠く事の出来ない市場・需要を維持するためのコストだと。

>BIは底辺の需要を提供して、
>中層以上の需要を激減させる、ということすら想像できないのが痛い。

BIは中間層にとってこそ必要な制度なわけだが?
BIがあればこそ、確固たる需要が維持され、結果、大量生産大量消費で成り立つ中間層主体の社会が維持される。
むしろ、BIの否定、いやそもそも社会保障の否定は、近年の新自由主義の台頭が齎した現実を見れば明らかなように、
中間層の没落を加速させるだけだ。
709名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:44:13 ID:YAS08LkR
>>691
情報が無料で拡散するのと警察官の賃金が適正化するのとは
何の関係もないです
710名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:44:22 ID:jpPEGMm2
>>692
これすごいね
711名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:44:58 ID:VlHA3TWg
>>696
日本は資源国だろ。
メタンハイドレートが日本にはたんまりある。
露中韓が狙ってるがな。
712名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:45:04 ID:Yqy0hX8z
>>705
高額所得者が中層に成り下がって、
消費をしなくなるんだが?
どこが潤うんだ?ごじゅっパーセントも取られるというのに
713名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:45:10 ID:cbOFbIFl
>>702
増税して国債を前倒しで返済すればその分現金が市場に流れてインフレになるよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:46:15 ID:E6+HKj+U
>>700
イメージ的にはそんな感じだね。あくまでも根本原理だけどね。
よくBIが共産主義とか抜かしてる連中がいるが、あれは馬鹿すぎる。
共産主義者ではなく、資本主義・新自由主義者がBIを言い出してる事に目を向けないとな。
「財産の社会的共有」が共産主義であって、「社会保障費の削減の合理化」がBI論。
これらは明らかに似て異なる理論で、まさに水と油といえる。
715名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:46:50 ID:dNp3eIHN
>>711
それは実用化されてないし、今後資源化できる確証がない。そんな中でブラジルの政策を真似しても失敗するだけ。
716名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:46:53 ID:cMuNHogM
>>687
それが問題なんだよね
リスクや相当な労力を負ってまで稼いでも50%も持ってかれる
けど、勝間はなぜかそれの支えとして「7万円は保証されるから」(笑)とか別な話と別な話を無理やりくっつけてる
BI信者の馬鹿ってどうせ、外野は外野に任せとけ俺は関係ないからって奴だな
717名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:47:01 ID:NjQ1wpe3
>>712
ああ、>>1のベーカム論はちょっとおかしい。
税金で50%も取る必要はない。

718名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:48:00 ID:YAS08LkR
>>704
どうやってもなにも社会保険料はそのまま、そっくりBIに移転するんだが?
何か問題が?



公務員の税収分は政府紙幣でいいな
公務員が生産した分だけ、紙幣発行すればインフレにならないし
自明だろ
719名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:48:03 ID:Yqy0hX8z
>>708
中層の没落を加速させる最大の原因はBIだな。
取られて取られて泣く泣く貯金。
高額所得者が中層に成り下がるのが確実で、
社会全体の所得の質が低下。
中層の需要が低迷し、市場がマイナスへ。
お前らの理想どおりの笑わせる動きだな。

需要が増える増えるとこれほど簡単に想像できるなら
経済学者とかいらんわな。
720名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:48:43 ID:dNp3eIHN
>>709
要は酷使される仕事の担い手がいなくなるってことだよ。
721名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:49:14 ID:2Lo5PuVc
>>702
ま、オレも増税よりも、金を刷れって立場だなw

>>713
増税して市場から金を吸い上げてるのになんでインフレになるんだよw
おまいが言ってることは、緊縮財政でインフレになると言ってるに等しいわけだが?w

722名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:50:09 ID:VlHA3TWg
>>713

増税したら、政府の消費は増えるが、家計と企業の消費が減るから意味内な
723名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:50:17 ID:YAS08LkR
>>720
給料上げればいいだけ

その他90%のゴム印は月8万で十分
724名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:51:37 ID:dNp3eIHN
>>723
給料あげて人が集まるなら、医師や看護師不足なんて起こらないよな。
725名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:52:35 ID:Yqy0hX8z
>>718
ああ、年金だけで言えば
どんな国民でも最低年金月1万5千円収めて返ってくるのが月7万か。
ということは、月7万ではなく月5万5千円で計算しないといけない、
というわけだな。

いや、年金額の利回りなどもなくなるから、もっと低く計算しないといけないわけか。
BIって最低いくらで成り立つんだ?
教えてくれよ
726名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:53:02 ID:xgz+acLs
>>710
>>568>>699も読んでみなw
727名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:53:20 ID:GYLvtAge
>>684

それじゃBIの意味自体が無くなる。

728名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:54:30 ID:jpPEGMm2
>>726
なるほど・・・
729名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:54:50 ID:dNp3eIHN
BIを実施して、日本人が働かなくなって、円の信用が無くなり、財源が無くなる。
730名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:55:18 ID:Yqy0hX8z
>>718
というよりも、返ってくるわけでもない年金を
誰が払い続けるんだ?今でも未納が多いが。

1万5千円や3万円ほどを強制徴収するのか?

BIの額がどんどん減るな。笑える
731名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:55:20 ID:YAS08LkR
だいたい最高税率なら90%まで引き上げればいいよなあ
税金取られるの嫌なら、起業するか、儲からないけど社会貢献する仕事するか、自分で考えろや

ゴム印ついて年収2000万の公務員じゃねーんだから、馬鹿言ってんじゃないよ



大体最高税率上げるなって、そんなに鳩山家の財産を守りたいんか?
ベーシックインカム反対論者ってちょっと頭おかしいだろ
732名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:56:08 ID:LCftrnUl
今でも最高税率は50%だろ
中流の税率を上げて下流にばら撒くわけか
勝間のような連中はぜんぜん負担は増えんわなw
733名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:56:17 ID:dNp3eIHN
はい、BI支持者、自滅中。
734名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:56:29 ID:E6+HKj+U
>>719
仮にBIを本格的に導入したなら、高所得者は喜ぶと思うぞ。
月々7万円程度の支給で社会保障費を全額自己負担にできるなら、多少の増税なんざ屁でもない。
中所得者が問題で、どこで線引きするかだが、子持ち家庭は確実に減るね。
低所得者は若者は喜び、老人は片っ端から路上で餓死、或いは病死する。
要するに国家財政負担は減るけれども、格差は更に広がる訳。まぁどっち転んでも亡国政策だね。
735名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:56:58 ID:Yqy0hX8z
富の再分配が
いきすぎたら共産主義理論と同じ思想になる、
というのをわからずにその道にひた走っているやつがいるのが怖い。
まあ気づかず突っ走ってくれたらいいが、周りを巻き込むな。
一人で崖から落ちろ、と。

福祉で国は滅ぶ
736名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:57:29 ID:2Lo5PuVc
>>919
オレは、近年の新自由主義という社会保障の削減路線が招いた”現実に基づいて”、
BIの否定以前に社会保障の否定・削減が中間層の没落を招く(現実に招いた)と主張しているわけだが?

一方、おまいはただの思考停止した思いこみを前提に自らの妄言を垂れ流してるだけだ。

>需要が増える増えるとこれほど簡単に想像できるなら
>経済学者とかいらんわな。

そういいつつ、まさにおまい自身がおまいが批判するところの経済学者のように、
現実を無視して、自分の思い込みを前提に机上の空論を振りかざしてるわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"
737名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:57:44 ID:YAS08LkR
>>724
絶対数が足りてないものと、資格不要で倍率100倍超のものを比較してどうすんの?
738名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:58:14 ID:Yqy0hX8z
>>734
ん?7万もらう代わりに、
50%の税金おさめて、
社会保障は全額自己負担になるんだぞ。
739名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:58:53 ID:dNp3eIHN
僕らは、無資源の島国の国民なんだ〜
働かなくなったら信用無くなるんだ〜
信用なくなったら通貨の価値が無くなるんだ〜
通貨の価値がなくなったら、政府紙幣なんて発行出来ないんだ〜

だっぺ
740名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:59:19 ID:2Lo5PuVc
>>735
むしろおまい自身が共産主義者なわけだが?w

わかってるか?共産主義を準備するのは他ならぬ資本主義なわけだが?w"( ´,_ゝ`)プッ"
741名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:59:28 ID:VlHA3TWg
カツマのこの部分は賛成
「日本人に生まれていれば必ずもらえるようにする」
742名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:59:38 ID:GYLvtAge

賛成論者はBIの是非じゃなくて、
BIによって発生するであろう社会構造について誰かまとめられないのかね。


発生するであろう格差や、労働の偏り、
金持ちはそれで満足するのか、貧乏人は貧乏から抜け出せるのか、
福祉や、治安はどうなるのか。


それが出来ないなら何をどう論じても、妄想でしか無いわ。
BI導入後も今の社会が維持出来る訳無いし、
今の社会のままカネだけ配るならそれはただのインフレであって、
消費の増大や格差均衡ではないよ。
743名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 01:59:48 ID:E6+HKj+U
>>738
全員が50%でしょ?だったら労力が同じで高所得を得られる連中の地位は揺るがないじゃない?
意味わかる?
744名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:00:04 ID:YAS08LkR
>>735
20年デフレの前には無意味な心配だな
745名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:01:02 ID:Gnmxabp5
【無能な民主党政権下】日本に口蹄疫拡散も時間の問題か!?
【韓国】口蹄疫、全国に拡散 殺処分家畜は過去最悪の22万頭 [12/22] 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292997082/
1:[―{}@{}@{}-] Korean Monkeys (韓国猿)@動物園φ ★ 2010/12/22 14:51:22 ???
口蹄疫が首都圏で急速に広まり、江原道(カンウォンド)付近にまで迫っている。これを受け、
政府はワクチンの使用を慎重に検討し始めた。

農林水産食品部は21日、京幾道加平郡下面新下里(キョンギド・カピョングン・ハミョン・
シンハリ)の韓牛農場で口蹄疫感染を確認した、と明らかにした。防疫当局はこの農家の韓牛
55頭と半径500メートル以内にある家畜を殺処分することにした。

これを受け、口蹄疫感染地域は2道の12市・郡、42件に増えた。また口蹄疫に感染または
予防のために殺処分対象に含まれた家畜数は22万頭となった。過去最悪だった02年の16
万頭を大きく上回った。

口蹄疫は収まる兆しが見えない。この日、口蹄疫が確認された加平農場は14日、京幾道で
口蹄疫が初めて発生した楊州(ヤンジュ)の養豚農家から33キロ離れている。したがって
京畿道北部地域の防疫網を事実上くぐり抜けたと防疫当局は判断している。

特に加平は江原道に隣接した地域で、防疫当局は非常事態となった。江原道には平昌(ピョン
チャン)や横城(フェンソン)など韓牛ブランドが多いうえ、スキーを楽しむ流動人口が多く、
移動の統制が容易でないからだ。実際、この日午後、江原道平昌・華川郡(ファチョングン)に
ある韓牛農場の牛の歯ぐきに水泡が生じるなど、口蹄疫が疑われるという申告があった。

また京畿道抱川(ポチョン)の韓牛農場と忠清南道天安(チュンチョンナムド・チョンアン)の
農場でも似た症状が申告された。これらの地域がすべて陽性と判明した場合、政府は口蹄疫危機
対応段階を最高レベルの「深刻」に高めて対応するとみられる。


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136013&servcode=400§code=430
746名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:01:43 ID:dNp3eIHN
少なくとも現社会構造の中で必死に働いてるひとが投げ出したら、財源は無くなる。

今の日本の信用は、先人が努力して稼いだ金と国際的信頼で維持されてる。
747名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:02:11 ID:uBnGGmCt
国保本人でも3割負担なんで、もともと高額治療だと足が出るんだけどね。
保険とは別の高額医療保障制度で、ペースメーカー手術とか貧乏人でも出来るようになっているわけ。
こっちの方は残してくれれば、保険制度無しにして10割負担にしてくれた方がペイするけどね。
ちなみに、こちとら自営業で、リタイヤしたポンコツ年寄りの分を押しつけられる国保だから、なおさらそう思うよ。
748名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:02:42 ID:YAS08LkR
>>738
50%適用は1800万円超える分だけなんだが?

ベーシックインカムがもらえるのに社会保障は全額自己負担?


支離滅裂すぎるぞお前
749名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:03:02 ID:cMuNHogM
>>742
アホBI信者は盲目だからそんなものは考慮外ですw
750名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:03:33 ID:YAS08LkR
>>746
信用はいいから、需要拡大のために金を撒け
751名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:03:39 ID:xHaihGSy
勝間は年収9000万だから、現状60%取られてる
752名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:03:54 ID:cbOFbIFl
BI云々の前に生活保護非を一万円下げたらかなり世の中良くなると思う。
10人下げたら新しく1人マジで困ってる奴が生活保護受けれるしな。
753名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:04:46 ID:dNp3eIHN
政府紙幣の理論は、通貨の安定性が前提。
通貨が安定してるのは、先人が稼いだ金と信頼と必死に働いてる労働者があるから。
崩れる時は一気に崩れる。


ローマみたいに。
754名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:06:25 ID:YAS08LkR
>>739
1ドル1万円になったら
全世界の車がトヨタとホンダだなwww
755名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:06:37 ID:2Lo5PuVc
ちなみに、勝間のような主張は、むしろ資本主義サイドからのBI支持なわけだが。

そう、BIとはこのスレにも巣くってる一部の思考停止した連中のように、
なにかとすぐ社会主義だ共産主義だと左寄りの社会保障政策のようにイメージされがちだが、
むしろ、ある意味では資本主義サイドに取ってこそ魅力的な社会保障政策なわけだが。


その証拠に、近年の金融資本主義の申し子とも言うべき、かのホリエモンもBIに対しては支持を表明している。

ベーシックインカムの話|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10178349619.html
756名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:07:25 ID:GYLvtAge
>>749

BI自体は面白い考えだと思うんだけど、
賛成論者の言ってる事が、子ども手当と同じレベルなんだよな。
毎月お金貰えるんだ!で頭いっぱいになっちゃってる。


本来は、目指すべき社会構造があって、
その上でのBIや他の制度があると思うんだよね。
757名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:07:36 ID:dNp3eIHN
>>750
なら、公共工事で良いじゃない。
あれで研究資金と設備投資が進んでるんだから。
758名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:08:14 ID:E6+HKj+U
>>755
まぁそうだね。適当な日銭与えて、あとは自己責任で勝手にやれや〜ってのがBIの根本理念だからね。
759名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:08:59 ID:YAS08LkR
>>742
格差が縮小し
労働需給ギャップが解消し
金持ちは投資機会を得られて
貧乏人は日々生活が安定し
福祉は全国民に行き渡り
貧困に起因する犯罪が減り治安が良くなる

1万回言われてることをわざわざ繰り返させるな
760名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:10:10 ID:dNp3eIHN
藤井聡の公共事業は日本を救うって本は面白い。BI支持者が言ってる経済効果は
公共事業で十分に発揮されてるのが分かる。
そんなこたぁーねぇーだろと思ってる奴も一読を勧める


761名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:10:17 ID:YAS08LkR
>>757
結局仕分け対象の財団法人とゼネコンに吸い取られるだけで
消費に繋がってないじゃん
762名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:11:55 ID:1AqFHITr
税金が50%でBIで行うなら、月7万貰ってもそれは35000円の価値しかない。

35000円貰うために、例えば現在貰っている30万の給料が15万になってしまう。
これで働くやつは馬鹿だろ。
763名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:13:02 ID:dNp3eIHN
>>761
具体的にどれくらい吸い取られてるの?
イメージだろ?どうせ。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:13:27 ID:YAS08LkR
>>756
目指すべき社会構造は
常時インフレ圧力がかかり、すべての産業部門で生産性向上が図られる社会

だな


デフレ圧力下で、既得権益者は投資機会を見過ごして、儲からない仕事をだらだらやって
椅子取りゲームの敗者は際限なく消費を減らす縮小均衡社会を脱出するだけ

だな
765名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:13:35 ID:xgz+acLs
>>756
>賛成論者の言ってる事が、子ども手当と同じレベルなんだよな。
>毎月お金貰えるんだ!で頭いっぱいになっちゃってる。

賛成論者云々以前にBIそのものが毎月お金貰えるんだ!レベルの発想。
まだ、子供手当の方がお金が必要な人に限定しているだけレベルが高い。
766名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:13:51 ID:GYLvtAge
>>755

勝間は良く解らんが、ホリエモンは明らかに解ってて適当な事言ってるけどね。
短期的に見れば、衆愚が月7万だののあぶく銭を手に入れる事で、
資本家側こそがそれを吸い上げる仕組みを考え始める訳だから。

それを経済の循環と捉えるならそうなのかもしれないけど、
恐らくは一部の寡占が加速的に進み、
本当の格差は恐ろしい勢いで発生するだろうね。


結果、社会構造の変革と崩壊が起きて、その先はよくわからん。

7万貰ってもマジメに働いてる連中は、より多くの富を得る事になるかもしれないし、
インフレ状態になって、結局貰う前と変わらないかもしれない。

7万貰って、7万円分サボるようになった連中は、
田舎で平和に暮らすかもしれないし、不満を言いながら過ごすかもしれないし、
犯罪者になるかもしれない。
767名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:14:30 ID:E6+HKj+U
>>762
実質的社会保障費負担は全額自己負担(BI除き)になるので、働かざるをえないぞ。
働かない連中は数十年後に道端で行き倒れる。つまり格差拡大政策。それがBI。
768名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:14:48 ID:GYLvtAge
>>759

お前みたいな奴が民主党に投票したんだな。
よくわかるよ。

769名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:16:18 ID:PwMdX8Bk
そんな事が可能なのに、何で社会保険料上げなきゃならんのだ?
770名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:16:28 ID:YAS08LkR
>>763
仕分けられた世界一のスパコンとかが顕著な例だな

50億のスパコンに予算1200億つけてた

ざっくり見て96%中間搾取
771名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:17:17 ID:1AqFHITr
金をばら撒く事自体は反対じゃない。
だが、意味あるばら撒き方をしないと。

ニートを増やすためにばら撒いても意味が無い。
それなら、子供の税収に応じて親の年金を加算してやればいい。
馬鹿な子供は年収が低いから、加算額も低い。
優秀な子供は年収が高いから、加算額も高い。
子供が多ければ加算額×人数分。

少子化も人材確保もイッパツ解決だよ。
772名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:17:28 ID:dNp3eIHN
>>770
なら、開発スタッフの人件費は誰が面倒見るの?
773名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:17:29 ID:px44o7LB
オレは、8万だな。

8万円派
774名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:17:43 ID:aQlvWR44
派遣とかリストラとか、自由自在になると思う。
雇用の流動化も進むだろう。
生活保護は実質廃止、国の年金もBIに一本化されて
既存の年金は民営化。

みたいな感じが目的なんだろうな。
775名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:18:20 ID:YAS08LkR
>>762
お前の年収が1億超えてから心配しろよw
50%超えるのは1800万を超える分


そんなに稼いでるならとっとと起業しろ
776名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:19:09 ID:jpPEGMm2
現状は金が滞ってる状態だからそれを流通させる方法があればいいんだが
思いつくのは所得税の増税でばら撒くことしかない
BIのいい点は個人の消費活動を通すことで適正な需要と供給ができること
公共事業は無駄なものをつくることになって経済効果が低いのが難点だと思う
777名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:21:46 ID:E6+HKj+U
>>776
法人税上げて所得税累進課税強化で消費税を限定的に下げる。
法人減税の雇用枠を設定し、雇用枠に達した企業にのみ減税を促す。
これだけである程度景気は回復するぜ。自公民みは全部見当ハズレな事言ってるけど。
778名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:21:47 ID:YAS08LkR
>>772
開発?
インテルのチップをクラスタにした程度の市販品に開発も何もねえよw
いまや中国やら、インドやらそこらの一般企業がお買い求めになる汎用品

それともスパコンの使い道の研究か?
そりゃ毎年の運営予算でやれよ、仕事だろw
779名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:21:50 ID:1AqFHITr
>>775
アホだな。
現在の段階で税収が足りないのだから、中間層・低所得者から搾取するに決まってる。
簡単に言うと、消費税で賄われる。

50%消費税が乗れば、金は半分の価値しかない。
年収とか関係ないから。
780名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:22:02 ID:GYLvtAge
>>769

BIと社会保険料は必ずしもセットじゃないけど、
セットにした場合の話で言えば、

・ 社会保険料や年金等は徴収しません(但し全員に7万払えるとこまで税金は上がる)
・ 金持ちも貧乏人も皆に月7万払います
・ 生活保護も年金も、保険料の補助も無しです。その7万でなんとかしてください。


って感じみたいだけど、俺はちょっと勘弁だわ。
781名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:22:35 ID:Qrf/iiB1
>>492
結局、教育の問題で
社会に貢献することが尊いと考えるかどうかだよ
そういう教育ができてるならBIなくても問題ない
システムより人心をどうするかさ
782名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:22:55 ID:px44o7LB
BIで、無条件に8万支給すればいい。

これに、フリーエネルギーかましてな。
783名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:23:59 ID:E6+HKj+U
>>782
だったら消費税下げたほうがいい。
定額給付金のスペシャルバージョンなんざいくら配っても貯蓄に廻るだけ。
784名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:24:40 ID:jpPEGMm2
>>777
法人税は下げたほうがいいと思うけどあとは大体賛成
今回の予算で雇用枠を設けた法人税減税策ができたのはよかったと思う
ただ国内の人材を雇用してくれればいいけど・・・
785名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:24:50 ID:px44o7LB
公共事業なんかで、もう道路とか作ってるのが無駄。

BIしよう〜
786名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:25:48 ID:1AqFHITr
>>777
そんなメンドクサイことしないでも、現地に法人作ってそこの現地の人間を採用してるじゃん。
これ以上大学生の就職率を下げる意味あるのか?
787名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:26:54 ID:GYLvtAge
>>777

所得税の累進課税は余計だろう。

結局、国がカネを巻きあげても、票田であり、政治屋そのものである
多数派の老人に分配して溜め込むだけなんだから。


企業も金持ちも、カネを使わせる方向に持ってく方が、結果的に経済は回るよ。
法人税とか50%超えにしちゃって、預金にも税金掛けて、
替りに接待交際費は全額経費、個人でも領収書で経費計上して確定申告出来る。
投資的資金も経費計上可能とかね。

788名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:27:03 ID:dNp3eIHN
>>785
道路が一番仕事が増えるんだ、
バーカバーカ
789名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:27:54 ID:DXU7ZhHb
ベーシックインカムはなあ・・・公務員のリストラが必須になるからなあ・・
実現するとすれば、一旦日本が破綻しないと無理だな
明らかに実現できないことを言って人気取りするのはよくないな
民主党みたい
790名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:28:38 ID:E6+HKj+U
>>784
何故法人増税が必要かっていうと、消費税と所得税が既に滞っているからなのよ。
消費税は現状手をつけられない。消費増税は十中八九景気後退を促すので。
となると残りの二つで帳尻合わせるしかないの。
民主の雇用枠減税の制度は既に法人減税5%を実施した後に付与するもので、
これはもう企業が多少雇用しようが財政難は免れない。かといって消費増税したらもう財政破綻フラグな訳で。
貧民からこれ以上搾り取ろうったって、そりゃ無理な話よ。
791名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:29:19 ID:l8BSwnqa
>>1 誰このバカ?民主党?

792名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:31:28 ID:APHfBbeX
>>1財源が税金って…
貯蓄から半分取るってのとかだと理解出来るけど、所得税だとデフレの加速につながるぜ
793名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:34:08 ID:GYLvtAge
>>790

多分それ、政治屋的考え方だわ。
税収を増やす為に、どれの割合を増加させるかって考えに陥ると、
目的と手段が逆転してくる。


税収を増やすなら、経済活動を活性化させるしか無いんだよ、本来は。
カネなんて結局ぐるぐる回ってるだけだもの。
その回転率が低いのに、どこから幾ら取ろうかなんて考えても仕方ないんだから。

結果、回転率が下がるような事を民主党はやり続けてる訳だしね。



794名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:36:27 ID:1AqFHITr
もし世の中に出回ってる金をを増やしたいのなら、生前贈与税をなくせばよい。
これが一番まっとうだろう。

795名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:36:29 ID:E6+HKj+U
>>787
実は所得税が一番安定して得られる税収なんだわ。なんせ個々の所得にかかる税なので。
一定生活水準に線引きをして、課税強化は必須だよ。
なぁに、大抵の人は増税枠には入らないさ。それ位今の日本は格差が拡大しているから。
796名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:38:17 ID:fqFZYAO8
主要税目の税収(一般会計分)の推移:財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm
797名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:38:34 ID:E6+HKj+U
>>793
金はぐるぐる廻っているからこそ、円滑に廻る方法を言ってるだけなんだけどなぁw
所得が多い人から順に課税する事は必須でしょ。納税力を超えた納税を求めるから、皆貯蓄に廻る訳でさ。
798名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:39:20 ID:2Lo5PuVc
>>766
おまいは逆に、共産主義というか、左派サイドから、BIにいまいちウサン臭さというか警戒を抱いてる部類かw

>それを経済の循環と捉えるならそうなのかもしれないけど、
>恐らくは一部の寡占が加速的に進み、
>本当の格差は恐ろしい勢いで発生するだろうね。

そうだろうか?
むしろ、BIが導入され、最低限の生活に必要な所得が保証されれば、
労働者は現状のように失業を恐れるあまり、
劣悪な雇用環境に甘んじ続けざるを得ないような状況からも脱しやすくなるだろう。
(一方で、雇用者サイドも、今よりも労働者の首を切りやすくなるだろうけど。
でも、そうなって初めて、労働市場は真の意味で流動化された健全な市場メカニズムが働くようになるだろう)
799名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:39:41 ID:fqFZYAO8
法人税はもっと下げて欲しいな
800名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:41:21 ID:jpPEGMm2
>>787
本当に高齢者が溜め込んでるなら預金に税金かけてもタンス預金化するだけの危険がある
所得税の増税もあまり意味が無い
インフレで強制的に使わせるしかないかも・・・
801名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:44:20 ID:1AqFHITr
>>797
企業をやるには金がいる。
その金を用意できなければ、企業はまわらない。

その金は銀行から融通される。

銀行は、人から集めた金を貸すわけだから、貸し倒れになるわけにはいかない。
つまり、「必ず担保を要求する」。

企業をやるには金がいる→金を用意する為に銀行と取引をする→銀行は必ず担保を求める
→所得が多い人間に納税が増える→担保費用はたまらない。

この状態で、雇用増えると思う?
オマエの方法では、すでに起業してる人間以外は、一生労働者から抜け出せない。
それが資本家達にばれるという事は、もっとひどい労働条件を強いられる。
なぜなら、労働者は労働市場によってでしか、労働の換金性を持たないから。
802名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:44:52 ID:l8BSwnqa
毎月7万もらえるなら、沖縄に引っ越し半自給自足の生活を送るんだ。

もう東京のコンクリートジャングルは疲れたよ


803名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:45:32 ID:hdCQ98hY
一人7万円を1億3千万人に配った場合の財源は9兆1千億円という額だった。
不可能な額じゃないし、というか今の社会保障制度が如何に既得権化して
いるかわかるだろ。もし一本化できれば単純計算で1/10の額で実現して
しまう。
804名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:45:52 ID:2Lo5PuVc
>>790
まず、日本の財政破綻論議はフィクションだからw

バブル崩壊後、日本の財政破綻論が喧伝されてはや十余年、
その間、一貫して世界的にも歴史的にも例がない低金利を長期間維持し続け、
あまつさえ、サブプライムショック、リーマンショック以降に至っては、円高にすらなってる現実を見ろ。

それもそのはず、そもそも日本の国の借金なんてのは、所詮自国通貨建ての対内債務に過ぎないから。
一般に、対内債務だから安全だという議論が先行するが、
より本質的に重要なのは、あくまで日本の国の債務は”自国通貨建て”だということ。
その気になれば、金が無いなら刷ればいいだけの話。
(というより、これまで刷るべき時に刷ってこなかったからこそ、こんな長期に渡るデフレスパイラルによって、
税収が落ち込んで結果、国の債務も膨らんでしまったわけだが)
805名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:46:22 ID:6caH8wVq
BIは住む場所指定の家賃補助とセットがいいな。
ゲーテッドシティみたいなBIシティを作ればよろし。
806名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:47:00 ID:GYLvtAge
>>797

「カネ持ってる人間から集めて皆に配れ」は最悪の衆愚政治的考え方。
ていうか民主党が今まさにやってる事を支持するのか?





807名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:47:34 ID:xHaihGSy
自民党の公共事業がメチャクチャだったんだよ
808名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:47:50 ID:1AqFHITr
>>800
だから、生前贈与税を下げれば全部解決だろ。

日本人の平均寿命が88歳。
子供の年齢が25歳離れているとする。

子供が63才のときに、財産相続して消費にまわるかよ。
809名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:49:10 ID:E6+HKj+U
>>801
中小と大企業への公正な取引ルールを新たに設立し、政府主導で監視に当たる。
中小への資金援助策、すなわち固定給付を制度化する。
こういった中小への援助策を政府主導で行う必要がある。なにせ雇用の7割は中小が担っているので。
起業したい人にはそれなりに難しい問題もあるかもしれないが、現状で雇用を担っている中小へは政府が全力で支援する事が大切。
これ日本共産党の政策でもあるんだけどね。
810名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:49:56 ID:jpPEGMm2
>>804
貨幣の供給量はどうやって決めるの?
811名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:51:04 ID:GYLvtAge
>>801

その通り。

極端に言えば、世の中には投資家と消費者しか居ないのに、
投資家からカネを取り上げて消費者に配っても回転率落ちるだけなんだよね。
まあ、一回転くらいはするだろうけど。


やるなら、カネ持ってるのに投資側に立たない人間のケツを叩くような政策を敷くしかない。
預金に課税が悪ければ、株の購入を優遇するんでもいい訳だからね。


812名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:51:13 ID:Z04enqK5
配給制でいいじゃん。

金与えると、何に使うか分からん。
813名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:52:35 ID:1AqFHITr
>>809
支援してどうするの?w

金を貸すの?
そんなことしたら計画倒産がふえるだけ。
給付して企業を生かすと言うなら、そんな企業は無い方がいい。
現在だって、金を持ってる中小企業の社長はたくさんいる。
元々、金を持ってるやつらが始めてる企業なんてたくさんあるし。
無いのは仕事。
仕事が無い以上は、給付などしても無駄。

企業に必要なものは仕事。
そして、企業は常に新陳代謝してないとダメ。

労働者の中から、金をためて独立することができない世界は健全か?
814名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:52:41 ID:eIh274Xl
>>20
一部の贅沢品購入に流れないように
小額を1〜3ヶ月限定にしたほうが・・・
815名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:55:09 ID:E6+HKj+U
>>804
金を刷ればなんとかなる、ってのは既に米国で社会実験済み。
ケインズ政策は短期的に効果があるものとされているが、長中期的には安定感を欠く政策で、
国債価格の下落やインフレからスタグフレーションへの変化への懸念など、多くの問題を含む。
政府紙幣発行は経済界への働きかけなどの準備期間中、どうしても必要なら実施すべきだが、
長期的には継続するべきものでは無いと見る。長期金利政策の元凶ともいえる行過ぎた海外設備投資を見直す時期が来ているんだ。
816名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:57:09 ID:Z04enqK5
>>815
金を刷ればって、誰がどう刷るんだ?
817名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:57:28 ID:jpPEGMm2
>>808
生きているうちに相続させたいと思う人はあまりいないと思う
自分が大事にされるためにはお金を持ってないとだめだと考えるのが一般的
たぶんわからないように少しずつ相続されているだろうしそれほどの効果はないんじゃないかな?
818名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:59:16 ID:E6+HKj+U
>>813
お前さんは現状雇用の7割を担う中小を支援する事が無駄と切って捨てているが、
まるでそれに変わる代替案を提示できていないぞ。まるでホリエモンや善美の様な言い草だ。
仕事が無いのは消費者が貯蓄に廻っているからで、それなら消費者が消費し易い環境作りを同時に行う必要がある。
そのためには所得に応じた納税と、一律課税の消費税を段階的に引き下げていく事だ。
819名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 02:59:39 ID:2Lo5PuVc
>>801 横レス
>銀行は、人から集めた金を貸すわけだから、貸し倒れになるわけにはいかない。
>つまり、「必ず担保を要求する」。

現実には、銀行が貸し出してる金の大半は、信用創造によって無から生み出されたもの。
また、銀行はいざとなれば、銀行の銀行である中央銀行の融資を受けられる罠。
(ま、突き詰めればこの金融システムのあり方こそが諸悪の根源なわけだが、とりあえずその議論は置いとくw)

>→所得が多い人間に納税が増える→担保費用はたまらない。
納税が増えても、その分、それによってBI等の確固たるセーフティーネットが確保されるなら、
その分、将来不安が減少することによって、個人消費は活性化し、結果市場拡大、景気拡大に伴って、
その納税者の税引き前の所得もさらに拡大するだろう。

また、それ以前に、そもそも、税金を取られたら企業資金が確保できないような所得階層なら、
たとえBIが導入されても、税率は抑えられるだろうし、
また同時に、そういう起業を支援する優遇税制や、支援体制を別に用意すればカバーできる問題だろう。
820名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:01:42 ID:1AqFHITr
>>817
日本の富は60歳以上が8割持ってる。
逆に言えば、現役世代は2割の取り合いしている。

オマエが少ないと感じても、8人中1人いれば、現役世代が取り合っている金が50%増える。
それに、親が子供と住みたいと思ったりするのはある意味当たり前。
子供もこれだけ不景気なのだから、多少のわずらわしさより金を取る。

全額相続させる必要は無い。
現役世代が有利に人生を進めることができるぐらいの金を親がやるのは相当意味がある。

だが、これも僻みで実現しない。
これほど金が出回る方法などそうはない。
821名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:02:21 ID:NjQ1wpe3
>>801
>銀行は、人から集めた金を貸すわけだから、貸し倒れになるわけにはいかない。


そこはちょっとだけ違う。
銀行は人から集めなくても信用創造で無から有を作るようにカネを作って貸せる。

どこかでカネの供給量を増やす必要があり
現状、それが銀行にしか許されていないのが問題の根本的な本質なんだよ。




822名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:03:40 ID:Z04enqK5
>>821
それ、信用創造っつっても、
一応、無じゃなくて、有を何倍にもするって話だから、
元手は集めないといけないよ。
823名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:04:15 ID:jpPEGMm2
>>820
なるほど・・・期限付きとかならありえそう
824名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:06:39 ID:1AqFHITr
>>818
逆だ。
オレは、中小企業が日本を支えてるものだと思ってる。
だから、中小企業が立ち行かなくなると、日本はつぶれると思っている。

だが、中小企業に金をばら撒いてどうにかなるかと言うとならない事は分かりきっている。
仕事が無いんだ、仕事が。
問題は、円高。

世界中が同一仕事同一賃金の流れの中、人件費が高い中小に仕事が来るわけが無い。
これに対応するのは、金を渡す事ではない、仕事を作る事。
一応言っておくが、公共工事で作れといってるわけでないぞ。
825名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:07:43 ID:NjQ1wpe3

つまりだ、この世のあらゆる富が最終的に銀行に集まる仕組みになってる。

おカネ=担保を取って銀行が融資した借金。
いつかは返さないといけないが、市場の成長がストップしたら、
どんなに商売が上手でもカネ不足のデフレから倒産する危険を免れない。
担保を用意したほうはカネを借りた方で貸した銀行側ではない。
故にいつかは必ず全ての富が必ず銀行に吸い取られるアホシステム。

これを避けるために必死にデフレを避け
インフレに誘導しようとしているのが今の米国。

826名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:08:22 ID:xHaihGSy
じゃあなんで郵貯を売ったん?
827名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:09:01 ID:NjQ1wpe3
>>822
何倍どころか何十万倍の間違いだろw

828名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:09:58 ID:Z04enqK5
>>827
いわゆる、商業銀行の預金による信用創造の実態なら、
何倍って程度だよ。
829名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:10:15 ID:NjQ1wpe3
>>824

仕事がない=消費がない=おカネがない。

830名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:10:55 ID:NjQ1wpe3
>>828
つ 中央銀行
831名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:12:30 ID:Z04enqK5
>>830
残念。
だとすると、

>つまりだ、この世のあらゆる富が最終的に銀行に集まる仕組みになってる。

の説明が付かなくなっちゃうね。

知らないなら知らないって最初に言った方が、たぶん楽だと思うよ。
もっと後になると言えないと思うから。
832名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:12:51 ID:2Lo5PuVc
>>824
>仕事が無いんだ、仕事が。
>問題は、円高。

だったら、金を刷ってBIでばら撒く。

結果、需要=仕事も生まれ、円安にもなる。

めでたしめでたしw
833名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:14:36 ID:uPmy1HfY
俺働かないよ そんなのできたら
誰だってそうだろ 四苦八苦して年収300万以下で 寝てたら200万くれるんだったら誰だって寝るよ
それよりも累進課税強化で格差を縮めたほうがよっぽど現実的だろ
834名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:14:54 ID:E6+HKj+U
>>824
>>815でも少し書いたけど、大企業の海外設備投資や海外雇用政策など、
海外での成長戦略に政府が加担し過ぎているのが、長期金利政策の元凶なんだよ。
海外で儲けた金を国内で循環させようにも、消費者が貯蓄に廻るから金が国内循環せず、
政府はそれを元手に銀行に金を借りるから、金利が長期化して円高になる。

ならば、法人増税をしてまずは税収を確保し、消費者には所得に応じた納税を施し、
一律課税の消費税は引き下げ、潰れかかった中小には資金援助する。
同時に大企業には下請けとの公正な取引ルールを義務付け、中小には雇用確保と円滑な国内企業運営を義務付ける。
こうして全てを「点」から「線」そして「円」へと繋げていく事こそが、真の財政建て直しだと俺は思うよ。
835名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:16:34 ID:NjQ1wpe3
>>831
つ ハイパワードマネー

つーか、デフレ恐慌になるまで60年とか80年とか超長期サイクルだから。

836名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:16:36 ID:1AqFHITr
今ここに居る奴らは、信用創造知っているのなら、
現在の不景気が信用縮小によって起こってるわかるだろう。
信用縮小は、ソウ簡単に戻らない。
つまり、この不景気は続くよ。


アメリカは、ドル安を誘導する為に、ドル刷ってばら撒いてる。
これが日本ができるかというと、それは微妙だろう。

そもそも、ドルは基軸通貨になってるのだから、
世界中の奴らが持っている。
そのドルを刷って、ばら撒く。
相対的にみて「世界中の奴らのドルの価値が落ちてるw」ってことになる。
つまり、アメリカの負債は、世界中の人間で払ってるという事になるわけだよ。

日本で、円をするということは、円を一番持ってる奴らから金を奪う事を意味する。
それは老人だ。
つまり、老人から合法的に金を巻き上げるってことだが、
それなら贈与税を下げる方が簡単だしリスクも少ない。
837名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:16:51 ID:Z04enqK5
>>833
格差を縮めるってのがどうして現実的なんだ?
838名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:17:39 ID:Z04enqK5
>>835
言葉出しただけで説明になってないね。

>つまりだ、この世のあらゆる富が最終的に銀行に集まる仕組みになってる。

の説明が付かなくなっちゃうね。

の部分が。
839名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:23:01 ID:tbMJt3Oi

まあとりあえずだな・・・・・・・・

        鼻の穴の大きさを何とかしようか?

それから意見を言ってくれ?w
840名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:24:07 ID:1AqFHITr
>>832
円安に誘導する事は現実的には難しい。
って言うかできないだろ、常識的に考えて。
そして、BIって言うのがまずダメ。

円安にした方がいいけど、円安にはできない。
だが、日本人の生活コストを下げる事はできる(と思う)。
生活コストが下がれば、給料を下げる事ができる。

結果、円安と同じ効果。
こっち方が現実的。
841名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:24:07 ID:/5YLQSuQ
ちゃんと年金払ってた人達がうんと言わないだろ
ちゃんと払ってる人のほうが多いんだぞ
842名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:25:00 ID:NjQ1wpe3
>>838
もっと詳しく説明しないとわからん?

ある国が初めて貨幣制度を導入する。
その国におカネはどこにない。そこで銀行が土地などを担保に「貸す」ことにする。
仮に100億借りるとする。しかし10年後、120億返さないといけない。

さて、利息の20億はどうすればいいのか?

その国にはそれまで貨幣が無かった。最初のカネ100億は借金で、
それがその国存在するカネの全て。国中集めても100億しか存在しない。
利息の20億は、、、そう、銀行から新たに借りるしかない。

まあ、実際には成長期にはいろんな需要があるから他の人が200億とか
もっと借りて市場におカネを流すから少しづつ返してる分には問題にならない。
しかし成長がストップして、新たにカネを借りる人がいなくなれば
それまで借りた膨大な借金を返せなくなり、担保は全て銀行のもの。

つーかサブプライムローンの顛末見ればそのまんまだから分かるだろw


843名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:25:54 ID:2Lo5PuVc
>>815
>金を刷ればなんとかなる、ってのは既に米国で社会実験済み。

実験済みって、急激なFRBの量的緩和策(金刷りまくり策)は、
サブプライムショック、いやリーマンショック以降の話なんだから、たかかだ2年ちょっとの話。
まだ結論なんて出てない罠。

ただ、アメリカの量的緩和策にも問題はある。
それはFRBの大規模な量的緩和策の一方で、
政府が行う財政出動の規模が小さすぎること。
どんなにFRBが量的緩和を行っても、政府の財政出動が足りなければ、
結局、量的緩和によるジャブジャブの資金は金融市場に停滞するか、
あるいは金融市場(海外市場含め)で局所的なバブルを引き起こすだけで、
実体経済には流れてこない罠。

現状、アメリカの国内景気が、FRBの大規模な量的緩和策にも関わらず、
たいして上向かないとすれば、まさにそういうこと。実体経済に金が流れてこないから。

というわけで、本来は、合わせて政府による大規模な財政出動が必要なわけだが、
それを批判してるのは、この未曾有の世界的大不況の原因となったサブプラムショック、リーマンショックを引き起こした、
金融業界の奴ら。てめえは、政府によって救済されながら、
その政府が実体経済を立て直すために財政出動することは批判するダブスタのクズども。

そして、BIを社会主義だ共産主義だと言って批判してるような連中はまさに、
そういうクズと根本では通じてるような連中。"( ´,_ゝ`)プッ"
844名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:26:29 ID:Z04enqK5
>>842
でも、「あらゆる富」は銀行に集まらなかったよね?

集まっていたら、銀行は破綻しなかったはずなのだから。
845名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:26:34 ID:aK0kpop2
>>837
ある一定の税収は絶対に必要となる
年収の少ない人はそのほとんどを使用し、年収の高い人は貯蓄する傾向が高い
(統計データからも明らか)
よって年収の高い人から多く取る事が経済をより活性化する事になる。

累進課税強化は経済成長に貢献する制度。
経済成長すれば、失業も減る財政の健全化にもなる。
846名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:26:42 ID:dXm7qDcf
7万は多すぎ

最低でも生活(生存)できるレベルの4万ぐらいがちょうどいい

でもBIは賛成
847名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:27:54 ID:GYLvtAge
>>843

BIとインタゲをごっちゃにしてない?
848名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:29:25 ID:Z04enqK5
>>845
>累進課税強化は経済成長に貢献する制度

それを証明する論文とかあるのか?
再分配が進めば進むほどそうなら、
社会主義国が最も成長していていいはずだが。
849名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:29:47 ID:NjQ1wpe3
>>844

それは単純にカネを返さない人がいるから。
まじめに返してたら理論上、全ての富は銀行に集まる。
銀行しかカネを発行できないから。

まあ、戦前の大恐慌みたいにならないのは政府が国債でごまかしてるから。
つまり国はまじめに借金を返しちゃ駄目ってことだ。

850名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:30:51 ID:Z04enqK5
>>849
「理論上」か。

なるほど、君が説明できないわけが分かった。
851名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:33:20 ID:NjQ1wpe3
無知とは恐ろしいなw



852名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:33:34 ID:GYLvtAge
>>894

「富」って何だ?利益か?
銀行に集まるのはキャッシュだけだよな?
銀行の利益は端的に言えば利子だけだろ?

企業が上げた利益は企業のもんだ。
853名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:33:57 ID:Z04enqK5
まあ、そうレスするしかないわな、説明できない以上。
854名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:35:14 ID:GYLvtAge
>>845

投資家からタネ銭奪って消費者に再分配しまくる社会がお望みですか?

今の民主党がそうですね。
今のままでいいじゃん。
855名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:36:08 ID:NjQ1wpe3
>>852
>銀行の利益は端的に言えば利子だけだろ?

違うよ。おカネそのものが銀行の創造したもので、全てのカネが借金だよ。
>>308-309をよく読め。



856名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:37:04 ID:2Lo5PuVc
>>815

>>843つづき。
つづきというか、その前に、>>843の後半はちょっと暴走し過ぎたw
金融業界憎しのあまり、やや強引にBI反対派といっしょくたにし過ぎたかもと自己反省w
ましてや君がそういう輩だと言ってるつもりはそもそもないからあしからずw

ま、それはともかく>>815について追記。

>ケインズ政策は短期的に効果があるものとされているが、長中期的には安定感を欠く政策で、
>国債価格の下落やインフレからスタグフレーションへの変化への懸念など、多くの問題を含む。

具体的にどういう理屈で中長期的に安定感を欠くんだ?
国債価格の下落って、まさにその国債をFRBなり日銀なり中央銀行が買い支えるのが量的緩和なんだから、
中央銀行が買い支える限り無問題でしょ。

インフレやスタグフレーションの懸念はたしかに常に心に留めておくべきだが、
現実には、この2年余りの大規模な量的緩和を以てしてもなお、
インフレ率はむしろ金融当局の意図した水準を下回っている罠。

それもそのはず、結局、世の中に出回るマネーサプライの大半は金融機関の信用創造が齎すものなわけだが、
その信用創造メカニズムがサブプライムショック、リーマンショック以降崩壊し、今だに信用収縮の一途を辿ってるわけで、
いくら、中央銀行が金を刷って、ベースマネーを増やしても、それ以上に信用収縮してしまってる以上、
大した経済効果が現れないのも当然で、ましてや意図したほどインフレ率が上がらないのも必然。

>長期金利政策の元凶ともいえる行過ぎた海外設備投資を見直す時期が来ているんだ。
海外設備投資と長期金利政策とどういう関係があるんだ?

857名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:37:14 ID:aK0kpop2
>>848
100兆円の国民所得があったとして、
A:国民全員で90兆円を使用し10兆を貯金する社会と
B:50兆円を使い50兆円を貯金する社会

Aの社会の方が経済がグルグル回る事で成長して行く事が理解できるだろ?
累進課税強化にするって事はAを選択する事
Bは人頭税のようなやりかたになる
「現在、金を使わないから経済が停滞しているわけだし」

社会主義とは全く違う、税制の問題
858名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:37:30 ID:Udg2jyLw
勝間和代の主張するBI月額7万円だと一人分だとたいしたことないけど、
家族4人いると月額28万円、年間336万円(給与所得者で例えると年収450万円相当)になる。
今は歴史的大不景気でこれ以下の年収のサラリーマンなんて
いくらでもいるから働かなくなる人間は相当出ると思う。
仮にBI導入するにしても既存の年金制度等公的現金給付サービスは
完全廃止にはせず縮小にとどめ、既存社会保障制度とBI(一人月額2万円程度。必要財源は年間29兆円)
のハイブリッドにするぐらいが現実的な落し所だとは思う。
859名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:38:01 ID:GYLvtAge
>>855

えっ、、、
なんか紙幣が発明された頃の話とかそういうやつ?

そういうのは他所でやってよ、、、
860名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:38:41 ID:Z04enqK5
>>857
いや、実証されているデータだけくれればいいよ。
理論はともかく。

過去、再分配機能が高い国と低い国で、
統計的に成長率が高かったのが前者だって言うデータだけあればオッケー。
861名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:38:56 ID:jol4HuG/
累進課税やめて固定で50%にするって事?
862名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:39:45 ID:aK0kpop2
>>854
>>857 に書いた通り
863名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:39:46 ID:2Lo5PuVc
>>844
銀行ってのは、各銀行みんな裏では繋がった巨大なカルテルな罠。

末端のある銀行が潰れたところで、別の銀行がその銀行を飲み込むだけで、
結局全体としてはなにも変わらない罠。
864名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:40:48 ID:NjQ1wpe3
>>859
今現在の金融システムの話な。



865名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:41:13 ID:Z04enqK5
>>863
それはいいとして、
富云々とは違う話だけどな。
866名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:42:00 ID:NjQ1wpe3

ちなみに昔は金本位制だから今とは事情が違った。



867名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:43:09 ID:aK0kpop2
>>860
日本でも米国でも累進課税が高かった時のデータを見ればいい
現在は低くなっているから比較検討は簡単
868名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:45:27 ID:Z04enqK5
>>867
一国だけでは固有の別の事情による作用が働くから、
データとしては無意味でしょ。

せめて30カ国以上の数十年間のデータでないと。

で、そういうデータはあるの?ないの?
869名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:47:54 ID:NR5ZGIiR
>>1 消費税を財源にして徴兵制を復活させる
高等教育を建て直す為に中学生から飛び級、留年制度を実施
大学教育においては基準を設け、4年で卒業できるものを従来の半分以下にする
履歴書から年齢を書く欄を排除

パチンコを排除し、賭博法を改正
テレビメディアの電波料の値上げと入札制度の導入
宗教法人への非課税政策の廃止
派遣会社などのピンハネ率の設定
独占禁止法の強化例えば電通とか電通とか

これぐらいやれば少しは良くなるだろ
870名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:48:00 ID:aK0kpop2
>>868
何様だよ カス 

教えるかバーーーカ
871名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:48:20 ID:GYLvtAge
>>864

なんかムリヤリBIに繋げてるのだけは理解したが、
それ以上に上の話と「富」が銀行に集まるってのは関係ないでしょ。

カネなんて所詮コンピュータ上の数値や紙っぺらで、
信用やら土くれやらの数値化なのは当然だけどさ。
それを全て銀行が自由に出来る訳ないし、
利益は企業のもんだから。


君が勝手にスケールデカくして訳わかんなくなってるだけで、
零細企業と地方信用金庫の関係でも想像すれば、
「富は銀行のものじゃない」事くらい判るだろうに。

国家と中央銀行でも同じ事だから。

872名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:49:14 ID:Z04enqK5
>>870
別に見つけられないならいいよ。
そうだろうと思っていたし。
873名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:51:43 ID:GYLvtAge
>>867

昭和の高度成長期と今との差異を、
「累進課税が高かった時のデータ」とやらで同一視するのか?www

氏ねばいいのにwww
874名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:54:59 ID:aK0kpop2
>>872
オマエのような態度を取るカスを相手にしたくないだけ

SINE チンカス野郎!!
875名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:56:06 ID:2Lo5PuVc
>>865
銀行が潰れることは、別に「あらゆる富」が銀行に集まるという主張と矛盾しないということ。
実体として銀行ネットワークは巨大なカルテルにすぎない以上、
ある銀行の破綻は、別の銀行への富の移転でしか無いわけで、
銀行カルテル全体の保有する富は変わらない。

876名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:56:34 ID:NjQ1wpe3
>>871
時系列も含めてスケールを大きくして初めて分かること。
それがマクロ経済。

無理矢理ミクロな局面で
俺の稼いだカネは俺のモノ
と言ってみても、それは違うと言うこと。

現に紛れもない事実として
皆が自分のカネとして貯金してるから、その代わりに国が国債で借金しないといけない。
国民の貯金=国の借金な。
877名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:57:45 ID:aCiRqJX/
ロシアだっけな 累進課税やめて経済が良くなったのは
878名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:59:33 ID:aCiRqJX/
俺の金は俺の物じゃないと働く気失せるよ
社会のためになんて考えてたら今頃は募金でBIが成り立ってる
879名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:59:45 ID:x/EY3qJv
一理ある。生活保護で13万は渡しすぎ。
880名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 03:59:46 ID:Z04enqK5
>>874
じゃあ別に無理してレスしなくてもいいのに。
こっちはどうしてもってお願いしているわけでもないしな。

>>875
いや、富が集まるなら、つぶれないでしょ。
本当に「富」だとしたら。
誰も受け取りたくないようなものを「富」とするなら話は別だけど、
それは「富」と言えるのかどうか微妙だしな。
881名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:01:22 ID:NjQ1wpe3
>>878
>俺の金は俺の物じゃないと働く気失せるよ

そう、だ・か・ら 
今の金融システムを正す意味でもベーシックインカムを導入するべき。

882名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:03:47 ID:NjQ1wpe3
>>880
銀行がカネを貸し付けるとき、担保をとる。
デフレの局面では必ず返せないようになっていくから
最終的に担保は激安で手に入る。

883名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:04:51 ID:Z04enqK5
>>882
評価損食うってことだし、
担保取らずに融資することもあるというのに。
884名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:06:36 ID:GYLvtAge
>>876

お前の言う「富」を英語で表現してくれ。

そうしたらお前の言ってる事に10%くらいは賛同出来る可能性も出てくるかもしれないような気がするので。
885名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:08:06 ID:NjQ1wpe3
>>883
あのね、貸したおカネはタダの数字。
もともと銀行が持っていないモノなの。

仮に100億貸して50億しか返ってこなくても
最初に貸した100億を銀行が持っていた訳ではなく
手元には10億しかない、ということもあるの。
だとしたら元手の10億との差額40億は濡れ手のぼろもうけ。
会計上は損だしたことになるけど、あくまでも会計上だけの話な。

886名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:09:09 ID:p4xdqSP1
民主主義で導入できる良い事じゃん?w
887名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:09:49 ID:aCiRqJX/
>>881
アホか

ま、導入はないだろな
月たった10万ぽっちで年金福祉その他を捨てるアホなんぞ
その恩恵が感じられない少数のワーキングプア程度しかいないしな
888名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:12:29 ID:GYLvtAge
>>885

とりあえず、マクロだのミクロだの言いながら、
適当にデカい銀行と小さい銀行混ぜるの辞めようぜ、、、


で、「富」って何よ?
profitか? benefitか?wealthか?

ああ、改めて和英で見るとちゃんと分類されてるんだな。
経済で語るんなら日本的豊かさじゃなくて、ちゃんと定義付け出来る「富」なんだろ?

889名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:12:31 ID:Z04enqK5
>>885
アホだな。
50損して10しか元手なかったら、
後から40どこからか持ってこないといけないんだよ。

それで銀行やばくなるんでしょうに。
890名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:19:28 ID:NjQ1wpe3
>>889
自分に当てはめてみ。
手元に10万しかないが友人に100万貸す。
50万しか返ってこなかったが
もともと10万しかなかったおカネが50万に増えるんだぞ?

つまり貸した100万はもともとどこにも存在しない実体のないおカネなんだよ。
それに実体を与えるのはカネを貸した銀行ではなく借りた方。
そしてその実体を格安で手に入れるのが銀行なの。
891名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:21:28 ID:aCiRqJX/
10万しかないのに100万貸すとすると借金90万か
892名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:21:34 ID:GYLvtAge
>>890

その説明で、

お前が銀行の仕組みを理解していないのが

よく解った。


893名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:22:25 ID:Z04enqK5
>>890
ああ・・・やっぱ理解してなかったのか。
レバレッジ利かせたら、
それで出た数字は、
レバレッジはめる前の金から差っぴくのは基本だぜ?
894名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:22:34 ID:isaO1gGe
お前の納税額が 増えるからな
一円でも増えて欲しくないんでしょ勝間さん
895名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:24:26 ID:NjQ1wpe3
>>893
だからそれはあくまでも会計上の話。
そんなトリックに騙されるなよ。。
896名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:25:22 ID:Z04enqK5
>>895
実際そうなんだよ。

知らないのは恥ではないけどさ、
それを知ってるって言い張るのは恥だと思うよ?
897名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:28:40 ID:NjQ1wpe3
>>896
いや、お前が分かってないだけだよ。
以前、別スレで話した銀行内部の人でも分かってないことがあった。
恐ろしいことだよ。

898名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:31:02 ID:Z04enqK5
>>897
まあ、今さら認めるわけにはいかない気持ちも理解できなくもないけどね。
レスしてて、気持ちいいだろ?
899名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:31:47 ID:GYLvtAge
>>890

「全ての富は(中央)銀行に集まる」
はある意味正解なんだよ。
でも、それを言い出したお前が何故それをきちんと説明出来ないんだ?
担保だの何だの、ミクロだのマクロだので自分が混乱してるんじゃねーか。

企業が稼ごうが、軍事で脅そうが、石油が湧き出ようが、
国家の信用が増大すれば、中央銀行はその通貨発行量を増やせるんだから、
これを「全ての富は(中央)銀行に集まる」と言ってもいい訳だ。


だが、お前はそれをきちんと説明出来なかった。



で、中央銀行はレバレッジなんて効かせられない。
ていうか通貨発行量以上にお金動かせないんだから、レバレッジとか関係ない。
レバレッジ利かせてるのはその下の一般の銀行だ。


だが、お前はそれを一緒くたに適当に混ぜて話してた。



一般銀行が貸し出してるお金は、中央銀行から借りてるもんで、
FXのレバレッジと仕組みは大差ない。
証拠金の何倍ものお金を貸し出してる訳だが、
当然、借りたカネを返すのは銀行も同じだ。

まあ、保険もあるけどそれはまた別の話。
貸し倒れたカネは返す必要がある。
900名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:31:59 ID:NjQ1wpe3

銀行員の高給もどうやって稼ぎ出しているのか。
もともと銀行の自己資本なんて微意たるものなのにね。

901名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:33:09 ID:NjQ1wpe3
上のほうのレスで中央銀行とかハイパワードマネーとか書いてるだろう。
言わせんなw


902名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:33:33 ID:GYLvtAge
>>900

うわ、、、

903名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:40:00 ID:NjQ1wpe3
銀行の信用を担保してるのは中央銀行。
しかし中央銀行も半官半民で完全には公的機関とは言えない。

ここが最大の問題点なんだな。


904名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:43:35 ID:NjQ1wpe3
>>899
>で、中央銀行はレバレッジなんて効かせられない。

ここはちょっと違うぞ。
レバレッジをかけるのが可能なのは中央銀行が許すから。
中央銀行はその気になれば量的緩和して
バランスシート広げられのでレバレッジどころの話ではない。

905名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:44:55 ID:Z04enqK5
次はどうレスして欲しいんだ?

引っ込みが付かなくなったのは仕方ないとして。
906名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:46:42 ID:NjQ1wpe3
何が?
一貫して同じこと言ってる。

今の金融システムが上記の通り無限のインフレ前提だから
政府紙幣でベーシックインカム。


907名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:47:06 ID:GYLvtAge
>>904

面白い脳の構造してるね、君。
908名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:54:51 ID:Z04enqK5
知らない時は正直に知らないっていわないとこうなるっていう良い例だったな。
909名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:55:36 ID:NjQ1wpe3
しかし何が言いたいんだろうね。
俺の主張通りだっただけじゃないか。
910名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:56:27 ID:aCiRqJX/
今の社会を壊したいというのが根底にあるんだろな
今の金融システムを否定したいというのはタダの言い訳で
ホントは自分を認めない社会が許せないだけ
911名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 04:56:46 ID:Z04enqK5
そう思っておかないと収まりが付かないんだろうな。
分からんでもないよ。

具体的に反論できているわけでもないからな。
912名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:01:33 ID:NjQ1wpe3
>>911
そっくりこちらの台詞だわ。
913名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:02:16 ID:Z04enqK5
>>912
なんだ、自覚あったのか。
君とは言ってないのに。
914名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:04:33 ID:NjQ1wpe3
だから何の自覚?
説明してる通りだろ。

915名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:05:24 ID:Z04enqK5
誰と指摘しているわけでもないのに、
反応があったからね。

他の奴が反応しても良かったのに。
916名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:06:27 ID:aCiRqJX/
>>915
誰がみても
おかしいのは彼だけだから
ほとんど指摘してるようなもんだろw
917名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:06:51 ID:NjQ1wpe3


ああ、もう具体的な指摘もできないから印象操作か。


レス読んでてもよく分からない人は
「BIS規制の嘘(うそ)」
あたり読むといい。


918名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:09:56 ID:Z04enqK5
>>916
だから、自分でおかしいって自覚してたのかなって。

お次は印象操作だってさ。
919名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:17:13 ID:aCiRqJX/
最後は誰に言ってるのか不明だが
本の紹介で自分に根拠があるとアピール

わかるわーこの思考
920名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:17:13 ID:GYLvtAge

こいつ、フリーメーソンとか好きそうだよなwww
とか思いつつ、一応読んでみようかとググってみたが、
著者の「東谷暁」とやらがロクな評価を得てないんだな。


まぁ、何がどうとかはどうでもいいんだけどさ、
どういう目的を持って、どういう社会を作りたくて、
BIをやるべきなのか、そしてそれは達成可能で、継続可能なのか、
って事に答えられるBI賛同者はどこかに居ないのかね、、、


921名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:20:14 ID:aCiRqJX/
>>920
働きたくない・楽したいという目的で
誰かに寄生できる社会を作りたくてBIをやるべきで
それは達成可能かどうかわからんが
継続不可能でも自分が生きてる間は継続してほしい

かな?
922名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:25:54 ID:GYLvtAge
でも改めて >>1 読み返しても、


>  私は「日本を『フェアな国』『公平な国』にしたい」とずっと言い続けています。

難しいだろうけど、そうだといいね。


> 機会を平等にして競争原理を入れるのは正しい議論です。
> ただ、どうしても完璧な機会平等はできない。「競争は苦手」という人は多いですが、
> 実はその中には2種類あって、力はあるけど競争するのが嫌いな人と、本当にハンディキャップがある人とがいる。
> 生まれながらにして不幸な人は存在するから、どこまで保障してどう補うかが重要な議論なんですよね。

そうね、でも今でもハンディキャップある人は保証受けてるよね?



> 私は「ベーシックインカムを保障しちゃえ派」です。

> きちんと考えれば、日本を本当に「フェアな国」にできると信じています。

ハンディキャップある人も、そうでない人にも画一的に保証するのがBIだから、
ハンディキャップある人は余計格差広がらね?
っていうか、なんで急にBIとか言い出してんの?

次は銀行の陰謀の話でも始めちゃうの?
頭湧いてんじゃね?www



ってのが正直な感想だった。

さてねよう。




923名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:29:19 ID:GYLvtAge
>>921

そんな酷い思想でBIやられたら困るねw

そこまで酷いのはあまり見たことないけど、
BI推進派って、BIさえ導入すれば格差が減って、
お金が回って経済が活性化する!っていうヘンな「思想」に囚われてるだけな感じはあるから、
根っこの部分では大差ないかもしれないけどね。

924名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:32:15 ID:PTqFH+qT
>>922
勝間は頭が膿んでるよ。
月7万円を全国民に支払うと、年間で108兆円。
どこから増税して捻り出すのかね?
取る所を間違えたら超悲惨な未来が待ってるだろ。

勝間が云ってるのは、年収150万円だけど頭金無し3000万の家をローンで買う、と言ってるに等しい。
こんな事を云ったら、どの住宅メーカーでも誰も相手をせんよ。
925名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:41:23 ID:Z04enqK5
>>924
社会保障30兆と、一部の地方交付金と引き換えだから、
実質では50兆から60兆くらいの増税じゃない?

さらに、年金ともかぶるだろうから、
国民の社会保険料負担をそのまま振りかえられるし、
これは一般会計ではないけど、国民負担としては
「保険料→税金」という項目変更なだけだから、
財政上無理なわけではないだろうなあ。
926名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:49:15 ID:f4sdjcog
BI賛成者ってのは基本的に、生産が従で消費が主の人。現状生産過剰だから、消費さえあれば経済回るよって考え方。
その中でBIは極論だけど、贈与税下げて相続税あげろとか、インフレさせろとかそういう話になる。
確実に生産が主で消費が従なのが、まぁ70年代くらいまで。今がそうなのかは知らん。
BI反対論者ってのは、BIに反対なのか、生産が従で消費が主であることに反対なのか、よくわからん。
何かって言うとインフレになるとか言うが、インフレには現状すべきだろ。
まぁ、BI賛成者も何に賛成しているのかよくわからないが。

現状でのBI的には、BIの額面同じで現状の実質半分程度しか意味なくなるまで10年かけてインフレするならそれは良し。
そこからまだBIの効果がいるかで額面弄くってくわけで(10年前でも)
資産者が逃げると言うけど、日本の資産のほとんどは資産1億円以下の人が持ってるので、逃げられない人達でしょ。
BIで市場がパニック起こすと言うけど、日本の経済財政を変えるようにハードな事したらそれは単純に全部パニック
起こすのでBI批判ではなく、それは政策を変えることそのものの批判だけど、それで失われた20年起こしてることを
どう釈明すんのさ。

BI反対の人も賛成の人も、何に賛成して、何に反対してるの?
927名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 05:54:54 ID:aQzBv3wE
BIやれば給与がその額だけ減るから企業の経営が身軽になる。
自営としての起業するとき奈落の底が無くなる分やりやすくなる。
貯蓄に回されないよう電子マネーにして使用期限をもうけるのはいいね。年金一本化もしやすくなる。公務員の法外な手当や年金もなくせる。
あすからやってほしい
928名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:09:31 ID:3mpcy5G5
>>926
嫌々ブラック企業に従事してる連中を解放して
ブラック企業と労働信者を撲滅させることと年金をぶっ壊すことだ。

最終的にはBIによって親の介護は子にさせるようにして、
結婚して子供を生んだほうが老後の心配が減るという意識をもたせる。
929名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:20:14 ID:PgbfuA4n
無理でしょ
老人団塊バブル、若い勝ち組全部反対でしょ?
ニート嫌い(好きな奴はいないだろうが)の社畜すら反対する。
現役ニートとその予備軍ぐらいじゃね?
賛成すんのは
オレはやってくれりゃ有り難いけどなw
日本がガチで終了しそうだから大博打ってか?
少しは持ちこたえるだろうが、最後の富を平等に喰い潰して終わる気がする……
ま、ある意味平等だなw
バブルや元祖氷河期の時点でマシな社会保証しとくべきだったな。
今の日本は内定なしどころか既卒だよ。
それどころか、ニートやフリタはすぐそこだ。
親のおかげで細長〜く食えるだろうけどねw
930名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:24:25 ID:Y9HmV4h8
欲しがりません
勝間では
931名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:29:03 ID:albkRssf
このネタよく出てくるけど
国会議員と公務員が給料を3分の1にして
地方議員は月5万円にして
散々支払った政党助成金を全額返させて
年8億円稼ぐ人に90%の所得税住民税を課して
NHKの受信料を月50円にすれば
済む話じゃね?
932名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:29:08 ID:vrDD/5mE
65歳から支給する年金ですら財源で破綻してるという現実がある中、

0歳から支給したらどうなると思いますか?

金を刷れば財源問題が解決するなら、今も年金の財源として金を刷れば言い訳ですよね?
でも実際はやってないですよね?
なぜだか説明できますか?
933名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:30:11 ID:f4sdjcog
日銀がインフレ率をコントロールする意味をインフレ率を上げないと勘違いしているから。
934名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:42:13 ID:NjQ1wpe3
銀行が余ってるカネを国の為に国内に投資すればいいのだが
FRBも民間だし、日本の中央銀行も半官半民。
いくら日本経済のために金融緩和を、と言っても資本は海外に逃げていく。

米国も金利低く誘導してるけど昔の円キャリートレードみたいに海外でバブルになるだけ。
かといってケインズ的手法も大きな政府でやるならソブリンリスクを避けられない。

ベーシックインカムで国内に直接カネ流すのが一番効果がある。

935名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:43:05 ID:QeJrXNXX
はよ公務員の給料を減らせ
936名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:47:26 ID:pb+YxJh7
ベーシックインカムより負の所得税だろ。
年収200万、100万円台の層には所得税をマイナス掛けして支給し年収300万に近づける。
働かない奴は当然恩恵には預かれない。
937名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 06:51:41 ID:wvT+07FW
ベーシックインカムなんて焼け石に水
年金や国保支払がちょっと助かるだけ
消費に回ることはないよ
938名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:00:18 ID:Y9HmV4h8
インフレによる所得の再分配が機能してないから
BIなんて話が出てきてる

これってまんま共産主義でそwww
939名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:04:14 ID:aQzBv3wE
税金を公務員と生保と外人に配分しているのを国民全員に広く配分だから共産主義ではないでしょ。 
940名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:17:38 ID:lT3blNMK
今でも既に他国との競争に負けてるからな
囲い込みによるガラパゴス化でしか利益出せない
携帯しかりテレビしかり
あと馬鹿にこそ金を与えるべきなんだよ
頭のいい奴は浪費しないだろ
941名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:20:50 ID:vrDD/5mE
子供限定の子供手当てですらまともに運営出来ない国が
国民全員に手当てとか背伸びしすぎじゃねーか?
942名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:24:34 ID:uXM9FS2B
何だかんだ言っても今現在は好景気なんだからそんなの必要ない気がする
943名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:26:28 ID:f4sdjcog
朝釣りも終了の時間帯ですね。
944名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 07:33:52 ID:XIFq6/9o
>>925
現状、国家予算の半分が公務員の人件費だけど
その大半が不要になると思われるので、その分を考慮すればほぼ増税なしで可能かもしれない。

今の公務員の給与額は、その正当性のなさから考えると、社会保障・生活保護と何ら代わりがない。

945名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:02:17 ID:Z04enqK5
>>944
別に、公務員はそれほどもらっているわけでもないけどな。

月に手取りで、年齢×万円ももらってないよ。
946名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:07:11 ID:10s17swP
俺は賛成だけどな。
機械化、情報化でこれからますます人のいらない社会になっていく。
そうなったらさらに人が余る。
おそらく今後、景気が回復しても雇用は増えない。
特に非熟練労働者の雇用はむしろ減り続けるだろう。
これは90年以降の統計が証明してる。

現代社会は、本当はいらない人間に無理やり仕事を与えて雇用してる状態だ。
その典型例が公務員や大企業の多すぎるホワイトカラー。
国家や企業にとって損失でしかない。
947名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:18:02 ID:Y9HmV4h8
誰しも払う側より貰う側の方が楽だからな

会社勤めしてても働いたら負けとか考える
企業内失業者はどんどん増えるだろう
948名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:26:21 ID:9zxtAyxw
働かねー奴が増えるだろーに
949名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:27:09 ID:oHH1Tm7j
氷河期無職の問題は、あと20年くらいしたらマジでなんとかしなきゃならない程に
顕在化するだろうね、今だって見てみないふりをしているだけだから
その費用をいかにして貧乏人同士で負担させるかが、支配階級の課題
例によってギリギリで始めるだろうから、先頭の方で親が死んで資産の無い奴は死ぬ思いするだろうね
BIにしろ何にしろ、年金と生ポ他諸々を呪って死んで行った
そいつらの屍の上に築かれると思う
950名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:33:30 ID:NgwlBs8i
条件つければいいんじゃね?とりあえず仕事を見つけようとして
いる人間で日本国籍を持つもので御願いします。
951名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:37:56 ID:NgwlBs8i
税率一律20%や50%なら反対。

生活必需品は5%〜8% ぜいたく品は15%程度 
中間層の商品は10%程度とかにすればいいのに全部同じだから
納得できないんだよ。
952名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:40:10 ID:vrDD/5mE
7万もらって50%税金でとられたら実質3.5万じゃね?
953名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:41:41 ID:NgwlBs8i
氷河期無職じゃなく、氷河期非正規問題だな。

ほぼ非正規職しか選択できないから
就職はできないがフリーターにはなれる。

だけどそこは非正規。安易に雇い止めされ失職したら
仕事がないのでフリータースパイラルに陥る。
まぁ、そこだよ。見ぬふりしてるのは。
954名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:45:32 ID:albkRssf
脱税の時効を過去に遡って無効とすればよい
955名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:47:03 ID:K6/XZtdj
こんな成功しないものを信じる人がいるのか
956名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:47:38 ID:vrDD/5mE
フリーターとかもきっちり50%税金取られるって地獄じゃねーか?
957名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:49:00 ID:7uRgKwUN
円高+不景気+業務の低コスト化、自動化が進んでいるのだから民間の雇用は減って当たり前

なので公務員の一人当たりの人件費を民間並にして失業者を公務員に雇ったほうが景気回復するよ。(日本国籍をもつ人限定ね)
あぶれた多数の新卒者や失業者も安定した生活が送れるので経済が活性化する。結婚するの人も増加→少子化対策にもなる。

企業も潤う→雇用が増える→馬ー
958名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:49:43 ID:UoZhWa2v

金銭的な援助は、自立する精神を奪い去ってしまうのだ。
子供に、愛情を持って試練を与えるように、政治家も愛情を持って、このような輩からは支援を断ち切る必要がある。
当然、権利を奪われるものは不平不満を言い、死に物狂いで抵抗するであろう。でも、それをやらないと、みんなが、
「もっと支援してくれ。どうして僕らにはくれないのだ」と要求合戦をすることになるであろう。
そして、過保護政策は、そうした若者の自立精神をも妨げてしまうであろう。

弱者を救済し、強者に厳しく当たれば、皆が弱者となるべく競争するであろう。
すると、「貧欲と怠け癖を引き起こし、しばしば人々の間に争いを起こすもと」になるであろう。
これでは、日本の再生はおぼつかないのである。

真っ当な理由も無いのに自立して他者に認められるための努力をしていない弱者に、手を差し伸べる必要は無いと思う。
そのような弱者を優遇するような施策は、貧欲と怠け癖を引き起こし、日本を滅ぼす結果となろう。
959名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:51:58 ID:F56kdz6s
>>953
ほとんど親掛かりで、親が死んだら無保険・無年金だろうからな
手だては色々考えられるが、どうせ抜き差しならなくなるまで、放って置く事になる
960名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:53:12 ID:9uT0P773
ヤマギシに入ろう
961名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:54:33 ID:IZzLXSNJ
鳥インフルエンザ
TPP
FTA
IMF
962名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:55:53 ID:YVOh0B24
親に捨てられそーになったり、親が死にそうになったりして
困ったクズニートが錯乱してBIって喚いてるだけでそw
見苦しいにも程があるよw
恥ずかしくねーのかなw
963名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:55:53 ID:NgwlBs8i
>>959
ああ、事を予測して動くことはできないからね。
企業と違って。自分で何とかするしかない。
964名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:56:45 ID:PwMdX8Bk
この人をはじめBI論者って色々考えてるんだろうけど
7万とか50%までとか、正直言ってどんぶり勘定感しか漂ってこない
机上の空論によくあることだが、極力問題点を見なかったことにしてそう

>>957
一部事務職で兼業を認めてワークシェアするならいいが
単に人を増やすだけだと、ハコと物資が足りなくなる
それも含めて経済活性化と言うなら別にいいけど
965名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 08:57:34 ID:NgwlBs8i
>>961
IMFも近いね。
966名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:00:46 ID:IZzLXSNJ
自浄作用ゼロ国家
日本
967名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:04:04 ID:UoZhWa2v
>>964
大抵、話は「実現の暁には」から入るからね。「実現などコレで一発解決!」と問題は無い扱い。

実現のためにどのような前提条件があるか、それを満たすために何から変えるべきか。
こういうことをちゃんと主張しているBI論者というのは見たことが無い。
968名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:06:47 ID:vrDD/5mE
タコ(日本)は自分の足を50%食ってれば一生困らないんです。 キリッ
969名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:07:53 ID:Ikh6ka6V
早く始めてくださいよ
死んじゃいます
助けてくれー
970名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:08:13 ID:KaAooyQ3
勝間なんてさ、まともな経済観念持ってるかどうかさえ疑問
971名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:08:15 ID:D3oeyLZQ
民間企業が新卒至上主義である以上、
これはやむなしかもしれない。

正社員は無駄に金を蓄え、その一方で倒産・リストラで
ドロップアウトした人たちはホームレスしかない。
こんな社会はやはり異常だよ。

非正社員にも購買力を与えることで、適切な需要を生み
出すというのは意味がある。


972名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:09:19 ID:OY6QzEp1
経済競争に疲れてちょっと安楽の夢をみたくなっちゃう気持ちは分からないでもない。
まあ名前を変えた共産思想だわな。頭のなかだけで実現できるお花畑。
973名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:09:33 ID:JM+omBn4
>>967
実現不可能な論のほうがBI論者には都合がいい。
なんとなれば

・実現しないのを、保守派や陰謀のせいにできて自分をリベラルで正義とアピールできる
・実現しないので、あらゆる夢が実現することを約束できて自分の万能性をアピールできる

この状態が続けば自分は永久に庶民の味方として売れっ子で居続けられる。
理想的だろ?
974名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:09:53 ID:k43GTjLS
18歳以下と65歳以上とかに年令を限って無拠出給付、財源は消費税というあたりが
現実的な落としどころだろうね
975名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:17:26 ID:nAJtUirO
ババア、経済を理解していないのか?
正しいやり方は、所得税ゼロ、消費税20%、生活保護=強制労働なんだよ
生活保護については、いろいろと議論もあるだろうが、現行の法律でも知事、
市長が被保護者に生活向上のために命じることができるんだよ
パチンコ行くな、道路や河川の掃除、携帯電話の解約を命じるなどできるこ
とが山ほどあるだろ
俺的には年金の掛け金をしなかったがために年金貰えずに生活が苦しいと言
う老人は、畑でもして自給自食しろと言いたい 
976名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:20:55 ID:opUndQFT
基地外
977名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:29:10 ID:uJ3ZoFju
給付金付き税額控除と総背番号制を目指す方針だみたいなことをさっきテレビで言ってたな
画面見てなかったから誰だかわからんかったが
978名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:32:52 ID:XIFq6/9o
公務員の人件費が極めて不公平な社会保障費であることに
気づけば、実現可能。

公務員の人件費もBI予算に合算してしまえばよい。
979名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:35:01 ID:jj0imGMS
こういう考えが実行できない現状を
維持させてしまう勢力を排除しようとしないと。
980名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:36:30 ID:oJkIGXqx
このオバサン知識はあるけどすごい馬鹿っぽい
その知識も同業者と比べてどうなのか怪しいもんだと思うけど
981名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:37:17 ID:IZzLXSNJ
仕分けってなんか役に立ったの?w
982名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:47:17 ID:WYXt4QSA
この人、ひろゆきと対談した際に、
議論で負けそうになったら相手を罵倒して、場そのものを放り投げた卑怯者だろ。

勉強は出来るんだろうけど、言っていることは高校生レベルだよな。
983名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:50:53 ID:rLwCHjGp
>>982で結論が出たな
984名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:51:05 ID:dVsLFVET
>>982
つーか、女って、もともとそういう生き物だろ
985名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:54:31 ID:aQzBv3wE
GIにより企業の人件費がさがれば国際競争力が再びもどり中国にシフトしている製造業がもどってくる。
馬鹿な左翼思想のゆとり教育により引き下げられた学力も転換してきているからふたたび世界一の頭脳知識で世界のトップに立てる。
986名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:54:41 ID:7kGVpzos
>>982
俺も観てた。器小さいよな。
987名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:54:55 ID:JmllKs5I
(●●)の人?
988名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:59:38 ID:vrDD/5mE
>>986
> >>982
> 俺も観てた。器小さいよな。

俺も観てた。 あれは酷かった。

自分が不利となると、ひろゆきが知らなそうなそうな単語並べて
勝ち誇ったつもりでいたようだが、結果としてそれが一番イタイ
人間であることを露呈した原因でもあった。
989名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:59:40 ID:KaAooyQ3
しょせん勝間だよな
990名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:09:32 ID:iT4Stusm
女はバカという象徴のような人だよね
991名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:13:48 ID:vrDD/5mE
勝  間:2ちゃんねるは実名でしか書き込めないようにするべし
ひろゆき:その実名が本物と誰が保障できるのですか?

ほんとこの討論はクソ笑えた。
992名無しさん:2010/12/25(土) 10:20:29 ID:dujoK0qq
バカじゃね?
そんあことしたらだあれも働かん
そんな増税するならまず国の借金を返済しろ
993名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:22:27 ID:JK58eHzx
カツマーはベーシックインカムを導入する代わりに、最低賃金とか撤廃して
日本人の収入を中国人並にしたいんでしょ。
その分増えた企業の収入を税金で吸い上げて、それを全国民に配る。
最低限の生活は保障されるし、企業も日本に戻ってくるから雇用の空洞化も解決できる。

日本のGDPは500兆円もあるのに、税収は40兆円程度。
少なすぎるんだよ。
問題は、たかが月1万円程度(中国人クラス)稼ぐために、
日本人が働くかってことだ。w
994名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:30:15 ID:vrDD/5mE
日本のGDP500兆円とか言っても結局企業に吸い取られてるから社員は乾いたボロ雑巾ですよ。

これ以上絞っても何も出ませんよ。

まあ、企業も内部留保を投資に使ってるから、グローバル企業とやっとのことで勝負になっている
という現状もあるのでどうにもならんと思う。
995名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:32:18 ID:UKRG4n8k
>>992
7万ぽっちで仕事しなくなるような奴は今辞めちまえ
996名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:33:35 ID:JK58eHzx
ああそうか、>>993の案を実現するために、成人は働かないとBIはもらえないって制度にすればいいんだ。
そうすれば女も男も働くようになる。
企業は日本に戻ってきてるので、働き口ぐらいあるだろ。
997名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:36:09 ID:JK58eHzx
ていうか、カツマーがやりたいのは、日本の「中間所得者」をほとんどゼロにして
全国民が年収100万円+α程度にしたいんだよ。
そして子供を沢山作れば収入が増えるようにする。
一部の企業経営者のみが金持ちになれるようにする。
ベーシックインカム制度ってそういうこと。


998名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:38:10 ID:vrDD/5mE
キターーーーーー
幻の中間所得層!!!!!!!!
それはガンダーラにあるという・・・・
999名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:38:38 ID:JK58eHzx
俺は「悪くない」と思うけどね。
今の俺の生活も似たようなレベルだし。w
子供作れば希望が増えるわけだし。
1000名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 10:38:57 ID:aQzBv3wE
7万もらってで大多数の国民が働かなくなるという考えがどうして出るか不思議。
ありとあらゆるチャンスが広がり金儲けができるようになる。7万で満足する奴はその程度のにんげんだから、殺すわけにはいかないから、7万で生きてろってこと。
そんな考えの夫婦なら14万で子供育ててね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。